岡山市esco事業導入可能性調査 報 告 書¼‰事業収支の試算 42 2)esco...

78
岡山市 ESCO 事業導入可能性調査 平成 22 年3月

Upload: vokhanh

Post on 08-May-2018

235 views

Category:

Documents


5 download

TRANSCRIPT

Page 1: 岡山市ESCO事業導入可能性調査 報 告 書¼‰事業収支の試算 42 2)ESCO 事業者アンケート 48 1)市有施設のESCO 事業化の分類

岡山市ESCO 事業導入可能性調査

報 告 書

平 成 22 年 3 月

岡 山 市

Page 2: 岡山市ESCO事業導入可能性調査 報 告 書¼‰事業収支の試算 42 2)ESCO 事業者アンケート 48 1)市有施設のESCO 事業化の分類

本調査は、独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構の

平成 21 年度「地域新エネルギー・省エネルギービジョン策定等

事業」の補助により実施しました。

Page 3: 岡山市ESCO事業導入可能性調査 報 告 書¼‰事業収支の試算 42 2)ESCO 事業者アンケート 48 1)市有施設のESCO 事業化の分類

≪目 次≫

1.調査の背景と目的

1)背景と目的………………………………………………………………………………………… 1 2)実施体制…………………………………………………………………………………………… 1 3)調査の流れ………………………………………………………………………………………… 2

2.ESCO事業導入可能性検討対象施設の選定

1)市有施設のエネルギー消費の状況……………………………………………………………… 4 2)対象施設選定方針………………………………………………………………………………… 5 3)対象施設の選定…………………………………………………………………………………… 6

3.対象施設の基本データ整理

1)市庁舎……………………………………………………………………………………………… 10 2)岡山ふれあいセンター…………………………………………………………………………… 11 3)西大寺ふれあいセンター………………………………………………………………………… 12 4)市民会館…………………………………………………………………………………………… 13 5)建部町文化センター……………………………………………………………………………… 14 6)福祉文化会館……………………………………………………………………………………… 15 7)会陽の里…………………………………………………………………………………………… 16 8)水道局舎…………………………………………………………………………………………… 17 9)友楽園……………………………………………………………………………………………… 18 10)南消防署…………………………………………………………………………………………… 19

4.対象施設の省エネルギー診断

1)調査の視点………………………………………………………………………………………… 20 2)ウォークスルー調査の実施……………………………………………………………………… 21

5.対象施設の省エネルギー可能性の検討

1)市庁舎……………………………………………………………………………………………… 22 2)岡山ふれあいセンター…………………………………………………………………………… 24 3)西大寺ふれあいセンター………………………………………………………………………… 26 4)市民会館…………………………………………………………………………………………… 28 5)建部町文化センター……………………………………………………………………………… 30 6)福祉文化会館……………………………………………………………………………………… 32 7)会陽の里…………………………………………………………………………………………… 34 8)水道局舎…………………………………………………………………………………………… 36 9)友楽園……………………………………………………………………………………………… 38 10)南消防署…………………………………………………………………………………………… 40

Page 4: 岡山市ESCO事業導入可能性調査 報 告 書¼‰事業収支の試算 42 2)ESCO 事業者アンケート 48 1)市有施設のESCO 事業化の分類

6.事業収支の試算・可能性の検討

1)事業収支の試算…………………………………………………………………………………… 42 2)ESCO 事業者アンケート………………………………………………………………………… 48 3)事業可能性の検討………………………………………………………………………………… 52

7.ESCO事業推進のあり方

1)市有施設の ESCO 事業化の分類 ……………………………………………………………… 56 2)ESCO 事業導入に向けた対応方針……………………………………………………………… 57 3) 環境先進都市を目指した今後の展開…………………………………………………………… 58

≪資料編≫

資料1 岡山市 ESCO 事業導入可能性調査委員会………………………………………………… 60 資料2 関連計画と市有施設における省エネルギー化の状況…………………………………… 61 資料3 ESCO 事業者アンケート調査結果………………………………………………………… 63 資料4 ESCO 事業導入にあたっての参考資料…………………………………………………… 68 資料5 用語解説……………………………………………………………………………………… 72

Page 5: 岡山市ESCO事業導入可能性調査 報 告 書¼‰事業収支の試算 42 2)ESCO 事業者アンケート 48 1)市有施設のESCO 事業化の分類

1

1 調査の背景と目的

1)背景と目的 本市では、平成 13 年6月から岡山市環境保全行動計画(第Ⅱ期:平成 18 年6月策定)に

基づき、市役所自らの事務・事業から発生する環境負荷を継続して低減する取組みを率先し

て推進し、職員による日常的な省エネ対策や、設備の運用方法の見直し等のソフト対策によ

り、一定の成果を上げてきた。 さらに、平成 19 年2月の岡山市環境基本計画推進本部の指示に基づいて重点取組施設を設

定し、なお一層の取組の強化を図ることによって効果的な成果を得るよう事業を推進するな

かで、岡山市環境保全行動計画(第Ⅱ期)の策定後2年が経過し、当初の設定目標を達成す

る一方で、目標達成が困難な項目があるなど様々な状況等を踏まえ、平成 20 年 12 月に計画

の見直し(以下「(改訂)岡山市環境保全行動計画」という。)を行った。この見直しでは、

一般廃棄物焼却施設からの CO2 排出量に対する削減目標を新たに設定するなど、市有施設か

らの CO2 排出量の削減を強化するとともに、主な市有施設を対象とした ESCO 事業の導入

可能性調査を実施し、この結果等に基づいて、既存の庁舎、施設等の省エネルギー改修を図

ることを行動目標として盛り込んでいる。 また、平成 20 年度策定の「岡山市地域省エネルギービジョン」においても、行政、事業者

等が取り組むべき行動計画・施策として、ESCO事業を重点テーマの一つとして掲げている。

今後、岡山市としては、市有施設から発生する環境負荷を一層低減していくために、ハード

面での省エネ対策を図っていく必要がある。 以上を踏まえ、本調査は、省エネルギー・低炭素地域づくりのための取組の一つとして、

今後の市有施設の省エネルギー改修の方向性や課題等を総合的に把握し、市有施設からの

CO2 排出量の削減を効果的に行っていくことを目的に、ESCO 事業の導入可能性調査を実施

するものである。 2)実施体制

本調査は、調査委員会、庁内委員会を設立し、下記の体制のもと実施した。 【調査委員会】 岡山市 ESCO 事業導入可能性調査委員会

役割:調査内容についての指導、提言などを行う。 【庁内委員会】 ESCO 事業導入検討部会

役割:調査委員会における検討・審議内容を踏まえ、調査結果の検討、内部調整等を行う。

【事 務 局】 環境局環境保全課

役割:全体の進行管理、調査委員会・庁内委員会の庶務、調査の委託などを行う。 【委託調査機関】

役割:エネルギー実態調査、省エネルギー診断、ESCO 事業収支試算など、調査の各過程

において、専門的に調査・分析を行う。

Page 6: 岡山市ESCO事業導入可能性調査 報 告 書¼‰事業収支の試算 42 2)ESCO 事業者アンケート 48 1)市有施設のESCO 事業化の分類

2

3)調査の流れ

【ESCO 導入検討調査】 【事業化検討調査】

2.導入可能性検討対象施設の選定 ・過去 5年間のエネルギー消費状況を調査する

(電気、ガス、重油等)

・ エネルギー消費、CO2排出量の多い施設等から

検討対象施設を 10 施設選定する

3.対象施設の基本データ整理 ・対象施設の概要(建築年、床面積)や設備の

概要を調査する ・エネルギー消費の特性を分析する

4.対象施設の省エネルギー診断 ・設備の運転時間、概要、過去 3 年間の月別

エネルギー消費量等を整理する ・設備の運転状況等を現場で確認する(ウォ

ークスルー調査)

5.対象施設の省エネルギー可能性の検討 ・施設ごとに ESCO 事業導入に向けた具体的

な省エネルギー化手法、システムを検討する

・省エネルギー可能性量を試算する

・改修経費を試算し、光熱水費の削減見込か

ら費用対効果(単純回収年数)を検討する

6.事業収支の試算・可能性の検討

6-1.事業収支の試算

・ESCO 事業の収支予測シミュレーションを

い、期間中の市の削減効果を検討する

7.ESCO 事業推進のあり方

・ESCO 事業化可能性等に基づいて、ESCO 事

業推進の方向性について検討する

6-2.ESCO 事業者アンケート

・省エネルギー診断結果をもとに、ESCO 事

業者に対して事業参加意欲等に関

するアンケート調査を実施する

第一回委員会

第二回委員会

第四回委員会

1.調査の背景と目的 ・市役所からの環境負荷の現況と継続的な低

減の課題を整理する

第三回委員会

調査報告書の作成

Page 7: 岡山市ESCO事業導入可能性調査 報 告 書¼‰事業収支の試算 42 2)ESCO 事業者アンケート 48 1)市有施設のESCO 事業化の分類

3

【参考】 ESCO事業とは

ESCO 事業とは、Energy Service Company の略称で、ビルや工場の省エネルギーに関する

包括的なサービス※を提供し、既存の施設の機能を損なうことなく省エネルギー改修等を実現

し、さらにはその結果得られる省エネルギー効果を保証する事業である。ESCO 事業に必要な

経費はその顧客の省エネルギーメリットの一部から受け取ることも特徴となっている。 ESCO 事業者は、顧客との間で省エネルギー効果を保証するエネルギーサービス契約を締結

し、省エネルギーのために必要な改修工事等を行う。契約方式としては、ESCO 事業者が事業

資金を調達する「シェアード・セイビングス方式」(民間資金型)と、顧客が事業資金を調達す

る「ギャランティード・セイビングス方式」(自己資金型)がある。

ESCO事業の基本的仕組み

省エネルギー改修に要した投資・金利返済・ESCO の経費等は、全て省エネルギーによ

る経費削減分で賄われる。契約期間終了後の経費削減分は全て顧客の利益となる。

ESCO 事業の仕組み

※包括的サービスとは、以下の全てまたはそれらの組合せで構成される。 ①省エネルギー方策発掘のための診断・コンサルティング ②方策導入のための計画立案・設計施工・施工管理 ③導入後の省エネルギー効果の計測・検証 ④導入した設備やシステムの保守・運転管理 ⑤事業資金の調達・ファイナンス

ESCO 事業実施前

光熱水費支出

顧客の利益

ESCO の経費

金利

初期

投資

返済分

顧客の利益

光熱水費支出

光熱水費支出

契約期間終了後ESCO 事業実施後

Page 8: 岡山市ESCO事業導入可能性調査 報 告 書¼‰事業収支の試算 42 2)ESCO 事業者アンケート 48 1)市有施設のESCO 事業化の分類

4

2 ESCO 事業導入可能性検討対象施設の選定

1)市有施設のエネルギー消費の状況

施設床面積と平成 19 年度のエネルギー消費量の関係をみると下図のとおりであり、施設の規模

が増加すれば、消費エネルギー量も大きくなる傾向がある。 浄水場や浄化センターなどの、エネルギー消費がプラントの運転等に由来する事業系施設以外

で、施設規模、消費エネルギー量ともに 大の施設は中央卸売市場であり、続いて市庁舎・保健

福祉会館となっている。

※保育園、公民館、駐輪場、市営駐車場などは、各々、全施設を合計したデータである。 ※東部クリーンセンターと当新田環境センターでは売電を行っているが、売電量が大きい場合は消費エネル

ギー面でマイナス効果となって表れている。

床面積別消費エネルギー

0

10,000

20,000

30,000

0 5,000 10,000 15,000

GJ

床面積別消費エネルギー

-50,000

0

50,000

100,000

150,000

200,000

0 10,000 20,000 30,000 40,000 50,000 60,000 70,000 80,000 90,000

GJ

350,000 400,000

三野浄水場

旭西浄化センター

中央卸売市場

岡東浄化センター

旭東浄水場

公民館(44 施設)

市民病院

市庁舎・保健福祉会館

岡南環境センター

駐輪場(51 施設)

東部クリーンセンター

東部リサイクルプラザ

岡山ふれあいセンター

市営駐車場(4 施設)

総合福祉センター

瀬戸クリーンセンター

一宮浄化センター保育園(49 施設)

東山斎場 市民屋内温水プール

ふれあいセンターせのお病院

建部町文化センター

シンフォニーホール

福祉文化会館 当新田環境センター

市民会館

Page 9: 岡山市ESCO事業導入可能性調査 報 告 書¼‰事業収支の試算 42 2)ESCO 事業者アンケート 48 1)市有施設のESCO 事業化の分類

5

2)対象施設選定方針

対象施設の選定にあたり、以下の(1)~(4)を選定方針とする。

(1)施設規模、エネルギー消費量

ESCO 事業は、事業者が企業や自治体等に省エネルギーの方法を提案し、採用が決定され

た後は省エネルギー改修工事等を実施し、その費用等を削減される光熱水費で償還すること

を基本的仕組みとしている(3頁参照)。また、契約期間中のエネルギー削減効果(量)を保

証するものである。 自治体施設における ESCO 事業は、これまでの例によれば、施設規模やエネルギー消費量

が大きな施設が大半を占めている。これは、エネルギー削減効果を保証するためには一定の

固定費(人件費等)が必要であり、これを削減予定の光熱水費から確実に確保していくため

には、一定規模のエネルギー削減量(削減額)を見込むことができる施設でないと、成り立

たない仕組みであることによる。このため、事業化が可能な施設は、より大きな削減量(額)

を見込むことのできる施設である。 一方、浄水・浄化施設、ゴミ処理施設など、施設規模やエネルギー消費量は大きいがエネ

ルギー消費がプラントの運転等に由来する施設については、ESCO 事業化された施設は極め

てまれで、事業には向いていない施設といえる。 また、中央卸売市場のようなテナント施設は、施設管理者が直接的に関与できる部分はわ

ずかで、入居者との関係などもあることから、ESCO事業には向き難い施設といわれている。 以上から、これら施設を除く施設規模、エネルギー消費量の大きな施設を、検討対象施設

として抽出する。ただし、建設後間もない施設(築後 10 年未満)は、その投資効果を保全・

確保する意味から除外する。

(2)エネルギー消費原単位

上記の ESCO 事業の性質から、エネルギー削減余地が大きい施設も ESCO 事業化の可能

性は高くなる。 エネルギー削減余地の大きさは、実際にエネルギー診断をしないとわからないものである

が、床面積あたりのエネルギー消費量(エネルギー消費原単位)の平均値を基準に施設を抽

出する方法がある。民間企業資料によれば、過去の省エネルギー診断実施施設のエネルギー

消費原単位を用途別に整理し、その平均値をとりまとめたものは、次のとおりとなっている。

省エネルギー診断事例に基づく用途別エネルギー消費原単位の平均値

民間企業資料

用途 MJ/㎡ 用途 MJ/㎡ 用途 MJ/㎡ 用途 MJ/㎡

庁舎等 1,297 医療施設 4,143 小学校 320 障害者施設 1,791

文化施設 1,462 体育施設 1,765 中学校 227 老人福祉施設 2,577

消防署 1,794 研究施設 3,424 高等学校 558 斎場等 3,727

図書館 1,310 地域ケアセンター 2,143 大学等 1,316 警察署 1,966

Page 10: 岡山市ESCO事業導入可能性調査 報 告 書¼‰事業収支の試算 42 2)ESCO 事業者アンケート 48 1)市有施設のESCO 事業化の分類

6

前表に示された一般的な平均値に比べて、エネルギー消費原単位が大きくなっている施設

は、エネルギー削減余地が大きく、事業化の可能性がより高い施設と考えることができる。 また、ESCO 事業の事例をみると、ESCO 事業実施によるエネルギー削減率は 30%以下の

ものが大半であることから、現時点で上表の平均値をすでに 30%以上下回っている施設は、

エネルギー削減余地が少なく、事業化の可能性がより低い施設といえる。

以上より、施設のエネルギー消費原単位が、一般的な平均値に比べてどの程度であるかに

ついても抽出の際の判断材料とする。

(3)市民へのPR効果

ESCO 事業をとおして、省エネルギーへの取組等が積極的に市民へ PR できる施設である

という点も、施設の選定にあっては重要な視点となる。 このため、施設の抽出にあたっては、市民の利用度の高い施設を優先的に抽出していくこ

ととする。

(4)施設用途の多様性

市有施設は基本的に部局毎に管理されているので、省エネルギー化を推進するためには、

各部局に省エネルギーに関する理解者等を配置していくこと、設備改修等による省エネルギ

ー化を発意、推進することも必要と考えられる。また、必ずしも床面積は大きくなくても、

24 時間稼動するなど、稼働時間の長い設備を改修等することによって大きな削減効率を得ら

れる可能性がある。 このため、施設規模に関わらず、エネルギー削減効果が得られる可能性のある多様なエネ

ルギー使用形態の施設を、多くの部局から抽出するものとする。

3)対象施設の選定

(1)施設規模、エネルギー消費量等

施設建築物の床面積の大きいものから、主な施設を並べると次表のとおりである。

Page 11: 岡山市ESCO事業導入可能性調査 報 告 書¼‰事業収支の試算 42 2)ESCO 事業者アンケート 48 1)市有施設のESCO 事業化の分類

7

床面積の大きい施設のエネルギー消費量の状況

施設(所管課)名 延床面積

(㎡)

エネルギー消費量 (GJ/年)

竣工年 エネルギー消費原単位(MJ/㎡)

