障害者総合支援請求情報エラーメッセージ一覧...2020/01/01  ·...

91
障害者総合支援請求情報エラーメッセージ一覧 令和 2 年 1 月 北海道国民健康保険団体連合会

Upload: others

Post on 15-Sep-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 障害者総合支援請求情報エラーメッセージ一覧...2020/01/01  · 障害者総合支援請求情報エラーメッセージ一覧 令和2 年1月 北海道国民健康保険団体連合会

障害者総合支援請求情報エラーメッセージ一覧

令和 2 年 1 月

北海道国民健康保険団体連合会

Page 2: 障害者総合支援請求情報エラーメッセージ一覧...2020/01/01  · 障害者総合支援請求情報エラーメッセージ一覧 令和2 年1月 北海道国民健康保険団体連合会

エラーコード

エラーメッセージ 原因 対処方法

AA02 交換情報識別番号に対し必要なレコードでないものがあります (1)請求情報のレコード種別コードについて、インタフェース仕様書に規定されているレコード種別コードと異なる。

・請求情報のレコード種別コードの設定内容を確認してください。

AA04 交換情報識別番号に対し必要なレコードがありません (1)請求情報について、インタフェース仕様書に規定されているファイル構成と異なる。

・請求情報のレコード種別コードの設定内容を確認してください。・請求情報のファイル構成を確認してください。

AA05 交換情報識別番号に対するレコードの組み合わせに誤りがあります (1)請求情報について、事業所区分コードと交換情報識別番号の関係に誤りがある。

・請求情報の事業所区分コード及び交換情報識別番号の設定内容を確認してください。

AA06 規定の項目数と一致しません (1)請求情報のデータレコードのデータ項目数が、インタフェース仕様規定の項目数と異なる。

・インタフェース仕様書を参考の上、各請求情報の項目説明に記載の項目数分、データレコードのデータ項目に値を設定する必要があります。

AA07 交換情報識別番号に誤りがあります (1)請求情報のデータレコードに設定されている交換情報識別番号がインタフェース仕様書規定の値と異なる。

・請求情報の交換情報識別番号の設定内容を確認してください。インタフェース仕様書を参考の上、各請求情報に対応した交換情報識別番号を設定する必要があります。

AC01 必須項目に値がありません(キー項目) (1)請求情報のキー項目について、インタフェース仕様書で必須項目として規定されている項目に値が設定されていない。

・請求情報のキー項目の設定内容を確認してください。

AC02 数値ではない値です(キー項目) (1)請求情報のキー項目について、インタフェース仕様書で数値項目として規定されている項目に数値が設定されていない。

・請求情報のキー項目の設定内容を確認してください。

AC03 日付の形式が誤っています(キー項目) (1)請求情報のキー項目について、インタフェース仕様書で日付(年月)項目として規定されている項目が、西暦YYYYMM形式で設定されていない。(2)請求情報のキー項目について、インタフェース仕様書で日付(年月日)項目として規定されている項目が、西暦YYYYMMDD形式で設定されていない。

・請求情報のキー項目の設定内容を確認してください。

AC04 規定の最大桁数を超えています (1)請求情報の各項目に、設定可能な最大桁数を超えた値が設定されている。

・請求情報の設定内容を確認してください。

AC05 英数値ではない値です(キー項目) (1)請求情報のキー項目について、インタフェース仕様書で英数値項目として規定されている項目に英数値が設定されていない。

・請求情報のキー項目の設定内容を確認してください。

AC06 英数値ではない値です(キー項目) (1)請求情報の項目が、指定桁数で設定されていない。 ・エラーとなった請求情報を修正してください。

AE01 必須項目に値がありません(キー項目以外) (1)請求情報のキー項目以外の項目について、インタフェース仕様書で必須項目として規定されている項目に値が設定されていない。

・請求情報のキー項目以外の必須項目の設定内容を確認してください。

AE03 全角のエリアに半角文字が設定されています (1)請求情報のキー項目以外の項目について、インタフェース仕様書で漢字項目として規定されている項目に半角文字が設定されている。

・請求情報の漢字項目の設定内容を確認してください。

AE05 日付の形式が誤っています(キー項目以外) (1)請求情報のキー項目以外の項目について、インタフェース仕様書で日付(年月)項目として規定されている項目が、西暦YYYYMM形式で設定されていない。(2)請求情報のキー項目以外の項目について、インタフェース仕様書で日付(年月日)項目として規定されている項目が、西暦YYYYMMDD形式で設定されていない。

・請求情報のキー項目以外の日付項目の設定内容を確認してください。

AE06 英数値ではない値です(キー項目以外) (1)請求情報のキー項目以外の項目について、インタフェース仕様書で英数値項目として規定されている項目に英数値が設定されていない。

・請求情報のキー項目以外の英数値項目の設定内容を確認してください。

AE07 数値ではない値です(キー項目以外) (1)請求情報のキー項目以外の項目について、インタフェース仕様書で数値項目として規定されている項目に数値が設定されていない。

・請求情報のキー項目以外の数値項目の設定内容を確認してください。

AG01 コントロールレコードの送付元と内容の関係に誤りがあります (1)請求情報のコントロールレコードの送付元番号(事業所番号)が、データレコードの事業所番号と異なる。

・請求情報のコントロールレコードの送付元番号(事業所番号)と、データレコードの事業所番号の設定内容を確認してください。

1 / 90

Page 3: 障害者総合支援請求情報エラーメッセージ一覧...2020/01/01  · 障害者総合支援請求情報エラーメッセージ一覧 令和2 年1月 北海道国民健康保険団体連合会

エラーコード

エラーメッセージ 原因 対処方法

AG02 該当市町村は当該業務を委託していません (1)基本情報の市町村番号と等しい県番号/市町村番号の情報が、業務委託マスタに存在しない。(2)基本情報の市町村番号と等しい県番号/市町村番号の情報が存在するが、業務委託マスタの業務区分が、基本情報の事業所番号の上3桁目に対応する業務区分でない。

・請求情報の基本情報の市町村番号の設定内容を確認してください。

AG03 該当都道府県等は当該業務を委託していません (1)基本情報の都道府県等番号と等しい県番号/市町村番号の情報が、業務委託マスタに存在しない。(2)基本情報の都道府県等番号と等しい県番号/市町村番号の情報が存在するが、業務委託マスタの業務区分が、基本情報の事業所番号の上3桁目に対応する業務区分でない。

・請求情報の基本情報の都道府県等番号の設定内容を確認してください。

EA59 受付:「移行準備支援体制加算」に使用できない値が設定されています

(1)就労移行支援提供実績記録票情報(明細情報)のサービス提供年月が2012年4月以降であり、かつ施設外支援が設定されている場合、施設外支援が「1:移行準備支援体制加算(Ⅰ)を算定する場合」、または「2:移行準備支援体制加算(Ⅱ)を算定する場合」以外である。

・就労移行支援提供実績記録票情報(明細情報)のサービス提供年月及び施設外支援の設定内容を確認してください。

EC01 受付:該当の請求情報は既に受付済、または請求情報内で重複する情報が存在しています

(1)同月に受け付けた請求情報が複数存在する場合、チェック結果が正常となった請求情報と同一キーの基本情報を持つ他の請求情報が存在する。(2)同一請求情報内で、チェック結果が正常となった請求情報と同一キーの基本情報を持つ請求情報が存在する。(3)地域生活支援事業の場合、チェック対象の基本情報と同一キーの基本情報を持つ請求情報(支払済)が存在する。

・請求情報のキー項目の設定内容を確認してください。

EC02 受付:該当の情報は既に受付済、または情報内で重複する情報が存在しています

(1)同一請求情報内で、同一キーの明細情報が複数存在する。 ・請求情報のキー項目の設定内容を確認してください。

EC05 受付:該当の請求情報は既に受付済、または請求情報内で重複する情報が存在しています

(1)同一請求情報内で、同一キーの契約情報が複数存在する。 ・請求情報のキー項目の設定内容を確認してください。

EC08 受付:該当の利用者負担上限額管理結果票は既に受付済です (1)チェック対象の利用者負担上限額管理結果票情報(基本情報)の上限額管理結果票情報作成区分コードが「1:新規」の場合、同一キーの情報が存在している。

・利用者負担上限額管理結果票情報(基本情報)のキー項目及び上限額管理結果票情報作成区分コード、または支払済利用者負担上限額管理結果票(基本情報)の登録内容を確認してください。

EC09 受付:修正、または取消の対象となる利用者負担上限額管理結果票が存在していません

(1)チェック対象の利用者負担上限額管理結果票情報(基本情報)の上限額管理結果票情報作成区分コードが「2:修正」、または「3:取消」の場合、同一キーの有効な情報が存在しない。

・利用者負担上限額管理結果票情報(基本情報)のキー項目及び上限額管理結果票情報作成区分コード、または支払済利用者負担上限額管理結果票(基本情報)の登録内容を確認してください。

ED01 資格:該当の請求情報は既に支払確定済です (1)チェック対象の基本情報と同一キーの基本情報を持つ請求情報(支払済)が存在する。

・請求情報のキー項目の設定内容を確認してください。・請求情報(支払済)及びエラーである請求情報のどちらが本来、有効とするべき請求情報であるかを確認してください。・エラーとなった請求情報を有効とする場合、請求情報(支払済)に対する過誤申立書情報の提出が必要となります。

ED02 資格:該当の請求情報は既に支払確定済です (1)チェック対象の明細情報と同一キーの基本情報を持つ請求情報(支払済)が存在する。

・請求情報のキー項目の設定内容を確認してください。・請求情報(支払済)及びエラーである請求情報のどちらが本来、有効とするべき請求情報であるかを確認してください。・エラーとなった請求情報を有効とする場合、請求情報(支払済)に対する過誤申立書情報の提出が必要となります。

EE01 受付:事業所台帳にサービス提供年月時点で有効な事業所情報が登録されていません

(1)請求情報と等しい事業所番号の情報が、事業所台帳(基本)に存在しない。(2)請求情報の事業所番号と等しい事業所番号の情報が、事業所台帳(基本)に存在するが、請求情報のサービス提供年月が、事業所台帳(基本)の異動年月日の年月より前である。

・請求情報のサービス提供年月及び事業所番号の設定内容を確認してください。・事業所台帳(基本)の登録内容を確認してください。

EE17 受付:「地域区分」が障害児施設台帳の登録内容と一致していません

(1)請求情報の地域区分コードが、障害児施設台帳(サービス)の地域区分コードと異なる。

・請求情報の地域区分コードの設定内容を確認してください。・障害児施設台帳(サービス)の地域区分コードの登録内容を確認してください。

2 / 90

Page 4: 障害者総合支援請求情報エラーメッセージ一覧...2020/01/01  · 障害者総合支援請求情報エラーメッセージ一覧 令和2 年1月 北海道国民健康保険団体連合会

エラーコード

エラーメッセージ 原因 対処方法

EE19 受付:請求明細書の利用日数管理票の対象期間が事業所台帳の登録内容と一致していません

(1)介護給付費等明細書情報(集計情報)の利用日数管理票・対象期間が事業所台帳(サービス)のいずれの利用日数特例対象期間とも異なる。

・介護給付費等明細書情報(集計情報)の利用日数管理票・対象期間(開始)及び利用日数管理票・対象期間(終了)の設定内容を確認してください。・事業所台帳(サービス)の登録内容を確認してください。

EE20 受付:「地域区分」が事業所台帳の登録内容と一致していません (1)請求情報の地域区分コードが、事業所台帳(サービス)の地域区分コードと異なる。

・請求情報の地域区分コードの設定内容を確認してください。・事業所台帳(サービス)の地域区分コードの登録内容を確認してください。

EE24 受付:「単位数単価」が事業所台帳の登録内容に基づく値と一致していません

(1)請求情報の単位数単価が、単価表マスタから取得した単位数単価と異なる。

・請求情報の単位数単価の設定内容を確認してください。・事業所台帳(サービス)の地域区分コード、施設等の区分及び障害児施設区分の登録内容を確認してください。

EE26 受付:当該サービスの報酬に該当する事業所との契約情報が存在していません

(1)介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードが契約情報の作成が必要なサービスの場合、介護給付費等明細書情報(契約情報)が存在しない。

・介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコード及び介護給付費等明細書情報(契約情報)の設定内容を確認してください。

EE28 受付:事業所台帳に利用日数特例情報が登録されていません (1)介護給付費等明細書情報(集計情報)の利用日数管理票欄のいずれかの項目が設定されている場合、事業所台帳(サービス)の利用日数特例届出有無が「1:無し」である。

・介護給付費等明細書情報(集計情報)の利用日数管理票欄の設定内容を確認してください。・事業所台帳(サービス)の利用日数特例届出有無の登録内容を確認してください。

EE34 受付:請求明細書の利用日数管理票の「原則日数の総和」が「対象期間(開始)」から「対象期間(終了)」の原則日数の合計を超えています

(1)介護給付費等明細書情報(集計情報)の利用日数管理票欄のいずれかの項目が設定されている場合、利用日数管理票・原則日数の総和が、利用日数管理票・対象期間(開始)から対象期間(終了)までの各月の日数から8日を控除した日数の合計より大きい。

・介護給付費等明細書情報(集計情報)の利用日数管理票・対象期間(開始)、対象期間(終了)、原則日数の総和の設定内容を確認してください。

EE46 受付:請求額集計欄の「給付率」に市町村の定める地域生活支援単位数表と異なる値が設定されています

(1)地域生活支援事業明細書情報(集計情報)に対応する、地域生活支援事業単位数台帳の請求情報・請求合成単位数が「999999」以外で、かつ利用者負担定率/定額情報・利用者負担定率/定額区分が「1:定率」の場合、地域生活支援事業明細書情報(集計情報)の請求額集計欄・給付率が、地域生活支援事業単位数台帳の利用者負担定率/定額情報・給付率と異なる。

・地域生活支援事業明細書情報(集計情報)の請求額集計欄・給付率の設定内容を確認してください。・地域生活支援事業単位数台帳の請求情報・請求合成単位数及び利用者負担定率/定額情報・給付率の登録内容を確認してください。

EE49 受付:「単位数」が市町村の定める地域生活支援単位数を超えています

(1)地域生活支援事業明細書情報に対応する、地域生活支援事業単位数台帳の請求情報・請求合成単位数が「999999」以外の場合、地域生活支援事業明細書情報(明細情報)の単位数が、地域生活支援事業単位数台帳の請求情報・請求合成単位数を超えている。

・地域生活支援事業明細書情報(明細情報)の単位数の設定内容を確認してください。・地域生活支援事業単位数台帳の請求情報・請求合成単位数の登録内容を確認してください。

EE67 受付:事業所台帳にサービス提供年月時点で有効な上限額管理事業所の指定情報が登録されていません

(1)介護給付費等明細書情報(基本情報)の上限額管理事業所・指定事業所番号と等しい事業所番号の情報が、事業所台帳(基本)に存在しない。(2)利用者負担上限額管理結果票情報(基本情報)の上限額管理事業所番号と等しい事業所番号の情報が、事業所台帳(基本)に存在しない。(3)利用者負担上限額管理結果票情報(基本情報)の上限額管理事業所番号と等しい事業所番号の情報が、事業所台帳(基本)に存在するが、利用者負担上限額管理結果票情報(基本情報)のサービス提供年月が、事業所台帳(基本)の異動年月日の年月より前である。

・介護給付費等明細情報(基本情報)の上限額管理事業所・指定事業所番号及び利用者負担上限額管理結果票情報(基本情報)のサービス提供年月及び上限額管理事業所番号の設定内容を確認してください。・事業所台帳(基本)の登録内容を確認してください。

EF02 受付:該当様式で使用できないサービス種類が設定されています (1)障害児給付費等明細書情報(明細情報)の交換情報識別番号が、サービス種類(サービスコードの上2桁)と対応していない。

・障害児給付費等明細書情報(明細情報)の交換情報識別番号及びサービスコードの設定内容を確認してください。

EF12 受付:みなし指定期間が終了しているサービスです (1)請求情報のサービス種類が「みなし指定対象のサービス種類」に示すサービスコードであり、かつ事業所番号及びサービス種類に対する事業所台帳(サービス)のみなし指定の有無が「2:有り」の場合、サービス提供年月がみなし指定の有効期間より後である。

・請求情報のサービス提供年月の設定内容を確認してください。・事業所台帳(サービス)のみなし指定の有無の登録内容を確認してください。

3 / 90

Page 5: 障害者総合支援請求情報エラーメッセージ一覧...2020/01/01  · 障害者総合支援請求情報エラーメッセージ一覧 令和2 年1月 北海道国民健康保険団体連合会

エラーコード

エラーメッセージ 原因 対処方法

EF13 受付:請求情報の都道府県等番号が事業所台帳の基準該当の「登録市町村番号」と一致していません

(1)請求情報の事業所番号の上3桁目が「8:児童福祉法(基準該当事業所)」、かつ都道府県等番号の上2桁が自県の都道府県番号の場合、都道府県等番号が障害児施設台帳(サービス)の基準該当・登録市町村番号と異なる。

・障害児給付費等請求書情報(明細情報)、障害児給付費等明細書情報(集計情報)、または障害児相談支援給付費等請求書情報(基本情報)の設定内容を確認してください。・障害児施設台帳(サービス)の基準該当・登録市町村番号の登録内容を確認してください。

EF14 受付:福祉・介護職員処遇改善加算と福祉・介護職員処遇改善特別加算は同一月に算定できません

(1)サービス提供年月が同一の明細情報内で、福祉・介護職員処遇改善加算のサービスコードと、福祉・介護職員処遇改善特別加算のサービスコードが存在している。

・介護給付費等明細書情報(明細情報)、または障害児給付費等明細書情報(明細情報)の福祉・介護職員処遇改善加算及び福祉・介護職員処遇改善特別加算のサービスコードの設定内容を確認してください。

EF15 受付:福祉・介護職員処遇改善加算のサービス単位数が算定可能単位数を超えています

(1)請求情報の福祉・介護職員処遇改善加算のサービス単位数が、処遇改善算定対象である同一サービス種類のサービス単位数の合計から算出した単位数を超えている。

・介護給付費等明細書情報(明細情報)、または障害児給付費等明細書情報(明細情報)の福祉・介護職員処遇改善加算のサービス単位数の設定内容を確認してください。

EF17 受付:福祉・介護職員処遇改善特別加算のサービス単位数が算定可能単位数を超えています

(1)請求情報の福祉・介護職員処遇改善特別加算のサービス単位数が、処遇改善算定対象である同一サービス種類のサービス単位数の合計から算出した単位数を超えている。

・介護給付費等明細書情報(明細情報)、または障害児給付費等明細書情報(明細情報)の福祉・介護職員処遇改善特別加算のサービス単位数の設定内容を確認してください。

EF18 受付:事業所台帳にサービス提供年月時点で有効な指定期間の情報が登録されていません

(1)サービス提供年月が事業所番号及びサービス種類コード、またはサービス種類(サービスコードの上2桁)と等しい事業所台帳(サービス)の指定有効開始年月日より前である。(2)サービス提供年月が事業所番号及びサービス種類コード、またはサービス種類(サービスコードの上2桁)と等しい事業所台帳(サービス)の指定有効終了年月日より後である。

・請求情報のサービス提供年月の設定内容を確認してください。・事業所台帳(サービス)の指定有効開始年月日及び指定有効終了年月日の登録内容を確認してください。

EF19 受付:事業所台帳に「指定有効開始年月日」及び「指定有効終了年月日」の情報が登録されていません

(1)請求情報の事業所番号及びサービス種類コード、またはサービス種類(サービスコードの上2桁)と等しい事業所台帳(サービス)の指定有効開始年月日及び指定有効終了年月日が未設定である。

・請求情報のサービス提供年月の設定内容を確認してください。・事業所台帳(サービス)の指定有効開始年月日及び指定有効終了年月日の登録内容を確認してください。

EF20 受付:事業所の指定が効力停止中です (1)サービス提供年月が事業所番号及びサービス種類コード、またはサービス種類(サービスコードの上2桁)と等しい事業所台帳(サービス)の効力停止期間内である。(2)サービス提供年月と事業所番号及びサービス種類コード、またはサービス種類(サービスコードの上2桁)と等しい事業所台帳(サービス)の効力停止開始年月日の年月が等しい場合、効力停止開始年月日の日付が1日である。(3)サービス提供年月と事業所番号及びサービス種類コード、またはサービス種類(サービスコードの上2桁)と等しい事業所台帳(サービス)の効力停止終了年月日の年月が等しい場合、効力停止終了年月日の日付が末日である。

・請求情報のサービス提供年月の設定内容を確認してください。・事業所台帳(サービス)の効力停止開始年月日及び効力停止終了年月日の登録内容を確認してください。

EF21 受付:集中支援加算と退院・退所月加算は同一月に算定できません (1)サービス提供年月が同一の明細情報内で、集中支援加算のサービスコードと、退院・退所月加算のサービスコードが存在している。

・地域相談支援給付費明細書情報(明細情報)のサービスコードの設定内容を確認してください。

EF22 受付:障害児施設台帳に「指定有効開始年月日」及び「指定有効終了年月日」の情報が登録されていません

(1)請求情報の事業所番号及びサービス種類(サービスコードの上2桁)と等しい障害児施設台帳(サービス)の指定有効開始年月日及び指定有効終了年月日が未設定である。

・請求情報のサービス提供年月の設定内容を確認してください。・障害児施設台帳(サービス)の指定有効開始年月日及び指定有効終了年月日の登録内容を確認してください。

EF23 受付:事業所台帳の対象サービス種類の情報では単位数単価を特定できません

(1)介護給付費等明細書情報(集計情報)のサービス提供年月、サービス種類コード、事業所台帳(サービス)の地域区分コード、施設等の区分及び障害児施設区分にて単価表マスタを検索し、対応する単位単価を取得できなかったことにより、介護給付費等明細書情報(集計情報)のサービス提供年月、サービス種類コード、事業所台帳(サービス)の地域区分コードにて単価表マスタを再検索した場合、複数の異なる単位単価が取得されている。

・事業所台帳(サービス)の地域区分コード、施設等の区分及び障害児施設区分の登録内容を確認してください。

4 / 90

Page 6: 障害者総合支援請求情報エラーメッセージ一覧...2020/01/01  · 障害者総合支援請求情報エラーメッセージ一覧 令和2 年1月 北海道国民健康保険団体連合会

エラーコード

エラーメッセージ 原因 対処方法

EF24 受付:障害児施設台帳の対象サービス種類の情報では単位数単価を特定できません

(1)障害児給付費等明細書情報(集計情報)のサービス提供年月、サービス種類コード、障害児施設台帳(サービス)の地域区分コード、施設等の区分及び障害児施設区分にて単価表マスタを検索し、対応する単位単価を取得できなかったことにより、障害児給付費等明細書情報(集計情報)のサービス提供年月、サービス種類コード、障害児施設台帳(サービス)の地域区分コードにて単価表マスタを再検索した場合、複数の異なる単位単価が取得されている。

・障害児施設台帳(サービス)の地域区分コード、施設等の区分及び障害児施設区分の登録内容を確認してください。

EF27 受付:実績記録票に基準該当事業所で算定できない報酬が設定されています

(1)事業所台帳(基本)の指定/基準該当等事業所区分コードが「2:基準該当事業所」の場合、算定不可能な報酬の項目に値が設定されている。

・請求情報のチェック対象項目の設定内容を確認してください。・事業所台帳(基本)の指定/基準該当等事業所区分コードの登録内容を確認してください。

EF28 受付:請求明細書の「回数」が当該月の日数を超えています (1)介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードに対する単位数表マスタ(請求)の算定単位区分が「03:1日につき」、かつ単位数表マスタ(請求)の算定期間制限が「01:1月につき」、または「08:暦日数より算定回数制限を引いた日数」以外の場合、回数が当該月の日数を超えている。

・介護給付費等明細書情報(明細情報)、または障害児給付費等明細書情報(明細情報)の回数の設定内容を確認してください。

EF42 受付:継続障害児支援利用援助費が算定されていないため、サービス担当者会議実施加算は算定できません

(1)障害児相談支援給付費請求書情報(サービス情報)のサービス提供年月が2018年10月以降であり、同一受給者において、サービス担当者会議実施加算の算定がある場合、継続障害児支援利用援助費の基本報酬が算定されていない。

・障害児相談支援給付費請求書情報(サービス情報)の基本報酬及びサービス担当者会議実施加算のサービスコードの設定内容を確認してください。

EF50 受付:障害児支援利用援助費が算定されていないため、医療・保育・教育機関等連携加算は算定できません

(1)障害児相談支援給付費請求書情報(サービス情報)のサービス提供年月が2018年10月以降であり、同一受給者において、医療・保育・教育機関等連携加算の算定がある場合、障害児支援利用援助費の基本報酬が算定されていない。

・障害児相談支援給付費請求書情報(サービス情報)の基本報酬及び医療・保育・教育機関等連携加算のサービスコードの設定内容を確認してください。

EF57 受付:サービス利用支援費が算定されていないため、医療・保育・教育機関等連携加算は算定できません

(1)計画相談支援給付費請求書情報(サービス情報)のサービス提供年月が2018年10月以降であり、同一受給者において、医療・保育・教育機関等連携加算の算定がある場合、サービス利用支援費または経過的サービス利用支援費が算定されていない。

・計画相談支援給付費請求書情報(サービス情報)の基本報酬及び医療・保育・教育機関等連携加算のサービスコードの設定内容を確認してください。

EF58 受付:継続サービス利用支援費が算定されていないため、サービス担当者会議実施加算は算定できません

(1)計画相談支援給付費請求書情報(サービス情報)のサービス提供年月が2018年10月以降であり、同一受給者において、サービス担当者会議実施加算の算定がある場合、継続サービス利用支援費または経過的継続サービス利用支援費が算定されていない。

・計画相談支援給付費請求書情報(サービス情報)の基本報酬及びサービス担当者会議実施加算のサービスコードの設定内容を確認してください。

EF64 受付:特定処遇改善加算のサービス単位数が算定可能単位数を超えています

(1)請求情報の福祉・介護職員等特定処遇改善加算のサービス単位数が、特定処遇改善算定対象である同一サービス種類のサービス単位数の合計から算出した単位数を超えている。

・介護給付費等明細書情報(明細情報)、または障害児給付費等明細書情報(明細情報)の福祉・介護職員等特定処遇改善加算のサービス単位数の設定内容を確認してください。

EG01 資格:障害児支援受給者台帳にサービス提供年月時点で有効な受給者の認定情報が登録されていません

(1)請求情報と等しい都道府県等番号及び受給者証番号の情報が、障害児支援受給者台帳(基本)に存在しない。(2)請求情報と等しい都道府県等番号及び受給者証番号の情報が、障害児支援受給者台帳(基本)に存在するが、請求情報のサービス提供年月が、受給者台帳(基本)の異動年月日の年月より前である。

・請求情報の都道府県等番号及び受給者証番号の設定内容を確認してください。・障害児支援受給者台帳(基本)の登録内容を確認してください。

EG02 資格:受給者台帳にサービス提供年月時点で有効な受給者の認定情報が登録されていません

(1)請求情報と等しい市町村番号及び受給者証番号の情報が、受給者台帳(基本)に存在しない。(2)請求情報と等しい市町村番号及び受給者証番号の情報が、受給者台帳(基本)に存在するが、請求情報のサービス提供年月が、受給者台帳(基本)の異動年月日の年月より前である。

・請求情報の市町村番号及び受給者証番号の設定内容を確認してください。・受給者台帳(基本)の登録内容を確認してください。

EG03 資格:受給者台帳にサービス提供年月時点で有効な受給者の支給決定情報が登録されていません

(1)請求情報と等しい市町村番号、受給者証番号及び決定サービスコードの情報が、受給者台帳(支給決定)に存在しない。(2)請求情報と等しい市町村番号、受給者証番号及び決定サービスコードの情報が、受給者台帳(支給決定)に存在するが、請求情報のサービス提供年月が受給者台帳(支給決定)の異動年月日の年月より前である。

・請求情報の設定内容を確認してください。・受給者台帳(支給決定)の登録内容を確認してください。

5 / 90

Page 7: 障害者総合支援請求情報エラーメッセージ一覧...2020/01/01  · 障害者総合支援請求情報エラーメッセージ一覧 令和2 年1月 北海道国民健康保険団体連合会

エラーコード

エラーメッセージ 原因 対処方法

EG05 資格:請求情報の上限額管理事業所番号が受給者台帳の「利用者負担上限額情報・上限額管理事業所番号」と一致していません

(1)介護給付費等明細書情報(基本情報)のサービス提供年月が2010年3月以前であり、かつ上限額管理事業所・指定事業所番号が設定されており、かつ市町村番号及び受給者証番号が等しい受給者台帳(基本)の利用者負担上限額管理情報・上限額管理有無が「2:有り」の場合、上限額管理事業所・指定事業所番号が、受給者台帳(基本)の利用者負担上限額管理情報・上限額管理事業所番号と異なる。(2)介護給付費等明細書情報(基本情報)のサービス提供年月が2010年4月以降であり、かつ上限額管理事業所・指定事業所番号が設定されており、かつ市町村番号及び受給者証番号が等しい受給者台帳(基本)の利用者負担上限額管理情報・上限額管理有無が「2:有り」であり、かつ受給者台帳(基本)の利用者負担上限額情報・利用者負担上限月額が0より大きい場合、上限額管理事業所・指定事業所番号が、受給者台帳(基本)の利用者負担上限額管理情報・上限額管理事業所番号と異なる。(3)利用者負担上限額管理結果票情報(基本情報)の上限額管理事業所番号が、市町村番号及び受給者証番号が等しい受給者台帳(基本)の利用者負担上限額管理情報・上限額管理事業所番号と異なる。(4)サービス提供年月が2018年3月以前の場合、サービス利用計画作成費請求書情報(明細情報)のサービスコードに対する単位数表マスタ(請求)のサービス区分が「02:Ⅱ型」または利用者負担上限額管理加算が「2:該当」であり、かつ事業所番号が、市町村番号及び受給者証番号が等しい受給者台帳(基本)の利用者負担上限額管理情報・上限額管理事業所番号と異なる。(5)サービス提供年月が2018年4月以降の場合、サービス利用計画作成費請求書情報(明細情報)のサービスコードに対する単位数表マスタ(請求)の利用者負担上限額管理加算が「2:該当」であり、かつ事業所番号が、市町村番号及び受給者証番号が等しい受給者台帳(基本)の利用者負担上限額管理情報・上限額管理事業所番号と異なる。

・介護給付費等明細書情報(基本情報)の上限額管理事業所・指定事業所番号、利用者負担上限額管理結果票情報(基本情報)の上限額管理事業所番号及びサービス利用計画作成費請求書情報(明細情報)の事業所番号の設定内容を確認してください。・受給者台帳(基本)の利用者負担上限額管理情報・上限額管理事業所番号の登録内容を確認してください。

EG07 資格:障害児支援受給者台帳にサービス提供年月時点で有効な受給者の支給決定情報が登録されていません

(1)都道府県等番号、受給者証番号及び決定サービスコードと等しい障害児支援受給者台帳(支給決定)が存在しない。(2)決定サービスコードに対応する受給者台帳(支給決定)が存在するが、サービス提供年月が受給者台帳(支給決定)の異動年月日の年月より前である。

・請求情報のサービスコード及びサービス内容の設定内容を確認してください。・障害児支援受給者台帳(支給決定)の登録内容を確認してください。

6 / 90

Page 8: 障害者総合支援請求情報エラーメッセージ一覧...2020/01/01  · 障害者総合支援請求情報エラーメッセージ一覧 令和2 年1月 北海道国民健康保険団体連合会

エラーコード

エラーメッセージ 原因 対処方法

EG09 資格:受給者台帳にサービス提供年月時点で有効な受給者の利用者負担上限額管理情報が登録されていません

(1)請求情報の受給者証番号に対する受給者台帳(基本)が存在し、かつ受給者台帳(基本)の利用者負担上限額管理情報・上限額管理有無が「2:有り」の場合、サービス提供年月が上限額管理有効期間(開始年月日)の年月より前である。(2)請求情報の受給者証番号に対する受給者台帳(基本)が存在し、かつ受給者台帳(基本)の利用者負担上限額管理情報・上限額管理有無が「2:有り」の場合、サービス提供年月が上限額管理有効期間(終了年月日)の年月より後である。(3)サービス提供年月が2018年3月以前の場合、サービス利用計画作成費請求書情報(明細情報)のサービスコードに対する単位数表マスタ(請求)のサービス区分が「02:Ⅱ型」または利用者負担上限額管理加算が「2:該当」であり、かつ事業所番号が、市町村番号及び受給者証番号が等しい受給者台帳(基本)の利用者負担上限額管理情報・上限額管理事業所番号と等しい場合、サービス提供年月が上限額管理有効期間(開始年月日)の年月より前である。(4)サービス提供年月が2018年3月以前の場合、サービス利用計画作成費請求書情報(明細情報)のサービスコードに対する単位数表マスタ(請求)のサービス区分が「02:Ⅱ型」または利用者負担上限額管理加算が「2:該当」であり、かつ事業所番号が、市町村番号及び受給者証番号が等しい受給者台帳(基本)の利用者負担上限額管理情報・上限額管理事業所番号と等しい場合、サービス提供年月が上限額管理有効期間(終了年月日)の年月より後である。

・請求情報のサービス提供年月の設定内容を確認してください。・受給者台帳(基本)の上限額管理有効期間の登録内容を確認してください。

EG09 資格:受給者台帳にサービス提供年月時点で有効な受給者の利用者負担上限額管理情報が登録されていません

(5)サービス提供年月が2018年4月以降の場合、サービス利用計画作成費請求書情報(明細情報)のサービスコードに対する単位数表マスタ(請求)の利用者負担上限額管理加算が「2:該当」であり、かつ事業所番号が、市町村番号及び受給者証番号が等しい受給者台帳(基本)の利用者負担上限額管理情報・上限額管理事業所番号と等しい場合、サービス提供年月が上限額管理有効期間(開始年月日)の年月より前である。(6)サービス提供年月が2018年4月以降の場合、サービス利用計画作成費請求書情報(明細情報)のサービスコードに対する単位数表マスタ(請求)の利用者負担上限額管理加算が「2:該当」であり、かつ事業所番号が、市町村番号及び受給者証番号が等しい受給者台帳(基本)の利用者負担上限額管理情報・上限額管理事業所番号と等しい場合、サービス提供年月が上限額管理有効期間(終了年月日)の年月より後である。

EG12 資格:受給者台帳にサービス提供年月時点で有効な受給者の利用者負担上限月額情報が登録されていません

(1)請求情報の受給者証番号に対する受給者台帳(基本)が存在する場合、サービス提供年月が利用者負担上限月額有効期間(開始年月日)の年月より前である。(2)請求情報の受給者証番号に対する受給者台帳(基本)が存在する場合、サービス提供年月が利用者負担上限月額有効期間(終了年月日)の年月より後である。

・請求情報のサービス提供年月の設定内容を確認してください。・受給者台帳(基本)の利用者負担上限月額有効期間の登録内容を確認してください。

EG13 資格:受給者台帳にサービス提供年月時点で有効な受給者の支給決定情報が登録されていません

(1)請求情報の決定サービスコードに対する受給者台帳(支給決定)が存在する場合、サービス提供年月が決定支給期間(終了年月日)の年月より後である。

・請求情報のサービス提供年月の設定内容を確認してください。・受給者台帳(支給決定)の決定支給期間の登録内容を確認してください。

EG14 資格:請求明細書の「特定入所障害児食費等給付費・算定日額」が障害児支援受給者台帳の補足給付情報の「補足給付額(日額)」を超えています

(1)特定入所障害児食費等給付費・算定日額が、障害児支援受給者台帳(基本)の補足給付情報・補足給付額(日額)より大きい。

・障害児給付費等明細書情報(集計情報)の特定入所障害児食費等給付費・算定日額の設定内容を確認してください。・障害児支援受給者台帳(基本)の補足給付情報・補足給付額(日額)の登録内容を確認してください。

7 / 90

Page 9: 障害者総合支援請求情報エラーメッセージ一覧...2020/01/01  · 障害者総合支援請求情報エラーメッセージ一覧 令和2 年1月 北海道国民健康保険団体連合会

エラーコード

エラーメッセージ 原因 対処方法

EG16 資格:基本報酬と加算の回数合計が当該月の日数を超えています (1)介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービス種類(サービスコードの上2桁)が入所系サービスであり、かつ入院・外泊時加算のサービスコードが存在する場合、同一サービス種類のサービスコードより算出したサービス提供量の合計(本体請求の回数+入院・外泊時加算の回数)が、受給者台帳(支給決定)の決定支給量(当該月の日数/月)より大きい。(2)介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービス種類(サービスコードの上2桁)が「32:施設入所支援」であり、かつ土日等日中支援加算のサービスコードが存在する場合、サービス提供量の合計(日中活動系サービスの本体請求の回数+土日等日中支援加算の回数)が、「当該月の日数/月」より大きい。

・介護給付費等明細書情報(明細情報)の回数の設定内容を確認してください。・受給者台帳(支給決定)の決定支給量及び決定支給期間の登録内容を確認してください。

EG17 資格:上限額管理対象外の受給者です (1)受給者台帳(基本)の上限額管理有無が「1:無し」の場合、介護給付費等明細書情報(基本情報)の上限額管理事業所・指定事業所番号が設定されている。(2)受給者台帳(基本)の上限額管理有無が「1:無し」の場合、利用者負担上限額管理結果票情報を提出した。(3)サービス提供年月が2010年4月以降であり、かつ受給者台帳(基本)の上限額管理有無が「2:有り」の場合、利用者負担上限月額が0である。(4)サービス提供年月が2018年3月以前の場合、サービス利用計画作成費請求書情報(明細情報)のサービスコードに対する単位数表マスタ(請求)のサービス区分が「02:Ⅱ型」または利用者負担上限額管理加算が「2:該当」の場合、受給者台帳(基本)の上限額管理有無が「1:無し」である。(5)サービス提供年月が2018年3月以前の場合、サービス提供年月が2010年4月以降であり、かつサービス利用計画作成費請求書情報(明細情報)のサービスコードに対する単位数表マスタ(請求)のサービス区分が「02:Ⅱ型」または利用者負担上限額管理加算が「2:該当」の場合、受給者台帳(基本)の利用者負担上限月額が0である。(6)サービス提供年月が2018年4月以降の場合、サービス利用計画作成費請求書情報(明細情報)のサービスコードに対する単位数表マスタ(請求)の利用者負担上限額管理加算が「2:該当」であり、かつ受給者台帳(基本)の上限額管理有無が「1:無し」である。(7)サービス提供年月が2018年4月以降の場合、サービス利用計画作成費請求書情報(明細情報)のサービスコードに対する単位数表マスタ(請求)の利用者負担上限額管理加算が「2:該当」であり、かつ受給者台帳(基本)の利用者負担上限月額が0である。

・請求情報の上限額管理事業所・指定事業所番号の設定内容を確認してください。・受給者台帳(基本)の上限額管理有無の登録内容を確認してください。

EG18 資格:補足給付対象外の受給者です (1)受給者台帳(基本)の補足給付情報・補足給付有無が「1:無し」の場合、介護給付費等明細書情報(集計情報)の特定障害者特別給付費・算定日額が0より大きい。(2)サービス提供実績記録票情報(基本情報)の補足給付関係情報・補足給付適用の有無が「2:有り」であり、かつ受給者台帳(基本)の補足給付情報・補足給付有無が「1:無し」の場合、サービス提供実績記録票情報(基本情報)の補足給付関係情報・補足給付額(円/日)が0円より大きい。

・介護給付費等明細書情報(集計情報)の特定障害者特別給付費・算定日額及びサービス提供実績記録票情報(基本情報)の補足給付関係情報・補足給付適用の有無、補足給付額(円/日)の設定内容を確認してください。・受給者台帳(基本)の補足給付情報・補足給付有無の登録内容を確認してください。

8 / 90

Page 10: 障害者総合支援請求情報エラーメッセージ一覧...2020/01/01  · 障害者総合支援請求情報エラーメッセージ一覧 令和2 年1月 北海道国民健康保険団体連合会

エラーコード

エラーメッセージ 原因 対処方法

EG20 資格:受給者台帳で受給資格を喪失している受給者です (1)請求情報の市町村番号及び受給者証番号が等しい受給者台帳(基本)の異動区分が「3:終了」の場合、請求情報のサービス提供年月が、受給者台帳(基本)の異動年月日の年月より後である。(2)介護給付費等明細書情報(基本情報)の市町村番号及び受給者証番号が等しい受給者台帳(基本)の異動区分が「3:終了」であり、かつ介護給付費等明細書情報(基本情報)に対応する介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードが退所時特別支援加算、または地域移行加算のみであり、かつ介護給付費等明細書情報(日数情報)のサービス開始日等・終了年月日が設定されている場合、サービス開始日等・終了年月日の年月が受給者台帳(基本)の異動年月日の年月より後である。

・請求情報のサービス提供年月の設定内容を確認してください。・受給者台帳(基本)の登録内容を確認してください。

EG21 資格:基本報酬、長期入院時支援特別加算及び長期帰宅時支援加算の合計が受給者の決定支給量(当該月の日数)-2日した日数を超えています

(1)介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービス種類(サービスコードの上2桁)が居住支援サービス、または日中活動サービスであり、かつ長期入院時支援特別加算のサービスコード、または長期帰宅時支援加算のサービスコードが存在する場合、同一サービス種類のサービスコードより算出したサービス提供量の合計(本体請求の回数+長期入院時支援特別加算、長期帰宅時支援加算の回数)が、「受給者台帳(支給決定)の決定支給量(当該月の日数/月)-2(本加算が算定されるまでの日)」より大きい。

・介護給付費等明細書情報(明細情報)の回数の設定内容を確認してください。・受給者台帳(支給決定)の決定支給量及び決定支給期間の登録内容を確認してください。

EG22 資格:請求明細書のサービス開始日等の「終了年月日」が受給者台帳の「決定支給期間(終了年月日)」を超えています

(1)介護給付費等明細書情報(日数情報)の受給者証番号に対する受給者台帳(支給決定)が存在する場合、サービス開始日等・終了年月日が受給者台帳(支給決定)の決定支給期間(終了年月日)より後である。

・介護給付費等明細書情報(日数情報)のサービス開始日等・終了年月日の設定内容を確認してください。・受給者台帳(支給決定)の決定支給期間の登録内容を確認してください。

EG24 資格:受給者台帳記載の障害程度区分と一致しません (1)介護給付費等明細書情報(基本情報)の受給者証番号に対する受給者台帳(基本)が存在する場合、障害支援区分が受給者台帳(基本)の障害支援区分と異なる。(2)介護給付費等明細書情報(基本情報)の受給者証番号に対する受給者台帳(基本)が存在し、かつ障害支援区分が「99:無し」以外の場合、サービス提供年月が受給者台帳(基本)の障害支援区分認定有効期間(開始年月日)より前である。(3)介護給付費等明細書情報(基本情報)の受給者証番号に対する受給者台帳(基本)が存在し、かつ障害支援区分が「99:無し」以外の場合、サービス提供年月が受給者台帳(基本)の障害支援区分認定有効期間(終了年月日)より後である。

・介護給付費等明細書情報(基本情報)のサービス提供年月及び障害支援区分の設定内容を確認してください。・受給者台帳(基本)の障害支援区分及び障害支援区分認定有効期間の登録内容を確認してください。

EG26 資格:請求情報の利用者負担上限月額が受給者台帳の「利用者負担上限月額」と一致していません

(1)請求情報の受給者証番号に対する受給者台帳(基本)が存在する場合、利用者負担上限月額が受給者台帳(基本)の利用者負担上限月額と異なる。

・請求情報の利用者負担上限月額の設定内容を確認してください。・受給者台帳(基本)の利用者負担上限月額の登録内容を確認してください。

EG27 資格:請求明細書のサービス提供量が受給者台帳の「決定支給量」を超えています

(1)介護給付費等明細書情報(明細情報)の受給者証番号に対する受給者台帳(支給決定)が存在し、かつ決定支給量が設定されている場合、サービスコードに対する単位数表マスタ(請求)の決定サービスコードより算出したサービス提供量が受給者台帳(支給決定)の決定支給量より大きい。(2)障害児給付費等明細書情報(明細情報)の受給者証番号に対する障害児支援受給者台帳(支給決定)が存在し、かつ決定支給量が設定されている場合、サービスコードに対する単位数表マスタ(請求)の決定サービスコードより算出したサービス提供量が障害児支援受給者台帳(支給決定)の決定支給量より大きい。(3)地域生活支援事業明細書情報(明細情報)の受給者証番号に対する地域生活支援事業受給者台帳(支給決定)が存在する場合、サービスコードに対する地域生活支援事業単位数台帳の決定サービスコードより算出したサービス提供量が地域生活支援事業受給者台帳(支給決定)の決定支給量より大きい。

・介護給付費等明細書情報(明細情報)の回数の設定内容を確認してください。・受給者台帳(支給決定)の決定支給量の登録内容を確認してください。

9 / 90

Page 11: 障害者総合支援請求情報エラーメッセージ一覧...2020/01/01  · 障害者総合支援請求情報エラーメッセージ一覧 令和2 年1月 北海道国民健康保険団体連合会

エラーコード

エラーメッセージ 原因 対処方法

EG28 資格:請求明細書の「契約支給量」が受給者台帳の「決定支給量」を超えています

(1)介護給付費等明細書情報(集計情報)の利用日数管理票・対象期間(開始)が未設定(サービス提供年月が2015年3月以前は、チェックの条件を「利用日数管理票・当月の利用日数が未設定」に読み替える。)、かつ受給者台帳(支給決定)の決定支給量が0より大きい場合、介護給付費等明細書情報(契約情報)の契約支給量が、受給者台帳(支給決定)の決定支給量より大きい。(2)介護給付費等明細書情報(集計情報)の利用日数管理票・対象期間(開始)が未設定(サービス提供年月が2015年3月以前は、チェックの条件を「利用日数管理票・当月の利用日数が未設定」に読み替える。)、かつサービス種類コードが通所施設系サービス、かつ受給者台帳(支給決定)の決定支給量が未設定の場合、介護給付費等明細書情報(契約情報)の契約支給量が、受給者台帳(支給決定)の決定支給期間より算出した決定支給量(当該月の日数から8日を控除した日数/月)より大きい。(3)介護給付費等明細書情報(集計情報)の利用日数管理票・対象期間(開始)が設定されている場合(サービス提供年月が2015年3月以前は、チェックの条件を「利用日数管理票・当月の利用日数が0より大きい場合」に読み替える。)、介護給付費等明細書情報(契約情報)の契約支給量が、受給者台帳(支給決定)の決定支給量(当該月の日数/月)より大きい。(4)障害児支援受給者台帳(支給決定)の決定支給量が0より大きい場合、障害児給付費等明細書情報(契約情報)の契約支給量が、障害児支援受給者台帳(支給決定)の決定支給量より大きい。

・介護給付費等明細書情報(契約情報)の契約支給量及び介護給付費等明細書情報(集計情報)の利用日数管理票・対象期間(開始)の設定内容を確認してください。・受給者台帳(支給決定)の決定支給量及び決定支給期間の登録内容を確認してください。

EG29 資格:上限額管理対象外受給者の請求明細書において上限額管理事業所の「管理結果」に値が設定されています

(1)サービス提供年月が2010年3月以前の介護給付費等明細書情報(基本情報)について、受給者証番号に対する受給者台帳(基本)が存在し、かつ利用者負担上限額管理情報・上限額管理有無が「1:無し」の場合、介護給付費等明細書情報(基本情報)の上限額管理事業所・管理結果が設定されている。(2)サービス提供年月が2010年4月以降の介護給付費等明細書情報(基本情報)について、受給者証番号に対する受給者台帳(基本)が存在し、かつ利用者負担上限額管理情報・上限額管理有無が「1:無し」、かつ利用者負担上限額情報・利用者負担上限月額が0より大きい場合、介護給付費等明細書情報(基本情報)の上限額管理事業所・管理結果が設定されている。

・介護給付費等明細書情報(基本情報)の上限額管理事業所・管理結果の設定内容を確認してください。・受給者台帳(基本)の利用者負担上限額管理情報・上限額管理有無の登録内容を確認してください。

EG30 資格:請求明細書の特定障害者特別給付費の「算定日額」が受給者台帳の補足給付情報の「補足給付額(日額)」を超えています

(1)特定障害者特別給付費・算定日額が、受給者台帳(基本)の補足給付情報・補足給付額(日額)より大きい。

・介護給付費等明細書情報(集計情報)の特定障害者特別給付費・算定日額の設定内容を確認してください。・受給者台帳(基本)の補足給付情報・補足給付額(日額)の登録内容を確認してください。

EG32 資格:実績記録票の補足給付関係情報の「補足給付額(円/日)」が受給者台帳の補足給付情報の「補足給付額(日額)」を超えています

(1)サービス提供実績記録票情報(基本情報)の補足給付関係情報・補足給付額(円/日)が、障害児支援受給者台帳(基本)の補足給付情報・補足給付額(日額)より大きい。

・サービス提供実績記録票情報(基本情報)の補足給付関係情報・補足給付額(円/日)の設定内容を確認してください。・障害児支援受給者台帳(基本)の補足給付情報・補足給付額(日額)の登録内容を確認してください。

10 / 90

Page 12: 障害者総合支援請求情報エラーメッセージ一覧...2020/01/01  · 障害者総合支援請求情報エラーメッセージ一覧 令和2 年1月 北海道国民健康保険団体連合会

エラーコード

エラーメッセージ 原因 対処方法

EG37 資格:利用者負担上限月額が障害児支援受給者台帳の「利用者負担上限額情報・利用者負担上限月額」と一致していません

(1)障害児給付費等明細書情報(基本情報)に対応する利用者負担上限額情報が障害児支援受給者台帳(基本)に存在し、かつサービス提供年月が障害児支援受給者台帳(基本)の利用者負担上限月額有効期間内の場合、障害児給付費等明細書情報(基本情報)の利用者負担上限月額①が障害児支援受給者台帳(基本)の利用者負担上限額情報・利用者負担上限月額と異なる。(2)利用者負担上限額管理結果票情報(基本情報)(障害児支援)に対応する利用者負担月額情報が障害児支援受給者台帳(基本)に存在する場合、利用者負担上限額管理結果票情報(基本情報)(障害児支援)の利用者負担上限月額が障害児支援受給者台帳(基本)の利用者負担上限額情報・利用者負担上限月額と異なる。

・障害児給付費等明細書情報(基本情報)の利用者負担上限月額①及び利用者負担上限額管理結果票情報(基本情報)(障害児支援)の利用者負担上限月額の設定内容を確認してください。・障害児支援受給者台帳(基本)の利用者負担上限額情報・利用者負担上限月額の登録内容を確認してください。

EG38 資格:実績記録票のサービス実績量が受給者台帳の「決定支給量」を超えています

(1)サービス提供実績記録票情報(基本情報)の受給者証番号に対する受給者台帳(支給決定)が存在する場合、受給者台帳(支給決定)の決定サービスコードに対するサービス提供実績記録票情報(基本情報)のサービス実績量が、受給者台帳(支給決定)の決定支給量より大きい。

・サービス提供実績記録票情報(基本情報)のサービス実績量の設定内容を確認してください。・受給者台帳(支給決定)の決定支給量の登録内容を確認してください。

EG40 資格:実績記録票の「算定時間数」が受給者台帳の「1回当たりの最大提供量」を超えています

(1)居宅介護サービス提供実績記録票情報(明細情報)の算定時間数が、受給者台帳(支給決定)の1回当たりの最大提供量より大きい。

・居宅介護サービス提供実績記録票情報(明細情報)の算定時間数の設定内容を確認してください。・受給者台帳(支給決定)の登録内容を確認してください。

EG41 資格:受給者台帳の食事提供加算情報の「食事提供加算対象者有無」が「無し」のため、食事提供加算は算定できません

(1)サービス提供実績記録票情報(基本情報)の提供実績の合計・食事提供加算(回)が0より大きい場合、受給者台帳(基本)の食事提供体制加算情報・食事提供体制加算対象者有無が「1:無し」である。

・サービス提供実績記録票情報(基本情報)の提供実績の合計・食事提供加算(回)の設定内容を確認してください。・受給者台帳(基本)の食事提供体制加算情報・食事提供体制加算対象者有無の登録内容を確認してください。

EG42 資格:食事提供加算適用有効期間外のため、食事提供加算は算定できません

(1)サービス提供実績記録票情報(基本情報)の提供実績の合計・食事提供加算(回)が0より大きい場合、かつ受給者台帳(基本)の食事提供体制加算情報・食事提供体制加算対象者有無が「2:有り」の場合、サービス提供実績記録票情報(基本情報)のサービス提供年月が、受給者台帳(基本)の食事提供体制加算情報・食事提供体制加算適用有効期間(開始年月日)の年月より前である。(2)サービス提供実績記録票情報(基本情報)の提供実績の合計・食事提供加算(回)が0より大きい場合、かつ受給者台帳(基本)の食事提供体制加算情報・食事提供体制加算対象者有無が「2:有り」の場合、サービス提供実績記録票情報(基本情報)のサービス提供年月が、受給者台帳(基本)の食事提供体制加算情報・食事提供体制加算適用有効期間(終了年月日)の年月より後である。

・サービス提供実績記録票情報(基本情報)のサービス提供年月の設定内容を確認してください。・受給者台帳(基本)の食事提供体制加算情報・食事提供体制加算適用有効期間(開始年月日)及び食事提供体制加算情報・食事提供体制加算適用有効期間(終了年月日)の登録内容を確認してください。

