街なみの手引き水木しげるロード -...

10
Mizuki Shigeru Road Town guidebook 境港市

Upload: others

Post on 14-Aug-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 街なみの手引き水木しげるロード - Sakaiminato...街なみ整備の手引について第1章 水木しげるロードの歴第2章 史と特徴 妖怪と共存するまち~水木しげるロードの歴史~

水木しげるロード

境港

Mizuki Shigeru Road

Town gu idebook

境港市

Page 2: 街なみの手引き水木しげるロード - Sakaiminato...街なみ整備の手引について第1章 水木しげるロードの歴第2章 史と特徴 妖怪と共存するまち~水木しげるロードの歴史~

はじめに

水木しげるロード独自の魅力

全国には、いくつか妖怪をテーマとしたまちづくりが進められていますが、水木しげ

るロードが他の地域と異なるのは、「水木作品」をテーマにしていることです。水木し

げる先生は、姿が伝えられていない妖怪にも姿を与え、独自の妖怪世界を築き上げて

きました。水木しげるロードには、それらの妖怪を立体化したブロンズ像のほか、「水

木しげる記念館」、「妖怪神社」、「河童の泉」、個性的な沿道の店舗など、水木しげる

ロードでしか味わうことのできない独自の魅力が溢れています。

また、妖怪は、漫画やアニメだけに止まらず、日本人の文化、歴史、風習、芸術など、広

い分野との関連があるため、より日本を知りたい、楽しみたいと考える海外からの来

訪者にとっても魅力的なものとなっています。

水木しげるロードの街なみを

将来に残していくために

今年でオープンから25年を迎える水木しげるロードは、地元の皆様や関係者のご

努力により、年間200万人が訪れる全国的な観光地として発展してきました。その

間、水木しげるロードの姿は、少しずつ変わってきていますが、訪れた人々にとって

は、古くから続く味わいのある店舗や住宅を背景として妖怪たちのブロンズ像が溶

け込んだ落ち着いた街なみが魅力の一つとなっています。そして、どこかなつかしい

世界に引き込んで、癒してくれる雰囲気を持っています。

これからもこの水木しげるロードの賑わいを続けていくためには、今一度原点に立

ち返り、水木しげるロード全体の持つ魅力を改めて考えてみる必要があり、その上で

調和のとれた景観を保っていくことは、非常に重要な要素であると思われます。しか

しながら、一言に調和のとれた景観といっても、それぞれの店舗や住宅の個性も大事

にしていかなければなりません。そのため、画一的なルールを作り単純に景観を統一

していくのではなく、ある程度の柔軟性をもって、「ブロンズ像の背景としての街な

み」、「のんびり、ゆったりだけど活気のある、水木しげる先生が境港で過ごしていた

時代の雰囲気を残している街なみ」など、水木しげるロードにふさわしい街なみを皆

さんで考えていきたいと思います。

第 1章 街なみの手引について

第 2章 水木しげるロードの歴史と特徴

第 3章 街なみ整備の基本理念

第 4章 項目別の方針と事例

第 5章 助成制度について

CONTENTS

3p

4p

5p

7p

17p

C 水木プロ

1 2

Page 3: 街なみの手引き水木しげるロード - Sakaiminato...街なみ整備の手引について第1章 水木しげるロードの歴第2章 史と特徴 妖怪と共存するまち~水木しげるロードの歴史~

