クラウドexpo 2011春資料 20110418

42
デロイト トーマツ コンサルティング株式会社 パートナー 八子 知礼 CJ-7モバイルクラウド 進化するモバイルクラウド ~モバイルクラウドが加速するビジネス環境~ 20115122回クラウドコンピューティングEXPO春 講演

Upload: tomonori-yako

Post on 21-Aug-2015

1.867 views

Category:

Documents


2 download

TRANSCRIPT

Page 1: クラウドEXPO 2011春資料 20110418

デロイト トーマツ コンサルティング株式会社

パートナー 八子 知礼

【CJ-7】 モバイルクラウド

進化するモバイルクラウド

~モバイルクラウドが加速するビジネス環境~

2011年 5月12日

第2回クラウドコンピューティングEXPO春 講演

Page 2: クラウドEXPO 2011春資料 20110418

© 2011 Deloitte Tohmatsu Consulting Co., Ltd. All rights reserved.

目次

自己紹介 3

1.クラウド市況概観とモバイルクラウド 6

2.モバイルクラウドを加速するスマートフォンの動向 14

3. タブレットジェネレーション 21~モバイルクラウド新時代へ~

4. 最近のモバイルクラウドの課題 28

5. これからのモバイルクラウドの話をしよう 34

Page 3: クラウドEXPO 2011春資料 20110418

© 2011 Deloitte Tohmatsu Consulting Co., Ltd. All rights reserved.3

自己紹介

八子 知礼 TMTインダストリグループ パートナー

• 松下電工株式会社、外資系コンサルティング会社等を経て現在に至る。• 通信キャリア、プロバイダ、ハイテク/電子機器メーカ等に対して、

新規事業戦略立案、CRM/顧客戦略、商品/サービスマーケティング戦略、チャネル戦略の策定 、購買・調達BPR、物流・商流・バリューチェーン再編を中心としたプロジェクトを手掛けている。

• 著書「図解クラウド早わかり」、共著書「図解 ロジスティクスマネジメント」• 日経コンピュータ、日経コミュニケーションに寄稿多数

ITPro連載中「八子・モバイルクラウド研究所」

2010/2/1 中経出版より「図解 クラウド早わかり」出版

現在第13回

好評6刷

中国語版韓国語版

発刊

Page 4: クラウドEXPO 2011春資料 20110418

© 2011 Deloitte Tohmatsu Consulting Co., Ltd. All rights reserved.

企業サイト監修、雑誌寄稿多数、テレビにも登場し、クラウドの普及を後押し

4

エコノミスト臨時増刊20108/9号「巨大データ経済」特集に寄稿

NTTコミュニケーションズBizCity「クラウドナビ」を監修

CS放送朝日ニュースター「ニュースの深層」2010/8/13出演

日経コミュニケーション(隔週刊)2009~2010年で12回寄稿

週間BCN2010年11月より隔月寄稿中

地銀協月報2011年1~4月号連載

Page 5: クラウドEXPO 2011春資料 20110418

© 2011 Deloitte Tohmatsu Consulting Co., Ltd. All rights reserved.

