etc車載器【ビルトインタイプ】(ベーシックタイ …½¥etc-98 d140611...

12
14.DSRC ・ ETC-97 D150710 ビルトインタイプ (ベーシックタイプ):08685- 00332 00430 No. 品 名 品 番 個数 個数 ETC 車載器 08686-00321 1 1 ETC アンテナ 08688-00090 1 1 アクセサリキット 08687-00441 1 1 電源ハーネス ――― 1 1 サブハーネス (白:黄色コード) ――― 1 1 サブハーネス (青:赤色コード) ――― 1 1 バンドクランプ ――― 7 7 ハーネス固定 テープ ――― 2 2 保護シート ――― 1 1 アースボルト ――― 1 1 ブラケット ――― 1 1 スクリュー (φ4 × 6) ――― 2 2 ビルトインタイプ 本体取付キット 08192-00470 0 1 スクリュー (φ5 × 15) ――― 0 2 スプリングナット ――― 0 2 ETC 車載器【ビルトインタイプ】(ベーシックタイプ) 08685-00332/00430 構成部品 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 本キットには、2本のサブハーネス(⑤、⑥) が同梱されています。各々適用線種があり ますので、「車種別取付要領書」に従って正 しく使用してください。 ※間違えて使用した場合、電源接続状態が 不安定になり正常動作しないおそれがあり ます。

Upload: lediep

Post on 02-May-2018

248 views

Category:

Documents


3 download

TRANSCRIPT

Page 1: ETC車載器【ビルトインタイプ】(ベーシックタイ …½¥ETC-98 D140611 1.取り付けの基準となる黒セラライン について ETCアンテナの取り付け

ビルトインタイプ(ベーシックタイプ):08685- 00332 00430

No. 品 名 品 番 個数 個数

ETC 車載器 08686-00321 1 1

ETC アンテナ 08688-00090 1 1

アクセサリキット 08687-00441 1 1

電源ハーネス ――― 1 1

サブハーネス(白:黄色コード)

――― 1 1

サブハーネス(青:赤色コード)

――― 1 1

バンドクランプ ――― 7 7

ハ ー ネ ス 固 定テープ

――― 2 2

保護シート ――― 1 1

アースボルト ――― 1 1

ブラケット ――― 1 1

スクリュー(φ4× 6)

――― 2 2

ビルトインタイプ本体取付キット

08192-00470 0 1

スクリュー(φ5× 15)

――― 0 2

スプリングナット ――― 0 2

ETC 車載器【ビルトインタイプ】(ベーシックタイプ)08685-00332/00430

構成部品

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

本キットには、2 本のサブハーネス(⑤、⑥)が同梱されています。各々適用線種がありますので、「車種別取付要領書」に従って正しく使用してください。※間違えて使用した場合、電源接続状態が不安定になり正常動作しないおそれがあります。

14.DSRC ・ ETC-97 D150710

Page 2: ETC車載器【ビルトインタイプ】(ベーシックタイ …½¥ETC-98 D140611 1.取り付けの基準となる黒セラライン について ETCアンテナの取り付け

1.取り付けの基準となる黒セララインについて

ETC アンテナの取り付け

・ETC 車載器とデジタル TV フロントアンテナを同時装着する場合は、デジタル TV フロントアンテナを先に貼り付けてから ETC 車載器の ETC アンテナを貼り付けてください。

・フロントガラス上側にある黒セララインを基準ラインとして ETC アンテナ上端を指示寸法に合わせて取り付けを行います。車種により黒セララインの形状が異なるため、左図のいずれかのパターンを参照して上下方向の基準ラインとしてください。

図中※で示す貼付寸法は、車種により異なるため「車種別取付要領書」を参照してください。

14.DSRC ・ ETC-98 D140611

Page 3: ETC車載器【ビルトインタイプ】(ベーシックタイ …½¥ETC-98 D140611 1.取り付けの基準となる黒セラライン について ETCアンテナの取り付け

2.ETC アンテナの貼り付け

(1)ETC アンテナ貼付位置をガムテープ等でフ

ロントガラス外側にマーキングをする。

貼付寸法は、車種により異なるため「車種別取付要領書」を参照してください。

(2)ETC アンテナ貼付位置のフロントガラス内

側をクリーナー等で脱脂する。

貼付位置表面の汚れ、水分、油分を十分ふきとってください。

(3)ETC アンテナのハクリ紙をはがす。(4)ETC アンテナの上端を黒セラライン(基準

ライン)からの指示寸法に合わせ、中心をマーキングに合わせて ETC アンテナをフロントガラス内側に貼り付けて十分に接

着させる。

貼り直しは粘着力が弱まるので絶対に行わないでください。ETC アンテナが落下するおそれがあります。

気温が低い(20 ℃以下)と両面テープの粘着力が弱まります。ドライヤー等を使用し、ガラス面および両面テープ側を暖めてから貼り付けてください。

14.DSRC ・ ETC-99 D140611

Page 4: ETC車載器【ビルトインタイプ】(ベーシックタイ …½¥ETC-98 D140611 1.取り付けの基準となる黒セラライン について ETCアンテナの取り付け