第1章

街なみ整備の手引について

第2章

水木しげるロードの歴史と特徴

妖怪と共存するまち

~水木しげるロードの歴史~

平成4年に、中心市街地商店街のにぎわいの回復と活

性化を目的に、歩道の拡幅と合わせ、水木先生の代表

作である漫画「ゲゲゲの鬼太郎」などに登場する妖怪

たちのブロンズ像を歩道内に設置し、親しみのもてる

道としての整備が開始されました。

当初は、主に市民に歩いていただき、商店街のにぎわ

いを取り戻すことが目的でした。しかし、全国的にも

珍しい「妖怪」を用いた取り組みということもあり、多

くのメディアに取り上げられ、その知名度は年々高ま

り、観光地として成長を重ねました。近年では海外か

らの旅行客も増え、年間200万人以上が訪れる全国

的な観光地として定着してきました。

昭和初期の面影を残したホッとするまち

~水木しげるロードの特徴~

ロードには、木造の和風建築から昭和モダンを感じさせる洋風建築など、水木先生が境

港で過ごした昭和初期の面影を残した店舗が軒を連ねています。和風の建築の落ち着い

た雰囲気と、パステルカラーのかわいらしい洋風建築の組み合わせは、水木先生が妖怪

を描くときの色合いともよく似ています。ブロンズ像が良く似合うレトロで素朴な街な

みは、人々のくらしが息づき、時間が止まったようです。こんな景観のロードでは、せわ

しない現代の社会で棲み心地の悪い妖怪たちや人間たちも、ホッとのんびりできること

でしょう。

水木しげるロードにおける街なみの方向性

現在の落ち着いた街なみをこれからも残していくことを基本とし、来訪者がブロンズ

像の写真を撮ろうとするときに、良い背景になること、また、水木先生が境港で過ご

していた時代の雰囲気を残していくということなどが、ロードの街なみを考える上で

の重要なポイントとなります。

現在、ロードの沿道では、特に景観に関するルールはありません。今後、時代の変化

に伴い、ロードの店舗や住宅も変わっていくことと思いますが、将来的にわたりロー

ドの街なみを保っていくには、今この時期に一定のルールを整備しておく必要があり

ます。

様々な時代の建物が建ち並ぶロードでは、見た目を統一するような従来型の景観整備

ルールは相性が良くないと考えています。基準については、ある程度の柔軟性を持ち

ながら、本書が提案する色彩、外壁・屋根、建具、看板などについての理想的なイメー

ジを共有していただくとともに、それぞれの個性を生かした街なみ整備に取り組んで

いただきたいと考えています。

背景と目的

水木しげるロード(以下「ロード」)は、年間200万人の方々が訪れる観光地として

好調な状況が続いていますが、このにぎわいを将来に向けて安定的なものとするた

め、境港市によりロードのリニューアル事業が進められており、平成30年7月に完

成する予定となっています。

一方、ロードを形作る重要な要素である個々の店舗など「沿道」においても「道」のリ

ニューアルと調和した街なみの形成がもとめられています。

今回、リニューアルを機に沿道の商店街、自治会などが自ら街なみの形成に関する事

業に取り組むことが決まり、この事業を推進するための組織として「水木しげるロー

ド街なみ環境整備協定運営協議会」が発足しました。この協議会では、ロードの統一

的な街なみ形成のルールとして、「水木しげるロード街なみ環境整備協定」を定めま

した。

本書は、「水木しげるロード街なみ環境整備協定」に定める建築物等の整備について、

実際に取り組む際の手助けとなるよう、デザインをイメージしやすくするための具

体的なイラストや写真を多く盛り込み、その手法について提案しています。本書を

ロードにふさわしいまちづくりにお役立ていだだければ幸いです。

3 4

Page 4: 街なみの手引き水木しげるロード - Sakaiminato...街なみ整備の手引について第1章 水木しげるロードの歴第2章 史と特徴 妖怪と共存するまち~水木しげるロードの歴史~

第3章

街なみ整備の基本理念

水木少年と妖怪がくらすまち 水木先生は、1922年(大正11年)3月8日に、今の大

阪市住吉区東粉浜で誕生しました。生後まもなく、母と兄

弟で武良家の故郷である境港(当時は西伯郡境町)に移り

住み、境高等小学校を卒業する昭和12年までの少年時

代をこの境港で過ごしました。

水木先生が境港で過ごした昭和初期、ここは人情あふれ、

活気のある駅前の商店街でした。現在のロードにも残る

素朴でやさしい雰囲気は当時からのものです。水木少年

が妖怪を感じ・妖怪と出会った当時の雰囲気を想像しな

がら、妖怪たちのブロンズ像の並ぶ街なみの形成を進め

ていきましょう。

5 6

Page 5: 街なみの手引き水木しげるロード - Sakaiminato...街なみ整備の手引について第1章 水木しげるロードの歴第2章 史と特徴 妖怪と共存するまち~水木しげるロードの歴史~