備 考

中央卸売市場 76,213 85,694 1982 1,124 庁舎等

市庁舎・保健福祉会館 42,215 67,815 1968, 1998 1,606 庁舎等

市民病院 22,864 66,986 1966, 1979, 1992 2,930 医療施設

岡山ふれあいセンター 13,248 26,453 1993 1,997 地域ケアセンター

シンフォニーホール 10,054 9,194 1991 914 文化施設

福祉文化会館 9,587 8,818 1971,1976 920 庁舎等/文化施設

市民屋内温水プール 8,650 9,473 1985 1,095 体育施設

南ふれあいセンター 7,383 13,334 1999 1,806 地域ケアセンター

西大寺ふれあいセンター 7,302 15,033 1996 2,058 地域ケアセンター

西ふれあいセンター 7,297 8,107 1998 1,111 地域ケアセンター

北ふれあいセンター 7,297 11,532 1998 1,580 地域ケアセンター

市民会館 7,092 8,188 1963 1,155 文化施設

総合福祉センター 6,996 22,905 2003 3,274 地域ケアセンター

建部町文化センター 6,700 9,887 1998 1,476 体育施設

中央図書館 6,514 6,715 1983 1,047 図書館

デジタルミュージアム 6,200 7,741 2005 1,249 文化施設

分庁舎 5,999 7,182 2002 1,197 庁舎等

会陽の里 5,250 10,215 1997 1,946 老人福祉施設

西大寺市民会館 5,189 3,852 1970 742 文化施設

水道局舎 4,679 4,899 1963 1,047 庁舎等

友楽園 4,528 8,101 2000 1,732 老人福祉施設

御津スポーツパーク 4,487 8,377 1997 1,867 体育施設

オリエント美術館 4,336 8,667 1979 1,999 文化施設

勤労者福祉センター 4,056 4,264 1976 1,051 庁舎等

東区役所 4,009 3,462 1963 863 庁舎等

注:エネルギー消費量は H15~H19 の 5 年間の平均値

竣工が 2001 年以降の施設を除外した上で、各施設のエネルギー消費原単位や市民へのPR

効果等について検討を行い、抽出された施設を所管部局別に整理すると次表のとおりとなる。

Page 12: 岡山市ESCO事業導入可能性調査 報 告 書¼‰事業収支の試算 42 2)ESCO 事業者アンケート 48 1)市有施設のESCO 事業化の分類

8

部局別用途別検討候補施設

分類 総務局 市民局 保健福祉局 水道局 病院局 教育委員会 その他

庁 舎 等

市庁舎・

保健福祉

会館

勤労者福祉

センター 水道局舎

福祉文化会館

中央卸売市場

文化施設 市民会館 オ リ エ ン ト

美術館

図 書 館 中央図書館

医療施設 市民病院

体育施設 屋内温泉プール

建部町文化

センター

御津スポー

ツパーク

地 域 ケ ア

セ ン タ ー

ふれあいセ

ンター(岡

山、西大

寺、北)

老人福祉

施 設

会陽の里

友楽園

(2)施設用途の多様性

前述の用途別エネルギー消費原単位表をみると、消防署などの 24 時間施設は単位面積あた

りのエネルギー需要は高くなっており、一定の省エネルギー効果を見込むことのできる施設

であり、一方、学校関係は熱エネルギー需要も小さいことから、民間資金型の ESCO 事業に

はなじみにくい施設であるため、学校は候補としないこととする。消防署としては、北消防

署、南消防署を候補としてあげることができる。 また、経済局に係る候補施設として、エネルギー消費原単位などをみていくと、サンタケ

ベ(温泉宿泊研修センター)を候補としてあげることができる。 なお、せのお病院は市民病院よりもエネルギー消費原単位が大きくなっており、市民病院

に比べれば面積は小さいが、一定の床面積を有していることから、対象施設候補としてあげ

ることができる。 用途の多様性からの検討候補施設

施設(所管課)名 MJ/㎡ 延床面積

(㎡) 竣工年 備 考

北消防署 1,215 2,227 1972 消防局

南消防署 1,816 1,493 1980 消防局

サンタケベ

(温泉宿泊研修センター) 2,687 1,503 1984 経済局

せのお病院 3,271 3,996 1993 病院局

Page 13: 岡山市ESCO事業導入可能性調査 報 告 書¼‰事業収支の試算 42 2)ESCO 事業者アンケート 48 1)市有施設のESCO 事業化の分類

9

(3)対象施設の選定

前述までに抽出された候補施設において、建替えを含めて施設のあり方や整備等の検討が

進んでいる施設を除外した上で、ESCO 事業の可能性のほか、市民の利用頻度の高い施設を

優先して選定し、以下の 10 施設についてエネルギー診断を行うものとする。

ESCO 事業可能性検討対象施設一覧(10 施設)

施設名 床面積 竣工年 設定理由

市庁舎・保健福祉会館 42,215 1968, 1998 エネルギー消費量も多く、市の代表的

施設でPR効果も期待できる

岡山ふれあいセンター 13,248 1993 温熱需要があり、エネルギー消費の

総量、床面積当りともに大きく省エネ

が期待できる

福祉文化会館

9,587 1971,1976 床面積、エネルギー消費量ともに大き

く、市民の利用度も高い

西大寺ふれあいセンター 7,302 1996 温熱需要があり、エネルギー消費の

総量、床面積当りともに大きく省エネ

が期待できる

市民会館

7,092 1963 床面積、エネルギー消費量ともに大き

く、市民の利用度も高い

建部町文化センター 6,700 1998 同上

会陽の里

5,250 1997 ふれあいセンターと同程度のエネル

ギー需要があり、省エネ効果が期待

できる

水道局舎 4,679 1963 一定規模を持つ事務庁舎として設定

友楽園 4,528 2000 会陽の里と同様

南消防署 1,493 1980 24 時間施設でエネルギー需要の高い

施設で、過去の診断施設と比べても

床面積当りのエネルギー消費が大き

Page 14: 岡山市ESCO事業導入可能性調査 報 告 書¼‰事業収支の試算 42 2)ESCO 事業者アンケート 48 1)市有施設のESCO 事業化の分類

10

用途別エネルギー消費量(1次エネルギー換算)

25.5%

33.5%

15.4%

25.7%

照明・コンセント 空調熱源・給湯

空調・換気動力 その他用

3 対象施設の基本データ整理

1)市庁舎

市庁舎・保健福祉会館は、敷地間に公道があり本来は2施設として扱われる施設であるが、

保健福祉会館の建設時の事情から電力は一つの契約で管理されている。しかし、実際の設備

は施設毎に運転管理されており、また、保健福祉会館は築年が浅く、既に省エネルギー設備

が導入され、新たに費用対効果のある省エネルギー設備に更新するものが見当たらないため、

築年数の経過している市庁舎のみを対象とした。

電力は一つの契約であるが、施設毎に消費電力が把握できており、その推移をみると平成

20 年度は 18,19 年度に比べて1割程度増加している。一方、主に熱源に使用される都市ガス

は減少傾向にあり、夏季の変動が大きくなっている。

主要な設備機器のエネルギー消費の過去3年間の平均の割合は、空調熱源・給湯が も多

く 33.5%で、以下、照明・コンセント 25.5%、空調・換気動力 15.4%が続いている。

0

100,000

200,000

300,000

400,000

使用電力 kWh

4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月

電力使用量推移

H18 H19 H20

0

15,000

30,000

45,000

ガス使用量 m3

4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月

都市ガス使用量推移

H18 H19 H20

電力使用量 kWh

ガス使用量 m3

Page 15: 岡山市ESCO事業導入可能性調査 報 告 書¼‰事業収支の試算 42 2)ESCO 事業者アンケート 48 1)市有施設のESCO 事業化の分類

11

用途別エネルギー消費量(1次エネルギー換算)

30.7%

53.3%

15.5% 0.4%

照明・コンセント 空調熱源・給湯

空調・換気動力 その他用

2)岡山ふれあいセンター

岡山ふれあいセンターのエネルギー消費は、電力・灯油ともに夏場がピークになっている。

空調の主な熱源は灯油炊き冷温水発生機であるが、電力については個別空調を併用している

ことが影響している。

主要な設備機器のエネルギー消費の過去3年間の平均の割合は、空調熱源・給湯が も多

く 53.3%で、以下、照明・コンセントが 30.7%、空調・換気動力が 15.5%である。

0

50,000

100,000

150,000

200,000

使用電力 kWh

4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月

電力使用量推移

H18 H19 H20

0

10,000

20,000

30,000

40,000

灯油使用量 L

4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月

灯油使用量推移

H18 H19 H20

電力使用量 kWh

Page 16: 岡山市ESCO事業導入可能性調査 報 告 書¼‰事業収支の試算 42 2)ESCO 事業者アンケート 48 1)市有施設のESCO 事業化の分類

12

用途別エネルギー消費量(1次エネルギー換算)

15.8%

53.6%

23.2%

7.4%

照明・コンセント 空調熱源・給湯

空調・換気動力 その他用

3)西大寺ふれあいセンター

西大寺ふれあいセンターのエネルギー消費は、電力と灯油は夏場にピークがあり、使用量

の少ないLPガスは年度のばらつきがある。岡山ふれあいセンター同様、灯油炊き冷温水発

生機と個別空調機を併用しているため、冬場の電力使用量もやや多くなっている。

主要な設備機器のエネルギー消費の過去3年間の平均の割合は、空調熱源・給湯が も多

く 53.6%で、以下、空調・換気動力が 23.2%、照明・コンセントが 15.8%である。

0

400

800

1,200

ガス使用量 m3

4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月

LPガス使用量推移

H18 H19 H20

0

40,000

80,000

120,000

使用電力 kWh

4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月

電力使用量推移

H18 H19 H20

0

3,000

6,000

9,000

12,000

灯油使用量 L

4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月

灯油使用量推移

H18 H19 H20

電力使用量 kWh

ガス使用量 m3

Page 17: 岡山市ESCO事業導入可能性調査 報 告 書¼‰事業収支の試算 42 2)ESCO 事業者アンケート 48 1)市有施設のESCO 事業化の分類

13

用途別エネルギー消費量(1次エネルギー換算)

17.6%

52.5%

23.2%

6.7%

照明・コンセント 空調熱源・給湯

空調・換気動力 その他用

4)市民会館

市民会館のエネルギー消費は、電力、都市ガスともに夏場がピークとなっている。

主要な設備機器のエネルギー消費の過去3年間の平均の割合は、空調熱源・給湯が も多

く 52.5%で、以下、空調・換気動力が 23.2%、照明・コンセントが 17.6%である。

0

2,000

4,000

6,000

8,000

10,000

12,000

14,000

ガス使用量 m3

4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月

都市ガス使用量推移

H18 H19 H20

0

20,000

40,000

60,000

80,000

使用電力 kWh

4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月

電力使用量推移

H18 H19 H20電力使用量 kWh

ガス使用量 m3

Page 18: 岡山市ESCO事業導入可能性調査 報 告 書¼‰事業収支の試算 42 2)ESCO 事業者アンケート 48 1)市有施設のESCO 事業化の分類

14

用途別エネルギー消費量(1次エネルギー換算)

26.8%

28.2%

35.2%

9.9%

照明・コンセント 空調熱源・給湯

空調・換気動力 その他用

5)建部町文化センター

建部町文化センターのエネルギー消費は、冬場がピークとなっている。

主要な設備機器のエネルギー消費の過去3年間の平均の割合は、空調・換気動力が も多

く 35.2%で、以下、空調熱源・給湯 28.2%、照明・コンセントが 26.8%である。

0

20,000

40,000

60,000

80,000

100,000

120,000

140,000

使用電力 kWh

4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月

電力使用量推移

H18 H19 H20電力使用量 kWh

Page 19: 岡山市ESCO事業導入可能性調査 報 告 書¼‰事業収支の試算 42 2)ESCO 事業者アンケート 48 1)市有施設のESCO 事業化の分類

15

用途別エネルギー消費量(1次エネルギー換算)

18.1%

51.3%

23.8%

6.9%

照明・コンセント 空調熱源・給湯

空調・換気動力 その他用

6)福祉文化会館 福祉文化会館は、文化会館と市民文化ホールの建築年が異なっており、一体的に把握され

る電力は年度間の差は小さいものの、主に熱源に使用されるA重油(文化会館)と都市ガス

(市民文化ホール)では年度、季節間に差がみられる。

主要な設備機器のエネルギー消費の過去3年間の平均は、空調熱源・給湯が も多く 51.3%

で、以下、空調・換気動力が 23.8%、照明・コンセントが 18.1%である。

0

20,000

40,000

60,000

80,000

100,000

使用電力 kWh

4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月

電力使用量推移

H18 H19 H20

0

2,000

4,000

6,000

8,000

ガス使用量 m3

4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月

都市ガス使用量推移

H18 H19 H20

0

2,000

4,000

6,000

8,000

A重油使用量 L

4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月

A重油使用量推移

H18 H19 H20

電力使用量 kWh

ガス使用量 m3

Page 20: 岡山市ESCO事業導入可能性調査 報 告 書¼‰事業収支の試算 42 2)ESCO 事業者アンケート 48 1)市有施設のESCO 事業化の分類

16

0

20,000

40,000

60,000

80,000

100,000

使用電力 kWh

4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月

電力使用量推移

H19 H20

0

400

800

1,200

1,600

ガス使用量 m3

4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月

LPガス使用量推移

H19 H20

用途別エネルギー消費量(1次エネルギー換算)

22.9%

35.6%

30.1%

11.4%

照明・コンセント 空調熱源・給湯

空調・換気動力 その他用

7)会陽の里

会陽の里のエネルギー消費は、電力は夏場が、LPガスは冬場がピークとなっている。

主要な設備機器のエネルギー消費の過去3年間の平均の割合は、空調熱源・給湯が も多

く 35.6%で、以下、空調・換気動力が 30.1%、照明・コンセントが 22.9%である。

電力使用量 kWh

ガス使用量 m3

Page 21: 岡山市ESCO事業導入可能性調査 報 告 書¼‰事業収支の試算 42 2)ESCO 事業者アンケート 48 1)市有施設のESCO 事業化の分類

17

用途別エネルギー消費量(1次エネルギー換算)

15.2%

37.9%10.7%

36.2%

照明・コンセント 空調用熱源

空調・換気動力 その他用

8)水道局舎 水道局舎のエネルギー消費は、電力と灯油は夏場がピークとなっている、使用量の少ない

都市ガスは、春先の消費量が平成 19 年以降は大きく減少している。

主要な設備機器のエネルギー消費の過去3年間の平均の割合は、空調熱源・給湯が も多

く 37.9%、続いて照明・コンセントが 15.2%等となっている。

0

15,000

30,000

45,000

使用電力 kWh

4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月

電力使用量推移

H18 H19 H20

0

50

100

150

200

250

ガス使用量 m3

4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月

都市ガス使用量推移

H18 H19 H20

0

2,000

4,000

6,000

8,000

灯油使用量 L

4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月

灯油使用量推移

H18 H19 H20

電力使用量 kWh

ガス使用量 m3

Page 22: 岡山市ESCO事業導入可能性調査 報 告 書¼‰事業収支の試算 42 2)ESCO 事業者アンケート 48 1)市有施設のESCO 事業化の分類

18

用途別エネルギー消費量(1次エネルギー換算)

15.6%

57.8%

20.6%

6.0%

照明・コンセント 空調熱源・給湯

空調・換気動力 その他用

9)友楽園 友楽園のエネルギー消費は、電力・都市ガスともに夏場がピークになっている。主要な熱

源機器が都市ガスのため中間期のガス消費は小さいものの、入所者のほかデイサービスの入

浴のための温水需要もあるため、通年で一定の消費がある。

このため、主要な設備機器のエネルギー消費の過去3年間の平均の割合は、空調用熱源・

給湯が も多く 57.8%で、以下、空調・換気動力が 20.6%、照明・コンセントが 15.6%である。

0

20,000

40,000

60,000

80,000

使用電力 kWh

4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月

電力使用量推移

H18 H19 H20

0

3,000

6,000

9,000

12,000

ガス使用量 m3

4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月

都市ガス使用量推移

H18 H19 H20

電力使用量 kWh

ガス使用量 m3

Page 23: 岡山市ESCO事業導入可能性調査 報 告 書¼‰事業収支の試算 42 2)ESCO 事業者アンケート 48 1)市有施設のESCO 事業化の分類

19

用途別エネルギー消費量(1次エネルギー換算)

25.9%

54.3%

5.7%

14.2%

照明・コンセント 空調熱源・給湯

空調・換気動力 その他用

10)南消防署 南消防署のエネルギー消費は、電力・都市ガスともに夏場がピークになっている。主要な

熱源機器が都市ガスのため中間期のガス消費は小さいものの、消防活動、訓練後のシャワー

等の温水需要があり、通年で一定の消費がある。

このため、主要な設備機器のエネルギー消費の過去3年間の平均の割合は、空調用熱源・

給湯が も多く 54.3%で、24 時間施設であるため照明・コンセントが 25.9%で続き、空調・

換気動力が 5.7%となっている。

0

5,000

10,000

15,000

20,000

使用電力 kWh

4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月

電力使用量推移

H18 H19 H20

0

2,000

4,000

6,000

ガス使用量 m3

4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月

都市ガス使用量推移

H18 H19 H20

電力使用量 kWh

ガス使用量 m3

Page 24: 岡山市ESCO事業導入可能性調査 報 告 書¼‰事業収支の試算 42 2)ESCO 事業者アンケート 48 1)市有施設のESCO 事業化の分類

20

4 対象施設の省エネルギー診断

選定した 10 施設のエネルギー削減の可能性を検討するにあたり、設備の状況、省エネルギー

化が可能なポイント、改修履歴、運転管理等を確認するウォークスルー調査を行った。

1) 調査の視点

事前調査によるエネルギー消費状況の確認と、それぞれの削減可能性量の試算を行う際に

必要となる以下の資料の収集と現場担当者へのヒアリングを行った。

■ウォークスルー調査において収集する資料

エネルギー消

費量データ 事前調査による過去 3年分(平成 18~20 年度)の月別、電

気・ガス・水道別エネルギー消費量・料金等を確認 データ

建物・設備管理

の記録 ボイラー日誌、冷房・暖房運転日誌、受電日誌

図面 竣工図面等

電気設備:単線結線図動力系統図、照明器具の種類(仕様)及び個数の記載されたリスト、誘導灯の種類(仕様)及び個数の記載されたリスト

空調設備:機器リスト、配管・ダクト系統図、自動制御系

統図 衛生設備:衛生器具リスト、機器リスト、系統図

■ウォークスルー調査でのヒアリング・確認事項

熱源機器 ・主に運転状況、負荷率、機器のメンテナンス状態の確認

他の燃焼機器 (ボイラー等)

