eos 5d mark ii カタログ - canon...5 [マイクロレンズギャップ概念図] eos 5d mark ii...

20

Upload: others

Post on 23-Feb-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: EOS 5D Mark II カタログ - Canon...5 [マイクロレンズギャップ概念図] EOS 5D Mark II 写真という一枚の瞬間に、対峙した風景のすべてを刻みこむ。35mmフルサイズ・約2110万画素CMOSセンサー。約2110万画素の高解像度と高ISO感度を両立。新開発35mmフルサイズ
Page 2: EOS 5D Mark II カタログ - Canon...5 [マイクロレンズギャップ概念図] EOS 5D Mark II 写真という一枚の瞬間に、対峙した風景のすべてを刻みこむ。35mmフルサイズ・約2110万画素CMOSセンサー。約2110万画素の高解像度と高ISO感度を両立。新開発35mmフルサイズ

EOS 5D Mark II・ボディJANコード:4960999-629476 商品コード:2764B001 オープン価格※

EOS 5D MarkⅡ・EF24-105L IS U レンズキットJANコード:4960999-629483 商品コード:2764B002 オープン価格※

※オープン価格商品の価格は販売店にお問い合わせください。

風景のすべてを受けとめるために。

“5D ”それは、3 5 mmフルサイズセンサーという可能性を核に、

写真という一枚の瞬間に刻みこめる表現力を、飛躍的に高めたデジタル一眼レフカメラ。

いまその思想は、2110万画素という高精細フルサイズCMO Sセンサーを心臓部に抱き、

新開発映像エンジンD I G I C 4で鮮やかな映像に刻みとる、新たな 5 Dへと深化した。

何に心奪われ、何故シャッターを切ったのか。その答えは、あなたの作品の中に現れるだろう。

圧倒的な風景の、光の一粒までも逃がさない描写力とともに。

Page 3: EOS 5D Mark II カタログ - Canon...5 [マイクロレンズギャップ概念図] EOS 5D Mark II 写真という一枚の瞬間に、対峙した風景のすべてを刻みこむ。35mmフルサイズ・約2110万画素CMOSセンサー。約2110万画素の高解像度と高ISO感度を両立。新開発35mmフルサイズ

EOS 5D Mark II、EF70-200mm F4L IS USM、1/13sec、F16、ISO400、WB:太陽光、ピクチャースタイル:風景 撮影:米 美知子

3

Page 4: EOS 5D Mark II カタログ - Canon...5 [マイクロレンズギャップ概念図] EOS 5D Mark II 写真という一枚の瞬間に、対峙した風景のすべてを刻みこむ。35mmフルサイズ・約2110万画素CMOSセンサー。約2110万画素の高解像度と高ISO感度を両立。新開発35mmフルサイズ

4

EOS 5D Mark II、EF16-35mm F2.8L II USM、1/10sec、F18、ISO100、WB:太陽光、ピクチャースタイル:風景 撮影:石橋 睦美

従来機EOS 5D Mark II

Page 5: EOS 5D Mark II カタログ - Canon...5 [マイクロレンズギャップ概念図] EOS 5D Mark II 写真という一枚の瞬間に、対峙した風景のすべてを刻みこむ。35mmフルサイズ・約2110万画素CMOSセンサー。約2110万画素の高解像度と高ISO感度を両立。新開発35mmフルサイズ

5

[マイクロレンズギャップ概念図]

EOS 5D Mark II

写真という一枚の瞬間に、対峙した風景のすべてを刻みこむ。3 5 m mフルサイズ・約 2 1 1 0 万 画 素 C M O Sセンサー。

約2110万画素の高解像度と高ISO感度を両立。新開発35mmフルサイズCMOSセンサー。

解像感と効果的な偽色抑制を両立。そのすべてに妥協のない高性能を。高解像度・高感度・広ダイナミックレンジ。

デジタル一眼レフの理想。それが、「35mmフルサイズセンサー」。

映像表現に、より精緻な解像感を。さらにクリアな美しさを。EOS 5D Mark IIは、35mmフルサイズ・約2110万画素の新開発CMOSセンサーを搭載(有効センサーサイズは約36×24mm)。さらなる高 I SO感度、低ノイズの両立を実現しています。さらに、約2110万画素の大容量データを高速処理するために1ライン・4チャンネル読み出しを改良し、高速アンプを導入。信号読み出し速度は従来比約2.2倍※に。また、出力アンプの消費電力削減などにより省電力化も達成しています。

高画素と高感度という2つのファクターを、かつてないレベルで両立するために。新開発CMOSセンサーは、限られたセンサーサイズの中で集光率の高い配置を追求。センサー

※EOS 5Dとの比較 35mmフルサイズ・約2110万画素CMOSセンサー

上に並ぶ画素ごとのマイクロレンズの隙間(マイクロレンズギャップ)を縮小することで開口率をアップ。さらに、オンチップマイクロレンズからフォトダイオードまでの距離を短縮することで集光率のさらなる向上を実現しました。取り込む光の量が増えたことで、約2110万画素の高画素と常用I SO感度100~6400の広範囲のI SO感度設定(拡張L:50、H1:12800、H2:25600)、広ダイナミックレンジを両立しています。

フォトダイオード

マイクロレンズ間のギャップ

フォトダイオード面積従来機従来機

(画素サイズ:8.2×8.2μm)EOS 5D Mark IIEOS 5D Mark II

(画素サイズ:6.4×6.4μm)

画素サイズ

[マイクロレンズギャップ概念図]

ダイクロイックミラー(赤外光を反射)

赤外吸収ガラス

ローパスフィルター1(被写体像を水平方向に分離)

ローパスフィルター2(被写体像を垂直方向に分離)

位相板(直線偏光を円偏光に変換)

CMOSセンサー[ローパスフィルター図]

CMOSセンサー前面のローパスフィルターには、これまで培ってきた高画質技術を継承。画質低下の原因となる赤外線の影響を排除するために、最前面のローパスフィルターには赤外光を反射するダイクロイックミラーを採用。入射光に含まれる不要な赤外線を吸収する