EG45 資格:障害児支援受給者台帳で受給資格を喪失している受給者です (1)請求情報の都道府県等番号及び受給者証番号が等しい障害児支援受給者台帳(基本)の異動区分が「3:終了」の場合、請求情報のサービス提供年月が、障害児支援受給者台帳(基本)の異動年月日の年月より後である。(2)請求情報の都道府県等番号及び受給者証番号が等しい障害児支援受給者台帳(基本)の異動区分が「3:終了」であり、かつ障害児給付費等明細書情報(基本情報)に対応する障害児給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードが地域移行加算、保育・教育等移行支援加算、または通所施設移行支援加算のみであり、かつ障害児給付費等明細書情報(日数情報)のサービス開始日等・終了年月日が設定されている場合、サービス開始日等・終了年月日の年月が障害児支援受給者台帳(基本)の異動年月日の年月より後である。

・請求情報のサービス提供年月の設定内容を確認してください。・受給者台帳(基本)の登録内容を確認してください。

11 / 90

Page 13: 障害者総合支援請求情報エラーメッセージ一覧...2020/01/01  · 障害者総合支援請求情報エラーメッセージ一覧 令和2 年1月 北海道国民健康保険団体連合会

エラーコード

エラーメッセージ 原因 対処方法

EG50 資格:受給者台帳の支給決定における有効期間外のサービス提供実績があります

(1)サービス提供実績記録票情報(明細情報)の前月からの継続サービスが「1(居宅介護サービス、または同行援護サービスにおいて、前月から継続したサービス提供を行った場合)」以外のとき、サービス提供年月及び日付を組み合わせた年月日が、受給者台帳(支給決定)の決定支給期間・開始年月日より前である。(2)サービス提供実績記録票情報(明細情報)の前月からの継続サービスが「1(居宅介護サービス、または同行援護サービスにおいて、前月から継続したサービス提供を行った場合)」以外のとき、サービス提供年月及び日付を組み合わせた年月日が、受給者台帳(支給決定)の決定支給期間・終了年月日より後である。(3)共同生活介護サービス提供実績記録票情報(明細情報)の市町村番号及び受給者証番号と等しい情報が、受給者台帳(支給決定)に存在し、かつ受給者台帳(支給決定)の決定サービスコードが「310903:共同生活介護加算自立生活支援加算対象者」であり、かつ共同生活介護サービス提供実績記録票情報(基本情報)の提供実績の合計・自立生活支援加算(回)が0より大きい場合、共同生活介護サービス提供実績記録票情報(明細情報)のサービス提供年月及び日付を組み合わせた年月日が受給者台帳(支給決定)の決定支給期間・開始年月日より前である。(4)共同生活介護サービス提供実績記録票情報(明細情報)の市町村番号及び受給者証番号と等しい情報が、受給者台帳(支給決定)に存在し、かつ受給者台帳(支給決定)の決定サービスコードが「310903:共同生活介護加算自立生活支援加算対象者」であり、かつ共同生活介護サービス提供実績記録票情報(基本情報)の提供実績の合計・自立生活支援加算(回)が0より大きい場合、共同生活介護サービス提供実績記録票情報(明細情報)のサービス提供年月及び日付を組み合わせた年月日が受給者台帳(支給決定)の決定支給期間・終了年月日より後である。(5)サービス提供実績記録票情報(明細情報)のサービス提供年月及び日付を組み合わせた年月日が、障害児支援受給者台帳(支給決定)の決定支給期間・開始年月日より前である。(6)サービス提供実績記録票情報(明細情報)のサービス提供年月及び日付を組み合わせた年月日が、障害児支援受給者台帳(支給決定)の決定支給期間・終了年月日より後である。

・サービス提供実績記録票情報(基本情報)の提供実績の合計・自立生活支援加算(回)、サービス提供実績記録票情報(明細情報)のサービス提供年月及び日付の設定内容を確認してください。・受給者台帳(支給決定)の決定支給期間の登録内容を確認してください。

EG51 資格:受給者台帳にサービス提供年月時点で有効な受給者の補足給付情報が登録されていません

(1)請求情報の請求額集計欄・集計欄分類番号が「1」であり、かつ市町村番号及び受給者証番号に対する受給者台帳(基本)が存在する場合、受給者台帳(基本)の補足給付情報・補足給付有無が「2:有り」であり、サービス提供年月が補足給付情報・補足給付有効期間(開始年月日)の年月より前である。(2)請求情報の市町村番号及び受給者証番号に対する受給者台帳(基本)が存在する場合、サービス提供年月が補足給付情報・補足給付有効期間(終了年月日)の年月より後である。

・請求情報のサービス提供年月の設定内容を確認してください。・受給者台帳(基本)の補足給付情報・補足給付有無及び補足給付情報・補足給付有効期間の登録内容を確認してください。

EG59 資格:地域生活支援受給者台帳にサービス提供年月時点で有効な受給者の支給決定情報が登録されていません

(1)地域生活支援事業明細書情報(明細情報)の市町村番号、受給者証番号及び決定サービスコードと等しい情報が、地域生活支援事業受給者台帳(支給決定)に存在しない。(2)地域生活支援事業明細書情報(明細情報)と等しい市町村番号、受給者証番号及び決定サービスコードの情報が、地域生活支援事業受給者台帳(支給決定)に存在するが、地域生活支援事業明細書情報(明細情報)のサービス提供年月が地域生活支援事業受給者台帳(支給決定)の異動年月日の年月より前である。

・地域生活支援事業明細書情報(明細情報)のサービスコード及びサービス提供年月の設定内容を確認してください。・地域生活支援事業受給者台帳(支給決定)の登録内容を確認してください。

12 / 90

Page 14: 障害者総合支援請求情報エラーメッセージ一覧...2020/01/01  · 障害者総合支援請求情報エラーメッセージ一覧 令和2 年1月 北海道国民健康保険団体連合会

エラーコード

エラーメッセージ 原因 対処方法

EG60 資格:請求明細書のサービス提供日数が原則の日数(当該月の日数から8日を控除した日数)を超えています

(1)介護給付費等明細書情報(明細情報)の受給者証番号に対する受給者台帳(支給決定)が存在し、かつ決定支給量が未設定の場合、介護給付費等明細書情報(明細情報)の回数を1回あたり1日として算出したサービス提供日数が、受給者台帳(支給決定)の決定支給期間より算出した決定支給量(当該月の日数から8日を控除した日数/月)より大きい。

・介護給付費等明細書情報(明細情報)の回数の設定内容を確認してください。・受給者台帳(支給決定)の決定支給量及び決定支給期間の登録内容を確認してください。

EG61 資格:該当サービスの事業所との契約期間が受給者台帳の支給決定有効期間内ではありません

(1)介護給付費等明細書情報(契約情報)の契約開始年月日の年月とサービス提供年月が等しい場合、契約開始年月日が受給者台帳(支給決定)の決定支給期間(開始年月日)より前である。(2)介護給付費等明細書情報(契約情報)の契約終了年月日が設定されている場合、契約終了年月日が受給者台帳(支給決定)の決定支給期間(終了年月日)より後である。

・介護給付費等明細書情報(契約情報)のサービス提供年月、契約開始年月日及び契約終了年月日の設定内容を確認してください。・受給者台帳(支給決定)の決定支給期間の登録内容を確認してください。

EG62 資格:サービス提供日数が当該月の日数を超えています (1)介護給付費等明細書情報(明細情報)の受給者証番号に対する受給者台帳(支給決定)が存在し、かつ決定支給量が未設定の場合、介護給付費等明細書情報(明細情報)の回数を1回あたり1日として算出したサービス提供日数が、受給者台帳(支給決定)の決定支給期間より算出した決定支給量(当該月の日数/月)より大きい。

・介護給付費等明細書情報(明細情報)の回数の設定内容を確認してください。・受給者台帳(支給決定)の決定支給量及び決定支給期間の登録内容を確認してください。

EG63 資格:事業所との契約情報に該当する受給者台帳の支給決定情報が登録されていません

(1)介護給付費等明細書情報(契約情報)の決定サービスコード「241000:短期入所障害者決定」に対応する受給者情報(支給決定)は存在しないが、「242000:短期入所障害者医療型(療養介護)決定」、または「243000:短期入所障害者医療型(その他)決定」が存在する。(2)介護給付費等明細書情報(契約情報)の決定サービスコード「244000:短期入所障害児決定」に対応する受給者情報(支給決定)は存在しないが、「245000:短期入所障害児医療型(重心)決定」、または「246000:短期入所障害児医療型(その他)決定」が存在する。

・介護給付費等明細書情報(契約情報)の決定サービスコードの設定内容を確認してください。・受給者台帳(支給決定)の登録内容を確認してください。

EG64 資格:給付率が90%以外は誤りです (1)受給者台帳(基本)の法第三十一条に基づく給付率が未設定、またはサービス提供年月が受給者台帳(基本)の法第三十一条に基づく給付率情報の有効期間外であり、サービス提供年月が2012年3月以前の場合、集計欄分類番号が「1」、または「2」の介護給付費等明細書情報(集計情報)の給付率が90%以外である。(2)障害児支援受給者台帳(基本)の法第二十四条に基づく給付率が未設定、またはサービス提供年月が障害児支援受給者台帳(基本)の法第二十四条に基づく給付率情報の有効期間外であり、サービス提供年月が2012年3月以前の場合、集計欄分類番号が「1」、または「2」の障害児給付費等明細書情報(集計情報)の給付率が90%以外である。

・介護給付費等明細書情報(集計情報)の集計欄分類番号及び給付率の設定内容を確認してください。・受給者台帳(基本)の登録内容を確認してください。

EG67 資格:実績記録票の補足給付関係情報の「補足給付額(日額)」が受給者台帳の補足給付情報の「補足給付額(円/日)」を超えています

(1)サービス提供実績記録票情報(基本情報)の補足給付関係情報・補足給付額(円/日)が、受給者台帳(基本)の補足給付情報・補足給付額(日額)より大きい。

・サービス提供実績記録票情報(基本情報)の補足給付関係情報・補足給付額(円/日)の設定内容を確認してください。・受給者台帳(基本)の補足給付情報・補足給付額(日額)の登録内容を確認してください。

13 / 90

Page 15: 障害者総合支援請求情報エラーメッセージ一覧...2020/01/01  · 障害者総合支援請求情報エラーメッセージ一覧 令和2 年1月 北海道国民健康保険団体連合会

エラーコード

エラーメッセージ 原因 対処方法

EG68 資格:請求明細書のサービス提供量が受給者台帳の「決定支給量」、または当該月の日数を超えています

(1)介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービス種類(サービスコードの上2桁)が「31:共同生活介護」、または「33:共同生活援助」であり、かつ受給者証番号に対する受給者台帳(支給決定)が存在し、かつ受給者台帳(支給決定)の決定支給量が「当該月の日数」以上の場合、サービスコードに対する単位数表マスタ(請求)の決定サービスコードより算出したサービス提供量が「当該月の日数」より大きい。(2)介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービス種類(サービスコードの上2桁)が「31:共同生活介護」、または「33:共同生活援助」であり、かつ受給者証番号に対する受給者台帳(支給決定)が存在し、かつ受給者台帳(支給決定)の決定支給量が「当該月の日数」未満の場合、サービスコードに対する単位数表マスタ(請求)の決定サービスコードより算出したサービス提供量が受給者台帳(支給決定)の決定支給量より大きい。

・介護給付費等明細書情報(明細情報)の回数の設定内容を確認してください。・受給者台帳(支給決定)の決定支給量の登録内容を確認してください。

EG69 資格:受給者の補足給付情報の「補足給付額(日額)」が0円より大きい場合、実績記録票の「補足給付適用の有無」に「無し」は設定できません

(1)サービス提供実績記録票情報(基本情報)の補足給付関係情報・補足給付適用の有無が「1:無し」であり、かつ受給者台帳(基本)の補足給付情報・補足給付有無が「2:有り」の場合、受給者台帳(基本)の補足給付情報・補足給付額(日額)が0円より大きい。

・サービス提供実績記録票情報(基本情報)の補足給付関係情報・補足給付適用の有無の設定内容を確認してください。・受給者台帳(基本情報)の補足給付情報・補足給付有無と補足給付額(日額)の登録内容を確認してください。

EG70 資格:受給者台帳に特定障害者特別給付費対象者の支給決定が登録されていないため、特定障害者特別給付費は算定できません

(1)介護給付費等明細書情報(集計情報)の特定障害者特別給付費・給付費請求額が0より大きく、かつサービス種類コードが「31:共同生活介護」、または「33:共同生活援助」の場合、受給者台帳(支給決定)に「310801:共同生活介護特定障害者特別給付費対象者」、または「330801:共同生活援助特定障害者特別給付費対象者」の決定サービスコードが存在しない。

・介護給付費等明細書情報(集計情報)のサービス種類コード及び特定障害者特別給付費・給付費請求額の設定内容を確認してください。・受給者台帳(支給決定)の決定サービスコードの登録内容を確認してください。

EG71 資格:受給者台帳の特定障害者特別給付費対象者の支給決定が有効期間外のため、特定障害者特別給付費は算定できません

(1)介護給付費等明細書情報(集計情報)の特定障害者特別給付費・給付費請求額が0より大きく、かつサービス種類コードが「31:共同生活介護」、または「33:共同生活援助」であり、かつ受給者台帳(支給決定)に「310801:共同生活介護特定障害者特別給付費対象者」、または「330801:共同生活援助特定障害者特別給付費対象者」の決定サービスコードが存在する場合、サービス提供年月が決定サービスコードの決定支給期間(開始年月日)より前である。(2)介護給付費等明細書情報(集計情報)の特定障害者特別給付費・給付費請求額が0より大きく、かつサービス種類コードが「31:共同生活介護」、または「33:共同生活援助」であり、かつ受給者台帳(支給決定)に「310801:共同生活介護特定障害者特別給付費対象者」、または「330801:共同生活援助特定障害者特別給付費対象者」の決定サービスコードが存在する場合、サービス提供年月が決定サービスコードの決定支給期間(終了年月日)より後である。

・介護給付費等明細書情報(集計情報)のサービス提供年月の設定内容を確認してください。・受給者台帳(支給決定)の決定サービスコードの決定支給期間の登録内容を確認してください。

EG72 資格:請求明細書の特定障害者特別給付費の「算定日額」が受給者台帳の補足給付情報の「補足給付額(日額)」未満です

(1)特定障害者特別給付費・算定日額が、受給者台帳(基本)の補足給付情報・補足給付額(日額)より小さい。

・介護給付費等明細書情報(集計情報)の特定障害者特別給付費・算定日額の設定内容を確認してください。・受給者台帳(基本)の補足給付情報・補足給付額(日額)の登録内容を確認してください。

EG73 資格:実績記録票の補足給付関係情報の「補足給付額(円/日)」が受給者台帳の補足給付情報の「補足給付額(日額)」未満です

(1)サービス提供実績記録票情報(基本情報)の補足給付関係情報・補足給付額(円/日)が、受給者台帳(基本)の補足給付情報・補足給付額(日額)より小さい。

・サービス提供実績記録票情報(基本情報)の補足給付関係情報・補足給付額(円/日)の設定内容を確認してください。・受給者台帳(基本)の補足給付情報・補足給付額(日額)の登録内容を確認してください。

14 / 90

Page 16: 障害者総合支援請求情報エラーメッセージ一覧...2020/01/01  · 障害者総合支援請求情報エラーメッセージ一覧 令和2 年1月 北海道国民健康保険団体連合会

エラーコード

エラーメッセージ 原因 対処方法

EG74 資格:請求明細書の特定入所障害児食費等給付費の「算定日額」が障害児支援受給者台帳の補足給付情報の「補足給付額(日額)」未満です

(1)特定入所障害児食費等給付費・算定日額が、障害児支援受給者台帳(基本)の補足給付情報・補足給付額(日額)より小さい。

・障害児給付費等明細書情報(集計情報)の特定入所障害児食費等給付費・算定日額の設定内容を確認してください。・障害児支援受給者台帳(基本)の補足給付情報・補足給付額(日額)の登録内容を確認してください。

EG75 資格:実績記録票の補足給付関係情報の「補足給付額(円/日)」が障害児支援受給者台帳の補足給付情報の「補足給付額(日額)」未満です

(1)サービス提供実績記録票情報(基本情報)の補足給付関係情報・補足給付額(円/日)が、障害児支援受給者台帳(基本)の補足給付情報・補足給付額(日額)より小さい。

・サービス提供実績記録票情報(基本情報)の補足給付関係情報・補足給付額(円/日)の設定内容を確認してください。・障害児支援受給者台帳(基本)の補足給付情報・補足給付額(日額)の登録内容を確認してください。

EG76 資格:受給者台帳の計画相談支援情報の「計画相談支援有無」が「無し」のため、相談支援給付費は算定できません

(1)計画相談支援給付費等請求書情報(明細情報)の市町村番号及び受給者証番号に対する受給者台帳(基本)の計画相談支援情報・計画相談支援有無が、「1:無し」である。

・計画相談支援給付費等請求書情報(明細情報)の市町村番号及び受給者証番号の設定内容を確認してください。・受給者台帳(基本)の計画相談支援情報・計画相談支援有無の登録内容を確認してください。

EG77 資格:相談支援給付適用有効期間外のため、相談支援給付費は算定できません

(1)計画相談支援給付費等請求書情報(明細情報)の市町村番号及び受給者証番号に対する受給者台帳(基本)の計画相談支援情報・計画相談支援有無が、「2:有り」の場合、サービス提供年月が、受給者台帳(基本)の計画相談支援情報・計画相談支援有効期間(開始年月日)の年月より前である。(2)計画相談支援給付費等請求書情報(明細情報)の市町村番号及び受給者証番号に対する受給者台帳(基本)の計画相談支援情報・計画相談支援有無が、「2:有り」の場合、サービス提供年月が、受給者台帳(基本)の計画相談支援情報・計画相談支援有効期間(終了年月日)の年月より後である。

・計画相談支援給付費等請求書情報(明細情報)のサービス提供年月の設定内容を確認してください。・受給者台帳(基本)の計画相談支援情報・計画相談支援有効期間(開始年月日)及び計画相談支援情報・計画相談支援有効期間(終了年月日)の登録内容を確認してください。

EG78 資格:相談支援給付費請求書の「事業所番号」が受給者台帳の計画相談支援情報の「計画相談支援事業所番号」と一致していません

(1)計画相談支援給付費等請求書情報(明細情報)の市町村番号及び受給者証番号に対する受給者台帳(基本)の計画相談支援情報・計画相談支援有無が、「2:有り」の場合、事業所番号が受給者台帳(基本)の計画相談支援情報・計画相談支援事業所番号と異なる。

・計画相談支援給付費等請求書情報(明細情報)の事業所番号の設定内容を確認してください。・受給者台帳(基本)の計画相談支援情報・計画相談支援事業所番号の登録内容を確認してください。

EG79 資格:受給者台帳にサービス提供年月時点で有効な受給者の給付費等の額の特例情報が登録されていません

(1)介護給付費等明細書情報(集計情報)の受給者証番号に対する受給者台帳(基本)が存在し、かつ受給者台帳(基本)の給付費等の額の特例情報・市町村が定める額の適用有無が「2:有り」、かつサービス提供年月が2012年4月以降の場合、市町村が定める額の有効期間(開始年月日)の年月より前である。(1)介護給付費等明細書情報(集計情報)の受給者証番号に対する受給者台帳(基本)が存在し、かつ受給者台帳(基本)の給付費等の額の特例情報・市町村が定める額の適用有無が「2:有り」、かつサービス提供年月が2012年4月以降の場合、市町村が定める額の有効期間(開始年月日)の年月より前である。

・介護給付費等明細書情報(集計情報)のサービス提供年月の設定内容を確認してください。・受給者台帳(基本)の給付費等の額の特例情報・市町村が定める額の有効期間の登録内容を確認してください。

EG80 資格:障害児支援受給者台帳にサービス提供年月時点で有効な受給者の給付費等の額の特例情報が登録されていません

(1)障害児給付費等明細書情報(集計情報)の受給者証番号に対する障害児支援受給者台帳(基本)が存在し、かつ障害児支援受給者台帳(基本)の給付費等の額の特例情報・都道府県等が定める額の適用有無が「2:有り」、かつサービス提供年月が2012年4月以降の通所系サービスの場合、都道府県等が定める額の有効期間(開始年月日)の年月より前である。(2)障害児給付費等明細書情報(集計情報)の受給者証番号に対する障害児支援受給者台帳(基本)が存在し、かつ障害児支援受給者台帳(基本)の給付費等の額の特例情報・都道府県等が定める額の適用有無が「2:有り」、かつサービス提供年月が2012年4月以降の通所系サービスの場合、都道府県等が定める額の有効期間(終了年月日)の年月より後である。

・障害児給付費等明細書情報(集計情報)のサービス提供年月の設定内容を確認してください。・障害児支援受給者台帳(基本)の給付費等の額の特例情報・都道府県等が定める額の有効期間の登録内容を確認してください。

15 / 90

Page 17: 障害者総合支援請求情報エラーメッセージ一覧...2020/01/01  · 障害者総合支援請求情報エラーメッセージ一覧 令和2 年1月 北海道国民健康保険団体連合会

エラーコード

エラーメッセージ 原因 対処方法

EG81 資格:障害児支援受給者台帳にサービス提供年月時点で有効な受給者の給付費等の額の特例情報が登録されていません

(1)障害児給付費等明細書情報(集計情報)の受給者証番号に対する障害児支援受給者台帳(基本)が存在し、かつ障害児支援受給者台帳(基本)の給付費等の額の特例情報・都道府県等が定める額の適用有無が「2:有り」、かつサービス提供年月が2012年4月以降の入所系サービスの場合、都道府県等が定める額の有効期間(開始年月日)の年月より前である。(2)障害児給付費等明細書情報(集計情報)の受給者証番号に対する障害児支援受給者台帳(基本)が存在し、かつ障害児支援受給者台帳(基本)の給付費等の額の特例情報・都道府県等が定める額の適用有無が「2:有り」、かつサービス提供年月が2012年4月以降の入所系サービスの場合、都道府県等が定める額の有効期間(終了年月日)の年月より後である。

・障害児給付費等明細書情報(集計情報)のサービス提供年月の設定内容を確認してください。・障害児支援受給者台帳(基本)の給付費等の額の特例情報・都道府県等が定める額の有効期間の登録内容を確認してください。

EG82 資格:障害児支援受給者台帳の障害児相談支援情報の「障害児相談支援有無」が「無し」のため、相談支援給付費は算定できません

(1)障害児相談支援給付費等請求書情報(明細情報)の市町村番号及び受給者証番号に対する障害児支援受給者台帳(基本)の障害児相談支援情報・障害児相談支援有無が、「1:無し」である。

・障害児相談支援給付費等請求書情報(明細情報)の市町村番号及び受給者証番号の設定内容を確認してください。・障害児支援受給者台帳(基本)の障害児相談支援情報・障害児相談支援有無の登録内容を確認してください。

EG83 資格:相談支援給付適用有効期間外のため、相談支援給付費は算定できません

(1)障害児相談支援給付費等請求書情報(明細情報)の市町村番号及び受給者証番号に対する障害児支援受給者台帳(基本)の障害児相談支援情報・障害児相談支援有無が、「2:有り」の場合、サービス提供年月が、障害児支援受給者台帳(基本)の障害児相談支援情報・障害児相談支援有効期間(開始年月日)の年月より前である。(2)障害児相談支援給付費等請求書情報(明細情報)の市町村番号及び受給者証番号に対する障害児支援受給者台帳(基本)の障害児相談支援情報・障害児相談支援有無が、「2:有り」の場合、サービス提供年月が、障害児支援受給者台帳(基本)の障害児相談支援情報・障害児相談支援有効期間(終了年月日)の年月より後である。

・障害児相談支援給付費等請求書情報(明細情報)のサービス提供年月の設定内容を確認してください。・障害児支援受給者台帳(基本)の障害児相談支援情報・障害児相談支援有効期間(開始年月日)及び障害児相談支援情報・障害児相談支援有効期間(終了年月日)の登録内容を確認してください。

EG84 資格:相談支援給付費請求書の「事業所番号」が障害児支援受給者台帳の障害児相談支援情報の「障害児相談支援事業所番号」と一致していません

(1)障害児相談支援給付費等請求書情報(明細情報)の市町村番号及び受給者証番号に対する障害児支援受給者台帳(基本)の障害児相談支援情報・障害児相談支援有無が、「2:有り」の場合、事業所番号が障害児支援受給者台帳(基本)の障害児相談支援情報・障害児相談支援事業所番号と異なる。

・障害児相談支援給付費等請求書情報(明細情報)の事業所番号の設定内容を確認してください。・障害児支援受給者台帳(基本)の障害児相談支援情報・障害児相談支援事業所番号の登録内容を確認してください。

EG86 資格:受給者台帳の「所得区分」が「その他」の受給者です (1)介護給付費等明細書情報(基本情報)の市町村番号及び受給者証番号に対する受給者台帳(基本)の利用者負担上限額情報・所得区分コードが、「99:その他」である。

・介護給付費等明細書情報(基本情報)の市町村番号及び受給者証番号の設定内容を確認してください。・受給者台帳(基本)の利用者負担上限額情報・所得区分コードの登録内容を確認してください。

EG87 資格:請求明細書の「障害支援区分」が受給者台帳の「障害支援区分」と一致していません

(1)介護給付費等明細書情報(基本情報)の受給者証番号に対する受給者台帳(基本)が存在する場合、障害支援区分が受給者台帳(基本)の障害支援区分と異なる。(2)介護給付費等明細書情報(基本情報)の受給者証番号に対する受給者台帳(基本)が存在し、かつ障害支援区分が「99:無し」以外の場合、サービス提供年月が受給者台帳(基本)の障害支援区分認定有効期間(開始年月日)より前である。(3)介護給付費等明細書情報(基本情報)の受給者証番号に対する受給者台帳(基本)が存在し、かつ障害支援区分が「99:無し」以外の場合、サービス提供年月が受給者台帳(基本)の障害支援区分認定有効期間(終了年月日)より後である。

・介護給付費等明細書情報(基本情報)のサービス提供年月及び障害支援区分の設定内容を確認してください。・受給者台帳(基本)の障害支援区分及び障害支援区分認定有効期間の登録内容を確認してください。

16 / 90

Page 18: 障害者総合支援請求情報エラーメッセージ一覧...2020/01/01  · 障害者総合支援請求情報エラーメッセージ一覧 令和2 年1月 北海道国民健康保険団体連合会

エラーコード

エラーメッセージ 原因 対処方法

EG96 資格:初回加算が障害児支援受給者台帳の決定支給期間の「開始年月」以外で算定されています

(1)障害児相談支援給付費等請求書情報(明細情報)のサービスコードが初回加算を含む場合、サービス提供年月が受給者証番号に対する障害児支援受給者台帳(支給決定)の決定支給期間(開始年月日)の年月と異なる。(2)障害児相談支援給付費等請求書情報(サービス情報)のサービスコードが初回加算を含む場合、サービス提供年月が受給者証番号に対する障害児支援受給者台帳(支給決定)の決定支給期間(開始年月日)の年月と異なる。

・障害児相談支援給付費等請求書情報(明細情報)のサービス提供年月及びサービスコードの設定内容を確認してください。・障害児支援受給者台帳(支給決定)の決定支給期間(開始年月日)の登録内容を確認してください。

EH01 資格:初回加算が受給者台帳の決定支給期間の「開始年月」以外で算定されています

(1)サービス提供年月が2018年10月以降であり、計画相談支援給付費等請求書情報(サービス情報)に初回加算の算定がある場合、サービス提供年月が受給者証番号に対する受給者台帳(支給決定)の決定支給期間(開始年月日)の年月と異なる。

・計画相談支援給付費等請求書情報(サービス情報)のサービス提供年月及びサービスコードの設定内容を確認してください。・受給者台帳(支給決定)の決定支給期間(開始年月日)の登録内容を確認してください。

EH02 資格:モニタリング日の年月に一致する受給者台帳の「モニタリング対象月」が無しのため継続サービス利用支援費は算定できません

(1)計画相談支援給付費等請求書情報(明細情報)のサービス提供年月が2018年10月以降であり、モニタリング日が設定されており、かつ計画相談支援給付費等請求書情報(サービス情報)のサービスコードに継続サービス利用支援費または経過的継続サービス利用支援費の基本報酬の算定がある場合、モニタリング日の年度と等しい受給者台帳(モニタリング情報)のモニタリング日の月に対応するモニタリング対象月が、「1:無し」である。

・計画相談支援給付費等請求書情報(サービス情報)のサービスコード、計画相談支援給付費等請求書情報(明細情報)のモニタリング日の設定内容を確認してください。・受給者台帳(モニタリング情報)のモニタリング対象年度及びモニタリング対象月の登録内容を確認してください。

EH03 資格:モニタリング日の年月に一致する障害児支援受給者台帳の「モニタリング対象月」が無しのため継続障害児支援利用援助費は算定できません

(1)障害児相談支援給付費請求書情報(明細情報)のサービス提供年月が2018年10月以降であり、モニタリング日が設定されており、かつ障害児相談支援給付費請求書情報(サービス情報)のサービスコードに継続障害児支援利用援助費の基本報酬の算定がある場合、モニタリング日の年度と等しい障害児支援受給者台帳(モニタリング情報)のモニタリング日の月に対応するモニタリング対象月が、「1:無し」である。

・障害児相談支援給付費請求書情報(サービス情報)のサービスコード、障害児相談支援給付費請求書情報(明細情報)のモニタリング日の設定内容を確認してください。・障害児支援受給者台帳(モニタリング情報)のモニタリング対象年度及びモニタリング対象月の登録内容を確認してください。

EJ08 受付:管理結果と管理結果後利用者負担額の関係が不正です <上限額管理事業所の場合>(1)利用者負担上限額管理結果票情報(基本情報)の利用者負担上限額管理結果が「1」の場合、利用者負担上限額管理結果票情報(明細情報)の利用者負担額集計・調整欄・管理結果後利用者負担額と、利用者負担額集計・調整欄・利用者負担額が異なる。(2)利用者負担上限額管理結果票情報(基本情報)の利用者負担上限額管理結果が「1」の場合、利用者負担上限額管理結果票情報(明細情報)の利用者負担額集計・調整欄・管理結果後利用者負担額と、利用者負担上限額管理結果票情報(基本情報)の利用者負担上限月額が異なる。(3)利用者負担上限額管理結果票情報(基本情報)の利用者負担上限額管理結果が「2」の場合、利用者負担上限額管理結果票情報(明細情報)の利用者負担額集計・調整欄・管理結果後利用者負担額と、利用者負担額集計・調整欄・利用者負担額が異なる。(4)利用者負担上限額管理結果票情報(基本情報)の利用者負担上限額管理結果が「3」の場合、利用者負担上限額管理結果票情報(明細情報)の利用者負担額集計・調整欄・管理結果後利用者負担額と、利用者負担額集計・調整欄・利用者負担額が異なる。

・利用者負担上限額管理結果票情報(基本情報)の利用者負担上限額管理結果、利用者負担上限月額及び利用者負担上限額管理結果票情報(明細情報)の利用者負担額集計・調整欄・利用者負担額、利用者負担額集計・調整欄・管理結果後利用者負担額の設定内容を確認してください。

17 / 90

Page 19: 障害者総合支援請求情報エラーメッセージ一覧...2020/01/01  · 障害者総合支援請求情報エラーメッセージ一覧 令和2 年1月 北海道国民健康保険団体連合会

エラーコード

エラーメッセージ 原因 対処方法

EJ08 受付:管理結果と管理結果後利用者負担額の関係が不正です <上限額管理事業所以外の場合>(5)利用者負担上限額管理結果票情報(基本情報)の利用者負担上限額管理結果が「1」の場合、利用者負担上限額管理結果票情報(明細情報)の利用者負担額集計・調整欄・管理結果後利用者負担額が0より大きい。(6)利用者負担上限額管理結果票情報(基本情報)の利用者負担上限額管理結果が「2」の場合、利用者負担上限額管理結果票情報(明細情報)の利用者負担額集計・調整欄・管理結果後利用者負担額と、利用者負担額集計・調整欄・利用者負担額が異なる。(7)利用者負担上限額管理結果票情報(基本情報)の利用者負担上限額管理結果が「3」の場合、利用者負担上限額管理結果票情報(明細情報)の利用者負担額集計・調整欄・利用者負担額が、利用者負担額集計・調整欄・管理結果後利用者負担額より小さい。

・利用者負担上限額管理結果票情報(基本情報)の利用者負担上限額管理結果、利用者負担上限月額及び利用者負担上限額管理結果票情報(明細情報)の利用者負担額集計・調整欄・利用者負担額、利用者負担額集計・調整欄・管理結果後利用者負担額の設定内容を確認してください。

EJ16 受付:請求明細書の上限額管理事業所の「管理結果」と「管理結果額」の関係が不正です

<上限額管理事業所の場合>(1)管理結果が「1」の場合、管理結果額が利用者負担上限月額①より大きい。なお、管理結果額が利用者負担上限月額①より小さい場合は、警告(EJ98)となります。(2)管理結果が「2」であり、かつA型減免・事業者減免額が設定されている場合、管理結果額とA型減免・減免後利用者負担額が異なる。(3)管理結果が「2」であり、かつA型減免・事業者減免額が未設定の場合、管理結果額と上限月額調整(①②の内少ない数)の値が異なる。(4)管理結果が「3」であり、かつA型減免・事業者減免額が設定されており、かつA型減免・減免後利用者負担額が利用者負担上限月額①より大きい場合、管理結果額と調整後利用者負担額が異なる。(5)管理結果が「3」であり、かつA型減免・事業者減免額が設定されており、かつA型減免・減免後利用者負担額が利用者負担上限月額①以下の場合、管理結果額とA型減免・減免後利用者負担額が異なる。(6)管理結果が「3」であり、かつA型減免・事業者減免額が未設定であり、かつ上限月額調整(①②の内少ない数)の値が利用者負担上限月額①より大きい場合、管理結果額と調整後利用者負担額が異なる。(7)管理結果が「3」であり、かつA型減免・事業者減免額が未設定であり、かつ上限月額調整(①②の内少ない数)の値が利用者負担上限月額①以下の場合、管理結果額と上限月額調整(①②の内少ない数)の値が異なる。

・介護給付費等明細書情報(基本情報)の上限額管理事業所欄、請求額集計欄合計欄及び調整後利用者負担額の設定内容を確認してください。

18 / 90

Page 20: 障害者総合支援請求情報エラーメッセージ一覧...2020/01/01  · 障害者総合支援請求情報エラーメッセージ一覧 令和2 年1月 北海道国民健康保険団体連合会

エラーコード

エラーメッセージ 原因 対処方法

EJ16 受付:請求明細書の上限額管理事業所の「管理結果」と「管理結果額」の関係が不正です

<上限額管理事業所以外の場合>(8)管理結果が「1」の場合、管理結果額が設定されている。(9)管理結果が「2」であり、かつA型減免・事業者減免額が設定されており、かつA型減免・減免後利用者負担額が利用者負担上限月額①より大きい場合、管理結果額と調整後利用者負担額が異なる。(10)管理結果が「2」であり、かつA型減免・事業者減免額が設定されており、かつA型減免・減免後利用者負担額が利用者負担上限月額①以下の場合、管理結果額とA型減免・減免後利用者負担額が異なる。(11)管理結果が「2」であり、かつA型減免・事業者減免額が未設定であり、かつ上限月額調整(①②の内少ない数)の値が利用者負担上限月額①より大きい場合、管理結果額と調整後利用者負担額が異なる。(12)管理結果が「2」であり、かつA型減免・事業者減免額が未設定であり、かつ上限月額調整(①②の内少ない数)の値が利用者負担上限月額①以下の場合、管理結果額と上限月額調整(①②の内少ない数)の値が異なる。(13)管理結果が「3」であり、かつA型減免・事業者減免額が設定されており、かつA型減免・減免後利用者負担額が利用者負担上限月額①より大きい場合、管理結果額が調整後利用者負担額より大きい。(14)管理結果が「3」であり、かつA型減免・事業者減免額が設定されており、かつA型減免・減免後利用者負担額が利用者負担上限月額①以下の場合、管理結果額がA型減免・減免後利用者負担額より大きい。(15)管理結果が「3」であり、かつA型減免・事業者減免額が未設定であり、かつ上限月額調整(①②の内少ない数)の値が利用者負担上限月額①より大きい場合、管理結果額が調整後利用者負担額より大きい。(16)管理結果が「3」であり、かつA型減免・事業者減免額が未設定であり、かつ上限月額調整(①②の内少ない数)の値が利用者負担上限月額①以下の場合、管理結果額が上限月額調整(①②の内少ない数)の値より大きい。

・介護給付費等明細書情報(基本情報)の上限額管理事業所欄、請求額集計欄合計欄及び調整後利用者負担額の設定内容を確認してください。

EJ29 受付:日数情報の「サービス開始日等・利用日数」が請求額集計欄の「サービス利用日数」の合計を超えています

(1)介護給付費等明細書情報(集計情報)の請求額集計欄・集計欄分類番号が「1」の場合、請求額集計欄・サービス利用日数が、介護給付費等明細書情報(日数情報)のサービス開始日等・利用日数より小さい。(2)障害児給付費等明細書情報(集計情報)の請求額集計欄・集計欄分類番号が「1」及び「7」の場合、請求額集計欄・サービス利用日数の合計値が、障害児給付費等明細書情報(日数情報)のサービス開始日等・利用日数より小さい。

・介護給付費等明細書情報(集計情報)の請求額集計欄・サービス利用日数及び介護給付費等明細書情報(日数情報)のサービス開始日等・利用日数の設定内容を確認してください。

19 / 90

Page 21: 障害者総合支援請求情報エラーメッセージ一覧...2020/01/01  · 障害者総合支援請求情報エラーメッセージ一覧 令和2 年1月 北海道国民健康保険団体連合会

エラーコード

エラーメッセージ 原因 対処方法

EJ32 受付:請求明細書の「給付単位数」が「サービス単位数」を合計した値と一致していません

(1)単位単価が10円固定のサービスコードが介護給付費等明細書情報(明細情報)に存在し、かつ地域区分及びサービス種類に基づく単位単価が10円以外の場合、介護給付費等明細書情報(集計情報)の請求額集計欄・集計欄分類番号が「1」の給付単位数が、単位単価が10円固定のサービスコードを除いて介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービス単位数をサービス種類(サービスコードの上2桁)ごとに合計した値と異なる。(2)単位単価が10円固定のサービスコードが介護給付費等明細書情報(明細情報)に存在し、かつ地域区分及びサービス種類に基づく単位単価が10円以外の場合、介護給付費等明細書情報(集計情報)の請求額集計欄・集計欄分類番号が「2」の給付単位数が、単位単価が10円固定のサービスコードの介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービス単位数をサービス種類(サービスコードの上2桁)ごとに合計した値と異なる。(3)単位単価が10円固定のサービスコードが介護給付費等明細書情報(明細情報)に存在しない、または地域区分及びサービス種類に基づく単位単価が10円の場合、介護給付費等明細書情報(集計情報)の請求額集計欄・集計欄分類番号が「1」、または「2」の給付単位数が、介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービス単位数をサービス種類(サービスコードの上2桁)ごとに合計した値と異なる。(4)介護給付費等明細書情報(集計情報)の請求額集計欄・集計欄分類番号が「3」、または「5」の場合、請求額集計欄・集計欄分類番号が「3」及び「5」の請求額集計欄・給付単位数を合計した値が、サービスコードが激変緩和加算である介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービス単位数を合計した値と異なる。(5)介護給付費等明細書情報(集計情報)の請求額集計欄・集計欄分類番号が「4」、または「6」の場合、請求額集計欄・集計欄分類番号が「4」及び「6」の請求額集計欄・給付単位数を合計した値が、サービスコードが事業運営安定化、移行時運営安定化、または新体系定着支援事業である介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービス単位数を合計した値と異なる。

・介護給付費等明細書情報(明細情報)及び介護給付費等明細書情報(集計情報)の設定内容を確認してください。

EJ47 受付:「サービス単位数」が「単位数」に「回数」を乗じた値と一致していません

(1)介護給付費等明細書情報(明細情報)、障害児給付費等明細書情報(明細情報)、または地域生活支援事業明細書情報(明細情報)のサービス単位数が、単位数に回数を乗じた値と異なる。(2)計画相談支援給付費等請求書情報(サービス情報)、または障害児相談支援給付費等請求書情報(サービス情報)のサービス提供年月が2018年4月以降の場合、サービス単位数が、単位数に回数を乗じた値と異なる。

・チェック対象となる請求情報のサービス単位数、単位数及び回数の設定内容を確認してください。

EJ98 受付:請求明細書の「管理結果」が「1」の場合、「管理結果額」が「利用者負担上限月額①」未満の請求はできません

(1)管理結果が「1」の場合、管理結果額が利用者負担上限月額①より小さい。なお、管理結果額が利用者負担上限月額①より大きい場合は、エラー(EJ16)となります。

・介護給付費等明細書情報(基本情報)の上限額管理事業所欄、請求額集計欄合計欄及び調整後利用者負担額の設定内容を確認してください。

EJ99 受付:請求明細書の特定障害者特別給付費の「給付費請求額」が助成上限額(10,000円)を超えています

(1)介護給付費等明細書情報(様式第三)(基本情報)の特定障害者特別給付費(合計)・給付費請求額が助成上限額(10,000円)より大きい。

・介護給付費等明細書情報(様式第三)(基本情報)の特定障害者特別給付費(合計)・給付費請求額の設定内容を確認してください。

EK19 受付:請求明細書の請求額集計欄の「給付率に基づく・利用者負担額②」が「決定利用者負担額」を超えています

(1)地域生活支援事業明細書情報(集計情報)の請求額集計欄・決定利用者負担額が請求額集計欄・給付率に基づく利用者負担額②と異なる。

・地域生活支援事業明細書情報(集計情報)の請求額集計欄・給付率に基づく利用者負担額②及び請求額集計欄・決定利用者負担額の設定内容を確認してください。

EK31 受付:相談支援給付費請求書の請求額計算欄の「請求額」に0(ゼロ)は設定できません

(1)計画相談支援給付費等請求書情報(明細情報)の請求額計算欄・請求額が0である。

・計画相談支援給付費等請求書情報(明細情報)の請求額計算欄・請求額の設定内容を確認してください。

20 / 90

Page 22: 障害者総合支援請求情報エラーメッセージ一覧...2020/01/01  · 障害者総合支援請求情報エラーメッセージ一覧 令和2 年1月 北海道国民健康保険団体連合会

エラーコード

エラーメッセージ 原因 対処方法

EK32 受付:請求額集計欄の「合計・高額障害児通所給付費」が「高額障害児通所給付費」を合計した値と一致していません

(1)障害児給付費等明細書情報(基本情報)の請求額集計欄合計・請求額・高額障害児通所給付費が、障害児給付費等明細書情報(集計情報)の請求額集計欄・請求額・高額障害児通所給付費の合計と異なる。

・障害児給付費等明細書情報(基本情報)の請求額集計欄合計・請求額・高額障害児通所給付費及び障害児給付費等明細書情報(集計情報)の請求額集計欄・請求額・高額障害児通所給付費の設定内容を確認してください。

EK37 受付:障害児相談支援給付費請求書の請求額計算欄の「請求額」に0(ゼロ)は設定できません

(1)障害児相談支援給付費等請求書情報(明細情報)の請求額計算欄・請求額が0である。

・障害児相談支援給付費等請求書情報(明細情報)の請求額計算欄・請求額の設定内容を確認してください。

EK38 受付:当該サービス種類の場合、請求明細書の特定障害者特別給付費の「算定日額」は設定できません

(1)介護給付費等明細書情報(集計情報)の特定障害者特別給付費・算定日額が設定されている。

・介護給付費等明細書情報(集計情報)の特定障害者特別給付費・算定日額の設定内容を確認してください。

EK39 受付:当該サービス種類の場合、請求明細書の特定障害者特別給付費の「日数」は設定できません

(1)介護給付費等明細書情報(集計情報)の特定障害者特別給付費・日数が設定されている。

・介護給付費等明細書情報(集計情報)の特定障害者特別給付費・日数の設定内容を確認してください。

EK40 受付:当該サービス種類の場合、請求明細書の特定障害者特別給付費の「給付費請求額」は設定できません

(1)介護給付費等明細書情報(集計情報)の特定障害者特別給付費・給付費請求額が設定されている。

・介護給付費等明細書情報(集計情報)の特定障害者特別給付費・給付費請求額の設定内容を確認してください。

EK41 受付:当該サービス種類の場合、請求明細書の特定障害者特別給付費の「実費算定額」は設定できません

(1)介護給付費等明細書情報(集計情報)の特定障害者特別給付費・実費算定額が設定されている。

・介護給付費等明細書情報(集計情報)の特定障害者特別給付費・実費算定額の設定内容を確認してください。

EK42 受付:当該サービス種類の場合、請求明細書の特定入所障害児食費等給付費の「算定日額」は設定できません

(1)障害児給付費等明細書情報(集計情報)の特定入所障害児食費等給付費・算定日額が設定されている。

・障害児給付費等明細書情報(集計情報)の特定入所障害児食費等給付費・算定日額の設定内容を確認してください。

EK43 受付:当該サービス種類の場合、請求明細書の特定入所障害児食費等給付費の「日数」は設定できません

(1)障害児給付費等明細書情報(集計情報)の特定入所障害児食費等給付費・日数が設定されている。

・障害児給付費等明細書情報(集計情報)の特定入所障害児食費等給付費・日数の設定内容を確認してください。

EK44 受付:当該サービス種類の場合、請求明細書の特定入所障害児食費等給付費の「給付費請求額」は設定できません

(1)障害児給付費等明細書情報(集計情報)の特定入所障害児食費等給付費・給付費請求額が設定されている。

・障害児給付費等明細書情報(集計情報)の特定入所障害児食費等給付費・給付費請求額の設定内容を確認してください。

EK45 受付:当該サービス種類の場合、請求明細書の特定入所障害児食費等給付費の「実費算定額」は設定できません

(1)障害児給付費等明細書情報(集計情報)の特定入所障害児食費等給付費・実費算定額が設定されている。

・障害児給付費等明細書情報(集計情報)の特定入所障害児食費等給付費・実費算定額の設定内容を確認してください。

EK46 受付:合計・特別対策費請求額の設定はできません (1)介護給付費等請求書情報(基本情報)の合計・特別対策費請求額に値がある場合、受付年月が2013年12月以降である。(2)介護給付費等請求書情報(基本情報)の合計・特別対策費請求額に値がある場合、サービス提供年月が2013年4月以降である。

・介護給付費等請求書情報(基本情報)の合計・特別対策費請求額及びサービス提供年月の設定内容を確認してください。

EK47 受付:請求額・特別対策費の設定はできません (1)介護給付費等明細書情報(基本情報)の請求額集計欄・合計・請求額・特別対策費に値がある場合、受付年月が2013年12月以降である。

・介護給付費等明細書情報(基本情報)の請求額集計欄・合計・請求額・特別対策費の設定内容を確認してください。

EK48 受付:自立生活支援加算のみを算定する場合、設定できない項目に値があります

(1)サービス提供年月が2014年4月以降で、退居後に自立生活支援加算を算定し、かつ退居月と退居後における加算の算定月が異なる場合、退居後算定に関係しない項目に値が設定されている。

・共同生活援助サービス提供実績記録票情報(様式18-1)(基本情報)の退居後算定に関係しない項目の設定内容を確認してください。

EK49 受付:重度障害者支援加算の「回数」の合計が基本報酬の「回数」の合計を超えています

(1)サービス提供年月が2018年4月以降であり、生活介護の重度障害者支援加算の回数の合計が、本体報酬の回数の合計を超えている。(2)サービス提供年月が2018年4月以降であり、施設入所支援の重度障害者支援加算の回数の合計が、本体報酬の回数の合計を超えている。(3)サービス提供年月が2018年10月以降であり、短期入所の重度障害者支援加算の回数の合計が、本体報酬の回数の合計を超えている。(4)サービス提供年月が2018年10月以降であり、共同生活援助の重度障害者支援加算の回数の合計が、本体報酬の回数の合計を超えている。

・介護給付費等明細書情報(明細情報)の回数の設定内容を確認してください。

EL03 受付:請求明細書の「開始年月日」に「サービス提供年月」の翌月以降の年月が設定されています

(1)介護給付費等明細書情報(日数情報)のサービス開始日等・開始年月日の年月が、サービス提供年月より後である。

・介護給付費等明細書情報(日数情報)のサービス提供年月及びサービス開始日等・開始年月日の設定内容を確認してください。

EL04 受付:請求明細書の「終了年月日」が設定されている場合、「サービス提供年月」は同月または30日以内の年月の必要があります

(1)介護給付費等明細書情報(日数情報)のサービス開始日等・終了年月日の年月が設定されている場合、サービス提供年月との関係に不正がある。

・介護給付費等明細書情報(日数情報)のサービス提供年月及びサービス開始日等・終了年月日の設定内容を確認してください。

EL05 受付:請求明細書の「契約開始年月日」に「サービス提供年月」の翌月以降の年月が設定されています

(1)介護給付費等明細書情報(契約情報)の契約開始年月日の年月が、サービス提供年月より後である。

・介護給付費等明細書情報(契約情報)のサービス提供年月及び契約開始年月日の設定内容を確認してください。

21 / 90

Page 23: 障害者総合支援請求情報エラーメッセージ一覧...2020/01/01  · 障害者総合支援請求情報エラーメッセージ一覧 令和2 年1月 北海道国民健康保険団体連合会

エラーコード

エラーメッセージ 原因 対処方法

EL06 受付:「契約終了年月日」が設定されている場合、「サービス提供年月」は契約有効期間内または30日以内の年月である必要があります

(1)介護給付費等明細書情報(契約情報)の契約終了年月日の年月が、サービス提供年月より前である。(2)サービス提供年月が2018年10月以降であり、障害児給付費等明細書情報(契約情報)の決定サービスコードの頭2桁が「61:児童発達支援」、「62:医療型児童発達支援」、または「63:放課後等デイサービス」の場合、契約情報のサービス提供年月が契約終了年月日から30日目の年月の翌月以降である。

・介護給付費等明細書情報(契約情報)のサービス提供年月及び契約終了年月日の設定内容を確認してください。

EL07 受付:請求明細書の「開始年月日」に「終了年月日」以降の年月日が設定されています

(1)介護給付費等明細書情報(日数情報)のサービス開始日等・終了年月日の年月が設定されている場合、サービス開始日等・開始年月日との関係に不正がある。

・介護給付費等明細書情報(日数情報)のサービス開始日等・開始年月日及びサービス開始日等・終了年月日の設定内容を確認してください。

EL08 資格:請求明細書のサービス開始日等の「利用日数」が受給者台帳の「決定支給量」を超えています

(1)介護給付費等明細書情報(日数情報)のサービス開始日等・利用日数が、受給者台帳(支給決定)の決定支給量を超えている。

・介護給付費等明細書情報(日数情報)のサービス開始日等・開始年月日及びサービス開始日等・利用日数の設定内容を確認してください。・受給者台帳(支給決定)の決定支給量の登録内容を確認してください。

EL14 受付:請求明細書の「入院日数」が「開始年月日」及び「終了年月日」から算出した日数を超えています

(1)介護給付費等明細書情報(日数情報)のサービス開始日等・開始年月日の年月及びサービス開始日等・終了年月日の年月が、サービス提供年月と等しい場合、サービス開始日等・入院日数が((終了年月日-開始年月日)-1)の日数より大きい。(2)介護給付費等明細書情報(日数情報)のサービス開始日等・開始年月日の年月がサービス提供年月と等しい、かつサービス開始日等・終了年月日が未設定の場合、サービス開始日等・入院日数が、(当該月の日数-開始年月日)の日数より大きい。(3)介護給付費等明細書情報(日数情報)のサービス開始日等・開始年月日の年月がサービス提供年月より前であり、かつサービス開始日等・終了年月日が設定されている場合、サービス開始日等・入院日数が(終了年月日-サービス提供年月の初日)の日数より大きい。

・介護給付費等明細書情報(日数情報)のサービス開始日等・開始年月日、サービス開始日等・終了年月日及びサービス開始日等・入院日数の設定内容を確認してください。

EL54 受付:実績記録票の「退所日(年月日)」に「サービス提供年月」の翌月以降の年月が設定されています

(1)地域移行加算・退所日(年月日)が設定されている場合、地域移行加算・退所日(年月日)の年月がサービス提供年月より後である。(2)退所時特別支援加算・退所日(年月日)が設定されている場合、退所時特別支援加算・退所日(年月日)の年月がサービス提供年月より後である。

・サービス提供実績記録票情報(基本情報)のサービス提供年月、地域移行加算・退所日(年月日)及び退所時特別支援加算・退所日(年月日)の設定内容を確認してください。

EL56 受付:請求明細書の「サービス提供年月」が利用日数管理票の対象期間外です

(1)請求額集計欄・集計欄分類番号が「1」の介護給付費等明細書情報(集計情報)について、利用日数管理票欄のいずれかの項目に値が設定されている場合、サービス提供年月が利用日数管理票欄・対象期間(開始)より前である。(2)請求額集計欄・集計欄分類番号が「1」の介護給付費等明細書情報(集計情報)について、利用日数管理票欄のいずれかの項目に値が設定されている場合、サービス提供年月が利用日数管理票欄・対象期間(終了)より後である。

・介護給付費等明細書情報(集計情報)のサービス提供年月及び利用日数管理票・対象期間の設定内容を確認してください。

EL57 受付:実績記録票の「日付」が「利用開始日(年月日)」以前の請求は受付できません

(1)サービス提供実績記録票情報(基本情報)の初期加算・利用開始日(年月日)が設定されている場合、サービス提供実績記録票情報(明細情報)の日付が、初期加算・利用開始日(年月日)より前である。(2)サービス提供実績記録票情報(基本情報)の入所時特別支援加算・利用開始日(年月日)が設定されている場合、サービス提供実績記録票情報(明細情報)の日付が、入所時特別支援加算・利用開始日(年月日)より前である。

・サービス提供実績記録票情報(基本情報)の初期加算・利用開始日(年月日)、入所時特別支援加算・利用開始日(年月日)及びサービス提供実績記録票情報(明細情報)の日付の設定内容を確認してください。