クラウド関連の各団体のアドバイザリー等をつとめており、ベンダーネットワークも豊富

各社のアライアンスを支援

日本Androidの会• Activistに認定されており、幹事会に対する不定期情報提供中。

日本テレワーク協会• 講演を通じて会員企業100社へのテレワーク移行の啓蒙活動を務める。

Cloud Business Alliance• ネットワンシステムズを中心としたビジネス協業体。アドバイザを務める。

SaaSパートナーズ協会• 様々なクラウドサービスを色々な立場で研究する団体。情報連携中。

Made In Japan Software Consortium• 日本製ソフトウェアの普及推進団体。クラウド化等を協業討議中。

モバイルコンピューティング推進コンソーシアム• 「シニアモバイルシステムコンサルタント資格研修」の監修と講師を務める

クラウド利用促進機構• クラウドのフェアな利用を促進する機構。アドバイザを務める。

新世代M2Mコンソーシアム• M2M(Machine to Machine)のビジネスを推進する団体。理事を務める。

グローバル基盤技術連携フォーラム• 国際的クラウド間の連携を検討する団体。会員として情報連携活動中。

Net Computing Alliance• PMC(Photo & Movie Cloud)研究会参加し、活動中。

5

Japan Cloud Consortium• 農業WG、教育WG、医療WGに参加し、活動中。

Page 6: クラウドEXPO 2011春資料 20110418

1. クラウド市況概観と

モバイルクラウド

6

Page 7: クラウドEXPO 2011春資料 20110418

© 2011 Deloitte Tohmatsu Consulting Co., Ltd. All rights reserved.

パブリッククラウド/プライベートクラウド市場共継続成長するものの新たなステージへ

7

プライベートクラウド市場 パブリッククラウド市場

サービス投入時期は終わり、差別化の時代へ業務標準化による仮想化対象範囲の拡大へ

出所: IDC Japan 国内クラウド・サービス市場(パブリック・クラウド領域)及び

IDC Japan 国内クラウド・サービス市場(プライベート・クラウド領域)にDTCがグラフ加工

http://japan.zdnet.com/news/itm/story/0,2000056188,20419377,00.htm?tag=as.rss

312億

1,432億

984億

3,759億

405億1240億

Page 8: クラウドEXPO 2011春資料 20110418

© 2011 Deloitte Tohmatsu Consulting Co., Ltd. All rights reserved.

2010年は国産クラウドが躍進した年であると共に、クラウドイネーブラーが躍進した年でもあった。

ポジションがハッキリしてきたクラウド市場

IaaS

PaaS

SaaS

パブリッククラウドコミュニティクラウド

ハイブリッドクラウド

B2B B2C

プライベートクラウド

MobileMe

Google App Engine

Google Apps

SalesforceCRMChatter

Force.comPlatform

Windows AzurePlatform

Office OnlineBusiness ProductivityOnline Services

Virtual ComputingEnvironment Alliance

EC2 / S3

8

国産クラウド

クラウドイネーブラ

ソーシャルクラウド

Page 9: クラウドEXPO 2011春資料 20110418

© 2011 Deloitte Tohmatsu Consulting Co., Ltd. All rights reserved.

デバイスはデスクトップからモバイルへ

9

50億台10億台

デスクトップPC モバイルデバイス

横ばい

モバイル市場をターゲットにしなければ成長がない時代へ

Page 10: クラウドEXPO 2011春資料 20110418

© 2011 Deloitte Tohmatsu Consulting Co., Ltd. All rights reserved.

そして、モバイルクラウドへのシフトも2010年の大きなトピック

記事タイトル等 媒体・言及者 URL(長いものは短縮URLにて表記) 掲載日時

2010年,携帯法人市場はモバイル・クラウドへ IT Pro http://bit.ly/fkZqNc 2010/02/15

iPadで始まる「モバイル・クラウド」の世界 池田信夫の「サイバーリバタリアン」

http://ascii.jp/elem/000/000/514/514208/

2010/04/14

携帯電話の電話帳機能と「モバイル・クラウド」 海部美知氏 http://bit.ly/gSfafM 2010/05/25

ICT用語辞典「モバイルクラウド」 NTTコミュニケーションズ http://bit.ly/hK3dvG 2010/05頃

NEC、KDDI のMVNO として RFID によるモバイルクラウドサービスを展開

NEC / KDDI http://japan.internet.com/allnet/20110111/4.html

2011/1/11

Googleの2011年の目標は「モバイルクラウド」 IT Media http://bit.ly/hjhOC3 2011/01/27

モバイル・クラウドは始まったばかり 楽天投信投資顧問 大島CEO

http://bit.ly/g1ZmQ1 2011/01/28

「デブサミ2011」開幕!今年はモバイル・クラウド系の話題を多数講演

翔泳社CodeZin http://codezine.jp/article/detail/5764 2011/02/17

モバイルクラウド ビジネス用語辞典 http://www.blwisdom.com/word/key/001464.html

2011/3/4

モバイル・クラウド・コンピューティング IBM http://ibm.co/i4mdhh 2011/3/11

10

2009年に八子が「八子モバイルクラウド研究所」を連載開始した際には、世の中に「モバイルク

ラウド」というキーワードが存在しなかった。

2010年、モバイルクラウドが一気にブレイク。セミナーや媒体で見かけるようになった。

Page 11: クラウドEXPO 2011春資料 20110418

© 2011 Deloitte Tohmatsu Consulting Co., Ltd. All rights reserved.