赤外吸収ガラスと併せて、理想的な赤外光カットを行うハイブリッド構造となっています。さらに3枚構成の水晶板による光学ローパスフィルターが偽色や色モアレを抑えます。

APS-Cサイズの約2.5倍の面積を持つ35mmフルサイズセンサー。そのフォーマットの違いは、同じ焦点距離、同じ位置から撮影してみれば一目瞭然。EOS 5D Mark IIなら、レンズが持つ本来の画角のまま、広大な風景を切り取ることが可能。フィルムカメラで培ってきた経験を活かしたレンズワークを行うことができます。 APS-Hサイズ APS-Cサイズ

Page 6: EOS 5D Mark II カタログ - Canon...5 [マイクロレンズギャップ概念図] EOS 5D Mark II 写真という一枚の瞬間に、対峙した風景のすべてを刻みこむ。35mmフルサイズ・約2110万画素CMOSセンサー。約2110万画素の高解像度と高ISO感度を両立。新開発35mmフルサイズ

6

EOS 5D Mark II、EF100mm F2.8L マクロ IS USM、1/400sec、F5.0、ISO400、WB:色温度(4000K)、ピクチャースタイル:スタンダード 撮影:十文字 美信

Page 7: EOS 5D Mark II カタログ - Canon...5 [マイクロレンズギャップ概念図] EOS 5D Mark II 写真という一枚の瞬間に、対峙した風景のすべてを刻みこむ。35mmフルサイズ・約2110万画素CMOSセンサー。約2110万画素の高解像度と高ISO感度を両立。新開発35mmフルサイズ
Page 8: EOS 5D Mark II カタログ - Canon...5 [マイクロレンズギャップ概念図] EOS 5D Mark II 写真という一枚の瞬間に、対峙した風景のすべてを刻みこむ。35mmフルサイズ・約2110万画素CMOSセンサー。約2110万画素の高解像度と高ISO感度を両立。新開発35mmフルサイズ

8

EOS 5D Mark II、EF70-200mm F4L IS USM + EXTENDER EF1.4×II、1/250sec、F16、ISO6400、WB:太陽光、ピクチャースタイル:風景 撮影:米 美知子

Page 9: EOS 5D Mark II カタログ - Canon...5 [マイクロレンズギャップ概念図] EOS 5D Mark II 写真という一枚の瞬間に、対峙した風景のすべてを刻みこむ。35mmフルサイズ・約2110万画素CMOSセンサー。約2110万画素の高解像度と高ISO感度を両立。新開発35mmフルサイズ

9長秒時露光撮影

デジタル一眼レフは、いま、新しい風景と出会う。常用 I S O 感度 1 0 0 - 6 4 0 0   拡張 I S O 感度 2 5 6 0 0 。※※ISO感度は推奨露光指数

常用I SO感度は100~6400。広ダイナミックレンジ、低ノイズを実現。

ISO感度は拡張L:50、H1:12800、H2:25600も可能。

ISO感度設定画面

※マニュアル露出/バルブ/ストロボ撮影 ではI S O400固定となります。※ストロボ撮影時、日中シンクロで露出オー バーになる場合は最低I SO100。

撮影時の状況に合わせ、1コマごとにI SO感度を変えることができるのも、デジタル一眼レフの魅力のひとつ。EOS 5D Mark I Iは、低感度時のダイナミックレンジの広域化、高感度時のノイズ減少を実現。常用I SO感度100~6400の広I SO感度を実現しています。ISO6400の高感度でもノイズの少ない画像を得ることが可能。光量の足りない室内やインドアスポーツ、ストロボが使用できない場面や室内イベントでの撮影など、多彩なシーンに対応。シャッター速度や絞り数値をより自由に設定して撮影することができます。また、I SO感度を「A u t o 」に合わせれば、I S O 感度 1 0 0 ~32 0 0の範囲でカメラが自 動 的 に I S O 感 度 を設定してくれます※。

デジタル一眼レフの可能性をさらに拡大するために、常用ISO感度100~6400に加え、L:50、H1:12800、H2:25600の感度拡張が可能です。特にISO12800/25600の超高感度での撮影では、光量の足りないシーンでシャッタースピードを上げて撮影できるなど、デジタル一眼レフならではの新しい映像表現にトライすることができます。またISO50の低感度での撮影時においても、広いダイナミックレンジを活かした階調豊かな画像を得ることが可能です。

DIGIC 4の画像処理能力の向上により、高感度撮影時のノイズ低減機能がさらに進化しました。解像感を維持しながら、すべてのISO感度で優れたノイズ低減効果を発揮。特にシャドー部の色ノイズを大幅に軽減します。ノイズの低減効果は「標準」、「弱め」、「強め」、「しない」

高感度/長秒時露光撮影のために。2つのノイズリダクション機能。

の4段階から選択可能。「標準」、「弱め」、「しない」に設定しても連続撮影可能枚数は低下しません(効果を「強め」に設定すると連続撮影可能枚数は減少します)。また、長秒時露光撮影時のノイズ低減は、露光時間1秒以上のすべての撮影においてノイズ低減を行う「する」、ノイズが検出された場合のみノイズ低減を行う「自動」から選択することができます。高感度/長秒時露光撮影時のノイズ低減は、どちらもカスタムファンクションで設定することができます。

Page 10: EOS 5D Mark II カタログ - Canon...5 [マイクロレンズギャップ概念図] EOS 5D Mark II 写真という一枚の瞬間に、対峙した風景のすべてを刻みこむ。35mmフルサイズ・約2110万画素CMOSセンサー。約2110万画素の高解像度と高ISO感度を両立。新開発35mmフルサイズ

10

白トビを抑え、階調を滑らかに。作品づくりを支える高輝度側・階調優先機能。

補正効果が発揮される4つのシーン。

高輝度側・階調優先:する

高輝度側・階調優先:する(拡大)

高輝度側・階調優先:しない(拡大)

同じシーンを、高輝度側・階調優先機能:する/しないで撮影。高輝度側・階調優先機能:するのほうが、白トビ部分が少なく、階調を維持していることが分かります。

撮 影 段階で白トビを防ぐ。明るさ・コントラストを自動で調整する。高輝度側・階調優先機能とオートライティングオプティマイザ機能。

補正:OFF補正:ON

雪や花、雲、鳥。自然界に存在する多くの美しい「白」。しかし、「白」は日差しの強いシーンなどで白トビしやすいのも事実。白トビ部分にはデータが記録されておらず、プリント時にもインクがのらないため紙の色のままプリントされてしまいます。EOS 5D Mark I Iは、この白トビの問題を解消するために、光量の強い時や白トビしやすい被写体の撮影に有効な高輝度側・階調優先機能を搭載。グレーからハイライトまでを豊かな階調で描写することができます。また設定時には、ファインダー/表示パネルに、高輝度側・階調優先機能「D+」が表示されるので撮影時の確認も容易です。※高輝度側・階調優先機能設定時は、ISO感度の設定範囲は200~6400となります。