・主に機器効率(燃焼効率)、年間の温熱需要の確認 空調設備 機器

二次側※ 空調設備

・主に適正室温設定、空調機の中間期運転の確認 ・空冷マルチ HP 類については、効率(COP)の確認

電気設備 機器

・主に高効率照明器具使用状況及び高輝度型通路誘導灯等の確認 ・超高効率変圧器への転換がなされているかどうかの確認

衛生設備 機器

・主に節水度の確認 ・風呂については、衛生管理面、水抜きなどに関する状況の確認

※ 空調機システム側(負荷側)のこと (参考)一次側:熱源システム側

Page 25: 岡山市ESCO事業導入可能性調査 報 告 書¼‰事業収支の試算 42 2)ESCO 事業者アンケート 48 1)市有施設のESCO 事業化の分類

21

2)ウォークスルー調査の実施

平成 21 年 11 月以降、1施設あたり半日程度の時間を確保し、以下のとおり診断調査を行

った。

■ウォークスルー調査時の当日スケジュール

対応者 内 容 所要時間

施設担当 (事務)

施設担当 (技術)

メンテナンス 責任者

1 調査の目的と概要説明 10 分 ◎ ◎ ○

2 資料の確認 (事前に収集・作成した資料の確認)

10 分 ○ ○ ○

3 省エネヒアリング 30 分 ○ ◎

4 現地確認 1 時間程度

現地確認は、書類等で確認できない内容および書類内容

と実際の状況を確認。 (1) 主要設備機器の確認 → 運転状況 → 設定値及び計測値(現地計器又は中央監視盤)

(2) 受変電設備の確認 → 使用状況(負荷状況、運転状況)

(3) 主要居室の状況確認 → 照明(仕様、使用状況) → VAV 運用状況の確認 → 室内温度(中央監視盤での確認) → 在室人数等

(4) ヒアリング → 運転状況(運用状況) → 不具合個所 → 運転(運用)改善等の意見をヒアリング

5 質疑応答 10 分 ◎ ◎ ◎

【凡例】◎:主に対応する担当者 ○:補助的に対応する担当者

Page 26: 岡山市ESCO事業導入可能性調査 報 告 書¼‰事業収支の試算 42 2)ESCO 事業者アンケート 48 1)市有施設のESCO 事業化の分類

22

5 対象施設の省エネルギー可能性の検討

1)市庁舎

① 施設概要

竣工年:1968 年

構 造:鉄骨鉄筋コンクリート

階 数:地上9階地下2階

延床面積:27,596 ㎡

冷房期間:7月1日 ~ 9月 30 日

暖房期間:12 月1日 ~ 3月 31 日

② 設備概要

熱源設備:ガス吸収式冷温水発生機(360RT 3台)

照明設備:蛍光灯 40W 2灯用 1197 台、40W 1灯用 1066 台、40W 3灯用 390 台 他

③ 省エネルギー診断結果

市庁舎は、竣工後 40 年以上経過しており、ガス吸収式冷温水発生機をはじめとした空調機

器は平成6年に更新されている。室内温度を省エネ(夏 28℃、冬 19℃)で運用していること

もあり、容量的に間に合っている状態である。

このため、熱源機器の更新(高効率化)を中心に、空調に係る消費エネルギーの削減を重

点的に図ることとし、数多くある照明機器の高効率化などを検討した。

【1】冷温水発生機の更新

⇒運転状況に対して適切な容量の高効率型の冷温水発生機(250RT×3台)に更新してガ

ス及び運転のための電気消費量を削減。

削減可能量:都市ガス 45,649m3(都市ガス平均使用量に対して 22.9%の削減)

電気 213,871kWh(電力平均使用量に対して 6.3%の削減)

【2】冷却水ポンプにインバータ制御を取り付け

⇒熱源系統における冷却水ポンプをインバータ制御による負荷運転とし、電力使用量を

削減。

削減可能量:電気 47,496kWh( 同 1.4%の削減)

【3】ファンベルトを省エネ型に更新

⇒空調機、給排気ファンのベルトを省エネ型に交換し、ベルト負荷により損失される電

力使用量を削減。

削減可能量:電気 11,930kWh( 同 0.4%の削減)

Page 27: 岡山市ESCO事業導入可能性調査 報 告 書¼‰事業収支の試算 42 2)ESCO 事業者アンケート 48 1)市有施設のESCO 事業化の分類

23

【4】照明機器の高効率化

⇒各室の照明 40W 型蛍光灯の安定器を高効率の安定器(Hf32W)に取替え、電力使用量を

削減。通路誘導灯は高輝度型のため存置する。

削減可能量:電気 75,485kWh(電力平均使用量に対して 2.2%の削減)

【5】節水栓の取り付け

⇒現状の水圧が変わらない節水栓を取り付け、使用量を削減するとともに、動力電力量

を削減。

削減可能量: 水 4,423m3 (水平均使用量に対して 12.2%の削減)

電気 401 kWh(電力平均使用量に対して 0.01%の削減)

以上の省エネルギー手法により削減される一次換算エネルギー量は以下のとおりであり、

エネルギーの削減率は 13.1%、CO2 に換算すると 13.1%の削減が見込まれる。

■市庁舎のエネルギー削減可能性量

電気・都市ガス 一次換算エネルギー

使用量 削減量 削減率 使用量 削減量 削減率

(対合計)

電気 3,384,150kWh 349,183kWh 10.3% 33,029GJ 3,408GJ 8.1%

ガス 198,988m3 45,649m3 22.9% 9,174GJ 2,104GJ 5.0%

合計 42,203GJ 5,512GJ 13.1%

(四捨五入のため一部数値が一致しない) ※実際の ESCO 事業においては、省エネルギー改修メニューは応募事業者の独自の方式によるため、ここ

に挙げたメニュー内容および省エネルギー可能性量の試算とは必ずしも一致しない。

Page 28: 岡山市ESCO事業導入可能性調査 報 告 書¼‰事業収支の試算 42 2)ESCO 事業者アンケート 48 1)市有施設のESCO 事業化の分類

24

2)岡山ふれあいセンター

① 施設概要

竣工年:1993 年

構 造:鉄筋コンクリート

階 数:地上4階

延床面積:13,248 ㎡

冷房期間:6月上旬 ~ 10 月中旬

暖房期間:11 月上旬 ~ 4月上旬

② 設備概要

熱源設備:灯油炊き冷温水発生機(250RT 2台)、給湯用ボイラ3台(灯油)

照明設備:蛍光灯 40W 2灯用 901 台、40W 1灯用 559 台、40W 3灯用 101 台 他

③ 省エネルギー診断結果

岡山ふれあいセンターは築後 16 年を経過しており、ピーク時には冷温水発生機の運転に不

安がみられる状況である。貸し館が中心のため、利用者の要望に応じて冷暖房期間や温度設

定などを適宜変更している。また、60~70%稼動している。

このため、既設熱源機器の負荷を軽減するとともに、エネルギー消費効率を高めるシステ

ムへの改造を中心に、数多くある照明機器の高効率化などを検討した。

【1】高効率型空冷HPチラーをベースにしたシステムへの変更

⇒既設冷温水発生機をピーク時に対応する補完的設備に位置づけ、高効率型の空冷HP

チラーをベースにしたシステムとし、エネルギー効率※を向上。増設する機器は使用

状況を勘案して 95kw/100kw×4台とした。

削減可能量:電気 -151,571kWh(電力平均使用量に対して 8.8%の増加)

灯油 83,170L (灯油平均使用量に対して 36.2%の削減)

※:電力(9.76MJ/kWh)、灯油(36.7MJ/L)ではエネルギー原単位に差があることから効率が向上

【2】冷温水ポンプにインバータ制御を取り付け

⇒熱源系統における二次冷温水ポンプをインバータ制御による負荷運転とし、電力使用

量を削減。

削減可能量:電気 153,965kWh(電力平均使用量に対して 8.9%の削減)

【3】ファンベルトを省エネ型に更新

⇒空調機、給排気ファンのベルトを省エネ型に交換し、ベルト負荷により損失される電

力使用量を削減。

削減可能量:電気 9,886kWh( 同 0.6%の削減)

Page 29: 岡山市ESCO事業導入可能性調査 報 告 書¼‰事業収支の試算 42 2)ESCO 事業者アンケート 48 1)市有施設のESCO 事業化の分類

25

【4】照明機器の高効率化

⇒各室の照明 40W 型蛍光灯安定器の高効率化(Hf32W)に取替え、白熱灯・通路誘導灯の

LED化を行い、電力使用量を削減。

削減可能量:電気 338,846kWh(電力平均使用量に対して 19.6%の削減)

【5】節水栓の取り付け

⇒現状の水圧が変わらない節水栓を取り付け、使用量を削減するとともに、動力電力量

を削減。

削減可能量: 水 4,328m3 (水平均使用量に対して 14.4%の削減)

電気 418 kWh(電力平均使用量に対して 0.02%の削減)

以上の省エネルギー手法により削減される一次換算エネルギー量は以下のとおりであり、

エネルギーの削減率は 25.7%、CO2 に換算すると 26.7%の削減が見込まれる。

■岡山ふれあいセンターのエネルギー削減可能性量

電気・灯油 一次換算エネルギー

使用量 削減量 削減率 使用量 削減量 削減率

(対合計)

電気 1,724,788Wh 351,543kWh 20.4% 16,834GJ 3,431GJ 13.6%

灯油 229,854L 83,170L 36.2% 8,436GJ 3,052GJ 12.1%

合計 25,270GJ 6,483GJ 25.7%

(四捨五入のため一部数値が一致しない) ※実際の ESCO 事業においては、省エネルギー改修メニューは応募事業者の独自の方式によるため、ここ

に挙げたメニュー内容および省エネルギー可能性量の試算とは必ずしも一致しない。

Page 30: 岡山市ESCO事業導入可能性調査 報 告 書¼‰事業収支の試算 42 2)ESCO 事業者アンケート 48 1)市有施設のESCO 事業化の分類

26

3)西大寺ふれあいセンター

① 施設概要

竣工年:1996 年

構 造:鉄筋コンクリート

階 数:地上5階

延床面積:7,302 ㎡

冷房期間:7月上旬 ~ 10 月中旬

暖房期間:12 月上旬 ~ 3月下旬

② 設備概要

熱源設備:灯油炊き冷温水発生機(240RT 1台)、給湯用ボイラ3台(ガス、灯油)

照明設備:蛍光灯 40W 2灯用 172 台、40W 1灯用 234 台、40W 3灯用 25 台 他

③ 省エネルギー診断結果

西大寺ふれあいセンターは築後 13 年を経過し、空冷HPによる個別空調も取り入れている

こともあり、冷温水発生機本体には目立った支障は生じていない。

このため、数多くある照明機器の高効率化による消費エネルギーの削減を重点的に図るこ

ととし、空調動力の削減などを検討した。

【1】冷却水ポンプにインバータ制御を取り付け

⇒熱源系統における冷却水ポンプをインバータ制御による負荷運転とし、電力使用量を

削減。

削減可能量:電気 20,769kWh(電力平均使用量に対して 2.2%の削減)

【2】ファンベルトを省エネ型に更新

⇒空調機、給排気ファンのベルトを省エネ型に交換し、ベルト負荷により損失される電

力使用量を削減。

削減可能量:電気 8,327kWh( 同 0.9%の削減)

【3】照明機器の高効率化

⇒各室の照明 40W 型蛍光灯安定器の高効率化(Hf32W)に取替え、白熱灯のLED化、通

路誘導灯のLED化を行い、電力使用量を削減。

削減可能量:電気 96,155kWh( 同 10.2%の削減)

【4】節水栓の取り付け

⇒現状の水圧が変わらない節水栓を取り付け、使用量を削減するとともに、動力電力量

を削減。

削減可能量: 水 2,946m3 (水平均使用量に対して 15.3%の削減)

電気 291kWh (電力平均使用量に対して 0.03%の削減)

Page 31: 岡山市ESCO事業導入可能性調査 報 告 書¼‰事業収支の試算 42 2)ESCO 事業者アンケート 48 1)市有施設のESCO 事業化の分類

27

以上の省エネルギー手法により削減される一次換算エネルギー量は以下のとおりであり、

エネルギーの削減率は 9.2%、CO2 に換算すると 8.5%の削減が見込まれる。

■西大寺ふれあいセンターのエネルギー削減可能性量

電気・LP ガス・灯油 一次換算エネルギー

使用量 削減量 削減率 使用量 削減量 削減率

(対合計)

電気 941,221kWh 125,541kWh 13.3% 9,186GJ 1,225GJ 9.2%

ガス 8,070m3 0 m3 0 % 800GJ 0 GJ 0 %

灯油 90,039L 0 L 0 % 3,304GJ 0 GJ 0 %

合計 13,291GJ 1,225GJ 9.2%

(四捨五入のため一部数値が一致しない) ※実際の ESCO 事業においては、省エネルギー改修メニューは応募事業者の独自の方式によるため、ここ

に挙げたメニュー内容および省エネルギー可能性量の試算とは必ずしも一致しない。

Page 32: 岡山市ESCO事業導入可能性調査 報 告 書¼‰事業収支の試算 42 2)ESCO 事業者アンケート 48 1)市有施設のESCO 事業化の分類

28

4)市民会館

① 施設概要

竣工年:1963 年

構 造:鉄筋コンクリート

階 数:地上4階地下2階

延床面積:7,092 ㎡

冷房期間:6月上旬 ~ 10 月初旬

暖房期間:12 月上旬 ~ 3月下旬

② 設備概要

熱源設備:ガス吸収式冷温水発生機(200RT 2台)

照明設備:蛍光灯 40W 2灯用 79 台、40W 1灯用 174 台 他

③ 省エネルギー診断結果

市民会館は、会館のほか会議室棟のある複合施設で、築後 46 年が経過しており、主要な設

備機器は平成 12 年に更新されている。楽屋などの小部屋には個別空調(空冷HP)が用いら

れているが、大小様々な部屋、会議室など多様な空調条件に対して 適に運転することが難

しくなっている。

このため、熱源機器の更新(高効率化)を中心に、空調に係る消費エネルギーの削減を重

点的に図ることとし、数多くある照明機器の高効率化などを検討した。

【1】ガス吸収式冷温水発生機1台を高効率型空冷HPチラーに更新

⇒空調の必要度に応じた適切な運転やエネルギー効率※の向上のため、ガス吸収式冷温

水発生機1台を高効率型の空冷HPチラー(95kw/100kw×6台)に更新。

削減可能量:電気 -41,166kWh(電力平均使用量に対して 7.3%の増加)

都市ガス 34,358m3(都市ガス平均使用量に対して 55.8%の削減)

※:電力(9.76MJ/kWh)、都市ガス(46.1MJ/m3)ではエネルギー原単位に差があることから効率が向上

【2】冷却水ポンプにインバータ制御を取り付け

⇒熱源系統における冷却水ポンプをインバータ制御による負荷運転とし、電力使用量を

削減。

削減可能量:電気 24,897kWh(電力平均使用量に対して 4.4%の削減)

【3】空調機の CO2 制御

⇒定風量で取り入れている外気を室内の CO2 濃度によって制御することで空調負荷を

低減させ、ガスの使用量を削減。

削減可能量:都市ガス 8,402m3(都市ガス平均使用量に対して 13.7%の削減)

Page 33: 岡山市ESCO事業導入可能性調査 報 告 書¼‰事業収支の試算 42 2)ESCO 事業者アンケート 48 1)市有施設のESCO 事業化の分類

29

【4】空調機ファンのインバータ制御を取り付け

⇒空調機ファンをインバータ制御による負荷運転とし、電力使用量を削減。

削減可能量:電気 90,718kWh(電力平均使用量に対して 16.1%の削減)

【5】ファンベルトを省エネ型に更新

⇒空調機、給排気ファンのベルトを省エネ型に交換し、ベルト負荷により損失される電

力使用量を削減。

削減可能量:電気 5,588kWh( 同 1.0%の削減)

【6】照明機器の高効率化

⇒各室の照明 40W 型蛍光灯安定器の高効率化(Hf32W)に取替え、通路誘導灯のLED化

を行い、電力使用量を削減。

削減可能量:電気 17,658kWh( 同 3.1%の削減)

【7】節水栓の取り付け

⇒現状の水圧が変わらない節水栓を取り付け、使用量を削減するとともに、動力電力量

を削減。

削減可能量: 水 776m3 (水平均使用量に対して 14.2%の削減)

電気 50 kWh(電力平均使用量に対して 0.01%の削減)

以上の省エネルギー手法により削減される一次換算エネルギー量は以下のとおりであり、

エネルギーの削減率は 35.1%、CO2 に換算すると 35.1%の削減が見込まれる。

■市民会館のエネルギー削減可能性量

電気・都市ガス 一次換算エネルギー

使用量 削減量 削減率 使用量 削減量 削減率

(対合計)

電気 562,515kWh 97,746kWh 17.4% 5,490GJ 954GJ 11.4%

ガス 61,536m3 42,760m3 69.5% 2,837GJ 1,971GJ 23.7%

合計 8,327GJ 2,925GJ 35.1%

(四捨五入のため一部数値が一致しない) ※実際の ESCO 事業においては、省エネルギー改修メニューは応募事業者の独自の方式によるため、ここ

に挙げたメニュー内容および省エネルギー可能性量の試算とは必ずしも一致しない。

Page 34: 岡山市ESCO事業導入可能性調査 報 告 書¼‰事業収支の試算 42 2)ESCO 事業者アンケート 48 1)市有施設のESCO 事業化の分類