22 / 90

Page 24: 障害者総合支援請求情報エラーメッセージ一覧...2020/01/01  · 障害者総合支援請求情報エラーメッセージ一覧 令和2 年1月 北海道国民健康保険団体連合会

エラーコード

エラーメッセージ 原因 対処方法

EL59 受付:処遇改善助成金の対象期間外です (1)介護給付費等明細書情報(処遇改善情報)が存在する場合、受付年月が、2013年12月以降である。(2)介護給付費等明細書情報(処遇改善情報)が存在する場合、介護給付費等明細書情報(基本情報)のサービス提供年月が、2009年10月より前である。(3)介護給付費等明細書情報(処遇改善情報)が存在する場合、介護給付費等明細書情報(基本情報)のサービス提供年月が、2012年3月より後である。

・介護給付費等明細書情報(基本情報)のサービス提供年月及び介護給付費等明細書情報(処遇改善情報)の設定内容を確認してください。

EL60 受付:「サービス提供年月」が2011年9月以前の請求は受付できません

(1)介護給付費等明細書情報(日数情報)のサービス種類コードが「15:同行援護」の場合、サービス提供年月が2011年9月以前である。(2)同行援護サービス提供実績記録票情報(基本情報)のサービス提供年月が2011年9月以前である。

・介護給付費等明細書情報(日数情報)のサービス種類コード、サービス提供年月及びサービス提供実績記録票情報(基本情報)のサービス提供年月の設定内容を確認してください。

EL61 受付:請求明細書のサービス開始日等の「開始年月日」が2011年9月以前の請求は受付できません

(1)介護給付費等明細書情報(日数情報)のサービス種類コードが「15:同行援護」の場合、サービス開始日等・開始年月日の年月が2011年9月以前である。

・介護給付費等明細書情報(日数情報)のサービス種類コード及びサービス開始日等・開始年月日の設定内容を確認してください。

EL62 受付:サービス提供年月が補足給付(GH/CH)の対象外です (1)介護給付費等明細書情報(様式第三)(基本情報)の特定障害者特別給付費(合計)・給付費請求額が設定されている場合、サービス提供年月が2011年9月以前である。

・介護給付費等明細書情報(様式第三)(基本情報)のサービス提供年月及び特定障害者特別給付費(合計)・給付費請求額の設定内容を確認してください。

EL63 受付:実績記録票の地域移行加算の「退所日」の年月が「サービス提供年月」と一致していません

(1)地域移行支援提供実績記録票情報(基本情報)の地域移行加算・退所日(年月日)の年月が、サービス提供年月と異なる。

・地域移行支援提供実績記録票情報(基本情報)のサービス提供年月及び地域移行支援・退所日(年月日)の設定内容を確認してください。

EL64 受付:「サービス提供年月」が2012年3月以前の請求は受付できませ

(1)2012年4月以降使用する請求情報(基本情報)のサービス提供年月が2012年3月以前である。

・請求情報(基本情報)のサービス提供年月の設定内容を確認してください。

EL65 受付:サービス提供年月が2012年4月以降です (1)2012年4月以降使用できない請求情報(基本情報)のサービス提供年月が2012年4月以降である。

・請求情報(基本情報)のサービス提供年月の設定内容を確認してください。

EL68 受付:請求明細書のサービス開始日等の「開始年月日」が2012年3月以前の請求は受付できません

(1)介護給付費等明細書情報(日数情報)のサービス種類コードが「53:地域移行支援」、または「54:地域定着支援」の場合、サービス開始日等・開始年月日の年月が2012年3月以前である。(2)介護給付費等明細書情報(日数情報)のサービス種類コードが「22:生活介護」、または「32:施設入所支援」であり、かつ事業所番号及びサービス種類コードが等しい事業所台帳(サービス)のみなし指定の有無が「2:有り」の場合、サービス開始日等・開始年月日の年月が2012年3月以前である。(3)障害児給付費等明細書情報(日数情報)のサービス種類コードが「61:児童発達支援」、「62:医療型児童発達支援」、「63:放課後等デイサービス」、「64:保育所等訪問支援」、「71:障害児入所支援」、または「72:医療型障害児入所支援」の場合、サービス開始日等・開始年月日の年月が2012年3月以前である。

・介護給付費等明細書情報(日数情報)、または障害児給付費等明細書情報(日数情報)のサービス種類コード及びサービス開始日等・開始年月日の設定内容を確認してください。

EL69 受付:サービス開始年月日が2012年4月以降です (1)介護給付費等明細書情報(日数情報)のサービス種類コードが「23:児童デイ」、「81:旧身体入所更生」、「82:旧身体通所更生」、「83:旧身体入所療護」、「84:旧身体通所療護」、「85:旧身体入所授産」、「86:旧身体通所授産」、「91:知的入所更生」、「92:旧知的通所更生」、「93:旧知的入所授産」、「94:旧知的通所授産」、または「95:旧知的通勤寮」の場合、サービス開始日等・開始年月日の年月が2012年4月以降である。

・介護給付費等明細書情報(日数情報)のサービス種類コード及びサービス開始日等・開始年月日の設定内容を確認してください。

EL70 受付:請求明細書の利用日数管理票の期間が999ヶ月を超えています

(1)介護給付費等明細書情報(集計情報)の利用日数管理票・対象期間(開始)から利用日数管理票・対象期間(終了)までの期間が999ヶ月を超えている。

・介護給付費等明細書情報(集計情報)の利用日数管理票・対象期間(開始)及び利用日数管理票・対象期間(終了)の設定内容を確認してください。

23 / 90

Page 25: 障害者総合支援請求情報エラーメッセージ一覧...2020/01/01  · 障害者総合支援請求情報エラーメッセージ一覧 令和2 年1月 北海道国民健康保険団体連合会

エラーコード

エラーメッセージ 原因 対処方法

EL71 受付:サービス提供年月が2014年4月以降です (1)共同生活介護サービス提供実績記録票情報(基本情報)のサービス提供年月が2014年4月以降である。

・共同生活介護サービス提供実績記録票情報(基本情報)のサービス提供年月の設定内容を確認してください。

EL72 受付:実績記録票の自立生活支援加算の「退居後算定日」が「退居日」より過去、または30日を超えた日付となっています

(1)サービス提供年月が2014年4月以降で、共同生活援助サービス提供実績記録票情報(様式18-1)(基本情報)の地域移行加算・退所後算定日(年月日)が設定されている場合、地域移行加算・退所日(年月日)より前である。(2)サービス提供年月が2014年4月以降で、共同生活援助サービス提供実績記録票情報(様式18-1)(基本情報)の地域移行加算・退所後算定日(年月日)が設定されている場合、地域移行加算・退所後算定日(年月日)が地域移行加算・退所日(年月日)を起算日として30日以内でない。

・共同生活援助サービス提供実績記録票情報(様式18-1)(基本情報)の地域移行加算・退所日(年月日)、地域移行加算・退所後算定日(年月日)の設定内容を確認してください。

EL73 受付:実績記録票の自立生活支援加算の「入居中算定日」が「退居日」を過ぎています

(1)サービス提供年月が2014年4月以降で、共同生活援助サービス提供実績記録票情報(様式18-1)(基本情報)の地域移行加算・退所日(年月日)及び地域移行加算・入所中算定日(年月日)が設定されている場合、サービス提供年月が2018年3月以前で地域移行加算・退所日(年月日)が地域移行加算・入所中算定日(年月日)より前である。

・共同生活援助サービス提供実績記録票情報(様式18-1)(基本情報)の地域移行加算・入所中算定日(年月日)、地域移行加算・退所日(年月日)の設定内容を確認してください。

EL74 受付:実績記録票の自立生活支援加算の「入居中算定日」の年月が「サービス提供年月」と一致していません

(1)サービス提供年月が2014年4月以降2018年3月以前で、共同生活援助サービス提供実績記録票情報(様式18-1)(基本情報)の地域移行加算・入所中算定日(年月日)が設定されている場合、地域移行加算・入所中算定日(年月日)の年月がサービス提供年月と異なる。

・共同生活援助サービス提供実績記録票情報(様式18-1)(基本情報)のサービス提供年月、地域移行加算・入所中算定日(年月日)の設定内容を確認してください。

EL75 受付:実績記録票の自立生活支援加算の「退居日」が「サービス提供年月」の翌月以降です

(1)サービス提供年月が2014年4月以降で、共同生活援助サービス提供実績記録票情報(様式18-1)(基本情報)の地域移行加算・退所日(年月日)が設定されている場合、地域移行加算・退所日(年月日)の年月がサービス提供年月より後である。

・共同生活援助サービス提供実績記録票情報(様式18-1)(基本情報)のサービス提供年月、地域移行加算・退所日(年月日)の設定内容を確認してください。

EL76 受付:実績記録票の自立生活支援加算の「退居後算定日」が設定されている場合、「退居日」の設定が必要です

(1)サービス提供年月が2014年4月以降で、共同生活援助サービス提供実績記録票情報(様式18-1)(基本情報)の地域移行加算・退所後算定日(年月日)が設定されている場合、地域移行加算・退所日(年月日)が設定されていない。

・共同生活援助サービス提供実績記録票情報(様式18-1)(基本情報)の地域移行加算・退所日(年月日)、地域移行加算・退所後算定日(年月日)の設定内容を確認してください。

EL77 受付:実績記録票の自立生活支援加算の「退居後算定日」が「退居日」と同日です

(1)サービス提供年月が2014年4月以降で、共同生活援助サービス提供実績記録票情報(様式18-1)(基本情報)の地域移行加算・退所後算定日(年月日)が設定されている場合、地域移行加算・退所日(年月日)と同日である。

・共同生活援助サービス提供実績記録票情報(様式18-1)(基本情報)の地域移行加算・退所日(年月日)、地域移行加算・退所後算定日(年月日)の設定内容を確認してください。

EL78 受付:サービス提供年月が2014年3月以前です (1)共同生活援助サービス提供実績記録票情報(様式18-2)(基本情報)のサービス提供年月が2014年3月以前である。

・共同生活援助サービス提供実績記録票情報(様式18-2)(基本情報)のサービス提供年月の設定内容を確認してください。

EL79 受付:「サービス提供年月」から「受付年月」までの期間が10年3か月(123か月)を超える請求は受付できません

(1)請求情報のサービス提供年月から受付年月までの期間が10年3か月(123月)を超えている。

・請求情報のサービス提供年月の設定内容を確認してください。

EL88 受付:実績記録票の「地域移行加算」を設定している「日付」が「退所日」の翌日以降です

(1)サービス提供実績記録票情報(基本情報)のサービス提供年月が2019年4月以降であり、かつ地域移行加算・退所日(年月日)が設定されている場合、サービス提供実績記録票情報(明細情報)の地域移行加算に「1:有り」が設定されている明細情報のサービス提供年月の年月及び日付が、地域移行加算・退所日(年月日)より後である。

・サービス提供実績記録票情報(基本情報)の地域移行加算・退所日(年月日)、またはサービス提供実績記録票情報(明細情報)の地域移行加算の設定内容を確認してください。

EL89 受付:実績記録票の「自立生活支援加算」を設定している「日付」が「退所日」の翌日以降です

(1)共同生活援助サービス提供実績記録票情報(様式18-1)(基本情報)のサービス提供年月が2019年4月以降であり、かつ地域移行加算・退所日(年月日)が設定されている場合、共同生活援助サービス提供実績記録票情報(様式18-1)(明細情報)の自立生活支援加算に「1:有り」が設定されている明細情報のサービス提供年月の年月及び日付が、地域移行加算・退所日(年月日)より後である。

・共同生活援助サービス提供実績記録票情報(様式18-1)(基本情報)の地域移行加算・退所日(年月日)、または共同生活援助サービス提供実績記録票情報(様式18-1)(明細情報)の自立生活支援加算の設定内容を確認してください。

24 / 90

Page 26: 障害者総合支援請求情報エラーメッセージ一覧...2020/01/01  · 障害者総合支援請求情報エラーメッセージ一覧 令和2 年1月 北海道国民健康保険団体連合会

エラーコード

エラーメッセージ 原因 対処方法

EL90 受付:実績記録票の「保育・教育等移行支援加算・移行後算定日(年月日)」が設定されている場合、「移行日(年月日)」の設定が必要です

(1)サービス提供実績記録票情報(基本情報)のサービス提供年月が2019年4月以降であり、かつ保育・教育等移行支援加算・移行後算定日(年月日)が設定されている場合、保育・教育等移行支援加算・移行日(年月日)が設定されていない。

・サービス提供実績記録票情報(基本情報)の保育・教育等移行支援加算・移行日(年月日)、または保育・教育等移行支援加算・移行後算定日(年月日)の設定内容を確認してください。

EL91 受付:実績記録票の「保育・教育等移行支援加算・移行後算定日(年月日)」が「移行日(年月日)」より前の日付となっています

(1)サービス提供実績記録票情報(基本情報)のサービス提供年月が2019年4月以降であり、かつ保育・教育等移行支援加算・移行後算定日(年月日)及び保育・教育等移行支援加算・移行日(年月日)が設定されている場合、保育・教育等移行支援加算・移行後算定日(年月日)が保育・教育等移行支援加算・移行日(年月日)より前である。

・サービス提供実績記録票情報(基本情報)の保育・教育等移行支援加算・移行日(年月日)、または保育・教育等移行支援加算・移行後算定日(年月日)の設定内容を確認してください。

EL92 受付:実績記録票の「保育・教育等移行支援加算・移行後算定日(年月日)」と「移行日(年月日)」に同日が設定されています

(1)サービス提供実績記録票情報(基本情報)のサービス提供年月が2019年4月以降であり、かつ保育・教育等移行支援加算・移行後算定日(年月日)が設定されている場合、保育・教育等移行支援加算・移行日(年月日)と同日である。

・サービス提供実績記録票情報(基本情報)の保育・教育等移行支援加算・移行日(年月日)、保育・教育等移行支援加算・移行後算定日(年月日)の設定内容を確認してください。

EL93 受付:実績記録票の「保育・教育等移行支援加算・移行後算定日(年月日)」が「移行日(年月日)」から30日を超えた日付となっています

(1)サービス提供実績記録票情報(基本情報)のサービス提供年月が2019年4月以降であり、かつ保育・教育等移行支援加算・移行後算定日(年月日)が設定されている場合、保育・教育等移行支援加算・移行後算定日(年月日)が保育・教育等移行支援加算・移行日(年月日)を起算日として30日以内でない。

・サービス提供実績記録票情報(基本情報)の保育・教育等移行支援加算・移行日(年月日)、保育・教育等移行支援加算・移行後算定日(年月日)の設定内容を確認してください。

EL94 受付:実績記録票の「保育・教育等移行支援加算・移行日(年月日)」に「サービス提供年月」の翌月以降の年月が設定されています

(1)サービス提供実績記録票情報(基本情報)のサービス提供年月が2019年4月以降であり、かつ保育・教育等移行支援加算・移行日(年月日)が設定されている場合、保育・教育等移行支援加算・移行日(年月日)の年月がサービス提供年月より後である。

・サービス提供実績記録票情報(基本情報)のサービス提供年月及び保育・教育等移行支援加算・移行日(年月日)の設定内容を確認してください。

EN02 資格:受給者台帳の上限額管理情報の「上限額管理有無」が「無し」の場合、請求明細書の上限額管理事業所の「管理結果額」は設定できません

(1)サービス提供年月が2010年3月以前の場合、介護給付費等明細書情報(基本情報)の上限額管理事業所・管理結果額が設定されているが、受給者台帳(基本)の上限額管理有無が「1:無し」である。(2)サービス提供年月が2010年4月以降の場合、介護給付費等明細書情報(基本情報)の上限額管理事業所・管理結果額が設定されているが、受給者台帳(基本)の上限額管理有無が「1:無し」、かつ受給者台帳(基本)の利用者負担上限月額が1以上である。

・介護給付費等明細書情報(基本情報)の上限額管理事業所・管理結果額の設定内容を確認してください。・受給者台帳(基本)の利用者負担上限月額及び上限額管理有無の登録内容を確認してください。

EN09 資格:請求明細書のサービス提供量が「契約支給量」を超えています

(1)介護給付費等明細書情報(契約情報)の契約支給量が設定されている場合、介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードに対する単位数表マスタ(請求)の決定サービスコードより算出したサービス提供量が、介護給付費等明細書情報(契約情報)の契約支給量より大きい。

・介護給付費等明細書情報(契約情報)の契約支給量及び介護給付費等明細書情報(明細情報)の回数の設定内容を確認してください。

EN20 資格:請求明細書の請求額集計欄の「1割相当額」が「総費用額」の1割の値と一致していません

(1)サービス提供年月が2012年4月以降であり、かつ集計欄分類番号が「1」、または「2」の場合、介護給付費等明細書情報(集計情報)の請求額集計欄・1割相当額の値が、(請求額集計欄・総費用額×0.1)の値と異なる。

・介護給付費等明細書情報(集計情報)の請求額集計欄・総費用額及び請求額集計欄・1割相当額の設定内容を確認してください。

25 / 90

Page 27: 障害者総合支援請求情報エラーメッセージ一覧...2020/01/01  · 障害者総合支援請求情報エラーメッセージ一覧 令和2 年1月 北海道国民健康保険団体連合会

エラーコード

エラーメッセージ 原因 対処方法

EN21 資格:請求額集計欄の「利用者負担額②」が「1割相当額」、または受給者台帳の給付費等の額の特例情報「市町村が定める額」と一致していません

(1)サービス提供年月が2012年4月以降であり、かつ介護給付費等明細書情報(集計情報)の市町村番号及び受給者証番号と等しい情報が受給者台帳(基本)に存在し、かつ給付費等の額の特例情報が有効で、かつ異動年月日の年月が2012年4月以降の場合、給付費等の額の特例情報・市町村が定める額と介護給付費等明細書情報(集計情報)の請求額集計欄・1割相当額の小さい方の値が、請求額集計欄・利用者負担額②の値と異なる。(2)サービス提供年月が2012年4月以降であり、かつ介護給付費等明細書情報(集計情報)の市町村番号及び受給者証番号と等しい情報が受給者台帳(基本)に存在し、かつ給付費等の額の特例情報が有効でない、または異動年月日の年月が2012年3月以前の場合、介護給付費等明細書情報(集計情報)の請求額集計欄・1割相当額の値が、請求額集計欄・利用者負担額②の値と異なる。

・介護給付費等明細書情報(集計情報)の請求額集計欄・1割相当額及び請求額集計欄・利用者負担額②の設定内容を確認してください。・受給者台帳(基本)の登録内容を確認してください。

EN21 資格:請求額集計欄の「利用者負担額②」が「1割相当額」、または受給者台帳の給付費等の額の特例情報「市町村が定める額」と一致していません

(3)サービス提供年月が2012年4月以降で、かつ介護給付費等明細書情報(集計情報)の市町村番号及び受給者証番号と等しい情報が受給者台帳(基本)に存在し、かつ給付費等の額の特例情報・市町村が定める額の適用有無が「1:無し」の場合、介護給付費等明細書情報(集計情報)の請求額集計欄・1割相当額の値が、請求額集計欄・利用者負担額②の値と異なる。(4)サービス提供年月が2014年10月以降、2019年9月以前であり、かつ障害児給付費等明細書情報(集計情報)の都道府県等番号及び受給者証番号と等しい障害児支援受給者台帳(基本)の多子軽減対象区分が未設定、かつ給付費等の額の特例情報が有効で、かつ給付費等の額の特例情報・都道府県等が定める額より障害児給付費等明細書情報(集計情報)の請求額集計欄・1割相当額が小さい場合、請求額集計欄・利用者負担額②の値が、1割相当額の値と異なる。(5)サービス提供年月が2014年10月以降、2019年9月以前であり、かつ障害児給付費等明細書情報(集計情報)の都道府県等番号及び受給者証番号と等しい障害児支援受給者台帳(基本)の多子軽減対象区分が未設定、かつ給付費等の額の特例情報が有効でない場合、障害児給付費等明細書情報(集計情報)の請求額集計欄・利用者負担額②の値が、請求額集計欄・1割相当額の値と異なる。(6)サービス提供年月が2019年10月以降であり、障害児給付費等明細書情報(集計情報)の都道府県等番号及び受給者証番号と等しい障害児支援受給者台帳(基本)の多子軽減対象区分、及び無償化対象区分が未設定であり、かつ給付費等の額の特例情報が有効であり、かつ給付費等の額の特例情報・都道府県等が定める額より障害児給付費等明細書情報(集計情報)の請求額集計欄・1割相当額が小さい場合、請求額集計欄・利用者負担額②の値が、1割相当額の値と異なる。(7)サービス提供年月が2019年10月以降であり、かつ障害児給付費等明細書情報(集計情報)の都道府県等番号及び受給者証番号と等しい障害児支援受給者台帳(基本)の多子軽減対象区分、及び無償化対象区分が未設定であり、かつ給付費等の額の特例情報が有効でない場合、障害児給付費等明細書情報(集計情報)の請求額集計欄・利用者負担額②の値が、請求額集計欄・1割相当額の値と異なる。

EN22 資格:特例障害児通所給付費等明細書以外の明細書の場合、「請求額・高額障害児通所給付費」は設定できません

(1)障害児給付費等明細書情報(集計情報)について、請求額集計欄・請求額・高額障害児通所給付費が設定されている場合、交換情報識別番号が「K221:特例障害児通所給付費等明細書情報」以外である。

・障害児給付費等明細書情報(集計情報)の交換情報識別番号及び請求額集計欄・請求額・高額障害児通所給付費の設定内容を確認してください。

26 / 90

Page 28: 障害者総合支援請求情報エラーメッセージ一覧...2020/01/01  · 障害者総合支援請求情報エラーメッセージ一覧 令和2 年1月 北海道国民健康保険団体連合会

エラーコード

エラーメッセージ 原因 対処方法

EN23 資格:「請求額・高額障害児通所給付費」が「総費用額」から「請求額・給付費」と「決定利用者負担額」を引いた値と一致していません

(1)障害児給付費等明細書情報(集計情報)について、請求額集計欄・請求額・高額障害児通所給付費の値が、(請求額集計欄・総費用額-請求額集計欄・請求額・給付費-請求額集計欄・決定利用者負担額)の値と異なる。

・障害児給付費等明細書情報(集計情報)の請求額集計欄・請求額・高額障害児通所給付費、請求額集計欄・総費用額、請求額集計欄・請求額・給付費及び請求額集計欄・決定利用者負担額の設定内容を確認してください。

EN24 資格:請求明細書の請求額集計欄の「利用者負担額②」が障害児支援受給者台帳の「多子軽減対象区分」に応じた値と一致していません

(1)サービス提供年月が2014年10月以降、2019年9月以前で、かつ障害児給付費等明細書情報(集計情報)のサービス種類コードが「61:児童発達支援」、「62:医療型児童発達支援」、「64:保育所等訪問支援」、または「65:居宅訪問型児童発達支援」で、かつ都道府県等番号及び受給者証番号と等しい障害児支援受給者台帳(基本)の多子軽減対象区分が「1:第2子軽減対象児童」、かつ給付費等の額の特例情報が有効で、かつ障害児給付費等明細書情報(集計情報)の請求額集計欄・1割相当額及び給付費等の額の特例情報・都道府県等が定める額より多子軽減後の額(請求額集計欄・総費用額×5/100)が小さい場合、請求額集計欄・利用者負担額②の値が、多子軽減後の額と異なる。(2)サービス提供年月が2014年10月以降、2019年9月以前で、かつ障害児給付費等明細書情報(集計情報)のサービス種類コードが「61:児童発達支援」、「62:医療型児童発達支援」、「64:保育所等訪問支援」、または「65:居宅訪問型児童発達支援」で、かつ都道府県等番号及び受給者証番号と等しい障害児支援受給者台帳(基本)の多子軽減対象区分が「1:第2子軽減対象児童」、かつ給付費等の額の特例情報が有効でない、かつ障害児給付費等明細書情報(集計情報)の請求額集計欄・1割相当額より多子軽減後の額(請求額集計欄・総費用額×5/100)が小さい場合、請求額集計欄・利用者負担額②の値が、多子軽減後の額と異なる。(3)サービス提供年月が2014年10月以降、2019年9月以前で、かつ障害児給付費等明細書情報(集計情報)のサービス種類コードが「61:児童発達支援」、「62:医療型児童発達支援」、「64:保育所等訪問支援」、または「65:居宅訪問型児童発達支援」で、かつ都道府県等番号及び受給者証番号と等しい障害児支援受給者台帳(基本)の多子軽減対象区分が「2:第3子以降軽減対象児童」の場合、請求額集計欄・利用者負担額②の値が、多子軽減後の額(0)と異なる。

・障害児給付費等明細書情報(集計情報)の請求額集計欄・1割相当額及び請求額集計欄・利用者負担額②の設定内容を確認してください。・障害児支援受給者台帳(基本)の登録内容を確認してください。

27 / 90

Page 29: 障害者総合支援請求情報エラーメッセージ一覧...2020/01/01  · 障害者総合支援請求情報エラーメッセージ一覧 令和2 年1月 北海道国民健康保険団体連合会

エラーコード

エラーメッセージ 原因 対処方法

EN24 資格:請求明細書の請求額集計欄の「利用者負担額②」が障害児支援受給者台帳の「多子軽減対象区分」に応じた値と一致していません

(4)サービス提供年月が2019年10月以降で、かつ障害児給付費等明細書情報(集計情報)のサービス種類コードが「61:児童発達支援」、「62:医療型児童発達支援」、「64:保育所等訪問支援」、または「65:居宅訪問型児童発達支援」で、かつ都道府県等番号及び受給者証番号と等しい障害児支援受給者台帳(基本)の多子軽減対象区分が「1:第2子軽減対象児童」、かつ無償化対象区分が「2:対象」以外、かつ給付費等の額の特例情報が有効で、かつ障害児給付費等明細書情報(集計情報)の請求額集計欄・1割相当額及び給付費等の額の特例情報・都道府県等が定める額より多子軽減後の額(請求額集計欄・総費用額×5/100)が小さい場合、請求額集計欄・利用者負担額②の値が、多子軽減後の額と異なる。(5)サービス提供年月が2019年10月以降で、かつ障害児給付費等明細書情報(集計情報)のサービス種類コードが「61:児童発達支援」、「62:医療型児童発達支援」、「64:保育所等訪問支援」、または「65:居宅訪問型児童発達支援」で、かつ都道府県等番号及び受給者証番号と等しい障害児支援受給者台帳(基本)の多子軽減対象区分が「1:第2子軽減対象児童」、かつ無償化対象区分が「2:対象」以外、かつ給付費等の額の特例情報が有効でない、かつ障害児給付費等明細書情報(集計情報)の請求額集計欄・1割相当額より多子軽減後の額(請求額集計欄・総費用額×5/100)が小さい場合、請求額集計欄・利用者負担額②の値が、多子軽減後の額と異なる。

・障害児給付費等明細書情報(集計情報)の請求額集計欄・1割相当額及び請求額集計欄・利用者負担額②の設定内容を確認してください。・障害児支援受給者台帳(基本)の登録内容を確認してください。

EN24 資格:請求明細書の請求額集計欄の「利用者負担額②」が障害児支援受給者台帳の「多子軽減対象区分」に応じた値と一致していません

(6)サービス提供年月が2019年10月以降で、かつ障害児給付費等明細書情報(集計情報)のサービス種類コードが「61:児童発達支援」、「62:医療型児童発達支援」、「64:保育所等訪問支援」、または「65:居宅訪問型児童発達支援」で、かつ都道府県等番号及び受給者証番号と等しい障害児支援受給者台帳(基本)の多子軽減対象区分が「2:第3子以降軽減対象児童」で、かつ無償化対象区分が「2:対象」以外の場合、請求額集計欄・利用者負担額②の値が、多子軽減後の額(0)と異なる。(7)サービス提供年月が2019年10月以降で、かつ障害児給付費等明細書情報(集計情報)のサービス種類コードが「61:児童発達支援」、「62:医療型児童発達支援」、「64:保育所等訪問支援」、または「65:居宅訪問型児童発達支援」で、かつ都道府県等番号及び受給者証番号と等しい障害児支援受給者台帳(基本)の多子軽減対象区分が「2:第3子以降軽減対象児童」で、かつ無償化対象区分が「2:対象」の場合、請求額集計欄・利用者負担額②の値が、多子軽減後の額(0)と異なる。

28 / 90

Page 30: 障害者総合支援請求情報エラーメッセージ一覧...2020/01/01  · 障害者総合支援請求情報エラーメッセージ一覧 令和2 年1月 北海道国民健康保険団体連合会

エラーコード

エラーメッセージ 原因 対処方法

EN25 資格:請求明細書の請求額集計欄の「利用者負担額②」が受給者台帳の給付費等の額の特例情報「都道府県等が定める額」と一致していません

(1)サービス提供年月が2014年10月以降、かつ2019年9月以前で、かつ障害児給付費等明細書情報(集計情報)のサービス種類コードが「61:児童発達支援」、「62:医療型児童発達支援」、「64:保育所等訪問支援」、または「65:居宅訪問型児童発達支援」で、かつ都道府県等番号及び受給者証番号と等しい障害児支援受給者台帳(基本)の多子軽減対象区分が「1:第2子軽減対象児童」、かつ給付費等の額の特例情報が有効で、かつ障害児給付費等明細書情報(集計情報)の請求額集計欄・1割相当額及び多子軽減後の額(請求額集計欄・総費用額×5/100)より給付費等の額の特例情報・都道府県等が定める額が小さい場合、請求額集計欄・利用者負担額②の値が、都道府県等が定める額と異なる。(2)サービス提供年月が2014年10月以降、かつ2019年9月以前で、かつ障害児給付費等明細書情報(集計情報)の都道府県等番号及び受給者証番号と等しい障害児支援受給者台帳(基本)の多子軽減対象区分が未設定、かつ給付費等の額の特例情報が有効で、かつ障害児給付費等明細書情報(集計情報)の請求額集計欄・1割相当額より給付費等の額の特例情報・都道府県等が定める額が小さい場合、請求額集計欄・利用者負担額②の値が、都道府県等が定める額と異なる。

・障害児給付費等明細書情報(集計情報)の請求額集計欄・1割相当額及び請求額集計欄・利用者負担額②の設定内容を確認してください。・障害児支援受給者台帳(基本)の登録内容を確認してください。

EN25 資格:請求明細書の請求額集計欄の「利用者負担額②」が受給者台帳の給付費等の額の特例情報「都道府県等が定める額」と一致していません

(3)サービス提供年月が2019年10月以降で、かつ障害児給付費等明細書情報(集計情報)のサービス種類コードが「61:児童発達支援」、「62:医療型児童発達支援」、「64:保育所等訪問支援」、「65:居宅訪問型児童発達支援」、「71:障害児入所支援」、または「72:医療型障害児入所支援」で、かつ都道府県等番号及び受給者証番号と等しい障害児支援受給者台帳(基本)の多子軽減対象区分が「1:第2子軽減対象児童」、かつ無償化対象区分が「2:対象」以外、かつ給付費等の額の特例情報が有効で、かつ障害児給付費等明細書情報(集計情報)の請求額集計欄・1割相当額、多子軽減後の額(請求額集計欄・総費用額×5/100)、及び就学前障害児の発達支援無償化適用後の額より給付費等の額の特例情報・都道府県等が定める額が小さい場合、請求額集計欄・利用者負担額②の値が、都道府県等が定める額と異なる。(4)サービス提供年月が2019年10月以降で、かつ障害児給付費等明細書情報(集計情報)の都道府県等番号及び受給者証番号と等しい障害児支援受給者台帳(基本)の多子軽減対象区分が未設定、かつ給付費等の額の特例情報が有効で、かつ障害児給付費等明細書情報(集計情報)の請求額集計欄・1割相当額より給付費等の額の特例情報・都道府県等が定める額が小さい場合、請求額集計欄・利用者負担額②の値が、都道府県等が定める額と異なる。

EN29 資格:請求明細書の請求額集計欄の「利用者負担額②」が障害児支援受給者台帳の「無償化対象区分」に応じた値と一致していません

(1)サービス提供年月が2019年10月以降で、かつ障害児給付費等明細書情報(集計情報)のサービス種類コードが「61:児童発達支援」、「62:医療型児童発達支援」、「64:保育所等訪問支援」、「65:居宅訪問型児童発達支援」、「71:障害児入所支援」、または「72:医療型障害児入所支援」で、かつ都道府県等番号及び受給者証番号と等しい障害児支援受給者台帳(基本)の無償化対象区分が「2:対象」、かつ給付費等の額の特例情報が有効の場合で、かつ障害児給付費等明細書情報(集計情報)の請求額集計欄・1割相当額、都道府県等が定める額及び多子軽減後の額より就学前障害児の発達支援無償化適用後の額(0)が小さい場合、請求額集計欄・利用者負担額②の値が、就学前障害児の発達支援無償化適用後の額と異なる。

・障害児給付費等明細書情報(集計情報)の請求額集計欄・1割相当額及び請求額集計欄・利用者負担額②の設定内容を確認してください。・障害児支援受給者台帳(基本)の登録内容を確認してください。

29 / 90

Page 31: 障害者総合支援請求情報エラーメッセージ一覧...2020/01/01  · 障害者総合支援請求情報エラーメッセージ一覧 令和2 年1月 北海道国民健康保険団体連合会

エラーコード

エラーメッセージ 原因 対処方法

PA01 受付:事業所台帳の「施設等の区分」の登録内容に該当する請求ではありません

(1)事業所台帳(サービス)の施設等の区分が、サービス区分に対する要件を満たしていない。(2)事業所台帳(サービス)の施設等の区分が、本体・分場区分に対する要件を満たしていない。(3)事業所台帳(サービス)の施設等の区分が、本体・併設区分に対する要件を満たしていない。

・介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードの設定内容を確認してください。・事業所台帳(サービス)の施設等の区分の登録内容を確認してください。

PA02 受付:事業所台帳の「人員配置区分」の登録内容に該当する請求ではありません

(1)事業所台帳(サービス)の人員配置区分が、サービスコードの算定に必要な要件を満たしていない。

・介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードの設定内容を確認してください。・事業所台帳(サービス)の人員配置区分の登録内容を確認してください。

PA03 受付:事業所台帳の「送迎加算の有無」の登録内容に該当する請求ではありません

(1)サービスコードが送迎加算の場合、事業所番号及びサービス種類(サービスコードの上2桁)に対する事業所台帳(サービス)の送迎加算の有無が「1:無し」、または未設定である。

・介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードの設定内容を確認してください。・事業所台帳(サービス)の送迎加算の登録内容を確認してください。

PA05 受付:事業所台帳の「食事提供体制加算の有無」が「無し」のため、食事提供体制加算は算定できません

(1)介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードが食事提供体制加算の場合、事業所番号及びサービス種類(サービスコードの上2桁)に対する事業所台帳(サービス)の食事提供体制加算の有無が「1:無し」である。

・介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードの設定内容を確認してください。・事業所台帳(サービス)の食事提供体制加算の有無の登録内容を確認してください。

PA12 受付:事業所台帳の「法人等種別」が「地方公共団体」及び「国立施設」以外のため、地方公共団体が設置する施設の場合の報酬は算定できません

(1)サービス提供年月が2018年3月以前、かつサービスコードに対する単位数表マスタ(請求)の地方公共団体設定が「2:該当」の場合、事業所番号に対する事業所台帳(基本)の法人等種別コードが「10:地方公共団体(都道府県)」、「11:地方公共団体(市町村)」、「12:地方公共団体(広域連合・一部事務組合等)」、または「14:国立施設」以外である。

・介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードの設定内容を確認してください。・事業所台帳(基本)の法人等種別コードの登録内容を確認してください。

PA16 受付:事業所台帳の「目標工賃達成加算の有無」の登録内容に該当する請求ではありません

(1)事業所台帳(サービス)の目標工賃達成加算の有無が、サービスコードの算定に必要な要件を満たしていない。

・介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードの設定内容を確認してください。・事業所台帳(サービス)の目標工賃達成加算の有無の登録内容を確認してください。

PA23 受付:夜間支援体制加算(Ⅰ)の算定要件を満たしていません (1)サービス種類(サービスコードの上2桁)が「31:共同生活介護」であり、かつサービスコードが夜間支援体制加算(Ⅰ)の場合、事業所番号及びサービス種類(サービスコードの上2桁)に対する事業所台帳(サービス)の共同生活介護夜間支援体制加算(Ⅰ)の有無が「1:無し」である。(2)サービス種類(サービスコードの上2桁)が「31:共同生活介護」であり、かつ事業所番号及びサービス種類(サービスコードの上2桁)に対する事業所台帳(サービス)の共同生活介護夜間支援体制加算(Ⅰ)の有無が「2:有り」の場合、事業所台帳(サービス)の共同生活介護夜間支援対象利用者数が、サービスコードに対する単位数表マスタ(請求)の夜間支援対象利用者数と異なる。

・介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードの設定内容を確認してください。・事業所台帳(サービス)の共同生活介護夜間支援体制加算(Ⅰ)の有無及び共同生活介護夜間支援対象利用者数の登録内容を確認してください。

PA24 受付:事業所台帳の「利用定員数」、または「大規模住居等減算の有無」の登録内容に該当する請求ではありません

(1)事業所番号及びサービス種類(サービスコードの上2桁)に対する事業所台帳(サービス)の大規模住居等減算の有無が未設定である。(2)単位数表マスタ(請求)の大規模住居等減算区分と介護給付費等明細書情報(明細情報)の事業所番号及びサービス種類(サービスコードの上2桁)に対する事業所台帳(サービス)の利用定員数の整合がとれていない。(3)単位数表マスタ(請求)の大規模住居等減算区分と介護給付費等明細書情報(明細情報)の事業所番号及びサービス種類(サービスコードの上2桁)に対する事業所台帳(サービス)の大規模住居等減算の有無の整合がとれていない。

・介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードの設定内容を確認してください。・事業所台帳(サービス)の利用定員数及び大規模住居等減算の有無の登録内容を確認してください。

30 / 90

Page 32: 障害者総合支援請求情報エラーメッセージ一覧...2020/01/01  · 障害者総合支援請求情報エラーメッセージ一覧 令和2 年1月 北海道国民健康保険団体連合会

エラーコード

エラーメッセージ 原因 対処方法

PA26 受付:事業所台帳の「利用定員超過による減算の有無」が「有り」のため、定員超過による減算後の報酬の請求が必要です

(1)事業所番号及びサービス種類(サービスコードの上2桁)に対する事業所台帳(サービス)の利用定員超過による減算の有無が「2:有り」の場合、介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードに対する単位数表マスタ(請求)の定員超過が未設定である。

・介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードの設定内容を確認してください。・事業所台帳(サービス)の利用定員超過による減算の有無の登録内容を確認してください。

PA28 受付:事業所台帳の「利用定員数」の登録内容に該当する入院・外泊時加算の請求ではありません

(1)サービスコードに対する単位数表マスタ(請求)の入院・外泊時加算区分が設定されている場合、事業所台帳(サービス)の利用定員数がサービスコードに対する要件を満たしていない。

・介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードの設定内容を確認してください。・事業所台帳(サービス)の利用定員数の登録内容を確認してください。

PA31 受付:事業所台帳の「定員区分」、または「多機能型等定員区分(加算)」の登録内容に該当する請求ではありません

(1)サービス提供年月が2018年3月以前、かつサービスコードに対する単位数表マスタ(請求)の定員区分1が設定されており、かつ重度者支援体制加算区分、目標工賃達成指導員配置加算及び常勤看護職員等配置加算が「1:非該当」、または未設定の場合、事業所番号及びサービス種類(サービスコードの上2桁)に対する事業所台帳(サービス)の定員区分が、単位数表マスタ(請求)の定員区分1と異なる。(2)サービス提供年月が2018年3月以前、かつサービスコードに対する単位数表マスタ(請求)の定員区分1が設定されており、かつ重度者支援体制加算区分、目標工賃達成指導員配置加算、または常勤看護職員等配置加算が「2:該当」(サービス提供年月が2012年4月以降の場合、重度者支援体制加算区分については、「2:Ⅰ」「3:Ⅱ」「4:Ⅲ」の何れか)であり、かつ事業所番号及びサービス種類(サービスコードの上2桁)に対する事業所台帳(サービス)の多機能型等定員区分(加算)が設定されている場合、事業所台帳(サービス)の多機能型等定員区分(加算)が、単位数表マスタ(請求)の定員区分1と異なる。(3)サービス提供年月が2018年4月以降であり、単位数表マスタ(請求)の定員区分1が設定されている、かつ人員配置体制加算が「2:該当」の場合、事業所番号及びサービス種類(サービスコードの上2桁)に対する事業所台帳(サービス)の定員区分が、単位数表マスタ(請求)の定員区分1と異なる。

・介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードの設定内容を確認してください。・事業所台帳(サービス)の定員区分及び多機能型等定員区分(加算)の登録内容を確認してください。

PA31 受付:事業所台帳の「定員区分」、または「多機能型等定員区分(加算)」の登録内容に該当する請求ではありません

(4)サービス提供年月が2018年4月以降であり、サービスコードに対する単位数表マスタ(請求)の定員区分1が設定されており、就労移行支援体制加算、目標工賃達成指導員配置加算、または賃金向上達成指導員配置加算が「2:該当」、重度者支援体制加算区分または常勤看護職員等配置加算が「2:Ⅰ」「3:Ⅱ」の何れか、かつ事業所番号及びサービス種類(サービスコードの上2桁)に対する事業所台帳(サービス)の多機能型等定員区分(加算)が未設定の場合、事業所台帳(サービス)の定員区分が、単位数表マスタ(請求)の定員区分1と異なる。(5)サービス提供年月が2018年4月以降であり、サービスコードに対する単位数表マスタ(請求)の定員区分1が設定されている、かつ人員配置体制加算が「2:該当」以外であり、就労移行支援体制加算、目標工賃達成指導員配置加算、または賃金向上達成指導員配置加算が「2:該当」以外、重度者支援体制加算区分または常勤看護職員等配置加算が「2:Ⅰ」「3:Ⅱ」以外の場合、事業所番号及びサービス種類(サービスコードの上2桁)に対する事業所台帳(サービス)の定員区分が、単位数表マスタ(請求)の定員区分1と異なる。

31 / 90

Page 33: 障害者総合支援請求情報エラーメッセージ一覧...2020/01/01  · 障害者総合支援請求情報エラーメッセージ一覧 令和2 年1月 北海道国民健康保険団体連合会

エラーコード

エラーメッセージ 原因 対処方法

PA39 受付:栄養管理体制加算基準2の算定要件を満たしていません (1)事業所番号及びサービス種類(サービスコードの上2桁)に対する事業所台帳(サービス)の栄養士配置加算の基準が、サービスコードに対する要件を満たしていない。(2)事業所番号及びサービス種類(サービスコードの上2桁)に対する事業所台帳(サービス)の栄養士配置加算の基準がサービスコードに対する要件を満たしている場合、定員区分がサービスコードに対する要件を満たしていない。

・介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードの設定内容を確認してください。・事業所台帳(サービス)の定員区分及び栄養士配置加算の基準の登録内容を確認してください。

PA40 資格:受給者台帳の上限額管理情報の登録内容に該当する利用者負担上限額管理加算の請求ではない、または請求明細書の「管理結果」が不正です

(1)介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービス提供年月が2009年4月以降であり、かつサービスコードに対する単位数表マスタ(請求)の利用者負担上限額管理加算が「2:該当」である場合、介護給付費等明細書情報(基本情報)の上限額管理事業所・管理結果が未設定である。(2)介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードに対する単位数表マスタ(請求)の利用者負担上限額管理加算が「2:該当」である場合、市町村番号及び受給者証番号に対する受給者台帳(基本)の上限額管理有無が「1:無し」である。(3)介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードに対する単位数表マスタ(請求)の利用者負担上限額管理加算が「:該当」である場合、サービス提供年月が、市町村番号及び受給者証番号に対する受給者台帳(基本)の上限額管理有効期間(開始年月日)の年月より前である。(4)介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードに対する単位数表マスタ(請求)の利用者負担上限額管理加算が「2:該当」である場合、サービス提供年月が、市町村番号及び受給者証番号に対する受給者台帳(基本)の上限額管理有効期間(終了年月日)の年月より後である。(5)介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードに対する単位数表マスタ(請求)の利用者負担上限額管理加算が「2:該当」である場合、事業所番号が、市町村番号及び受給者証番号に対する受給者台帳(基本)の上限額管理事業所番号と異なる。(6)介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービス提供年月が2010年4月以降であり、かつサービスコードに対する単位数表マスタ(請求)の利用者負担上限額管理加算が「2:該当」である場合、市町村番号及び受給者証番号に対する受給者台帳(基本)の利用者負担上限額情報・利用者負担上限月額が0、または未設定である。

・介護給付費等明細書情報(基本情報)の上限額管理事業所・管理結果及び介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードの設定内容を確認してください。・受給者台帳(基本)の利用者負担上限額管理情報の登録内容を確認してください。

PA41 資格:受給者台帳に提供年月時点で有効な食事提供体制加算情報が登録されていない、または「食事提供体制加算対象者有無」が「無し」です

(1)サービスコードに対する単位数表マスタ(請求)の食事提供体制加算が「2:該当」の場合、市町村番号及び受給者証番号に対する受給者台帳(基本)の食事提供体制加算情報・食事提供体制加算対象者有無が「1:無し」である。(2)サービスコードに対する単位数表マスタ(請求)の食事提供体制加算が「2:該当」の場合、サービス提供年月が市町村番号及び受給者証番号に対する受給者台帳(基本)の食事提供体制加算情報・食事提供体制加算適用有効期間(開始年月日)より前である。(3)サービスコードに対する単位数表マスタ(請求)の食事提供体制加算が「2:該当」の場合、サービス提供年月が市町村番号及び受給者証番号に対する受給者台帳(基本)の食事提供体制加算情報・食事提供体制加算適用有効期間(終了年月日)より後である。

・介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードの設定内容を確認してください。・受給者台帳(基本)の食事提供体制加算情報の登録内容を確認してください。

32 / 90

Page 34: 障害者総合支援請求情報エラーメッセージ一覧...2020/01/01  · 障害者総合支援請求情報エラーメッセージ一覧 令和2 年1月 北海道国民健康保険団体連合会

エラーコード

エラーメッセージ 原因 対処方法

PA42 資格:相互利用対象者区分の算定要件を満たしていません (1)受給者台帳(支給決定)の相互利用対象者区分が単位数表マスタ(請求)の障害区分と異なる。(2)受給者台帳(支給決定)の相互利用対象者区分が未設定であり、かつ介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービス種類(サービスコードの上2桁)が「92:旧知的通所更生」、または「94:旧知的通所授産」である場合、単位数表マスタ(請求)の障害区分が「02:知的障害者」以外である。

・介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードの設定内容を確認してください。・受給者台帳(支給決定)の相互利用対象者区分の登録内容を確認してください。

PA56 資格:受給者台帳の「旧法障害程度区分」の登録内容に該当する請求ではありません

(1)介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードに対する単位数表マスタ(請求)の旧法障害程度区分が設定されている場合、市町村番号、受給者証番号及び決定サービスコード(サービスコードに対する単位数表マスタ(請求)の支給決定コード)に対する受給者台帳(支給決定)の旧障害程度区分等コードが、単位数表マスタ(請求)の旧法障害程度区分と異なる。

・介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードの設定内容を確認してください。・受給者台帳(支給決定)の旧障害程度区分等コードの登録内容を確認してください。

PA58 資格:受給者台帳の「障害支援区分」の登録内容に該当する請求ではありません

(1)受給者台帳(基本)の障害支援区分がサービスコードの算定に必要な要件を満たしていない。

・介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードの設定内容を確認してください。・受給者台帳(基本)の障害支援区分の登録内容を確認してください。

PA60 受付:初期加算を算定する場合、サービス開始年月日の年月がサービス提供年月と同月、またはその前月であることが必要です

(1)介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードが初期加算の場合、かつサービス種類(サービスコードの上2桁)が「47:就労定着支援」以外の場合、介護給付費等明細書情報(日数情報)のサービス開始日等・開始年月日の年月が介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービス提供年月の前月より過去、または翌月以降である。

・介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービス提供年月及びサービスコードの設定内容、または介護給付費等明細書情報(日数情報)のサービス開始日等・開始年月日の設定内容を確認してください。

PA61 受付:入所時特別支援加算を算定する場合、サービス開始年月日の年月がサービス提供年月と同月、またはその前月であることが必要です

(1)介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードが入所時特別支援加算の場合、介護給付費等明細書情報(日数情報)のサービス開始日等・開始年月日の年月が介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービス提供年月の前月より過去、または翌月以降である。

・介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービス提供年月及びサービスコードの設定内容、または介護給付費等明細書情報(日数情報)のサービス開始日等・開始年月日の設定内容を確認してください。

PA67 受付:事業所台帳の「福祉専門職員配置等加算の有無」の登録内容に該当する請求ではありません

(1)サービスコードが福祉専門職員配置等加算の場合、事業所番号及びサービス種類(サービスコードの上2桁)に対する事業所台帳(サービス)の福祉専門職員配置等加算の有無が「1:無し」、または未設定である。

・介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードの設定内容を確認してください。・事業所台帳(サービス)の福祉専門職員配置等加算の有無の登録内容を確認してください。

PA68 受付:事業所台帳の「特定事業所加算区分」、または「相談支援特定事業所加算の有無」の登録内容に該当する請求ではありません

(1)介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードが特定事業所加算の場合、事業所台帳(サービス)の特定事業所加算区分が、サービスコードの算定に必要な要件を満たしていない。(2)計画相談支援給付費等請求書情報(明細情報)のサービスコードが相談支援特定事業所加算の場合、事業所台帳(サービス)の相談支援特定事業所加算の有無が、「1:無し」である。(3)計画相談支援給付費等請求書情報(サービス情報)のサービスコードが特定事業所加算区分「1:Ⅰ」の場合、事業所台帳(サービス)の相談支援特定事業所加算の有無が、「2:Ⅲ」である。

・介護給付費等明細書情報(明細情報)、計画相談支援給付費等請求書情報(明細情報)及び計画相談支援給付費等請求書情報(サービス情報)のサービスコードの設定内容を確認してください。・事業所台帳(サービス)の特定事業所加算区分及び相談支援特定事業所加算の有無の登録内容を確認してください。

33 / 90

Page 35: 障害者総合支援請求情報エラーメッセージ一覧...2020/01/01  · 障害者総合支援請求情報エラーメッセージ一覧 令和2 年1月 北海道国民健康保険団体連合会

エラーコード

エラーメッセージ 原因 対処方法

PA69 受付:人員配置体制加算の算定要件を満たしていません (1)サービス提供年月が2018年3月以前の場合、かつ介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードが人員配置体制加算の場合、事業所台帳(サービス)の人員配置体制加算の有無が「1:無し」である。(2)サービス提供年月が2018年3月以前の場合、かつ介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードが人員配置体制加算の場合、事業所台帳(サービス)の人員配置区分が、サービスコードに対する単位数表マスタ(請求)の人員配置体制加算区分と異なる。(3)サービス提供年月が2018年3月以前の場合、かつ事業所番号及びサービス種類(サービスコードの上2桁)に対する事業所台帳(サービス)の多機能型等定員区分(加算)が未設定の場合、事業所台帳(サービス)の定員区分が、サービスコードの算定に必要な要件を満たしていない。

・介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードの設定内容を確認してください。・事業所台帳(サービス)の人員配置体制加算の有無、人員配置区分、定員区分、及び多機能型等定員区分(加算)の登録内容を確認してください。

PA70 受付:事業所台帳の「地域生活移行個別支援特別加算の有無」が「無し」のため、地域生活移行個別支援特別加算は算定できません

(1)事業所台帳(サービス)の地域生活移行個別支援特別加算の有無が、サービスコードの算定に必要な要件を満たしていない。

・介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードの設定内容を確認してください。・事業所台帳(サービス)の地域生活移行個別支援特別加算の登録内容を確認してください。

PA72 受付:初回加算を算定する場合、サービス開始年月日の年月がサービス提供年月と同月であることが必要です

(1)介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードが初回加算の場合、介護給付費等明細書情報(日数情報)のサービス提供年月が、サービス開始日等・開始年月日の年月と異なる。

・介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードの設定内容、または介護給付費等明細書情報(日数情報)のサービス提供年月及びサービス開始日等・開始年月日の設定内容を確認してください。

PA75 受付:就労移行支援体制加算の算定要件を満たしていません (1)サービス提供年月が2015年3月以前で、事業所台帳(サービス)の就労移行支援体制加算区分が、サービスコードの算定に必要な要件を満たしていない。

・介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードの設定内容を確認してください。・事業所台帳(サービス)の就労移行支援体制加算区分の登録内容を確認してください。

PA78 受付:事業所台帳の「目標工賃達成指導員配置加算の有無」が「無し」のため、目標工賃達成指導員配置加算は算定できません

(1)介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードが目標工賃達成指導員配置加算の場合、事業所台帳(サービス)の目標工賃達成指導員配置加算の有無が「1:無し」である。

・介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードの設定内容を確認してください。・事業所台帳(サービス)の目標工賃達成指導員配置加算の有無の登録内容を確認してください。

PA80 受付:事業所台帳の「栄養士配置加算の基準」、または「定員区分」の登録内容に該当する請求ではありません

(1)介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードが栄養士配置加算の場合、事業所台帳(サービス)の栄養士配置加算の基準が、サービスコードに対する単位数表マスタ(請求)の栄養士配置加算基準2と異なる。(2)事業所台帳(サービス)の定員区分が、サービスコードの算定に必要な要件を満たしていない。

・介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードの設定内容を確認してください。・事業所台帳(サービス)の栄養士配置加算の基準及び定員区分の登録内容を確認してください。

PA81 受付:短期利用加算を算定する場合、サービス提供年月がサービス開始年月日の年月と同月、またはその翌月であることが必要です

(1)介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードが短期利用加算の場合、介護給付費等明細書情報(日数情報)のサービス提供年月が、サービス開始日等・開始年月日の年月、またはその翌月と異なる。