暗く写ったシーンを、自動的に補正。オートライティングオプティマイザ機能搭載。

撮影した被写体の明るさ、コントラストを解析し、自動的に適当な明るさ、コントラストに調整してくれるのがオートライティングオプティマイザ機能。JPEGはカメラ本体内で、RAWは付属ソフトで、自然な階調性を残しながら補正が行われます。効果は「標準/弱め/強め/しない」の4段階※です。※全自動/クリエイティブ全自動モードでは「標準」に設定。マニュアル露出/バルブ撮影時は機能しません。

白い壁や雪景色など構図の中に白い部分が多く、仕上がりが全体的に暗くなった時には、自然で明るい色に補正を行います。

〈AE露出アンダー〉

曇天や霞がかった風景の撮影では、濃淡の少ない写真になる場合も。明るい部分は少し明るく、暗い部分は少し暗く補正し、コントラストを調整します。

〈低コントラスト〉

被写体から離れると、ストロボの光量が十分に届かず暗く写ってしまうことも。このような時は、人物の顔を検知して自動的に明るく補正します。

〈ストロボ光量不足〉

顔が暗く写ってしまいやすい逆光時。顔検出で顔が露出アンダーになる場合、自動的に好ましい明るさに補正します。

〈逆光人物撮影(顔検知)〉

フィルムを選ぶように、色彩をコントロール。全6種のピクチャースタイルを搭載。

ピクチャースタイルは、「モノクロ」、「ポートレート」、「風景」など6種類のスタイルから選ぶだけで、写真をイメージした色彩に近づけることができます。ホームページから新たなピクチャースタイルファイルをダウンロードしてカメラに登録することも可能です※。※くわしい使い方はホームページをご覧ください。http://cweb.canon.jp/camera/picturestyle/

オリジナルのピクチャースタイルを作成。求める色彩を追求できる「Picture Style Editor」。

「Picture Style Editor」を使えば、コントラストや色合いをはじめ、色相・彩度・明度・トーンカーブを画面上で効果を確認しながらオリジナルのピクチャースタイルを作ることができます。

ピクチャースタイル:風景

Page 11: EOS 5D Mark II カタログ - Canon...5 [マイクロレンズギャップ概念図] EOS 5D Mark II 写真という一枚の瞬間に、対峙した風景のすべてを刻みこむ。35mmフルサイズ・約2110万画素CMOSセンサー。約2110万画素の高解像度と高ISO感度を両立。新開発35mmフルサイズ

11

視 野 率約 9 8%の新ファインダーで、高精度測光センサーで、撮影者の想像力はどこまでも拡大する。

視野率約98% 高倍率新ファインダー搭載。

ファインダーを通して見たままの光景を切り取るには、ファインダーの性能が重要。視野率が高いほどイメージした仕上がりと誤差の少ない映像を写し取ることができます。EOS 5D Mark IIは明るくクリアな視界が確保できる新設計ペンタプリズムを採用。入射面側の開口部を拡大することで上下左右ともに視野率約98%を実現。倍率約0.71倍、視野角約33°、アイポイント約21mmの新ファインダーを搭載しています。また、多彩な情報で撮影をサポートするファインダー内表示も充実。シャッター速度や絞り数値をはじめ、WB補正、AEロック、露出補正、高輝度側・階調優先機能「D+」、モノクロ撮影「B/W」、電池残量、ISO感度などをファインダーから目を離さずに確認することができます。

撮影スタイルに合わせて選べる、新フォーカシングスクリーンもご用意。

新設計のファインダー光学系に合わせて、交換式のフォーカシングスクリーンを開発。方眼マット(Eg-D)、スーパープレシジョンマット(Eg-S)もご用意しています。

的確な露出制御・調光制御のために、高精度な測光を実現する35分割測光センサーを採用。35mmフルサイズ用に最適化された評価測光アルゴリズムにより、逆光時/高輝度時にも安定した適正露出を実現。4種の測光モードで、イメージ通りの撮影を可能にしています。

光を精密に捉える、自在に測光する。高精度35分割測光センサー。

【評価測光】 【部分測光】

【スポット測光】 【中央部重点平均測光】

画面内35分割されたエリアを評価演算。適切な露出を決定します。一般的な撮影に。

ファインダー画面中央部の約8%を測光。逆光時、被写体のみを測光したい時に。

ファインダー画面中央部約3.5%を測光。ピンポイントで測光したい時に。

中央部に重点を置いて画面全体を測光。露出補正効果を反映させやすい方式。

するために。実際のイメージに忠実な色再現を行う高精度ホワイトバランス(WB)機能を搭載。通常はオートWBに設定しておくだけで適切なWBを得ることができますが、プリセットWB、マニュアルWB、色温度の直接設定も可能。WBを利用した多彩な写真表現を行うこともできます。

露出の判断が難しい時に便利なAEB(オートエクスポージャーブラケティング)機能を搭載。設定したドライブモードに従って標準、マイナス補正、プラス補正の3枚を続けて撮影。撮影後に適切な1枚を選ぶことができます。またA E B機能と露出補正を同じメニュー画面で設定可能。補正量をひと目で把握することができ、「明るく/暗く」のガイド表示で操作もより明解になりました。

露出補正とAEBが同じメニュー画面で設定可能。

光源に合わせ、最適な色再現。高精度WB。

光源の影響にかかわらず、見た目に自然な「白」を表現

【オート(AWB)をはじめ、光源に合わせた9モードを搭載。】

約 2500 ~ 10000

色温度

約 3200

約 6000

約 6000

約 4000

約 7000

約 5200

約 3000 ~ 7000

約 2000 ~ 10000

WBモード (約・K:ケルビン)色温度WBモード (約・K:ケルビン)

1. オート

2. 太陽光

3. 日陰

4. くもり

5. 白熱電球

6. 白色蛍光灯

7. ストロボ使用

8. マニュアル(MWB)