3.ETC アンテナコードの配線

(1)ETC アンテナコードにハーネス固定テープ

(20mm × 40mm 程度に切ったもの)を巻く。

(2)ETC アンテナコードをフロントガラスとルーフヘッドライニングの隙間に押し込み、フロントピラー部まで配線する。

ルーフヘッドライニングのエッジ部付近で配線作業する際は、ケガをするおそれがあるため、ケブラ手袋を着用してください。

プラスチックリムーバー等の工具を使用して、ETC アンテナコードや車両部品を損傷しないように押し込んでください。

配線経路は、車種により異なるため「車種別取付要領書」を参照してください。

(3)ETC アンテナコードをハーネス固定テープおよびバンドクランプでフロントピラーに固定し、フロントピラー下の隙間から

ダッシュボード内に通す。

ETC アンテナコードの配線は、以下の基準を満たした位置に固定してください。・カーテンエアバッグの作動を妨げないこと。・クリップ穴およびボルト穴を塞がないこと。・スポット溶接等のエッジ部に触れないこと。・フロントピラーガーニッシュのクリップとETC アンテナコードがかみ込まないこと。

・ウォッシャーホースにバンドクランプしないこと。

配線経路は、車種により異なるため「車種別取付要領書」を参照してください。

14.DSRC ・ ETC-100 D140611

Page 5: ETC車載器【ビルトインタイプ】(ベーシックタイ …½¥ETC-98 D140611 1.取り付けの基準となる黒セラライン について ETCアンテナの取り付け

(1)ブラケットをスクリュー(φ4 × 6)で ETC車載器の取付穴(前)または(後)に取り付ける。

ブラケットの取り付け

スクリューを強く締めすぎないでください。ネジ穴を破損するおそれがあります。

(電動工具は使用しないでください。)

ブラケット取付位置は、車種により異なるため「車種別取付要領書」を参照してください。

■ カードホルダが有る場合

(1)インパネロワカバー等に取り付けてあるカードホルダーを取りはずす。

(2)ETC 車載器をカードホルダー跡地に取り付ける。

■ カードホルダが無い場合

(1)車両部品を加工して、ETC 車載器を取り付ける。

ETC 車載器の取り付け

・取りはずしたスクリュー× 2 は、ETC 車載器を取り付ける際に再使用します。

・取りはずしたカードホルダーは不用となります。

・取付位置は、車種により異なるため「車種別取付要領書」を参照してください。

・カードホルダーが無い車種については、別売りのビルトインタイプ本体取付キットを使用してください。

14.DSRC ・ ETC-101 D140611

Page 6: ETC車載器【ビルトインタイプ】(ベーシックタイ …½¥ETC-98 D140611 1.取り付けの基準となる黒セラライン について ETCアンテナの取り付け

(1)バンドクランプとハーネス固定テープを使用して電源ハーネスおよび ETC アンテ

ナコードを固定する。

(2)電源ハーネスのヒューズ部に異音防止のためハーネス固定テープ(50mm × 60mm)を巻く。

(3)電源ハーネスおよび ETC アンテナコードを配線する際にエッジ部と干渉するおそれがある場合には、エッジ部に保護シートを

貼り、保護処理を行う。

配線方法

車両ブラケット等のエッジ部付近で配線作業する際は、ケガをするおそれがあるため、ケブラ手袋を着用してください。

配線経路は、車種により異なるため「車種別取付要領書」を参照してください。

・配線する際は、可動部やエッジ部、スポット溶接痕等に干渉しないよう注意して配線を行ってください。電源ハーネス、ETC アンテナコードの断線につながるおそれがあります。なお車両によりエッジ部をさけることができない場合は、エッジ部に保護シートを貼り、保護処理を行ってください。

・重要保安部(エアバッグ等)の車両ハーネスへは固定しないでください。誤作動の原因になるおそれがあります。

・ETC アンテナコードをバンドクランプで固定する際、コードが変形するほど強く締め付けないでください。

・ステアリングチルト等の可動部付近を取り回す場合は、可動部を動かし、干渉や突っ張り等のないことを確認してください。電源ハーネスなどが断線するおそれがあります。

・ハーネス固定テープおよび保護シートは適切な大きさに切って使用してください。

・余長分は束ねて車両ハーネス等にバンドクランプまたはハーネス固定テープで固定してください。

・バンドクランプの余長部分は切り取ってください。

14.DSRC ・ ETC-102 D140611

Page 7: ETC車載器【ビルトインタイプ】(ベーシックタイ …½¥ETC-98 D140611 1.取り付けの基準となる黒セラライン について ETCアンテナの取り付け