・介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードの設定内容、または介護給付費等明細書情報(日数情報)のサービス提供年月及びサービス開始日等・開始年月日の設定内容を確認してください。

PA82 受付:事業所台帳の「栄養士配置加算の基準」「みなし指定の有無」、または「栄養士配置減算の有無」の登録内容に該当する請求ではありません

(1)サービス提供年月が2012年3月以前で、介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードが栄養マネジメント加算の場合、事業所番号及びサービス種類(サービスコードの上2桁)に対する事業所台帳(サービス)の栄養士配置加算の基準が「4:常勤管理栄養士」以外である。(2)サービス提供年月が2012年4月以降で、介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードが栄養マネジメント加算であり、かつ事業所番号及びサービス種類(サービスコードの上2桁)に対する事業所台帳(サービス)のみなし指定の有無が「1:無し」の場合、栄養士配置減算の有無が「1:無し」以外である。

・介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードの設定内容を確認してください。・事業所台帳(サービス)の栄養士配置加算の基準の登録内容を確認してください。

34 / 90

Page 36: 障害者総合支援請求情報エラーメッセージ一覧...2020/01/01  · 障害者総合支援請求情報エラーメッセージ一覧 令和2 年1月 北海道国民健康保険団体連合会

エラーコード

エラーメッセージ 原因 対処方法

PA84 受付:事業所台帳の「栄養士配置加算の基準」、「みなし指定の有無」、または「栄養士配置減算の有無」の登録内容に該当する請求ではありません

(1)サービス提供年月が2012年3月以前で、介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードが療養食加算の場合、事業所番号及びサービス種類(サービスコードの上2桁)に対する事業所台帳(サービス)の栄養士配置加算の基準が「1:無し」である。(2)サービス提供年月が2012年4月以降で、介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードが療養食加算であり、かつ事業所番号及びサービス種類(サービスコードの上2桁)に対する事業所台帳(サービス)のみなし指定の有無が「1:無し」の場合、栄養士配置減算の有無が「3:栄養士未配置減算」である。

・介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードの設定内容を確認してください。・事業所台帳(サービス)の栄養士配置加算の基準の登録内容を確認してください。

PA89 受付:事業所台帳の夜間防災緊急時支援体制加算(Ⅰ)の有無、または夜間防災緊急時支援対象利用者数の登録内容に該当する請求ではありません

(1)サービス種類(サービスコードの上2桁)が「33:共同生活援助」及びサービス提供年月が2014年3月以前、またはサービス種類(サービスコードの上2桁)が「34:宿泊型自立訓練」であり、かつサービスコードに対する単位数表マスタ(請求)の夜間支援体制加算が「2:Ⅰ(該当)」の場合、事業所番号及びサービス種類(サービスコードの上2桁)に対する事業所台帳(サービス)の共同生活援助夜間防災・緊急時支援体制加算(Ⅰ)の有無が「1:無し」である。(2)サービス種類(サービスコードの上2桁)が「33:共同生活援助」及びサービス提供年月が2014年3月以前であり、かつ事業所番号及びサービス種類(サービスコードの上2桁)に対する事業所台帳(サービス)の共同生活援助夜間防災・緊急時支援体制加算(Ⅰ)の有無が「2:有り」の場合、事業所台帳(サービス)の共同生活援助夜間防災・緊急時支援対象利用者数が、サービスコードに対する単位数表マスタ(請求)の共同生活援助夜間防災・緊急時支援対象利用者数と異なる。

・介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードの設定内容を確認してください。・事業所台帳(サービス)の共同生活援助夜間防災・緊急時支援加算(Ⅰ)の有無及び共同生活援助夜間防災・緊急時支援対象利用者数の登録内容を確認してください。

PA92 受付:療養食加算の算定要件を満たしていない可能性があります (1)介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードに対する単位数表マスタ(請求)の療養食加算が「2:該当」の場合、事業所番号及びサービス種類(サービスコードの上2桁)に対する事業所台帳(サービス)の栄養士配置加算の基準が「1:無し」である

・介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードの設定内容を確認してください。・事業所台帳(サービス)の栄養士配置加算の基準の登録内容を確認してください。

PA93 受付:基準該当のサービスコードではありません (1)介護給付費等明細書情報(明細情報)の本体報酬にかかるサービスコードが、基準該当サービスコードでない。

・介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードの設定内容を確認してください。・事業所台帳(基本)の指定/基準該当等事業所区分コードの登録内容を確認してください。

PA94 受付:事業所台帳の「利用定員数」、または「児童発達支援管理責任者専任加算の有無」の登録内容に該当する請求ではありません

(1)サービス種類(サービスコードの上2桁)が「22:生活介護」、または「32:施設入所支援」であり、かつサービスコードが経過的サービス費の児童発達支援管理責任者専任加算の場合、事業所番号及びサービス種類(サービスコードの上2桁)に対する事業所台帳(サービス)の児童発達支援管理責任者専任加算の有無が「1:無し」である。(2)サービス種類(サービスコードの上2桁)が「22:生活介護」、または「32:施設入所支援」であり、かつサービスコードが経過的サービス費の児童発達支援管理責任者専任加算の場合、事業所番号及びサービス種類(サービスコードの上2桁)に対する事業所台帳(サービス)の利用定員数が、サービスコードに対する単位数表マスタ(請求)の経過措置事業所定員区分と異なる。

・介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードの設定内容を確認してください。・事業所台帳(サービス)の児童発達支援管理責任者専任加算の有無及び利用定員数の登録内容を確認してください。

35 / 90

Page 37: 障害者総合支援請求情報エラーメッセージ一覧...2020/01/01  · 障害者総合支援請求情報エラーメッセージ一覧 令和2 年1月 北海道国民健康保険団体連合会

エラーコード

エラーメッセージ 原因 対処方法

PA95 受付:事業所台帳の「利用定員数」、または「職業指導員体制の有無」の登録内容に該当する請求ではありません

(1)サービス種類(サービスコードの上2桁)が「22:生活介護」、または「32:施設入所支援」であり、かつサービスコードが経過的サービス費の職業指導員加算の場合、事業所番号及びサービス種類(サービスコードの上2桁)に対する事業所台帳(サービス)の職業指導員体制の有無が「1:無し」である。(2)サービス種類(サービスコードの上2桁)が「22:生活介護」、または「32:施設入所支援」であり、かつサービスコードが経過的サービス費の職業指導員加算の場合、事業所番号及びサービス種類(サービスコードの上2桁)に対する事業所台帳(サービス)の利用定員数が、サービスコードに対する単位数表マスタ(請求)の経過措置事業所定員区分と異なる。

・介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードの設定内容を確認してください。・事業所台帳(サービス)の職業指導員体制の有無及び利用定員数の登録内容を確認してください。

PA96 受付:事業所台帳の「利用定員数」の登録内容に該当する看護職員配置加算の請求はありません

(1)サービス種類(サービスコードの上2桁)が「22:生活介護」、または「32:施設入所支援」であり、かつサービスコードが経過的サービス費の看護職員配置加算の場合、事業所番号及びサービス種類(サービスコードの上2桁)に対する事業所台帳(サービス)の利用定員数が、サービスコードに対する単位数表マスタ(請求)の経過措置事業所定員区分と異なる。

・介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードの設定内容を確認してください。・事業所台帳(サービス)の利用定員数の登録内容を確認してください。

PA97 受付:事業所台帳の「利用定員数」、または「心理担当職員配置加算の有無」の登録内容に該当する請求ではありません

(1)サービス提供年月が2018年3月以前の場合において、サービス種類(サービスコードの上2桁)が「22:生活介護」、または「32:施設入所支援」であり、かつサービスコードが経過的サービス費の心理担当職員配置加算の場合、事業所番号及びサービス種類(サービスコードの上2桁)に対する事業所台帳(サービス)の心理担当職員配置加算の有無が「1:無し」である。(2)サービス提供年月が2018年4月以降の場合において、サービス種類(サービスコードの上2桁)が「22:生活介護」、または「32:施設入所支援」であり、かつサービスコードが経過的サービス費の心理担当職員配置加算(公認心理師)の場合、事業所番号及びサービス種類(サービスコードの上2桁)に対する事業所台帳(サービス)の心理担当職員配置加算の有無が「2:Ⅰ」である。(3)サービス種類(サービスコードの上2桁)が「22:生活介護」、または「32:施設入所支援」であり、かつサービスコードが経過的サービス費の心理担当職員配置加算の場合、事業所番号及びサービス種類(サービスコードの上2桁)に対する事業所台帳(サービス)の利用定員数が、サービスコードに対する単位数表マスタ(請求)の経過措置事業所定員区分と異なる。

・介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードの設定内容を確認してください。・事業所台帳(サービス)の心理担当職員配置加算の有無及び利用定員数の登録内容を確認してください。

PA99 受付:事業所台帳の重度知的障害児収容棟設置、または肢体不自由児施設重度病棟設置が「無し」のため、重度障害児支援加算は算定できません

(1)サービス種類(サービスコードの上2桁)が「22:生活介護」、または「32:施設入所支援」であり、かつサービスコードが経過的サービス費の重度障害児支援加算の場合、事業所番号及びサービス種類(サービスコードの上2桁)に対する事業所台帳(サービス)の重度知的障害児収容棟設置の有無、または肢体不自由児施設重度病棟設置の有無が、サービスコードの算定に必要な要件を満たしていない。

・介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードの設定内容を確認してください。・事業所台帳(サービス)の重度知的障害児収容棟設置の有無及び肢体不自由児施設重度病棟設置の有無の登録内容を確認してください。

PB01 受付:事業所台帳の「小規模グループケア加算の有無」が「無し」のため、小規模グループケア加算は算定できません

(1)サービス種類(サービスコードの上2桁)が「22:生活介護」、または「32:施設入所支援」であり、かつサービスコードが小規模グループケア加算の場合、事業所番号及びサービス種類(サービスコードの上2桁)に対する事業所台帳(サービス)の小規模グループケア加算の有無が「1:無し」である。

・介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードの設定内容を確認してください。・事業所台帳(サービス)の小規模グループケア加算の有無の登録内容を確認してください。

PB02 受付:事業所台帳の「看護職員配置加算の有無」の登録内容に該当する看護職員配置加算の請求ではありません

(1)介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードが看護職員配置加算の場合、事業所番号及びサービス種類(サービスコードの上2桁)に対する事業所台帳(サービス)の看護職員配置加算の有無が「1:無し」である。

・介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードの設定内容を確認してください。・事業所台帳(サービス)の看護職員配置加算の有無の登録内容を確認してください。

36 / 90

Page 38: 障害者総合支援請求情報エラーメッセージ一覧...2020/01/01  · 障害者総合支援請求情報エラーメッセージ一覧 令和2 年1月 北海道国民健康保険団体連合会

エラーコード

エラーメッセージ 原因 対処方法

PB03 受付:事業所台帳の「栄養士配置減算の有無」の登録内容に該当する請求ではありません

(1)事業所台帳(サービス)の栄養士配置減算の有無が、サービスコードの算定に必要な要件を満たしていない。

・介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードの設定内容を確認してください。・事業所台帳(サービス)の栄養士配置減算の有無の登録内容を確認してください。

PB04 受付:就労定着実績がない場合の区分と一致していません (1)サービス提供年月が2015年3月以前で、事業所台帳(サービス)の就労移行・定着実績区分が、サービスコードの算定に必要な要件を満たしていない。

・介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードの設定内容を確認してください。・事業所台帳(サービス)の就労定着実績区分の登録内容を確認してください。

PB05 受付:事業所台帳の「送迎加算(重度)の有無」が「無し」のため、送迎加算(重度)は算定できません

(1)介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードが「チェック対象のサービスコード」に示すサービスコードの場合、事業所番号及びサービス種類(サービスコードの上2桁)に対する事業所台帳(サービス)の送迎加算(重度)の有無が「1:無し」である。

・介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードの設定内容を確認してください。・事業所台帳(サービス)の送迎加算(重度)の有無の登録内容を確認してください。

PB06 受付:事業所台帳の「緊急短期入所体制確保加算の有無」が「無し」のため、緊急短期入所体制確保加算は算定できません

(1)介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードが「チェック対象のサービスコード」に示すサービスコードの場合、事業所番号及びサービス種類(サービスコードの上2桁)に対する事業所台帳(サービス)の緊急短期入所体制確保加算の有無が「1:無し」である。

・介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードの設定内容を確認してください。・事業所台帳(サービス)の緊急短期入所体制確保加算の有無の登録内容を確認してください。

PB07 受付:事業所台帳の「福祉・介護職員処遇改善加算の有無」が「無し」のため、福祉・介護職員処遇改善加算は算定できません

(1)介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードが福祉・介護職員処遇改善加算の場合、事業所台帳(サービス)の福祉・介護職員処遇改善加算の有無が「1:無し」である。

・介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードの設定内容を確認してください。・事業所台帳(サービス)の福祉・介護職員処遇改善加算の有無の登録内容を確認してください。

PB08 受付:事業所台帳の「福祉・介護職員処遇改善特別加算の有無」が「無し」のため、福祉・介護職員処遇改善特別加算は算定できません

(1)介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードが福祉・介護職員処遇改善特別加算の場合、事業所番号及びサービス種類(サービスコードの上2桁)に対する事業所台帳(サービス)の福祉・介護職員処遇改善特別加算の有無が「1:無し」である。

・介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードの設定内容を確認してください。・事業所台帳(サービス)の福祉・介護職員処遇改善特別加算の有無の登録内容を確認してください。

PB10 受付:事業所台帳の「みなし指定の有無」が「無し」のため、経過的措置該当の報酬は算定できません

(1)介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービス種類(サービスコードの上2桁)が「21:療養介護」、「22:生活介護」、または「32:施設入所支援」であり、かつサービスコードが経過的措置該当のサービスコードの場合、事業所番号及びサービス種類(サービスコードの上2桁)に対する事業所台帳(サービス)のみなし指定の有無が「1:無し」である。

・介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードの設定内容を確認してください。・事業所台帳(サービス)のみなし指定の有無の登録内容を確認してください。

PB11 受付:事業所台帳の「みなし指定の有無」が「有り」のため、経過的措置該当の報酬の請求が必要です

(1)介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービス種類(サービスコードの上2桁)が「22:生活介護」、または「32:施設入所支援」であり、かつ事業所番号及びサービス種類(サービスコードの上2桁)に対する事業所台帳(サービス)のみなし指定の有無が「2:有り」の場合、サービスコードが経過措置該当のサービスコード以外である。

・介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードの設定内容を確認してください。・事業所台帳(サービス)のみなし指定の有無の登録内容を確認してください。

PB12 受付:事業所台帳の「特定事業所加算区分」の登録内容に該当する喀痰吸引等支援体制加算の請求ではありません

(1)介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードが喀痰吸引等支援体制加算の場合、事業所台帳(サービス)の特定事業所加算区分が、サービスコードに対する単位数表マスタ(請求)の喀痰吸引等支援体制加算との関係において不整合である。

・介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードの設定内容を確認してください。・事業所台帳(サービス)の特定事業所加算区分の登録内容を確認してください。

PB13 受付:緊急短期入所受入加算の算定要件を満たしていません (1)サービス提供年月が2015年3月以前で、介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードが「チェック対象のサービスコード」に示すサービスコードの場合、事業所番号及びサービス種類(サービスコードの上2桁)に対する事業所台帳(サービス)の緊急短期入所体制確保加算の有無が「1:無し」である。

・介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードの設定内容を確認してください。・事業所台帳(サービス)の緊急短期入所体制確保加算の有無の登録内容を確認してください。

PB14 受付:事業所台帳の「法人等種別」が「国立施設」のため、福祉・介護職員処遇改善加算は算定できません

(1)介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードが福祉・介護職員処遇改善加算の場合、事業所番号に対する事業所台帳(基本)の法人等種別コードが「14:国立施設」である。

・介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードの設定内容を確認してください。・事業所台帳(基本)の法人等種別コードの登録内容を確認してください。

37 / 90

Page 39: 障害者総合支援請求情報エラーメッセージ一覧...2020/01/01  · 障害者総合支援請求情報エラーメッセージ一覧 令和2 年1月 北海道国民健康保険団体連合会

エラーコード

エラーメッセージ 原因 対処方法

PB15 受付:事業所台帳の「法人等種別」が「国立施設」のため、福祉・介護職員処遇改善特別加算は算定できません

(1)介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードが福祉・介護職員処遇改善特別加算の場合、事業所番号に対する事業所台帳(基本)の法人等種別コードが「14:国立施設」である。

・介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードの設定内容を確認してください。・事業所台帳(基本)の法人等種別コードの登録内容を確認してください。

PB16 受付:事業所台帳の「法人等種別」が「地方公共団体」、または「国立施設」のため、送迎加算は算定できません

(1)介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードが送迎加算の場合、事業所番号に対する事業所台帳(基本)の法人等種別コードが「10:地方公共団体(都道府県)」、「11:地方公共団体(市町村)」、「12:地方公共団体(広域連合・一部事務組合等)」、または「14:国立施設」である。

・介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードの設定内容を確認してください。・事業所台帳(基本)の法人等種別コードの登録内容を確認してください。

PB17 受付:事業所台帳の「施設等の区分」「看護職員配置加算の有無」「医療連携体制加算(Ⅴ)の有無」の登録内容に該当する請求ではありません

(1)サービス種類(サービスコードの上2桁)が「24:短期入所」であり、かつサービスコードが医療連携体制加算の場合、事業所番号及びサービス種類(サービスコードの上2桁)に対する事業所台帳(サービス)の施設等の区分が「2:医療型」である。(2)サービス種類(サービスコードの上2桁)が「34:宿泊型自立訓練」、または「42:自立訓練(生活訓練)」であり、かつサービスコードが医療連携体制加算の場合、事業所番号及びサービス種類(サービスコードの上2桁)に対する事業所台帳(サービス)の看護職員配置加算の有無が「2:有り」である。(3)サービス種類(サービスコードの上2桁)が「33:共同生活援助」であり、サービスコードが医療連携体制加算(Ⅴ)の場合、事業所番号及びサービス種類(サービスコードの上2桁)に対する事業所台帳(サービス)の医療連携体制加算(Ⅴ)の有無が「1:無し」である。

・介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードの設定内容を確認してください。・事業所台帳(サービス)の施設等の区分及び看護職員配置加算の有無の登録内容を確認してください。

PB18 受付:事業所台帳の「人員配置区分」が「Ⅰ型」、「Ⅱ型」、または「Ⅲ型」のため、重度障害者支援加算は算定できません

(1)サービス種類(サービスコードの上2桁)が「32:施設入所支援」であり、かつサービスコードが重度障害者支援加算、かつ事業所番号及びサービス種類(サービスコードの上2桁)に対する事業所台帳(サービス)に「22:生活介護」の情報が存在する場合、事業所台帳(サービス)の人員配置区分が「01:Ⅰ型(1.7:1以上)」、「02:Ⅱ型(2:1以上)」、または「03:Ⅲ型(2.5:1以上)」である。

・介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードの設定内容を確認してください。・事業所台帳(サービス)の人員配置区分の登録内容を確認してください。

PB19 受付:事業所台帳の「法人等種別」が「地方公共団体」、または「国立施設」のため、送迎加算(重度)は算定できません

(1)介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードが「チェック対象のサービスコード」に示すサービスコードの場合、事業所台帳(基本)の法人等種別コードが「10:地方公共団体(都道府県)」、「11:地方公共団体(市町村)」、「12:地方公共団体(広域連合・一部事務組合等)」、または「14国立施設」である。

・介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードの設定内容を確認してください。・事業所台帳(基本)の法人等種別コードの登録内容を確認してください。

38 / 90

Page 40: 障害者総合支援請求情報エラーメッセージ一覧...2020/01/01  · 障害者総合支援請求情報エラーメッセージ一覧 令和2 年1月 北海道国民健康保険団体連合会

エラーコード

エラーメッセージ 原因 対処方法

PB20 受付:事業所台帳の「施設等の区分」の登録内容に該当する請求ではありません

(1)介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービス種類(サービスコードの上2桁)が「22:生活介護」、または「32:施設入所支援」であり、かつサービスコードに対する単位数表マスタ(請求)の施設等の区分が、事業所台帳(サービス)で設定されている施設等の区分の算定要件を満たしていない請求サービスコードで請求が行われている。(2)2014年4月以降の「33:共同生活援助」のサービスにおける事業所台帳(サービス)において、2014年3月以前は設定不要であった施設等の区分の設定が必須となっているが、2014年4月以降の異動情報や訂正情報が提出されていないことにより、施設等の区分が未設定のままとなっている状態で、2014年4月以降の「33:共同生活援助」の請求が行われている。(3)2014年4月以降の「33:共同生活援助」のサービスにおける事業所台帳(サービス)において、2014年4月以降の異動情報や訂正情報が提出され、施設等の区分が設定されているが、2014年4月以降の「33:共同生活援助」の請求において、事業所台帳(サービス)で設定されている施設等の区分の算定要件を満たしていない請求サービスコードで請求が行われている。(4)2018年4月以降の「53:地域移行支援」のサービスにおける事業所台帳(サービス)において、2018年4月以降の異動情報や訂正情報が提出され、施設等の区分が設定されているが、2018年4月以降の「53:地域移行支援」の請求において、事業所台帳(サービス)で設定されている施設等の区分の算定要件を満たしていない請求サービスコードで請求が行われている。(5)事業所台帳(サービス)の施設等の区分が、サービス区分に対する要件を満たしていない。

・介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードの設定内容を確認してください。・事業所台帳(サービス)の施設等の区分の登録内容を確認してください。

PB21 受付:事業所台帳の「主たる事業所サービス種類コード」の登録内容に該当する福祉・介護職員処遇改善加算の請求ではありません

(1)サービスコードが福祉・介護職員処遇改善加算であり、かつサービスコードに対する単位数表マスタ(請求)の主たる事業所サービス種類コードが未設定の場合、事業所番号及びサービス種類(サービスコードの上2桁)に対する事業所台帳(サービス)の主たる事業所サービス種類コード1が設定されている。(2)サービスコードが福祉・介護職員処遇改善加算であり、かつサービスコードに対する単位数表マスタ(請求)の主たる事業所サービス種類コードが設定されている場合、事業所番号及びサービス種類(サービスコードの上2桁)に対する事業所台帳(サービス)の主たる事業所サービス種類コード1及び主たる事業所サービス種類コード2に設定されているサービス種類コードと一致しない。

・介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードの設定内容を確認してください。・事業所台帳(サービス)の主たる事業所サービス種類コード1及び主たる事業所サービス種類コード2の登録内容を確認してください。

PB22 受付:事業所台帳の「福祉・介護職員処遇改善加算キャリアパス区分」の登録内容に該当する福祉・介護職員処遇改善加算の請求ではありません

(1)介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードが福祉・介護職員処遇改善加算であり、かつ事業所台帳(サービス)の福祉・介護職員処遇改善加算の有無が「2:有り」の場合、事業所台帳(サービス)の福祉・介護職員処遇改善加算キャリアパス区分が、サービスコードに対する単位数表マスタ(請求)の処遇改善加算区分との関係において不整合である

・介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードの設定内容を確認してください。・事業所台帳(サービス)の福祉・介護職員処遇改善加算キャリアパス区分の登録内容を確認してください。

39 / 90

Page 41: 障害者総合支援請求情報エラーメッセージ一覧...2020/01/01  · 障害者総合支援請求情報エラーメッセージ一覧 令和2 年1月 北海道国民健康保険団体連合会

エラーコード

エラーメッセージ 原因 対処方法

PB23 受付:事業所台帳の「主たる事業所サービス種類コード」の登録内容に該当する福祉・介護職員処遇改善特別加算の請求ではありません

(1)サービスコードが福祉・介護職員処遇改善特別加算であり、かつサービスコードに対する単位数表マスタ(請求)の主たる事業所サービス種類コードが未設定の場合、事業所番号及びサービス種類(サービスコードの上2桁)に対する事業所台帳(サービス)の主たる事業所サービス種類コード1が設定されている。(2)サービスコードが福祉・介護職員処遇改善特別加算であり、かつサービスコードに対する単位数表マスタ(請求)の主たる事業所サービス種類コードが設定されている場合、事業所番号及びサービス種類(サービスコードの上2桁)に対する事業所台帳(サービス)の主たる事業所サービス種類コード1及び主たる事業所サービス種類コード2に設定されているサービス種類コードと一致しない。

・介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードの設定内容を確認してください。・事業所台帳(サービス)の福祉・介護職員処遇改善特別加算の有無、主たる事業所サービス種類コード1及び主たる事業所サービス種類コード2の登録内容を確認してください。

PB24 資格:障害程度区分に該当した処遇改善加算の加算率でありません (1)サービス提供年月が2014年3月以前で、介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービス種類(サービスコードの上2桁)が「24:短期入所」であり、かつサービスコードが福祉・介護職員処遇改善加算の場合、受給者台帳(支給決定)の決定サービスコード及び受給者台帳(基本)の障害支援区分が、サービスコードに対する単位数表マスタ(請求)の処遇改善加算との関係において不整合である。

・介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードの設定内容を確認してください。・受給者台帳(基本)の障害支援区分の登録内容を確認してください。

PB25 資格:単価区分に該当した処遇改善加算の加算率でありません (1)サービス提供年月が2014年3月以前で、介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービス種類(サービスコードの上2桁)が「24:短期入所」であり、かつサービスコードが福祉・介護職員処遇改善加算の場合、受給者台帳(支給決定)の決定サービスコード及び旧障害程度区分等コードが、サービスコードに対する単位数表マスタ(請求)の処遇改善加算との関係において不整合である。

・介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードの設定内容を確認してください。・受給者台帳(支給決定)の旧障害程度区分等コードの登録内容を確認してください。

PB26 資格:障害程度区分に該当した処遇改善特別加算加算率でありません

(1)サービス提供年月が2014年3月以前で、介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービス種類(サービスコードの上2桁)が「24:短期入所」であり、かつサービスコードが福祉・介護職員処遇改善特別加算の場合、受給者台帳(支給決定)の決定サービスコード及び受給者台帳(基本)の障害支援区分が、サービスコードに対する単位数表マスタ(請求)の処遇改善特別加算との関係において不整合である。

・介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードの設定内容を確認してください。・受給者台帳(基本)の障害支援区分の登録内容を確認してください。

PB27 資格:単価区分に該当した処遇改善特別加算の加算率でありません (1)サービス提供年月が2014年3月以前で、介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービス種類(サービスコードの上2桁)が「24:短期入所」であり、かつサービスコードが福祉・介護職員処遇改善特別加算の場合、受給者台帳(支給決定)の決定サービスコード及び旧障害程度区分等コードが、サービスコードに対する単位数表マスタ(請求)の処遇改善特別加算との関係において不整合である。

・介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードの設定内容を確認してください。・受給者台帳(支給決定)の旧障害程度区分等コードの登録内容を確認してください。

PB28 受付:事業所台帳の「福祉専門職員配置等加算の有無」の登録内容に該当する請求ではありません

(1)サービス提供年月が2013年4月以降、2015年3月以前で、介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードが福祉専門職員配置等加算(Ⅰ)の場合、事業所番号及びサービス種類(サービスコードの上2桁)に対する事業所台帳(サービス)の福祉専門職員配置等加算の有無が「2:有り」、または「4:Ⅱ」である。(2)サービス提供年月が2015年4月以降で、介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードが福祉専門職員配置等加算(Ⅱ)の場合、事業所番号及びサービス種類(サービスコードの上2桁)に対する事業所台帳(サービス)の福祉専門職員配置等加算の有無が「4:Ⅲ」、または「5:Ⅰ」である。

・介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードの設定内容を確認してください。・事業所台帳(サービス)の福祉専門職員配置等加算の有無の登録内容を確認してください。

PB29 受付:事業所台帳の「延長支援加算の有無」が「無し」のため、延長支援加算は算定できません

(1)サービス提供年月が2013年4月以降で、介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードが延長支援加算の場合、事業所番号及びサービス種類(サービスコードの上2桁)に対する事業所台帳(サービス)の延長支援加算の有無が「1:無し」である。

・介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードの設定内容を確認してください。・事業所台帳(サービス)の延長支援加算の有無の登録内容を確認してください。

40 / 90

Page 42: 障害者総合支援請求情報エラーメッセージ一覧...2020/01/01  · 障害者総合支援請求情報エラーメッセージ一覧 令和2 年1月 北海道国民健康保険団体連合会

エラーコード

エラーメッセージ 原因 対処方法

PB30 受付:事業所台帳の「移行準備支援体制加算(Ⅰ)の有無」が「無し」のため、移行準備支援体制加算(Ⅰ)は算定できません

(1)サービス提供年月が2013年4月以降で、介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードが移行準備支援体制加算(Ⅰ)の場合、事業所番号及びサービス種類(サービスコードの上2桁)に対する事業所台帳(サービス)の移行準備支援体制加算(Ⅰ)の有無が「1:無し」である。

・介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードの設定内容を確認してください。・事業所台帳(サービス)の移行準備支援体制加算(Ⅰ)の有無の登録内容を確認してください。

PB32 受付:夜間支援体制加算(Ⅱ)の算定要件を満たしていません (1)サービス提供年月が2013年4月以降、2014年3月以前で、介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードが夜間支援体制加算(Ⅱ)の場合、事業所番号及びサービス種類(サービスコードの上2桁)に対する事業所台帳(サービス)の共同生活介護夜間支援体制加算(Ⅱ)の有無が「1:無し」である。

・介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードの設定内容を確認してください。・事業所台帳(サービス)の共同生活介護夜間支援体制加算(Ⅱ)の有無の登録内容を確認してください。

PB33 受付:事業所台帳の「夜間防災・緊急時支援体制加算(Ⅱ)の有無」が「無し」のため、夜間防災・緊急時支援体制加算(Ⅱ)は算定できません

(1)サービス提供年月が2013年4月以降、2014年3月以前で、サービス種類(サービスコードの上2桁)が「33:共同生活援助」であり、かつ介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードが夜間防災・緊急時支援体制加算(Ⅱ)の場合、事業所番号及びサービス種類に対する事業所台帳(サービス)の共同生活援助夜間防災・緊急時支援体制加算(Ⅱ)の有無が「1:無し」である。(2)サービス提供年月が2013年4月以降で、サービス種類(サービスコードの上2桁)が「34:宿泊型自立訓練」であり、かつ介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードが夜間防災・緊急時支援体制加算(Ⅱ)の場合、事業所番号及びサービス種類に対する事業所台帳(サービス)の宿泊型自立訓練夜間防災・緊急時支援体制加算(Ⅱ)の有無が「1:無し」である。

・介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードの設定内容を確認してください。・事業所台帳(サービス)の共同生活援助夜間防災・緊急時支援加算(Ⅱ)の有無及び宿泊型自立訓練夜間防災・緊急時支援体制加算(Ⅱ)の有無の登録内容を確認してください。

PB34 受付:激変緩和(特対)、事業・移行時安定化、新体系定着は請求不可

(1)介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードに、特別対策費に関するサービスコード(特別対策事業の激変緩和加算、事業運営安定化、移行時運営安定化、または新体系定着支援事業)の算定がある場合、受付年月が2013年12月以降である。

・介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードの設定内容を確認してください。

PB35 資格:受給者台帳の「障害支援区分」の登録内容に該当する請求ではありません

(1)受給者台帳(基本)の障害支援区分がサービスコードの算定に必要な要件を満たしていない。

・介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードの設定内容を確認してください。・受給者台帳(基本)の障害支援区分の登録内容を確認してください。

PB36 受付:事業所台帳の「配置医減算の有無」が「有り」のため、医師配置がない場合の報酬の請求が必要です

(1)事業所番号及びサービス種類(サービスコードの上2桁)に対する事業所台帳(サービス)の配置医減算の有無が「2:有り」の場合、介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードに対する単位数表マスタ(請求)の配置医減算が未設定である。

・介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードの設定内容を確認してください。・事業所台帳(サービス)の配置医減算の有無の登録内容を確認してください。

PB37 受付:事業所台帳の「主たる事業所施設区分」の登録内容に該当する福祉・介護職員処遇改善加算の請求ではありません

(1)サービスコードが福祉・介護職員処遇改善加算であり、かつサービスコードに対する単位数表マスタ(請求)の主たる事業所施設区分が未設定の場合、事業所番号及びサービス種類(サービスコードの上2桁)に対する事業所台帳(サービス)の主たる事業所施設区分が設定されている。(2)サービスコードが福祉・介護職員処遇改善加算であり、かつサービスコードに対する単位数表マスタ(請求)の主たる事業所施設区分が設定されている場合、事業所番号及びサービス種類(サービスコードの上2桁)に対する事業所台帳(サービス)の主たる事業所施設区分と一致しない。

・介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードの設定内容を確認してください。・事業所台帳(サービス)の主たる事業所施設区分の登録内容を確認してください。

41 / 90

Page 43: 障害者総合支援請求情報エラーメッセージ一覧...2020/01/01  · 障害者総合支援請求情報エラーメッセージ一覧 令和2 年1月 北海道国民健康保険団体連合会

エラーコード

エラーメッセージ 原因 対処方法

PB38 受付:事業所台帳の「主たる事業所施設区分」の登録内容に該当する福祉・介護職員処遇改善特別加算の請求ではありません

(1)サービスコードが福祉・介護職員処遇改善特別加算であり、かつサービスコードに対する単位数表マスタ(請求)の主たる事業所施設区分が未設定の場合、事業所番号及びサービス種類(サービスコードの上2桁)に対する事業所台帳(サービス)の主たる事業所施設区分が設定されている。(2)サービスコードが福祉・介護職員処遇改善特別加算であり、かつサービスコードに対する単位数表マスタ(請求)の主たる事業所施設区分が設定されている場合、事業所番号及びサービス種類(サービスコードの上2桁)に対する事業所台帳(サービス)の主たる事業所施設区分と一致しない。

・介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードの設定内容を確認してください。・事業所台帳(サービス)の主たる事業所施設区分の登録内容を確認してください。

PB39 受付:特定基準該当事業所で算定可能な報酬ではありません (1)介護給付費等明細書情報(明細情報)の本体報酬にかかるサービスコードが、特定基準該当事業所で算定可能なサービスコードでない。

・介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードの設定内容を確認してください。

PB40 受付:事業所台帳の「夜間支援等体制加算区分」にⅠ型が含まれていないため、夜間支援等体制加算(Ⅰ)は算定できません

(1)サービス提供年月が2014年4月以降、2015年3月以前で、介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードが夜間支援等体制加算(Ⅰ)である場合、事業所番号及びサービス種類(サービスコードの上2桁)に対する事業所台帳(サービス)の夜間支援等体制加算区分が「2:Ⅰ」以外である。(2)サービス提供年月が2015年4月以降、かつ2018年3月以前で、介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードが夜間支援等体制加算(Ⅰ)である場合、事業所番号及びサービス種類(サービスコードの上2桁)に対する事業所台帳(サービス)の夜間支援等体制加算区分が「2:Ⅰ」、「5:Ⅰ・Ⅱ」、「6:Ⅰ・Ⅲ」、または「8:Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ」以外である。(3)サービス提供年月が2018年4月以降で、介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードが夜間支援等体制加算(Ⅰ)である場合、事業所番号及びサービス種類(サービスコードの上2桁)に対する事業所台帳(サービス)の夜間支援等体制加算区分が「2:Ⅰ」、「5:Ⅰ・Ⅱ」、「6:Ⅰ・Ⅲ」、または「8:Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ」以外である。

・介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードの設定内容を確認してください。・事業所台帳(サービス)の夜間支援等体制加算区分の登録内容を確認してください。

PB41 受付:事業所台帳の「夜間支援等体制加算区分」にⅡ型が含まれていないため、夜間支援等体制加算(Ⅱ)は算定できません

(1)サービス提供年月が2014年4月以降、2015年3月以前で、介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードが夜間支援等体制加算(Ⅱ)である場合、事業所番号及びサービス種類(サービスコードの上2桁)に対する事業所台帳(サービス)の夜間支援等体制加算区分が「3:Ⅱ」以外である。(2)サービス提供年月が2015年4月以降で、介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードが夜間支援等体制加算(Ⅱ)である場合、事業所番号及びサービス種類(サービスコードの上2桁)に対する事業所台帳(サービス)の夜間支援等体制加算区分が「3:Ⅱ」、「5:Ⅰ・Ⅱ」、「7:Ⅱ・Ⅲ」、または「8:Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ」以外である。

・介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードの設定内容を確認してください。・事業所台帳(サービス)の夜間支援等体制加算区分の登録内容を確認してください。

PB42 受付:事業所台帳の「夜間支援等体制加算区分」にⅢ型が含まれていないため、夜間支援等体制加算(Ⅲ)は算定できません

(1)サービス提供年月が2014年4月以降、2015年3月以前で、介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードが夜間支援等体制加算(Ⅲ)である場合、事業所番号及びサービス種類(サービスコードの上2桁)に対する事業所台帳(サービス)の夜間支援等体制加算区分が「4:Ⅲ」以外である。(2)サービス提供年月が2015年4月以降で、介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードが夜間支援等体制加算(Ⅲ)である場合、事業所番号及びサービス種類(サービスコードの上2桁)に対する事業所台帳(サービス)の夜間支援等体制加算区分が「4:Ⅲ」、「6:Ⅰ・Ⅲ」、「7:Ⅱ・Ⅲ」、または「8:Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ」以外である。

・介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードの設定内容を確認してください。・事業所台帳(サービス)の夜間支援等体制加算区分の登録内容を確認してください。

42 / 90

Page 44: 障害者総合支援請求情報エラーメッセージ一覧...2020/01/01  · 障害者総合支援請求情報エラーメッセージ一覧 令和2 年1月 北海道国民健康保険団体連合会

エラーコード

エラーメッセージ 原因 対処方法

PB43 受付:経過的居宅介護利用型のサービスコードではありません (1)サービス提供年月が2014年4月以降、2015年3月以前で、介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービス種類(サービスコードの上2桁)が「33:共同生活援助」であり、かつ事業所番号及びサービス種類(サービスコードの上2桁)に対する事業所台帳(サービス)の経過的居宅介護利用型区分が「2:該当」の場合、サービスコードが経過的居宅介護利用型のサービスコードでない。

・介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードの設定内容を確認してください。・事業所台帳(サービス)の経過的居宅介護利用型区分の登録内容を確認してください。

PB44 資格:受給者が65歳以上ではない、または受給者台帳の「障害支援区分」が「区分4」以上ではありません

(1)介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードが日中支援加算(Ⅰ)の場合、受給者台帳(基本)の障害支援区分が「23:区分3」以下で、受給者の年齢が65歳未満である。

・介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードの設定内容を確認してください。・受給者台帳(基本)の受給者情報・生年月日及び障害支援区分の登録内容を確認してください。

PB45 受付:受託居宅介護サービス費を請求する場合、外部サービス利用型共同生活援助サービス費の請求が必要です

(1)サービス提供年月が2014年4月以降で、介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービス種類(サービスコードの上2桁)が「33:共同生活援助」であり、かつサービスコードに受託居宅介護サービス費の算定がある場合、単位数表マスタ(請求)の施設等の区分が「2:外部サービス利用型」、かつ加算対象が「1:非該当」に該当するサービスコードが存在しない。

・介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードの設定内容を確認してください。

PB46 受付:台帳の夜間支援等体制加算対象利用者数と不一致の請求です (1)サービス提供年月が2014年4月以降、かつ2015年3月以前であり、事業所番号及びサービス種類(サービスコードの上2桁)に対する事業所台帳(サービス)の夜間支援等体制加算区分が「2:Ⅰ」、または「3:Ⅱ」である場合、事業所台帳(サービス)の夜間支援等体制加算対象利用者数が、サービスコードに対する単位数表マスタ(請求)の夜間支援対象利用者数と異なる。(2)サービス提供年月が2015年4月以降、かつ2018年3月以前であり、サービスコードに対する単位数表マスタ(請求)の夜間支援体制加算区分が「2:Ⅰ」の場合、単位数表マスタ(請求)の夜間支援対象利用者数が事業所台帳(サービス)の夜間支援体制加算対象利用者数と異なる。(3)サービス提供年月が2015年4月以降、かつ2018年3月以前であり、サービス種類(サービスコードの上2桁)が「33:共同生活援助」、かつ事業所番号及びサービス種類に対する事業所台帳(サービス)の夜間支援等体制加算区分が「3:Ⅱ」、かつサービスコードに対する単位数表マスタ(請求)の夜間支援対象利用者数が「01:4人」の場合、事業所台帳(サービス)の夜間支援等体制加算対象利用者数が、「01:4人」、「10:2人以下」、または「11:3人」以外である。(4)サービス提供年月が2015年4月以降、かつ2018年3月以前であり、サービス種類(サービスコードの上2桁)が「33:共同生活援助」、かつ事業所番号及びサービス種類に対する事業所台帳(サービス)の夜間支援等体制加算区分が「3:Ⅱ」、かつサービスコードに対する単位数表マスタ(請求)の夜間支援対象利用者数が「01:4人」以外の場合、サービスコードに対する単位数表マスタ(請求)の夜間支援対象利用者数が事業所台帳(サービス)の夜間支援等体制加算対象利用者数と異なる。(5)サービス提供年月が2015年4月以降、かつ2018年3月以前であり、サービス種類(サービスコードの上2桁)が「33:共同生活援助」以外、かつ事業所番号及びサービス種類に対する事業所台帳(サービス)の夜間支援等体制加算区分が「3:Ⅱ」の場合、サービスコードに対する単位数表マスタ(請求)の夜間支援対象利用者数が、事業所台帳(サービス)の夜間支援等体制加算対象利用者数と異なる。

・介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードの設定内容を確認してください。・事業所台帳(サービス)の夜間支援等体制加算区分及び夜間支援等体制加算対象利用者数の登録内容を確認してください。

43 / 90

Page 45: 障害者総合支援請求情報エラーメッセージ一覧...2020/01/01  · 障害者総合支援請求情報エラーメッセージ一覧 令和2 年1月 北海道国民健康保険団体連合会

エラーコード

エラーメッセージ 原因 対処方法

PB47 受付:経過的居宅介護利用型共同生活援助サービス費の報酬を請求する場合、「サービス提供年月」が2015年4月以降の請求は受付できません

(1)サービス提供年月が2015年4月以降で、介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービス種類(サービスコードの上2桁)が「33:共同生活援助」である場合、事業所番号及びサービス種類に対する事業所台帳(サービス)の経過的居宅介護利用型区分が「2:該当」である。

・介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービス提供年月の設定内容を確認してください。・事業所台帳(サービス)の経過的居宅介護利用型区分の登録内容を確認してください。

PB48 受付:送迎加算の算定要件が一致しません (1)サービス提供年月が2018年3月以前、かつサービス種類(サービスコードの上2桁)が「14:重度包括支援」以外の場合、事業所台帳(サービス)の送迎加算の有無が、サービスコードの算定に必要な要件を満たしていない。

・介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードの設定内容を確認してください。・事業所台帳(サービス)の送迎加算の有無の登録内容を確認してください。

PB50 受付:事業所台帳の「就労定着支援体制加算区分(6月以上12月未満)」の登録内容に該当する請求ではありません

(1)サービス提供年月が2015年4月以降で、事業所台帳(サービス)の就労定着支援体制加算区分(6月以上12月未満)が、サービスコードの算定に必要な要件を満たしていない。

・介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードの設定内容を確認してください。・事業所台帳(サービス)の就労定着支援体制加算区分(6月以上12月未満)の登録内容を確認してください。

PB51 受付:事業所台帳の「就労定着支援体制加算区分(12月以上24月未満)」の登録内容に該当する請求ではありません

(1)サービス提供年月が2015年4月以降で、事業所台帳(サービス)の就労定着支援体制加算区分(12月以上24月未満)が、サービスコードの算定に必要な要件を満たしていない。

・介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードの設定内容を確認してください。・事業所台帳(サービス)の就労定着支援体制加算区分(12月以上24月未満)の登録内容を確認してください。

PB52 受付:事業所台帳の「就労定着支援体制加算区分(24月以上36月未満)」の登録内容に該当する請求ではありません

(1)サービス提供年月が2015年4月以降で、事業所台帳(サービス)の就労定着支援体制加算区分(24月以上36月未満)が、サービスコードの算定に必要な要件を満たしていない。

・介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードの設定内容を確認してください。・事業所台帳(サービス)の就労定着支援体制加算区分(24月以上36月未満)の登録内容を確認してください。

PB53 受付:事業所台帳の「開所時間減算の有無」が「有り」のため、開所時間減算後の報酬の請求が必要です

(1)サービス提供年月が2018年3月以前であり、事業所番号及びサービス種類(サービスコードの上2桁)に対する事業所台帳(サービス)の開所時間減算の有無が「2:有り」の場合、介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードに対する単位数表マスタ(請求)の開所時間減算区分が「1:非該当」である。

・介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードの設定内容を確認してください。・事業所台帳(サービス)の開所時間減算の有無の登録内容を確認してください。

PB54 受付:事業所台帳の「開所時間減算区分」の登録内容に該当する請求ではありません

(1)サービス提供年月が2018年3月以前で、介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードに対する単位数表マスタ(請求)の開所時間減算区分が「3:4時間未満」の場合、事業所番号及びサービス種類(サービスコードの上2桁)に対する事業所台帳(サービス)の開所時間減算区分が「2:4時間以上6時間未満」である。(2)サービス提供年月が2018年3月以前で、介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードに対する単位数表マスタ(請求)の開所時間減算区分が「4:4時間以上6時間未満」の場合、事業所番号及びサービス種類(サービスコードの上2桁)に対する事業所台帳(サービス)の開所時間減算区分が「1:4時間未満」である。(3)サービス提供年月が2018年4月以降で、事業所台帳(サービス)のみなし指定の有無が「1:無し」のとき、介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードに対する単位数表マスタ(請求)の開所時間減算区分が「3:4時間未満」の場合、事業所番号及びサービス種類(サービスコードの上2桁)に対する事業所台帳(サービス)の開所時間減算区分が「2:4時間以上6時間未満」である。(4)サービス提供年月が2018年4月以降で、事業所台帳(サービス)のみなし指定の有無が「1:無し」のとき、介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードに対する単位数表マスタ(請求)の開所時間減算区分が「1:非該当」で短時間利用者減算区分が「1:非該当」の場合、事業所番号及びサービス種類(サービスコードの上2桁)に対する事業所台帳(サービス)の開所時間減算区分が「1:4時間未満」である。

・介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードの設定内容を確認してください。・事業所台帳(サービス)の開所時間減算区分の登録内容を確認してください。

44 / 90

Page 46: 障害者総合支援請求情報エラーメッセージ一覧...2020/01/01  · 障害者総合支援請求情報エラーメッセージ一覧 令和2 年1月 北海道国民健康保険団体連合会

エラーコード

エラーメッセージ 原因 対処方法

PB55 受付:事業所台帳の「重度障害者(児)支援加算(強度行動障害)の有無」が「無し」のため、重度障害者支援加算(強度行動)は算定できません

(1)介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードが重度障害者支援加算(強度行動)の場合、事業所番号及びサービス種類(サービスコードの上2桁)に対する事業所台帳(サービス)の重度障害者(児)支援加算(強度行動障害)の有無が「1:無し」である。

・介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードの設定内容を確認してください。・事業所台帳(サービス)の重度障害者(児)支援加算(強度行動障害)の有無の登録内容を確認してください。

PB56 受付:事業所台帳の「就労移行・定着実績区分」の登録内容に該当する請求ではありません

(1)サービス提供年月が2015年4月以降で、事業所台帳(サービス)の就労移行・定着実績区分が、サービスコードの算定に必要な要件を満たしていない。

・介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードの設定内容を確認してください。・事業所台帳(サービス)の就労移行・定着実績区分の登録内容を確認してください。

PB57 受付:福祉専門職員等連携加算を算定する場合、サービス提供年月はサービス開始年月日から90日以内の年月であることが必要です

(1)介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードが福祉専門職員等連携加算の場合、サービス提供年月が、介護給付費等明細書情報(日数情報)のサービス開始日等・開始年月日から90日目の年月の翌月以降である。

・介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービス提供年月及びサービスコードの設定内容、または介護給付費等明細書情報(日数情報)のサービス開始日等・開始年月日の設定内容を確認してください。

PB58 受付:行動障害支援連携加算を算定する場合、サービス提供年月はサービス開始年月日から30日以内の年月であることが必要です

(1)介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードが行動障害支援連携加算の場合、サービス提供年月が介護給付費等明細書情報(日数情報)のサービス開始日等・開始年月日から30日目の年月の翌月以降である。

・介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービス提供年月及びサービスコードの設定内容、または介護給付費等明細書情報(日数情報)のサービス開始日等・開始年月日の設定内容を確認してください。

PB59 受付:事業所台帳の「重度障害者(児)支援加算(強度行動障害)の有無」が「無し」のため、重度障害児支援加算(強度行動)は算定できません

(1)介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードが重度障害児支援加算(強度行動)の場合、事業所番号及びサービス種類(サービスコードの上2桁)に対する事業所台帳(サービス)の重度障害者(児)支援加算(強度行動障害)の有無が「1:無し」である。

・介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードの設定内容を確認してください。・事業所台帳(サービス)の重度障害者(児)支援加算(強度行動障害)の有無の登録内容を確認してください。

PB60 受付:事業所台帳の「常勤看護職員等配置加算の有無」の登録内容に該当する請求ではありません

(1)サービス提供年月が2018年3月以前で、介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードが常勤看護職員等配置加算の場合、事業所番号及びサービス種類(サービスコードの上2桁)に対する事業所台帳(サービス)の常勤看護職員等配置加算の有無が「1:無し」、または利用定員超過による減算の有無が「2:有り」、または職員欠如による減算の有無が「2:有り」である。(2)サービス提供年月が2018年4月以降で、介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードに対する単位数表マスタ(請求)の常勤看護職員等配置加算が「2:Ⅰ」の場合、事業所番号及びサービス種類(サービスコードの上2桁)に対する事業所台帳(サービス)の常勤看護職員等配置加算の有無が「1:非該当」、または利用定員超過による減算の有無が「2:有り」、または職員欠如による減算の有無が「2:有り」、またはサービス管理責任者欠如減算の有無が「2:有り」である。(3)サービス提供年月が2018年4月以降で、介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードに対する単位数表マスタ(請求)の常勤看護職員等配置加算が「3:Ⅱ」の場合、事業所番号及びサービス種類(サービスコードの上2桁)に対する事業所台帳(サービス)の常勤看護職員等配置加算の有無が「1:非該当」、「2:Ⅰ」、または利用定員超過による減算の有無が「2:有り」、または職員欠如による減算の有無が「2:有り」、またはサービス管理責任者欠如減算の有無が「2:有り」である。

・介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードの設定内容を確認してください。・事業所台帳(サービス)の常勤看護職員等配置加算の有無、利用定員超過による減算の有無及び職員欠如による減算の有無の登録内容を確認してください。

PB61 受付:緊急短期入所受入加算を算定する場合、サービス開始年月日の年月がサービス提供年月と同月であることが必要です

(1)サービス提供年月が2015年4月以降であり、介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードが緊急短期入所受入加算の場合、介護給付費等明細書情報(日数情報)のサービス開始日等・開始年月日の年月が介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービス提供年月と異なる。

・介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービス提供年月及びサービスコードの設定内容、または介護給付費等明細書情報(日数情報)のサービス開始日等・開始年月日の設定内容を確認してください。

45 / 90

Page 47: 障害者総合支援請求情報エラーメッセージ一覧...2020/01/01  · 障害者総合支援請求情報エラーメッセージ一覧 令和2 年1月 北海道国民健康保険団体連合会

エラーコード

エラーメッセージ 原因 対処方法

PB62 受付:事業所台帳の「多機能型等定員区分(加算)」の登録内容に該当する請求ではありません

(1)サービス提供年月が2018年4月以降であり、サービスコードに対する単位数表マスタ(請求)の定員区分1が設定されており、事業所台帳(サービス)の多機能型等定員区分(加算)が設定されている場合に、事業所台帳(サービス)の多機能型等定員区分(加算)が、単位数表マスタ(請求)の定員区分1と異なる。

・介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードの設定内容を確認してください。・事業所台帳(サービス)の多機能型等定員区分(加算)の登録内容を確認してください。

PB63 受付:事業所台帳の「栄養士配置加算の基準」の登録内容に該当する請求ではありません

(1)サービス提供年月が2018年4月以降であり、サービス種類(サービスコードの上2桁)が「24:短期入所」、かつサービスコードに対する単位数表マスタ(請求)の栄養士配置加算基準2が「2:その他栄養士(Ⅱ)」の場合、事業所台帳(サービス)の栄養士配置加算の基準が「2:その他栄養士」以外である。(2)サービス提供年月が2018年4月以降であり、サービス種類(サービスコードの上2桁)が「24:短期入所」、かつサービスコードに対する単位数表マスタ(請求)の栄養士配置加算基準2が「3:常勤栄養士(常勤管理栄養士含む)(Ⅰ)」の場合、事業所台帳(サービス)の栄養士配置加算の基準が「3:常勤栄養士」、または「4:常勤管理栄養士」以外である。

・介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードの設定内容を確認してください。・事業所台帳(サービス)の栄養士配置加算の基準の登録内容を確認してください。

PB65 受付:事業所台帳の「人員配置体制加算の有無」が「無し」のため、人員配置体制加算は算定できません

(1)サービス提供年月が2018年4月以降であり、サービスコードに対する単位数表マスタ(請求)の人員配置体制加算が「2:該当」の場合、事業所台帳(サービス)の人員配置体制加算の有無が「1:無し」である。