9. 色温度

露出補正/AEB設定画面

Page 12: EOS 5D Mark II カタログ - Canon...5 [マイクロレンズギャップ概念図] EOS 5D Mark II 写真という一枚の瞬間に、対峙した風景のすべてを刻みこむ。35mmフルサイズ・約2110万画素CMOSセンサー。約2110万画素の高解像度と高ISO感度を両立。新開発35mmフルサイズ

12

: :

そのスピードで撮影者の閃きに追従する。高精度 9 点 +アシスト6 点 A F 、快速ドライブモード。

プロフェッショナル機に搭載されているAFマイクロアジャスト

[AFセンサー配置図]

※アシスト6点AFは、ファインダー上にAFフレームが表示されません。

レンズの微妙なピント精度を調整。AFマイクロアジャストメント機能搭載。

AFセンサー

JPEG(L/F)で約310枚の連続撮影が可能。

セルフタイマーは2秒後/10秒後の2種。

2モーターシステムを採用。CMOSセンサーの4チャンネル高速信号読み出し、映像エンジンDIGIC 4、高速メモリーアクセスが可能なDDR2 SDRAMなどにより、最高約3.9コマ/秒の連写性能を実現。UDMA対応のCFカードへの高速書き込みも可能です。

画像を一時的に蓄積するバッファメモリーに高速データ転送を行うDDR2 SDRAMを採用。快適な連写性能を実現しています。

三脚を使用した撮影や記念撮影に便利。リモートコントローラーRC-1/RC-5/RC-6の使用も可能です。

記録画質

L(F i n e) M(F i n e) S(F i n e) R AW s R AW 1 s R AW 2

UDMA対応※2CFカード

78枚330枚910枚13枚15枚20枚

連続撮影可能枚数(約)※1

310枚510枚910枚14枚15枚20枚

通常のCFカード

※3

※4

※4

※4 ※4

※1 連続撮影可能枚数は、撮影条件(被写体、メモリーカードの銘柄、I S O感度、ピクチャースタ  イルなど)により異なります。※2 キヤノン試験基準 UDMA対応 2GB CFカード使用時。※3 キヤノン試験基準 2GB CFカード使用時。※4 カードフル状態まで連続撮影可能。

セルフタイマー撮影(10秒後) セルフタイマー撮影(2秒後)

F2.8対応センサー F5.6対応センサー

最高約3.9コマ/秒の連続撮影が可能。

ミラー駆動とシャッターチャージを専用モーターで行う

ポートレートや風景など静止している被写体に。合焦するとAF作動を完了しピントが固定されます。

動いている被写体に。シャッターボタンを半押ししている間、ピントを合わせ続けます。

ワンショットAFでピントを合わせた後、被写体が動きはじめるとAIサーボAFに切り換わります。

プロフェッショナルの撮影スタイルにも対応。

AFスタートボタンを配置。カスタムファンクションで設定を行うと、任意でAF・測光を開始し、シャッターボタンでAEロックができるようになります。ピント合わせと露出決定を別々に行うことが可能です。

※調整結果は、ライブビュー撮影時のライブモード、顔優先ライブモードには反映されません。

AFスタートボタン

メント機能をカスタムファンクションに搭載。全レンズ一律またはレンズごとに20本まで個別調整を行うことが可能です。

AFモードは、被写体に合わせて選べる3種。

静止している。動いている。動きが予測できない。3タイプの被写体に合わせたAFモードを搭載しています。

撮影者の意図を、瞬時に反映。高速・高精度9点+アシスト6点AF。

被写体を問わず、つねに高精度なAFを行うために被写体捕捉能力の高い9点+アシスト6点AFを搭載。使用頻度の高い中央測距点は、高精度測距が可能なF2.8対応の縦線検出センサーと大デフォーカス(大ボケ)状態からでも迅速な測距が行えるF5.6対応のクロスタイプ測距を採用。さらに、AIサーボ専用アシスト6点AFセンサー(中央上下2点はF2.8対応センサー)を搭載。動きの激しい被写体も的確に捕捉し続けることができます。また、光源の種類(分光特性)の違いによる、ピント合焦位置のわずかなズレを自動的に補正する機能を搭載しています。

Page 13: EOS 5D Mark II カタログ - Canon...5 [マイクロレンズギャップ概念図] EOS 5D Mark II 写真という一枚の瞬間に、対峙した風景のすべてを刻みこむ。35mmフルサイズ・約2110万画素CMOSセンサー。約2110万画素の高解像度と高ISO感度を両立。新開発35mmフルサイズ