30

5)建部町文化センター

① 施設概要

竣工年:1998 年

構 造:鉄筋コンクリート

階 数:地上2階

延床面積:6,700 ㎡

冷房期間:6月下旬 ~ 9月下旬

暖房期間:11 月下旬 ~ 3月中旬

② 設備概要

熱源設備:空冷HPチラー(355kw/405kw 3台)

照明設備:蛍光灯 40W 2灯用 123 台、40W 1灯用 166 台 他

③ 省エネルギー診断結果

建部町文化センターは築後 12 年と比較的新しい施設であるが、冷房の必要のないプールな

ども一体として空調しているなど、効率面での改善が見込まれる。

このため、熱源機器の更新(高効率化)やプールなどの温熱対策による消費エネルギーの

削減を重点的に図ることとし、照明機器の高効率化などを検討した。

【1】既存熱源の1台を高効率型空冷HPチラーに更新

⇒プール系統などに対する空冷HPチラー1台を高効率型の空冷HPチラー

(95kw/100kw×4台)に更新。

削減可能量:電気 89,957kWh(電力平均使用量に対して 8.9%の削減)

【2】給湯設備の更新

⇒給湯のための電気温水器を高効率型の機器(エコキュート 40kw 2台)に更新して電

気消費量を削減。

削減可能量:電気 55,292kWh( 同 4.6%の削減)

【3】プール昇温設備の更新

⇒プールの昇温熱源として使用している空冷HP温水器を高効率型の機器(エコキュー

ト 40kw 3台)に更新して電気消費量を削減。

削減可能量:電気 46,682kWh( 同 5.4%の削減)

【4】プールの保温対策

⇒プール温度の下降防止策を講じ昇温需要を削減することで電気消費量を削減。

削減可能量:電気 28,357kWh( 同 2.8%の削減)

Page 35: 岡山市ESCO事業導入可能性調査 報 告 書¼‰事業収支の試算 42 2)ESCO 事業者アンケート 48 1)市有施設のESCO 事業化の分類

31

【5】冷温水ポンプにインバータ制御を取り付け

⇒熱源系統における冷温水ポンプをインバータ制御による負荷運転とし、電力使用量を

削減。

削減可能量:電気 13,388kWh(電力平均使用量に対して 1.3%の削減)

【6】ファンベルトを省エネ型に更新

⇒空調機ファンのベルトを省エネ型交換し、ベルト負荷により損失される電力使用量を

削減。

削減可能量:電気 3,839kWh( 同 0.4%の削減)

【7】照明機器の高効率化

⇒各室の照明 40W 型蛍光灯安定器の高効率化(Hf32W)に取替え、白熱灯のLED化を行

い、電力使用量を削減。通路誘導灯は高輝度型のため存置する。

削減可能量:電気 14,206kWh( 同 1.4%の削減)

【8】節水栓の取り付け

⇒現状の水圧が変わらない節水栓を取り付け、使用量を削減するとともに、動力電力量

を削減。

削減可能量: 水 436m3 (水平均使用量に対して 14.1%の削減)

電気 87 kWh(電力平均使用量に対して 0.01%の削減)

以上の省エネルギー手法により削減される一次換算エネルギー量は以下のとおりであり、

エネルギーの削減率は 24.8%、CO2 に換算すると 24.8%の削減が見込まれる。

■建部町文化センターのエネルギー削減可能性量

電気 一次換算エネルギー

使用量 削減量 削減率 使用量 削減量 削減率

(対合計)

電気 1,014,912kWh 251,808kWh 24.8% 9,906GJ 2,458GJ 24.8%

合計 9,906GJ 2,458GJ 24.8%

(四捨五入のため一部数値が一致しない) ※実際の ESCO 事業においては、省エネルギー改修メニューは応募事業者の独自の方式によるため、ここ

に挙げたメニュー内容および省エネルギー可能性量の試算とは必ずしも一致しない。

Page 36: 岡山市ESCO事業導入可能性調査 報 告 書¼‰事業収支の試算 42 2)ESCO 事業者アンケート 48 1)市有施設のESCO 事業化の分類

32

6)福祉文化会館

① 施設概要

竣工年:1971 年,1976 年

構 造:鉄筋コンクリート

階 数:地上5階地下1階

延床面積:9,587 ㎡

冷房期間:6月上旬 ~ 10 月中旬

暖房期間:11 月上旬 ~ 4月上旬

② 設備概要

熱源設備:文化会館 /ターボ冷凍機(170RT 1台)、A重油炊き温水ボイラ(1台)

市民文化ホール/ガス吸収式冷温水発生機(180RT 1台)

照明設備:文化会館 /蛍光灯 40W 2灯用 251 台、40W 1灯用 312 台、40W 8灯用 13 台 他

市民文化ホール/蛍光灯 40W 2灯用 78 台、40W 1灯用 136 台 他

③ 省エネルギー診断結果

福祉文化会館は、文化会館が竣工後、市民文化ホールを増築した一体の施設である。築後

40 年近くが経過し、熱源は劣化が激しい状況にあり、文化会館の熱源は冷房用と暖房用を別

にするなど維持管理上の課題もある。また、利用料を徴収する施設のため、室内温度や照明

の管理が難しい施設である。

このため、熱源機器の更新(高効率化)を中心に、空調に係る消費エネルギーの削減を重

点的に図ることとし、数多くある照明機器の高効率化などを検討した。

【1】文化会館の冷暖房を異にした熱源を高効率型空冷HPチラーに更新

⇒冷房用のターボ冷凍機と暖房用のA重油炊き温水ボイラを高効率型の空冷HPチラー

(95kw/100kw×3台)に更新してエネルギー効率※を向上。

削減可能量:電気 -28,863kWh(電力平均使用量に対して 5.0%の増加)

A重油 21,933L (A重油平均使用量に対して 80.5%の削減)

※:電力(9.76MJ/kWh)、A重油(39.1MJ/L)ではエネルギー原単位に差があることから効率が向上

【2】市民文化ホールのガス吸収式冷温水発生機を高効率型に更新

⇒冷温水発生機(180RT)について、現状の負荷を考慮して高効率型の機器(150RT)に

更新してガス消費量を削減。

削減可能量:都市ガス 8,992m3(ガス平均使用量に対して 25.3%の削減)

【3】冷却水・冷温水ポンプにインバータ制御を取り付け

⇒熱源系統における冷却水・冷温水ポンプをインバータ制御による負荷運転とし、電力

使用量を削減。

削減可能量:電気 18,625kWh(電力平均使用量に対して 3.2%の削減)

Page 37: 岡山市ESCO事業導入可能性調査 報 告 書¼‰事業収支の試算 42 2)ESCO 事業者アンケート 48 1)市有施設のESCO 事業化の分類

33

【4】空調機の CO2 制御

⇒定風量で取り入れている外気を室内の CO2 濃度によって制御することで空調負荷を

低減させ、ガスの使用量を削減。

削減可能量:都市ガス 2,932m3(都市ガス平均使用量に対して 8.3%の削減)

【5】ファンベルトを省エネ型に更新

⇒空調機、給排気ファンのベルトを省エネ型に交換し、ベルト負荷により損失される電

力使用量を削減。

削減可能量:電気 2,943kWh(電力平均使用量に対して 0.5%の削減)

【6】照明機器の高効率化

⇒各室の照明 40W 型蛍光灯の安定器の高効率の安定器(Hf32W)への取替え、白熱灯や通

路誘導等のLED化により電力使用量を削減。

削減可能量:電気 94,603kWh( 同 16.5%の削減)

【7】節水栓の取り付け

⇒現状の水圧が変わらない節水栓を取り付け、使用量を削減するとともに、動力電力量

を削減。

削減可能量: 水 901m3 (水平均使用量に対して 13.3%の削減)

電気 72 kWh(電力平均使用量に対して 0.01%の削減)

以上の省エネルギー手法を検討した結果、削減される一次換算エネルギー量は以下のとお

りであり、エネルギーの削減率は 27.2%、CO2 に換算すると 29.5%の削減が見込まれる。

■福祉文化会館のエネルギー削減可能性量

電気・都市ガス・A重油 一次換算エネルギー

使用量 削減量 削減率 使用量 削減量 削減率

(対合計)

電気 573,995kWh 87,380kWh 15.2% 5,602GJ 853GJ 10.3%

ガス 35,535m3 11,924m3 33.6% 1,638GJ 550GJ 6.6%

A 重油 27,230L 21,933L 80.6% 1,065GJ 858GJ 10.3%

合計 8,305GJ 2,260GJ 27.2%

(四捨五入のため一部数値が一致しない) ※実際の ESCO 事業においては、省エネルギー改修メニューは応募事業者の独自の方式によるため、ここ

に挙げたメニュー内容および省エネルギー可能性量の試算とは必ずしも一致しない。

Page 38: 岡山市ESCO事業導入可能性調査 報 告 書¼‰事業収支の試算 42 2)ESCO 事業者アンケート 48 1)市有施設のESCO 事業化の分類

34

7)会陽の里

① 施設概要

竣工年:1997 年

構 造:鉄筋コンクリート

階 数:地上3階

延床面積:5,250 ㎡

冷房期間:6月上旬 ~ 10 月中旬

暖房期間:11 月上旬 ~ 5月上旬

② 設備概要

熱源設備:氷畜熱ユニット

照明設備:蛍光灯 40W 2灯用 195 台、40W 1灯用 148 台、40W 3灯用 39 台 他

③ 省エネルギー診断結果

会陽の里は比較的新しい施設で、冷暖房に氷畜熱システムが採用されるなど、省エネルギ

ー化の工夫がされている。温水需要に対しては、太陽熱利用ソーラーシステムと温水ボイラ

を併用して対応している。

空調熱源については省エネルギー対策が講じられているため、温水ボイラの更新(高効率

化)と照明機器の高効率化を中心に、空調関連設備の運転効率化を検討した。

【1】熱源設備を業務用エコキュートに更新

⇒給湯用の LP ガス炊きボイラを高効率型のエコキュート(40kw×1台)に更新してエネ

ルギー効率※を向上。

削減可能量:電気 -48,654kWh(電力平均使用量に対して 6.5%の増加)

LP ガス 7,018m3 (ガス平均使用量に対して 56.6%の削減)

※:電力(9.76MJ/kWh)、LP ガス(99.1MJ/L)ではエネルギー原単位に差があることから効率が向上

【2】冷温水ポンプにインバータ制御を取り付け

⇒熱源系統における二次冷温水ポンプをインバータ制御による負荷運転とし、電力使用

量を削減。

削減可能量:電気 21,294kWh(電力平均使用量に対して 2.8%の削減)

【3】空調機の CO2 制御

⇒定風量で取り入れている外気を室内の CO2 濃度によって制御することで空調負荷を

低減させ、電力使用量を削減。

削減可能量:電気 6,566kWh( 同 0.9%の削減)

【4】ファンベルトを省エネ型に更新

⇒空調機、給排気ファンのベルトを省エネ型に交換し、ベルト負荷により損失される電

Page 39: 岡山市ESCO事業導入可能性調査 報 告 書¼‰事業収支の試算 42 2)ESCO 事業者アンケート 48 1)市有施設のESCO 事業化の分類

35

力使用量を削減。

削減可能量:電気 915kWh(電力平均使用量に対して 0.1%の削減)

【5】照明機器の高効率化

⇒各室の照明 40W 型蛍光灯安定器の高効率化(Hf32W)に取替え、白熱灯、通路誘導灯の

LED化を行い、電力使用量を削減。

削減可能量:電気 62,091kWh( 同 8.3%の削減)

【6】節水栓の取り付け

⇒現状の水圧が変わらない節水栓を取り付け、使用量を削減するとともに、動力電力量

を削減。

削減可能量: 水 1,194m3(水平均使用量に対して 7.6%の削減)

電気 29kWh(電力平均使用量に対して 0.00%の削減)

以上の省エネルギー手法を検討した結果、削減される一次換算エネルギー量は以下のとお

りであり、エネルギーの削減率は 13.0%、CO2 に換算すると 14.1%の削減が見込まれる。

■会陽の里のエネルギー削減可能性量

電気・LP ガス 一次換算エネルギー

使用量 削減量 削減率 使用量 削減量 削減率

(対合計)

電気 748,588kWh 42,242kWh 5.6% 7,306GJ 412GJ 4.8%

ガス 12,410m3 7,018m3 56.6% 1,230GJ 696GJ 8.2%

合計 8,536GJ 1,108GJ 13.0%

(四捨五入のため一部数値が一致しない) ※実際の ESCO 事業においては、省エネルギー改修メニューは応募事業者の独自の方式によるため、ここ

に挙げたメニュー内容および省エネルギー可能性量の試算とは必ずしも一致しない。

Page 40: 岡山市ESCO事業導入可能性調査 報 告 書¼‰事業収支の試算 42 2)ESCO 事業者アンケート 48 1)市有施設のESCO 事業化の分類

36

8)水道局舎

① 施設概要

竣工年:1963 年

構 造:鉄筋コンクリート

階 数:地上6階

延床面積:4,679 ㎡

冷房期間:6月上旬 ~ 10 月中旬

暖房期間:11 月上旬 ~ 4月上旬

② 設備概要

熱源設備:灯油炊き冷温水発生機(150RT 1台)

照明設備:蛍光灯 40W 2灯用 350 台、20W 2灯用 120 台 他

③ 省エネルギー診断結果

水道局舎は築後 45 年以上経過し、灯油炊き冷温水発生機をはじめとした空調機器も昭和

61 年に更新されているが、老朽化も進んでいる。

このため、冷温水発生機の更新(高効率化)を中心に、照明機器の高効率化などを検討し

た。

【1】冷温水発生機を高効率型空冷HPチラーに更新

⇒灯油炊き冷温水発生機を高効率型の空冷HPチラー(95kw/100kw×4台)に更新して

エネルギー効率※を向上。

削減可能量:電気 -41,414kWh(電力平均使用量に対して 11.1%の増加)

灯油 26,480L (灯油平均使用量に対して 100%の削減)

※:電力(9.76MJ/kWh)、灯油(36.7MJ/L)ではエネルギー原単位に差があることから効率が向上

【2】冷温水ポンプの更新

⇒熱源系統における冷温水ポンプをインバータ制御による負荷運転とし、電力使用量を

削減。

削減可能量:電気 10,312kWh(電力平均使用量に対して 2.8%の削減)

【3】ファンベルトを省エネ型に更新

⇒空調機、給気ファンのベルトを省エネ型に交換し、ベルト負荷により損失される電力

使用量を削減。

削減可能量:電気 1,552kWh( 同 0.4%の削減)

【4】照明機器の高効率化

⇒各室の照明 40W 型蛍光灯安定器の高効率化(Hf32W)に取替え、通路誘導灯のLED化

を行い、電力使用量を削減。

Page 41: 岡山市ESCO事業導入可能性調査 報 告 書¼‰事業収支の試算 42 2)ESCO 事業者アンケート 48 1)市有施設のESCO 事業化の分類

37

削減可能量:電気 16,614kWh(電力平均使用量に対して 4.4%の削減)

【5】節水栓の取り付け

⇒現状の水圧が変わらない節水栓を取り付け、使用量を削減するとともに、動力電力量

を削減。

削減可能量: 水 361m3 (水平均使用量に対して 13.7%の削減)

電気 29 kWh(電力平均使用量に対して 0.01%の削減)

以上の省エネルギー手法を検討した結果、削減される一次換算エネルギー量は以下のとお

りであり、エネルギーの削減率は 18.1%、CO2 に換算すると 23.2%の削減が見込まれる。

■水道局舎のエネルギー削減可能性量

電気・都市ガス・灯油 一次換算エネルギー

使用量 削減量 削減率 使用量 削減量 削減率

(対合計)

電気 374,488kWh -12,906kWh -3.5% 3,655GJ -126GJ -2.7%

ガス 1,225m3 0 m3 0 % 56GJ 0 GJ 0 %

灯油 26,480L 26,480L 100.0% 972GJ 972GJ 20.8%

合計 4,683GJ 846GJ 18.1%

(四捨五入のため一部数値が一致しない) ※実際の ESCO 事業においては、省エネルギー改修メニューは応募事業者の独自の方式によるため、ここ

に挙げたメニュー内容および省エネルギー可能性量の試算とは必ずしも一致しない。

Page 42: 岡山市ESCO事業導入可能性調査 報 告 書¼‰事業収支の試算 42 2)ESCO 事業者アンケート 48 1)市有施設のESCO 事業化の分類

38

9)友楽園

① 施設概要

竣工年:2000 年

構 造:鉄筋コンクリート

階 数:地上5階地下1階

延床面積:4,528 ㎡

冷房期間:7月上旬 ~ 9月下旬

暖房期間:12 月上旬 ~ 3月下旬

② 設備概要

熱源設備:ガス吸収式冷温水発生機(120RT 2台)、パッケージ型空調機6台

照明設備:蛍光灯 40W 2灯用 200 台、40W 1灯用 200 台、40W 3灯用 50 台 他

③ 省エネルギー診断結果

友楽園は、築後 10 年程度であるが、ガス吸収式冷温水発生機1台が停止している。室内温

度を省エネ(夏 28℃、冬 20℃)で運用していることもあって、対応できている状態である。

また、公民館を併設しており、友楽園とは施設の稼動状況は異なる。

このため、空調の現状負荷分を更新するとともに、運転効率を高めるシステムとし、数多

くある照明機器の高効率化などを検討した。

【1】ガス吸収式冷温水発生機を高効率型空冷HPチラーに更新

⇒ガス吸収式冷温水発生機の実負荷分を高効率型の空冷HPチラー(95kw/100kw×5台)

に更新してエネルギー効率※を向上。

削減可能量:電気 -99,749kWh(電力平均使用量に対して 20.7%の増加)