クラウドのトレンドはコスト削減から新市場創造、そして新たな進化へ

11

2010年2008~2009年

新事業創出・新領域への活用など

トップライン貢献へとシフト

リーマンショック後の急激な

構造変化に対するコスト削減が中心

• サーバーの統廃合

• ハードウェア基盤の仮想化

• ノンコアアプリケーションのSaaS化• インフラの投資から経費化

• アウトソーシング

• ・・・・etc

• モバイルサービスシステム

(ゲーム、アプリ等)

• 電子書籍配信システム

• 電子カルテシステム

• 自治体業務システム

• 広告配信・メディアインフラ

• センサーネットワークインフラ

• スマートグリッドインフラ

• ・・・・etc

クラウドを理解した事で、活用方法が、

コスト削減から新事業創出へ、そして更に進化し始めた

Page 12: クラウドEXPO 2011春資料 20110418

© 2011 Deloitte Tohmatsu Consulting Co., Ltd. All rights reserved.

クラウドからのマルチなSaaSを、ネットワークを問わず、マルチデバイスに届けるモデルが標準と

なりつつある

12

Blackberry SmartPhoneDigitalCamera

iPhonePortableGame

Cloud基盤からの多様なサービス提供

WiFi 3G WiMAX LTE VLANWAN

Tablet PC Notebook DesktopPC

Multi-Network

課金 E-Commerce 認証 映像コミュニケーション エンジニアリングコンタクトセンター

Multi-SaaS / Multi-Contents

Multi- LayerdCustomer

Multi-Device

Page 13: クラウドEXPO 2011春資料 20110418

© 2011 Deloitte Tohmatsu Consulting Co., Ltd. All rights reserved.

通信キャリアに対するモバイルクラウド構築スキームの提言(弊社仮説)

一般に通信キャリアは個人顧客が多いため、規模のメリットを享受した調達が可能。よってコンシューマとモバ

イル領域をレバレッジにフルカバーのクラウド基盤を構築し、法人ビジネスを安価に実現するのが望ましい。

13

■メリット• リソース(システム、人材)が全体最適化される• スケールメリットを活かし安価にサービス提供できる

■デメリット• ビジネススピードの違いによる要件が擦り合わせにくい• 全て構築するまでに時間が掛かる

法人向けモバイルクラウドサービス 個人向けモバイルクラウドサービス

共通PaaS (Fixed/Mobile Network)

共通IaaS (Datacenter)

構築におけるメリット/デメリット

法人向けSaaS 個人向けSaaS

法人ビジネス コンシューマビジネス

④コミュニティ形成:SaaS提供ベンダーを集めて自社プラットフォームのコミュニティを形成

①基盤共通化:

規模のメリット享受のためのコンシューマ事業と基盤は共通化

③API開放:モバイルネットワークのAPIを開放して

外部ベンダーによる斬新なアプリ構築を促進

真のモバイルクラウド環境実現へ向けスピーディなクラウド基盤構築が必要

②ビジネスモデル:コンシューマ事業は無料化、法人は格安でサービス提供

Page 14: クラウドEXPO 2011春資料 20110418

2.モバイルクラウドを加速する

スマートフォンの動向

14

Page 15: クラウドEXPO 2011春資料 20110418

© 2011 Deloitte Tohmatsu Consulting Co., Ltd. All rights reserved.