13

補正:ON 補正:OFF

クリエイティブ全自動の新設で、モードダイヤルがさらに充実。周辺光量をカメラ内で補正する周辺光量自動補正も搭載。

シャッターボタンを押すだけで、カメラ任せの全自動撮影が楽しめます。

全自動モードの手軽さに、仕上がりをコントロールする楽しみをプラス。

被写体の動きを止めたり、流動感を演出したい時に。

シャッター速度と絞り数値を自分で決めて撮影したい時に。

使用中の撮影機能やメニュー設定を登録可能。よく使う設定を登録しておけば、モードダイヤルを「C」に合わせるだけでその設定に切り換わります。

シャッター速度と絞り数値を自動的に設定。プログラムシフトも可能。

ピントの合う奥行きやボケ味をコントロールしたい時に。

天体撮影や夜景撮影など、長秒時露出に使用するモードです。

高度な撮影を、かんたん設定で。クリエイティブ全自動モードを搭載。

多彩な撮影スタイルをサポート。全7種のモードダイヤル。

モードダイヤルには、作 画意図に合わせてセレクトできる7 種の撮影モードとカメラユーザー設定を搭載しています。

【全自動】

【プログラムAE】

【バルブ】 【カメラユーザー設定】

【マニュアル露出】

【シャッター優先AE】

【クリエイティブ全自動】

ボケ味、露出、ピクチャースタイル、記録画質、ドライブモードという使用頻度の高い機能をひとつの画面で設定可能。

それぞれの項目には「写真を暗く」、「背景をぼかす」など効果が分かりやすいガイド付き。「全自動」モードの手軽さと、狙い通りの写真を撮る楽しみをどちらも味わえます。

クリエイティブ全自動設定画面【クリエイティブ全自動】

撮影機能背景

記録画質

明るさ

ピクチャースタイル

ドライブモード

選択項目ぼかす…くっきり暗く… 明るく

スタンダード/肌がきれい(ポートレート)青空や緑が鮮やか(風景)/モノクロ画像

(SETボタンを押すと、記録画質設定画面を表示)1枚撮影/連続撮影/セルフタイマー10秒

周辺光量をレンズ特性に合わせて自動補正。写真全体をクリアで自然な仕上がりに。

広角レンズ使用時など、絞りを開放付近にして撮影すると周辺光量が落ち込み画像が暗くなる場合があります。この現象を補正するのが、周辺光量自動補正です。JPEG画像はカメラ内で自動補正、RAW画像は付属ソフトウェア「Digital Photo Professional」で補正可能。レンズごとの特性に合わせ、写真全体をクリアに仕上げます。初期登録レンズは26本。付属ソフトウェア「EOS Utility」を使えば、最大約40本分をカメラに登録することができます。※キヤノン純正以外のレンズ使用時は、EFレンズと誤認識され適切でない補正が行われる場合 があります。その場合は補正「しない」で撮影してください。

高耐久性・防塵防滴機能で、カメラ内部を保護。

主要外装カバー(上/前/後)に軽量で高強度なマグネシウム合金を採用。各種操作ボタンや電池室、カードスロットなどのシーリング処理、外装カバー合わせ部の高精度な段差合わせ構造などにより、高い防塵防滴構造を実現しています。また、「ホールディング性」と「高操作性」の両立を追及。AEロックボタンの横にAFスタートボタンを配置するなど、直感的な操作を実現しています。

ダストの発生・付着を抑制し、除去する、キヤノンならではの総合的なダスト対策。

センサー部分に付着し、画像に写り込んでしまうゴミやホコリなどのダスト。その発生から除去まで、3段階の対策で総合的にケアしています。

1. ボディ内でのダスト発生を防ぐために、ダストの発生を抑制する部材を使用。ローパスフィルターには、帯電防止処理に加え前面にフッ素コートを採用。ダストがより付着しにくい構造となっています。

2. レンズ交換の際などに侵入し付着したダストは、新開発セルフクリーニングセンサーユニットで、ローパスフィルターを超音波振動させて振るい落とします。

3. 粘着性があるなど除去できないダストは、その位置情報を取得し撮影データに付加。付属ソフトウェア「Digital Photo Professional」で現像時に一括でゴミ消し処理が可能です。

セルフクリーニングセンサーユニット

【絞り優先AE】

Page 14: EOS 5D Mark II カタログ - Canon...5 [マイクロレンズギャップ概念図] EOS 5D Mark II 写真という一枚の瞬間に、対峙した風景のすべてを刻みこむ。35mmフルサイズ・約2110万画素CMOSセンサー。約2110万画素の高解像度と高ISO感度を両立。新開発35mmフルサイズ

14

EOSシリーズ初、フルHD動画撮影機能を搭載。 映像表現の幅を拡げる露出制御。

フルHD画質(16:9)の画角

640×480画素(4:3)の画角

高感度での撮影例

ボケ味を生かした撮影例

動画撮影中の静止画撮影にも対応。

音声は内蔵マイクで記録。外部マイクも対応。

レンズ交換や高感度撮影など、その表現力は多彩。

※ ファームウェアバージョン2.0以降が必要。最新ファームウェアはキヤノンホームページよりダウンロードいただけます。

より快適な動画撮影のために、おすすめしたいこと。

※動画撮影中にオートフォーカスを行うと、カメラの操作音や駆動音が録音されてしまうことがあります。音声記録が必要ない場合は、【録音:しない】を選ぶことができます。

○高画質な動画撮影を存分にお楽しみいただくには、書き込み、読み取り速度8MB/秒以上の大容量CFカードの使用をおすすめします。カードの書き込み速度が遅いと、カメラの内蔵メモリーを消費してしまうため、自動的に動画撮影を終了することがあります。また、動画撮影開始からのファイルサイズが4GBに達すると動画撮影が自動的に終了します。サブ電子ダイヤルのSETボタンを押すと動画撮影を再開します。(新規ファイルとして記録)

○動画撮影のオートフォーカスは通常撮影よりピント合わせに時間がかかるため、動画撮影を開始する前にピントを合わせておくと、よりクリアな映像を簡単に得ることができます※。

デジタル一眼レフが手にした、新たな映像世界。E O Sシリーズ初、フル H D 動画撮影が可能な E O Sムービー。

高性能E Fレンズ群の多彩な表現力。大型CMO Sセンサーがもたらす精緻な描写力と豊かな階調表現、美しいボケ味。映像エンジンDIG IC 4の高画質・高速画像処理。先進の技術の連携が、EOSシリーズで初めての動画撮影を実現しました。選べる記録画質は「1920×1080画素」のフルHD画質※1と標準的な「640×480画素」の2種。フレームレートはフルHD画質で3 0 f p s(もしくは25fps)と24fps※2。また、映像圧縮方式は「MPEG-4 AVC」、音声圧縮方式は「リニアPCM」、MOVファイル形式で記録されます。4GBのCFカード使用時、フルHD画質で約12分、標準画質で約24分の撮影が可能です。

自動露出に加え、マニュアル露出、シャッター速度優先AE(Tvモード)、絞り優先AE(Avモード)での露出制御も可能※です。マニュアル露出、シャッター速度優先AEではシャッター速度を1/30~1/4000秒の範囲で選択可能。また、マニュアル露出ではISO感度の任意設定が行えます。なお、静止画同様にピクチャースタイルを選択できるほか、オートライティングオプティマイザ機能、レンズ周辺光量自動補正、高輝度側・階調優先機能の効果を設定により映像に反映することができます。

動画撮影中にシャッターボタンを押すと、撮影した静止画を別ファイルとしてCFカードに記録可能。液晶モニターにライブビュー映像が表示されると、自動的に動画撮影が再開されます。

ボディ内に音声記録用マイクを内蔵(モノラル)。録音レベルを64段階で任意調整することができます※1。屋外撮影時の風切り音を低減するウインドカット機能や絞り駆動音の自動低減機能を装備。市販の外部マイク(φ3.5mmのステレオミニプラブ付き)を使用すればより高品質な録音が可能です。内蔵マイク/外部マイクともにサンプリング周波数は48KHz※2、ビット数はL/Rともに16bitで記録されます。