・介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードの設定内容を確認してください。・事業所台帳(サービス)の人員配置体制加算の有無の登録内容を確認してください。

PB66 受付:事業所台帳の「人員配置区分」の登録内容に該当する人員配置体制加算の請求ではありません

(1)サービス提供年月が2018年4月以降であり、サービスコードに対する単位数表マスタ(請求)の人員配置体制加算が「2:該当」、かつサービス種類(サービスコードの上2桁)が「21:療養介護」以外の場合、サービスコードに対する単位数表マスタ(請求)の人員配置体制加算区分が「01:1.7:1」、かつ事業所台帳(サービス)の人員配置区分が「01:Ⅰ型(1.7:1以上)」以外である。(2)サービス提供年月が2018年4月以降であり、サービスコードに対する単位数表マスタ(請求)の人員配置体制加算が「2:該当」、かつサービス種類(サービスコードの上2桁)が「21:療養介護」以外の場合、サービスコードに対する単位数表マスタ(請求)の人員配置体制加算区分が「02:2:1」、かつ事業所台帳(サービス)の人員配置区分が「02:Ⅱ型(2:1以上)」以外である。(3)サービス提供年月が2018年4月以降であり、サービスコードに対する単位数表マスタ(請求)の人員配置体制加算が「2:該当」、かつサービス種類(サービスコードの上2桁)が「21:療養介護」以外の場合、サービスコードに対する単位数表マスタ(請求)の人員配置体制加算区分が「03:2.5:1」、かつ事業所台帳(サービス)の人員配置区分が「03:Ⅲ型(2.5:1以上)」以外である。

・介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードの設定内容を確認してください。・事業所台帳(サービス)の人員配置区分の登録内容を確認してください。

46 / 90

Page 48: 障害者総合支援請求情報エラーメッセージ一覧...2020/01/01  · 障害者総合支援請求情報エラーメッセージ一覧 令和2 年1月 北海道国民健康保険団体連合会

エラーコード

エラーメッセージ 原因 対処方法

PB67 受付:事業所台帳の「定員区分」の登録内容に該当する人員配置体制加算の請求ではありません

(1)サービス提供年月が2018年4月以降であり、単位数表マスタ(請求)の人員配置体制加算が「2:該当」、かつサービスコードに対する単位数表マスタ(請求)の人員配置体制定員区分が「02:61人以上」の場合、事業所台帳(サービス)の定員区分が「03:61人以上80人以下」及び「04:81人以上」以外である。(2)サービス提供年月が2018年4月以降であり、サービスコードに対する単位数表マスタ(請求)の人員配置体制加算が「2:該当」、かつサービスコードに対する単位数表マスタ(請求)の人員配置体制定員区分が「03:20人以下」の場合、事業所台帳(サービス)の定員区分が「05:20人以下」以外である。(3)サービス提供年月が2018年4月以降であり、単位数表マスタ(請求)の人員配置体制加算が「2:該当」、かつサービスコードに対する単位数表マスタ(請求)の人員配置体制定員区分が「04:21人以上60人以下」の場合、事業所台帳(サービス)の定員区分が「01:21人以上40人以下」及び「02:41人以上60人以下」以外である。

・介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードの設定内容を確認してください。・事業所台帳(サービス)の定員区分の登録内容を確認してください。

PB68 受付:事業所台帳の「多機能型等定員区分(加算)」の登録内容に該当する人員配置体制加算の請求ではありません

(1)サービス提供年月が2018年4月以降であり、サービスコードに対する単位数表マスタ(請求)の人員配置体制加算が「2:該当」、かつサービスコードに対する単位数表マスタ(請求)の人員配置体制定員区分が「02:61人以上」の場合、事業所台帳(サービス)の多機能型等定員区分(加算)が「03:61人以上80人以下」及び「04:81人以上」以外である。(2)サービス提供年月が2018年4月以降であり、サービスコードに対する単位数表マスタ(請求)の人員配置体制加算が「2:該当」、かつサービスコードに対する単位数表マスタ(請求)の人員配置体制定員区分が「03:20人以下」の場合、事業所台帳(サービス)の多機能型等定員区分(加算)が「05:20人以下」以外である。(3)サービス提供年月が2018年4月以降であり、サービスコードに対する単位数表マスタ(請求)の人員配置体制加算が「2:該当」、かつサービスコードに対する単位数表マスタ(請求)の人員配置体制定員区分が「04:21人以上60人以下」の場合、事業所台帳(サービス)の多機能型等定員区分(加算)が「01:21人以上40人以下」及び「02:41人以上60人以下」以外である。

・介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードの設定内容を確認してください。・事業所台帳(サービス)の多機能型等定員区分(加算)の登録内容を確認してください。

PB69 受付:事業所台帳の「夜勤職員配置体制加算の有無」が「無し」のため、夜勤職員配置体制加算は算定できません

(1)サービス提供年月が2018年4月以降であり、サービスコードに対する単位数表マスタ(請求)の夜勤職員配置体制加算が「2:該当」の場合、事業所台帳(サービス)の夜勤職員配置体制加算の有無が「1:無し」である。

・介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードの設定内容を確認してください。・事業所台帳(サービス)の夜勤職員配置体制加算の有無の登録内容を確認してください。

47 / 90

Page 49: 障害者総合支援請求情報エラーメッセージ一覧...2020/01/01  · 障害者総合支援請求情報エラーメッセージ一覧 令和2 年1月 北海道国民健康保険団体連合会

エラーコード

エラーメッセージ 原因 対処方法

PB70 受付:事業所台帳の「定員区分」の登録内容に該当する夜勤職員配置体制加算の請求ではありません

(1)サービス提供年月が2018年4月以降であり、事業所台帳(サービス)の多機能型等定員区分(加算)が未設定の場合、サービスコードに対する単位数表マスタ(請求)の夜勤職員配置体制定員区分が「01:21人以上40人以下」、かつ事業所台帳(サービス)の定員区分が「01:40人以下」以外である。(2)サービス提供年月が2018年4月以降であり、事業所台帳(サービス)の多機能型等定員区分(加算)が未設定の場合、サービスコードに対する単位数表マスタ(請求)の夜勤職員配置体制定員区分が「02:41人以上60人以下」、かつ事業所台帳(サービス)の定員区分が「02:41人以上60人以下」以外である。(3)サービス提供年月が2018年4月以降であり、事業所台帳(サービス)の多機能型等定員区分(加算)が未設定の場合、サービスコードに対する単位数表マスタ(請求)の夜勤職員配置体制定員区分が「03:61人以上」、かつ事業所台帳(サービス)の定員区分が「03:61人以上80人以下」及び「04:81人以上」以外である。

・介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードの設定内容を確認してください。・事業所台帳(サービス)の定員区分の登録内容を確認してください。

PB72 受付:事業所台帳の「夜間支援等体制加算対象利用者数」に登録されている人数に満たない請求となっています

(1)サービス提供年月が2018年4月以降であり、サービスコードに対するサービス種類(サービスコードの上2桁)が「33:共同生活援助」、かつサービスコードに対する単位数表マスタ(請求)の夜間支援体制加算区分が「2:Ⅰ」の場合、事業所台帳(サービス)の夜間支援等体制加算対象利用者数が、サービスコードに対する単位数表マスタ(請求)の夜間支援対象利用者数の要件と一致していない。(2)サービス提供年月が2018年4月以降であり、サービスコードに対するサービス種類(サービスコードの上2桁)が「33:共同生活援助」、かつサービスコードに対する単位数表マスタ(請求)の夜間支援体制加算区分が「3:Ⅱ」の場合、事業所台帳(サービス)の夜間支援等体制加算対象利用者数が、サービスコードに対する単位数表マスタ(請求)の夜間支援対象利用者数の要件と一致していない。(3)サービス提供年月が2018年4月以降であり、サービスコードに対するサービス種類(サービスコードの上2桁)が「33:共同生活援助」以外、かつサービスコードに対する単位数表マスタ(請求)の夜間支援体制加算区分が「2:Ⅰ」、または「3:Ⅱ」の場合、サービスコードに対する単位数表マスタ(請求)の夜間支援対象利用者数が事業所台帳(サービス)の夜間支援等体制加算対象利用者数よりも少ない。

・介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードの設定内容を確認してください。・事業所台帳(サービス)の夜間支援等体制加算対象利用者数の登録内容を確認してください。

48 / 90

Page 50: 障害者総合支援請求情報エラーメッセージ一覧...2020/01/01  · 障害者総合支援請求情報エラーメッセージ一覧 令和2 年1月 北海道国民健康保険団体連合会

エラーコード

エラーメッセージ 原因 対処方法

PB73 受付:事業所台帳の「夜間支援等体制加算対象利用者数」に登録されている人数を超えた請求となっています

(1)サービス提供年月が2018年4月以降であり、サービスコードに対するサービス種類(サービスコードの上2桁)が「33:共同生活援助」、かつサービスコードに対する単位数表マスタ(請求)の夜間支援体制加算区分が「2:Ⅰ」の場合、事業所台帳(サービス)の夜間支援等体制加算対象利用者数が、サービスコードに対する単位数表マスタ(請求)の夜間支援対象利用者数の要件と一致していない。(2)サービス提供年月が2018年4月以降であり、サービスコードに対するサービス種類(サービスコードの上2桁)が「33:共同生活援助」、かつサービスコードに対する単位数表マスタ(請求)の夜間支援体制加算区分が「3:Ⅱ」の場合、事業所台帳(サービス)の夜間支援等体制加算対象利用者数が、サービスコードに対する単位数表マスタ(請求)の夜間支援対象利用者数の要件と一致していない。(3)サービス提供年月が2018年4月以降であり、サービスコードに対するサービス種類(サービスコードの上2桁)が「33:共同生活援助」以外、かつサービスコードに対する単位数表マスタ(請求)の夜間支援体制加算区分が「2:Ⅰ」、または「3:Ⅱ」の場合、サービスコードに対する単位数表マスタ(請求)の夜間支援対象利用者数が事業所台帳(サービス)の夜間支援等体制加算対象利用者数よりも多い。

・介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードの設定内容を確認してください。・事業所台帳(サービス)の夜間支援等体制加算対象利用者数の登録内容を確認してください。

PB74 受付:事業所台帳の「指定/基準該当等事業所区分」が「基準該当事業所」のため、算定できません

(1)事業所台帳(基本)の指定/基準該当等事業所区分コードが「2:基準該当事業所」の場合、介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードに対する単位数表マスタ(請求)の基準該当サービスが「2:該当」以外である。

・請求情報のサービスコードの設定内容を確認してください。・事業所台帳(基本)の指定/基準該当等事業所区分コードの登録内容を確認してください。

PB75 受付:事業所台帳の「指定/基準該当等事業所区分」が「指定事業所」、または「共生型サービス対象区分」が「非該当」のため、算定できません

(1)事業所台帳(基本)の指定/基準該当等事業所区分コードが「1:指定事業所」、かつ有効な事業所台帳(サービス)の共生型サービス・共生型サービス対象区分が「1:非該当」、または未設定の場合、介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードに対する単位数表マスタ(請求)の指定事業所サービスが「2:該当」以外である。(2)事業所台帳(基本)の指定/基準該当等事業所区分コードが「1:指定事業所」、かつ有効な事業所台帳(サービス)の共生型サービス・共生型サービス対象区分に「1:非該当」、または未設定及び「2:該当」が存在する場合、介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードに対する単位数表マスタ(請求)の指定事業所サービスが「2:該当」以外である。

・請求情報のサービスコードの設定内容を確認してください。・事業所台帳(基本)の指定/基準該当等事業所区分コードの登録内容を確認してください。

PB76 受付:精神障害者退院支援施設加算の「回数」の合計が当該月の日数を超えています

(1)本体報酬のサービス種類(サービスコードの上2桁)が精神障害者退院支援施設加算のサービス種類(サービスコードの上2桁)が等しい場合、精神障害者退院支援施設加算の回数の合計が当該月の日数を超えている。

・介護給付費等明細書情報(明細情報)の精神障害者退院支援施設加算のサービスコードに該当する回数の設定内容を確認してください。

PB78 受付:事業所台帳の「送迎加算の有無」が「Ⅱ」のため、送迎加算(Ⅰ)は算定できません

(1)サービス提供年月が2018年4月以降であり、サービスコードに対するサービス種類(サービスコードの上2桁)が「14:重度障害者等包括支援」以外、かつサービスコードに対する単位数表マスタ(請求)の送迎加算が「3:Ⅰ」の場合、事業所台帳(サービス)の送迎加算の有無が「4:Ⅱ」である。

・介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードの設定内容を確認してください。・事業所台帳(サービス)の送迎加算の有無の登録内容を確認してください。

PB79 受付:事業所台帳の「送迎加算の有無」が「Ⅰ」のため、送迎加算(Ⅱ)は算定できません

(1)サービス提供年月が2018年4月以降であり、サービスコードに対するサービス種類(サービスコードの上2桁)が「14:重度障害者等包括支援」以外、かつサービスコードに対する単位数表マスタ(請求)の送迎加算が「4:Ⅱ」の場合、事業所台帳(サービス)の送迎加算の有無が「3:Ⅰ」である。

・介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードの設定内容を確認してください。・事業所台帳(サービス)の送迎加算の有無の登録内容を確認してください。

49 / 90

Page 51: 障害者総合支援請求情報エラーメッセージ一覧...2020/01/01  · 障害者総合支援請求情報エラーメッセージ一覧 令和2 年1月 北海道国民健康保険団体連合会

エラーコード

エラーメッセージ 原因 対処方法

PB80 受付:事業所台帳の「要医療児者支援体制加算の有無」が「無し」のため、要医療児者支援体制加算は算定できません

(1)サービス提供年月が2018年4月以降であり、サービスコードに対する単位数表マスタ(請求)の要医療児者支援体制加算が「2:該当」の場合、事業所台帳(サービス)の要医療児者支援体制加算の有無が「1:無し」である。

・サービス利用計画作成費請求書情報(サービス情報)のサービスコードの設定内容を確認してください。・事業所台帳(サービス)の要医療児者支援体制加算の有無の登録内容を確認してください。

PB81 受付:事業所台帳の「行動障害支援体制加算の有無」が「無し」のため、行動障害支援体制加算は算定できません

(1)サービス提供年月が2018年4月以降であり、単位数表マスタ(請求)の行動障害支援体制加算が「2:該当」の場合、事業所台帳(サービス)の行動障害支援体制加算の有無が「1:無し」である。

・サービス利用計画作成費請求書情報(サービス情報)のサービスコードの設定内容を確認してください。・事業所台帳(サービス)の行動障害支援体制加算の有無の登録内容を確認してください

PB82 受付:事業所台帳の「精神障害者支援体制加算の有無」が「無し」のため、精神障害者支援体制加算は算定できません

(1)サービス提供年月が2018年4月以降であり、サービスコードに対する単位数表マスタ(請求)の精神障害者支援体制加算が「2:該当」の場合、事業所台帳(サービス)の精神障害者支援体制加算の有無が「1:無し」である。

・サービス利用計画作成費請求書情報(サービス情報)のサービスコードの設定内容を確認してください。・事業所台帳(サービス)の精神障害者支援体制加算の有無の登録内容を確認してください。

PB91 受付:事業所台帳の「個別計画訓練支援加算の有無」が「無し」のため、個別計画訓練支援加算は算定できません

(1)サービスコードに対する単位数表マスタ(請求)の個別計画訓練支援加算が「2:該当」の場合、事業所台帳(サービス)の個別計画訓練支援加算の有無が「1:無し」である。

・介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードの設定内容を確認してください。・事業所台帳(サービス)の個別計画訓練支援加算の有無の登録内容を確認してください。

PB94 受付:事業所台帳の「平均労働時間区分」の登録内容に該当する請求ではありません

(1)事業所台帳(サービス)の平均労働時間区分が「08:無し(経過措置対象)」であり、サービスコードに対する単位数表マスタ(請求)の平均労働時間区分が設定されている場合、かつ「05:1日の平均労働時間が3時間以上4時間未満」以外である。(2)事業所台帳(サービス)の平均労働時間区分が「08:無し(経過措置対象)」以外であり、サービスコードに対する単位数表マスタ(請求)の平均労働時間区分が設定されている場合、事業所台帳(サービス)の平均労働時間区分と異なる。

・介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードの設定内容を確認してください。・事業所台帳(サービス)の平均労働時間区分の登録内容を確認してください。

PB95 受付:事業所台帳の「平均工賃月額区分」の登録内容に該当する請求ではありません

(1)事業所台帳(サービス)の平均工賃月額区分が「08:無し(経過措置対象)」であり、サービスコードに対する単位数表マスタ(請求)の平均工賃月額区分が設定されている場合、単位数表マスタ(請求)の平均工賃月額区分が「06:平均工賃月額が5千円以上1万円未満」以外である。(2)事業所台帳(サービス)の平均工賃月額区分が「08:無し(経過措置対象)」以外であり、サービスコードに対する単位数表マスタ(請求)の平均工賃月額区分が設定されている場合、事業所台帳(サービス)の平均工賃月額区分と異なる。

・介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードの設定内容を確認してください。・事業所台帳(サービス)の平均工賃月額区分の登録内容を確認してください。

PB96 受付:事業所台帳の「賃金向上達成指導員配置加算の有無」が「無し」のため、賃金向上達成指導員配置加算は算定できません

(1)サービスコードに対する単位数表マスタ(請求)の賃金向上達成指導員配置加算が「2:該当」の場合、事業所台帳(サービス)の賃金向上達成指導員配置加算の有無が「1:無し」である。

・介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードの設定内容を確認してください。・事業所台帳(サービス)の賃金向上達成指導員配置加算の有無の登録内容を確認してください。

PB98 受付:事業所台帳の「児童指導員等加配加算の有無」の登録内容に該当する請求ではありません

(1)介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードに対する単位数表マスタ(請求)の児童指導員等加配加算が「2:専門職員」、または「3:児童指導員等」の場合、事業所台帳(サービス)の児童指導員等加配加算の有無が、サービスコードに対する単位数表マスタ(請求)の児童指導員等加配加算と異なる。

・介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードの設定内容を確認してください。・事業所台帳(サービス)の児童指導員等加配加算の有無の登録内容を確認してください。

50 / 90

Page 52: 障害者総合支援請求情報エラーメッセージ一覧...2020/01/01  · 障害者総合支援請求情報エラーメッセージ一覧 令和2 年1月 北海道国民健康保険団体連合会

エラーコード

エラーメッセージ 原因 対処方法

PB99 受付:事業所台帳の「就労定着率区分」の登録内容に該当する請求ではありません

(1)サービスコードに対する単位数表マスタ(請求)の就労定着率区分が設定されている場合、事業所台帳(サービス)の就労定着率区分が「08:無し(経過措置対象)」以外、かつ事業所台帳(サービス)の就労定着率区分が、サービスコードに対する単位数表マスタ(請求)の就労定着率区分と異なる。(2)サービスコードに対するサービス種類(サービスコードの上2桁)が「43:就労移行支援」、または「44:就労移行支援(養成施設)」、かつ事業所台帳(サービス)の就労定着率区分が「08:無し(経過措置対象)」の場合、サービスコードに対する単位数表マスタ(請求)の就労定着率区分が「03:就職後6月以上定着率が3割以上4割未満」以外である。

・介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードの設定内容を確認してください。・事業所台帳(サービス)の就労定着率区分の登録内容を確認してください。

PC02 受付:事業所台帳の「利用定員数」の登録内容に該当する常勤看護職員等配置加算の請求ではありません

(1)サービスコードに対する単位数表マスタ(請求)の常勤看護職員等配置加算区分に対する事業所番号及びサービス種類に対する事業所台帳(サービス)の利用定員数が範囲外である。

・介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードの設定内容を確認してください。・事業所台帳(サービス)の利用定員数の登録内容を確認してください。

PC05 受付:事業所台帳の「利用定員超過による減算の有無」の登録内容に該当する請求ではありません

(1)サービス提供年月が2018年4月以降、かつサービスコードに対するサービス種類(サービスコードの上2桁)が「32:施設入所支援」であり、かつ事業所台帳(サービス)の利用定員超過による減算の有無に「2:有り」が設定されている場合、事業所番号及びサービス種類(サービスコードの上2桁)に対する単位数表マスタ(請求)の加算対象が「1:非該当」で、かつ定員超過が「2:該当」以外である。(2)サービス提供年月が2018年4月以降、かつサービスコードに対するサービス種類(サービスコードの上2桁)が「32:施設入所支援」以外であり、かつ事業所台帳(サービス)の利用定員超過による減算の有無に「2:有り」が設定されている場合、事業所番号及びサービス種類(サービスコードの上2桁)に対する単位数表マスタ(請求)の加算対象が「1:非該当」、訪問訓練時間区分が未設定、基準該当サービスが「2:該当」以外で、かつ定員超過が「2:該当」以外、サービス管理責任者等欠員が「2:該当」以外、サービス管理責任者等欠員2が「2:該当」以外である。

・介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードの設定内容を確認してください。・事業所台帳(サービス)の利用定員超過による減算の有無の登録内容を確認してください。

PC06 受付:事業所台帳の「法人等種別」が「地方公共団体」のため、地方公共団体が設置する施設の場合の報酬の請求が必要です

(1)介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービス提供年月が2018年4月以降であり、かつサービス種類(サービスコードの上2桁)が「21:療養介護」、「22:生活介護」、「32:施設入所支援」、「41:自立訓練(機能訓練)」、「42:自立訓練(生活訓練)」、「43:就労移行支援」、「44:就労移行支援(養成施設)」、「45:就労継続支援A型」、または「46:就労継続支援B型」であり、事業所番号及びサービス種類に対する事業所台帳(基本情報)の法人等種別コードが「10:地方公共団体(都道府県)」、「11:地方公共団体(市町村)」、または「12:地方公共団体(広域連合・一部事務組合等)」の場合、サービスコードに対する単位数表マスタ(請求)の地方公共団体設置が「2:該当」以外である。

・介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードの設定内容を確認してください。・事業所台帳(基本)の法人等種別コードの登録内容を確認してください。

PC09 受付:事業所台帳の「短時間利用減算の有無」の登録内容に該当する請求ではありません

(1)介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービス提供年月が2018年4月以降であり、かつ事業所番号及びサービス種類に対する事業所台帳(サービス)のみなし指定の有無が「1:無し」、かつ短時間利用減算の有無が「2:有り」の場合、サービスコードに対する単位数表マスタ(請求)の短時間利用者減算区分が「1:非該当」、かつ開所時間減算区分が「1:非該当」である。

・介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードの設定内容を確認してください。・事業所台帳(サービス)のみなし指定の有無、短時間利用減算の有無の登録内容を確認してください。

51 / 90

Page 53: 障害者総合支援請求情報エラーメッセージ一覧...2020/01/01  · 障害者総合支援請求情報エラーメッセージ一覧 令和2 年1月 北海道国民健康保険団体連合会

エラーコード

エラーメッセージ 原因 対処方法

PC10 受付:事業所台帳の「サービス管理責任者欠如減算適用開始年月日」の登録内容に該当する請求ではありません

(1)介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービス提供年月が2018年4月以降であり、かつ事業所番号及びサービス種類に対する事業所台帳(サービス)のサービス管理責任者欠如減算の有無が「2:有り」、かつサービス管理責任者欠如減算適用開始年月日から5月目未満の場合、単位数表マスタ(請求)の定員超過、サービス管理責任者等欠員、サービス管理責任者等欠員2が「2:該当」以外である。(2)介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービス提供年月が2018年4月以降であり、かつ事業所番号及びサービス種類に対する事業所台帳(サービス)のサービス管理責任者欠如減算の有無が「2:有り」、かつサービス管理責任者欠如減算適用開始年月日から5月目以降の場合、単位数表マスタ(請求)のサービス管理責任者等欠員区分が「2:3ヶ月以上」以外、サービス管理責任者等欠員2区分が「2:5ヶ月以上」以外である。

・介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードの設定内容を確認してください。・事業所台帳(サービス)のサービス管理責任者欠如減算の有無、サービス管理責任者欠如減算適用開始年月日の登録内容を確認してください。

PC13 受付:事業所台帳の「共生型サービス対象区分」が「該当」のため、算定できません

(1)介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービス提供年月が2018年4月以降であり、かつ事業所番号及びサービス種類に対する事業所台帳(サービス)の共生型サービス対象区分が全て「2:該当」の場合、サービスコードに対する単位数表マスタ(請求)の共生型サービス対象区分が「2:該当」以外である。

・介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードの設定内容を確認してください。・事業所台帳(サービス)の共生型サービス対象区分の登録内容を確認してください。

PC18 受付:事業所台帳の「法人等種別」が「国立施設」のため、特定処遇改善加算は算定できません

(1)介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードが福祉・介護職員等特定処遇改善加算の場合、事業所番号に対する事業所台帳(基本)の法人等種別コードが「14:国立施設」である。

・介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードの設定内容を確認してください。・事業所台帳(基本)の法人等種別コードの登録内容を確認してください。

PC19 受付:事業所台帳の「福祉・介護職員等特定処遇改善加算の有無」が「無し」のため、特定処遇改善加算は算定できません

(1)介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードが福祉・介護職員等特定処遇改善加算の場合、事業所番号及びサービス種類に対する事業所台帳(サービス)の福祉・介護職員等特定処遇改善加算の有無が「1:無し」である。

・介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードの設定内容を確認してください。・事業所台帳(サービス)の福祉・介護職員等特定処遇改善加算の有無の登録内容を確認してください。

PC20 受付:事業所台帳の「福祉・介護職員処遇改善加算キャリアパス区分」が「Ⅰ」「Ⅱ」「Ⅲ」以外のため、特定処遇改善加算は算定できません

(1)介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードが福祉・介護職員等特定処遇改善加算であり、かつ事業所台帳(サービス)の福祉・介護職員処遇改善加算キャリアパス区分に、「6:Ⅰ」、「5:Ⅱ」または「1:Ⅲ」以外のコードが設定されている。

・介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードの設定内容を確認してください。・事業所台帳(サービス)の福祉・介護職員処遇改善加算キャリアパス区分の登録内容を確認してください。

PC21 受付:事業所台帳の「主たる事業所サービス種類コード1」の登録内容に該当する特定処遇改善加算の請求ではありません

(1)サービスコードが福祉・介護職員等特定処遇改善加算であり、かつサービスコードに対する単位数表マスタ(請求)の主たる事業所サービス種類コードが未設定の場合、事業所番号及びサービス種類(サービスコードの上2桁)に対する事業所台帳(サービス)の主たる事業所サービス種類コード1が設定されている。(2)サービスコードが福祉・介護職員等特定処遇改善加算であり、かつサービスコードに対する単位数表マスタ(請求)の主たる事業所サービス種類コードが設定されている場合、事業所番号及びサービス種類(サービスコードの上2桁)に対する事業所台帳(サービス)の主たる事業所サービス種類コード1に設定されているサービス種類コードと一致しない。

・介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードの設定内容を確認してください。・事業所台帳(サービス)の主たる事業所サービス種類コード1の登録内容を確認してください。

52 / 90

Page 54: 障害者総合支援請求情報エラーメッセージ一覧...2020/01/01  · 障害者総合支援請求情報エラーメッセージ一覧 令和2 年1月 北海道国民健康保険団体連合会

エラーコード

エラーメッセージ 原因 対処方法

PC22 受付:事業所台帳の「主たる事業所施設区分」の登録内容に該当する特定処遇改善加算の請求ではありません

(1)サービスコードが福祉・介護職員等特定処遇改善加算であり、かつサービスコードに対する単位数表マスタ(請求)の主たる事業所施設区分が未設定の場合、事業所番号及びサービス種類(サービスコードの上2桁)に対する事業所台帳(サービス)の主たる事業所施設区分が設定されている。(2)サービスコードが福祉・介護職員等特定処遇改善加算であり、かつサービスコードに対する単位数表マスタ(請求)の主たる事業所施設区分が設定されている場合、事業所番号及びサービス種類(サービスコードの上2桁)に対する事業所台帳(サービス)の主たる事業所施設区分と一致しない。

・介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードの設定内容を確認してください。・事業所台帳(サービス)の主たる事業所施設区分の登録内容を確認してください。

PC23 受付:事業所台帳の「福祉・介護職員等特定処遇改善加算区分」の登録内容に該当する特定処遇改善加算の請求ではありません

(1)介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードが福祉・介護職員等特定処遇改善加算であり、かつ福祉・介護職員等特定処遇改善加算区分が設定されている場合、サービスコードに対する単位数表マスタ(請求)の特定処遇改善加算区分と、事業所番号及びサービス種類(サービスコードの上2桁)に対する事業所台帳(サービス)の福祉・介護職員等特定処遇改善加算区分が異なる。

・介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードの設定内容を確認してください。・事業所台帳(サービス)の福祉・介護職員等特定処遇改善加算区分の登録内容を確認してください。

PJ01 受付:障害児施設台帳の「入所定員数」の登録内容に該当する請求ではありません

(1)障害児給付費等明細書情報(明細情報)のサービス提供年月が2009年4月以降、かつ2018年3月以前の場合、サービスコードに対する単位数表マスタ(請求)の定員区分が設定されており、かつ小規模加算、職業指導員加算、看護職員配置加算、心理担当職員配置加算及び児童発達支援管理責任者専任加算が「2:該当」以外、かつ指導員加配加算が「2:該当」、「3:児童指導員等」、「4:児童指導員等以外」以外の場合、事業所番号及びサービス種類(サービスコードの上2桁)に対する障害児施設台帳(サービス)の入所定員数が、単位数表マスタ(請求)の定員区分と異なる。(2)障害児給付費等明細書情報(明細情報)のサービス提供年月が2018年4月以降の場合、サービスコードに対する単位数表マスタ(請求)の定員区分が設定されており、かつ職業指導員加算が「2:該当」以外、かつ看護職員配置加算が「2:Ⅰ」、「3:Ⅱ」以外、かつ心理担当職員配置加算が「2:Ⅰ」以外、かつ児童指導員等加配加算区分が「1:Ⅰ」、「2:Ⅱ」以外、かつ看護職員加配加算基準が「2:Ⅰ」、「3:Ⅱ」、「4:Ⅲ」以外の場合、事業所番号及びサービス種類(サービスコードの上2桁)に対する障害児施設台帳(サービス)の入所定員数が、単位数表マスタ(請求)の定員区分と異なる。

・障害児給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードの設定内容を確認してください。・障害児施設台帳(サービス)の入所定員数の登録内容を確認してください。

PJ02 受付:障害児施設台帳の「施設等の区分」の登録内容に該当する請求ではありません

(1)サービスコードに対する単位数表マスタ(請求)の施設等の区分が、事業所番号及びサービス種類(サービスコードの上2桁)に対する障害児施設台帳(サービス)の施設等の区分と異なる。

・障害児給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードの設定内容を確認してください。・障害児施設台帳(サービス)の施設等の区分の登録内容を確認してください。

PJ03 受付:障害児施設台帳の「法人等種別」が「地方公共団体」または「国立施設」以外のため、地方公共団体設置施設の場合の報酬は算定できません

(1)サービスコードに対する単位数表マスタ(請求)の地方公共団体設置が「2:該当」の場合、事業所番号に対する障害児施設台帳(基本)の法人等種別コードが「10:地方公共団体(都道府県)」、「11:地方公共団体(市町村)」、「12:地方公共団体(広域連合・一部事務組合等)」、または「14:国立施設」以外である。

・障害児給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードの設定内容を確認してください。・障害児施設台帳(基本)の法人等種別コードの登録内容を確認してください。

PJ04 受付:障害児施設台帳の「定員超過による減算の有無」が「有り」のため、利用定員を超える場合の報酬の請求が必要です

(1)事業所番号及びサービス種類(サービスコードの上2桁)に対する障害児施設台帳(サービス)の利用定員超過による減算の有無が「2:有り」の場合、障害児給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードに対する単位数表マスタ(請求)の定員超過が未設定である。

・障害児給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードの設定内容を確認してください。・障害児施設台帳(サービス)の利用定員超過による減算の有無の登録内容を確認してください。

53 / 90

Page 55: 障害者総合支援請求情報エラーメッセージ一覧...2020/01/01  · 障害者総合支援請求情報エラーメッセージ一覧 令和2 年1月 北海道国民健康保険団体連合会

エラーコード

エラーメッセージ 原因 対処方法

PJ05 受付:障害児施設台帳の「入所定員数」の登録内容に該当する入院・外泊時加算の請求ではありません

(1)サービスコードに対する単位数表マスタ(請求)の入院・外泊時加算区分が設定されている場合、障害児施設台帳(サービス)の入所定員数がサービスコードに対する要件を満たしていない。

・障害児給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードの設定内容を確認してください。・障害児施設台帳(サービス)の入所定員数の登録内容を確認してください。

PJ25 資格:受給者台帳の上限額管理情報の登録内容に該当する利用者負担上限額管理加算の請求ではない、または請求明細書の「管理結果」が不正です

(1)障害児通所給付費・入所給付費等明細書(明細情報)のサービス提供年月が2009年4月以降であり、サービスコードに対する単位数表マスタ(請求)の利用者負担上限額管理加算が「2:該当」である場合、障害児通所給付費・入所給付費等明細書(基本情報)の上限額管理事業所・管理結果が未設定である。(2)障害児通所給付費・入所給付費等明細書(明細情報)のサービスコードに対する単位数表マスタ(請求)の利用者負担上限額管理加算が「2:該当」である場合、都道府県等番号及び受給者証番号に対する障害児支援受給者台帳(基本)の上限額管理有無が「1:無し」である。(3)障害児通所給付費・入所給付費等明細書(明細情報)のサービスコードに対する単位数表マスタ(請求)の利用者負担上限額管理加算が「2:該当」である場合、サービス提供年月が、都道府県等番号及び受給者証番号に対する障害児支援受給者台帳(基本)の上限額管理有効期間(開始年月日)の年月より前である。(4)障害児通所給付費・入所給付費等明細書(明細情報)のサービスコードに対する単位数表マスタ(請求)の利用者負担上限額管理加算が「2:該当」である場合、サービス提供年月が、都道府県等番号及び受給者証番号に対する障害児支援受給者台帳(基本)の上限額管理有効期間(終了年月日)の年月より後である。(5)障害児通所給付費・入所給付費等明細書(明細情報)のサービスコードに対する単位数表マスタ(請求)の利用者負担上限額管理加算が「2:該当」である場合、事業所番号が、都道府県等番号及び受給者証番号に対する障害児支援受給者台帳(基本)の上限額管理事業所番号と異なる。(6)障害児通所給付費・入所給付費等明細書(明細情報)のサービス提供年月が2010年4月以降であり、かつサービスコードに対する単位数表マスタ(請求)の利用者負担上限額管理加算が「2:該当」である場合、都道府県等番号及び受給者証番号に対する障害児支援受給者台帳(基本)の利用者負担上限額情報・利用者負担上限月額が0、または未設定である。

・障害児通所給付費・入所給付費等明細書(基本情報)の上限額管理事業所・管理結果及び障害児通所給付費・入所給付費等明細書(明細情報)のサービスコードの設定内容を確認してください。・障害児支援受給者台帳(基本)の利用者負担上限額管理情報の登録内容を確認してください。

PJ35 受付:障害児施設台帳の「栄養士配置加算の基準」の登録内容に該当する請求ではありません

(1)障害児給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードが栄養士配置加算の場合、障害児施設台帳(サービス)の栄養士配置加算の基準が、サービスコードに対する単位数表マスタ(請求)の栄養士配置加算基準2と異なる。

・障害児給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードの設定内容を確認してください。・障害児施設台帳(サービス)の栄養士配置加算の基準の登録内容を確認してください。

PJ37 受付:障害児施設台帳の「栄養士配置加算の基準」の登録内容に該当する請求ではありません

(1)障害児給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードに対する単位数表マスタ(請求)の栄養マネジメント加算が「2:該当」の場合、事業所番号及びサービス種類(サービスコードの上2桁)に対する障害児施設台帳(サービス)の栄養士配置加算の基準が「4:常勤管理栄養士」以外である。

・障害児給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードの設定内容を確認してください。・障害児施設台帳(サービス)の栄養士配置加算の基準の登録内容を確認してください。

PJ38 受付:障害児施設台帳の「福祉専門職員配置等加算の有無」の登録内容に該当する請求ではありません

(1)サービスコードが福祉専門職員配置等加算の場合、事業所番号及びサービス種類(サービスコードの上2桁)に対する障害児施設台帳(サービス)の福祉専門職員配置等加算の有無が「1:無し」、または未設定である。

・障害児給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードの設定内容を確認してください。・障害児施設台帳(サービス)の福祉専門職員配置等加算の有無の登録内容を確認してください。

54 / 90

Page 56: 障害者総合支援請求情報エラーメッセージ一覧...2020/01/01  · 障害者総合支援請求情報エラーメッセージ一覧 令和2 年1月 北海道国民健康保険団体連合会

エラーコード

エラーメッセージ 原因 対処方法

PJ44 資格:障害児施設台帳の「障害児施設区分」の登録内容に該当する請求ではありません

(1)障害児給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコード及び障害児支援受給者台帳(支給決定)の決定サービスコードに対する単位数表マスタ(請求)の障害児施設区分が、事業所番号及びサービス種類(サービスコードの上2桁)に対する障害児施設台帳(サービス)の障害児施設区分と異なる。

・障害児給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードの設定内容を確認してください。・障害児施設台帳(サービス)の障害児施設区分の登録内容を確認してください。・障害児支援受給者台帳(支給決定)の決定サービスコードの登録内容を確認してください。

PJ45 受付:児童発達支援管理責任者専任加算の要件を満たしていません (1)サービス提供年月が2018年3月以前であり、障害児給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードが児童発達支援管理責任者専任加算の場合、障害児施設台帳(サービス)の児童発達支援管理責任者専任加算の有無が、サービスコードに対する単位数表マスタ(請求)の児童発達支援管理責任者専任加算と異なる。(2)サービス提供年月が2018年3月以前であり、障害児給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードが児童発達支援管理責任者専任加算の場合、障害児施設台帳(サービス)の入所定員数が、サービスコードに対する単位数表マスタ(請求)の定員区分と異なる。

・障害児給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードの設定内容を確認してください。・障害児施設台帳(サービス)の入所定員数及び児童発達支援管理責任者専任加算の有無の登録内容を確認してください。

PJ47 受付:指導員加配加算の算定要件を満たしていません (1)サービス提供年月が2018年3月以前であり、障害児給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードが指導員加配加算の場合、障害児施設台帳(サービス)の指導員加配加算の有無及び有資格者配置の有無が、「1:無し」、または未設定である。(2)サービス提供年月が2018年3月以前であり、障害児給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードが指導員加配加算の場合、障害児施設台帳(サービス)の入所定員数が、サービスコードに対する単位数表マスタ(請求)の定員区分と異なる。

・障害児給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードの設定内容を確認してください。・障害児施設台帳(サービス)の入所定員数及び指導員加配加算の有無の登録内容を確認してください。

PJ49 受付:障害児施設台帳の「職員欠如による減算の有無」が「有り」のため、指導員等欠員による減算後の報酬の請求が必要です

(1)障害児給付費等明細書情報(明細情報)のサービス提供年月が2018年3月以前であり、事業所番号及びサービス種類(サービスコードの上2桁)に対する障害児施設台帳(サービス)の職員欠如による減算の有無が「2:有り」の場合、本体報酬のサービスコードに対する単位数表マスタ(請求)のサービス管理責任者等欠員が「2:該当」以外である。

・障害児給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードの設定内容を確認してください。・障害児施設台帳(サービス)の職員欠如による減算の有無の登録内容を確認してください。

PJ50 受付:障害児施設台帳の重度知的障害児収容棟設置、または肢体不自由児施設重度病棟設置が「無し」のため重度障害児支援加算は算定できません

(1)障害児給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードが重度障害児支援加算の場合、障害児施設台帳(サービス)の重度知的障害児収容棟設置の有無、または肢体不自由児施設重度病棟設置の有無が、サービスコードに対する単位数表マスタ(請求)の重度知的障害児支援加算区分、または重度肢体不自由児支援加算との関係において不整合である。

・障害児給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードの設定内容を確認してください。・障害児施設台帳(サービス)の重度知的障害児収容棟設置の有無及び肢体不自由児施設重度病棟設置の有無の登録内容を確認してください。

PJ51 受付:障害児施設台帳の「延長支援加算の有無」が「無し」のため、延長支援加算は算定できません

(1)障害児給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードに対する単位数表マスタ(請求)の延長支援加算区分が「1:1時間未満」、「2:1時間以上2時間未満」または「3:2時間以上」である場合、事業所番号及びサービス種類(サービスコードの上2桁)に対する障害児施設台帳(サービス)の延長支援加算の有無が「1:無し」である。

・障害児給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードの設定内容を確認してください。・障害児施設台帳(サービス)の延長支援加算の有無の登録内容を確認してください。

PJ52 受付:障害児施設台帳の「小規模グループケア加算の有無」が「無し」のため、小規模グループケア加算は算定できません

(1)障害児給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードに対する単位数表マスタ(請求)の小規模グループケア加算が「2:該当」である場合、事業所番号及びサービス種類(サービスコードの上2桁)に対する障害児施設台帳(サービス)の小規模グループケア加算の有無が「1:無し」である。

・障害児給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードの設定内容を確認してください。・障害児施設台帳(サービス)の小規模グループケア加算の有無の登録内容を確認してください。

PJ55 受付:障害児施設台帳の「特別支援加算の有無」が「無し」のため、特別支援加算は算定できません

(1)障害児給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードに対する単位数表マスタ(請求)の特別支援加算が「2:該当」である場合、事業所番号及びサービス種類(サービスコードの上2桁)に対する障害児施設台帳(サービス)の特別支援加算の有無が「1:無し」である。

・障害児給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードの設定内容を確認してください。・障害児施設台帳(サービス)の特別支援加算の有無の登録内容を確認してください。

55 / 90

Page 57: 障害者総合支援請求情報エラーメッセージ一覧...2020/01/01  · 障害者総合支援請求情報エラーメッセージ一覧 令和2 年1月 北海道国民健康保険団体連合会

エラーコード

エラーメッセージ 原因 対処方法

PJ56 受付:障害児施設台帳の「福祉・介護職員処遇改善加算の有無」が「無し」のため、福祉・介護職員処遇改善加算は算定できません

(1)障害児給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードが福祉・介護職員処遇改善加算の場合、障害児施設台帳(サービス)の福祉・介護職員処遇改善加算の有無が「1:無し」である。

・障害児給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードの設定内容を確認してください。・障害児施設台帳(サービス)の福祉・介護職員処遇改善加算の有無の登録内容を確認してください。

PJ57 受付:障害児施設台帳の「福祉・介護職員処遇改善特別加算の有無」が「無し」のため、福祉・介護職員処遇改善特別加算は算定できません

(1)障害児給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードに対する単位数表マスタ(請求)の処遇改善加算が「2:該当」である場合、事業所番号及びサービス種類(サービスコードの上2桁)に対する障害児施設台帳(サービス)の福祉・介護職員処遇改善特別加算の有無が「1:無し」である。

・障害児給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードの設定内容を確認してください。・障害児施設台帳(サービス)の福祉・介護職員処遇改善特別加算の有無の登録内容を確認してください。

PJ58 受付:障害児施設台帳の「法人等種別」が「国立施設」のため、福祉・介護職員処遇改善加算は算定できません

(1)障害児給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードが福祉・介護職員処遇改善加算の場合、障害児施設台帳(基本)の法人等種別コードが「14:国立施設」である。

・障害児給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードの設定内容を確認してください。・障害児施設台帳(基本)の法人等種別コードの登録内容を確認してください。

PJ59 受付:障害児施設台帳の「法人等種別」が「国立施設」のため、福祉・介護職員処遇改善特別加算は算定できません

(1)障害児給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードが福祉・介護職員処遇改善特別加算の場合、障害児施設台帳(基本)の法人等種別コードが「14:国立施設」である。

・障害児給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードの設定内容を確認してください。・障害児施設台帳(基本)の法人等種別コードの登録内容を確認してください。

PJ60 受付:障害児施設台帳の「障害児施設区分」の登録内容に該当する請求ではありません

(1)障害児給付費等明細書情報(明細情報)のサービス種類(サービスコードの上2桁)が「61:児童発達支援」、または「63:放課後等デイサービス」であり、かつサービスコードに対する単位数表マスタ(請求)の障害児施設区分が設定されている場合、障害児施設台帳(サービス)の障害児施設区分がサービスコードに対する要件を満たしていない。

・障害児給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードの設定内容を確認してください。・障害児施設台帳(サービス)の障害児施設区分の登録内容を確認してください。

PJ61 受付:障害児施設台帳の「福祉・介護職員処遇改善加算キャリアパス区分」の登録内容に該当する処遇改善加算の請求ではありません

(1)障害児給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードが福祉・介護職員処遇改善加算であり、かつ障害児施設台帳(サービス)の福祉・介護職員処遇改善加算の有無が「2:有り」の場合、障害児施設台帳(サービス)の福祉・介護職員処遇改善加算キャリアパス区分が、サービスコードに対する単位数表マスタ(請求)の処遇改善加算区分との関係において不整合である。

・障害児給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードの設定内容を確認してください。・障害児施設台帳(サービス)の福祉・介護職員処遇改善加算の有無及び福祉・介護職員処遇改善加算キャリアパス区分の登録内容を確認してください。

PJ62 受付:障害児施設台帳の「福祉専門職員配置等加算の有無」の登録内容に該当する請求ではありません

(1)サービス提供年月が2013年4月以降、2015年3月以前で、障害児給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードが福祉専門職員配置等加算(Ⅰ)の場合、事業所番号及びサービス種類(サービスコードの上2桁)に対する障害児施設台帳(サービス)の福祉専門職員配置等加算の有無が「2:有り」、または「4:Ⅱ」である。(2)サービス提供年月が2015年4月以降で、障害児給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードが福祉専門職員配置等加算(Ⅱ)の場合、事業所番号及びサービス種類(サービスコードの上2桁)に対する障害児施設台帳(サービス)の福祉専門職員配置等加算の有無が「4:Ⅲ」、または「5:Ⅰ」である。

・障害児給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードの設定内容を確認してください。・障害児施設台帳(サービス)の福祉専門職員配置等加算の有無の登録内容を確認してください。

PJ63 受付:激変緩和(特対)、事業運営安定化、新体系定着支援は請求不可

(1)障害児給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードに、特別対策費に関するサービスコード(特別対策事業の激変緩和加算、事業運営安定化、または新体系定着支援事業)の算定がある場合、受付年月が2013年12月以降である。

・障害児給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードの設定内容を確認してください。

PJ64 受付:有期有目的(91~181日目)の報酬を算定する場合、サービス提供年月はサービス開始から91~180日の年月であることが必要です

(1)チェック対象の障害児給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードが有期・有目的(91日目から180日目)の本体報酬の算定がある場合、障害児給付費等明細書情報(日数情報)のサービス提供年月がサービス開始日等・開始年月日から91日目の年月の前月以前である。

・障害児給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードの設定内容、または障害児給付費等明細書情報(日数情報)のサービス提供年月及びサービス開始日等・開始年月日の設定内容を確認してください。

56 / 90

Page 58: 障害者総合支援請求情報エラーメッセージ一覧...2020/01/01  · 障害者総合支援請求情報エラーメッセージ一覧 令和2 年1月 北海道国民健康保険団体連合会

エラーコード

エラーメッセージ 原因 対処方法

PJ65 受付:有期有目的(最初の90日)の報酬の「回数」の合計がサービス開始年月日より起算した日数を超えています

(1)チェック対象の障害児給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードが有期・有目的(最初の90日)の本体報酬であり、障害児給付費等明細書情報(日数情報)のサービス提供年月がサービス開始日等・開始年月日の年月と同月の場合、有期・有目的の本体報酬の回数の和がサービス開始日等・開始年月日から月末までの日数を超えている。(2)チェック対象の障害児給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードが有期・有目的(最初の90日)の本体報酬であり、障害児給付費等明細書情報(日数情報)のサービス提供年月がサービス開始日等・開始年月日から90日目の年月と同月の場合、有期・有目的の本体報酬の回数の和が当該月の1日から開始年月日より起算して90日目までの日数を超えている。

・障害児給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードの設定内容、または障害児給付費等明細書情報(日数情報)のサービス提供年月及びサービス開始日等・開始年月日の設定内容を確認してください。

PJ66 受付:有期有目的(最初の90日)の報酬を算定する場合、サービス提供年月はサービス開始から90日目の年月以前であることが必要です

(1)チェック対象の障害児給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードが有期・有目的(最初の90日)の本体報酬の場合、障害児給付費等明細書情報(日数情報)のサービス提供年月がサービス開始日等・開始年月日から90日目の年月の翌月以降である。

・障害児給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードの設定内容、または障害児給付費等明細書情報(日数情報)のサービス提供年月及びサービス開始日等・開始年月日の設定内容を確認してください。

PJ67 受付:有期有目的(91日目から181日目)の報酬の「回数」の合計がサービス開始年月日より起算した日数を超えています

(1)チェック対象の障害児給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードが有期・有目的(91日目から180日目)の本体報酬であり、障害児給付費等明細書情報(日数情報)のサービス提供年月がサービス開始日等・開始年月日から91日目の年月と同月の場合、有期・有目的の本体報酬の回数の和が開始年月日より起算して91日目から月末までの日数を超えている。(2)チェック対象の障害児給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードが有期・有目的(91日目から180日目)の本体報酬であり、障害児給付費等明細書情報(日数情報)のサービス提供年月がサービス開始日等・開始年月日から180日目の年月と同月の場合、有期・有目的の本体報酬の回数の和が障害児給付費等明細書情報(日数情報)のサービス提供年月の1日から開始年月日より起算して180日目までの日数を超えている。

・障害児給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードの設定内容、または障害児給付費等明細書情報(日数情報)のサービス提供年月及びサービス開始日等・開始年月日の設定内容を確認してください。

PJ68 受付:有期有目的の報酬を算定する場合、サービス提供年月はサービス開始から180日目の年月以前であることが必要です

(1)チェック対象の障害児給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードが有期・有目的(最初の60日、61日目から90日目、最初の90日、または91日目から180日目)の本体報酬の場合、障害児給付費等明細書情報(日数情報)のサービス提供年月がサービス開始日等・開始年月日より起算して180日目の年月の翌月以降である。

・障害児給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードの設定内容、または障害児給付費等明細書情報(日数情報)のサービス提供年月及びサービス開始日等・開始年月日の設定内容を確認してください。

PJ69 受付:有期有目的(181日目)の報酬の「回数」の合計がサービス開始年月日より起算して181日目から月末までの日数を超えています

(1)チェック対象の障害児給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードが有期・有目的(181日目以降)の本体報酬であり、障害児給付費等明細書情報(日数情報)のサービス提供年月がサービス開始日等・開始年月日から181日目の年月と同月の場合、有期・有目的の本体報酬の回数の和がサービス開始日等・開始年月日より起算して181日目から月末までの日数を超えている。

・障害児給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードの設定内容、または障害児給付費等明細書情報(日数情報)のサービス提供年月及びサービス開始日等・開始年月日の設定内容を確認してください。

PJ70 受付:障害児施設台帳の「指導員加配加算の有無」の登録内容に該当する指導員加配加算の請求ではありません

(1)サービス提供年月が2018年3月以前であり、障害児給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードが指導員加配加算(児童指導員等の場合)の場合、事業所番号及びサービス種類(サービスコードの上2桁)に対する障害児施設台帳(サービス)の指導員加配加算の有無が「2:有り」、または「4:児童指導員等以外」である。(2)サービス提供年月が2018年3月以前であり、障害児給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードが指導員加配加算(指導員の場合)の場合、事業所番号及びサービス種類(サービスコードの上2桁)に対する障害児施設台帳(サービス)の指導員加配加算の有無が「2:有り」、または「3:児童指導員等」である。

・障害児給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードの設定内容を確認してください。・障害児施設台帳(サービス)の指導員加配加算の有無の登録内容を確認してください。

57 / 90

Page 59: 障害者総合支援請求情報エラーメッセージ一覧...2020/01/01  · 障害者総合支援請求情報エラーメッセージ一覧 令和2 年1月 北海道国民健康保険団体連合会

エラーコード

エラーメッセージ 原因 対処方法

PJ71 受付:障害児施設台帳の「児童指導員等配置加算の有無」が「無し」のため、児童指導員等配置加算(有資格者を配置した場合)は算定できません

(1)障害児給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードが有資格者を配置した場合の本体報酬の場合、障害児施設台帳(サービス)の児童指導員等配置加算の有無が、サービスコードに対する単位数表マスタ(請求)の児童指導員等配置加算と異なる。

・障害児給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードの設定内容を確認してください。・障害児施設台帳(サービス)の有資格者配置の有無の登録内容を確認してください。

PJ72 受付:障害児施設台帳の「開所時間減算の有無」が「有り」のため、開所時間減算後の報酬の請求が必要です

(1)サービス種類(サービスコードの上2桁)が「61:児童発達支援」、または「62:医療型発達支援」であり、かつ事業所番号及びサービス種類に対する障害児施設台帳(サービス)の開所時間減算の有無が「2:有り」の場合、障害児給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードに対する単位数表マスタ(請求)の開所時間減算区分が「1:非該当」である。(2)サービス種類(サービスコードの上2桁)が「63:放課後等デイサービス」、かつサービスコードに対する単位数表マスタ(請求)のサービス区分が「02:休業日に行う場合」であり、かつ事業所番号及びサービス種類に対する障害児施設台帳(サービス)の開所時間減算の有無が「2:有り」の場合、障害児給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードに対する単位数表マスタ(請求)の開所時間減算区分が「1:非該当」である。

・障害児給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードの設定内容を確認してください。・障害児施設台帳(サービス)の開所時間減算の有無の登録内容を確認してください。