第4章

項目別の方針と事例

ここでは項目別の修景方針と修景例修景例を示します。

彩外

根水木妖怪カラーに属する

彩度の低い色を用いる

昭和の時代の

「落ち着いた、素朴でやさしい」雰囲気

板壁・漆喰、瓦など昭和初期当時にも用い

られた素材とする

疑似・イミテーションも可だが、

風合いを損ねない

ロードから見える建物側面の外壁は、隣接、

または周辺の景観を損ねない

ひさし

ガイドラインに準拠した色、

周辺景観を損ねない

木製窓・木製サッシ・木格子窓、

またはそれらの

疑似素材のものを用いる

小物への

気づかい

室外機

自動販売機等

ロードに面した位置にできるだけ置かない

置く場合は、周囲にあった色に塗装、

またはハウジング等で隠す

駐車場

大規模駐車場は、

塀または植栽で目隠しをする

小規模駐車場は、舗装を周辺色に合わせる

塀は、金属製のフェンスやブロック塀は

避け、昭和初期にも用いられた素材

(土塀や木製の塀など)を利用するか、

生け垣を用いる

看板

広告物

のぼり等

昭和を意識したフォントを用い、

日本語もしくはローマ字を基本とする

文字は小さめに

7 8

Page 6: 街なみの手引き水木しげるロード - Sakaiminato...街なみ整備の手引について第1章 水木しげるロードの歴第2章 史と特徴 妖怪と共存するまち~水木しげるロードの歴史~

PCCS記号 2:R-8.5-2s 4:rO-8.5-2s 6:yO-9.0-2s 8:Y-9.0-2s 10:YG-9.0-2s 12:G-8.5-2s 14:BG-8.5-2s 16:gB-8.5-2s 18:B-8.0-2s 20:V-8.0-2s 22:P-8.0-2s 24:RP-8.5-2s

マンセル値 4R 8.5/2.0 10R 8.5/2.0 8YR 9.0/2.0 5Y 9.0/2.0 3GY 9.0/2.0 3G 8.5/2.0 5BG 8.5/2.0 5B 8.5/2.0 3PB 8.0/2.0 9PB 8.0/2.0 7P 8.0/2.0 6RP 8.5/2.0

PCCS記号 2:R-7.0-2s 4:rO-7.0-2s 6:yO-7.5-2s 8:Y-7.5-2s 10:YG-7.5-2s 12:G-7.0-2s 14:BG-6.0-2s 16:gB-7.0-2s 18:B-6.5-2s 20:V-6.5-2s 22:P-7.0-2s 24:RP-6.5-2

マンセル値 4R 7.0/2.0 10R 7.0/2.0 8YR 7.5/2.0 5Y 7.5/2.0 3GY 7.5/2.0 3G 7.0/2.0 5BG 7.0/2.0 5B 7.0/2.0 3PB 6.5/2.0 9PB 6.5/2.0 7P 7.0/2.0 6RP 6.5/2.0

PCCS記号 2:R-4.0-2s 4:rO-4.0-2s 6:yO-4.5-2s 8:Y-4.5-2s 10:YG-4.5-2s 12:G-4.0-2s 14:BG-4.0-2s 16:gB-4.0-2s 18:B-3.5-2s 20:V-3.5-2s 22:P-3.5-2s 24:RP-4.0-2s

マンセル値 4R 4.0/2.0 10R 4.0/2.0 8YR 4.5/2.0 5Y 4.5/2.0 3GY 4.5/2.0 3G 4.0/2.0 5BG 4.0/2.0 5B 4.0/2.0 3PB 3.5/2.0 9PB 3.5/2.0 7P 3.5/2.0 6RP 4.0/2.0

PCCS記号 2:R-4.5-5s 4:rO-5.0-5s 6:yO-5.5-5s 8:Y-6.0-5s 10:YG-5.5-5s 12:G-5.0-5s 14:BG-4.5-5s 16:gB-4.0-5s 18:B-3.5-5s 20:V-3.5-5s 22:P-3.5-5s 24:RP-4.0-5s

マンセル値 4R 4.5/6.5 10R 5.0/6.5 8YR 5.5/6.5 5Y 6.0/6.0 3GY 5.5/5.5 3G 5.0/5.0 5BG 4.5/5.0 5B 4/5 3PB 3.5/5.5 9PB 3.5/5.5 7P 3.5/5.5 6RP 4/6

PCCS記号 2:R-2.0-2s 4:rO-2.0-2s 6:yO-2.5-2s 8:Y-2.5-2s 10:YG-2.5-2s 12:G-2.5-2s 14:BG-2.0-2s 16:gB-2.0-2s 18:B-1.5-2s 20:V-1.5-2s 22:P-1.5-2s 24:RP-2.0-2s

マンセル値 4R 2.0/1.5 10R 2.0/1.5 8YR 2.5/1.5 5Y 2.5/1.5 3GY 2.5/1.5 3G 2.0/1.5 5BG 2.0/1.5 5B 2.0/1.5 3PB 1.5/1.5 9PB 1.5/1.5 7P 1.5/1.5 6RP 2.0/1.5