大口径レンズのボケ味を生かした撮影や低ノイズ大型CMOSセンサーの特長を生かした夜景撮影など、デジタル一眼レフならではの動画撮影が可能。4:3の標準的なテレビ画質での撮影やHDMIケーブルでのテレビ接続にも対応しています。

【動画撮影時のISO感度設定】

ISO感度

自動露出(全自動/CA)

ISO感度拡張しないする

自動露出(P/B)

シャッター優先AE(Tv)

絞り優先AE(Av)

マニュアル露出(M)

自動100~6400

- 100~H1*100~6400

100~6400100~H1*

100~6400

Auto 任意設定100~6400100~H1*

*H1はC.Fn I-3 ISO感度拡張を「1:する」に設定した場合に設定できます。(ISO12800相当)*高輝度側・階調優先設定時は、ISO感度拡張の設定にかかわらず、ISO200~6400となります。

※1ファームウェアバージョン2.0以降搭載カメラの機能です。※2ファームウェアバージョン1. xの場合、44.1KHzです。

録音レベル手動調整機能

※1 書き込み/読み込み速度が、8MB/s以上のCFカードの使用が必要。※2 ファームウェアバージョン2.0以降搭載カメラのフレームレートです。実際のフレーム   レートは30fps:29.97、25fps:25.0、24fps:23.976です。

Page 15: EOS 5D Mark II カタログ - Canon...5 [マイクロレンズギャップ概念図] EOS 5D Mark II 写真という一枚の瞬間に、対峙した風景のすべてを刻みこむ。35mmフルサイズ・約2110万画素CMOSセンサー。約2110万画素の高解像度と高ISO感度を両立。新開発35mmフルサイズ

15

撮影領域を拡大する、ライブビュー撮影機能搭載。

風景や静物撮影を、さらに快適・高精度に。3 種の A Fモードを搭載したライブビュー撮影機能。

視野率約100%の液晶モニターで構図決定や厳密なピント合わせが行えるライブビュー撮影機能。目的に合わせて選べるライブモード、クイックモード、顔優先ライブモードの3種のAFモードを搭載しています。

マニュアルフォーカスで厳密なピント合わせ。

スタジオ撮影や風景写真など、三脚を使用した撮影で有効な手動ピント合わせ。フォーカスフレームをマルチコントローラーで移動。拡大表示でピンポイントでピント合わせが可能です。

AF中もライブビュー映像が途切れない。ハイ/ローアングルでの撮影も快適なライブモード。

ライブビュー撮影中にAF※しても、液晶モニターの映像が途切れないモード。ハイアングルやローアングルでの撮影も快適です。

静音撮影モードで、シャッター音を気にせずに撮影。

野鳥や昆虫の撮影など、シャッター音が気になる場面に有効。ミラー駆動による震動がないので、極めて静かな撮影が可能です。望遠レンズでの撮影や長秒時露光撮影にも適しています。

拡大表示でも美しく高精細。3.0型約92万ドット液晶モニター。

発色性・色再現性を向上させたクリアビュー液晶を搭載。

液晶モニター

sRGBの再現領域に近い自然な画像表示を実現しています。見やすさを追求し、液晶モニターには汚れ防止フッ素コーティング、反射防止コーティングを採用。また、液晶モニター下部の外光センサーにより、周囲の環境に合わせて「暗め/標準/明るめ」の3段階で自動的に明るさを調整します※。※手動で7段階の調整も可能。

より直感的な操作を実現した、「クイック設定」。

撮影時に設定できるすべての項目を一画面に集約。撮影準備状態でマルチコントローラーを押すだけで、より直感的に設定することができます。

バッテリーパックLP-E6

使用履歴画面

EOS 5D Mark I Iとの通信機能を搭載。バッテリー残容量、劣化度、撮影回数が確認可能。

バッテリーパックには、電池容量を約1.3倍※にアップしたリチウムイオン

電池 L P - E 6を採用しています。EOS 5D Mark IIとの情報通信機能により、液晶モニター上でバッテリーの状態を確認可能。効率的な撮影/機材管理が行えます。※従来モデルと比べて。拡大表示5倍 拡大表示10倍

※ライブモード、顔優先ライブモードは被写体条件や使用するレンズによって「ピントが合いにくい」、 「ピント合わせにしばらく時間がかかる」ことがあります。このようなときは、マニュアルフォーカス またはクイックモードでピントを合わせてください。

通常撮影と同じ高速・高精度AF、クイックモード。人物の顔を検知する、顔優先ライブモードも搭載。

ライブビュー表示を一時中断して通常撮影と同様にAF。素早いAFが求められるシーンに適したクイックモード。人物の顔を認識して「画面中央寄りで大きな顔」に優先的にピントを合わせる顔優先ライブモードも搭載しています。

Page 16: EOS 5D Mark II カタログ - Canon...5 [マイクロレンズギャップ概念図] EOS 5D Mark II 写真という一枚の瞬間に、対峙した風景のすべてを刻みこむ。35mmフルサイズ・約2110万画素CMOSセンサー。約2110万画素の高解像度と高ISO感度を両立。新開発35mmフルサイズ

16

深 化した映像化技術の真価を引き出す。キヤノンE Fレンズシリーズ 。 ※EOS 5D Mark IIには、EF-Sレンズは使用できません。

¥145,000(ケース・フード付き、税別)EF24-105mm F4L IS USM

パースペクティブを強調した広角撮影から、ボケ味の美しさが際立つ望遠撮影まで。さまざまな被写体をシャープに描写。

EF100mm F2.8L マクロ IS USM ¥120,000(ケース・フード付き、税別)

カメラの角度ブレとシフトブレ、ふたつのブレを補正する手ブレ補正機構ハイブリッドISを搭載。手持ちで高精度な等倍撮影が可能。

EF24mm F1.4L II USM ¥235,000(ケース・フード付き、税別)

新反射防止コーティング〈SWC(Subwavelength Structure Coating)〉を採用。入射角の大きな光によるフレアやゴーストを抑制。

EF70-200mm F2.8L IS II USM ¥300,000(ケース・フード付き、税別)

