室情報 36 - florence.jp · 標本を展示し、標本の作り方や楽しみ方...

2
H a n a d a y o r i 無料 みかも山公園駐車場も利用できます。 東北自動車道佐野藤岡ICから小山方面へ約5分 佐野田沼ICから約25分 開園日カレンダー (9月~11月) 開園時間/3月から10月まで 9:00~17:00 11月から2月まで 9:00~16:30 入園料/入園無料 とちはなちゃんドーム入館料/大人400円 小人200円 67 168 270 ▲至栃木I.C ▲至葛生 至群馬県▼ 佐野プレミアム アウトレット イオン 道の駅 みかも ダイハツ 静和駅 両毛線 岩舟駅 佐野藤岡I.C 大田和西 町谷町 鐙塚公園 下津原 4 50 4 75 282 至宇都宮 至東京 セーブオン ▲至大平 ぶどう団地 東武 藤が丘CC 東武 藤が丘CC 伊勢山町 道の駅 思川 いわふね フルーツパーク とちぎ花センター 〒329-4308栃木県栃木市岩舟町下津原1612 ホームページ http://f lorence.jp FAX0282-55-5770 TEL0282-55-5775 休園日 秋のフラワーフェスティバル 10/11~10/13 メープルフェスタ 11/1~11/3 クリスマスを彩る冬の花展 11/18~12/24 SUN MON TUE WED THU FRI SAT 6 13 20 27 7 14 21 28 1 8 15 22 29 2 9 16 23 30 3 10 17 24 31 4 11 18 25 5 12 19 26 10 2014 August SUN MON TUE WED THU FRI SAT 3 10 17 24 4 11 18 25 5 12 19 26 6 13 20 27 7 14 21 28 1 8 15 22 29 2 9 16 23 30 11 2014 September 老人週間 9/15~9/21 生物標本展 9/6~10/5 癒しの植物展 10/7~11/16 SUN MON TUE WED THU FRI SAT 1 8 15 22 29 2 9 16 23 30 3 10 17 24 4 11 18 25 5 12 19 26 6 13 20 27 7 14 21 28 9 2014 September どんなお花が見頃なの? (9月~11月) 舌がつっかえそうな 発音しづらい名前の 花ですが、綺麗な紫 色の花が咲きます。 別名ブルージンジャー ともいいます。 ①ヒバの葉を採取し、樹形を考え、 葉が多い所を間引くようにハサ ミで切っておきます。ヒバの葉 は一ヶ月程度しかもたないた め、クリスマス近くになってから 作ることをおすすめします。 ②葉を細かく切り分け、切った葉 の元をリースベースの隙間に差 し込み、ベースをどんどん埋め ていきます。 差し込む際、枝元に少しずつグ ルーガンや接着剤をつけていく と取れません。 全て葉で埋まったら長いワイ ヤーを、コニファーの上からぐる ぐると巻いていきます。 ③リースベースの上に、どのよう に組んでいくかイメージし、飾り を置いてみましょう。大きいもの から乗せていくと良いです。 ④リボン、木の実、クリスマスの飾 りなどをグルーガンで付け、壁 掛け用の輪をワイヤーで付けれ ば完成です! 11/16(日)13:30から 1,500円 ヒバの葉で、クリスマスリースを作ってみましょう。 9/21(日) 多肉植物と サボテンのジオラマ 1,000円 9/28(日) ハロウィン寄せ植え 1,000円 10/4(土) 木の実クラフト 300円 10/19(日) センニチコウで作るトピアリー 500円 10/25(土) ミニ洋ランの寄せ植え 1,500円 10/26(日) 秋植え球根の寄せ植え 1,000円 11/16(日) くまさんのクリスマスリース 1,500円 11/23(日)・24(祝) 生ヒバで作る クリスマスリース 2,000円 11/30(日) クリスマス寄せ植え 2,000円 沖縄三大名花のうち の一つです。花の咲 く姿 が 、蝶 が 舞って いるようにみえるこ とからオオゴチョウ と名付けられました。 オオゴチョウ (8月~10月) 秋咲きのバ ラが見頃を 迎えます。 バラ園のバ ラをお楽し みください。 バラ (10月~11月)  つくってみよう! 体験しよう! くまさんのクリスマスリース つくりかた (時間は全て13:30から) 9月から11月の おすすめ教室 ハロウィン寄せ植え 秋植え球根の寄せ植え クリスマス寄せ植え 10月1日から、75歳以上の入館が無料になります! ディコリサンドラ・ティルシフロラ (9~11月)  … 大温室 … 園内 S E P T E M B E R . 2 0 1 4 36とちぎ花センターからの花の情報誌 2014年9月15日 発行 H a n a d a y o r i 押し花による植物標本やドライフラワー、 プリザーブドフラワーなど様々な植物の 標本を展示し、標本の作り方や楽しみ方 などを紹介いたします。 植物だけでなく、なかがわ水遊園の協力 のもと、最近話題の魚の透明標本なども 展示し、バラエティに富んだ企画展となっ ています。 いろんな生物標本展 10/5 (日)まで 好評開催中 ~透明標本からプリザーブドフラワーまで~ バラ 透明標本 プリザーブドフラワー 葉脈標本 とちはなちゃんのお家にようこそ! 見た目の美しい・かわいい花、香りの良い花、ヒーリング効果のあ る観葉植物など癒しの効果のある植物を紹介します。 花センターのマスコットである「とちはなちゃん」のお家におじゃま しながら、癒しの植物を楽しむことができる展示となっていますよ。 たまに、とちはなちゃんがお家に帰ってくることも!? 癒しの植物展 10/7 (火) ~11/16 (日) ~ココロもからだもリフレッシュ~ 多肉植物 わたしのお家に 遊びに来てね! わたしのお家に 遊びに来てね!