都市ガス 37,413m3(都市ガス平均使用量に対して 51.6%の削減)

※:電力(9.76MJ/kWh)、都市ガス(46.1MJ/m3)ではエネルギー原単位に差があることから効率が向上

【2】冷温水ポンプの更新・インバータ制御

⇒熱源の空冷チラーへの更新に伴い冷温水ポンプ(システム)を変更し、インバータ制

御することで電力使用量を削減。

削減可能量:電気 14,564kWh(電力平均使用量に対して 3.0%の削減)

【3】空調機の CO2 制御

⇒定風量で取り入れている外気を室内の CO2 濃度によって制御することで空調負荷を

低減させ、ガスの使用量を削減。

削減可能量:電気 6,717kWh( 同 1.4%の削減)

【4】ファンベルトを省エネ型に更新

⇒空調機、給気ファンのベルトを省エネ型に交換し、ベルト負荷により損失される電力

Page 43: 岡山市ESCO事業導入可能性調査 報 告 書¼‰事業収支の試算 42 2)ESCO 事業者アンケート 48 1)市有施設のESCO 事業化の分類

39

使用量を削減。

削減可能量:電気 449kWh(電力平均使用量に対して 0.1%の削減)

【5】照明機器の高効率化

⇒各室の照明 40W 型蛍光灯安定器の高効率化(Hf32W)に取替え、白熱灯・通路誘導灯の

LED化を行い、電力使用量を削減。

削減可能量:電気 26,022kWh( 同 5.4%の削減)

【6】節水栓の取り付け

⇒現状の水圧が変わらない節水栓を取り付け、使用量を削減するとともに、動力電力量

を削減。

削減可能量: 水 1,674m3 (水平均使用量に対して 13.6%の削減)

電気 43kWh(電力平均使用量に対して 0.01%の削減)

以上の省エネルギー手法を検討した結果、削減される一次換算エネルギー量は以下のとお

りであり、エネルギーの削減率は 15.1%、CO2 に換算すると 15.1%の削減が見込まれる。

■友楽園のエネルギー削減可能性量

電気・都市ガス 一次換算エネルギー

使用量 削減量 削減率 使用量 削減量 削減率

(対合計)

電気 482,063kWh -51,954kWh -10.8% 4,705GJ -507GJ -6.3%

ガス 72,541m3 37,413m3 51.6% 3,344GJ 1,725GJ 21.4%

合計 8,049GJ 1,218GJ 15.1%

(四捨五入のため一部数値が一致しない) ※実際の ESCO 事業においては、省エネルギー改修メニューは応募事業者の独自の方式によるため、ここ

に挙げたメニュー内容および省エネルギー可能性量の試算とは必ずしも一致しない。

Page 44: 岡山市ESCO事業導入可能性調査 報 告 書¼‰事業収支の試算 42 2)ESCO 事業者アンケート 48 1)市有施設のESCO 事業化の分類

40

10)南消防署

① 施設概要

竣工年:1980 年

構 造:鉄筋コンクリート

階 数:地上2階

延床面積:1,493 ㎡

冷房期間:7月上旬 ~ 9月下旬

暖房期間:12 月上旬 ~ 3月下旬

② 設備概要

熱源設備:ガス冷温水発生機(20RT 2台)

照明設備:蛍光灯 40W 2灯用 72 台、40W 1灯用 63 台 他

③ 省エネルギー診断結果

南消防署は、竣工後 30 年程度が経過しており、主な熱源であるガス冷温水発生機は 2001

年に更新されている。冷温水発生機は間もなく更新の時期を迎えること、24 時間施設として

照明機器によるエネルギー消費割合が大きいことが特徴といえる。

このため、空調の現状負荷分を更新するとともに、運転効率を高めるシステムとし、運転

時間の長い照明機器の高効率化などを検討した。

【1】ガス吸収式冷温水発生機を高効率型空冷HPチラーに更新

⇒ガス吸収式冷温水発生機の実負荷分を高効率型の空冷HPチラー(95kw/100kw×1台)

に更新してエネルギー効率※を向上。

削減可能量:電気 -40,968kWh(電力平均使用量に対して 28.3%の増加)

都市ガス 14,149m3(都市ガス平均使用量に対して 58.4%の削減)

※:電力(9.76MJ/kWh)、都市ガス(46.1MJ/m3)ではエネルギー原単位に差があることから効率が向上

【2】冷温水ポンプにインバータ制御を取り付け

⇒熱源の空冷チラーへの更新に伴い冷温水ポンプ(システム)を変更し、インバータ制

御することで電力使用量を削減。

削減可能量:電気 3,007kWh(電力平均使用量に対して 2.1%の削減)

【3】照明機器の高効率化

⇒各室の照明 40W 型蛍光灯の安定器の高効率の安定器(Hf32W)への取替え、白熱灯や通

路誘導等のLED化などにより電力使用量を削減。

削減可能量:電気 7,767kWh( 同 5.4%の削減)

【4】節水栓の取り付け

⇒現状の水圧が変わらない節水栓を取り付け、使用量を削減するとともに、動力電力量

Page 45: 岡山市ESCO事業導入可能性調査 報 告 書¼‰事業収支の試算 42 2)ESCO 事業者アンケート 48 1)市有施設のESCO 事業化の分類

41

を削減。

削減可能量: 水 601m3(水平均使用量に対して 14.2%の削減)

電気 76kWh(電力平均使用量に対して 0.1%の削減)

以上の省エネルギー手法を検討した結果、削減される一次換算エネルギー量は以下のとお

りであり、エネルギーの削減率は 14.2%、CO2 に換算すると 14.2%の削減が見込まれる。

■南消防署のエネルギー削減可能性量

電気・都市ガス 一次換算エネルギー

使用量 削減量 削減率 使用量 削減量 削減率

(対合計)

電気 144,733kWh -30,118kWh -20.8% 1,413GJ -294GJ -11.6%

ガス 24,212m3 14,149m3 58.4% 1,116GJ 652GJ 25.8%

合計 2,529GJ 358GJ 14.2%

(四捨五入のため一部数値が一致しない) ※実際の ESCO 事業においては、省エネルギー改修メニューは応募事業者の独自の方式によるため、ここ

に挙げたメニュー内容および省エネルギー可能性量の試算とは必ずしも一致しない。

Page 46: 岡山市ESCO事業導入可能性調査 報 告 書¼‰事業収支の試算 42 2)ESCO 事業者アンケート 48 1)市有施設のESCO 事業化の分類

42

6 事業収支の試算・可能性の検討

1)事業収支の試算

(1)省エネルギー量のまとめ

省エネルギー診断結果から、省エネルギー量が も大きい施設群グループとして、岡山ふ

れあいセンターと市庁舎、次に大きい第2グループとして、市民会館、建部町文化センター、

福祉文化会館、第3グループとして、西大寺ふれあいセンターや友楽園等の4施設、他に比

べてかなり小さい南消防署の4グループに分類することができる。竣工年度が異なるため、

省エネルギー可能性量は一概に施設規模に比例していないが、規模の大きい施設が上位に位

置する結果となった。

また、省エネルギー量と光熱水費の削減金額は、ほぼ相関関係にあることから、一般的に

省エネルギー量が大きい施設ほど事業化の可能性が高いといえる。

岡山市の市有施設において、効率的かつ効果的に省エネルギーを推進していくには、その

省エネルギー量の大きい施設での省エネルギー化を優先的に進めることが求められることか

ら、これらを踏まえて ESCO 事業導入の可能性を検討する。

■エネルギー削減量の比較(省エネルギー量順)

グループ 施設名 竣工年 延床面積 エネルギー

使用量

省エネルギー

省エネルギー

岡山ふれあいセンター 1993 13,248 ㎡ 25,270 GJ 6,483 GJ 25.7 %1

市庁舎 1968 27,596 ㎡ 42,203 GJ 5,512 GJ 13.1 %

市民会館 1963 7,092 ㎡ 8,327 GJ 2,925 GJ 35.1 %

建部町文化センター 1998 6,700 ㎡ 9,906 GJ 2,458 GJ 24.8 %2

福祉文化会館 1971,1976 9,587 ㎡ 8,305 GJ 2,260 GJ 27.2 %

西大寺ふれあいセンター 1996 7,302 ㎡ 13,291 GJ 1,225 GJ 9.2 %

友楽園 2000 4,528 ㎡ 8,049 GJ 1,218 GJ 15.1 %

会陽の里 1997 5,250 ㎡ 8,536 GJ 1,108 GJ 13.0 %

水道局舎 1963 4,679 ㎡ 4,683 GJ 846 GJ 18.1 %

4 南消防署 1980 1,493 ㎡ 2,529 GJ 358 GJ 14.2 %

Page 47: 岡山市ESCO事業導入可能性調査 報 告 書¼‰事業収支の試算 42 2)ESCO 事業者アンケート 48 1)市有施設のESCO 事業化の分類

43

(2)ESCO事業における事業収支

① 収支シミュレーションの考え方

ESCO 事業には、シェアード・セイビングス方式とギャランティード・セイビングス方式

があり、それぞれの方式は次のとおりである。

■ シェアード・セイビングス方式(民間資金型、以下「シェアード方式」という。)

・省エネルギー改修費用を ESCO 事業者が負担し、エネルギー削減費用から償還する方

式。

・市は初期投資として自己資金を用意する必要はない。(ただし、契約期間中毎年支払う

ことになるサービス料について債務負担行為が必要)

■ ギャランティード・セイビングス方式(自己資金型、以下「ギャランティード方式」

という。)

・省エネルギー改修費用を市が負担する方式。

・市は当初に改修に要する費用を用意する必要がある。

・一般的に総支払額ではシェアード方式より少なくなる。

シェアード方式は、民間資金を活用する事業のため、ESCO 事業として公募したときに応

募者があるか否かを判断する意味で事業収支を試算する必要性は高い。具体的には、シェア

ード方式の ESCO 事業期間において、光熱水費の削減見込み総額が省エネルギー化のための

総費用を上回れば、ESCO 事業者がエネルギー削減保証をする「価値」があることになり、

事業化の可能性がある施設となる。

一方、ギャランティード方式は、自己資金活用事業のため、公共の場合は予算措置が必要

になることから、更新する設備を特定して行うことになる。このため、ギャランティード方

式では市が想定する設備の更新に加え、省エネルギー設備を加える等によってどれだけ多く

の省エネルギー化を図るかがポイントとなることから、事業収支そのものは一つの目安とし

て考えるのが適当である。

以上から、事業収支の検討はシェアード方式を中心に行う。

② 事業収支試算(シェアード方式)

省エネルギー診断結果をもとに、ESCO 事業費を構成する「工事費」「パフォーマンス費」

「金利」「計測検証費」のそれぞれについて次表のとおり条件を設定して行う。

シェアード方式で毎年支払うことになる ESCO サービス料は、総事業費を事業期間で除し

た金額となる。なお、メンテナンス費用は原則として現状に準じて行われることから、対象

外とした。

Page 48: 岡山市ESCO事業導入可能性調査 報 告 書¼‰事業収支の試算 42 2)ESCO 事業者アンケート 48 1)市有施設のESCO 事業化の分類

44

シェアードESCO事業収支試算結果【市庁舎の場合】 単位:千円(消費税込み)

建設工事費(合計) 93,525 千円光熱費削減額⇒ 13,265 千円/年

⑤総事業費(①+②+③+④)186,279

(153,655)

④検証費15,000

③金利56,711(45,909)

②パフォーマンス費21,043

①建設工事費93,525   補助金なしの場合

(71,703) ⑥補助金対象額(①×0.7) 初期負担 0 千円65,468 事業総額 186,279 千円

削減総額 12,696 千円参考 サービス料 12,419 千円/年

削減効果 846 千円/年

⑦補助金額(⑥×1/3) 補助金ありの場合(左図で①③⑤は( )内の金額となる)21,823 初期負担 0 千円

事業総額 153,655 千円削減総額 45,320 千円参考 サービス料 10,244 千円/年

削減効果 3,021 千円/年

<シェアードESCO>

契約期間対応分

100万円/年×契約期間【15年】

(①+②)×3.3%×契約期間【15年】

①×0.015×契約期間【15年】

ESCO事業者の利益相当分を除いた対象額

■シェアード方式の事業収支試算の前提条件

事業費項目 条 件

工事費 ・省エネルギー診断にて算出した工事費(想定工事費)

パフォーマンス費 ・ESCO 事業者によるエネルギー削減保証技術に相当する費用

で、工事費の 1.5%/年を見込む

金利 ・資金調達(借入)は一般化しつつあるリース方式とし、ESCO

事業期間による割賦、年利 3.3%とする

計測検証費 ・ESCO 事業期間の省エネルギーの状況を検証するための費用

として 100 万円/年を見込む

事業期間 ・設備機器の一般的な償却期間である 15 年を見込む

補助金 ・補助金なし、補助金1/3の各条件で検討

・補助対象割合は、実例等から工事費の 70%を見込む

なお、上記の前提条件に基づいて市庁舎における費用構成を試算すると、以下のとおりで

ある。

(四捨五入のため一部数値が一致しない)

Page 49: 岡山市ESCO事業導入可能性調査 報 告 書¼‰事業収支の試算 42 2)ESCO 事業者アンケート 48 1)市有施設のESCO 事業化の分類

45

10 施設について試算した結果は以下のとおりであり、岡山ふれあいセンター、市庁舎、市

民会館、西大寺ふれあいセンターでプラスの費用削減効果が見込まれ、事業化の可能性が高

いと考えられる。費用削減効果がマイナスになった施設は、削減が見込まれない施設であり、

シェアード方式の成立は難しい。

補助金が導入されても1/3補助では費用削減効果がプラスに転換する施設はないが、市

庁舎は、投資額が大きいことから 15 年間の累積では大きな費用削減効果を確保することが可

能になる。なお、補助金が1/2導入された場合を試算すると、福祉文化会館については、

費用削減効果がプラスに転換する結果となる。

■シェアード方式の収支シミュレーション(補助金なし) (単位:千円)

契約期間中単年度 15 年の累積 施設名

費用削減効果 ESCO サービス料 費用削減効果 ESCO サービス料

岡山ふれあいセンター 5,684 10,146 85,264 152,186

市庁舎 846 12,419 12,696 186,279

市民会館 116 8,117 1,739 121,756

建部町文化センター -2,836 8,868 -42,543 133,023

福祉文化会館 -1,799 8,057 -26,978 120,848

西大寺ふれあいセンター 1,563 2,616 23,449 39,236

友楽園 -1,982 6,371 -29,727 95,562

会陽の里 -1,736 5,089 -26,036 76,331

水道局舎 -3,112 5,541 -46,685 83,120

南消防署 -1,350 3,106 -20,248 46,588

※網掛け部が費用削減効果がマイナスになると見込まれるもの

■シェアード方式の収支シミュレーション(補助金1/3) (単位:千円)

契約期間中単年度 15 年の累積 施設名

費用削減効果 ESCO サービス料 費用削減効果 ESCO サービス料

岡山ふれあいセンター 7,426 8,404 111,394 126,056

市庁舎 3,021 10,244 45,320 153,655

市民会館 1,472 6,761 22,073 101,422

建部町文化センター -1,337 7,369 -20,062 110,542

福祉文化会館 -454 6,712 -6,816 100,686

西大寺ふれあいセンター 1,871 2,308 28,065 34,620

友楽園 -959 5,348 -14,382 80,217

会陽の里 -957 4,310 -14,354 64,649

水道局舎 -2,247 4,676 -33,710 70,145

南消防署 -949 2,705 -14,231 40,571

※網掛け部が費用削減効果がマイナスになると見込まれるもの

Page 50: 岡山市ESCO事業導入可能性調査 報 告 書¼‰事業収支の試算 42 2)ESCO 事業者アンケート 48 1)市有施設のESCO 事業化の分類

46

建設工事費(合計) 93,525 千円光熱費削減額⇒ 13,265 千円/年

④総事業費(①+②+③)122,554

(86,703)

③検証費15,000

⑤補助金対象額(①+②)②パフォーマンス費 107,554

14,029 補助金なしの場合初期負担 122,554 千円

①建設工事費 事業総額 122,554 千円93,525 削減総額 76,421 千円

(57,674) 参考 サービス料 1,935 千円/年削減効果 5,095 千円/年

⑥補助金額(⑤×1/3) 補助金ありの場合(左図で①④は( )内の金額となる)35,851 初期負担 50,851 千円

事業総額 86,703 千円削減総額 112,273 千円参考 サービス料 1,935 千円/年

削減効果 7,485 千円/年

<ギャランティードESCO>

ギャランティードESCO事業収支試算結果【市庁舎の場合】 単位:千円(消費税込み)

契約期間対応分

100万円/年×契約期間【15年】

①×1%×契約期間【15年】

③ 事業収支計算(ギャランティード方式)

ギャランティード方式とシェアード方式の大きな違いは金利に係る部分である。現在の低

金利下では、例えば起債金利の方が ESCO 金利※よりも有利である。

※:シェアード方式ではリース方式が一般化しており、市中金利より高い金利となる

一方、パフォーマンス費は、資金調達に比べてリスクが小さい分、割安にすることができ

る。これらを踏まえて試算条件を下表のとおり設定し、シェアード方式と事業効果を比較検

討するため 15 年間の費用削減効果を試算する。

また、設備の老朽化に伴う更新費用は一般会計から捻出しており、資金調達のための費用

は考えないことが多いが、厳密な意味でシェアード方式と比較する場合は、起債金利相当分

を差し引いたものを想定するのが適当である。

■ギャランティード方式の事業収支試算の前提条件

事業費項目 条 件

工事費 ・省エネルギー診断にて算出した工事費(想定工事費)