高い描写力と機動性、防塵防滴性能、堅牢性を兼ね備えた大口径望遠ズームレンズ。手ブレ補正効果はシャッター速度換算約4段分。

EF16-35mm F2.8L II USM ¥230,000(ケース・フード付き、税別)

開放F値2.8。風景写真からスナップまで、超広角ならではの快感が存分に味わえる大口径・広角ズームレンズ。

¥158,000(ケース・フード付き、税別)

コンパクトながら広い焦点距離をカバー。光学系にはUDレンズ2枚を採用。優れた耐久性と操作性、シャッター速度換算約4段分の手ブレ補正機構も兼備。

安定したファインダー像で高精度な撮影を。レンズ内手ブレ補正機構/イメージスタビライザー

手ブレ補正効果がファインダー像にも反映されるレンズ内手ブレ補正機構。ファインダー像が安定するので、思い通りのフレーミングができる、狙った個所にピントを合わせられる、シャッターチャンスがクリアに見えるなど、数多くのメリットで高精度な撮影を実現しています。

レンズ内手ブレ補正機構ファインダー内の像が安定しているので、構図やピント合わせもスムーズ。シャッターチャンスに集中できます。

カメラが揺れ動くと、ファインダー内の像も一緒にブレてしまいます。

EOSなら

手ブレしているとき、ファインダーは…

ボディ内手ブレ補正機構

※写真は機能説明のためのイメージです。

EOS 5D Mark II、EF24-105mm F4L IS USM、1/10sec、F22、ISO1000、WB:太陽光、ピクチャースタイル:風景 撮影地:室生寺 撮影:石橋 睦美

〈 〉

EF70-300mm F4-5.6L IS USM

Page 17: EOS 5D Mark II カタログ - Canon...5 [マイクロレンズギャップ概念図] EOS 5D Mark II 写真という一枚の瞬間に、対峙した風景のすべてを刻みこむ。35mmフルサイズ・約2110万画素CMOSセンサー。約2110万画素の高解像度と高ISO感度を両立。新開発35mmフルサイズ

17

シンプルな操作で高度な画像調整が可能。付属ソフトウェア「Digita l Photo Professional」

RAW撮影のメリットのひとつが、WBやコントラスト、ピクチャースタイルなどを撮影後に調整できること。撮影現場ではシャッターチャンスだけに集中。撮影後に付属ソフトウェア「Dig i t a l Photo Professional」でじっくり仕上げることができます。

多彩な機能がうれしい3つのタブ(RAW、NR/Lens/ALO、RGB)で、RAW画像をイメージ通りに調整。

ツールパレットから使いたいタブを選ぶだけで、RAW画像の調整・補正・仕上げなどを行うことができます。画像の明るさや色の濃さ、シャープネスの強弱。ノイズ低減やオートライティングオプティマイザ機能など各種補正効果の調整。RGBベースでの画像調整など機能が充実。作品づくりの醍醐味が存分に楽しめます。

※1 .NET Framework2.0以上が必要。.NET Frameworkはマイクロソフト社のソフトウェアで   EOS Utilityとともにインストールされます。※2 アップグレード機は動作保証外。※3 MacintoshのUFS(UNIX File System) フォーマットには非対応。※4 EOS UtilityをMac OS X 10.5で動作させるためには、Mac OS X 10.5.7以上が必要。※5 EOS UtilityをIntelプロセッサー搭載のMacintoshで動作させるためには、Mac OS X 10.4.7以上が必要。※6 Digital Photo ProfessionalはCore 2 Duo以上を推奨。※7 MOV形式の動画を取り扱う際は、CPUがCore2 Duo 2.6GHz以上、RAMが2GB以上を推奨。

機種

CPU※6 Pentium 1.3GHz以上

RAM 1GB以上

Hi-Speed USB、IEEE1934

画面の解像度:1024×768ピクセル以上、画面の色:中(16ビット)以上

インターフェース

ディスプレイ

上記の日本語版OSがプリインストールされているパソコン※2

上記の日本語版OSがプリインストールされていて、USB接続部を標準装備または、OHCI準拠のIEEE1394接続部を装備したパソコン※2

【アプリケーション動作環境:Macintosh】Digital Photo Professional、Picture Style Editor

OS Mac OS X 10.4~10.6※2、※3、※4

機種

CPU※6 Power PC G4、G5、Intelプロセッサー※5

RAM

ソフトウェア

512MB以上10.6:1GB以上 10.4~10.5:512MB以上

Hi-Speed USB、IEEE1934

解像度:1024×768以上、カラー:約32,000カラー以上

インターフェース

ディスプレイ

上記の日本語版OSがインストールされているMacintosh

上記の日本語版OSがインストールされていて、USB接続部または、FireWire(IEEE1394)接続部を標準装備したMacintosh

〈〈 付属ソフトウェア&ダイレクトプリント〉〉

1.つないで 2.選んで

3.イージーダイレクトボタン 4.プリント

パソコンなしでも、高画質プリントの楽しみを。PIXUSと直接つないでプリントできる、ダイレクトプリント。

EOS 5D Ma r k I I はPictBridgeに対応。USBケーブルでPIXUSと接続したら、あとはプリントしたい画像を選んで、イージーダイレクトボタンを押すだけです。RAW/JPEG画像に対応しています。

1. Digital Photo Professionalを 起動。サムネイルで画像を選択。

【Digita l Photo ProfessionalでRAW画像を印刷】

3. Easy-PhotoPrint Proで 印刷を選択し、起動。

4. PIXUSでRAW画像のまま  高品位にプリント。

2. セレクトした画像を  多彩なメニューで調整。

※1 「Easy-PhotoPrint Pro」はPIXUSシリーズに付属するソフトウェアです。※2 「Easy-PhotoPrint Pro」の「印刷時の色補正」設定で「ICCプロファイルを使う」の 「相対的な色域を維持」を選択してください。

その他にも、豊富なソフトウェアを標準装備。

● カードリーダー用画像取り込みソフト「Memory Card Utility」(Windows/Macintosh)● 画像閲覧/編集ソフト「ZoomBrowser EX」(Windows)● 画像閲覧/編集ソフト「ImageBrowser」(Macintosh)● JPEG画像合成用ソフト「PhotoStich」(Windows/Macintosh)● ピクチャースタイルファイル作成ソフト「Picture Style Editor」(Windows/Macintosh)● カメラ用通信ソフト「EOS Utility」(Windows/Macintosh)