Upload: others

Post on 24-Aug-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 室情報 36 - florence.jp · 標本を展示し、標本の作り方や楽しみ方 などを紹介いたします。 植物だけでなく、なかがわ水遊園の協力 のもと、最近話題の魚の透明標本なども

の秋

H a n a *d a y o r i

無料 みかも山公園駐車場も利用できます。駐 車 料

東北自動車道佐野藤岡ICから小山方面へ約5分佐野田沼ICから約25分

交 通開園日カレンダー(9月~11月)

開園時間/3月から10月まで 9:00~17:00 11月から2月まで 9:00~16:30入園料/入園無料 とちはなちゃんドーム入館料/大人400円 小人200円

67

168

270

▲至唐沢山

▲至栃木I.C ▲至葛生

至群馬県▼佐野プレミアムアウトレット

イオン道の駅みかも

みかも山公園

ダイハツ 静和駅

両毛線

岩舟駅

佐野藤岡I.C

東北自動車道

大田和西

町谷町

鐙塚公園

下津原

JR小山駅

宇都宮線

東北新幹線

新国道4号線

思川

50

475282

至宇都宮

至東京

セーブオン

▲至大平     ぶどう団地

東武藤が丘CC東武藤が丘CC

佐野短大

東武日光線

伊勢山町

道の駅思川

いわふねフルーツパーク

とちぎ花センター

〒329-4308栃木県栃木市岩舟町下津原1612

ホームページ http://f lorence.jpFAX0282-55-5770 TEL0282-55-5775

休園日

秋のフラワーフェスティバル 10/11~10/13 メープルフェスタ 11/1~11/3クリスマスを彩る冬の花展 11/18~12/24

SUN MON TUE WED THU FRI SAT

6132027

7142128

18152229

29162330

310172431

4111825

5121926

102014 AugustSUN MON TUE WED THU FRI SAT

3101724

4111825

5121926

6132027

7142128

18152229

29162330

112014 September

老人週間 9/15~9/21生物標本展 9/6~10/5 癒しの植物展 10/7~11/16

SUN MON TUE WED THU FRI SAT

18152229

29162330

3101724

4111825

5121926

6132027

7142128

92014 September

どんなお花が見頃なの?(9月~11月)

舌がつっかえそうな発音しづらい名前の花ですが、綺麗な紫色の花が咲きます。別名ブルージンジャーともいいます。

①ヒバの葉を採取し、樹形を考え、葉が多い所を間引くようにハサミで切っておきます。ヒバの葉は一ヶ月程度しかもたないため、クリスマス近くになってから作ることをおすすめします。②葉を細かく切り分け、切った葉の元をリースベースの隙間に差し込み、ベースをどんどん埋めていきます。差し込む際、枝元に少しずつグルーガンや接着剤をつけていくと取れません。全て葉で埋まったら長いワイヤーを、コニファーの上からぐるぐると巻いていきます。③リースベースの上に、どのように組んでいくかイメージし、飾りを置いてみましょう。大きいものから乗せていくと良いです。④リボン、木の実、クリスマスの飾りなどをグルーガンで付け、壁掛け用の輪をワイヤーで付ければ完成です!