パフォーマンス費 ・ESCO 事業者によるエネルギー削減保証技術に相当する費用

で、工事費の 1.0%/年※を見込む

計測検証費 ・ESCO 事業期間の省エネルギーの状況を検証するための費用

として 100 万円/年を見込む

事業期間 ・設備機器の一般的な償却期間である 15 年を見込む

補助金 ・補助金なし、補助金1/3の各条件で検討

・補助対象は、実例等から(工事費+パフォーマンス費)を見込む

※:事業リスクが低いため、ギャランティード方式より小さいのが一般的

市庁舎における費用構成を試算すると、以下のとおりである。

Page 51: 岡山市ESCO事業導入可能性調査 報 告 書¼‰事業収支の試算 42 2)ESCO 事業者アンケート 48 1)市有施設のESCO 事業化の分類

47

試算結果は下表に示すとおりであり、費用削減効果がマイナスになる施設は、会陽の里、

水道局舎、南消防署で、これら施設は光熱水費削減額が ESCO 事業による固定費(パフォー

マンス費+検証費)を下回ってしまっていることが原因である。

一方、会陽の里は、補助金を導入した場合はプラスの費用削減効果が見込まれることから、

補助制度を積極的に活用するとともに、他の施設との組み合わせ等による事業化を検討して

いく必要がある。

また、一般的に、実際の ESCO 事業公募では、本調査で行った省エネルギー診断結果に比

べてより多くの省エネルギー率を実現しており、今回の検討でマイナスになった施設につい

ても ESCO 事業の実施の可能性は十分にある。

■ ギャランティード方式による 15 年間の費用削減効果 (単位:千円)

費用削減効果 参考:単年度費用削減効果施設名

補助金なし 補助金1/3 補助金なし 補助金 1/3

岡山ふれあいセンター 136,305 165,020 9,087 11,001

市庁舎 76,421 112,273 5,095 7,485

市民会館 41,458 63,804 2,764 4,254

建部町文化センター 1,368 26,072 91 1,738

福祉文化会館 12,403 34,559 827 2,304

西大寺ふれあいセンター 32,466 37,539 2,164 2,503

友楽園 247 17,109 16 1,141

会陽の里 -3,217 9,620 -214 641

水道局舎 -21,340 -7,082 -1,423 -472

南消防署 -8,495 -1,883 -566 -126

※網掛け部が費用削減効果がマイナスになると見込まれるもの

Page 52: 岡山市ESCO事業導入可能性調査 報 告 書¼‰事業収支の試算 42 2)ESCO 事業者アンケート 48 1)市有施設のESCO 事業化の分類

48

2)ESCO事業者アンケート

(1)調査の方法

公共施設における ESCO 事業は、公募に対して ESCO 事業者の応募があることが成立の

条件であり、事業者の公募への参画は、それぞれがその事業性を検討して決定する。特に、

シェアード方式による ESCO 事業では、光熱水費の削減を保証し、その中から ESCO 事業

に関するサービス料の支払いを受ける事業スキームであるため、ESCO 事業者のニーズを把

握した上で事業の検討を進めることが求められる。

このため、ESCO 推進協議会、大阪 ESCO 協会加盟の ESCO 事業者に対して省エネルギ

ー診断結果の概要を示し、各施設単位及び下記に示す複数施設単位における ESCO 事業の参

画条件などを調査した。

調査期間は平成 22 年 1 月 14 日~20 日。配布数は 148 件、回収数は 22 件である。

※複数施設単位

一般に、単体では事業規模の小さい施設でも、複数の施設を組み合わせて ESCO 事業公

募することにより、事業化の可能性が高まるケースがあるとされていることから、ここで

は、下記のとおり、比較的近距離にある施設を組み合わせた場合の事業化可能性について

も調査を行った。

・市庁舎,水道局舎

・岡山ふれあいセンター,友楽園,南消防署

・西大寺ふれあいセンター,会陽の里

・市民会館,福祉文化会館

・市民会館,福祉文化会館,水道局舎

(2)調査結果

回答のあった事業者によるシェアード方式への ESCO 事業者の参画条件は、次のとおりで

あった。

■省エネルギー可能率

省エネルギー可能率は、単独施設の場合 10%以上、複数施設の場合 15%以上の場合に、事

業が可能と考えられる事業者が半数以上であった。

■単独施設における事業に必要な光熱水費の削減額

削減額が 1,000 万円/年以上の場合に、事業が可能と考える事業者が、全体の 40%で、無

回答を除くと半数以上であった。

■複数施設における事業に必要な光熱水費の削減額

削減額が 1,500 万円/年以上の場合に、事業が可能と考える事業者が、全体の 40%で、無

回答を除くと半数以上であった。

■単独施設における事業に必要な工事費

工事費が 8,000 万円以上の場合に、事業が可能と考える事業者が、全体の 40%で、無回答

を除くと半数以上であった。

Page 53: 岡山市ESCO事業導入可能性調査 報 告 書¼‰事業収支の試算 42 2)ESCO 事業者アンケート 48 1)市有施設のESCO 事業化の分類

49

シェアード省エネ率(単独施設)11.8%

41.2%29.4%

17.6%

0~5% 5~10% 15% 20% 20%超え

シェアード省エネ率(複数施設)

13.3%

33.3%

33.3%

20.0%

0~5% 5~10% 15% 20% 20%超え

シェアード削減額(単独施設)

22.7%

13.6%

13.6%22.7%

27.3%

~500万円 ~1,000 ~1,500 1,501~ 無答

シェアード削減額(複数施設)

13.6%

4.5%

18.2%

40.9%

22.7%

~500万円 ~1,000 ~1,500 1,501~ 無答

シェアード工事費(単独施設)9.1%

22.7%

4.5%

31.8%

31.8%

1,500万円 5,000万円 8,000万円 1億円 無答

シェアード工事費(複数施設)

18.2%

4.5%

27.3%

40.9%

9.1%

~5,000万円 7,000万円 1億円 1億円超え 無答

シェアード単純回収年数(複数施設)9.1%

36.4%

4.5%

27.3%

22.7%

~5年 ~7 ~10 10年超え 無答

シェアード単純回収年数(単独施設)

22.7%

36.4%

18.2%

4.5%

18.2%

~5年 ~7 ~10 10年超え 無答

シェアード方式 ESCO 成立条件

Page 54: 岡山市ESCO事業導入可能性調査 報 告 書¼‰事業収支の試算 42 2)ESCO 事業者アンケート 48 1)市有施設のESCO 事業化の分類

50

■複数施設における事業に必要な工事費

工事費が 1億円以上の場合に、事業が可能と考える事業者が、全体の 40%で、無回答を除

くと半数以上であった。

■単純回収年数

単純回収年数は、いずれの場合も 7 年以内の場合、事業が可能と考える事業者が、無回答

を除くと半数以上であった。

また、あわせて行ったギャランティード方式への ESCO 事業者の参画条件は、次のとおり

であった。

■省エネルギー可能率

省エネルギー可能率は、いずれの場合も 10%以上の場合に、事業が可能と考えられる事業

者が半数以上であった。

■光熱水費の削減額

削減額は、無回答を除くと、いずれの場合も 1,000 万円/年以上であれば、事業が可能と

考える事業者が半数以上であった。

■単独施設における事業に必要な工事費

工事費は、無回答を除くと、5,000 万円/年に達すると事業が可能と考える事業者が半数

以上であった。

■複数施設における事業に必要な工事費

工事費は、無回答を除くと、1 億円近くになると事業が可能と考える事業者が半数以上で

あった。

■単純回収年数

単独施設の場合は、無回答を除くと、単純回収年数が 10 年以内の場合に、事業が可能と考

えられる事業者が半数以上であった。また、複数施設の場合は、7 年以内の場合に、事業が

可能と考えられる事業者が半数以上であった。

以上より、アンケート回答事業者のうちの半数以上が示す ESCO 事業への参画条件をまとめ

ると、次のとおりとなる。

■アンケート回答事業者のうちの半数以上が示す ESCO 事業への参画条件

シェアード方式 ギャランティード方式 項 目

単独施設 複数施設 単独施設 複数施設

省エネルギー可能率 10%以上 15%以上 10%以上 10%以上

光熱水費削減額 1,000 万円/年

以上 1,500 万円/年

以上 1,000 万円/年

以上 1,000 万円/年

以上

工事費 8,000 万円

以上 10,000 万円

以上 5,000 万円

以上 10,000 万円

以上

単純回収年数 7年以内 7年以内 10 年以内 7年以内

Page 55: 岡山市ESCO事業導入可能性調査 報 告 書¼‰事業収支の試算 42 2)ESCO 事業者アンケート 48 1)市有施設のESCO 事業化の分類

51

ギャランティード省エネ率(単独施設)

20.0%

46.7%

26.7%

6.7%

0~5% 5~10% 15% 20% 20%超え

ギャランティード省エネ率(複数施設)

21.4%

35.7%

28.6%

14.3%

0~5% 5~10% 15% 20% 20%超え

ギャランティード削減額(単独施設)

27.3%

22.7%18.2%

31.8%

~500万円 ~1,000 ~1,500 1,501~ 無答

ギャランティード削減額(複数施設)

22.7%

9.1%

13.6%

45.5%

9.1%

~500万円 ~1,000 ~1,500 ~2,000 無答

ギャランティード工事費(単独施設)

9.1%

4.5%

36.4%

18.2%

27.3%

4.5%

1,500万円

5,000万円

6,000万円

1億円

1億円超え

無答

ギャランティード工事費(複数施設)

4.5%

18.2%

13.6%

45.5%

9.1%

9.1%

1,500万円5,000万円~1億円1億円

1億円超え無答

ギャランティード単純回収年数(単独施設)

18.2%

9.1%

4.5%

31.8%

36.4%

~5年 ~7 ~10 10年超え 無答

ギャランティード単純回収年数(複数施設)

22.7%

36.4%

18.2%

4.5%

18.2%

~5年 ~7 ~10 10年超え 無答

ギャランティード方式 ESCO 成立条件

Page 56: 岡山市ESCO事業導入可能性調査 報 告 書¼‰事業収支の試算 42 2)ESCO 事業者アンケート 48 1)市有施設のESCO 事業化の分類

52

3)事業可能性の検討

(1)シェアード方式の成立条件を満たす施設

事業者側からの ESCO 成立条件を、前述の回答事業者の半数以上が示した条件を満たす施

設と設定した場合、この条件をすべて満たす施設は市庁舎であり、3つを満たす施設は岡山

ふれあいセンター、2つを満たす施設は市民会館、その他の施設はいずれも1つしか条件を

満足しない。

また、工事費や光熱水費の削減額を増やすため、施設を複数化して公募する方法があるが、

検証等のための管理負担が少なくてすむ施設間の距離が短い施設を複数化してみると、概ね、

成立条件が高くなる傾向が見られる。しかし、これらに関する実際の事業化に際しては、該

当各施設による綿密な連携体制の確立が不可欠となることに留意する必要がある。

■各施設の省エネルギー診断結果とESCO事業者が考える成立条件の関係

施設名 省エネルギー率 光熱水費削減額 工事費 単純回収年数

岡山ふれあいセンター 25.7% 1,583 万円 7,491 万円 4.7 年

市庁舎 13.1% 1,327 万円 9,353 万円 7.1 年

市民会館 35.1% 823 万円 5,829 万円 7.1 年

建部町文化センター 24.8% 603 万円 6,445 万円 10.7 年

福祉文化会館 27.2% 626 万円 5,780 万円 9.2 年

西大寺ふれあいセンター 9.2% 418 万円 1,323 万円 3.2 年

友楽園 15.1% 439 万円 4,399 万円 10.0 年

会陽の里 13.0% 335 万円 3,349 万円 10.0 年

水道局舎 18.1% 243 万円 3,720 万円 15.3 年

南消防署 14.2% 176 万円 1,725 万円 9.8 年

※網掛け部が ESCO 事業者による成立条件を満たすと考えられる項目

■省エネルギー診断結果の複数化とESCO事業者が考える成立条件の関係

施設名 省エネルギー率 光熱水費削減額 工事費 単純回収年数

市庁舎・水道局舎 13.6% 1,569 万円 13,072 万円 8.3 年

岡山ふれあい・友楽園・

南消防署 22.5% 2,198 万円 13,615 万円 6.2 年

西大寺ふれあい・会陽の里 10.7% 753 万円 4,672 万円 6.2 年

市民会館・福祉文化会館 31.2% 1,449 万円 11,609 万円 8.0 年

市民会館・福祉文化会館・

水道局舎 28.3% 1,692 万円 15,329 万円 9.1 年

※網掛け部が ESCO 事業者による成立条件を満たすと考えられる項目

Page 57: 岡山市ESCO事業導入可能性調査 報 告 書¼‰事業収支の試算 42 2)ESCO 事業者アンケート 48 1)市有施設のESCO 事業化の分類

53

シェアードESCO事業への参加意向

0 3 6 9 12 15

市庁舎

岡山ふれあいセンター

西大寺ふれあいセンター

市民会館

建部町文化センター

福祉文化会館

会陽の里

水道局舎

友楽園

南消防署

(社)

必ず応募(補助あり)必ず応募(補助なし)応募検討(補助あり)応募検討(補助なし)

シェアードESCO事業への参加意向

0 3 6 9

市庁舎・水道局舎

岡山ふれあい・友楽園・南消防署

西大寺ふれあい・会陽の里

市民会館・福祉文化会館

市民会館・福祉文化会館・水道局舎

(社)

必ず応募(補助あり)必ず応募(補助なし)応募検討(補助あり)応募検討(補助なし)

(2)事業可能性

ESCO 事業者へのアンケートでは、各施設の概要を示し、ESCO 事業公募した場合の応募

意向を聞いた。

これによると、これまでの検討結果に関わらず、シェアード ESCO 事業への参加意向は幅

広く存在する。関心が極めて低くなっているのは、会陽の里、水道局舎、南消防署の3施設

であるが、これら施設は、複数化することによって応募がある可能性がある。

ESCO 事業者アンケート結果より

以上から、全ての施設でシェアード方式による事業化の可能性はあるといえるが、事業者

の参加条件なども検討しつつ、事業化の可能性を高めていく必要がある。

また、ギャランティード方式に対しては、ESCO 事業者の参加意向はシェアード方式より

高いことから、より事業化の可能性は高いと考えられ、例えば今回のエネルギー診断結果を

参考に改修工事として予算化の検討を行い、ESCO 事業の効果の理解を進めながらその導入

を促進することも考えられる。(資料編3参照)

Page 58: 岡山市ESCO事業導入可能性調査 報 告 書¼‰事業収支の試算 42 2)ESCO 事業者アンケート 48 1)市有施設のESCO 事業化の分類

54

《参考》ESCO 事業者が考える事業参加条件(アンケート自由記述から)

ESCO 事業への参加条件

A 社 ・インセンティブ契約、繰越精算契約の採用 B 社 ・弊社の ESCO 実績より、冷温水発生機が導入されている施設に関しての空調関係電

気量、燃料削減量は問題なく削減(施設全体の 10%前後)を実現できると考える。

特に福祉施設であると運転時間も長く、削減される割合は事務所ビルに比べて大きい

と考える。しかし、公共 ESCO に対する提案は多数の省エネ技術を使用する事が評

価が高く、他案も含め提案する事により、逆に費用対効果が悪くなることが現状多い

状況。競争の際も、削減量、費用対効果で勝っても企業信用度差により大企業には勝

れないことが続き、事業化は可能だという判断であっても中々、手を上げる事が難し

いと考えている。補助金に関しては今までも数回活用してきたが、使用しなくても事

業化が可能であると考えているので、基本的に補助金事業の提案までは行ないたくな

い。確実性があるわけではなく、携わる際のコスト、時間が余計にかかる点でリスク

が多くなる。補助金は使用しなくては成り立たない際に活用という形で行いたい。 C 社 ・エネルギー削減を計画とおりに進めるためには,運用面における施設の協力が不可欠。

D 社 ・機器等の更新が計画にある場合、現状撤去対象機器のメンテナンス費用及び更新に要

する費用をベースラインに加算することにより ESCO 事業成立可能性が増大する。

E 社 ・弊社は、営業範囲を現状では沖縄・九州地方に限定。貴自治体とは距離が離れている

ため、貴施設に対する ESCO 事業には応募しかねる。事業の確実性を目的としての

アンケートという主旨は理解するが、参加を前提としない ESCO 事業者にとっては

今回のアンケートの内容は回答しづらく、また作業量が大きい。 F 社 ・ESCO 事業において、「省エネ効果の保証」の考え方は重要なポイントだが、何が

何でも 10%といった硬直した考えは改める時期(べき)にあるのではないか。ESCO事業計画時に検討した省エネ効果は、3年後、5年後、それ以上で検討時の効果を保

証するのは、双方にとって大変厳しい条件(足かせ)となる。むしろ、補助金を受け

る条件で、一括支払いにして、グリーン電力証書の取得や、CO2 の削減量をオープ

ンにし、市民を含めたエコタウン構想、地球に優しい自治体つくり等に目をむけるこ

とで、市民の理解を得、税金を有効に活用すべきではないか。 G 社 ・施設規模等から、補助金申請採択は非常に厳しいため、単独シェアード ESCO は成

立しない可能性が高い。然しながら、省エネ・省 CO2 への取組みは今後更に重要性

を増してくるものと考えており,複数施設同時のシェアード ESCO を推奨する。

・ESCO 実施に当っては公募方式を採用されると考えるが、幅広い応募を行うことで

更に良い提案が出される可能性が広がる。従って、参加条件としては「市の入札参加

資格を有している」等を設けず、「ESCO 事業の実績」を参加条件とされるよう推

奨する。 H 社 ・削減量の検証を ESCO 事業開始後3年程度は詳細検証、その後2年程度は簡易検証、

それ以後は設備稼働状況報告程度とし、リスク負担、事務負担を軽減する。

・指定管理者制度対象建物で ESCO 事業を行なう場合、指定管理者と ESCO 事業者の

業務区分、責任区分が明確でない場合が多く、明確化が必要と考える。 I 社 ・維持管理費の削減などを ESCO 事業での削減額に加算できるなど自由度の高い提案

であることが望ましい。 J 社 ・指定管理者で運用している施設管理業務の範囲と ESCO 事業の範囲が重複してくる

のでは。

・ESCO 事業の規模が小さい施設での計測検証作業(事業開始後)は簡略化しては。

・ESCO 事業提案書類作成に多大な労力を要し、事業参入のリスクが高い(特に中小規

模事業の場合)。「提案型公募」が多いが、通常の「一般競争入札」ではできないか。

Page 59: 岡山市ESCO事業導入可能性調査 報 告 書¼‰事業収支の試算 42 2)ESCO 事業者アンケート 48 1)市有施設のESCO 事業化の分類