PCCS記号 2:R-2.5-5s 4:rO-3.0-5s 6:yO-3.5-5s 8:Y-4.0-5s 10:YG-3.5-5s 12:G-3.0-5s 14:BG-2.5-5s 16:gB-2.5-5s 18:B-2.0-5s 20:V-2.0-5s 22:P-2.0-5s 24:RP-2.5-5s

マンセル値 4R 2.5/6.0 10R 3.0/6.0 8YR 3.5/6.0 5Y 4.0/5.5 3GY 3.5/5.0 3G 3.0/4.5 5BG 2.5/4.5 5B 2.5/4.5 3PB 2.0/5.0 9PB 2.0/5.0 7P 2.0/5.0 6RP 2.5/5.5

PCCS記号 W N-9.0 N-8.5 N-7.5 N-6.5 N-5.5 N-4.5 N-3.5 N-2.5 N-2.0 Bk

マンセル値 N9.5/ N 9.0/ N 8.5/ N 7.5/ N 6.5/ N 5.5/ N 4.5/ N 3.5/ N 2.5/ N 2.0/ N 1/

有彩色

無彩色

 dk-ダーク・トーン  [暗い、大人っぽい、円熟した]

 dkg-ダークグレイッシュ・トーン  [陰気な、重い、固い]

 p-ペール・トーン  [やさしい、淡い、かわいい]

 tg-ライトグレイッシュ・トーン  [おちついた、渋い、おとなしい]

 g-グレイッシュ・トーン  [濁った、地味な]

 d-ダル・トーン  [にぶい、くすんだ]

W-ホワイト ltGy-ライトグレイ dkGy-ダークグレイ Bk-ブラックmGy-ミディアムグレイ

色相

明度明 暗

p2 p4 p6 p8 p1 0 p1 2 p1 4 p1 6 p1 8 p2 0 p2 2 p2 4

ltg2 ltg4 ltg6 ltg8 ltg1 0 ltg1 2 ltg1 4 ltg1 6 ltg1 8 ltg2 0 ltg2 2 ltg2 4

g2 g4 g6 g8 g1 0 g1 2 g1 4 g1 6 g1 8 g2 0 g2 2 g2 4

d2 d4 d6 d8 d1 0 d1 2 d1 4 d1 6 d1 8 d2 0 d2 2 d2 4

dkg2 dkg4 dkg6 dkg8 dkg1 0 dkg1 2 dkg1 4 dkg1 6 dkg1 8 dkg2 0 dkg2 2 dkg2 4

dk2 dk4 dk6 dk8 dk1 0 dk1 2 dk1 4 dk1 6 dk1 8 dk2 0 dk2 2 dk2 4

W Gy- 9.0 Gy- 8.5 Gy- 7.5 Gy- 6.5 Gy- 5.5 Gy- 4.5 Gy- 3.5 Gy- 2.5 G y-2.0 B k

dkgダークグレイッシュ

ltgライトグレイッシュ

dkgペール

ltライト

bブライト

sfソフト

dダル

dkダーク

dpディープ

gグレイッシュ

sストロング

vビビッド

Wホワイト

ltGyライトグレイ

mGyミディアムグレイ

dkGyダークグレイ

Bブラック

明度

彩度

無彩色

街なみを考える上で、色彩は、大変重要な要素となります。ロードの既存建物は、昭和

の時代に建てられたものが多く、比較的、色彩的なばらつきは感じられません。しか

し、今後、建て替えや改築が行われる中で、現在の街なみを守る観点からは、色彩には

一定の基準を定めることが必要です。

そこで基準として、水木先生の作品に多く用いられている色彩を使用することが、

ロード独自の街なみの特徴になるのではないかと考えました。

水木先生の作品では、写実的で暗い色合いの背景に対し、主役の妖怪は、のっぺりと

薄いピンクや薄い水色、薄い黄緑色など柔らかい色彩で描かれていますが、それらの

色彩を分類して分析したところ、図のような結果となりました。

これらの色は、現在のロードの街なみに見られる色と一致しており、さらには、昭和

の時代の「落ち着いた、素朴でやさしい」雰囲気ともよく一致しています。

方針②以降については、この色彩の傾向を基本として考えられています。

しきさい

方針①

PCCS トーン表

色 彩 範 囲

C 水木プロ

9 10

Page 7: 街なみの手引き水木しげるロード - Sakaiminato...街なみ整備の手引について第1章 水木しげるロードの歴第2章 史と特徴 妖怪と共存するまち~水木しげるロードの歴史~