PJ73 受付:障害児施設台帳の「開所時間減算区分」の登録内容に該当する請求ではありません

(1)サービス種類(サービスコードの上2桁)が「61:児童発達支援」、または「62:医療型児童発達支援」であり、かつ障害児給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードに対する単位数表マスタ(請求)の開所時間減算区分が「3:4時間未満」の場合、事業所番号及びサービス種類(サービスコードの上2桁)に対する障害児施設台帳(サービス)の開所時間減算区分が「2:4時間以上6時間未満」である。(2)サービス種類(サービスコードの上2桁)が「63:放課後等デイサービス」、かつサービスコードに対する単位数表マスタ(請求)のサービス区分が「02:休業日に行う場合」であり、かつ障害児給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードに対する単位数表マスタ(請求)の開所時間減算区分が「4:4時間以上6時間未満」の場合、事業所番号及びサービス種類(サービスコードの上2桁)に対する障害児施設台帳(サービス)の開所時間減算区分が「1:4時間未満」である。

・障害児給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードの設定内容を確認してください。・障害児施設台帳(サービス)の開所時間減算区分の登録内容を確認してください。

58 / 90

Page 60: 障害者総合支援請求情報エラーメッセージ一覧...2020/01/01  · 障害者総合支援請求情報エラーメッセージ一覧 令和2 年1月 北海道国民健康保険団体連合会

エラーコード

エラーメッセージ 原因 対処方法

PJ74 受付:障害児施設台帳の「保育職員加配加算の有無」の登録内容に該当する保育職員加配加算の請求ではありません

(1)サービス提供年月が2018年3月以前であり、サービスコードに対する単位数表マスタ(請求)の保育教育加配加算が「2:該当」の場合、障害児施設台帳(サービス)の保育職員加配加算の有無が、「1:無し」である。(2)サービス提供年月が2018年4月以降、かつサービス種類(サービスコードの上2桁)が「62:医療型児童発達支援」、かつサービスコードに対する単位数表マスタ(請求)の保育職員加配加算が「3:Ⅰ」の場合、事業所番号及びサービス種類(サービスコードの上2桁)に対する障害児施設台帳(サービス)の保育職員加配加算の有無が「3:Ⅰ」、または「4:Ⅱ」以外である。(3)サービス提供年月が2018年4月以降、かつサービス種類(サービスコードの上2桁)が「62:医療型児童発達支援」、かつサービスコードに対する単位数表マスタ(請求)の保育職員加配加算が「4:Ⅱ」の場合、事業所番号及びサービス種類(サービスコードの上2桁)に対する障害児施設台帳(サービス)の保育職員加配加算の有無が「4:Ⅱ」以外である。(4)サービス提供年月が2018年4月以降、かつサービス種類(サービスコードの上2桁)が「72:医療型障害児入所支援」、かつサービスコードに対する単位数表マスタ(請求)の保育職員加配加算が「2:該当」の場合、事業所番号及びサービス種類(サービスコードの上2桁)に対する障害児施設台帳(サービス)の保育職員加配加算の有無が「2:有り」以外である。

・障害児給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードの設定内容を確認してください。・障害児施設台帳(サービス)の保育職員加配加算の有無の登録内容を確認してください。

PJ75 受付:障害児施設台帳の「相談支援特定事業所加算の有無」の登録内容に該当する請求ではありません

(1)サービス提供年月が2018年3月以前であり、障害児相談支援給付費等請求書情報(明細情報)のサービスコードが特定事業所加算を含む場合、障害児施設台帳(サービス)の相談支援特定事業所加算の有無が、「1:無し」である。(2)サービス提供年月が2018年4月以降、かつサービスコードに対する単位数表マスタ(請求)の特定事業所加算区分が「1:Ⅰ」の場合、事業所番号及びサービス種類(サービスコードの上2桁)に対する障害児施設台帳(サービス)の相談支援特定事業所加算の有無が「3:Ⅰ」以外である。(3)サービス提供年月が2018年4月以降、かつサービスコードに対する単位数表マスタ(請求)の特定事業所加算区分が「2:Ⅱ」の場合、事業所番号及びサービス種類(サービスコードの上2桁)に対する障害児施設台帳(サービス)の相談支援特定事業所加算の有無が「4:Ⅱ」以外である。(4)サービス提供年月が2018年4月以降、かつサービスコードに対する単位数表マスタ(請求)の特定事業所加算区分が「3:Ⅲ」の場合、事業所番号及びサービス種類(サービスコードの上2桁)に対する障害児施設台帳(サービス)の相談支援特定事業所加算の有無が「2:Ⅲ」以外である。(5)サービス提供年月が2018年4月以降、かつサービスコードに対する単位数表マスタ(請求)の特定事業所加算区分が「4:Ⅳ」の場合、事業所番号及びサービス種類(サービスコードの上2桁)に対する障害児施設台帳(サービス)の相談支援特定事業所加算の有無が「5:Ⅳ」以外である。

・障害児相談支援給付費等請求書情報(明細情報)のサービスコードの設定内容を確認してください。・障害児施設台帳(サービス)の相談支援特定事業所加算の有無の登録内容を確認してください。

PJ76 受付:障害児施設台帳の「訪問支援員特別加算の有無」が「無し」のため、訪問支援員特別加算(専門職員が支援を行う場合)は算定できません

(1)障害児給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードが専門職員が支援を行う場合の本体報酬の場合、障害児施設台帳(サービス)の専門訪問支援員体制の有無が、「1:無し」である。

・障害児給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードの設定内容を確認してください。・障害児施設台帳(サービス)の専門訪問支援員体制の有無の登録内容を確認してください。

59 / 90

Page 61: 障害者総合支援請求情報エラーメッセージ一覧...2020/01/01  · 障害者総合支援請求情報エラーメッセージ一覧 令和2 年1月 北海道国民健康保険団体連合会

エラーコード

エラーメッセージ 原因 対処方法

PJ77 受付:障害児施設台帳の「重度障害児支援加算(強度行動)の有無」が「無し」のため、重度障害児支援加算(強度行動)は算定できません

(1)障害児給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードが重度障害児支援加算(強度行動)の場合、障害児施設台帳(サービス)の重度障害児支援加算(強度行動障害)の有無が、「1:無し」である。

・障害児給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードの設定内容を確認してください。・障害児施設台帳(サービス)の重度障害児支援加算(強度行動障害)の有無の登録内容を確認してください。

PJ78 受付:有期有目的(181日目以降)の報酬を算定する場合、サービス提供年月はサービス開始から181日目の年月以降であることが必要です

(1)チェック対象の障害児給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードが有期・有目的(181日目以降)の本体報酬の場合、障害児給付費等明細書情報(日数情報)のサービス提供年月がサービス開始日等・開始年月日より起算して181日目の年月の前月以前である。

・障害児給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードの設定内容、または障害児給付費等明細書情報(日数情報)のサービス提供年月及びサービス開始日等・開始年月日の設定内容を確認してください。

PJ83 受付:障害児施設台帳の「入所定員数」の登録内容に該当する児童指導員等加配加算の請求ではありません

(1)サービス提供年月が2018年4月以降、かつサービスコードに対する単位数表マスタ(請求)の定員区分が設定されている、かつ児童指導員等加配加算区分が「1:Ⅰ」、または「2:Ⅱ」の場合、サービス種類(サービスコードの上2桁)に対する障害児施設台帳(サービス)の入所定員数が、単位数表マスタ(請求)の定員区分と異なる。

・障害児給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードの設定内容を確認してください。・障害児施設台帳(サービス)の入所定員数の登録内容を確認してください。

PJ92 受付:障害児施設台帳の「要医療児者支援体制加算の有無」が「無し」のため、要医療児者支援体制加算は算定できません

(1)サービス提供年月が2018年4月以降、かつ単位数表マスタ(請求)の要医療児者支援体制加算が「2:該当」の場合、障害児施設台帳(サービス)の要医療児者支援体制加算の有無に「2:有り」以外が設定されている。

・障害児相談支援給付費請求書情報(サービス情報)のサービスコードの設定内容を確認してください。・障害児施設台帳(サービス)の要医療児者支援体制加算の有無の登録内容を確認してください。

PJ93 受付:障害児施設台帳の「行動障害支援体制加算の有無」が「無し」のため、行動障害支援体制加算は算定できません

(1)サービス提供年月が2018年4月以降、かつ単位数表マスタ(請求)の行動障害支援体制加算が「2:該当」の場合、障害児施設台帳(サービス)の要医療児者支援体制加算の有無に「2:有り」以外が設定されている。

・障害児相談支援給付費請求書情報(サービス情報)のサービスコードの設定内容を確認してください。・障害児施設台帳(サービス)の要医療児者支援体制加算の有無の登録内容を確認してください。

PJ94 受付:障害児施設台帳の「精神障害者支援体制加算の有無」が「無し」のため、精神障害者支援体制加算は算定できません

(1)サービス提供年月が2018年4月以降、かつ単位数表マスタ(請求)の精神障害者支援体制加算が「2:該当」の場合、障害児施設台帳(サービス)の精神障害者支援体制加算の有無に「2:有り」以外が設定されている。

・障害児相談支援給付費請求書情報(サービス情報)のサービスコードの設定内容を確認してください。・障害児施設支援(サービス)の精神障害者支援体制加算の有無の登録内容を確認してください。

PJ97 受付:障害児施設台帳の「未就学児等支援区分」の登録内容に該当する請求ではありません

(1)単位数表マスタ(請求)の未就学児等支援区分に値が設定されている、かつ障害児施設台帳(サービス)の障害児施設区分が「01:重症心身障害以外の場合」の場合、単位数表マスタ(請求)の未就学児等支援区分が障害児施設台帳(サービス)の未就学児等支援区分と異なる。

・障害児給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードの設定内容を確認してください。・障害児施設台帳(サービス)の未就学児等支援区分の登録内容を確認してください。

PJ98 受付:障害児施設台帳の「障害児状態等区分」の登録内容に該当する請求ではありません

(1)障害児施設台帳(サービス)の障害児施設区分が「01:重症心身障害以外の場合」、かつ単位数表マスタ(請求)の障害児状態等区分が「2:区分1の1」、「3:区分1の2」、「4:区分2の1」、または「5:区分2の2」の場合、障害児施設台帳(サービス)の障害児状態等区分が単位数表マスタ(請求)の障害児状態等区分と異なる。(2)障害児施設台帳(サービス)の障害児施設区分が「01:重症心身障害以外の場合」、かつ単位数表マスタ(請求)の障害児状態等区分が「6:区分1」の場合、障害児施設台帳(サービス)の障害児状態等区分が「2:区分1の1」、または「3:区分1の2」以外である。(3)障害児施設台帳(サービス)の障害児施設区分が「01:重症心身障害以外の場合」、かつ単位数表マスタ(請求)の障害児状態等区分が「7:区分2」の場合、障害児施設台帳(サービス)の障害児状態等区分が「4:区分2の1」、または「5:区分2の2」以外である。

・障害児給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードの設定内容を確認してください。・障害児施設台帳(サービス)の障害児状態等区分の登録内容を確認してください。

60 / 90

Page 62: 障害者総合支援請求情報エラーメッセージ一覧...2020/01/01  · 障害者総合支援請求情報エラーメッセージ一覧 令和2 年1月 北海道国民健康保険団体連合会

エラーコード

エラーメッセージ 原因 対処方法

PJ99 受付:障害児施設台帳の「利用定員超過による減算の有無」の登録内容に該当する請求ではありません

(1)サービス提供年月が2018年4月以降、かつサービス種類(サービスコードの上2桁)に対する障害児施設台帳(サービス)の利用定員超過による減算の有無が「2:有り」の場合、障害児給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードに対する単位数表マスタ(請求)の定員超過、サービス管理責任者等欠員、かつ児童発達支援管理責任者欠員が未設定である。

・障害児給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードの設定内容を確認してください。・障害児施設台帳(サービス)の利用定員超過による減算の有無の登録内容を確認してください。

PK01 受付:障害児施設台帳の「看護職員加配加算の有無」の登録内容に該当する請求ではありません

(1)単位数表マスタ(請求)の看護職員加配加算区分が「1:通常」の場合、単位数表マスタ(請求)の看護職員加配加算基準が障害児施設台帳(サービス)の看護職員加配加算の有無と異なる。

・障害児給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードの設定内容を確認してください。・障害児施設台帳(サービス)の看護職員加配加算の有無の登録内容を確認してください。

PK02 受付:障害児施設台帳の「法人等種別」が「地方公共団体」のため、地方公共団体が設置する施設の場合の報酬の請求が必要です

(1)サービス提供年月が2018年4月以降、かつ単位数表マスタ(請求)の地方公共団体設置が「2:該当」である場合、障害児施設台帳(基本)の法人等種別コードが「10:地方公共団体(都道府県)」、「11:地方公共団体(市町村)」、または「12:地方公共団体(広域連合・一部事務組合等)」以外である。

・障害児給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードの設定内容を確認してください。・障害児施設台帳(基本)の法人等種別コードの登録内容を確認してください。

PK03 受付:障害児施設台帳の「児童指導員等加配加算の有無」の登録内容に該当する請求ではありません

(1)障害児給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードに対する単位数表マスタ(請求)の児童指導員等加配加算区分が「1:Ⅰ」の場合、障害児給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードに対する単位数表マスタ(請求)の児童指導員等加配加算基準と障害児施設台帳(サービス)の児童指導員等加配加算の有無が異なる。

・障害児給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードの設定内容を確認してください。・障害児施設台帳(サービス)の児童指導員等加配加算の有無の登録内容を確認してください。

PK04 受付:障害児施設台帳の「児童指導員等加配加算(Ⅱ)の有無」の登録内容に該当する請求ではありません

(1)障害児給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードに対する単位数表マスタ(請求)の児童指導員等加配加算区分が「2:Ⅱ」の場合、障害児給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードに対する単位数表マスタ(請求)の児童指導員等加配加算基準と障害児施設台帳(サービス)の児童指導員等加配加算(Ⅱ)の有無が異なる。

・障害児給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードの設定内容を確認してください。・障害児施設台帳(サービス)の児童指導員等加配加算(Ⅱ)の有無の登録内容を確認してください。

PK07 受付:障害児施設台帳の「看護職員加配加算の有無」が「無し」のため、送迎加算(一定条件を満たす場合)は算定できません

(1)障害児給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードに対する単位数表マスタ(請求)の送迎加算(一定条件満たす)が「2:該当」の場合、障害児施設台帳(サービス)の看護職員加配加算の有無が「2:Ⅰ」、「3:Ⅱ」、または「4:Ⅲ」以外である。

・障害児給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードの設定内容を確認してください。・障害児施設台帳(サービス)の看護職員加配加算の有無の登録内容を確認してください。

PK08 受付:障害児施設台帳の「職員欠如による減算適用開始年月日」の登録内容に該当する請求ではありません

(1)障害児施設台帳(サービス)の職員欠如による減算の有無が「2:有り」、かつ障害児施設台帳(サービス)の職員欠如による減算適用開始年月日の年月からサービス提供年月までの年月が3月目未満の場合、障害児給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードに対する単位数表マスタ(請求)の定員超過が「2:該当」、サービス管理責任者等欠員が「2:該当」、または児童発達支援管理責任者欠員が「2:該当」以外である。(2)障害児施設台帳(サービス)の職員欠如による減算の有無が「2:有り」、かつ障害児施設台帳(サービス)の職員欠如による減算適用開始年月日の年月からサービス提供年月までの年月が3月目以降の場合、障害児給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードに対する単位数表マスタ(請求)の定員超過が「2:該当」、サービス管理責任者等欠員区分が「2:3ヶ月以上」、または児童発達支援管理責任者欠員区分が「2:5ヶ月以上」以外である。

・障害児給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードの設定内容を確認してください。・障害児施設台帳(サービス)の職員欠如による減算の有無、または職員欠如による減算適用開始年月日の登録内容を確認してください。

61 / 90

Page 63: 障害者総合支援請求情報エラーメッセージ一覧...2020/01/01  · 障害者総合支援請求情報エラーメッセージ一覧 令和2 年1月 北海道国民健康保険団体連合会

エラーコード

エラーメッセージ 原因 対処方法

PK09 受付:障害児施設台帳の「児童発達支援管理責任者欠如減算適用開始年月日」の登録内容に該当する請求ではありません

(1)障害児施設台帳(サービス)の児童発達支援管理責任者欠如減算の有無が「2:有り」、かつ障害児施設台帳(サービス)の児童発達支援管理責任者欠如減算適用開始年月日の年月からサービス提供年月までの年月が5月目未満の場合、障害児給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードに対する単位数表マスタ(請求)の定員超過が「2:該当」、サービス管理責任者等欠員が「2:該当」、または児童発達支援管理責任者欠員が「2:該当」以外である。(2)障害児施設台帳(サービス)の児童発達支援管理責任者欠如減算の有無が「2:有り」、かつ障害児施設台帳(サービス)の児童発達支援管理責任者欠如減算適用開始年月日の年月からサービス提供年月までの年月が5月目以降の場合、障害児給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードに対する単位数表マスタ(請求)の定員超過が「2:該当」、サービス管理責任者等欠員区分が「2:3ヶ月以上」、または児童発達支援管理責任者欠員区分が「2:5ヶ月以上」以外である。

・障害児給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードの設定内容を確認してください。・障害児施設台帳(サービス)の児童発達支援管理責任者欠如減算の有無、または児童発達支援管理責任者欠如減算適用開始年月日の登録内容を確認してください。

PK14 受付:障害児施設台帳の「入所定員数」の登録内容に該当する看護職員加配加算の請求ではありません

(1)サービス提供年月が2018年4月以降、かつサービスコードに対する単位数表マスタ(請求)の定員区分が設定されている、かつ看護職員加配加算基準が「2:Ⅰ」の場合、サービス種類(サービスコードの上2桁)に対する障害児施設台帳(サービス)の入所定員数が、単位数表マスタ(請求)の定員区分と異なる。

・障害児給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードの設定内容を確認してください。・障害児施設台帳(サービス)の入所定員数の登録内容を確認してください。

PK17 受付:障害児施設台帳の「看護職員加配加算(重度)の有無」の登録内容に該当する請求ではありません

(1)単位数表マスタ(請求)の看護職員加配加算区分が「2:重度」の場合、単位数表マスタ(請求)の看護職員加配加算基準が障害児施設台帳(サービス)の看護職員加配加算(重度)の有無と異なる。

・障害児給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードの設定内容を確認してください。・障害児施設台帳(サービス)の看護職員加配加算(重度)の有無の登録内容を確認してください。

PK18 受付:障害児施設台帳の「児童指導員等加配加算の有無」が「専門職員」の場合に、特別支援加算が算定されています(但し保育士を除く)

(1)障害児給付費等明細書情報(明細情報)のサービス提供年月が2018年10月以降であり、サービスコードに対する単位数表マスタ(請求)の特別支援加算が「2:該当」、かつサービス種類(サービスコードの上2桁)が「61:児童発達支援」、または「63:放課後等デイサービス」の場合、障害児施設台帳(サービス)の児童指導員等加配加算の有無が「2:専門職員」である。

・障害児給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードの設定内容を確認してください。・障害児施設台帳(サービス)の児童指導員等加配加算の有無の登録内容を確認してください。

PK19 受付:障害児施設台帳の「児童指導員等加配加算(Ⅱ)の有無」が「専門職員」の場合に、特別支援加算が算定されています(但し保育士を除く)

(1)障害児給付費等明細書情報(明細情報)のサービス提供年月が2018年10月以降であり、サービスコードに対する単位数表マスタ(請求)の特別支援加算が「2:該当」、かつサービス種類(サービスコードの上2桁)が「61:児童発達支援」、または「63:放課後等デイサービス」の場合、障害児施設台帳(サービス)の児童指導員等加配加算(Ⅱ)の有無が「2:専門職員」である。

・障害児給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードの設定内容を確認してください。・障害児施設台帳(サービス)の児童指導員等加配加算(Ⅱ)の有無の登録内容を確認してください。

PK24 受付:障害児施設台帳の「自己評価結果等未公表減算の有無」が「有り」のため、自己評価結果等未公表減算の請求が必要です

(1)サービス提供年月が2019年4月以降であり、障害児施設台帳(サービス)の自己評価結果等未公表減算の有無が「2:有り」の場合、サービスコードに対する単位数表マスタ(請求)の自己評価結果等未公表減算が「2:該当」でない。

・障害児給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードの設定内容を確認してください。・障害児施設台帳(サービス)の自己評価結果等未公表減算の有無の登録内容を確認してください。

PK25 受付:障害児施設台帳の「法人等種別」が「国立施設」のため、特定処遇改善加算は算定できません

(1)障害児給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードが福祉・介護職員等特定処遇改善加算の場合、事業所番号に対する障害児施設台帳(基本)の法人等種別コードが「14:国立施設」である。

・障害児給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードの設定内容を確認してください。・障害児施設台帳(基本)の法人等種別コードの登録内容を確認してください。

PK26 受付:障害児施設台帳の「福祉・介護職員等特定処遇改善加算の有無」が「無し」のため、特定処遇改善加算は算定できません

(1)障害児給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードが福祉・介護職員等特定処遇改善加算の場合、事業所番号及びサービス種類に対する障害児施設台帳(サービス)の福祉・介護職員等特定処遇改善加算の有無が「1:無し」である。

・障害児給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードの設定内容を確認してください。・障害児施設台帳(サービス)の福祉・介護職員等特定処遇改善加算の有無の登録内容を確認してください。

62 / 90

Page 64: 障害者総合支援請求情報エラーメッセージ一覧...2020/01/01  · 障害者総合支援請求情報エラーメッセージ一覧 令和2 年1月 北海道国民健康保険団体連合会

エラーコード

エラーメッセージ 原因 対処方法

PK27 受付:障害児施設台帳の「福祉・介護職員処遇改善加算キャリアパス区分」が「Ⅰ」「Ⅱ」「Ⅲ」以外のため、特定処遇改善加算は算定できません

(1)障害児給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードが福祉・介護職員等特定処遇改善加算であり、かつ障害児施設台帳(サービス)の福祉・介護職員処遇改善加算キャリアパス区分に、「6:Ⅰ」、「5:Ⅱ」または「1:Ⅲ」以外のコードが設定されている。

・障害児給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードの設定内容を確認してください。・障害児施設台帳(サービス)の福祉・介護職員処遇改善加算キャリアパス区分の登録内容を確認してください。

PK28 受付:障害児施設台帳の「福祉・介護職員等特定処遇改善加算区分」の登録内容に該当する特定処遇改善加算の請求ではありません

(1)障害児給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードが福祉・介護職員等特定処遇改善加算であり、かつ福祉・介護職員等特定処遇改善加算区分が設定されている場合、サービスコードに対する単位数表マスタ(請求)の特定処遇改善加算区分と、事業所番号及びサービス種類(サービスコードの上2桁)に対する障害児施設台帳(サービス)の福祉・介護職員等特定処遇改善加算区分が異なる。

・障害児給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードの設定内容を確認してください。・障害児施設台帳(サービス)の福祉・介護職員等特定処遇改善加算区分の登録内容を確認してください。

PK29 資格:障害児支援受給者台帳の「無償化対象区分」が「対象」の場合に、利用者負担上限額管理加算が算定されています

(1)障害児通所給付費・入所給付費等明細書(明細情報)のサービス提供年月が2019年10月以降であり、サービス種類(サービスコードの上2桁)が「63:放課後等デイサービス」以外の場合、障害児施設台帳(基本)の無償化対象区分が「2:対象」である。

・障害児通所給付費・入所給付費等明細書(明細情報)のサービスコードの設定内容を確認してください。・障害児支援受給者台帳(基本)の無償化対象区分の登録内容を確認してください。

PP01 支給量:上限額管理結果が上限額管理結果票と明細書で不一致 (1)チェック対象の介護給付費等明細書情報(基本情報)の管理結果が、利用者負担上限額管理結果票情報(基本情報)の利用者負担上限額管理結果と異なる。

・介護給付費等明細書情報(基本情報)の管理結果及び利用者負担上限額管理結果票情報(基本情報)の利用者負担上限額管理結果の設定内容を確認してください。

PP02 支給量:利用者負担額が上限額管理結果票と明細書で不一致 (1)介護給付費等明細書情報(基本情報)の上限額管理事業所の管理結果が「2」、または「3」であり、かつA型減免・事業者減免額が設定されており、かつ利用者負担上限額管理結果票情報(基本情報)の利用者負担上限月額が介護給付費等明細書情報(基本情報)のA型減免・減免後利用者負担額以上の場合、利用者負担上限額管理結果票情報(明細情報)の利用者負担額と介護給付費等明細書情報(基本情報)のA型減免・減免後利用者負担額が異なる。(2)介護給付費等明細書情報(基本情報)の上限額管理事業所の管理結果が「2」、または「3」であり、かつA型減免・事業者減免額が設定されており、かつ利用者負担上限額管理結果票情報(基本情報)の利用者負担上限月額が介護給付費等明細書情報(基本情報)のA型減免・減免後利用者負担額より小さい場合、利用者負担上限額管理結果票情報(明細情報)の利用者負担額と介護給付費等明細書情報(基本情報)の調整後利用者負担額が異なる。(3)介護給付費等明細書情報(基本情報)の上限額管理事業所の管理結果が「2」、または「3」であり、かつA型減免・事業者減免額が未設定であり、かつ利用者負担上限額管理結果票情報(基本情報)の利用者負担上限月額が介護給付費等明細書情報(基本情報)の上限月額調整(①②の内少ない数)以上の場合、利用者負担上限額管理結果票情報(明細情報)の利用者負担額と介護給付費等明細書情報(基本情報)の上限月額調整(①②の内少ない数)が異なる。(4)介護給付費等明細書情報(基本情報)の上限額管理事業所の管理結果が「2」、または「3」であり、かつA型減免・事業者減免額が未設定であり、かつ利用者負担上限額管理結果票情報(基本情報)の利用者負担上限月額が介護給付費等明細書情報(基本情報)の上限月額調整(①②の内少ない数)より小さい場合、利用者負担上限額管理結果票情報(明細情報)の利用者負担額と介護給付費等明細書情報(基本情報)の調整後利用者負担額が異なる。

・介護給付費等明細書情報(基本情報)の上限月額調整(①②の内少ない数)、A型減免・減免後利用者負担額及び調整後利用者負担額の設定内容を確認してください。・利用者負担上限額管理結果票情報(基本情報)の利用者負担上限月額、利用者負担上限額管理結果票情報(明細情報)の利用者負担額の設定内容を確認してください。

63 / 90

Page 65: 障害者総合支援請求情報エラーメッセージ一覧...2020/01/01  · 障害者総合支援請求情報エラーメッセージ一覧 令和2 年1月 北海道国民健康保険団体連合会

エラーコード

エラーメッセージ 原因 対処方法

PP03 支給量:請求明細書のサービス提供量が実績記録票の算定時間数の合計と一致していません

(1)サービス提供実績記録票情報(基本情報)の合計算定時間数計が、様式種別番号に対応する介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードより算出したサービス提供量と異なる。

・サービス提供実績記録票情報(基本情報)の様式種別番号に対応する介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードから求めた決定サービスコード毎のサービス提供量と、サービス提供実績記録票情報(基本情報)の合計算定時間数計の設定内容を確認してください。

PP04 支給量:請求明細書のサービス提供量の合計及び「契約支給量」の合計が受給者台帳の「決定支給量」を超えています

(1)『介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービス提供年月、市町村番号、受給者証番号及びサービスコードに対する決定サービスコードが等しい支払済の介護給付費等明細書情報(明細情報)を含めて算出したサービス提供量の合計』と、『介護給付費等明細書情報(契約情報)のサービス提供年月、市町村番号、受給者証番号及び決定サービスコードが等しい支払済の介護給付費等明細書情報(契約情報)を含めて算出した契約支給量の合計』が、市町村番号、受給者証番号及び決定サービスコードが等しい受給者台帳(支給決定)の決定支給量より大きい。

・介護給付費等明細書情報(明細情報)の回数の設定内容、介護給付費等明細書情報(契約情報)の契約支給量の設定内容を確認してください。・受給者台帳(支給決定)の決定支給量の登録内容を確認してください。

PP05 支給量:請求明細書のサービス提供量の合計が受給者台帳の「決定支給量」を超えており、かつサービス提供量が「契約支給量」を超えています

(1)『介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービス提供年月、市町村番号、受給者証番号及びサービスコードに対する決定サービスコードが等しい支払済の介護給付費等明細書情報(明細情報)を含めて算出したサービス提供量の合計』が、市町村番号、受給者証番号及び決定サービスコードが等しい受給者台帳(支給決定)の決定支給量より大きく、かつ『介護給付費等明細書情報(契約情報)のサービス提供年月、市町村番号、受給者証番号及び決定サービスコードが等しい支払済の介護給付費等明細書情報(契約情報)を含めて算出した契約支給量の合計』が、市町村番号、受給者証番号及び決定サービスコードが等しい受給者台帳(支給決定)の決定支給量以下の場合、『介護給付費等明細書情報(明細情報)より算出したサービス提供量』が、『介護給付費等明細書情報(契約情報)より算出した契約支給量』より大きい。

・介護給付費等明細書情報(明細情報)の回数の設定内容、介護給付費等明細書情報(契約情報)の契約支給量の設定内容を確認してください。・受給者台帳(支給決定)の決定支給量の登録内容を確認してください。

PP06 支給量:請求明細書のサービス提供量の合計が受給者台帳の「決定支給量」を超えており、かつサービス提供量は「契約支給量」を超えていません

(1)『介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービス提供年月、市町村番号、受給者証番号及びサービスコードに対する決定サービスコードが等しい支払済の介護給付費等明細書情報(明細情報)を含めて算出したサービス提供量の合計』が、市町村番号、受給者証番号及び決定サービスコードが等しい受給者台帳(支給決定)の決定支給量より大きく、かつ『介護給付費等明細書情報(契約情報)のサービス提供年月、市町村番号、受給者証番号及び決定サービスコードが等しい支払済の介護給付費等明細書情報(契約情報)を含めて算出した契約支給量の合計』が、市町村番号、受給者証番号及び決定サービスコードが等しい受給者台帳(支給決定)の決定支給量以下の場合、『介護給付費等明細書情報(明細情報)より算出したサービス提供量』が、『介護給付費等明細書情報(契約情報)より算出した契約支給量』以下である。

・介護給付費等明細書情報(明細情報)の回数の設定内容、介護給付費等明細書情報(契約情報)の契約支給量の設定内容を確認してください。・受給者台帳(支給決定)の決定支給量の登録内容を確認してください。

PP08 支給量:上限額管理結果票に存在しない事業所の請求明細書があります

(1)チェック対象の利用者負担上限額管理結果票情報(基本情報)の上限額管理結果票情報作成区分コードが「1:新規」、または「2:修正」の場合、サービス提供年月、市町村番号及び受給者証番号が等しい介護給付費等明細書情報(基本情報)が存在するが、介護給付費等明細書情報(基本情報)の事業所番号と等しい事業所番号の情報が、利用者負担上限額管理結果票情報(明細情報)に存在しない。

・利用者負担上限額管理結果票情報(基本情報)、利用者負担上限額管理結果票情報(明細情報)及び介護給付費等明細書情報(基本情報)の設定内容を確認してください。

64 / 90

Page 66: 障害者総合支援請求情報エラーメッセージ一覧...2020/01/01  · 障害者総合支援請求情報エラーメッセージ一覧 令和2 年1月 北海道国民健康保険団体連合会

エラーコード

エラーメッセージ 原因 対処方法

PP09 支給量:総費用額が上限額管理結果票と明細書で不一致 (1)利用者負担上限額管理結果票情報(基本情報)の利用者負担上限額管理結果が「2」、または「3」の場合、利用者負担上限額管理結果票情報(明細情報)の事業所番号と等しい介護給付費等明細書情報(基本情報)の請求額集計欄合計総費用額が、利用者負担上限額管理結果票情報(明細情報)の利用者負担額集計・調整欄総費用額と異なる。

・介護給付費等明細書情報(基本情報)の請求額集計欄合計総費用額及び利用者負担上限額管理結果票情報(明細情報)の利用者負担額集計・調整欄総費用額の設定内容を確認してください。

PP10 支給量:請求明細書の「回数」の合計が実績記録票の提供実績の合計の「合計算定日数(日)」と一致していません

(1)サービスコードが短期入所である介護給付費等明細書情報(明細情報)の回数の合計が、短期入所サービス提供実績記録票情報(基本情報)の提供実績の合計・合計算定日数(日)と異なる。

・サービスコードが短期入所である介護給付費等明細書情報(明細情報)の回数及びサービス提供実績記録票情報(基本情報)の提供実績の合計・合計算定日数(日)の設定内容を確認してください。

PP11 支給量:請求明細書の送迎加算の「回数」の合計が実績記録票の提供実績の合計の「実績送迎加算(回)」と一致していません

(1)サービスコードが送迎加算である介護給付費等明細書情報(明細情報)の「回数」の合計が、サービス提供実績記録票情報(基本情報)の「提供実績の合計・実績送迎加算(回)」と異なる。

・サービスコードが送迎加算である介護給付費等明細書情報(明細情報)の「回数」の合計と、サービス提供実績記録票情報(基本情報)の「提供実績の合計・実績送迎加算(回)」の設定内容を確認してください。

PP12 支給量:管理結果利用者負担が管理結果票と明細書で不一致 (1)利用者負担上限額管理結果票情報(明細情報)のサービス提供年月、市町村番号、事業所番号及び受給者証番号と等しい介護給付費等明細書情報(基本情報)の請求額集計欄合計決定利用者負担額が、利用者負担上限額管理結果票情報(明細情報)の利用者負担額集計・調整欄管理結果後利用者負担額と異なる。

・介護給付費等明細書情報(基本情報)の請求額集計欄合計決定利用者負担額及び利用者負担上限額管理結果票情報(明細情報)の利用者負担額集計・調整欄管理結果後利用者負担額の設定内容を確認してください。

PP14 支給量:請求明細書のサービス提供量(利用日数)が利用日数管理票の「原則日数の総和」を超えています

(1)介護給付費等明細書情報(集計情報)の利用日数管理票欄のいずれかの項目が設定されている場合、利用日数管理票・対象期間(開始)から対象期間(終了)までの期間に該当する受給者台帳(支給決定)の決定支給期間内のサービス提供量の合計が、各月の日数から8日を控除した日数の合計より大きい。

・介護給付費等明細書情報(明細情報)の回数、介護給付費等明細書情報(集計情報)の利用日数管理票・対象期間(開始)、対象期間(終了)の設定内容を確認してください。・受給者台帳(支給決定)の決定支給期間(開始年月日)、決定支給期間(終了年月日)の登録内容を確認してください。

PP15 支給量:明細書のサービスに該当する実績記録票がありません (1)介護給付費等明細書情報(集計情報)のサービス提供年月、市町村番号、事業所番号、受給者証番号及びサービス種類コードに該当する様式種別番号と等しいサービス提供実績記録票情報(基本情報)が存在しない。

・介護給付費等明細書情報(集計情報)及びサービス提供実績記録票情報(基本情報)の設定内容を確認してください。

PP16 支給量:請求明細書の「実費算定額」が実績記録票の実費算定の合計の「実費合計額(円)」と一致していません

(1)介護給付費等明細書情報(集計情報)の特定障害者特別給付費・実費算定額が0より大きい場合、特定障害者特別給付費・実費算定額が、サービス提供実績記録票情報(基本情報)の実費算定の合計・実費合計額(円)と異なる。

・介護給付費等明細書情報(集計情報)の特定障害者特別給付費・実費算定額及びサービス提供実績記録票情報(基本情報)の実費算定の合計・実費合計額(円)の設定内容を確認してください。

PP19 支給量:実績記録票に該当するサービスが請求明細書に存在していません

(1)サービス提供実績記録票情報(基本情報)のサービス提供年月、市町村番号、事業所番号、受給者証番号及び様式種別番号に該当するサービス種類コードと等しい介護給付費等明細書情報(集計情報)が存在しない。

・介護給付費等明細書情報(集計情報)及びサービス提供実績記録票情報(基本情報)の設定内容を確認してください。

PP20 支給量:明細書に該当する上限額管理結果票が届いていません (1)チェック対象の介護給付費等明細書情報(基本情報)の管理結果が設定されている場合、サービス提供年月、市町村番号及び受給者証番号が等しく、かつ合計・総費用額が0円より大きい利用者負担上限額管理結果票情報(基本情報)及び事業所番号が等しい利用者負担上限額管理結果票情報(明細情報)が存在しない。

・介護給付費等明細書情報(基本情報)、利用者負担上限額管理結果票情報(基本情報)及び利用者負担上限額管理結果票情報(明細情報)の設定内容を確認してください。

PP22 支給量:請求明細書の食事提供加算の「回数」の合計が実績記録票の提供実績の合計の「食事提供加算(回)」と一致していません

(1)サービスコードが食事提供体制加算である介護給付費等明細書情報(明細情報)の「回数」の合計が、サービス提供実績記録票情報(基本情報)の「提供実績の合計・食事提供加算(回)」と異なる。

・サービスコードが食事提供体制加算である介護給付費等明細書情報(明細情報)の「回数」の合計と、サービス提供実績記録票情報(基本情報)の「提供実績の合計・食事提供加算(回)」の設定内容を確認してください。

PP23 支給量:請求明細書の入院時支援特別加算の「回数」の合計が実績記録票の「入院時支援特別加算(回)(算定回数)」と一致していません

(1)サービスコードが入院時支援特別加算である介護給付費等明細書情報(明細情報)の「回数」の合計が、サービス提供実績記録票情報(基本情報)の「提供実績の合計・入院時支援特別加算(回)(算定回数)」と異なる。

・サービスコードが入院時支援特別加算である介護給付費等明細書情報(明細情報)の「回数」の合計と、サービス提供実績記録票情報(基本情報)の「提供実績の合計・入院時支援特別加算(回)(算定回数)」の設定内容を確認してください。

PP24 支給量:明細書の帰宅時支援加算の「回数」の合計が実績記録票の提供実績の合計の「帰宅時支援加算(回)(算定回数)」と一致していません

(1)サービスコードが帰宅時支援加算である介護給付費等明細書情報(明細情報)の「回数」の合計が、サービス提供実績記録票情報(基本情報)の「提供実績の合計・帰宅時支援加算(回)(算定回数)」と異なる。

・サービスコードが帰宅時支援加算である介護給付費等明細書情報(明細情報)の「回数」の合計と、サービス提供実績記録票情報(基本情報)の「提供実績の合計・帰宅時支援加算(回)(算定回数)」の設定内容を確認してください。

65 / 90

Page 67: 障害者総合支援請求情報エラーメッセージ一覧...2020/01/01  · 障害者総合支援請求情報エラーメッセージ一覧 令和2 年1月 北海道国民健康保険団体連合会

エラーコード

エラーメッセージ 原因 対処方法

PP26 支給量:請求明細書の夜間支援体制加算の「回数」の合計が実績記録票の夜間支援体制加算の算定回数と一致していません

(1)サービス提供年月が2012年3月以前の場合、サービスコードが夜間支援体制加算である介護給付費等明細書情報(明細情報)の「回数」の合計が、サービス提供実績記録票情報(基本情報)の「提供実績の合計・夜間支援体制加算(回)」と異なる。(2)サービス提供年月が2012年4月以降の場合、サービスコードが夜間支援体制加算(Ⅰ)である介護給付費等明細書情報(明細情報)の「回数」の合計が、サービス提供実績記録票情報(明細情報)の「夜間支援体制加算」が「1」である行数と異なる。

・サービスコードが夜間支援体制加算(Ⅰ)、夜間支援体制加算(Ⅱ)、夜間支援体制加算、または小規模事業夜間支援体制加算である介護給付費等明細書情報(明細情報)の「回数」の合計と、サービス提供実績記録票情報(基本情報)の「提供実績の合計・夜間支援体制加算(回)」またはサービス提供実績記録票情報(明細情報)の「夜間支援体制加算」の設定内容を確認してください。

PP28 支給量:請求明細書の初期加算の「回数」の合計が実績記録票の初期加算の「当月算定日数(日)」と一致していません

(1)サービスコードが初期加算である介護給付費等明細書情報(明細情報)の「回数」の合計が、サービス提供実績記録票情報(基本情報)の「初期加算・当月算定日数(日)」と異なる。

・サービスコードが初期加算である介護給付費等明細書情報(明細情報)の「回数」の合計と、サービス提供実績記録票情報(基本情報)の「初期加算・当月算定日数(日)」の設定内容を確認してください。

PP30 支給量:請求明細書の自立訓練の通所型の「回数」の合計が実績記録票の提供実績の合計の「通所型(回)」と一致していません

(1)サービスコードが通所型である介護給付費等明細書情報(明細情報)の「回数」の合計が、サービス提供実績記録票情報(基本情報)の「提供実績の合計・通所型(回)」と異なる。

・サービスコードが通所型のサービスコードである介護給付費等明細書情報(明細情報)の「回数」の合計と、サービス提供実績記録票情報(基本情報)の「提供実績の合計・通所型(回)」の設定内容を確認してください。

PP39 支給量:重度訪問介護の移動介護分の回数が実績記録票と請求明細書で一致していません

(1)サービス提供年月が2009年3月以前の場合、サービス提供年月、市町村番号、事業所番号及び受給者証番号が等しい介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードに対する単位数表マスタ(請求)より算出した「サービス提供量(介護給付費等明細書情報(明細情報)の「回数」×単位数表マスタ(請求)の移動介護加算区分)」と、重度訪問介護サービス提供実績記録票情報(様式3-2)(基本情報)の「提供実績の合計・算定移動介護分」が異なる。(2)サービス提供年月が2009年4月以降、かつ重度訪問介護サービス提供実績記録票情報(基本情報)の「提供実績の合計・算定移動介護分」が100時間を超える場合、サービス提供年月、市町村番号、事業所番号及び受給者証番号が等しい介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードに対する単位数表マスタ(請求)より算出した「サービス提供量(介護給付費等明細書情報(明細情報)の「回数」×単位数表マスタ(請求)の「サービス提供時間数」)」の値と、重度訪問介護サービス提供実績記録票情報(様式3-1)(明細情報)の「移動×派遣人数」の合計が異なる。(3)サービス提供年月が2009年4月以降の場合、かつ重度訪問介護サービス提供実績記録票情報(基本情報)の「提供実績の合計・算定移動介護分」が100時間を超えない場合、サービス提供年月、市町村番号、事業所番号及び受給者証番号が等しい介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードに対する単位数表マスタ(請求)より算出した「サービス提供量(介護給付費等明細書情報(明細情報)のか「回数」×単位数表マスタ(請求)の「サービス提供時間数」)」の値と、重度訪問介護サービス提供実績記録票情報(様式3-1)(基本情報)の「提供実績の合計・算定移動介護分」が異なる。

・重度訪問介護サービス提供実績記録票情報(基本情報)、重度訪問介護サービス提供実績記録票情報(明細情報)及び対応する介護給付費等明細書情報(明細情報)の設定内容を確認してください。

66 / 90

Page 68: 障害者総合支援請求情報エラーメッセージ一覧...2020/01/01  · 障害者総合支援請求情報エラーメッセージ一覧 令和2 年1月 北海道国民健康保険団体連合会

エラーコード

エラーメッセージ 原因 対処方法

PP40 支給量:請求明細書のサービス提供量が「契約支給量」を超えています

(1)『介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービス提供年月、市町村番号、受給者証番号及びサービスコードに対する決定サービスコードが等しい支払済の介護給付費等明細書情報(明細情報)を含めて算出したサービス提供量の合計』が、市町村番号、受給者証番号及び決定サービスコードが等しい受給者台帳(支給決定)の決定支給量以下であり、かつ『介護給付費等明細書情報(契約情報)のサービス提供年月、市町村番号、受給者証番号及び決定サービスコードが等しい支払済の介護給付費等明細書情報(契約情報)を含めて算出した契約支給量の合計』以下の場合、介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービス提供量が、介護給付費等明細書情報(契約情報)の契約支給量より大きい。

・介護給付費等明細書情報(明細情報)の回数の設定内容、介護給付費等明細書情報(契約情報)の契約支給量の設定内容を確認してください。・受給者台帳(支給決定)の決定支給量の登録内容を確認してください。

PP41 支給量:請求明細書の入院・外泊時加算の「回数」の合計が実績記録票の入院・外泊時加算の算定回数を超えています

(1)サービス提供実績記録票情報(基本情報)の「提供実績の合計・入院・外泊時加算(回)」が「8(回)」以下の場合、サービスコードが入院・外泊時加算である介護給付費等明細書情報(明細情報)の「回数」の合計が、サービス提供実績記録票情報(基本情報)の「提供実績の合計・入院・外泊時加算(回)」より大きい。(2)サービス提供実績記録票情報(基本情報)の「提供実績の合計・入院・外泊時加算(回)」が「8(回)」より大きい場合、サービスコードが長期入院等支援加算である介護給付費等明細書情報(明細情報)の「回数」の合計が、サービス提供実績記録票情報(基本情報)の「提供実績の合計・入院・外泊時加算(回)」から8を引いた回数より大きい。(3)サービスコードが入院・外泊時加算(Ⅰ)である介護給付費等明細書情報(明細情報)の「回数」の合計が、サービス提供実績記録票情報(明細情報)の「入院・外泊時加算」が「1」である行数より大きい。

・サービスコードが入院・外泊時加算、または長期入院等支援加算である介護給付費等明細書情報(明細情報)の「回数」の合計と、サービス提供実績記録票情報(基本情報)の「提供実績の合計・入院・外泊時加算(回)」、またはサービス提供実績記録表情報(明細情報)の「入院・外泊時加算」の設定内容を確認してください。

PP42 支給量:入院・外泊時加算の回数が正しく設定されていません (1)サービス提供実績記録票情報(基本情報)の「提供実績の合計・入院・外泊時加算(回)」が「8(回)」以下の場合、サービスコードが長期入院等支援加算である介護給付費等明細書情報(明細情報)の「回数」の合計が、「0(回)」より大きい。(2)障害児施設支援(入所)提供実績記録票情報(基本情報)の「提供実績の合計・入院・外泊時加算(回)」が「8(回)」より大きく、「12(回)」以下の場合、サービスコードが長期入院等支援加算である障害児給付費等明細書情報(明細情報)の「回数」の合計が、「0(回)」より大きい。

・サービスコードが入院・外泊時加算、または長期入院等支援加算である介護給付費等明細書情報(明細情報)の「回数」の合計と、サービス提供実績記録票情報(基本情報)「提供実績の合計・入院・外泊時加算(回)」の設定内容を確認してください。

PP45 支給量:請求明細書のサービス提供量の合計が受給者台帳の「決定支給量」を超えています

(1)『地域生活支援事業給付費等明細書情報(明細情報)のサービス提供年月、市町村番号、受給者証番号及びサービスコードに対する決定サービスコードが等しい支払済の地域生活支援事業給付費等明細書情報(明細情報)を含めて算出したサービス提供量の合計』が、市町村番号、受給者証番号及び決定サービスコードが等しい地域生活支援受給者台帳(支給決定)の決定支給量より大きい。

・地域生活支援事業給付費等明細書情報(明細情報)の回数の設定内容を確認してください。・地域生活支援事業受給者台帳(支給決定)の決定支給量の登録内容を確認してください。

PP46 支給量:請求明細書の欠席時対応加算の「回数」の合計が実績記録票の欠席時対応加算の算定回数と一致していません

(1)サービスコードが欠席時対応加算である介護給付費等明細書情報(明細情報)の「回数」の合計が、サービス提供の状況が「8:欠席(欠席時対応加算)」であるサービス提供実績記録票情報(明細情報)の明細数の合計と異なる。

・サービスコードが欠席時対応加算である介護給付費等明細書情報(明細情報)の「回数」の合計と、サービス提供の状況が「8:欠席(欠席時対応加算)」であるサービス提供実績記録票情報(明細情報)の設定内容を確認してください。

PP47 支給量:請求明細書の土日等日中支援加算の「回数」の合計が実績記録票の「合計・算定日数(日)」と一致していません

(1)サービスコードが土日等日中支援加算である介護給付費等明細書情報(明細情報)の「回数」の合計が、サービス提供実績記録票情報(基本情報)の「提供実績の合計・合計算定日数(日)」と異なる。

・サービスコードが土日等日中支援加算である介護給付費等明細書情報(明細情報)の「回数」の合計と、サービス提供実績記録票情報(基本情報)の「提供実績の合計・合計算定日数(日)」の設定内容を確認してください。

67 / 90

Page 69: 障害者総合支援請求情報エラーメッセージ一覧...2020/01/01  · 障害者総合支援請求情報エラーメッセージ一覧 令和2 年1月 北海道国民健康保険団体連合会

エラーコード

エラーメッセージ 原因 対処方法

PP50 支給量:夜間防災体制加算等の回数が実績記録票と明細書で不一致 (1)サービス提供年月が2012年3月以前の場合、サービスコードが夜間防災体制加算である介護給付費等明細書情報(明細情報)の「回数」の合計が、サービス提供実績記録票情報(基本情報)の「提供実績の合計・夜間支援体制加算(回)」と異なる。(2)サービス提供年月が2012年4月以降の場合、サービスコードが夜間防災・緊急時支援体制加算(Ⅰ)である介護給付費等明細書情報(明細情報)の「回数」の合計が、サービス提供実績記録票情報(明細情報)の「夜間支援体制加算」が「1」、または「3」である行数と異なる。

・サービスコードが夜間防災体制加算、または夜間防災・緊急時支援体制加算である介護給付費等明細書情報(明細情報)の「回数」の合計と、サービス提供実績記録票情報(基本情報)の「提供実績の合計・夜間支援体制加算(回)」、またはサービス提供実績記録票情報(明細情報)の「夜間支援体制加算」の設定内容を確認してください。

PP51 支給量:請求明細書の特定障害者特別給付費の「給付費請求額」の合計が助成上限額(10,000円)を超えています

(1)介護給付費等明細書情報(集計情報)の特定障害者特別給付費・給付費請求額の合計が、助成上限額(10,000円)より大きい。

・介護給付費等明細書情報(集計情報)の特定障害者特別給付費・給付費請求額の設定内容を確認してください。

PP52 支給量:請求明細書の地域移行体験利用加算の「回数」の合計が実績記録票の地域移行体験利用加算の算定回数の合計と一致していません

(1)サービス提供年月が2018年3月以前、かつサービスコードに対する単位数表マスタ(請求)の体験利用種別が「1:体験利用加算」の場合、サービスコードが地域移行体験利用加算である介護給付費等明細書情報(明細情報)の「回数」の合計が、サービス提供の状況が「1:体験利用」である地域移行支援提供実績記録票情報(明細情報)の明細数の合計と異なる。

・サービスコードが地域移行体験利用加算である介護給付費等明細書情報(明細情報)の「回数」の合計と、サービス提供の状況が「1:体験利用」である地域移行支援提供実績記録票情報(明細情報)の設定内容を確認してください。

PP53 支給量:請求明細書の地域移行体験宿泊加算Ⅰの「回数」の合計が実績記録票の地域移行体験宿泊加算Ⅰの算定回数の合計と一致していません

(1)サービスコードが地域移行体験宿泊加算Ⅰである介護給付費等明細書情報(明細情報)の「回数」の合計が、サービス提供の状況が「2:体験宿泊Ⅰ」である地域移行支援提供実績記録票情報(明細情報)の明細数の合計と異なる。

・サービスコードが地域移行体験宿泊加算Ⅰである介護給付費等明細書情報(明細情報)の「回数」の合計と、サービス提供の状況が「2:体験宿泊Ⅰ」である地域移行支援提供実績記録票情報(明細情報)の設定内容を確認してください。

PP54 支給量:請求明細書の地域移行体験宿泊加算Ⅱの「回数」の合計が実績記録票の地域移行体験宿泊加算Ⅱの算定回数の合計と一致していません

(1)サービスコードが地域移行体験宿泊加算Ⅱである介護給付費等明細書情報(明細情報)の「回数」の合計が、サービス提供の状況が「3:体験宿泊Ⅱ」である地域移行支援提供実績記録票情報(明細情報)の明細数の合計と異なる。

・サービスコードが地域移行体験宿泊加算Ⅱである介護給付費等明細書情報(明細情報)の「回数」の合計と、サービス提供の状況が「3:体験宿泊Ⅱ」である地域移行支援提供実績記録票情報(明細情報)の設定内容を確認してください。

PP55 支給量:地域移行集中支援加算を算定する場合、実績記録票の「合計算定日数(日)」が6日以上であることが必要です

(1)介護給付費等明細書情報(明細情報)に地域移行集中支援加算のサービスコードが存在する場合、地域移行支援提供実績記録票情報(基本情報)の提供実績の合計・合計算定日数(日)が6(日)より小さい。

・介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコード及び地域移行支援提供実績記録票情報(基本情報)の提供実績の合計・合計算定日数(日)の設定内容を確認してください。

PP56 支給量:地域移行退院・退所月加算を算定する場合、実績記録票の地域移行加算の「退所日(年月日)」の設定が必要です

(1)介護給付費等明細書情報(明細情報)に地域移行退院・退所月加算のサービスコードが存在する場合、地域移行支援提供実績記録票情報(基本情報)の地域移行加算・退所日(年月日)が設定されていない。

・介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコード及び地域移行支援提供実績記録票情報(基本情報)の地域移行加算・退所日(年月日)の設定内容を確認してください。

PP57 支給量:請求明細書の緊急時支援の「回数」の合計が実績記録票の緊急時支援の算定回数の合計と一致していません

(1)サービス提供年月が2018年3月以前であり、サービスコードが緊急時支援である介護給付費等明細書情報(明細情報)の「回数」の合計が、サービス提供の状況が「1:緊急時支援」である地域定着支援提供実績記録票情報(明細情報)の明細数の合計と異なる。