55

ESCO 事業への参加条件

K 社 ・公募条件において、建設役割を含め、市外業者の参入を認めて欲しい。

・削減予定額以上の省エネルギー効果が出た場合、発注者側と ESCO 事業者側の両方

で、利益分配が行われる制度を標準として欲しい。 L 社 ・岡山市の入札条件の緩和

・岡山市に、支店・営業所等を設置しているものは、入札に参加可能とする。

・工事金額の大小にかかわらず、入札に参加可能とする。 M 社 ・現地調査の自由化。

・現地調査を行った際に疑問点や質問などの返答をできるだけ早くいただきたい。 N 社 ・単純回収年数の8年以内事業 O 社 ・撤去対象機器のメンテナンス費を、削減経費に含めるものとし、ESCO 事業性を良

くする(ESCO 事業期間を短縮する) P 社 ・公募書類の簡素化、削減保証およびモニタリングの短縮化 Q 社 ・複数の施設をまとめて公募を行う場合をよく見かける。建物の管理者が同じなら、建

物が数キロ離れていても、ESCO 事業者は管理者への説明・依頼・報告・許可など

の労力を軽減できる。しかし、建物の管理が全く別なら同一敷地内でも ESCO 事業

者の手間はほとんど減らない。複数にまとめることによるメリットは、建物の管理者

が同じ、または管理者同士が密接な交流があるかどうかが判定の基準になると思う。

R 社 ・シェアード方式、ギャランティード方式とも一定規模以上でないと応募の意欲が薄れ

る。公募手続きの簡略化、市の利益の限定化、省エネ効果の保証期間の短縮化、ベー

スラインに維持管理費も含むことなど、ESCO 事業者が適正な利益を確保しやすい

契約条件を公募時に提示することが望まれる。 S 社 ・既存設備の更新を伴う場合、当該機器の定期点検費用相当額をベースラインに加算で

きるようにする。

・複数施設の組合せの場合、隣接している場合が望ましい。

Page 60: 岡山市ESCO事業導入可能性調査 報 告 書¼‰事業収支の試算 42 2)ESCO 事業者アンケート 48 1)市有施設のESCO 事業化の分類

56

7 ESCO事業推進のあり方

1)市有施設のESCO事業化の分類

前述した ESCO 事業可能性の検討結果を踏まえ、今後、市有施設における ESCO 事業の

導入について、以下のとおり検討を進めるものとする。

① シェアード方式による導入が可能と考えられる施設

初期投資が不要な点で、早期の事業化に有利なことを踏まえ、下記の施設については、単

独または複数施設でのシェアード方式による事業化を検討することとする。

ア.市庁舎

市庁舎は、省エネルギーのための工事費が も大きく、ESCO 事業可能性は高い施設と

いえる。ただし、建物の老朽化への対応が課題となっており、受電設備が保健福祉会館と

共有していることなど、整理すべき課題も多い。

このため、今後の改修計画の検討とも調整を図りつつ、更なる検討を進める。

イ.岡山ふれあいセンター

市庁舎と比較すると工事費は小さいものの、省エネルギー率は高く、大きな光熱水費削

減額を見込むことができることから、事業の可能性は市庁舎と同様に高い施設といえる。

このため、ESCO 事業導入に向けて、指定管理者制度との調整などについて担当課と更

なる検討を進める。

ウ.市民会館

工事費はさらに小さくなるものの、省エネルギー余地は大きく、光熱水費の削減額も

1,000 万円近くが見込まれることから、事業化の可能性はあるといえる。

このため、ESCO 事業導入に向けて、指定管理者制度との調整などについて担当課と更

なる検討を進める。

② 条件によってはシェアード方式による導入が可能と考えられる施設

建部町文化センター、福祉文化会館、西大寺ふれあいセンター、友楽園については、①の

施設に比べるとシェアード方式による事業化の可能性は小さくなるものの、ESCO 事業者ア

ンケートでは事業者による参加意向は幅広く存在していることから、条件によってはシェア

ード方式による事業化が可能な施設と考えられる。 このため、事業者の参加条件等も参考にしながら、シェアード方式による事業化の可能性

について更なる検討を行い、その導入を促進する。

③ 単独でのシェアード方式以外の手法による導入を検討する施設

①②以外の3施設(会陽の里、水道局舎、南消防署)については、今回の省エネルギー診

断結果を参考に、ESCO 事業効果に関する理解を深めながら、ギャランティード方式による

エネルギー設備更新時等での単独施設での改修や、シェアード方式による複数施設での事業

化に関する検討を行い、その導入を促進する。

Page 61: 岡山市ESCO事業導入可能性調査 報 告 書¼‰事業収支の試算 42 2)ESCO 事業者アンケート 48 1)市有施設のESCO 事業化の分類

57

2)ESCO事業導入に向けた対応方針

これまでの検討を踏まえ、市有施設の ESCO 事業化に向けた対応方針を、以下のとおり整

理する。

① ESCO事業導入施設の選定

本調査結果等を踏まえ、全庁的な視点に立って、円滑な ESCO 事業化を進めていくため、

関連各部局による事業実施・連携体制を整備するとともに、その検討結果に基づき選定を行

うものとする。なお、その際には、対象施設の今後の事業計画をはじめ、ESCO 事業が成立

する可能性の判定結果や事業収支試算結果を基に、施設の改修計画、費用対効果、モデル性

等を総合的に考慮することとする。

② ESCO事業方式の検討

ESCO 事業の方式には、資金調達の方法によって、シェアード・セイビングス契約とギャ

ランティード・セイビングス契約があり、それぞれの特徴は以下に示すとおりである。岡山

市において事業化を図る際には、それぞれの特徴を踏まえ、 適な方法を選定する。

■シェアード・セイビングス契約とギャランティード・セイビングス契約の違い

シェアード・セイビングス契約 ギャランティード・セイビングス契約

初期投資

民間資金を活用し、行政からの支出は

ESCO 事業者へのサービス料(委託料)

という形で支払われるため、初期投資

を必要とせず、財政支出の平準化が図

られる

ESCO 事業に要する工事費について

は、初年度に行政から ESCO 事業者へ

と支払われるため、行政の初期投資負

担が発生する

事業期間

中の経費

ESCO 事業に係る経費を民間資金によ

り調達するため、金利及び事業者負担

の固定資産税等の面で事業期間中の経

費は割高となる

ESCO 事業に係る初期投資を行政で負

担するため、民間資金に比べて一般的

には金利が低く、民間資金活用型に比

べて事業期間中の経費は低くなる

③ ESCO事業者の選定

ESCO 事業では、ESCO 事業者の技術とそのノウハウを有効に活用することが前提である

ことから、市があらかじめ省エネルギー改修の内容を確定し、価格のみを重視する一般競争

入札等は適さない。ESCO 事業者の選定にあたっては、提案内容、省エネルギー効果、CO2

の削減効果、事業資金計画等について、市にとってベストと考えられるものを総合的に評価

する公募型プロポーザル方式等が望ましいと考えられる。

④ (仮称)ESCO事業提案審査委員会の設置

ESCO 事業者を選定するにあたっては、市の財政面に対する効果だけでなく、省エネルギ

ー効果、CO2 の削減率、事業資金計画などについて総合的に評価するため、学識経験者等で

組織する(仮称)ESCO 事業提案審査委員会を設置して行う。

Page 62: 岡山市ESCO事業導入可能性調査 報 告 書¼‰事業収支の試算 42 2)ESCO 事業者アンケート 48 1)市有施設のESCO 事業化の分類

58

⑤ 公募スケジュール

ESCO 事業の公募として、事業者提案に基づく事業予算化方式が考えられる。その一般的

なスケジュールを資料編に示す。岡山市における ESCO 事業の導入についても、担当部局と

の調整を図り、 適な公募スケジュールを検討していくものとする。

3)環境先進都市を目指した今後の展開

岡山市は、現在、岡山市都市ビジョン「新・岡山市総合計画」において、中・長期のまちづ

くりの基本方向を示している。

その中で、様々な施策の中から優先的に取り組むべきプロジェクトを体系化し、重点的に実

施していくこととしている。

環境にやさしい都市づくりに向け、地球温暖化対策の大きな課題である「低炭素社会」の実

現のため、環境と経済の両立を図りながら、環境負荷を一層低減していくことが必要となる。

今回実施した ESCO 事業導入可能性調査等の成果を基に、市有施設の省エネルギー化をはじ

めとした環境保全活動を進め、同時に、市自身の ESCO 事業の率先導入等により、省エネルギ

ー等に対する地域全体の理解の向上や、環境保全活動の輪を広げることにより、持続可能な社

会の実現に貢献する環境先進都市を目指すこととする。

Page 63: 岡山市ESCO事業導入可能性調査 報 告 書¼‰事業収支の試算 42 2)ESCO 事業者アンケート 48 1)市有施設のESCO 事業化の分類

59

資 料 編

Page 64: 岡山市ESCO事業導入可能性調査 報 告 書¼‰事業収支の試算 42 2)ESCO 事業者アンケート 48 1)市有施設のESCO 事業化の分類

60

【資料1】岡山市ESCO事業導入可能性調査委員会 (1) 委員名簿

(2) 委員会開催経過

① 第1回調査委員会

開 催 日:平成 21 年 9 月 18 日(金) 10:00~12:00

開催場所:岡山市勤労者福祉センター

議事内容:1) 岡山市 ESCO 事業導入可能性調査の背景と目的について

2) 導入可能性検討対象施設の選定について

② 第2回調査委員会

開 催 日:平成 21 年 12 月 1 日(火) 15:00~17:00

開催場所:岡山市勤労者福祉センター

議事内容:1) ESCO 事業導入可能性検討対象施設の選定について

2) 省エネルギー診断結果及び省エネルギー可能性の検討状況について

3) ESCO 事業者アンケートの実施について

③ 第3回調査委員会

開 催 日:平成 22 年 1 月 22 日(金) 14:00~16:00

開催場所:岡山市勤労者福祉センター

議事内容:1) 省エネルギー診断結果及び省エネルギー可能性の検討状況について

2) ESCO 事業者アンケートの実施状況について

④ 第4回調査委員会

開 催 日:平成 22 年 2 月 9日(火) 14:30~16:30

開催場所:岡山市勤労者福祉センター

議事内容:岡山市 ESCO 事業導入可能性調査報告書(案)について

所 属 役 職 氏 名 備 考

岡山理科大学総合情報学部 教授 井上 堅太郎 委員長

岡山市環境保全審査会 委員 山本 幸子 副委員長

中国電力(株)岡山営業所 営業総括課 副長 重森 伸晃

ESCO 推進協議会 理事 長谷部 仁志

NPO 法人おかやまエネルギーの未来を考える会 会長 廣本 悦子

NPO 法人岡山環境カウンセラー協会 理事 福田 佳代

岡山ガス(株) 産業エネルギーグループ 主任 藤原 勝博

キリンビール(株) 岡山工場 副工場長 堀合 隆之

ノートルダム清心女子大学人間生活学科 教授 水谷 節子

パナソニック㈱AVC ネットワークス社 岡山工場 主事 吉田 哲也

Page 65: 岡山市ESCO事業導入可能性調査 報 告 書¼‰事業収支の試算 42 2)ESCO 事業者アンケート 48 1)市有施設のESCO 事業化の分類

61

【資料2】関連計画と市有施設における省エネルギー化の状況 (1)(改訂)岡山市環境保全行動計画の概要

①計画期間:平成 18 年度~平成 22 年度

②対象範囲:出先機関等を含めた岡山市のすべての組織・施設の事務・事業

③率先行動方針

1) 省エネルギーの推進等により、地球温暖化の防止に努める。

2) 省資源の推進等により、限りある資源の有効活用に努める。

3) 市民等との協働により廃棄物の減量と資源化・リサイクルに努める。

4) グリーン購入の推進等により、環境への負荷が少ない製品の普及に努める。

5) イベントを開催することにより生じる環境への影響を、 小限にするよう努める。

6) 公用車による自動車公害防止に努める。

7) 施設の維持・管理、公共工事における環境負荷低減対策に努める。

8) 職員の環境保全意識の向上を図る。

9) 市域全体で取り組んでいる「岡山市もったいない運動」とも連動して、環境負荷の継続

的な低減が一層図られるよう、計画の適切な進行管理体制を整える。

10) 毎年度の取組状況等を公表する。

④温室効果ガス総排出量の削減目標値

温室効果ガス総排出量に関する削減目標量(CO2 換算) 項 目 基準値(平成 16 年度) 削減目標量

一般廃棄物焼却施設を除くすべ

ての施設からの排出量(A) 69,183(t-CO2) 13.3%以上

一般廃棄物焼却施設からの排出

量(B) 93,277(t-CO2) 9.1%以上

総 排 出 量 (A+B) 162,460(t-CO2) 10.9%以上

⑤省エネルギー対策

率先行動方針の 1) に掲げられている省エネルギーの推進に関しては、以下の行動目標を

掲げている。

基準値(平成 16 年度) 削減目標値

電気使用量 133,582(千 kwh) 5.3%以上

燃料使用量(CO2換算) 20,214(t-CO2) 33.1%以上

また、「こまめな消灯」「OA器機の電源OFF」から、「コンセントを抜く」「執務時間 10

分前までは点灯しない」などの徹底したエコ活動を、必ず行う取組として位置づけている。

Page 66: 岡山市ESCO事業導入可能性調査 報 告 書¼‰事業収支の試算 42 2)ESCO 事業者アンケート 48 1)市有施設のESCO 事業化の分類

62

(2)市有施設における省エネルギー化の状況と課題

市有施設における過去5年間の平均エネルギー消費の上位 20 施設※について、平成 15 年

からの動向をみると、平均的には減少しているものの、増加している施設もみられる。

(改訂)岡山市環境保全行動計画に基づいた省エネ行動を推進するとともに、大量にエネ

ルギーを消費している施設については、ハード面の対策をあわせて進めていく必要がある。

※:岡山市では平成 15 年頃から都市ガスの天然ガス化が進められているが、グループ化された施設もあ

ることから、上位施設抽出の際には、5年間の平均都市ガス消費量に対して一律に天然ガスのエネル

ギー換算係数を用いた試算値を使用している。

エネルギー消費上位の市有施設の消費エネルギーの推移

0

20,000

40,000

60,000

80,000

100,000

120,000

140,000

160,000

180,000

200,000

H15 H16 H17 H18 H19

GJ

三野浄水場

旭西浄化センター

岡東浄化センター

中央卸売市場

市庁舎・保健福祉会館

市民病院

旭東浄水場

岡南環境センター

一宮浄化センター

岡山ふれあいセンター

保育園(49施設)

公民館(44施設)

総合福祉センター

東山斎場

西大寺ふれあいセンター

北ふれあいセンター

岡山市民会館

南ふれあいセンター

せのお病院

瀬戸クリーンセンター

Page 67: 岡山市ESCO事業導入可能性調査 報 告 書¼‰事業収支の試算 42 2)ESCO 事業者アンケート 48 1)市有施設のESCO 事業化の分類

63

ESCO事業の成立見込み

0 5 10 15 20 25

市庁舎

岡山ふれあいセンター

西大寺ふれあいセンター

市民会館

建部町文化センター

福祉文化会館

会陽の里

水道局舎

友楽園

南消防署

(社)

シェアード

ギャランティード

シェアードESCO事業への参加意向

0 1 2 3 4 5

市庁舎

岡山ふれあいセンター

西大寺ふれあいセンター

市民会館

建部町文化センター

福祉文化会館

会陽の里

水道局舎

友楽園

南消防署

(社)

補助あり

補助なし

【資料3】ESCO 事業者アンケート調査結果

(1)成立可能性の評価

・シェアード ESCO 事業の成立可能性が も高いと評価された施設は、岡山ふれあいセンタ

ーである。

・建部町文化センターより小規模な施設は、成立可能とする事業者数が少なくなる。床面積

では 7,000 ㎡が評価ラインになっていると考えられる。

・ギャランティード ESCO 事業の成立可能性は、シェアードに比べて大きくなる。

(2)ESCO 事業公募への参加意向

ア)応募意向 ・成立可能性があると評価しながらも、シェアード ESCO 事業の参加意向(必ず応募したい)

は大きく低下する。市庁舎、岡山ふれあいセンターの人気は高く、岡山ふれあいセンター

は補助なしでも同数の企業が参加意向をもった。

Page 68: 岡山市ESCO事業導入可能性調査 報 告 書¼‰事業収支の試算 42 2)ESCO 事業者アンケート 48 1)市有施設のESCO 事業化の分類

64

シェアードESCO事業への参加検討意向

0 4 8 12 16

市庁舎

岡山ふれあいセンター

西大寺ふれあいセンター

市民会館

建部町文化センター

福祉文化会館

会陽の里

水道局舎

友楽園

南消防署

(社)

補助あり

補助なし

ギャランティードESCO事業への参加意向

0 1 2 3 4 5

市庁舎

岡山ふれあいセンター

西大寺ふれあいセンター

市民会館

建部町文化センター

福祉文化会館

会陽の里

水道局舎

友楽園

南消防署

(社)