スマートフォンの世界需要は2014年度に携帯電話機の25.7%を占める4.5億台

15

出所:ミック経済研究所 (2010年3月)

携帯電話機の世界需要予測(2008年度実績,2009年度~2014年度予測)[億台]

予測値

25%4.5億台

Page 16: クラウドEXPO 2011春資料 20110418

© 2011 Deloitte Tohmatsu Consulting Co., Ltd. All rights reserved.

スマートフォンの出荷ベースでは2010年4Qに、四半期ベースでPCの出荷数台数を超過

トップ5スマートフォンベンダーの出荷数と市場シェアは増加 (4Q 2010)

Vendor4Q10Units

Shipped

4Q10 Market Share

4Q09Units

Shipped

4Q09 Market Share

Year-over-year

growth

Nokia 28.3 28.0% 20.8 38.6% 36.1%

Apple 16.2 16.1% 8.7 16.1% 86.2%

Research In Motion 14.6 14.5% 10.7 19.9% 36.4%

Samsung 9.7 9.6% 1.8 3.3% 438.9%

HTC 8.6 8.5% 2.4 4.5% 258.3%

Others 23.5 23.3% 9.5 17.6% 147.4%

Total 100.9 100.0% 53.9 100.0% 87.2%

出所:IDC - Press Release 07 Feb 2011http://www.idc.com/about/viewpressrelease.jsp?containerId=prUS22689111

AndroidDevices

16

[Units:百万台]

Page 17: クラウドEXPO 2011春資料 20110418

© 2011 Deloitte Tohmatsu Consulting Co., Ltd. All rights reserved.

【プラットフォーム戦争】

米国モバイルウェブ利用率、「Android」のシェア増加 (2010年9月)

17

出所:http://japan.cnet.com/news/business/story/0,3800104746,20419582,00.htm?ref=rss

• 「iOS」搭載端末のシェアは56%

• 1年前の70%近くから急減

• Androidのシェアは、8月末の時点で25%に増加

• 1年前の10%未満から急増

• Research In Motion(RIM)の端末のシェアは、9%で変化なし

Page 18: クラウドEXPO 2011春資料 20110418

© 2011 Deloitte Tohmatsu Consulting Co., Ltd. All rights reserved.

【プラットフォーム戦争】

米国のスマートフォン市場のシェア (2010年10月時点)

市場のうち約30%がスマートフォンユーザーで、RIM、AppleをAndroidが追いかける構図

出所:The Nielsen Companyhttp://blog.nielsen.com/nielsenwire/online_mobile/us-smartphone-battle-heats-up/

18

スマートフォンOSシェアトータルマーケットシェア

Page 19: クラウドEXPO 2011春資料 20110418

© 2011 Deloitte Tohmatsu Consulting Co., Ltd. All rights reserved.

【プラットフォーム戦争】

米スマートフォン市場でAndroidがiOSとRIMを抜いてトップの座を確保 (2010年11月)

Androidの新たなデバイスが登場する度にRIMとAppleに追いつき追い越す構図へ

19

出所: The Nielsen Company http://blog.nielsen.com/nielsenwire/online_mobile/who-is-winning-the-u-s-smartphone-battle/

N=14701

Page 20: クラウドEXPO 2011春資料 20110418

© 2011 Deloitte Tohmatsu Consulting Co., Ltd. All rights reserved.

日本国内のスマートフォンの普及予測

20

出所:MCPC「スマートフォン/タブレットの中期予測について」2010年11月26日 にDTCが加筆http://www.mcpc-jp.org/fair2010/pdf/MCPCfair2010_D1.pdf

[万台]

Page 21: クラウドEXPO 2011春資料 20110418

3. タブレットジェネレーション~モバイルクラウド新時代へ~

21

Page 22: クラウドEXPO 2011春資料 20110418

© 2011 Deloitte Tohmatsu Consulting Co., Ltd. All rights reserved.

モバイルデバイス発展の経緯を振り返るとタブレットは終着駅??