・サービスコードが緊急時支援である介護給付費等明細書情報(明細情報)の「回数」の合計と、サービス提供の状況が「1:緊急時支援」である地域定着支援提供実績記録票情報(明細情報)の設定内容を確認してください。

PP59 支給量:請求明細書の地域移行の「回数」の合計が「1」以上の場合、実績記録票の「合計算定日数(日)」は「2」以上であることが必要です

(1)介護給付費等明細書情報(明細情報)の地域移行の「回数」の合計が0より大きい場合、地域移行支援提供実績記録票情報(基本情報)の提供実績の合計・合計算定日数(日)が2(日)より小さい。

・介護給付費等明細書情報(明細情報)の「回数」の合計と、地域移行支援提供実績記録票情報(基本情報)の提供実績の合計・合計算定日数(日)の設定内容を確認してください。

PP61 支給量:請求明細書の授業後に支援を行った場合に算定する報酬の「回数」が実績記録票の授業の終了後に行う場合の算定回数と一致していません

(1)サービスコードが授業の終了後に支援を行った場合に算定するサービスコードである障害児給付費等明細書情報(明細情報)の「回数」の合計が、提供形態が「1:授業の終了後に行う場合」である放課後等デイサービス提供実績記録票情報(明細情報)の明細数の合計と異なる。

・サービスコードが授業の終了後に支援を行った場合に算定するサービスコードである障害児給付費等明細書情報(明細情報)の「回数」の合計と、提供形態が「1:授業の終了後に行う場合」である放課後等デイサービス提供実績記録票情報(明細情報)の設定内容を確認してください。

PP62 支給量:請求明細書の休業日に支援を行った場合に算定する報酬の「回数」が実績記録票の休業日に行う場合の算定回数と一致していません

(1)サービスコードが休業日に支援を行った場合に算定するサービスコードである障害児給付費等明細書情報(明細情報)の「回数」の合計が、提供形態が「2:休業日に行う場合」である放課後等デイサービス提供実績記録票情報(明細情報)の明細数の合計と異なる。

・サービスコードが休業日に支援を行った場合に算定するサービスコードである障害児給付費等明細書情報(明細情報)の「回数」の合計と、提供形態が「2:休業日に行う場合」である放課後等デイサービス提供実績記録票情報(明細情報)の設定内容を確認してください。

68 / 90

Page 70: 障害者総合支援請求情報エラーメッセージ一覧...2020/01/01  · 障害者総合支援請求情報エラーメッセージ一覧 令和2 年1月 北海道国民健康保険団体連合会

エラーコード

エラーメッセージ 原因 対処方法

PP63 支給量:請求明細書の移行準備支援体制加算Ⅰの「回数」の合計が実績記録票の移行準備支援体制加算Ⅰの算定回数と一致していません

(1)サービスコードが移行準備支援体制加算(Ⅰ)である介護給付費等明細書情報(明細情報)の「回数」の合計が、就労移行支援提供実績記録票情報(明細情報)の「施設外支援」が「1:移行準備支援体制加算(Ⅰ)」である明細数の合計と異なる。

・サービスコードが移行準備支援体制加算(Ⅰ)である介護給付費等明細書情報(明細情報)の「回数」の合計と、就労移行支援提供実績記録票情報(明細情報)の「施設外支援」の設定内容を確認してください。

PP64 支給量:請求明細書の移行準備支援体制加算Ⅱの「回数」の合計が実績記録票の移行準備支援体制加算Ⅱの算定回数と一致していません

(1)サービスコードが移行準備支援体制加算(Ⅱ)である介護給付費等明細書情報(明細情報)の「回数」の合計が、就労移行支援提供実績記録票情報(明細情報)の「施設外支援」が「2:移行準備支援体制加算(Ⅱ)」である明細数の合計と異なる。

・サービスコードが移行準備支援体制加算(Ⅱ)である介護給付費等明細書情報(明細情報)の「回数」の合計と、就労移行支援提供実績記録票情報(明細情報)の「施設外支援」の設定内容を確認してください。

PP65 支給量:請求明細書の夜間支援等体制加算の「回数」の合計が実績記録票の夜間支援等体制加算の算定回数と一致していません

(1)サービス提供年月が2014年4月以降の場合、サービスコードが夜間支援等体制加算(Ⅰ)である介護給付費等明細書情報(明細情報)の「回数」の合計が、共同生活援助サービス提供実績記録票情報(様式18-1)(明細情報)の「夜間支援体制加算」が「1」である行数と異なる。(2)サービス提供年月が2015年4月以降の場合、サービスコードが夜間支援等体制加算(Ⅰ)である介護給付費等明細書情報(明細情報)の「回数」の合計が、宿泊型自立訓練サービス提供実績記録票情報(明細情報)の「夜間支援体制加算」が「1」である行数と異なる。

・サービスコードが夜間支援等体制加算である介護給付費等明細書情報(明細情報)の「回数」の合計と、サービス提供実績記録票情報(明細情報)の「夜間支援体制加算」の設定内容を確認してください。

PP66 支給量:実績記録票の「サービス提供の状況」が「入院」及び「外泊」の場合、受託居宅介護サービス費は算定できません

(1)共同生活援助サービス提供実績記録票情報(様式18-1)(明細情報)のサービス提供の状況が「2:入院」、「3:外泊」、「4:入院→外泊」、または「5:外泊→入院」の場合、共同生活援助サービス提供実績記録票情報(様式18-2)(明細情報)に同一日付のレコードが存在する。

・共同生活援助サービス提供実績記録票情報(様式18-1)(明細情報)のサービス提供の状況と、共同生活援助サービス提供実績記録票情報(様式18-2)(明細情報)の設定内容を確認してください。

PP67 支給量:実績記録票の「退居日」の翌日以降に受託居宅介護サービス費は算定できません

(1)共同生活援助サービス提供実績記録票情報(様式18-1)(基本情報)の地域移行加算・退所日(年月日)が設定されている場合、共同生活援助サービス提供実績記録票情報(様式18-2)(明細情報)に地域移行加算・退所日(年月日)の翌日以降の情報が存在している。

・共同生活援助サービス提供実績記録票情報(様式18-1)(基本情報)の地域移行加算・退所日(年月日)と、共同生活援助サービス提供実績記録票情報(様式18-2)(明細情報)の日付の設定内容を確認してください。

PP68 支給量:共同生活援助サービス提供実績記録票(様式18-2)に対応した共同生活援助サービス提供実績記録票(様式18-1)がありません

(1)共同生活援助サービス提供実績記録票情報(様式18-2)(基本情報)のサービス提供年月、市町村番号、事業所番号及び受給者証番号に該当する共同生活援助サービス提供実績記録票情報(様式18-1)(基本情報)が存在しない。

・共同生活援助サービス提供実績記録票情報(様式18-1、様式18-2)(基本情報)の設定内容を確認してください。

PP69 支給量:受託居宅サービスの提供日と同一日の提供実績が共同生活援助サービス提供実績記録票(様式18-1)にありません

(1)共同生活援助サービス提供実績記録票情報(様式18-2)(明細情報)の日付と同一日付の共同生活援助サービス提供実績記録票情報(様式18-1)(明細情報)が存在しない。

・共同生活援助サービス提供実績記録票情報(様式18-1、様式18-2)(明細情報)の日付の設定内容を確認してください。

PP70 支給量:明細書のサービスに該当する様式18-1がありません (1)サービス提供年月が2014年4月以降において、介護給付費等明細書情報(集計情報)のサービス種類コードが「33:共同生活援助」、かつ介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードに受託居宅介護サービス費以外の算定がある場合、サービス提供年月、市町村番号、事業所番号及び受給者証番号に該当する共同生活援助サービス提供実績記録票情報(様式18-1)(基本情報)が存在しない。

・介護給付費等明細書情報(明細情報、集計情報)及び共同生活援助サービス提供実績記録票情報(様式18-1)(基本情報)の設定内容を確認してください。

PP71 支給量:明細書のサービスに該当する様式18-2がありません (1)サービス提供年月が2014年4月以降において、介護給付費等明細書情報(集計情報)のサービス種類コードが「33:共同生活援助」、かつ介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードに受託居宅介護サービス費の算定がある場合、サービス提供年月、市町村番号、事業所番号及び受給者証番号に該当する共同生活援助サービス提供実績記録票情報(様式18-2)(基本情報)が存在しない。

・介護給付費等明細書情報(明細情報、集計情報)及び共同生活援助サービス提供実績記録票情報(様式18-2)(基本情報)の設定内容を確認してください。

69 / 90

Page 71: 障害者総合支援請求情報エラーメッセージ一覧...2020/01/01  · 障害者総合支援請求情報エラーメッセージ一覧 令和2 年1月 北海道国民健康保険団体連合会

エラーコード

エラーメッセージ 原因 対処方法

PP72 支給量:算定されたサービスコードの請求明細書の「回数」の合計が決定支給期間中の算定可能回数を超えています

(1)介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービス提供年月が2015年4月以降で、決定支給期間内のサービス提供年月における『事業所番号、市町村番号及び受給者証番号が等しい支払済の介護給付費等明細書情報(明細情報)を含めて算出した、同一の支給決定期間中の算定回数に制限があるサービスコードの算定回数の合計』が、『単位数表マスタ(請求)の特別算定回数制限』を超過している。

・介護給付費等明細書情報(明細情報)の回数の設定内容を確認してください。

PP84 支給量:請求明細書のサービス種類に該当する共同生活援助サービス提供実績記録票(様式18-1)が届いていません

(1)介護給付費等明細書情報(集計情報)のサービス提供年月が2019年4月以降、かつ2019年9月以前であり、サービス種類コードが「33:共同生活援助」、かつ介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードに受託居宅介護サービス費以外の算定がある場合、サービス提供年月、市町村番号、事業所番号及び受給者証番号に該当する共同生活援助サービス提供実績記録票情報(様式18-1)(基本情報)が存在しない。(2)介護給付費等明細書情報(集計情報)のサービス提供年月が2019年10月以降であり、データ区分が「2:過誤」以外、かつサービス種類コードが「33:共同生活援助」、かつ介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードに受託居宅介護サービス費以外の算定がある場合、サービス提供年月、市町村番号、事業所番号及び受給者証番号に該当する共同生活援助サービス提供実績記録票情報(様式18-1)(基本情報)が存在しない。

・介護給付費等明細書情報(明細情報、集計情報)及び共同生活援助サービス提供実績記録票情報(様式18-1)(基本情報)の設定内容を確認してください。

PP85 支給量:請求明細書のサービス種類に該当する共同生活援助サービス提供実績記録票(様式18-1)が一次審査でエラーとなっています

(1)介護給付費等明細書情報(集計情報)のサービス提供年月が2019年4月以降であり、サービス種類コードが「33:共同生活援助」、かつ介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードに受託居宅介護サービス費以外の算定がある場合、サービス提供年月、市町村番号、事業所番号及び受給者証番号に該当する共同生活援助サービス提供実績記録票情報(様式18-1)(基本情報)の一次審査(受付審査、及び資格審査)にてエラーが発生している。

・介護給付費等明細書情報(明細情報、集計情報)及び共同生活援助サービス提供実績記録票情報(様式18-1)(基本情報)の設定内容を確認してください。

PP86 支給量:請求明細書のサービス種類に該当する共同生活援助サービス提供実績記録票(様式18-2)が届いていません

(1)介護給付費等明細書情報(集計情報)のサービス提供年月が2019年4月以降、かつ2019年9月以前であり、サービス種類コードが「33:共同生活援助」、かつ介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードに受託居宅介護サービス費の算定がある場合、サービス提供年月、市町村番号、事業所番号及び受給者証番号に該当する共同生活援助サービス提供実績記録票情報(様式18-2)(基本情報)が存在しない。(2)介護給付費等明細書情報(集計情報)のサービス提供年月が2019年10月以降であり、データ区分が「2:過誤」以外であり、サービス種類コードが「33:共同生活援助」であり、かつ介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードに受託居宅介護サービス費の算定がある場合、サービス提供年月、市町村番号、事業所番号及び受給者証番号に該当する共同生活援助サービス提供実績記録票情報(様式18-2)(基本情報)が存在しない。

・介護給付費等明細書情報(明細情報、集計情報)及び共同生活援助サービス提供実績記録票情報(様式18-2)(基本情報)の設定内容を確認してください。

PP87 支給量:請求明細書のサービス種類に該当する共同生活援助サービス提供実績記録票(様式18-2)が一次審査でエラーとなっています

(1)介護給付費等明細書情報(集計情報)のサービス提供年月が2019年4月以降であり、サービス種類コードが「33:共同生活援助」、かつ介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードに受託居宅介護サービス費以外の算定がある場合、サービス提供年月、市町村番号、事業所番号及び受給者証番号に該当する共同生活援助サービス提供実績記録票情報(様式18-2)(基本情報)の一次審査(受付審査、資格審査)にてエラーが発生している。

・介護給付費等明細書情報(明細情報、集計情報)及び共同生活援助サービス提供実績記録票情報(様式18-2)(基本情報)の設定内容を確認してください。

70 / 90

Page 72: 障害者総合支援請求情報エラーメッセージ一覧...2020/01/01  · 障害者総合支援請求情報エラーメッセージ一覧 令和2 年1月 北海道国民健康保険団体連合会

エラーコード

エラーメッセージ 原因 対処方法

PP88 支給量:請求明細書のサービス種類に該当する実績記録票が届いていません

(1)介護給付費等明細書情報(集計情報)のサービス提供年月が2019年4月以降、かつ2019年9月以前である場合、サービス提供年月、市町村番号、事業所番号、受給者証番号及びサービス種類コードに該当する様式種別番号と等しいサービス提供実績記録票情報(基本情報)が存在しない。(2)介護給付費等明細書情報(集計情報)のサービス提供年月が2019年10月以降であり、データ区分が「2:過誤」以外である場合、サービス提供年月、市町村番号、事業所番号、受給者証番号及びサービス種類コードに該当する様式種別番号と等しいサービス提供実績記録票情報(基本情報)が存在しない。(3)障害児給付費等明細書情報(集計情報)のサービス提供年月が2019年4月以降、かつ2019年9月以前である場合、サービス提供年月、都道府県等番号、事業所番号、受給者証番号及びサービス種類コードに該当する様式種別番号と等しいサービス提供実績記録票情報(基本情報)が存在しない。(4)障害児給付費等明細書情報(集計情報)のサービス提供年月が2019年10月以降であり、データ区分が「2:過誤」以外である場合、サービス提供年月、都道府県等番号、事業所番号、受給者証番号及びサービス種類コードに該当する様式種別番号と等しいサービス提供実績記録票情報(基本情報)が存在しない。

・介護給付費等明細書情報(集計情報)及びサービス提供実績記録票情報(基本情報)の設定内容を確認してください。

PP89 支給量:請求明細書のサービス種類に該当する実績記録票が受付、または資格審査でエラーとなっています

(1)介護給付費等明細書情報(集計情報)のサービス提供年月が2019年4月以降であり、サービス提供年月、市町村番号、事業所番号、受給者証番号及びサービス種類コードに該当する様式種別番号と等しいサービス提供実績記録票情報(基本情報)の一次審査(受付審査、及び資格審査)にてエラーが発生している。(2)障害児給付費等明細書情報(集計情報)のサービス提供年月が2019年4月以降である場合、サービス提供年月、都道府県等番号、事業所番号、受給者証番号及びサービス種類コードに該当する様式種別番号と等しいサービス提供実績記録票情報(基本情報)の一次審査(受付審査、及び資格審査)にてエラーが発生している。

・介護給付費等明細書情報(集計情報)及びサービス提供実績記録票情報(基本情報)の設定内容を確認してください。

PP90 支給量:共同生活援助サービスにおける請求明細書の基本報酬の「回数」の合計が実績記録票の明細の合計を超えています

(1)サービス提供年月が2018年4月以降、かつ本体報酬の回数の合計が本体報酬の算定対象となるレコード数を超えている。

・介護給付費等明細書情報(明細情報)の基本報酬の回数の設定内容、または本体報酬の算定対象となるレコード数を確認してください。

PP96 支給量:居宅介護サービスの実績記録票の「派遣人数」が複数事業所による同一サービス提供時間で2人を超えています

(1)同一受給者の複数の居宅介護サービス提供実績記録票情報(明細情報)について、同一サービス提供時間帯の派遣人数の合計が3人以上である。

・居宅介護サービス提供実績記録票情報(明細情報)の派遣人数の設定内容を確認してください。

PP97 支給量:居宅介護サービスの実績記録票の「サービス内容」に対し、他事業所で同一サービス提供時間で重複できないサービスが算定されています

(1)サービス提供年月が2018年4月以降2019年3月以前であり、サービス内容が「111000:居宅介護身体介護決定」、または「112000:居宅介護家事援助決定」の場合、サービス提供時間が重複できないサービス内容の居宅介護サービス提供実績記録票情報(明細情報)が存在する。(2)サービス提供年月が2018年4月以降2019年3月以前の場合、サービス内容が「113000:居宅介護通院介助(身体介護伴う)決定」、「114000:居宅介護通院介助(身体介護伴わない)決定」、または「115000:居宅介護通院等乗降介助決定」の場合、異なるサービス内容、かつサービス提供時間が重複する居宅介護サービス提供実績記録票情報(明細情報)が存在する。(3)サービス提供年月が2019年4月以降の場合、異なるサービス内容、かつサービス提供時間が重複する居宅介護サービス提供実績記録票情報(明細情報)が存在する。

・居宅介護サービス提供実績記録票情報(明細情報)のサービス内容の設定内容を確認してください。

71 / 90

Page 73: 障害者総合支援請求情報エラーメッセージ一覧...2020/01/01  · 障害者総合支援請求情報エラーメッセージ一覧 令和2 年1月 北海道国民健康保険団体連合会

エラーコード

エラーメッセージ 原因 対処方法

PP98 支給量:他の行動援護サービスと実績記録票のサービス提供時間が重複しています

(1)居宅介護サービス提供実績記録票情報(明細情報)とサービス提供時間帯が重複している行動援護サービス提供実績記録票情報(明細情報)が存在する。

・チェック対象のサービス提供実績記録票情報(明細情報)、または行動援護サービス提供実績記録票情報(明細情報)の開始時間及び終了時間の設定内容を確認してください。

PQ12 支給量:同じ日付に他の生活介護サービスの提供実績が存在しています

(1)サービス提供年月が2018年4月以降、かつ通所系のサービス提供実績記録票情報(明細情報)と日付が重複している異なる通所系のサービス提供実績記録票情報(明細情報)が存在している。

・サービス提供実績記録票情報(明細情報)の日付の設定内容を確認してください。

PQ20 支給量:請求明細書の「決定利用者負担額」を合計した値が受給者台帳の「利用者負担上限月額」を超えています

(1)サービス提供年月が2018年4月以降であり、介護給付費等明細書情報(基本情報)の証記載市町村番号、受給者証番号及びサービス提供年月に該当する介護給付費等明細書情報(基本情報)が2件以上存在する、かつ介護給付費等明細書情報(基本情報)の請求額集計欄合計・決定利用者負担額の和が利用者負担上限月額を超過している。

・介護給付費等明細書情報(基本情報)の請求額集計欄合計・決定利用者負担額、または利用者負担上限月額の設定内容を確認してください。

PQ39 支給量:請求明細書の初回加算の「回数」の合計が実績記録票の「初回加算(回)」を超えています

(1)サービス提供年月が2018年10月以降の場合、サービスコードが初回加算である介護給付費等明細書情報(明細情報)の「回数」の合計が、サービス提供実績記録票情報(基本情報)の「提供実績の合計2・初回加算(回)」を超えている。

・サービス提供実績記録票情報(基本情報)の「提供実績の合計2・初回加算(回)」及び介護給付費等明細書情報(明細情報)の「回数」の合計の設定内容を確認してください。

PQ57 支給量:請求明細書の事業所内相談支援加算の「回数」の合計が実績記録票の「事業所内相談支援加算(回)」を超えています

(1)サービス提供年月が2018年10月以降の場合、サービスコードが事業所内相談支援加算である障害児給付費等請求書情報(明細情報)の「回数」の合計が、サービス提供実績記録票情報(基本情報)の「提供実績の合計2・事業所内相談支援加算(回)」を超えている。

・サービス提供実績記録票情報(基本情報)の「提供実績の合計2・事業所内相談支援加算(回)」及び障害児給付費等明細書情報(明細情報)の「回数」の合計の設定内容を確認してください。

PQ63 支給量:請求明細書の重度障害者支援加算(一定の条件)の「回数」の合計が実績記録票の「重度障害者支援加算(回)」を超えています

(1)サービス提供年月が2018年10月以降の場合、サービスコードが重度障害者支援加算(強度行動障害)である介護給付費等明細書情報(明細情報)の「回数」の合計が、サービス提供実績記録票情報(基本情報)の「提供実績の合計2・重度障害者支援加算(一定の条件を満たす場合)(回)」を超えている。(2)サービス提供年月が2018年10月以降の場合、サービスコードが重度障害者支援加算である介護給付費等明細書情報(明細情報)の「回数」の合計が、サービス提供実績記録票情報(基本情報)の「提供実績の合計2・重度障害者支援加算(一定の条件を満たす場合)(回)」を超えている。

・サービス提供実績記録票情報(基本情報)の「提供実績の合計2・重度障害者支援加算(一定の条件を満たす場合)(回)」及び介護給付費等明細書情報(明細情報)の「回数」の合計の設定内容を確認してください。

PQ79 支給量:経過措置該当サービスのため、実績記録票が届いていません

(1)介護給付費等明細書情報(集計情報)のサービス提供年月が2019年4月以降であり、かつ介護給付費等明細書情報(基本情報)地域区分コードが「21:一級地(旧障害児施設」である場合、サービス提供年月、市町村番号、事業所番号、受給者証番号及びサービス種類コードに該当する様式種別番号と等しいサービス提供実績記録票情報(基本情報)が存在しない。

・経過的生活介護及び経過的施設入所支援に対するサービス提供実績記録票が存在しないことにより発生していることが考えられます。経過的生活介護及び経過的施設入所支援については、サービス提供実績記録票はシステム化されていないため、紙様式で市町村へ提出することとなっていることから、二次審査にて支払可否が判断されます。

PQ80 支給量:実績記録票に該当する請求明細書が支給量審査でエラーとなっています

(1)サービス提供年月が2018年10月以降の場合、介護給付費等明細書情報(基本情報)の支給量審査結果にてエラーが発生しているが、支給量審査結果がエラー以外のサービス提供実績記録票情報(基本情報)が存在している。

・介護給付費等明細書情報(基本情報)及びサービス提供実績記録票情報(基本情報)の設定内容を確認してください。

PQ81 支給量:請求明細書のサービス種類に該当する実績記録票が受付、または資格審査でエラーとなっています

(1)介護給付費等明細書情報(集計情報)のサービス提供年月が2019年10月以降であり、データ区分が「2:過誤」である場合、サービス提供年月、市町村番号、事業所番号、受給者証番号及びサービス種類コードに該当する様式種別番号と等しいサービス提供実績記録票情報(基本情報)が存在しない。(2)障害児給付費等明細書情報(集計情報)のサービス提供年月が2019年10月以降であり、データ区分が「2:過誤」である場合、サービス提供年月、都道府県等番号、事業所番号、受給者証番号及びサービス種類コードに該当する様式種別番号と等しいサービス提供実績記録票情報(基本情報)が存在しない。

・介護給付費等明細書情報(集計情報)及びサービス提供実績記録票情報(基本情報)の設定内容を確認してください。

72 / 90

Page 74: 障害者総合支援請求情報エラーメッセージ一覧...2020/01/01  · 障害者総合支援請求情報エラーメッセージ一覧 令和2 年1月 北海道国民健康保険団体連合会

エラーコード

エラーメッセージ 原因 対処方法

PQ82 支給量:請求明細書のサービス種類に該当する共同生活援助サービス提供実績記録票(様式18-1)が一次審査でエラーとなっています

(1)介護給付費等明細書情報(集計情報)のサービス提供年月が2019年10月以降であり、データ区分が「2:過誤」、かつサービス種類コードが「33:共同生活援助」、かつ介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードに受託居宅介護サービス費以外の算定がある場合、サービス提供年月、市町村番号、事業所番号及び受給者証番号に該当する共同生活援助サービス提供実績記録票情報(様式18-1)(基本情報)が存在しない。

・介護給付費等明細書情報(明細情報、集計情報)及び共同生活援助サービス提供実績記録票情報(様式18-1)(基本情報)の設定内容を確認してください。

PQ83 支給量:請求明細書のサービス種類に該当する共同生活援助サービス提供実績記録票(様式18-2)が一次審査でエラーとなっています

(1)介護給付費等明細書情報(集計情報)のサービス提供年月が2019年10月以降であり、データ区分が「2:過誤」であり、サービス種類コードが「33:共同生活援助」であり、かつ介護給付費等明細書情報(明細情報)のサービスコードに受託居宅介護サービス費の算定がある場合、サービス提供年月、市町村番号、事業所番号及び受給者証番号に該当する共同生活援助サービス提供実績記録票情報(様式18-2)(基本情報)が存在しない。

・介護給付費等明細書情報(明細情報、集計情報)及び共同生活援助サービス提供実績記録票情報(様式18-2)(基本情報)の設定内容を確認してください。

PS01 受付:身体介護-1・2級ヘルパー等時間数が合計不一致 (1)サービス内容が「111000:居宅介護身体介護決定」であり、かつヘルパー資格が「11:初任者等」であり、かつ前月からの継続サービスが「1」以外である居宅介護サービス提供実績記録票情報(明細情報)の「算定時間数×派遣人数」の合計が、居宅介護サービス提供実績記録票情報(基本情報)の合計1・内訳100%と異なる。

・居宅介護サービス提供実績記録票情報(基本情報)の合計1・内訳100%、または居宅介護サービス提供実績記録票情報(明細情報)のサービス内容、ヘルパー資格、算定時間数、派遣人数及び前月からの継続サービスの設定内容を確認してください。

PS09 受付:家事援助-1・2級ヘルパー等時間数が合計不一致 (1)サービス内容が「112000:居宅介護家事援助決定」であり、かつヘルパー資格が「11:初任者等」であり、かつ前月からの継続サービスが「1」以外である居宅介護サービス提供実績記録票情報(明細情報)の「算定時間数×派遣人数」の合計が、居宅介護サービス提供実績記録票情報(基本情報)の合計3・内訳100%と異なる。

・居宅介護サービス提供実績記録票情報(基本情報)の合計3・内訳100%、または居宅介護サービス提供実績記録票情報(明細情報)のサービス内容、ヘルパー資格、算定時間数、派遣人数及び前月からの継続サービスの設定内容を確認してください。

PS19 受付:提供実績の合計の「実績送迎加算(回)」が「送迎加算往」と「送迎加算復」の合計と一致していません

(1)基本情報の提供実績の合計・実績送迎加算(回)が、明細情報の送迎加算往と送迎加算復の合計と異なる。

・サービス提供実績記録票情報(基本情報)の提供実績の合計・実績送迎加算(回)、またはサービス提供実績記録票情報(明細情報)の送迎加算往、及び送迎加算復の設定内容を確認してください。

PS29 受付:実績記録票の「開始時間」、または「終了時間」が設定されていません

(1)サービス提供実績記録票情報(明細情報)の開始時間が未設定である。(2)サービス提供実績記録票情報(明細情報)の開始時間が設定されている場合、終了時間が未設定である。(3)サービス提供実績記録票情報(明細情報)の終了時間が設定されている場合、開始時間が未設定である。(4)サービス提供実績記録票情報(明細情報)の訪問支援特別加算(サービス提供時間数)が0より大きい場合、開始時間、または終了時間が未設定である。(5)サービス提供実績記録票情報(明細情報)の家庭連携加算(サービス提供時間数)が0より大きい場合、開始時間、または終了時間が未設定である。

・サービス提供実績記録票情報(明細情報)の開始時間及び終了時間の設定内容を確認してください。

73 / 90

Page 75: 障害者総合支援請求情報エラーメッセージ一覧...2020/01/01  · 障害者総合支援請求情報エラーメッセージ一覧 令和2 年1月 北海道国民健康保険団体連合会

エラーコード

エラーメッセージ 原因 対処方法

PS30 受付:算定時間数の計算値が不正です (1)サービス提供年月が2018年3月以前の場合、居宅介護サービス提供実績記録票情報(明細情報)の同一提供通番、同一日付の開始時間の最も遅い情報に設定された明細情報が2件以上存在している。(2)サービス提供年月が2018年3月以前の場合、居宅介護サービス提供実績記録票情報(明細情報)の算定時間数が、開始時間と終了時間の差の総和(0.5時間未満は繰上げ)と異なる。(3)サービス提供年月が2018年3月以前の場合、居宅介護サービス提供実績記録票情報(明細情報)が日またがりとなり、一連のサービスとして作成されていない。(4)サービス提供年月が2018年3月以前の場合、行動援護サービス提供実績記録票情報(明細情報)の算定時間数が単位数表マスタ(請求)の上限時間を超えている。(5)サービス提供年月が2018年3月以前の場合、行動援護サービス提供実績記録票情報(明細情報)の算定時間数が単位数表マスタ(請求)の上限時間と等しい場合、開始時間と終了時間の差の総和(0.5時間未満は繰上げ)が、単位数表マスタ(請求)の上限時間より小さい。(6)サービス提供年月が2018年3月以前の場合、行動援護サービス提供実績記録票情報(明細情報)の算定時間数が単位数表マスタ(請求)の上限時間より小さい場合、算定時間数が、開始時間と終了時間の差の総和(0.5時間未満は繰上げ)と異なる。

・サービス提供実績記録票情報(明細情報)の提供通番、開始時間、終了時間及び算定時間数の設定内容を確認してください。

PS33 受付:実績記録票の「終了時間」の形式が不正です (1)サービス提供実績記録票情報(明細情報)の終了時間の形式が正しくない。

・サービス提供実績記録票情報(明細情報)の終了時間の設定内容を確認してください。

PS39 受付:補足給付関係情報の「補足給付適用の有無」が「有り」の場合、食費の単価の設定が必要です

(1)サービス提供実績記録票情報(基本情報)の補足給付関係情報・補足給付適用の有無が「2:有り」の場合、補足給付関係情報・食費の単価朝食(円/日)、昼食(円/日)、夕食(円/日)及び食費の単価一日(円/日)がすべて0、または未設定である。

・サービス提供実績記録票情報(基本情報)の補足給付関係情報・補足給付適用の有無、食費の単価朝食(円/日)、昼食(円/日)、夕食(円/日)及び一日(円/日)の設定内容を確認してください。

PS40 受付:補足給付関係情報の「補足給付適用の有無」が「有り」の場合、光熱水費の単価の設定が必要です

(1)サービス提供実績記録票情報(基本情報)の補足給付関係情報・補足給付適用の有無が「2:有り」の場合、補足給付関係情報・光熱水費の単価一日(円/日)及び光熱水費の単価一月(円/月)が共に0、または未設定である。(2)サービス提供実績記録票情報(明細情報)の実費算定・光熱水費が「1」であり、かつサービス提供実績記録票情報(基本情報)の補足給付関係情報・補足給付適用の有無が「2:有り」の場合、補足給付関係情報・光熱水費の単価一月(円/月)及び補足給付関係情報・光熱水費の単価一日(円/日)が共に0、または未設定である。

・サービス提供実績記録票情報(基本情報)の補足給付関係情報及びサービス提供実績記録票情報(明細情報)の実費算定・光熱水費の設定内容を確認してください。

PS47 受付:実費算定の合計の「各小計食事(円)」が食費を算定した日の金額を合計した値と一致していません

(1)補足給付関係情報・食費の単価一日(円/日)が未設定の場合、実費算定の合計・各小計食事(円)が明細の食費の合計((補足給付関係情報・食費の単価朝食(円/日)×実費算定の合計・朝食(回))+(補足給付関係情報・食費の単価昼食(円/日)×実費算定の合計・昼食(回))+(補足給付関係情報・食費の単価夕食(円/日)×実費算定の合計・夕食(回)))と異なる。(2)補足給付関係情報・食費の単価一日(円/日)が0より大きい場合、実費算定の合計・各小計食事(円)が明細の食費の合計(補足給付関係情報・食費の単価一日(円/日)×(明細情報の実費算定・朝食、昼食、夕食のいずれかが1である明細情報の件数))と異なる。

・サービス提供実績記録票情報(基本情報)の補足給付関係情報及び実費算定の合計の設定内容を確認してください。

74 / 90

Page 76: 障害者総合支援請求情報エラーメッセージ一覧...2020/01/01  · 障害者総合支援請求情報エラーメッセージ一覧 令和2 年1月 北海道国民健康保険団体連合会

エラーコード

エラーメッセージ 原因 対処方法

PS48 受付:実費算定の合計の「各小計光熱水費(円)」が光熱水費を算定した日の金額を合計した値と一致していません

(1)補足給付関係情報・光熱水費の単価一月(円/月)が未設定の場合、実費算定の合計・各小計光熱水費(円)が明細の光熱水費の合計(補足給付関係情報・光熱水費の単価一日(円/日)×実費算定の合計・光熱水費(回))と異なる。(2)補足給付関係情報・光熱水費の単価一月(円/月)及び実費算定の合計・光熱水費(回)が0より大きい場合、実費算定の合計・各小計光熱水費(円)が補足給付関係情報・光熱水費の単価一月(円/月)と異なる。(3)補足給付関係情報・光熱水費の単価一月(円/月)が0より大きい、かつ実費算定の合計・光熱水費(回)が未設定の場合、実費算定の合計・各小計光熱水費(円)が0より大きい。

・サービス提供実績記録票情報(基本情報)の補足給付関係情報及び実費算定の合計の設定内容を確認してください。

PS51 受付:実績記録票の入所時特別支援加算の「当月算定日数(日)」と「利用開始日(年月日)」及び「30日目(年月日)」の関係が不正です

(1)入所時特別支援加算・利用開始日(年月日)、または入所時特別支援加算・30日目(年月日)が未設定である。(2)入所時特別支援加算・利用開始日(年月日)の年月及び入所時特別支援加算・30日目(年月日)の年月がサービス提供年月と等しい場合、入所時特別支援加算・当月算定日数(日)が、『入所時特別支援加算・30日目(年月日)-入所時特別支援加算・利用開始日(年月日)+1日』の日数より大きい。(3)入所時特別支援加算・利用開始日(年月日)の年月がサービス提供年月と等しく、かつ入所時特別支援加算・30日目(年月日)の年月がサービス提供年月より後の場合、入所時特別支援加算・当月算定日数(日)が、『サービス提供年月の暦日数-入所時特別支援加算・利用開始日(年月日)+1日』の日数より大きい。(4)入所時特別支援加算・利用開始日(年月日)の年月がサービス提供年月より前であり、かつ入所時特別支援加算・30日目(年月日)の年月がサービス提供年月と等しい場合、入所時特別支援加算・当月算定日数(日)が、入所時特別支援加算・30日目(年月日)の日付より大きい。(5)入所時特別支援加算・利用開始日(年月日)の年月がサービス提供年月より前であり、かつ入所時特別支援加算・30日目(年月日)の年月がサービス提供年月より後の場合、入所時特別支援加算・当月算定日数(日)が、サービス提供年月の暦日数より大きい。(6)入所時特別支援加算・30日目(年月日)の年月が、サービス提供年月より前である。(7)入所時特別支援加算・利用開始日(年月日)の年月が、サービス提供年月より後である。

・サービス提供実績記録票情報(基本情報)の入所時特別支援加算・利用開始日(年月日)、30日目(年月日)及び当月算定日数(日)の設定内容を確認してください。

PS61 受付:実績記録票の合計1の「合計算定時間数計」が明細の算定時間数に派遣人数を乗じた時間数を合計した値と一致していません

(1)サービス提供実績記録票情報(明細情報)の「算定時間数×派遣人数」の合計が、サービス提供実績記録票情報(基本情報)の合計1・合計算定時間数計と異なる。

・サービス提供実績記録票情報(基本情報)の合計1・合計算定時間数計、またはサービス提供実績記録票情報(明細情報)の算定時間数及び派遣人数の設定内容を確認してください。

PS63 受付:実績記録票の提供実績の合計の「施設外支援当月(日)」が「施設外支援累計(日/180日)」を超えています

(1)提供実績の合計・施設外支援累計(日/180日)の値が、提供実績の合計・施設外支援当月(日)の値より小さい。

・サービス提供実績記録票情報(基本情報)の提供実績の合計・施設外支援当月(日)及び提供実績の合計・施設外支援累計(日/180日)の設定内容を確認してください。

75 / 90

Page 77: 障害者総合支援請求情報エラーメッセージ一覧...2020/01/01  · 障害者総合支援請求情報エラーメッセージ一覧 令和2 年1月 北海道国民健康保険団体連合会

エラーコード

エラーメッセージ 原因 対処方法

PS83 受付:実績記録票の重度包括の「1日計」が同一日の重度包括の「単位数」を合計した値と一致していません

(1)同日内にサービス内容が「24:短期入所」、「31:共同生活介護」、または「33:共同生活援助」である情報が存在しない場合、開始時間が最も遅い情報の重度包括・1日計が、すべての情報の重度包括・単位数の合計と異なる。(2)サービス提供年月が2014年3月以前で、同日内にサービス内容が「24:短期入所」、または「31:共同生活介護」である情報が存在する場合、サービス内容が「24:短期入所」、または「31:共同生活介護」である情報の重度包括・1日計が、すべての情報の重度包括・単位数の合計と異なる。(3)サービス提供年月が2014年4月以降で、同日内にサービス内容が「24:短期入所」、または「33:共同生活援助」である情報が存在する場合、サービス内容が「24:短期入所」、または「33:共同生活援助」である情報の重度包括・1日計が、すべての情報の重度包括・単位数の合計と異なる。

・重度障害者等包括支援サービス提供実績記録票情報(明細情報)の重度包括・単位数及び重度包括・1日計の設定内容を確認してください。

PS86 受付:実績記録票の「サービス提供の状況」が「入院」及び「外泊」の場合、実費算定の「夕食」は設定できません

(1)実費算定・夕食が「1」であり、かつ入院・外泊時加算が未設定であり、かつ日付がサービス提供年月の初日及び末日以外であり、かつサービス提供の状況が「2:入院」、「3:外泊」、「4:入院→外泊」、「5:外泊→入院」のいずれかの場合、前日及び翌日のサービス提供の状況が「2:入院」、「3:外泊」、「4:入院→外泊」、「5:外泊→入院」、「6:入院→共同生活住居に戻る→外泊」、「7:外泊→共同生活住居に戻る→入院」のいずれかである。

・サービス提供実績記録票情報(明細情報)の日付、実費算定・夕食、入院・外泊時加算及びサービス提供の状況の設定内容を確認してください。

PS87 受付:実績記録票の「サービス提供の状況」が「入院」及び「外泊」の場合、実費算定の「光熱水費」は設定できません

(1)実費算定・光熱水費が「1」であり、かつ入院・外泊時加算が未設定であり、かつ日付がサービス提供年月の初日及び末日以外であり、かつサービス提供の状況が「2:入院」、「3:外泊」、「4:入院→外泊」、「5:外泊→入院」のいずれかの場合、前日及び翌日のサービス提供の状況が「2:入院」、「3:外泊」、「4:入院→外泊」、「5:外泊→入院」、「6:入院→共同生活住居に戻る→外泊」、「7:外泊→共同生活住居に戻る→入院」のいずれかである。

・サービス提供実績記録票情報(明細情報)の日付、実費算定・光熱水費、入院・外泊時加算及びサービス提供の状況の設定内容を確認してください。

PS88 受付:実績記録票の提供実績の合計の「帰宅時支援加算(回)(算定回数)」が算定可能回数を超えています

(1)提供実績の合計・帰宅時支援加算(回)(算定回数)が、単位数表マスタ(請求)の算定回数制限より大きい。

・サービス提供実績記録票情報(基本情報)の提供実績の合計・帰宅時支援加算(回)(算定回数)の設定内容を確認してください。

PS93 受付:事業所台帳の「食事提供体制加算の有無」が「無し」のため、食事提供加算は算定できません

(1)提供実績の合計・食事提供加算(回)が設定されている場合、事業所番号及びサービス種類コード(サービス提供実績記録票の様式種別番号に対応するサービス種類コード)が等しい事業所台帳(サービス)の食事提供体制加算の有無が「1:無し」である。

・サービス提供実績記録票情報(基本情報)の提供実績の合計・食事提供加算(回)の設定内容を確認してください。・事業所台帳(サービス)の食事提供体制加算の有無の登録内容を確認してください。

76 / 90

Page 78: 障害者総合支援請求情報エラーメッセージ一覧...2020/01/01  · 障害者総合支援請求情報エラーメッセージ一覧 令和2 年1月 北海道国民健康保険団体連合会

エラーコード

エラーメッセージ 原因 対処方法

PS94 受付:実績記録票の初期加算の「当月算定日数(日)」と「利用開始日(年月日)」及び「30日目(年月日)」の関係が不正です

(1)初期加算・利用開始日(年月日)、または初期加算・30日目(年月日)が未設定である。(2)初期加算・利用開始日(年月日)の年月及び初期加算・30日目(年月日)の年月がサービス提供年月と等しい場合、初期加算・当月算定日数(日)が、『初期加算・30日目(年月日)-初期加算・利用開始日(年月日)+1日』の日数より大きい。(3)初期加算・利用開始日(年月日)の年月がサービス提供年月と等しく、かつ初期加算・30日目(年月日)の年月がサービス提供年月より後の場合、初期加算・当月算定日数(日)が、『サービス提供年月の暦日数-初期加算・利用開始日(年月日)+1日』の日数より大きい。(4)初期加算・利用開始日(年月日)の年月がサービス提供年月より前であり、かつ初期加算・30日目(年月日)の年月がサービス提供年月と等しい場合、初期加算・当月算定日数(日)が、初期加算・30日目(年月日)の日付より大きい。(5)初期加算・利用開始日(年月日)の年月がサービス提供年月より前であり、かつ初期加算・30日目(年月日)の年月がサービス提供年月より後の場合、初期加算・当月算定日数(日)が、サービス提供年月の暦日数より大きい。(6)初期加算・30日目(年月日)の年月が、サービス提供年月より前である。(7)初期加算・利用開始日(年月日)の年月が、サービス提供年月より後である。

・サービス提供実績記録票情報(基本情報)のサービス提供年月、初期加算・利用開始日(年月日)、初期加算・30日目(年月日)及び初期加算・当月算定日数(日)の設定内容を確認してください。

PT31 受付:実績記録票の重度包括の「適用単価」が既定の単価と一致していません

(1)重度障害者等包括支援サービス提供実績記録票情報(明細情報)のサービス提供年月が2014年4月以降から2018年3月以前であり、単位数表マスタ(決定)の重度包括支援算定単位数単位が「02:日単位」、かつサービス内容の上2桁が「33:共同生活援助」の場合、重度包括・適用単価が単位数表マスタ(決定)の重度包括支援算定単位数と異なる。(2)重度障害者等包括支援サービス提供実績記録票情報(明細情報)のサービス提供年月が2018年3月以前であり、単位数表マスタ(決定)の重度包括支援算定単位数単位が「01:時間単位」、かつ同日の当該サービス内容までの算定時間数の合計が12時間以下の場合、重度包括・適用単価が単位数表マスタ(決定)の重度包括支援算定単位数と異なる。(3)重度障害者等包括支援サービス提供実績記録票情報(明細情報)のサービス提供年月が2018年4月以降であり、単位数表マスタ(決定)の重度包括支援算定単位数単位が「01:時間単位」、かつ同日の当該サービス内容までの算定時間数の合計が12時間を越える場合、重度包括・適用単価が単位数表マスタ(決定)の重度包括支援算定単位数(12時間越え)と異なる。

・重度障害者等包括支援サービス提供実績記録票情報(明細情報)の重度包括・適用単価の設定内容を確認してください。

77 / 90

Page 79: 障害者総合支援請求情報エラーメッセージ一覧...2020/01/01  · 障害者総合支援請求情報エラーメッセージ一覧 令和2 年1月 北海道国民健康保険団体連合会

エラーコード

エラーメッセージ 原因 対処方法

PT32 受付:実績記録票の重度包括の「基本単位数」が「適用単価」から算出した単位数と一致していません

(1)重度障害者等包括支援サービス提供実績記録票情報(明細情報)のサービス提供年月が2018年3月以前であり、単位数表マスタ(決定)の重度包括支援算定単位数単位が「02:日単位」の場合、重度包括・基本単位数が重度包括・適用単価と異なる。(2)重度障害者等包括支援サービス提供実績記録票情報(明細情報)のサービス提供年月が2018年3月以前であり、単位数表マスタ(決定)の重度包括支援算定単位数単位が「01:時間単位」の場合、重度包括・基本単位数が(算定時間数÷4×重度包括・適用単価)と異なる。(3)重度障害者等包括支援サービス提供実績記録票情報(明細情報)のサービス提供年月が2018年4月以降であり、単位数表マスタ(決定)の重度包括支援算定単位数単位が「01:時間単位」、かつ重度包括・適用単価が単位数表マスタ(決定)の重度包括支援算定単位数と等しい場合、重度包括・基本単位数が(算定時間数×重度包括・適用単価)と異なる。

・重度障害者等包括支援サービス提供実績記録票情報(明細情報)の重度包括・適用単価の設定内容を確認してください。

PT33 受付:実績記録票の「サービス提供の状況」が「入院」及び「外泊」以外の場合、入院・外泊時加算は算定できません

(1)入院・外泊時加算が「1」の場合、サービス提供の状況が「2:入院」、「3、外泊」、「4:入院→外泊」、「5:外泊→入院」以外である。(2)入院・外泊時加算が「1」であり、かつ日付がサービス提供年月の初日以外の場合、前日のサービス提供の状況が「2:入院」、「3:外泊」、「4:入院→外泊」、「5:外泊→入院」、「6:入院→共同生活住居に戻る→外泊」、「7:外泊→共同生活住居に戻る→入院」以外である。(3)入院・外泊時加算が「1」であり、かつ日付がサービス提供年月の末日以外の場合、翌日のサービス提供の状況が「2:入院」、「3:外泊」、「4:入院→外泊」、「5:外泊→入院」、「6:入院→共同生活住居に戻る→外泊」、「7:外泊→共同生活住居に戻る→入院」以外である。

・サービス提供実績記録票情報(明細情報)の日付、入院・外泊時加算及びサービス提供の状況の設定内容を確認してください。

PT38 受付:実績記録票の「サービス提供の状況」が「入院」以外の場合、「入院時支援特別加算(サービス提供回数)」は設定できません

(1)入院時支援特別加算(サービス提供回数)が「1」の場合、サービス提供の状況が「2:入院」以外である。

・サービス提供実績記録票情報(明細情報)のサービス提供の状況及び入院時支援特別加算(サービス提供回数)の設定内容を確認してください。

PT40 受付:実績記録票の補足給付関係情報の「食費の単価一日(円/日)」、または補足給付関係情報の「食費の単価朝食(円/日)」が未設定です

(1)実費算定・朝食が「1」であり、かつサービス提供実績記録票情報(基本情報)の補足給付関係情報・補足給付適用の有無が「2:有り」の場合、補足給付関係情報・食費の単価一日(円/日)及び補足給付関係情報・食費の単価朝食(円/日)が共に0、または未設定である。

・サービス提供実績記録票情報(基本情報)の補足給付関係情報及びサービス提供実績記録票情報(明細情報)の実費算定・朝食の設定内容を確認してください。

PT41 受付:補足給付関係情報の「食費の単価一日(円/日)」、または「食費の単価昼食(円/日)」が未設定です

(1)実費算定・昼食が「1」であり、かつサービス提供実績記録票情報(基本情報)の補足給付関係情報・補足給付適用の有無が「2:有り」の場合、補足給付関係情報・食費の単価一日(円/日)及び補足給付関係情報・食費の単価昼食(円/日)が共に0、または未設定である。

・サービス提供実績記録票情報(基本情報)の補足給付関係情報及びサービス提供実績記録票情報(明細情報)の実費算定・昼食の設定内容を確認してください。

PT42 受付:補足給付関係情報の「食費の単価一日(円/日)」、または「食費の単価夕食(円/日)」が未設定です

(1)実費算定・夕食が「1」であり、かつサービス提供実績記録票情報(基本情報)の補足給付関係情報・補足給付適用の有無が「2:有り」の場合、補足給付関係情報・食費の単価一日(円/日)及び補足給付関係情報・食費の単価夕食(円/日)が共に0、または未設定である。

・サービス提供実績記録票情報(基本情報)の補足給付関係情報及びサービス提供実績記録票情報(明細情報)の実費算定・夕食の設定内容を確認してください。

PT44 受付:施設外支援が算定されている日に食事提供加算、訪問支援特別加算、または欠席時対応加算が算定されています

(1)施設外支援が「1」の場合、食事提供加算、または訪問支援特別加算(算定時間数)が設定されている。(2)施設外支援が「1」の場合、サービス提供の状況が「8:欠席(欠席時対応加算)」である。

・サービス提供実績記録票情報(明細情報)の施設外支援、食事提供加算、訪問支援特別加算(算定時間数)及びサービス提供の状況の設定内容を確認してください。

78 / 90

Page 80: 障害者総合支援請求情報エラーメッセージ一覧...2020/01/01  · 障害者総合支援請求情報エラーメッセージ一覧 令和2 年1月 北海道国民健康保険団体連合会

エラーコード

エラーメッセージ 原因 対処方法

PT46 受付:実績記録票の「サービス提供の状況」が「入院」及び「外泊」の場合、食事提供加算は算定できません

(1)食事提供加算が「1」であり、かつ日付がサービス提供年月の初日及び末日以外の場合、当日のサービス提供の状況が「1:宿泊型自立訓練」、「6:入院→共同生活住居に戻る→外泊」、「7:入院→共同生活住居に戻る→外泊」、未設定以外であり、かつ前日及び翌日のサービス提供の状況が「1:宿泊型自立訓練」、未設定以外である。

・サービス提供実績記録票情報(明細情報)の日付、食事提供加算及びサービス提供の状況の設定内容を確認してください。

PT47 受付:実績記録票の訪問支援特別加算について、提供時間数と算定時間数の関係が不正、または欠席時対応加算と同一日に算定されています

(1)訪問支援特別加算(算定時間数)が設定されている場合、訪問支援特別加算(サービス提供時間数)が未設定である。(2)開始時間から終了時間までの間隔が1時間未満の場合、訪問支援特別加算(算定時間数)が「1」以外である。(3)開始時間から終了時間までの間隔が1時間以上の場合、訪問支援特別加算(算定時間数)が「2」以外である。(4)訪問支援特別加算(算定時間数)が設定されている場合、施設外支援、または食事提供加算が「1」である。(5)訪問支援特別加算(算定時間数)が設定されている場合、サービス提供の状況が「8:欠席(欠席時対応加算)」である。

・サービス提供実績記録票情報(明細情報)の施設外支援、食事提供加算、訪問支援特別加算(サービス提供時間数)、訪問支援特別加算(算定時間数)及びサービス提供の状況の設定内容を確認してください。

PT53 受付:実績記録票の「サービス提供の状況」が「入院」及び「外泊」の場合、実費算定の「朝食」は算定できません

(1)実費算定・朝食が「1」であり、かつ入院・外泊時加算が未設定であり、かつ日付がサービス提供年月の初日及び末日以外であり、かつサービス提供の状況が「2:入院」、「3:外泊」、「4:入院→外泊」、「5:外泊→入院」のいずれかの場合、前日及び翌日のサービス提供の状況が「2:入院」、「3:外泊」、「4:入院→外泊」、「5:外泊→入院」、「6:入院→共同生活住居に戻る→外泊」、「7:外泊→共同生活住居に戻る→入院」のいずれかである。

・サービス提供実績記録票情報(明細情報)の日付、実費算定・朝食、入院・外泊時加算及びサービス提供の状況の設定内容を確認してください。

PT54 受付:実績記録票の「サービス提供の状況」が「入院」及び「外泊」の場合、実費算定の「昼食」は算定できません

(1)実費算定・昼食が「1」であり、かつ入院・外泊時加算が未設定であり、かつ日付がサービス提供年月の初日及び末日以外であり、かつサービス提供の状況が「2:入院」、「3:外泊」、「4:入院→外泊」、「5:外泊→入院」のいずれかの場合、前日及び翌日のサービス提供の状況が「2:入院」、「3:外泊」、「4:入院→外泊」、「5:外泊→入院」、「6:入院→共同生活住居に戻る→外泊」、「7:外泊→共同生活住居に戻る→入院」のいずれかである。

・サービス提供実績記録票情報(明細情報)の日付、実費算定・昼食、入院・外泊時加算及びサービス提供の状況の設定内容を確認してください。

PT56 受付:実績記録票の「送迎加算往」が設定されている場合、「開始時間」の設定が必要です

(1)送迎加算往が設定されている場合、開始時間が未設定である。(2)送迎加算往が設定されている、かつ施設外支援が未設定の場合、開始時間が未設定である。

・サービス提供実績記録票情報(明細情報)の送迎加算往、施設外支援及び開始時間の設定内容を確認してください。

PT57 受付:実績記録票の「送迎加算往」が設定されている場合、「終了時間」の設定が必要です

(1)送迎加算往が設定されている場合、終了時間が未設定である。(2)送迎加算往が設定されている、かつ施設外支援が未設定の場合、終了時間が未設定である。

・サービス提供実績記録票情報(明細情報)の送迎加算往、施設外支援及び終了時間の設定内容を確認してください。

PT58 受付:実績記録票の「送迎加算復」が設定されている場合、「開始時間」の設定が必要です

(1)送迎加算復が設定されている場合、開始時間が未設定である。(2)送迎加算復が設定されている、かつ施設外支援が未設定の場合、開始時間が未設定である。

・サービス提供実績記録票情報(明細情報)の送迎加算復、施設外支援及び開始時間の設定内容を確認してください。

PT59 受付:実績記録票の「送迎加算復」が設定されている場合、「終了時間」の設定が必要です

(1)送迎加算復が設定されている場合、終了時間が未設定である。(2)送迎加算復が設定されている、かつ施設外支援が未設定の場合、終了時間が未設定である。

・サービス提供実績記録票情報(明細情報)の送迎加算復、施設外支援及び終了時間の設定内容を確認してください。

79 / 90

Page 81: 障害者総合支援請求情報エラーメッセージ一覧...2020/01/01  · 障害者総合支援請求情報エラーメッセージ一覧 令和2 年1月 北海道国民健康保険団体連合会