EOS 5D Mark I I と高度に連携。高品位なプリントワークを実現するPIXUSシリーズ。

PIXUS Pro9500 Mark II10色顔料インクと高速出力でプロ写真家の目にもかなう作品画質を実現。グレーインク、マットブラックインクを標準搭載し、奥深いモノクロ表現も可能。

PIXUS Pro9000 Mark II鮮やかな発色と高速出力を高次元でかなえる8色染料プロフェッショナル・フォトプリンター。

7(64bit)7(32bit)VistaXP

1GB以上

512MB以上

2GB以上

EOS UtilityMemory Card Utility

ImageBrowser ※7、PhotoStitch

【アプリケーション動作環境:Windows®】

EOS Utility ※1Memory Card Utility

Digital Photo Professional、Picture Style Editor

ZoomBrowser EX※7、PhotoStitch

OS

ソフトウェア

Windows 7®(Starter⦆Editionを除く全バージョンの32bit/64bitシステム用)、Windows Vista®(Starter⦆Editionを除く全バージョンの32bit/64bitシステム用 Service Pack1含む)、Windows® XP Service Pack 2 / Service Pack 3(Home Edition / Professional)

Page 18: EOS 5D Mark II カタログ - Canon...5 [マイクロレンズギャップ概念図] EOS 5D Mark II 写真という一枚の瞬間に、対峙した風景のすべてを刻みこむ。35mmフルサイズ・約2110万画素CMOSセンサー。約2110万画素の高解像度と高ISO感度を両立。新開発35mmフルサイズ

18

〈 各部名称〉〉 〈 表示パネル〉〉

〈ファインダー内表示〉〉

グリップ(電池室)

アクセサリーシュー

〈  〉ハイスピードシンクロ(FP発光)〈  〉FEロック/FEB撮影中

フォーカシングスクリーン

〈 〉AEロック/AEB撮影中

〈 〉ストロボ充電完了   FEロック連動範囲外警告

〈  〉ストロボ調光補正

〈  〉モノクロ撮影〈  〉ホワイトバランス補正

〈  〉合焦マーク連続撮影可能枚数

AFフレーム

スポット測光範囲

シャッター速度FEロック(FEL)データ処理中(buSY)

露出レベル露出補正量ストロボ調光補正量AEBレベル

視度調整つまみ

スピーカー

ファインダー接眼部

ライブビュー撮影/イージーダイレクトボタン

メニューボタン

再生ボタン

消去ボタン

液晶モニター 外光センサー サブ電子ダイヤル

設定/動画撮影ボタン

アクセスランプ

マルチコントローラー

AFスタートボタン

AFフレーム選択/拡大ボタン

AEロック/FEロックボタン/インデックス/縮小ボタン

電源スイッチ

ピクチャースタイル選択ボタン

インフォ/トリミング枠縦横切り換えボタン

〈  〉ホワイトバランス補正

〈  〉ストロボ調光補正

絞り数値

撮影可能枚数WB-BKT時の撮影可能枚数セルフタイマー作動表示バルブ露光時間

AFフレーム選択( )カードフル警告(FuLL CF)カードエラー警告(Err CF)カード未装填警告(no CF)エラーコード(Err)撮像素子の清掃中(CLn)

カードフル警告(FuLL CF)カードエラー警告(Err CF)カード未装填警告(no CF)

シャッター速度データ処理中(buSY)

ドライブモード〈  〉1コマ撮影〈  〉連続撮影〈  〉セルフタイマー10秒/リモコン〈  〉セルフタイマー2秒/リモコン

測光モード〈  〉評価測光〈  〉部分測光〈  〉スポット測光〈  〉中央部重点平均測光

記録画質〈   〉ラージ/ファイン〈   〉ラージ/ノーマル〈   〉ミドル/ファイン〈   〉ミドル/ノーマル〈   〉スモール/ファイン〈   〉スモール/ノーマル〈   〉ロウ〈   〉スモールロウ

ホワイトバランス〈  〉オート〈  〉太陽光〈  〉日陰〈  〉くもり〈  〉白熱電球〈  〉白色蛍光灯〈  〉ストロボ〈  〉マニュアル〈  〉色温度

AFモード〈    〉ワンショットAF〈    〉AIフォーカスAF〈    〉AIサーボAF

〈  〉AEB撮影

〈  〉モノクロ撮影〈  〉ISO表示

ISO感度

〈  〉高輝度側・階調優先

露出レベル表示露出補正量AEBレベルストロボ調光補正量カード書き込み経過表示

電池チェック

ISO感度

〈  〉ISO表示〈  〉高輝度側・階調優先

[   ]

絞り数値

〈 〉電池チェック

表示パネル 電池室ふた開放レバー三脚ねじ穴

電池室ふた

メイン電子ダイヤル

シャッターボタン

EFレンズ取り付け指標

リモコン受信部セルフタイマーランプ

シンクロ接点

表示パネル照明ボタン

ISO感度設定/ストロボ調光補正ボタンAFモード選択/ドライブモード選択ボタン

測光モード選択/ホワイトバランス選択ボタン

モードダイヤル

ストラップ取り付け部

マイク

レンズロック解除ボタン 

日付/時計機能用電池 端子カバー

シンクロ端子

リモコン端子(N3タイプ)

映像/音声出力端子

デジタル端子

HDMIミニ出力端子

外部マイク入力端子

DCカプラーコード通し部

絞り込みボタン

CFカードスロットカバー

ストラップ取り付け部

拡張システム端子

モードダイヤル

〈 〉

〈 〉 〈 〉

Page 19: EOS 5D Mark II カタログ - Canon...5 [マイクロレンズギャップ概念図] EOS 5D Mark II 写真という一枚の瞬間に、対峙した風景のすべてを刻みこむ。35mmフルサイズ・約2110万画素CMOSセンサー。約2110万画素の高解像度と高ISO感度を両立。新開発35mmフルサイズ
Page 20: EOS 5D Mark II カタログ - Canon...5 [マイクロレンズギャップ概念図] EOS 5D Mark II 写真という一枚の瞬間に、対峙した風景のすべてを刻みこむ。35mmフルサイズ・約2110万画素CMOSセンサー。約2110万画素の高解像度と高ISO感度を両立。新開発35mmフルサイズ

0611T050 00399633