補助あり

補助なし

・ギャランティード ESCO 事業に対しては、シェアードに比べて参加意向は大きく向上する。

市庁舎の人気が高いのは工事費によるところが大きい。

イ)応募検討意向 ・シェアード ESCO 事業への応募を検討するという企業は、必ず応募したいという企業の約

3倍に増加する。

・床面積上位4施設は、競争が確保できる可能性が高い。

Page 69: 岡山市ESCO事業導入可能性調査 報 告 書¼‰事業収支の試算 42 2)ESCO 事業者アンケート 48 1)市有施設のESCO 事業化の分類

65

ギャランティードESCO事業への参加検討意向

0 4 8 12 16

市庁舎

岡山ふれあいセンター

西大寺ふれあいセンター

市民会館

建部町文化センター

福祉文化会館

会陽の里

水道局舎

友楽園

南消防署

(社)

補助あり

補助なし

ESCO事業の成立見込み(複数施設)

0 5 10 15 20

市庁舎・水道局舎

岡山ふれあい・友楽園・南消防署

西大寺ふれあい・会陽の里

市民会館・福祉文化会館

市民会館・福祉文化会館・水道局舎

(社)シェアード

ギャランティード

・ギャランティード ESCO 事業への応募を検討するという企業は、幅広い施設を対象として

おり、補助なしの事業でも関心を示される可能性がある。

(3)複数施設による事業可能性

ア)成立可能性 ・組み合わせ間のばらつきは少ないが、シェアード ESCO はギャランティード ESCO に比

べると成立見込み小さくなる。

・小規模な施設の ESCO 事業化には有効な方法となる可能性はある。

イ)参加意向 ・成立可能性があると評価しながらも、シェアード ESCO 事業の参加意向(必ず応募したい)

は大きく低下。市庁舎・水道局舎、市民会館・福祉文化会館・水道局舎では0件になる。

Page 70: 岡山市ESCO事業導入可能性調査 報 告 書¼‰事業収支の試算 42 2)ESCO 事業者アンケート 48 1)市有施設のESCO 事業化の分類

66

シェアードESCO事業への参加意向(複数施設)

0 1 2 3 4

市庁舎・水道局舎

岡山ふれあい・友楽園・南消防署

西大寺ふれあい・会陽の里

市民会館・福祉文化会館

市民会館・福祉文化会館・水道局舎

(社)補助あり

補助なし

ギャランティードESCO事業への参加意向(複数施設)

0 1 2 3 4

市庁舎・水道局舎

岡山ふれあい・友楽園・南消防署

西大寺ふれあい・会陽の里

市民会館・福祉文化会館

市民会館・福祉文化会館・水道局舎

(社)補助あり

補助なし

シェアードESCO事業への参加検討意向(複数施設)

0 2 4 6 8 10

市庁舎・水道局舎

岡山ふれあい・友楽園・南消防署

西大寺ふれあい・会陽の里

市民会館・福祉文化会館

市民会館・福祉文化会館・水道局舎

(社)補助あり

補助なし

ギャランティードESCO事業への参加検討意向(複数施設)

0 2 4 6 8 10

市庁舎・水道局舎

岡山ふれあい・友楽園・南消防署

西大寺ふれあい・会陽の里

市民会館・福祉文化会館

市民会館・福祉文化会館・水道局舎

(社)補助あり

補助なし

・これに対し、ギャランティード ESCO 事業には、組み合わせ間の格差は小さく、補助金な

しの方が人気が高くなる傾向がみられる。

〈参考〉複数施設による ESCO 事業への参加検討意向

Page 71: 岡山市ESCO事業導入可能性調査 報 告 書¼‰事業収支の試算 42 2)ESCO 事業者アンケート 48 1)市有施設のESCO 事業化の分類

67

(4)停止条件付き公募への評価

(「停止条件付き」:補助がある場合のみ ESCO 事業を実施し、補助がない場合は中止するという条件が

付いていること)

・停止条件付き公募への参加は、「する」と「しない」がほぼ同数であるが、「する」には「補

助申請費用等の一部負担」など条件つきが2社あることから、停止条件の有無で応募者数

は倍以上の格差が生じる可能性がある。

・なお、停止条件付き公募は、ESCO 事業公募の性質上、公募時に補助金の活用を決めるこ

とができないが、 優秀事業者との契約に向けた予算措置の段階で、補助金がないことに

よる議会承認が得られない恐れがあった自治体が設定した方式である。ESCO 事業の理解

が進むことによって、公募前に一定の承認を得ておくことが必要である。

(5)まとめ

・シェアード事業で単独公募する場合の優先順位は「市庁舎、岡山ふれあいセンター」が第

1グループ、「市民会館、西大寺ふれあいセンター」が第2グループ、その他が第3グルー

プといえる。

・応募者を確実に確保していくためには、ギャランティード ESCO 事業についての検討も必

要となると考えられる。

・小規模施設にも ESCO 事業を導入していくためには、複数施設として公募する必要があり、

ギャランティード事業を優先することが望まれる。

Page 72: 岡山市ESCO事業導入可能性調査 報 告 書¼‰事業収支の試算 42 2)ESCO 事業者アンケート 48 1)市有施設のESCO 事業化の分類

68

【資料4】ESCO 事業導入にあたっての参考資料

(1)シェアード方式の ESCO 事業の一般的実施フロー

調調査査・・予予算算関関係係ののフフロローー 公公募募フフロローー

4月~6月

7月

8月~10 月

11 月~3月

4月~

省エネルギー再診断の実施

事業化収支試算の実施

各種手続き整理

詳細設計・協議・契約締結・施工へ

補助金申請 (通常、市及び選定事業者との共同申請)

募集提案起案

募集要項に関する説明会

参加資格者の選定

現場ウォークスルー調査

提案書提出

審査

最優秀・優秀提案者選定

公募開始

募集要項作成

予算内示

予算案審議

予算承認

予算要求

財政査定

Page 73: 岡山市ESCO事業導入可能性調査 報 告 書¼‰事業収支の試算 42 2)ESCO 事業者アンケート 48 1)市有施設のESCO 事業化の分類

69

(2)補助金の活用

ESCO 事業の導入に際しては、以下に示す NEDO による補助制度をはじめとして、市に

とって費用面でのメリットの大きい補助制度の積極的な活用を図るものとする。

■補助金概要(平成 21 年度時点:NEDO 提供資料より)

事業名 事業対象者 対象事業(対象要件等) 実施方法(対象経費等) 【単独事業】

既設の工場、事業所における省エネルギー

設備・技術の導入事業であって、省エネル

ギー効果が高く、費用対効果に優れている

もの(一般事業)及び相当程度大きい省エ

ネルギー効果、波及効果等が見込まれる大

規模な設備を導入するもの(大規模事業)。

原則単年度

①一般事業

補助率1/3

(上限:5億円/件)

②大規模事業

補助率1/3

(上限:15 億円/年度)

エネルギー

使用合理化

事業者支援

事業(省エ

ネ設備設置

に 係 る も

の)

産業部門及び民

生業務部門を含

む全業種 (地方

公共団体を含

む)、ESCO 事業

者との協力も可

【連携事業】

単独事業者または複数事業者による複数

の既設の工場、事業所における省エネルギ

ー設備・技術の導入事業であって、対象と

なる工場、事業所全体での省エネルギー効

果が高く、費用対効果が優れていると見込

まれるもの。

原則単年度

①単独事業者(工場間連携)

補助率1/3

(上限:5億円/件)

②複数事業者(事業者間連携)

補助率1/2

(上限:15 億円/年度)

住宅・建築

物高効率エ

ネルギーシ

ステム導入

促 進 事 業

(建築物に

係るもの)

地方公共団体、

民 間 企 業 、

ESCO 事業者、

リース事業者等

【高効率エネルギーシステム(空調、給湯、

照明及び断熱部材等で構成)を住宅・建築

物に導入する場合】

・システムの導入により新築、増築、及び

改築の住宅・建築物の一次消費エネルギ

ー量を 15%程度削減。

・エネルギー管理体制及び事業者の遂行能

力を有すること。

補助率1/3以内

※省エネルギーに直接的に寄

与しない設備工事、建築工事

は対象外

住宅・建築

物高効率エ

ネルギーシ

ステム導入

促 進 事 業

(BEMS 導

入に係るも

の)

BEMS を既築、

新築、増築、改

築の民生用建築

物に導入する建

築主、ESCO 事

業者等

エネルギー需要の 適な管理を行うため

BEMS 等を導入する事業で以下の用件を

満たすもの。

・BEMS 等を既築、新築、増築及び改築

の建物に導入。

・BEMS 等の導入によってエネルギー消

費量を削減出来るもの。

・熱源、ポンプ、照明コンセント、その他

の設備区分毎のエネルギー計量が出来、

収集したデータを3年間継続して報告

できるもの。

補助率1/3以内

(上限:1億円/件)

但し、経費区分中、工事費の上

限は、①~③のうちの 少額の

1/3

①2,700 万円

②機器の製造・購入等に要する

費用の 35%

③工事費の実績

(3)事業期間中に大規模改修を行う場合の対応について

ESCO 事業の契約期間中において大規模改修の必要性が生じた場合で、ESCO 事業者が設

置した設備が法定耐用年数による償却期間を過ぎていない場合は、その残存価格を市が買い

取る必要があり、市の負担が増加する。

このため、市有施設の改修計画や活用方針等との整合を十分に図りながら事業導入を進め

る。

(4)指定管理者制度との整合性

指定管理者施設への ESCO 事業の導入にあたっては、現行の指定管理者契約の変更の必要

性を踏まえ、市、指定管理者の意向を加味し、事業化に対する重大な支障がない場合は、現

Page 74: 岡山市ESCO事業導入可能性調査 報 告 書¼‰事業収支の試算 42 2)ESCO 事業者アンケート 48 1)市有施設のESCO 事業化の分類

70

行指定管理契約中であっても実施に向けた検討を行うこととするが、基本的には指定管理者

の公募更新時期に合わせ、ESCO 事業を実施することとする。

また、光熱水費の削減分から ESCO 事業サービス料が支払われるシェアード方式の ESCO事業を実施する場合は、指定管理者の業務範囲に応じて、一般的に以下の2パターンに分け

ることができる。

パターン①:指定管理者の業務範囲に光熱水費の支払いを含める場合

パターン②:指定管理者の業務範囲に光熱水費の支払いを含めない場合

■パターン①:指定管理者の業務範囲に光熱水費の支払いを含める場合

指定管理者制度を導入予定の施設、又は導入済みの施設への ESCO 事業の実施にあたって

は次のように進める。

1)市は、指定管理者とは別に、ESCO 事業者と契約を締結して ESCO 事業を進める。

2)市は、ESCO 事業により削減される光熱水費の中から ESCO 事業サービス料(初期

投資・事業者の報酬等)を支払う。

3)指定管理者制度導入済みの施設に ESCO 事業を導入する(契約を締結する)場合は

利用料金制導入等の課題があるため、市はその導入時期、設置する省エネルギー設

備の内容及び管理経費などの見直し等について事前に指定管理者と協議を行う必要

がある。

4)ESCO 事業の導入に伴う改修工事等により、貸し館についての影響等、指定管理者

の管理運営に大きな影響を及ぼさないようにするため、事前に指定管理者、ESCO事業者、市による協議を行う。

5)事業化に当たっては、以上の注意点を、ESCO 事業者、指定管理者の双方に確認す

る。

■パターン②:指定管理者の業務範囲に光熱水費の支払いを含めない場合

市が直接行う ESCO 事業と同様となるが、①の4)と同様の協議を必要に応じて行う必要

がある。

Page 75: 岡山市ESCO事業導入可能性調査 報 告 書¼‰事業収支の試算 42 2)ESCO 事業者アンケート 48 1)市有施設のESCO 事業化の分類

71

■指定管理者制度とESCO事業の関係

■指定管理者制度導入施設におけるシェアード方式ESCO事業の資金の流れ

※実質削減効果については、全て市の効果とする場合と、市と指定管理者の双方で分ける

場合が想定されるため、事前に協議が必要となる。

(5)応募する ESCO 事業者に配慮した事業実施

近年は、全国の各自治体で ESCO 事業が実施されており、一部、公募時期が重なることに

よって応募事業者の負担が増している現状がみられるが、応募の大小が事業の競争原理を規

定し、より良い提案を受ける可能性を左右することから、事業者の負担軽減を図る必要があ

る。

このため、契約した以上の省エネルギーを達成した事業者への支払いボーナス(インセン

ティブ)や、応募にかかる提出書類の簡略化等、応募しやすい仕組み、募集時期などについ

て、全国の事例や動向を参考にしながら事業実施を目指す。

市の管理経費(委託料)

光熱水費

人件費

その他 経費

市の管理経費(委託料)

光熱水費

人件費

その他 経費

実質削減効果※

光熱水費削減分

ESCO サービス料

(ESCO事業者) (市) (指定管理者)(指定管理者)(市)

ESCO事業実施前 ESCO事業実施後

岡山市

協定

ESCO契約

指定管理者

ESCO 事業者

必要に応じて協議

Page 76: 岡山市ESCO事業導入可能性調査 報 告 書¼‰事業収支の試算 42 2)ESCO 事業者アンケート 48 1)市有施設のESCO 事業化の分類

72

【資料5】用語解説

■空調設備関連

【インバーター制御】 負荷に応じて電気の周波数等を変えて、回転数や出力を細かに制御するシステム。

ポンプでは空調負荷に応じたポンプの流量を確保するため、ポンプ原動機の周波数をイン

バーター制御機器で可変し、 適なポンプ回転数で必要な吐き出し圧を確保する。ポンプの

消費電力が 適化される。

【吸収式冷温水発生機】 空調に用いる熱源機器で、都市ガスや蒸気等を使用し冷房用の冷水と暖房用の温水を供給

する機械。

【空調機の CO2 制御】 空調運転を行っている部屋に CO2 濃度に応じて外気を取入れることにより、外気の流入に

よる過剰な空調負荷の発生を抑制する方法。CO2 濃度センサーを設置して外気取入れ口の開

閉を自動制御する。

【チラー】 チラー(チリングユニット)とは冷却させる装置で、5~10℃の冷水を作る機器の呼び名。

2~100 冷凍トンの容量で、冷水を冷媒とする冷房装置の冷熱源として用いられる。下記の

ファンコイルユニットへ冷水を提供することにより、冷房を行う。

【パッケージ空調機(PAC 空調機)】 PAC は Package Air Conditioner の略でパッケージエアコンのこと。冷凍機を機内に組み

込んだ空調機で、一般的に大型ビルに設置される冷温水発生機と空調機が一体になったもの。

【ヒートポンプ】 空気や水などの大気中にある熱(=ヒート)をくみ上げて(=ポンプ)、その熱エネルギー

をより高いレベルに上げたり、低いレベルに下げる設備機器の一つ。空気を圧縮すると温度

が高くなり、逆に一気に膨張すると温度が低くなる原理を用い、大気中の熱を圧縮機(コンプ

レッサ)を利用して効率よくくみ上げ移動することによって冷却や加熱を行うもの。

【ファンコイルユニット】 冷温水コイル、送風機、エアフィルタ等を組み合わせて一体に

したもので、病院やホテルの個室などで窓際に置かれていること

が多い。中央機械室から、暖房時には温水が、冷房時には冷水が

ファンコイルユニットまで供給される。

【RT(冷凍トン)】 RT は Refrigerating Ton の略で冷凍機の能力を表す単位。1RT とは0℃の水1トンを 24

時間で0℃の氷にする冷凍能力。

Page 77: 岡山市ESCO事業導入可能性調査 報 告 書¼‰事業収支の試算 42 2)ESCO 事業者アンケート 48 1)市有施設のESCO 事業化の分類

73

【VAV 制御】 VAV は Variable Air Volume の略で可変風量制御のこと。室内の負荷(温度差)が大きい

場合には多くの風量を、負荷が小さくなる(目的の温度に近づく)につれて徐々に風量を少

なくして、空調機の負担を軽減する方式。

■電気設備関連

【高効率安定器】 蛍光灯の点灯には電流を制御する変圧器が必要で、グロー式、ラピッド式、電子安定式(イ

ンバータ式)などがある。電子安定器には省エネルギー型の Hf 蛍光灯の点灯に必要な力率が

非常に高い高周波点灯専用安定器があり、その総称。

【高効率変圧器】 変圧器で発生する損失を少なくした変圧器。

【力率】 実際の電力と電圧と電流とを掛け合わせた電力との差。電力損失は電流の二乗に比例して

増減するため、力率が向上すると回路を流れる電流が減少するため省エネにつながる。

■その他

【COP】 COP は Coefficient Of Performance の略で成績係数のこと。機器に入力されたエネルギー

と出力されるエネルギー(冷暖房能力)の比で、COP=冷暖房能力(kW)/入力(kW)で表す。数

値が大きいほど効率が優れているということになる。

【BEMS】 BEMS は Building and Energy Management System の略。業務用ビル等において、室内

環境・エネルギー使用状況をリアルタイムで把握し、室内環境に応じた機器又は設備等を運

転管理することによってエネルギー消費量を削減しようとするシステム。

【LPG(エルピージー)】 LPG は Liquefied Petroleum Gas(液化石油ガス)の略。石油の精製または天然ガスから

作られる天然ガソリン製造の際の副産物として得られるプロパンやブタンを主成分とする炭

素と水素の化合物。天然ガスに比べて容易に液化でき、持ち運びに便利という特徴がある。

Page 78: 岡山市ESCO事業導入可能性調査 報 告 書¼‰事業収支の試算 42 2)ESCO 事業者アンケート 48 1)市有施設のESCO 事業化の分類

岡山市 ESCO 事業導入可能性調査報告書

平成 22 年3月発行

岡山市環境局環境保全課地球温暖化対策室

〒700-8544 岡山市北区大供 1-1-1

TEL (086)803-1282 FAX (086)803-1737

URL http://www.city.okayama.jp/

この冊子は再生紙を使用しています。