外壁や屋根は、できるだけ自然素材を意識したものとしましょう。しかし、自然素材

といっても様々です。和風建築、洋風建築それぞれで、板壁や漆喰、モルタル、タイル

など様々な材料があります。それらの素材の中からそれぞれの建物の個性にあわせ

て選んでいくようにしましょう。また、最近では、自然素材に見えるようなものも多

く開発されていますので、それらを使用することも可能です。

瓦屋根の場合は、周辺との連続性に配慮することで、街なみの一体感が醸成されま

す。

交差点や空き地に隣接し、ロードから見える側面の壁は非常に目立ち、街なみの印象

を決めてしまうこともありますので、配慮が必要となります。

方針②

軒やひさし、日よけは、お客さまや商品を日差しや雨、雪から守るだけでなく、

店構えを作る大切な要素です。日よけには、様々な素材・大きさ・方式のもの

があります。生地部分は、現代的な外観となる素材は避け、方針①の色彩にも配

慮しましょう。

軒ひさし

日よけ

方針③

エイジング

11 12

Page 8: 街なみの手引き水木しげるロード - Sakaiminato...街なみ整備の手引について第1章 水木しげるロードの歴第2章 史と特徴 妖怪と共存するまち~水木しげるロードの歴史~

窓や戸などの建具は、木調を基本とし、格子や木製扉などを用いることで落ち着い

た印象となります。

方針④

室外機や自動販売機などがむき出し

の状態では、せっかく整備した街なみ

の雰囲気を損ねることとなります。で

きるだけロードに面した部分への設

置は避けてください。やむを得ず置く

場合には、色彩に配慮したり、格子な

どで隠す工夫により、大きく印象を変

えることができます。

小物への

気づかい

室外機

自動販売機等

方針⑤

13 14

Page 9: 街なみの手引き水木しげるロード - Sakaiminato...街なみ整備の手引について第1章 水木しげるロードの歴第2章 史と特徴 妖怪と共存するまち~水木しげるロードの歴史~

塀垣

方針⑥

方針⑦

ロードに面して設置する塀や垣根等は、

街なみに大きく影響するため、なるべく

コンクリートブロックやネットフェンス

は避け、生垣や板塀など街なみと調和し

たものを選びましょう。

駐車場などにもできるだけ、塀などを設

置し、目隠しすることで街なみの連続性

を保つことができます。また、塀を設置す

ることが難しい場合は、駐車場面の舗装

をロードの歩道舗装の色にあわせ、歩道

との一体感を出すことで印象を変えるこ

とができます。

店の顔である看板、大切な商品をアピー

ルする広告やのぼりは、商店街に欠かせ

ないものです。それらに用いる字体と素

材を工夫することで昭和の時代を印象

付けることができます。また、方針①の

色彩への配慮も重要なポイントです。

さらに、昭和初期の商店街では、看板の

大きさに対し、比較的小さな文字を用い

るという特徴があったため、文字の大き

さにも配慮しましょう。

15 16

Page 10: 街なみの手引き水木しげるロード - Sakaiminato...街なみ整備の手引について第1章 水木しげるロードの歴第2章 史と特徴 妖怪と共存するまち~水木しげるロードの歴史~

第5章

助成制度について

この街なみの手引と水木しげるロード街なみ環境整備協定運営協議会で締結

されている協定に沿ってロード沿道の建物などを新築、改築、修繕等を行う方

に対して、境港市より補助金が交付されます。

(平成30年度より助成制度を開始予定。)

補助金交付手続きの流れ

助成対象費用

住宅等の新築、増築、改築、大規模な修繕又は大規模な模様替えに係る工事費の

うち、外観に係る費用。

住宅等の屋外に露出し、街なみ景観を妨げている給排水設備、空調設備、電気設

備、広告物等の除去、隠ぺい又は改善に係る費用。

住宅等整備費

建築設備等整備費

外構整備費

色彩修景整備費

看板等整備費

その他修景整備費

その他

門、塀、柵、生垣等の整備に要する費用。

色彩修景整備に係る費用。

住宅等に設置する看板等の整備に係る費用。

自動販売機等の目隠し等に係る費用。

上記以外で良好な街なみ景観のために市長が特に認めた費用。

水木しげるロード街なみ環境整備協定

(目的)