エラーコード

エラーメッセージ 原因 対処方法

PT61 受付:実績記録票の家庭連携加算について、算定時間数と提供時間数の関係が不正、または欠席時対応加算と同一日に算定されています

(1)家庭連携加算(算定時間数)が設定されている場合、家庭連携加算(サービス提供時間数)が未設定である。(2)開始時間から終了時間までの時間が1時間未満の場合、家庭連携加算(算定時間数)が「1」以外である。(3)開始時間から終了時間までの時間が1時間以上の場合、家庭連携加算(算定時間数)が「2」以外である。(4)サービス提供年月が2015年4月以降の場合、かつ家庭連携加算(サービス提供時間数)が1時間未満の場合、家庭連携加算(算定時間数)が「1」以外である。(5)家庭連携加算(算定時間数)が設定されている場合、サービス提供の状況が「8:欠席(欠席時対応加算)」である。

・サービス提供実績記録票情報(明細情報)の開始時間、終了時間、家庭連携加算(サービス提供時間数)、家庭連携加算(算定時間数)及びサービス提供の状況の設定内容を確認してください。

PT79 受付:食事提供加算が算定されている日に訪問支援特別加算、欠席時対応加算、施設外支援、または移行準備支援体制加算が算定されています

(1)食事提供加算が「1」の場合、施設外支援、または訪問支援特別加算(算定時間数)が設定されている。(2)食事提供加算が「1」の場合、訪問支援特別加算(算定時間数)が設定されている。(3)食事提供加算が「1」であり、かつサービス提供年月が2015年4月以降の場合、家庭連携加算(算定時間数)に値が設定されており、かつ開始時間が未設定である。(4)食事提供加算が「1」の場合、サービス提供の状況が「8:欠席(欠席時対応加算)」である。

・サービス提供実績記録票情報(明細情報)の施設外支援、食事提供加算、訪問支援特別加算(算定時間数)、家庭連携加算(算定時間数)、サービス提供の状況の設定内容を確認してください。

PT80 受付:「サービス提供の状況」が「欠席(欠席時対応加算)」の件数が算定可能回数を超えています

(1)サービス提供の状況が「8:欠席(欠席時対応加算)」のレコード数が単位数表マスタ(請求)の算定回数制限より大きい。

・サービス提供実績記録票情報(明細情報)のサービス提供の状況の設定内容を確認してください。

PT89 受付:同行援護(伴う)-1・2級ヘルパー等時間数が合計不一致 (1)同行援護サービス提供実績記録票情報(基本情報)のサービス提供年月が2018年3月以前の場合、合計2・内訳100%の値が、同行援護サービス提供実績記録票情報(明細情報)の前月からの継続サービスが「1」以外で、かつサービス内容が「151000:同行援護(身体介護伴う)決定」で、かつヘルパー資格が「11:初任者等」である情報の算定時間数と派遣人数を掛けた合計と異なる。

・同行援護サービス提供実績記録票情報(基本情報)の合計2・内訳100%、同行援護サービス提供実績記録票情報(明細情報)の算定時間数及び派遣人数の設定内容を確認してください。

PT90 受付:同行援護(伴う)-3級ヘルパー等時間数が合計不一致 (1)同行援護サービス提供実績記録票情報(基本情報)の合計2・内訳70%の値が、同行援護サービス提供実績記録票情報(明細情報)の前月からの継続サービスが「1」以外で、かつサービス内容が「151000:同行援護(身体介護伴う)決定」で、かつヘルパー資格が「12:基礎等」である情報の算定時間数と派遣人数を掛けた値の合計と異なる。

・同行援護サービス提供実績記録票情報(基本情報)の合計2・内訳70%、同行援護サービス提供実績記録票情報(明細情報)の算定時間数及び派遣人数の設定内容を確認してください。

PT91 受付:合計欄の「身体介護を伴う」の「合計算定時間数計」が「内訳100%」及び「内訳70%」を合計した値と一致していません

(1)サービス提供年月が2018年3月以前で、同行援護サービス提供実績記録票情報(基本情報)の合計2・合計算定時間数計の値が、合計2・内訳100%と合計2・内訳70%を合計した値と異なる。

・同行援護サービス提供実績記録票情報(基本情報)の合計2・合計算定時間数計、合計2・内訳100%及び合計2・内訳70%の設定内容を確認してください。

PT92 受付:同行援護(伴ず)-1・2級ヘルパー等時間数が合計不一致 (1)同行援護サービス提供実績記録票情報(基本情報)のサービス提供年月が2018年3月以前の場合、合計4・内訳100%の値が、同行援護サービス提供実績記録票情報(明細情報)の前月からの継続サービスが「1」以外で、かつサービス内容が「152000:同行援護(身体介護伴わない)決定」で、かつヘルパー資格が「11:初任者等」である情報の算定時間数と派遣人数を掛けた値の合計と異なる。

・同行援護サービス提供実績記録票情報(基本情報)の合計4・内訳100%、同行援護サービス提供実績記録票情報(明細情報)の算定時間数及び派遣人数の設定内容を確認してください。

80 / 90

Page 82: 障害者総合支援請求情報エラーメッセージ一覧...2020/01/01  · 障害者総合支援請求情報エラーメッセージ一覧 令和2 年1月 北海道国民健康保険団体連合会

エラーコード

エラーメッセージ 原因 対処方法

PT93 受付:同行援護(伴ず)-3級ヘルパー等時間数が合計不一致 (1)同行援護サービス提供実績記録票情報(基本情報)のサービス提供年月が2018年3月以前の場合、合計4・内訳90%の値が、同行援護サービス提供実績記録票情報(明細情報)の前月からの継続サービスが「1」以外で、かつサービス内容が「152000:同行援護(身体介護伴わない)決定」で、かつヘルパー資格が「12:基礎等」である情報の算定時間数と派遣人数を掛けた値の合計と異なる。

・同行援護サービス提供実績記録票情報(基本情報)の合計4・内訳90%、同行援護サービス提供実績記録票情報(明細情報)の算定時間数及び派遣人数の設定内容を確認してください。

PT94 受付:合計欄の「身体介護を伴わない」の「合計算定時間数計」が「内訳100%」及び「内訳90%」を合計した値と一致していません

(1)同行援護サービス提供実績記録票情報(基本情報)の合計4・合計算定時間数計の値が、合計4・内訳100%と合計4・内訳90%を合計した値と異なる。

・同行援護サービス提供実績記録票情報(基本情報)の合計4・合計算定時間数計、合計4・内訳100%及び合計4・内訳90%の設定内容を確認してください。

PT99 受付:「提供形態」が設定されている場合、「開始時間」の設定が必要で

(1)放課後等デイサービス提供実績記録票情報(明細情報)の提供形態が設定されている場合、開始時間が未設定である。

・放課後等デイサービス提供実績記録票情報(明細情報)の提供形態及び開始時間の設定内容を確認してください。

PU01 受付:「提供形態」が設定されている場合、「終了時間」の設定が必要で

(1)放課後等デイサービス提供実績記録票情報(明細情報)の提供形態が設定されている場合、終了時間が未設定である。

・放課後等デイサービス提供実績記録票情報(明細情報)の提供形態及び終了時間の設定内容を確認してください。

PU02 受付:提供形態設定時に家庭連携加算が設定されています (1)サービス提供年月が2015年3月以前であり、放課後等デイサービス提供実績記録票情報(明細情報)の提供形態が設定されている場合、家庭連携加算(算定時間数)が設定されている。

・放課後等デイサービス提供実績記録票情報(明細情報)の提供形態及び家庭連携加算(算定時間数)の設定内容を確認してください。

PU03 受付:「提供形態」が設定されている場合、「訪問支援特別加算(算定時間数)」は設定できません

(1)放課後等デイサービス提供実績記録票情報(明細情報)の提供形態が設定されている場合、訪問支援特別加算(算定時間数)が設定されている。

・放課後等デイサービス提供実績記録票情報(明細情報)の提供形態及び訪問支援特別加算(算定時間数)の設定内容を確認してください。

PU04 受付:体験利用加算が算定可能回数を超えています (1)サービス提供年月が2018年3月以前の場合、サービス提供の状況が「1:体験利用」のレコード数が単位数表マスタ(請求)の算定回数制限より大きい。

・地域移行支援提供実績記録票情報(明細情報)のサービス提供の状況の設定内容を確認してください。

PU05 受付:体験宿泊加算が算定可能回数を超えています (1)サービス提供の状況が「2:体験宿泊Ⅰ」及び「3:体験宿泊Ⅱ」のレコード数の合計が単位数表マスタ(請求)の算定回数制限より大きい。

・地域移行支援提供実績記録票情報(明細情報)のサービス提供の状況の設定内容を確認してください。

PU07 受付:実績記録票の「提供形態」が設定されている場合、「サービス提供の状況」に「欠席(欠席時対応加算)」は設定できません

(1)放課後等デイサービス提供実績記録票情報(明細情報)の提供形態が設定されている場合、サービス提供の状況に「8:欠席(欠席時対応加算)」が設定されている。

・放課後等デイサービス提供実績記録票情報(明細情報)の提供形態及びサービス提供の状況の設定内容を確認してください。

PU08 受付:実績記録票の「送迎加算往」が設定されている場合、「提供形態」に「通所型」以外は設定できません

(1)サービス提供年月が2012年4月以降であり、かつ送迎加算往が設定されている場合、提供形態が「1:通所型」以外である。

・サービス提供実績記録票情報(明細情報)のサービス提供年月、送迎加算往及び提供形態の設定内容を確認してください。

PU09 受付:実績記録票の「送迎加算復」が設定されている場合、「提供形態」に「通所型」以外は設定できません

(1)サービス提供年月が2012年4月以降であり、かつ送迎加算復が設定されている場合、提供形態が「1:通所型」以外である。

・サービス提供実績記録票情報(明細情報)のサービス提供年月、送迎加算復及び提供形態の設定内容を確認してください。

PU10 受付:実績記録票の提供実績の合計の「施設外支援当月(日)」が「施設外支援」の明細合計と一致していません

(1)就労移行支援提供実績記録票情報(基本情報)の提供実績の合計・施設外支援当月(日)の値が、就労移行支援提供実績記録票情報(明細情報)の施設外支援が「1」であるレコード数の合計と異なる。

・就労移行支援提供実績記録票情報(基本情報)の提供実績の合計・施設外支援当月(日)、就労移行支援提供実績記録票情報(明細情報)の施設外支援の設定内容を確認してください。

PU11 受付:提供実績の合計の「施設外支援当月(日)」が「施設外支援累計(日/180日)」を超えています

(1)就労移行支援提供実績記録票情報(基本情報)の提供実績の合計・施設外支援累計(日/180日)の値が、提供実績の合計・施設外支援当月(日)の値より小さい。

・就労移行支援提供実績記録票情報(基本情報)の提供実績の合計・施設外支援当月(日)及び提供実績の合計・施設外支援累計(日/180日)の設定内容を確認してください。

PU12 受付:提供実績の合計の「施設外支援累計(日/180日)」が180日を超えています

(1)就労移行支援提供実績記録票情報(基本情報)の提供実績の合計・施設外支援累計(日/180日)の値が、180日を超えている。

・就労移行支援提供実績記録票情報(基本情報)の提供実績の合計・施設外支援累計(日/180日)の設定内容を確認してください。

81 / 90

Page 83: 障害者総合支援請求情報エラーメッセージ一覧...2020/01/01  · 障害者総合支援請求情報エラーメッセージ一覧 令和2 年1月 北海道国民健康保険団体連合会

エラーコード

エラーメッセージ 原因 対処方法

PU13 受付:移行準備支援体制加算が算定されている日に食事提供加算、訪問支援特別加算、または欠席時対応加算が算定されています

(1)就労移行支援提供実績記録票情報(明細情報)のサービス提供年月が2012年4月以降であり、かつ施設外支援が「1:移行準備支援体制加算(Ⅰ)」、または「2:移行準備支援体制加算(Ⅱ)」の場合、訪問支援特別加算(算定時間数)が設定されている。(2)就労移行支援提供実績記録票情報(明細情報)のサービス提供年月が2012年4月以降であり、かつ施設外支援が「1:移行準備支援体制加算(Ⅰ)」、または「2:移行準備支援体制加算(Ⅱ)」の場合、食事提供加算が設定されている。(3)就労移行支援提供実績記録票情報(明細情報)のサービス提供年月が2012年4月以降であり、かつ施設外支援が「1:移行準備支援体制加算(Ⅰ)」、または「2:移行準備支援体制加算(Ⅱ)」の場合、サービス提供の状況が「8:欠席(欠席時対応加算)」である。

・就労移行支援提供実績記録票情報(明細情報)のサービス提供の状況、訪問支援特別加算(算定時間数)、施設外支援及び食事提供加算の設定内容を確認してください。

PU14 受付:実績記録票の「サービス内容」と「重度包括・加算」の関係が不正です

(1)重度障害者等包括支援サービス提供実績記録票情報(明細情報)のサービス提供年月が2012年4月以降から2014年3月以前であり、かつサービス内容の上2桁が「24:短期入所」、または「31:共同生活介護」の場合、重度包括・加算が設定されている。(2)重度障害者等包括支援サービス提供実績記録票情報(明細情報)のサービス提供年月が2014年4月以降であり、かつサービス内容の上2桁が「12:重度訪問支援」、「13:行動援護」、「24:短期入所」、または「33:共同生活援助」以外であり、かつ重度包括・加算が設定されている場合、重度包括・加算が「1:早朝」、「3:夜間」、または「4:深夜」以外である。

・重度障害者等包括支援サービス提供実績記録票情報(明細情報)のサービス内容及び重度包括・加算の設定内容を確認してください。

PU15 受付:喀痰吸引等支援体制加算が同一日に複数回算定されています (1)重度障害者等包括支援サービス提供実績記録票情報(明細情報)のサービス提供年月が2012年4月以降の場合、日付が同一日付のレコードについて、重度包括・加算が「5:早朝・喀痰吸引等」、「6:喀痰吸引等」、「7:夜間・喀痰吸引等」、または「8:深夜・喀痰吸引等」であるレコードが2件以上存在する。

・重度障害者等包括支援サービス提供実績記録票情報(明細情報)の日付及び重度包括・加算の設定内容を確認してください。

PU16 受付:事業所台帳の「移行準備支援体制加算(Ⅰ)の有無」が「無し」のため、移行準備支援体制加算(Ⅰ)は算定できません

(1)サービス提供年月が2013年4月以降で、就労移行支援提供実績記録票情報(明細情報)の施設外支援が「1:移行準備支援体制加算(Ⅰ)」の場合、事業所番号及びサービス種類コード(サービス提供実績記録票の様式種別番号に対応するサービス種類コード)が等しい事業所台帳(サービス)の移行準備支援体制加算(Ⅰ)の有無が「1:無し」である。

・就労移行支援提供実績記録票情報(明細情報)の施設外支援の設定内容を確認してください。・事業所台帳(サービス)の移行準備支援体制加算(Ⅰ)の有無の登録内容を確認してください。

PU18 受付:夜間支援体制加算(Ⅱ)対象外の事業所です (1)サービス提供年月が2013年4月以降で、共同生活介護サービス提供実績記録票情報(明細情報)の夜間支援体制加算が「2:夜間支援体制加算(Ⅱ)」の場合、事業所番号及びサービス種類コード(サービス提供実績記録票の様式種別番号に対応するサービス種類コード)が等しい事業所台帳(サービス)の共同生活介護夜間支援体制加算(Ⅱ)の有無が「1:無し」である。

・共同生活介護サービス提供実績記録票情報(明細情報)の夜間支援体制加算の設定内容を確認してください。・事業所台帳(サービス)の共同生活介護夜間支援体制加算(Ⅱ)の有無の登録内容を確認してください。

82 / 90

Page 84: 障害者総合支援請求情報エラーメッセージ一覧...2020/01/01  · 障害者総合支援請求情報エラーメッセージ一覧 令和2 年1月 北海道国民健康保険団体連合会

エラーコード

エラーメッセージ 原因 対処方法

PU19 受付:夜間防災・緊急時支援体制加算(Ⅱ)対象外の事業所です (1)サービス提供年月が2013年4月以降から2014年3月以前で、共同生活援助サービス提供実績記録票情報(明細情報)の夜間支援体制加算が「2:夜間防災・緊急時支援体制加算(Ⅱ)」の場合、事業所番号及びサービス種類(サービス提供実績記録票の様式種別番号に対応するサービス種類)が等しい事業所台帳(サービス)の共同生活援助夜間防災・緊急時支援体制加算(Ⅱ)の有無が「1:無し」である。(2)サービス提供年月が2013年4月以降から2015年3月以前で、宿泊型自立訓練サービス提供実績記録票情報(明細情報)の夜間支援体制加算が「2:夜間防災・緊急時支援体制加算(Ⅱ)」の場合、事業所番号及びサービス種類(サービス提供実績記録票の様式種別番号に対応するサービス種類)が等しい事業所台帳(サービス)の宿泊型自立訓練夜間防災・緊急時支援体制加算(Ⅱ)の有無が「1:無し」である。

・サービス提供実績記録票情報(明細情報)の夜間支援体制加算の設定内容を確認してください。・事業所台帳(サービス)の共同生活援助夜間防災・緊急時支援体制加算(Ⅱ)の有無及び宿泊型自立訓練夜間防災・緊急時支援体制加算(Ⅱ)の有無の登録内容を確認してください。

PU20 受付:合計欄の「居宅における身体介護」の「内訳100%」がヘルパー資格の「初任者等」の算定時間数と一致していません

(1)サービス内容が「111000:居宅介護身体介護決定」であり、かつヘルパー資格が「11:初任者等」であり、かつ前月からの継続サービスが「1」以外である居宅介護サービス提供実績記録票情報(明細情報)の「算定時間数×派遣人数」の合計が、居宅介護サービス提供実績記録票情報(基本情報)の合計1・内訳100%と異なる。

・居宅介護サービス提供実績記録票情報(基本情報)の合計1・内訳100%、または居宅介護サービス提供実績記録票情報(明細情報)のサービス内容、ヘルパー資格、算定時間数、派遣人数及び前月からの継続サービスの設定内容を確認してください。

PU24 受付:合計欄の「家事援助」の「内訳100%」がヘルパー資格の「初任者等」の算定時間数と一致していません

(1)サービス内容が「112000:居宅介護家事援助決定」であり、かつヘルパー資格が「11:初任者等」であり、かつ前月からの継続サービスが「1」以外である居宅介護サービス提供実績記録票情報(明細情報)の「算定時間数×派遣人数」の合計が、居宅介護サービス提供実績記録票情報(基本情報)の合計3・内訳100%と異なる。

・居宅介護サービス提供実績記録票情報(基本情報)の合計3・内訳100%、または居宅介護サービス提供実績記録票情報(明細情報)のサービス内容、ヘルパー資格、算定時間数、派遣人数及び前月からの継続サービスの設定内容を確認してください。

PU31 受付:合計欄の「同行援護(身体介護を伴う)」の「内訳100%」がヘルパー資格の「初任者等」の算定時間数と一致していません

(1)同行援護サービス提供実績記録票情報(基本情報)のサービス提供年月が2018年3月以前の場合、合計2・内訳100%の値が、同行援護サービス提供実績記録票情報(明細情報)の前月からの継続サービスが「1」以外で、かつサービス内容が「151000:同行援護(身体介護伴う)決定」で、かつヘルパー資格が「11:初任者等」である情報の算定時間数と派遣人数を掛けた合計と異なる。

・同行援護サービス提供実績記録票情報(基本情報)の合計2・内訳100%、同行援護サービス提供実績記録票情報(明細情報)の算定時間数及び派遣人数の設定内容を確認してください。

PU32 受付:合計欄の「同行援護(身体介護を伴う)」の「内訳70%」がヘルパー資格の「基礎等」の算定時間数と一致していません

(1)同行援護サービス提供実績記録票情報(基本情報)の合計2・内訳70%の値が、同行援護サービス提供実績記録票情報(明細情報)の前月からの継続サービスが「1」以外で、かつサービス内容が「151000:同行援護(身体介護伴う)決定」で、かつヘルパー資格が「12:基礎等」である情報の算定時間数と派遣人数を掛けた値の合計と異なる。

・同行援護サービス提供実績記録票情報(基本情報)の合計2・内訳70%、同行援護サービス提供実績記録票情報(明細情報)の算定時間数及び派遣人数の設定内容を確認してください。

PU33 受付:合計欄の「同行援護(身体介護を伴わない)」の「内訳100%」がヘルパー資格の「初任者等」の算定時間数と一致していません

(1)同行援護サービス提供実績記録票情報(基本情報)のサービス提供年月が2018年3月以前の場合、合計4・内訳100%の値が、同行援護サービス提供実績記録票情報(明細情報)の前月からの継続サービスが「1」以外で、かつサービス内容が「152000:同行援護(身体介護伴わない)決定」で、かつヘルパー資格が「11:初任者等」である情報の算定時間数と派遣人数を掛けた値の合計と異なる。

・同行援護サービス提供実績記録票情報(基本情報)の合計4・内訳100%、同行援護サービス提供実績記録票情報(明細情報)の算定時間数及び派遣人数の設定内容を確認してください。

83 / 90

Page 85: 障害者総合支援請求情報エラーメッセージ一覧...2020/01/01  · 障害者総合支援請求情報エラーメッセージ一覧 令和2 年1月 北海道国民健康保険団体連合会

エラーコード

エラーメッセージ 原因 対処方法

PU34 受付:合計欄の「同行援護(身体介護を伴わない)」の「内訳90%」がヘルパー資格の「基礎等」の算定時間数と一致していません

(1)同行援護サービス提供実績記録票情報(基本情報)のサービス提供年月が2018年3月以前の場合、合計4・内訳90%の値が、同行援護サービス提供実績記録票情報(明細情報)の前月からの継続サービスが「1」以外で、かつサービス内容が「152000:同行援護(身体介護伴わない)決定」で、かつヘルパー資格が「12:基礎等」である情報の算定時間数と派遣人数を掛けた値の合計と異なる。

・同行援護サービス提供実績記録票情報(基本情報)の合計4・内訳90%、同行援護サービス提供実績記録票情報(明細情報)の算定時間数及び派遣人数の設定内容を確認してください。

PU35 受付:実績記録票の「サービス提供の状況」が「入院」及び「外泊」の場合、自立生活支援加算は算定できません

(1)サービス提供年月が2014年4月以降、かつ2018年3月以前で、自立生活支援加算が設定されている場合、サービス提供の状況が「2:入院」、「3:外泊」、「4:入院→外泊」、「5:外泊→入院」のいずれかである。(2)サービス提供年月が2018年4月以降で、自立生活支援加算が設定されている、かつ日付がサービス提供年月の初日及び末日以外の場合、サービス提供の状況が「2:入院」、「3:外泊」、「4:入院→外泊」、「5:外泊→入院」、かつ前日及び翌日のサービス提供の状況が「2:入院」、「3:外泊」、「4:入院→外泊」、「5:外泊→入院」、「6:入院→共同生活住居に戻る→外泊」、「7:外泊→共同生活住居に戻る→入院」のいずれかである。

・共同生活援助サービス提供実績記録票情報(様式18-1)(明細情報)の自立生活支援加算、サービス提供の状況の設定内容を確認してください。

PU36 受付:自立生活支援加算を算定する場合、実績記録票の「日付」が「入居中算定日」、または「退居後算定日」と一致することが必要です

(1)サービス提供年月が2014年4月以降、かつ2018年3月以前で、共同生活援助サービス提供実績記録票情報(様式18-1)(明細情報)の自立生活支援加算が設定されている場合、日付が共同生活援助サービス提供実績記録票情報(様式18-1)(基本情報)の地域移行加算・入所中算定日(年月日)及び地域移行加算・退所後算定日(年月日)と異なる。

・共同生活援助サービス提供実績記録票情報(様式18-1)(基本情報)の地域移行加算・入所中算定日(年月日)、地域移行加算・退所後算定日(年月日)、共同生活援助サービス提供実績記録票情報(様式18-1)(明細情報)の日付、自立生活支援加算の設定内容を確認してください。

PU37 受付:重度包括の「共同生活援助合計日数」が明細欄の共同生活援助の提供日を合計した日数と一致していません

(1)サービス提供年月が2014年4月以降で、重度障害者等包括支援サービス提供実績記録票情報(基本情報)の重度包括・共同生活援助合計日数が、重度障害者等包括支援サービス提供実績記録票情報(明細情報)のサービス内容の上2桁が「33:共同生活援助」の件数と異なる。

・重度障害者等包括支援サービス提供実績記録票情報(基本情報)の重度包括・共同生活援助合計日数、または重度障害者等包括支援サービス提供実績記録票情報(明細情報)のサービス内容の設定内容を確認してください。

PU38 受付:事業所台帳の「夜間支援等体制加算区分」にⅠ型が含まれていないため、夜間支援体制加算(Ⅰ)は算定できません

(1)サービス提供年月が2014年4月以降から2015年3月以前で、共同生活援助サービス提供実績記録票情報(様式18-1)(明細情報)の夜間支援体制加算が「1:夜間支援等体制加算(Ⅰ)」の場合、事業所番号及びサービス種類コード(サービス提供実績記録票の様式種別番号に対応するサービス種類コード)が等しい事業所台帳(サービス)の夜間支援等体制加算区分が「2:Ⅰ」以外である。(2)サービス提供年月が2015年4月以降で、サービス提供実績記録票情報(明細情報)の夜間支援体制加算が「1:夜間支援等体制加算(Ⅰ)」の場合、事業所番号及びサービス種類コード(サービス提供実績記録票の様式種別番号に対応するサービス種類コード)が等しい事業所台帳(サービス)の夜間支援等体制加算区分が「2:Ⅰ」、「5:Ⅰ・Ⅱ」、「6:Ⅰ・Ⅲ」及び「8:Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ」以外である。

・サービス提供実績記録票情報(明細情報)の夜間支援体制加算の設定内容を確認してください。・事業所台帳(サービス)の夜間支援等体制加算区分の登録内容を確認してください。

84 / 90

Page 86: 障害者総合支援請求情報エラーメッセージ一覧...2020/01/01  · 障害者総合支援請求情報エラーメッセージ一覧 令和2 年1月 北海道国民健康保険団体連合会

エラーコード

エラーメッセージ 原因 対処方法

PU39 受付:事業所台帳の「夜間支援等体制加算区分」にⅡ型が含まれていないため、夜間支援体制加算(Ⅱ)は算定できません

(1)サービス提供年月が2014年4月以降から2015年3月以前で、共同生活援助サービス提供実績記録票情報(様式18-1)(明細情報)の夜間支援体制加算が「2:夜間支援等体制加算(Ⅱ)」の場合、事業所番号及びサービス種類コード(サービス提供実績記録票の様式種別番号に対応するサービス種類コード)が等しい事業所台帳(サービス)の夜間支援等体制加算区分が「3:Ⅱ」以外である。(2)サービス提供年月が2015年4月以降で、サービス提供実績記録票情報(明細情報)の夜間支援体制加算が「2:夜間支援等体制加算(Ⅱ)」の場合、事業所番号及びサービス種類コード(サービス提供実績記録票の様式種別番号に対応するサービス種類コード)が等しい事業所台帳(サービス)の夜間支援等体制加算区分が「3:Ⅱ」、「5:Ⅰ・Ⅱ」、「7:Ⅱ・Ⅲ」及び「8:Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ」以外である。

・サービス提供実績記録票情報(明細情報)の夜間支援体制加算の設定内容を確認してください。・事業所台帳(サービス)の夜間支援等体制加算区分の登録内容を確認してください。

PU40 受付:事業所台帳の「夜間支援等体制加算区分」にⅢ型が含まれていないため、夜間支援体制加算(Ⅲ)は算定できません

(1)サービス提供年月が2014年4月以降から2015年3月以前で、共同生活援助サービス提供実績記録票情報(様式18-1)(明細情報)の夜間支援体制加算が「3:夜間支援等体制加算(Ⅲ)」の場合、事業所番号及びサービス種類コード(サービス提供実績記録票の様式種別番号に対応するサービス種類コード)が等しい事業所台帳(サービス)の夜間支援等体制加算区分が「4:Ⅲ」以外である。(2)サービス提供年月が2015年4月以降で、サービス提供実績記録票情報(明細情報)の夜間支援体制加算が「3:夜間支援等体制加算(Ⅲ)」の場合、事業所番号及びサービス種類コード(サービス提供実績記録票の様式種別番号に対応するサービス種類コード)が等しい事業所台帳(サービス)の夜間支援等体制加算区分が「4:Ⅲ」、「6:Ⅰ・Ⅲ」、「7:Ⅱ・Ⅲ」及び「8:Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ」以外である。

・サービス提供実績記録票情報(明細情報)の夜間支援体制加算の設定内容を確認してください。・事業所台帳(サービス)の夜間支援等体制加算区分の登録内容を確認してください。

PU41 受付:実績記録票の「日中支援加算(算定回数)」が「日中支援加算(サービス提供回数)」と一致していません

(1)サービス提供年月が2014年4月以降で、共同生活援助サービス提供実績記録票情報(様式18-1)(明細情報)の日中支援加算(算定回数)に「1:日中支援加算(Ⅰ)」、または「2:日中支援加算(Ⅱ)」が設定されている場合、日中支援加算(サービス提供回数)に設定されている内容と異なる。

・共同生活援助サービス提供実績記録票情報(様式18-1)(明細情報)の日中支援加算(算定回数)、日中支援加算(サービス提供回数)の設定内容を確認してください。

PU42 受付:介護サービス包括型の事業所の場合、共同生活援助サービス提供実績記録票(様式18-2)は提出できません

(1)共同生活援助サービス提供実績記録票情報(様式18-2)(基本情報)の事業所番号及びサービス種類コード(サービス提供実績記録票の様式種別番号に対応するサービス種類コード)が等しい事業所台帳(サービス)の施設等の区分が「2:外部サービス利用型」以外である。

・共同生活援助サービス提供実績記録票情報(様式18-2)(基本情報)の事業所番号及びサービス種類コード(サービス提供実績記録票の様式種別番号に対応するサービス種類コード)が等しい事業所台帳(サービス)の施設等の区分の設定内容を確認してください。

PU43 受付:実績記録票の合計1の「合計算定時間数計」が「算定時間数」を合計した値と一致していません

(1)共同生活援助サービス提供実績記録票情報(様式18-2)(基本情報)の合計1・合計算定時間数計の値が、共同生活援助サービス提供実績記録票情報(様式18-2)(明細情報)の算定時間数の合計と異なる。

・共同生活援助サービス提供実績記録票情報(様式18-2)(基本情報)の合計1・合計算定時間数計、または共同生活援助サービス提供実績記録票情報(様式18-2)(明細情報)の算定時間数の設定内容を確認してください。

PU44 受付:実績記録票の提供実績の合計の「夜間支援体制加算(回)」が「夜間支援体制加算」の明細合計と一致していません

(1)サービス提供実績記録票情報(基本情報)の提供実績の合計・夜間支援体制加算(回)が、サービス提供実績記録票情報(明細情報)の夜間支援体制加算が「1:夜間支援等体制加算Ⅰ」、「2:夜間支援等体制加算Ⅱ」、または「3:夜間支援体制加算Ⅲ」である行数と異なる。

・サービス提供実績記録票情報(基本情報)の提供実績の合計・夜間支援体制加算(回)、またはサービス提供実績記録票情報(明細情報)の夜間支援体制加算の設定内容を確認してください。

PU45 受付:実績記録票の「提供形態」が設定されていません (1)放課後等デイサービス提供実績記録票情報(明細情報)のサービス提供年月が2015年4月以降で、提供形態が未設定、かつ開始時間の設定がある場合、訪問支援特別加算(サービス提供時間数)及びサービス提供の状況が設定されていない。

・放課後等デイサービス提供実績記録票情報(明細情報)の提供形態、サービス提供の状況、開始時間及び訪問支援特別加算(サービス提供時間数)の設定内容を確認してください。

85 / 90

Page 87: 障害者総合支援請求情報エラーメッセージ一覧...2020/01/01  · 障害者総合支援請求情報エラーメッセージ一覧 令和2 年1月 北海道国民健康保険団体連合会

エラーコード

エラーメッセージ 原因 対処方法

PU46 受付:サービス提供の間隔が2時間未満の場合、「提供通番」は同一番号の設定が必要です

(1)サービス提供年月が2018年4月以降、かつ日付及び終了時間から次の情報の日付及び開始時間までの間隔が2時間未満である。(2)サービス提供年月が2018年4月以降、かつ日付及び終了時間から次の情報の日付及び開始時間までの間隔が0分未満の場合、サービス提供回数が1、かつ次の情報のサービス提供回数が2でない。(3)サービス提供年月が2018年4月以降、かつ処理済みの情報の終了時間から日付の開始時間までの間隔の最大値が2時間未満である。(4)サービス提供年月が2018年4月以降、かつ処理済みの情報の終了時間から日付の開始時間までの間隔の最大値が0分未満の場合、処理済みの情報のサービス提供回数が1、かつサービス提供回数が2でない。(5)サービス提供年月が2018年4月以降、かつ共同生活援助サービス提供実績記録票情報(様式18-2)(明細情報)の日付が、次の情報の日付と等しい場合、日付及び終了時間から次の情報の日付及び開始時間までの間隔が2時間未満である。

・サービス提供実績記録票情報(明細情報)の提供通番、日付、サービス提供回数、開始時間、または終了時間の設定内容を確認してください。

PU48 受付:「算定時間数」が「開始時間」と「終了時間」から算出した時間数を超過し、かつ最小算定時間を満たしている明細が存在しています

(1)居宅介護サービス提供実績記録票情報(明細情報)のサービス提供年月が2018年4月以降であり、サービス内容が「111000:居宅介護身体介護決定」、または「113000:居宅介護通院介助(身体介護を伴う)決定」、かつヘルパー資格が「13:重訪」の場合、同一提供通番及び同一日付の時間(開始時間から終了時間)が40分以上、かつ同一提供通番及び同一日付の総和(開始時間から終了時間)が同一提供通番で日付を含む開始時間の最大の情報の算定時間数より小さい。(2)居宅介護サービス提供実績記録票情報(明細情報)のサービス提供年月が2018年4月以降であり、サービス内容が「111000:居宅介護身体介護決定」及び「113000:居宅介護通院介助(身体介護を伴う)決定」以外、かつヘルパー資格が「13:重訪」以外の場合、同一提供通番及び同一日付の時間(開始時間から終了時間)が20分以上、かつ同一提供通番及び同一日付の総和(開始時間から終了時間)が同一提供通番で日付を含む開始時間の最大の情報の算定時間数より小さい。(3)行動援護サービス提供実績記録票情報(明細情報)のサービス提供年月が2018年4月以降であり、同一提供通番及び同一日付の開始時間最大の算定時間数が単位数表マスタ(請求)の上限時間の最大以下であり、同一提供通番及び同一日付の時間(開始時間から終了時間)が20分以上、かつ同一提供通番及び同一日付の総和(開始時間から終了時間)が同一提供通番で日付を含む開始時間の最大の情報の算定時間数より小さい。

・サービス提供実績記録票情報(明細情報)の提供通番、日付、開始時間、終了時間、または算定時間数の設定内容を確認してください。

86 / 90

Page 88: 障害者総合支援請求情報エラーメッセージ一覧...2020/01/01  · 障害者総合支援請求情報エラーメッセージ一覧 令和2 年1月 北海道国民健康保険団体連合会

エラーコード

エラーメッセージ 原因 対処方法

PU48 受付:「算定時間数」が「開始時間」と「終了時間」から算出した時間数を超過し、かつ最小算定時間を満たしている明細が存在しています

(4)重度訪問介護サービス提供実績記録票情報(様式3-1)(明細情報)のサービス提供年月が2018年4月以降であり、同一提供通番及び同一日付の総和(開始時間から終了時間)が同一提供通番及び同一日付の開始時間最大の算定時間数以下の場合、同一提供通番及び同一日付の時間(開始時間から終了時間)が40分以上、かつ同一提供通番及び同一日付の総和(開始時間から終了時間)が同一提供通番で日付を含む開始時間の最大の情報の算定時間数より小さい。(5)共同生活援助サービス提供実績記録票情報(様式18-2)(明細情報)のサービス提供年月が2018年4月以降であり、同一提供通番及び同一日付の総和(開始時間から終了時間)が同一提供通番で日付を含む開始時間の最大の情報の算定時間数以下の場合、同一提供通番及び同一日付の時間(開始時間から終了時間)が40分以上、かつ同一提供通番及び同一日付の総和(開始時間から終了時間)が同一提供通番で日付を含む開始時間の最大の情報の算定時間数より小さい。(6)同行援護サービス提供実績記録票情報(明細情報)のサービス提供年月が2018年4月以降であり、同一提供通番及び同一日付の総和(開始時間から終了時間)が同一提供通番で日付を含む開始時間の最大の情報の算定時間数以下の場合、同一提供通番及び同一日付の時間(開始時間から終了時間)が20分以上、かつ同一提供通番及び同一日付の総和(開始時間から終了時間)が同一提供通番で日付を含む開始時間の最大の情報の算定時間数より小さい。

・サービス提供実績記録票情報(明細情報)の提供通番、日付、開始時間、終了時間、または算定時間数の設定内容を確認してください。

PU49 受付:同じ「提供通番」及び「日付」で「算定時間数」が「開始時間」と「終了時間」から算出した時間数を満たしていない明細が存在しています

(1)サービス提供年月が2018年4月以降であり、同一提供通番、同一日付の総和(開始時間~終了時間)が同一提供通番、同一日付の開始時間の最大の情報の算定時間数より大きい。(2)サービス提供年月が2018年4月以降であり、同一提供通番、同一日付の開始時間の最大の情報の算定時間数が単位数表マスタ(請求)の上限時間の最大値より小さい場合、同一提供通番、同一日付の総和(開始時間~終了時間)が同一提供通番、同一日付の開始時間の最大の情報の算定時間数より大きい。

・サービス提供実績記録票情報(明細情報)の提供通番、日付、開始時間、終了時間、または算定時間数の設定内容を確認してください。

PU51 受付:実績記録票の「サービス内容」に、同一サービス提供時間で重複できないサービスが設定されています

(1)サービス提供年月が2018年4月以降、かつ2019年3月以前であり、サービス内容が「111000:居宅介護身体介護決定」、または「112000:居宅介護家事援助決定」の場合、サービス内容が「113000:居宅介護通院介助(身体介護伴う)決定」、「114000:居宅介護通院介助(身体介護伴わない)決定」、または「115000:居宅介護通院乗降解除決定」のいずれかと同一日にサービス提供時間が重複している。(2)サービス提供年月が2018年4月以降、かつ2019年3月以前であり、サービス内容が「113000:居宅介護身体介護決定」、「114000:居宅介護通院介助(身体介護伴わない)決定」、または「115000:居宅介護通院等乗降解除決定」の場合、異なるサービス内容と同一日にサービス提供時間が重複している。(3)サービス提供年月が2019年4月以降の場合、異なるサービス内容と同一日にサービス提供時間が重複している。

・居宅介護サービス提供実績記録票情報(明細情報)の日付、サービス内容、開始時間、または終了時間の設定内容を確認してください。

PU52 受付:同じ「日付」及び利用時間帯で「派遣人数」の合計が2人を超えています

(1)サービス提供年月が2018年4月以降であり、同一日で、サービス提供時間の重複する時間帯について、派遣人数の和が3人以上である。

・サービス提供実績記録票情報(明細情報)の日付、開始時間、終了時間、または派遣人数の設定内容を確認してください。

87 / 90

Page 89: 障害者総合支援請求情報エラーメッセージ一覧...2020/01/01  · 障害者総合支援請求情報エラーメッセージ一覧 令和2 年1月 北海道国民健康保険団体連合会

エラーコード

エラーメッセージ 原因 対処方法

PU58 受付:「算定時間数」が「開始時間」と「終了時間」から算出した時間数を超過し、かつ最小算定時間を満たしていない明細が存在しています

(1)サービス内容が「111000:居宅介護身体介護決定」、「113000:居宅介護通院介助(身体介護伴う)決定」、かつヘルパー資格が「13:重訪」の場合、同一提供通番の開始時間と終了時間の和が40分以上ではない。(2)サービス内容が「111000:居宅介護身体介護決定」、「113000:居宅介護通院介助(身体介護伴う)決定」、かつヘルパー資格が「13:重訪」以外、同一提供通番の開始時間と終了時間の和が20分未満であり、同一提供通番で日付を含む開始時間最大の明細情報の算定時間数が30分以下である場合、同一提供通番の開始時間と終了時間の和が夜間、深夜及び早朝より日中の占める時間帯が大きい。(3)サービス内容が「111000:居宅介護身体介護決定」、「113000:居宅介護通院介助(身体介護伴う)決定」、かつヘルパー資格が「13:重訪」以外、同一提供通番の開始時間と終了時間の和が20分未満であり、同一提供通番で日付を含む開始時間最大の明細情報の算定時間数が30分を越える。

・サービス提供実績記録票情報(明細情報)の開始時間、終了時間、または算定時間数の設定内容を確認してください。

PU61 受付:「算定時間数」が同じ「提供通番」の最終行に設定されていません

(1)サービス提供年月が2018年4月以降であり、算定時間数が設定されている情報が、同一提供通番で日付を含む開始時間の最大の情報ではない。

・サービス提供実績記録票情報(明細情報)の提供通番、日付、開始時間、または算定時間数の設定内容を確認してください。

PU62 受付:同じ「提供通番」で「開始時間」が同じ明細が存在しています

(1)サービス提供年月が2018年4月以降の場合、同一提供通番で日付を含む開始時間の最大の情報が複数存在している。

・サービス提供実績記録票情報(明細情報)の提供通番、日付、または開始時間の設定内容を確認してください。

PU64 受付:同じ「提供通番」及び「日付」で「開始時間」が同じ明細が存在しています

(1)同一提供通番、同一日付、開始時間の最大の情報が複数存在している。

・サービス提供実績記録票情報(明細情報)の提供通番、日付、または開始時間の設定内容を確認してください。

PU75 受付:実績記録票の「医療連携体制加算(回)」が「医療連携体制加算」の明細合計と一致していません

(1)サービス提供実績記録票情報(基本情報)の提供実績の合計2・医療連携体制加算(回)が、サービス提供実績記録票情報(明細情報)の医療連携体制加算の行数の合計と異なる。

・サービス提供実績記録票情報(基本情報)の提供実績の合計2・医療連携体制加算(回)、またはサービス提供実績記録票情報(明細情報)の医療連携体制加算の設定内容を確認してください。

PU80 受付:実績記録票の提供実績の合計2の「初回加算(回)」が算定可能回数を超えています

(1)サービス提供実績記録票情報(基本情報)のサービス提供年月が2019年4月以降で、提供実績の合計2・初回加算(回)が単位数表マスタ(請求)の算定回数制限より大きい。

・サービス提供実績記録票情報の初回加算の設定内容を確認してください。

PU91 受付:実績記録票の「重度障害者支援加算(一定の条件)(回)」が「重度障害者支援加算(一定の条件)」の明細合計と一致していません

(1)サービス提供実績記録票情報(基本情報)の提供実績の合計2・重度障害者支援加算(一定の条件を満たす場合)(回)が、サービス提供実績記録票情報(明細情報)の重度障害者支援加算(一定の条件を満たす場合)の行数の合計と異なる。

・サービス提供実績記録票情報(基本情報)の提供実績の合計2・重度障害者支援加算(一定の条件を満たす場合)(回)、またはサービス提供実績記録票情報(明細情報)の重度障害者支援加算(一定の条件を満たす場合)の設定内容を確認してください。

PU96 受付:同じ「日付」で最初の1時間の「算定時間数」が1時間と一致していません

(1)重度障害者等包括支援サービス提供実績記録票情報(明細情報)のサービス提供年月が2018年4月以降であり、サービス内容の上2桁が「24:短期入所」、「31:共同生活介護」、または「33:共同生活援助」以外であり、開始時間及び終了時間が設定されていて、かつ開始時間が同一日内で最小の場合、算定時間数が1時間以外である。

・重度障害者等包括支援サービス提供実績記録票情報(明細情報)の日付、開始時間、および算定時間数の内容を確認してください。

PW01 受付:実績記録票の提供実績の合計2の「緊急時対応加算(回)」が算定可能回数を超えています

(1)サービス提供実績記録票情報(基本情報)のサービス提供年月が2019年4月以降で、提供実績の合計2・緊急時対応加算(回)が単位数表マスタ(請求)の算定回数制限より大きい。

・サービス提供実績記録票情報緊急時対応加算の設定内容を確認してください。

PW02 受付:実績記録票の提供実績の合計2の「福祉専門職員等連携加算(回)」が算定可能回数を超えています

(1)居宅介護サービス提供実績記録票情報(基本情報)のサービス提供年月が2019年4月以降で、提供実績の合計2・福祉専門職員等連携加算(回)が単位数表マスタ(請求)の算定回数制限より大きい。

・居宅介護サービス提供実績記録票情報の福祉専門職員等連携加算の設定内容を確認してください。

PW04 受付:実績記録票の提供実績の合計2の「行動障害支援連携加算(回)」が算定可能回数を超えています

(1)重度訪問介護サービス提供実績記録票情報(様式3-1)(基本情報)のサービス提供年月が2019年4月以降で、提供実績の合計2・行動障害支援連携加算(回)が単位数表(請求)の算定回数制限より大きい。

・重度訪問介護サービス提供実績記録票情報の行動障害支援連携加算の設定内容を確認してください。

88 / 90

Page 90: 障害者総合支援請求情報エラーメッセージ一覧...2020/01/01  · 障害者総合支援請求情報エラーメッセージ一覧 令和2 年1月 北海道国民健康保険団体連合会

エラーコード

エラーメッセージ 原因 対処方法

PW05 受付:実績記録票の提供実績の合計2の「行動障害支援指導連携加算(回)」が算定可能回数を超えています

(1)行動援護サービス提供実績記録票情報(基本情報)のサービス提供年月が2019年4月以降で、提供実績の合計2・行動障害支援指導連携加算(回)が単位数表マスタ(請求)の算定回数制限より大きい。

・行動援護サービス提供実績記録票情報の行動障害支援指導連携加算の設定内容を確認してください。

PW06 受付:実績記録票の「サービス内容」に「短期入所」以外が設定されている場合、「低所得者利用加算」は設定できません

(1)重度障害者等包括支援サービス提供実績記録票情報(明細情報)のサービス提供年月が2019年4月以降で、低所得者利用加算が設定されているが、同一明細情報のサービス内容の上2桁が「24:短期入所」でない。

・重度障害者等包括支援サービス提供実績記録票情報(明細情報)のサービス内容、または低所得者利用加算の設定内容を確認してください。

PW07 受付:体験利用支援加算Ⅰが算定可能回数を超えています (1)サービス提供実績記録票情報(基本情報)のサービス提供年月が2019年4月以降で、サービス提供実績記録票情報(明細情報)の体験利用支援加算に「1:体験利用支援加算(Ⅰ)」が設定されている行数が、単位数表マスタ(請求)の算定回数制限より大きい。

・サービス提供実績記録票情報(明細情報)の体験利用支援加算の設定内容を確認してください。

PW08 受付:体験利用支援加算Ⅱが算定可能回数を超えています (1)サービス提供実績記録票情報(基本情報)のサービス提供年月が2019年4月以降で、サービス提供実績記録票情報(明細情報)の体験利用支援加算に「2:体験利用支援加算(Ⅱ)」が設定されている行数が、単位数表マスタ(請求)の算定回数制限より大きい。

・サービス提供実績記録票情報(明細情報)の体験利用支援加算の設定内容を確認してください。

PW09 受付:実績記録票の「サービス内容」に「短期入所」以外が設定されている場合、「送迎加算往」は設定できません

(1)重度障害者等包括支援サービス提供実績記録票情報(明細情報)のサービス提供年月が2019年4月以降で、「送迎加算往」に1以上の値が設定されているが、同一明細情報のサービス内容の上2桁が「24:短期入所」でない。

・重度障害者等包括支援サービス提供実績記録票情報(明細情報)の「送迎加算往」とサービス内容の設定内容を確認してください。

PW10 受付:実績記録票の「サービス内容」に「短期入所」以外が設定されている場合、「送迎加算復」は設定できません

(1)重度障害者等包括支援サービス提供実績記録票情報(明細情報)のサービス提供年月が2019年4月以降で、「送迎加算復」に1以上の値が設定されているが、同一明細情報のサービス内容の上2桁が「24:短期入所」でない。

・重度障害者等包括支援サービス提供実績記録票情報(明細情報)の「送迎加算復」とサービス内容の設定内容を確認してください。

PW11 受付:体験利用支援加算が算定されている日に基本報酬、または他の加算が算定されています

(1)サービス提供実績記録票情報(明細情報)の体験利用支援加算が設定されている場合、「開始時間」、「終了時間」、「送迎加算往」、「送迎加算復」、「訪問支援特別加算(サービス提供時間数)」、「訪問支援特別加算(算定時間数)」、又は「食事提供加算」のいずれかが設定されている。(2)サービス提供実績記録票情報(明細情報)の体験利用支援加算が設定されている場合、サービス提供の状況が「8:欠席(欠席時対応加算)」である。

・サービス提供実績記録票情報(明細情報)のサービス提供の状況、開始時間、終了時間、送迎加算往、送迎加算復、訪問支援特別加算(サービス提供時間数)、訪問支援特別加算(算定時間数)、食事提供加算、重度障害支援加算(一時条件を満たす場合)、及び体験利用支援加算の設定内容を確認してください。

PW18 受付:実績記録票の「利用人数」に値が設定されていません (1)共同生活援助サービス提供実績記録票情報(様式18-2)(明細情報)のサービス提供年月が2019年4月以降で、利用人数に0が設定されている、または利用人数が設定されていない。

・共同生活援助サービス提供実績記録票情報(様式18-2)(明細情報)の利用人数の設定内容を確認してください。

PW19 受付:事業所台帳の「施設等の区分」が「日中サービス支援型」以外のため、住居外利用は算定できません

(1)共同生活援助サービス提供実績記録票情報(様式18-1)(基本情報)のサービス提供年月が2019年4月以降で、提供実績の合計2・住居外利用(日)に1以上の値が設定されている場合、事業所台帳(サービス)の施設等の区分が「3:日中サービス支援型」以外である。

・共同生活援助サービス提供実績記録票情報(様式18-1)(基本情報)の提供実績の合計2・住居外利用(日)を確認してください。・事業所台帳(サービス)の施設等の区分を確認してください。

PW23 受付:実績記録票の提供実績の合計の「自立生活支援加算(回)」が算定可能回数を超えています

(1)共同生活援助サービス提供実績記録票情報(様式18-1)(基本情報)のサービス提供年月が2019年4月以降で、提供実績の合計・自立生活支援加算(回)が2回を超えている。

・共同生活援助サービス提供実績記録票情報(様式18-1)(基本情報)の自立生活支援加算の設定内容を確認してください。

89 / 90

Page 91: 障害者総合支援請求情報エラーメッセージ一覧...2020/01/01  · 障害者総合支援請求情報エラーメッセージ一覧 令和2 年1月 北海道国民健康保険団体連合会

エラーコード

エラーメッセージ 原因 対処方法

PW24 受付:実績記録票の「サービス提供の状況」が「外泊」、「入院→外泊」及び「外泊→入院」以外の場合、「体験宿泊支援加算」は算定できません

(1)サービス提供年月が2019年4月以降で、体験宿泊支援加算が「1:有り」の場合、サービス提供の状況に「3:外泊」、「4:入院→外泊」、「5:外泊→入院」以外の値が設定されている。(2)施設入所支援提供実績記録票情報(明細情報)のサービス提供年月が2019年4月以降で、体験宿泊支援加算が「1:有り」の場合、日付が当月の初日、または月末日以外、サービス提供の状況が「3:外泊」、かつ前日、または翌日のサービス提供の状況に「3:外泊」、「4:入院→外泊」、「5:外泊→入院」、「6:入院→共同生活住居に戻る→外泊」、「7:外泊→共同生活住居に戻る→入院」以外の値が設定されている。

・施設入所支援提供実績記録票情報(明細情報)の日付、体験宿泊支援加算、サービス提供の状況の設定内容を確認してください。

PW26 受付:実績記録票の提供実績の合計2の「地域移行加算(回)」が算定可能回数を超えています

(1)サービス提供年月が2019年4月以降で、提供実績の合計2・地域移行加算(回)が2回を超えている。

・共同生活援助サービス提供実績記録票情報地域移行加算の設定内容を確認してください。

PW27 受付:実績記録票の緊急時対応加算が設定されている場合、「サービス内容」は身体介護または通院介助(身体介護伴う)であることが必要です

(1)居宅介護サービス提供実績記録票情報(明細情報)のサービス提供年月が2019年4月以降であり、緊急時対応加算が「1:有り」の場合、サービス内容に「111000:居宅介護身体介護決定」、「113000:居宅介護通院介助(身体介護伴う)決定」以外が設定されている。

・居宅介護サービス提供実績記録票情報(明細情報)のサービス内容及び緊急時対応加算の設定内容を確認してください。

PW37 受付:実績記録票の提供実績の合計2の「事業所内相談支援加算(回)」が算定可能回数を超えています

(1)サービス提供実績記録票情報(基本情報)のサービス提供年月が2019年4月以降であり、提供実績の合計2・事業所内相談支援加算(回)に、単位数表マスタ(請求)の事業所内相談支援加算の算定回数制限より大きい値が設定されている。

・サービス提供実績記録票情報の事業所内相談支援加算の設定内容を確認してください。

90 / 90