22

使い勝手の向上を目指して画面大型化とモビリティの向上を追求した結果、発生したのがタブレットデバイスの市場

モビリティの向上

ガラケー3インチ

タブレット7~10インチ様々なタイプが登場

ノートPC15インチ

スマートフォン5インチ

画面大型化

ネットブック10インチ

ソフトウェアキーボード外付け物理キーボード

QWERTY物理キーボードありQWERTY物理キーボードなし

デスク設置・両手操作片手持ち・保持手操作 片手保持・対手操作

操作中は移動しないことが前提操作中でも移動することが前提 目的や場所に応じて移動してもとまっても良い

モバイルクラウドの時代にこそ最適なデバイス、それがスマートフォンでありタブレットである

Page 23: クラウドEXPO 2011春資料 20110418

© 2011 Deloitte Tohmatsu Consulting Co., Ltd. All rights reserved.

最近のタブレットデバイス百花繚乱

23

HP Slate500Garapagos RIM BlackberryPlaybook

Onkyo Tablet

Toshiba FOLIO100

HTC FLYER LG OptimusPad Motolora Xoom

Cisco Cius

iPad2

Page 24: クラウドEXPO 2011春資料 20110418

© 2011 Deloitte Tohmatsu Consulting Co., Ltd. All rights reserved.

米国市場でのコンシューマ向けPC販売の動向

最も成長するのはタブレットで、タブレットは2012年にネットブックを逆転する

2015年に,タブレットは全PCの23%まで成長する

24

出所:Forrester Research eReader Forecast, 2010 to 2015 (US)%の数字は末目によって100%ちょうどにはならない場合がある

ネットブックを逆転

デスクトップを逆転

Page 25: クラウドEXPO 2011春資料 20110418

© 2011 Deloitte Tohmatsu Consulting Co., Ltd. All rights reserved.

画面サイズと選択肢が多いタブレット市場

デバイスの画面サイズは7インチと10インチに収斂されてきた。

7インチ領域での活用用途が明確になれば一気にブレイクする可能性あり。

25

9~

106~

8~

5

~Android1.6 Android2.x~ Windows X iOS

11~

9.7

7

5

7 7

3.54.3

2.8

10.110.1

11.6

7 7

12

10 1010 10 10

11.6

7

10.110.1

7

10.1

10インチ以上はPCの代替

7インチは新たなカテゴリで使い方が未確立

Androidはスマートフォン中心

3.5

8.9

iPhoneが既に幅広くユーザを獲得

3.74.3 4.2

画面サイズ

3.24.3

54.03.1

Page 26: クラウドEXPO 2011春資料 20110418

© 2011 Deloitte Tohmatsu Consulting Co., Ltd. All rights reserved.

タブレット上のアプリケーション環境では

マウス操作によるウィンドウシステムの限界

26

画面の隅っこまで指で操作するの、じれったくて結局生産性下がるんですけど

折角キーボードもマウスもなくなったタブレットなのに、マウスがないと、こんなに使いづらいなんて!

マウス操作によるウィンドウシステムはタブレットに合わない!タッチ操作の時代にあったユーザインタフェースが必要

画面隅やアプリ閉じる×ボタンは押せない

Page 27: クラウドEXPO 2011春資料 20110418

© 2011 Deloitte Tohmatsu Consulting Co., Ltd. All rights reserved.

マルチデバイス、マルチネットワーク、マルチSaaS、マルチプラットフォーム対応が必要となる

27

マルチデバイス マルチネットワーク マルチSaaS マルチプラットフォーム

WiFi

3G

LTE(3.9G)

WiMAX

広域Ether/VPN

jigbee

・・・

本格的なクラウドインテグレーションの時代に突入する

Page 28: クラウドEXPO 2011春資料 20110418

4. 最近のモバイルクラウド

の課題

28

Page 29: クラウドEXPO 2011春資料 20110418

© 2011 Deloitte Tohmatsu Consulting Co., Ltd. All rights reserved.

[モバイルクラウド導入の課題]

最も多いのが、メールとグループウェアを読めるようにしてみました、という企業

29

モバイルクラウド導入はSaaSだけ、ケータイだけ導入とは実現すべきレベルが違う!