(4)電源ハーネスおよび ETC アンテナコードをETC 車載器に接続する。

(5)電源ハーネスのゴムブーツを ETC 車載器に差し込む。

・ETC車載器にETCアンテナコネクターを接続する際、“カチッ”と音がするまで、しっかり差し込んでください。差し込みが不足した場合、ETC アンテナ外れ警告をします。

・ETC アンテナ外れ警告(※)をした場合は、以下の順序で作業してください。① ETC アンテナコネクターはキースイッチを OFF にしてから接続し直してください。ETCアンテナ外れ警告はキースイッチをACCから OFF にしないと解除されません。②キースイッチを ACC にして ETC カードを挿入し、ETC アンテナ外れ警告をしないことを確認してください。

(※)ETC アンテナ外れ警告:ETC アンテナコネクターの接続が異常のとき、ETC カードを挿入すると「ピーッ、ピッピッ・・・・・・」とブザーが鳴り、橙色ランプが点滅します。

14.DSRC ・ ETC-103 D140611

Page 8: ETC車載器【ビルトインタイプ】(ベーシックタイ …½¥ETC-98 D140611 1.取り付けの基準となる黒セラライン について ETCアンテナの取り付け

1.電源ハーネスの分岐コネクター接続

■ 接続先の車両側ハーネスの線径が 0.3sq~ 0.5sq の場合

(1)電源ハーネスの分岐コネクターを接続先の車両側ハーネスの +B コード、ACC コードに接続する。

■ 接続先の車両側ハーネス(+B)の線径が0.85sq ~ 1.25sq の場合

(1)電源ハーネスの分岐コネクターにキット内のサブハーネス(白:黄色コード)を接続する。

(2)電源ハーネスに接続したサブハーネスを車両側ハーネスの +B コードに接続する

・分岐コネクターの接続先およびサブハーネス使用の有無は、車種により異なるため「車種別取付要領書」を参照してください。

・分岐コネクターの接続方法は、次ページを参照してください。

■ 接続先の車両側ハーネス(ACC)の線径が0.85sq ~ 1.25sq の場合

(1)電源ハーネスの分岐コネクターに別売のETC 本体取付キットのサブハーネス(白:赤色コード、900mm)を接続する。

(2)電源ハーネスに接続したサブハーネスを

車両側ハーネスの ACC コードに接続する。

「車種別取付要領書」にサブハーネス(白:赤色コード、900mm)を使用する指示がある場合は、別売りの DSRC/ETC 本体取付キットが必要になります。

■ 接続先の車両側ハーネス(ACC)の線径が新細線の場合

(1)電源ハーネスの分岐コネクターにキット内のサブハーネス(青:赤色コード)を接続する。

(2)電源ハーネスに接続したサブハーネスを車両側ハーネスの ACC コードに接続する。

14.DSRC ・ ETC-104 D140611

Page 9: ETC車載器【ビルトインタイプ】(ベーシックタイ …½¥ETC-98 D140611 1.取り付けの基準となる黒セラライン について ETCアンテナの取り付け

14.DSRC ・ ETC-105 D140611

Page 10: ETC車載器【ビルトインタイプ】(ベーシックタイ …½¥ETC-98 D140611 1.取り付けの基準となる黒セラライン について ETCアンテナの取り付け

2.ETC アンテナコードの余長処理

(1)ETC アンテナコードの余長を φ60 以上のループ状にして、バンドクランプまたは

ハーネス固定テープで車両に固定する。

・必ず、ETC アンテナコードの余長は φ60 以上のループ状にしてください。受信感度が著しく低下するおそれがあります。

・余長が少なくループが作れない場合は図 1のように処理してください。

3.アースコードの配線

(1)電源ハーネスのアースコードを車両アー

スボルトに接続する。

アース端子位置およびアースボルトの締め付けトルク値は、車種により異なるため「車種別取付要領書」を参照してください。

14.DSRC ・ ETC-106 D140611

Page 11: ETC車載器【ビルトインタイプ】(ベーシックタイ …½¥ETC-98 D140611 1.取り付けの基準となる黒セラライン について ETCアンテナの取り付け

結線方法

14.DSRC ・ ETC-107 D140611

Page 12: ETC車載器【ビルトインタイプ】(ベーシックタイ …½¥ETC-98 D140611 1.取り付けの基準となる黒セラライン について ETCアンテナの取り付け

14.DSRC ・ ETC-108 D140611