第1条 この協定は、水木しげるロード沿道における街並み整備に関して、水木しげ

るロードとしての雰囲気に調和した景観形成を推進し、住環境の整備及び改善を図る

とともに、将来にわたって賑わいのある街並みを創出することを目的とする。

(名称)

第2条 この協定は、水木しげるロード街なみ環境整備協定(以下「協定」という。)と

称する。

(協定地区)

第3条 この協定の区域は、別図に示す区域とする。

(協定の締結)

第4条 この協定は、前条に定める区域内の土地の所有者又は借地人並びに建物の所

有者又は借家人の3分の2以上の合意により締結する。(以下、協定を締結したものを

「協定者」という。)ただし、協定者が借地人又は借家人の場合は、それぞれの所有者の

了承を得るものとする。

(協定の変更・廃止)

第5条 この協定に係る協定区域、建築物等の整備に関する事項、その他の事項を変

更しようとするとき、及びこの協定を廃止しようとするときは、協定者の3分の2以

上の合意によらなければならない。

(建築物等の整備に関する事項)

第6条 建築物等について新築、増改築、改修を行う場合は、別表1に掲げる内容に適

合するよう努めるものとする。

(建築物等の維持管理に関する事項)

第7条 協定に沿って整備された住宅及び敷地にあっては、前条に規定する整備内容

が保持されるよう維持管理に努めるものとする。

(道路占用に関する事項)

第8条 道路占用は、地域活性化や賑わいの創出等の公共利用に供するものとし、次

の各号に定める条件を満たすものについて、所定の許可申請ができるものとする。

(1)占用物件は、ベンチ、縁台、フラワーポット、のぼりその他これらに類するものと

する。

(2)占用の場所には、通行の妨げにならない場所で、地先所有者に支障を及ぼす恐れの

ない場所とする。

(3)色彩や意匠は、周辺との調和のとれたものとし、構造は歩行者等に危険を与えない

ものとする。

(路上駐車に関する事項)

第9条 路上への駐停車は、歩行者の安全な通行や車両の円滑な交通を妨げる恐れがあ

るため、次のとおりとする。

(1)駐車については、禁止とする。

(2)荷捌き等のための一時的な停車については、基本的に荷捌きスペースを利用し、可

能な限り短時間で行うものとする。

(運営協議会)

第10条 協定の運営に関する事項を処理するため、水木しげるロード街なみ環境整備

協定運営協議会(以下「協議会」という。)を必要に応じて開催する。

2 協議会は、自治会等協定区域内の団体の代表者等(以下「代表者等」という。)で組織

する。

(役員)

第11条 協議会に次の役員を置く。

     会長 1名    副会長 若干名

2 会長は、代表者等の互選により選出する。会長は、協議会を代表し、協定運営の事務

を総括する。

3 副会長は、代表者等の中から会長が指名する。

4 副会長は、会長に事故あるときはこれを代理する。

(協定の有効期間)

第12条 協定の有効期間は、第5条に定める協定の廃止の合意がなされない限り、毎

年継続していくものとする。

附則 この協定は、平成29年12月22日から施行する。

修景イメージ

建物高さ

色彩

屋根形状

壁面

駐車場

広告物等

車庫・物置

その他設備等

自動販売機等

・おおむね2階建て以下とする。

・自然素材の色を基調とする。

・原則として傾斜屋根とする。

・自然素材とする。

・駐車場の周囲は、車両の出入りや歩行者の安全性に配慮しつつ、建物等と調和した壁等を設置する。

・和風を基調とし、昭和レトロをイメージさせるものとする。

・ブロンズ像の背景として水木しげるロードに調和させるものとする。

・看板、のぼり等広告物は、自家用で適切な大きさのものとし、建物等と調和するものとする。

・デザインは、和風を基調とし、昭和レトロをイメージさせるものとする。

・車庫や物置、空調設備の室外機等は、道路等の公共空間から可能な限り見えない位置に配置する。

・見える位置にあるものは、可能な限り、建物に準じた修景を行う。

・自動販売機等は、色彩に配慮し、可能な限り木枠で覆う等、建物等と調和するものとする。

別表1

別図

建築主 協議会 境港市

希望調査

審査・受理

補助金交付決定

審査・受理

審査・受理

補助金確定通知

補助金交付

希望届

審査申込

補助金交付申請

事業着手

事業着手届

工 事

工事完了

実績報告

補助金交付請求

完 了

審査会を開催し

協定との整合性を確認

審査結果の通知

17 18