VS

導入失敗の典型パターン あるべきモバイルクラウド導入像

•活用する部門と業務を明示、効果も試算•アプリケーションをデバイスに最適化•(PC同様の)一貫したセキュリティポリシー•リモートでのワイプ、ポリシー制御等実装•データバックアップが万全•アプリケーションのリモートインストール•個人モードと企業モードの切替え

•メールとグループウェアだけの導入•Windowsデスクトップをリモートで閲覧•ケータイとスマフォの区別無いポリシー•落としてもデータ閲覧が可能・ダダ洩れ•データバックアップができていない•アプリケーションは自分でインストール•個人利用と企業利用が混在

Page 30: クラウドEXPO 2011春資料 20110418

© 2011 Deloitte Tohmatsu Consulting Co., Ltd. All rights reserved.

がんじがらめのセキュリティで使い勝手を縛り付ける一方で、

新たなデバイスに対する統一的なポリシーがない企業が多い

30

PC持ち出し禁止スマートフォンは持ち出し禁止?

iPhoneはスマートフォン?

過剰なセキュリティポリシーの適用により、生産性が低下するばかりか、結局はユーザーがその他の抜け道を探すこととなる ⇒全て禁止するのは不可能

スマートフォンの登場

•メールデータ残るけど持ち出し禁止?•どんなスマフォでも持込・持出OK?• iPhoneはスマートフォンじゃない?【良くある例】ケータイはNG、iPhoneは大丈夫と言って持ち込み

•融通が利かず生産性が下がりまくり•実際年間何台無くなるのか

•モバイルワークを推奨する製品やサービスを提供している企業ほど持ち出し禁止の事実

企業の情報システム部門よ、一律の過剰ポリシーを改める時期だ!

Page 31: クラウドEXPO 2011春資料 20110418

© 2011 Deloitte Tohmatsu Consulting Co., Ltd. All rights reserved.

ユーザサイドで蔓延する多様なSaaS、多様なデバイス接続要求の民主化の流れは止められない

31

様々なデバイスが勝手にネットに繋がる時代様々なSaaSをユーザーが選べる時代

サービスとデバイスは「民主化」の時代へ。この流れは止められない。

全て禁止するのではなく、新たなデバイスやサービスが何を充足すれば利用可能なのかを方針決めする事が重要

Page 32: クラウドEXPO 2011春資料 20110418

© 2011 Deloitte Tohmatsu Consulting Co., Ltd. All rights reserved.

企業においてモバイルデバイスとモバイルクラウド導入の際に要求される事

32

遠隔でポリシーを適用したい

遠隔でセキュリティを確保したい

遠隔で設定を変更したい

居場所を特定したい

現在の料金を把握したい

遠隔でファイルを送り込みたい

デバイスの状態を把握したい

個人とデバイスを認証したい

個人と法人のプロファイルを切替えたい

データのバックアップを取りたい

できるだけ管理の手間をかけたくない

通信帯域を最適化したい

カメラやバーコードリーダ等を制御したい

複数のデバイスを一アプリで動かしたい

デバイスをロック、ワイプしたい

アプリの修正や更新を行いたい

たくさんのモバイルデバイスを安全かつ効率的に中央から集中管理したい

個人と法人のモードを切り替えたい

データのバックアップを取りたい

いろんなデバイスを繋ぎたい

いつでもどこでもメールが読みたい

バージョン管理に手間をかけたくない

落とした時にデータを消去したい

常に最新のソフトウェアにしたい

個人と法人で同デバイスを使いたい

情シス/総務サイド

ユーザ

サイド

Page 33: クラウドEXPO 2011春資料 20110418

© 2011 Deloitte Tohmatsu Consulting Co., Ltd. All rights reserved.