11/16(日)13:30から 1,500円ヒバの葉で、クリスマスリースを作ってみましょう。

●9/21(日) 多肉植物と サボテンのジオラマ 1,000円

●9/28(日) ハロウィン寄せ植え 1,000円

●10/4(土) 木の実クラフト 300円

●10/19(日) センニチコウで作るトピアリー 500円

●10/25(土) ミニ洋ランの寄せ植え 1,500円

●10/26(日) 秋植え球根の寄せ植え 1,000円

●11/16(日) くまさんのクリスマスリース 1,500円

●11/23(日)・24(祝) 生ヒバで作る クリスマスリース 2,000円

●11/30(日) クリスマス寄せ植え 2,000円

沖縄三大名花のうちの一つです。花の咲く姿が、蝶が舞っているようにみえることからオオゴチョウと名付けられました。

オオゴチョウ(8月~10月)秋咲きのバラが見頃を迎えます。バラ園のバラをお楽しみください。

バラ(10月~11月) 

つくってみよう!体験しよう!

●くまさんのクリスマスリース

体験教室情報

つくりかた

(時間は全て13:30から)9月から11月の   おすすめ教室

ハロウィン寄せ植え

秋植え球根の寄せ植え

クリスマス寄せ植え

10月1日から、75歳以上の入館が無料になります!

ディコリサンドラ・ティルシフロラ(9~11月) 

… 大温室 … 園内

*と

ちぎ花センタ

ー*

*SEP

TEMBER.2014*36号

の秋

とちぎ花センターからの花の情報誌 2014年9月15日 発行

H a n a * d a y o r i

押し花による植物標本やドライフラワー、プリザーブドフラワーなど様々な植物の標本を展示し、標本の作り方や楽しみ方などを紹介いたします。植物だけでなく、なかがわ水遊園の協力のもと、最近話題の魚の透明標本なども展示し、バラエティに富んだ企画展となっています。

いろんな生物標本展

10/5(日)まで好評開催中~透明標本からプリザーブドフラワーまで~

バラ

透明標本プリザーブ

ドフラワー

葉脈標本

とちはなちゃんのお家にようこそ!見た目の美しい・かわいい花、香りの良い花、ヒーリング効果のある観葉植物など癒しの効果のある植物を紹介します。花センターのマスコットである「とちはなちゃん」のお家におじゃましながら、癒しの植物を楽しむことができる展示となっていますよ。たまに、とちはなちゃんがお家に帰ってくることも!?

癒しの植物展10/7(火)~11/16(日)

~ココロもからだもリフレッシュ~

多肉植物

わたしのお家に遊びに来てね!

わたしのお家に遊びに来てね!

Page 2: 室情報 36 - florence.jp · 標本を展示し、標本の作り方や楽しみ方 などを紹介いたします。 植物だけでなく、なかがわ水遊園の協力 のもと、最近話題の魚の透明標本なども

イベント情報

ののの10月11日(土)・12日(日)・13日(月・祝)

今年の秋のフラワーフェスティバルは秋の味覚が満載!おいしいものを食べて、きれいな花を見て、お腹も心も大満足!食欲の秋だけでなく、いろんな秋を堪能できるイベントも盛りだくさんなので、今年の秋は花センターで秋活(しゅうかつ)しよう!

秋と言えば「食欲の秋」! 大花壇秋の大収穫祭9:30~16:30  100円

10:00~15:00

10/11

1,000円

体 験 教 室

メープルフェスタ~親子で楽しく花育!~11月1日(土)・2日(日)・3日(月・祝)

とちはなちゃんのお花屋さん情報

パンジー・ビオラの販売始まります。

毎月20日は鉢花が20%OFFです!(一部除外品有り)

花育活動「植物を育てよう」を実施しました 動物などと同じように植物も生きていることを、体験を通じて実感してもらうことで、命の大切さを訴えたり、他人を思いやる心を育む教育や活動のことを「花育」といいます。 とちぎ花センターでは以前から「花育」に注目し、教育的要素を取り入れた子ども向けの体験講座を実施しています。 そして、今年から新しい花育活動の取り組みとして「植物を育てよう」と題し、栃木市岩舟地域の小学生とその保護者を対象に、カーネーションとサトウキビの植え付けから収穫までの体験を年間4回に分けて体験できるプログラムを実施しました。 現在、2回目の活動を終えたところですが、温室等の設備が整った花センターならではの体験ということもあり、参加した30組の親子は、カーネーション・サトウキビの植え付けやカーネーションの芽取りを楽しく行っていました。 参加した親子の間では、カーネーションやサトウキビの生長を見るのが楽しみと話しており、花センターとしては、この花育活動によって参加した子どもたちが植物に興味を持ってもらえたことをうれしく思いました。 この後、12月と1月に、カーネーションとサトウキビの収穫及びサトウキビからの砂糖づくりを行います。