【低位レイヤ】

MDM (Mobile Device Management)の基本体系 (私案レベル)

33

Remote Access

Configuration Agent

Synchronization Agent

Location Agent

Remote File Manager

Device Monitor

Authentication/Certificates

MDM (Mobile Device Management)

Security Manager

Profile Agent

デバイスの状態管理

ファイル同期管理

アクセス管理

設定管理

Billing Monitor

請求管理

セキュリティ管理

Policy Manager

CommunicationAgent

Hardware/Device Controller

デバイスコントローラ

Application Controller

UI AgentDevice Identification

モバイルクラウドに関する付加機能(案)

Application Mash-Upper

大量の

モバイルデバイスを

最も効果的・効率的に

活用する仕組み

Page 34: クラウドEXPO 2011春資料 20110418

5. これからのモバイルクラウド

の話をしよう

34

Page 35: クラウドEXPO 2011春資料 20110418

© 2011 Deloitte Tohmatsu Consulting Co., Ltd. All rights reserved.

【素朴な疑問】

モバイルクラウドって今後、どうなるんですか?

35

•どこまでクラウドにあがってしまうのか?•データセンターの需要は追いつくのか?•大手が一人勝ちするだけじゃないのか?

•ネットワークは耐えられるのか?•どこまでワイヤレス化が進むか?•固定ネットワークは衰退するのでは?

•通信ネットワークは所詮土管なのか?•網の機能はどこまで開放すべきか?•網はどこまでインテリジェント化するか?

•デバイスの果たす役割とはなにか?•ダム端末でよくなるのではないか?•端末はどこまでコモディティになるか?

•端末プラットフォームはどこが勝つか?•アプリは端末側とクラウド側どちらが良い?•アプリケーション流通は何が最適か?

クラウド

ネットワーク

デバイス

Page 36: クラウドEXPO 2011春資料 20110418

© 2011 Deloitte Tohmatsu Consulting Co., Ltd. All rights reserved.

2020年まで年率40%でデータ量は増え続ける!

Digital Universe~データ総量(2009年vs2020年)~

Digital Universeにおけるクラウドデータの割合

20090.8 ZB

* 1ZB=10億TB

44倍

出所:IDC Digital Universe Study, sponsored by EMC May 2010

36

Page 37: クラウドEXPO 2011春資料 20110418

© 2011 Deloitte Tohmatsu Consulting Co., Ltd. All rights reserved.

情報管理コストの劇的な低減

~2020年にはデータ管理コストが “0” の時代に~

情報管理コストの低減(トータル投資額)

情報管理コストの低減(ITスタッフ投資額)

出所:IDC Digital Universe Study, sponsored by EMC May 2010

ギガバイト当たり投資

データ量(Exabyte)

$6.00 40EB

ギガバイト当たり

ファイル数10億個当たり

37

Page 38: クラウドEXPO 2011春資料 20110418

© 2011 Deloitte Tohmatsu Consulting Co., Ltd. All rights reserved.

行動履歴、顧客プロファイル、ロケーションインテリジェンス、デバイスセンシングデータを

仮想環境にまとめ、分析可能なBIツールで統合する事が期待される。

無数のモバイルデバイスによるマルチデバイス連携/マルチセンシング環境

大量のモバイルデータを処理できるクラウドプラットフォームの必要性

38

Device/Sensing Intelligence

Location Intelligence

Customer Intelligence

Marketing Intelligence

Lifelog Intelligence

大規模分散

分析環境:

(BI)

関係性分析:

Social GraphAnalyzer

環境データのロギング 行動履歴のロギング 購買履歴のロギングパーソナリティの

プロファイリング

ソーシャルグラフの

トラッキング

財務的

意志決定

顧客戦略的

意志決定

リソースの最適化

意志決定

Page 39: クラウドEXPO 2011春資料 20110418

© 2011 Deloitte Tohmatsu Consulting Co., Ltd. All rights reserved.

震災後に大きく変化したモバイルクラウドへのニーズ

震災前にはクラウド未検討か用途も限定的なクラウド。震災後はモバイルクラウド化、テ

レワーク対応が急務に。

39

コスト削減

ビジネスのスピード向上

新規事業インフラ

震災後震災前

モバイル環境でのクラウド利用(=モバイルクラウド)が

企業環境にとって必須の整備要件に

• 固定ネットワークの打撃

• 復旧しない停電状態

• 手元サーバ/データの損失

• 情シスリソースの損失

クラウド化

テレワーク/

モバイルワーク

停電対応

サーバーを手元に持たず

データとアプリケーションをクラウド化

モバイルを利用した場所を問わない

ワーキング環境確立

モバイル機器への充電による

バッテリワーク

モバイル化固定NWでなくとも

モバイルで事業継続できる環境整備

ユーザー主導情シスに頼らなくても業務が継続

できるBCP作り

Page 40: クラウドEXPO 2011春資料 20110418

© 2011 Deloitte Tohmatsu Consulting Co., Ltd. All rights reserved.

モバイルクラウドでワークスタイルやビジネススタイルを変え、迅速な復興と電力危機を乗り越えよ

電力が足りなくなる夏にむけて、在宅勤務・テレワーク・輪番休暇のようなワークスタイルを変

えざるを得ない可能性が高い。

更に被災地の復興時には手元サーバー0、モバイル環境でSaaS利用、といったモバイルクラ

ウド環境が必要となる可能性が高い。

40

今後も大地震が起こる可能性を念頭におき、長期的な視点で、

モバイルクラウドだけでなく会社リソース/社会システム全体の再構成が必要

被災地:事業復興 関東:節電のためのテレワーク

クラウド化

テレワーク/

モバイルワーク

停電・節電対応

IT投資ほぼ0から事業復興可能

避難環境、遠隔地においても

働ける環境の確立

モバイル機器への充電による

バッテリワーク

モバイル化モバイルNWで通信し、

事業継続できる環境整備

ユーザー主導社内リソース(人員)の再配置

情シスをおかない組織体制へ

災害時のバックアップに

アプリとデータをクラウド側にも連携

在宅勤務、輪番休暇にも対応可能な

ワークスタイル/人事制度の確立

オフピーク時の充電による節電

災害時のバックアップ回線に

モバイルデータ通信環境を整備

災害時に情シスに依存することなく

業務が継続できるようなBCP作り

Page 41: クラウドEXPO 2011春資料 20110418

今こそモバイルクラウドで日本●復興を!

41

Page 42: クラウドEXPO 2011春資料 20110418

デロイト トーマツ コンサルティング(DTC)は国際的なビジネスプロフェッショナルのネットワークであるデロイト トウシュ トーマツ リミテッド(Deloitte)のメンバーで、有限責任監査法人トーマツのグループ会社です。DTCはDeloitteの一員として日本におけるコンサルティングサービスを担い、Deloitteがグループで有する監査・税務・コンサルティング・ファイナンシャル アドバイザリーの総合力と国際力を活かし、日本国内のみならず海外においても、企

業経営におけるあらゆる組織・機能に対応したサービスとあらゆる業界に対応したサービスで、戦略立案からその導入・実現に至るまでを一貫して支

援する、マネジメントコンサルティングファームです。900人規模のコンサルタントが、国内では東京・名古屋・大阪・広島・福岡を拠点に活動し、海外で

はDeloitteの各国現地事務所と連携して、世界中のリージョン、エリアに最適なサービスを提供できる体制を有しています。

Deloitte(デロイト)は監査、税務、コンサルティングおよびファイナンシャル アドバイザリーサービスをさまざまな業種の上場・非上場クライアントに提供

しています。全世界150ヵ国を超えるメンバーファームのネットワークで、ワールドクラスの品質と地域に対する深い専門知識により、いかなる場所でも

クライアントの発展を支援しています。デロイトの約170,000人におよぶ人材は“standard of excellence”となることを目指しています。

Deloitte(デロイト)とは、デロイト トウシュ トーマツ リミテッド(英国の法令に基づく保証有限責任会社)およびそのネットワーク組織を構成するメンバー

ファームのひとつあるいは複数を指します。デロイト トウシュ トーマツ リミテッドおよび各メンバーファームはそれぞれ法的に独立した別個の組織体で

す。その法的な構成についての詳細はwww.tohmatsu.com/deloitte/をご覧ください。

© 2011 Deloitte Tohmatsu Consulting Co., Ltd.