とちはなカレッジ「バラの楽しみ方スペシャル」開催 とちはなカレッジは、ガーデニング講座や洋ラン講座などさまざまなコースから受講したいものを選び、専門的なことを楽しく学べる講座です。 その中で最も人気の高い講座である「バラの楽しみ方スペシャル」が開催されました。NHKの「趣味の園芸」などでおなじみの河合伸志先生を講師に迎え、当センターのバラ園で剪定など実演しながら、季節の押さえておきたい管理のポイント等を教えていただきました。 受講者からも、説明がわかりやすいととても好評でした。

「パラグアイオニバスに乗ってみよう!」開催しました 8月23日・24日、とちはなちゃんドーム内にて、「パラグアイオニバスに乗ってみよう!」が開催されました。 両日合わせて約40名の子どもたちがチャレンジしてくれました。 パラグアイオニバスはとても強い浮力を持っているため、子どもの体重ぐらいならば乗せることが出来るのですが、チャレンジしてくれた子の中には、沈むんじゃないかと怖がっていた子もいました。 記念撮影では、両親の呼びかけにみんな笑顔で応じ、素敵な写真が撮れました。 子どもたちにとって、とても良い夏の思い出になったのではないでしょうか。

花 セ ン タ ー N E W S

 10月中旬から秋~冬の花壇の主役「パンジー・ビオラ」販売いたします。 定番の色から変わった色までたくさん取り揃えています。 ケース販売は24ポット入り1,800円でとってもお得!!

のイチオシ! 今年の秋花壇は、シックな紫中心で千日紅やコスモスなど秋に映える花壇を作るなんていかがでしょうか。 また、秋はキクもオススメです。色鮮やかでカジュアルな切り花としても使えます。毎年咲くので今年はキクの花で決まりです!!

植物にふれあうことで、命の大切さを訴えたり、他人を思いやる心を育む「花育」活動を中心にしたイベントです。いろいろな体験活動やイベントを通じて、親子で楽しく花育しませんか。

植物に触れて、楽しく花育しよう

大花壇に咲くベゴニア、アンゲロニアが摘み取り放題!花壇からカプセルを掘り当てたら、秋の味覚が当たるかもしれないぞ!

オレンジ色や黄色といった秋らしい色の花を使った寄せ植えを作ります。

1枚100円料

みんなで多肉植物アートを作ろう!10月11日・12日とちはなちゃんの誕生日のお祝いに、みんなでとちはなちゃんの顔の多肉植物のアートを作ろう!13日にとちはなちゃんにプレゼントするよ。

10/12

1個300円たまごの殻にポプリを詰めたエッグポマンダーをハロウィン色に染めちゃおう。

10/13

500円手軽に野菜を育ててみよう!

秋色の寄せ植え

11:30~

ステージイベント10/11(土)

岩舟町の「こすもん」と遊ぼう!

12:00~

なかがわ水遊園の「なかっぴー」と踊ろう!

13:00~「雷様剣士ダイジ」がやってくるとちぎテレビでおなじみの「雷様剣士ダイジ」がお祝いに駆けつけてくれたぞ。

13:30~「とち介」がやってくる栃木市の「とち介」と遊ぼう!

ハロウィンのエッグポマンダー 

ミニ野菜プランター

「なかっぴー」がやってくる

とちはなちゃんの誕生日をお祝いしよう!

「こすもん」がやってくる

11:30~12:30

ステージイベント10/12(日)

13:00~

キーパーになったとちはなちゃんからゴールを奪うことができるかな?

とちはなちゃんとPK対決

11:00~11:30

グリーンアドバイザーの資格を持つ職員が秋咲きのバラ園を案内します。

秋バラガイドツアー

13:30~普段では買うことの出来ない、貴重な植物を大放出!花のお宝市

宇都宮北高校吹奏楽部OBOGバンドブラスコンサート

11:30~12:30

ステージイベント10/13(月・祝)

13:00~

とちまるくんと一緒に「とちまるくん体操」を踊ろう!とちはなちゃんへ多肉植物アートのプレゼントも行います。

とちまるくんと遊ぼう!

14:00~

14:00からビンゴカードを販売します。

秋のビンゴ大会

岩舟武蔵太鼓コンサート

園 内

フラワーフェスティバルフラワーフェスティバル秋秋

手打ちそばにイモフライ、餃子などおいしい食べ物が盛りだくさん!秋の果物や新米の販売もあるよ!