クリエだより - 名古屋芸術大学「個人懇談会」 11月6日(水)~8日(金)...

2
「個人懇談会」 11月6日(水)~8日(金) この3日間は 13:30 降園です。 (給食あり・バスあり・なかよしクラブなし) ※詳しくは10月3日配付のお手紙で 確認して下さい。 「年長 卒園アルバム写真撮影」 11月13日(水)・15日(金) ・9:30頃から、幼稚園に到着次第撮影を 始めます。 ※詳しくは9月30日配付(年長組)の お手紙で確認して下さい。 クリエだより 11月 予定表 ★…全園児保護者参加 ☆…対象児保護者参加 行事等 給食 なかよし クラブ 18 食 15 回 1 秋の遠足 体操服登園 (園児のみ・バスなし・なかよしクラブなし) ぴよぴよ広場 *図書整理・修繕 2 3 文化の日 4 振替休日 5 ☆誕生会 ◎保育料等引き落とし日 *図書返却日 6 ☆個人懇談 13:30 降園 体操服登園 (給食あり・バスあり・なかよしクラブなし) 7 ☆個人懇談 13:30 降園 (給食あり・バスあり・なかよしクラブなし) 8 ☆個人懇談 13:30 降園 (給食あり・バスあり・なかよしクラブなし) ぴよぴよ広場 9 10 11 年中(保護者プールサイド見学)・年長水泳教室 ひよこ組 体操服登園 12 ひよこ組 *図書貸出日 13 年長: 卒園アルバム写真撮影(1回目) 新入園児説明会: 10:30~ 14 15 年長: 卒園アルバム写真撮影(2回目) ぴよぴよ広場 16 17 18 *図書返却日 19 20 体操服登園 21 避難訓練 22 学院創立記念日 休園 23 勤労感謝の日 24 25 年長: 劇の会リハーサル 26 年少・年中: 劇の会リハーサル 体操服登園 27 28 29 ぴよぴよ広場 30 11 月の保育料等について ◎引落し日 11/5(火) 保育料(無償化) 0円 教材費、施設設備費 3,500円 給食費 18食 6,390円 バス代(利用者のみ) 3,100円 月刊絵本代 年少 390円 年中 430円 年長 300円 希望購読本 (注文した方) 個別の代金です 預かり保育代 (利用者) 先日、小学生グループ二組が、園児達の前で: 「ダンス」や: 「バトン演技」を披露してくれました。それぞ れに素晴らしい身体リズム表現を見せてくれました。同時に、卒園しても尚、「クリエ」の存在をいつも身近 に感じてくれていたこと、たくさんの人の前でも堂々と表現できる力を発揮してくれていることを大変うれ しく思いました。 また、名古屋芸術大学人間発達学部の 2 年生のみなさんが、今年も全員で分担して園外保育についてくれ ました(年少児は 11 月に行きます)。園児達も、引率する先生達に加えて、随所随所にお兄さん・お姉さん 入ってくれて、安心し、そして楽しくおしゃべりもしながら目的地まで行き、それぞれの場所での楽しみ 満喫していました。 園児達は、家族やクリエの先生達以外にも、温かく関わってくれる人の存在を幼児なりに受け止めて、うれ しく感じたことでしょう。こうした様々な人から受ける「温かさ」が、クリエの子が「温かい子」である元 であり、同時に卒園しても「温かい人」であり続けていく元であるととらえたいと思います。 (園長) 発行:令和元年10月29日 名古屋芸術大学附属クリエ幼稚園 「秋の遠足」 とき:11月1日(金) 場所:名古屋港水族館 ・園児のみの参加です。 ・乗車するバスは、 1・2号車 さくら組・もも組・ゆり組 (集合時間:8:15~8:25) 3・4号車 きく組・ばら組・すみれ組 (集合時間:8:30~8:40) ※詳しくは9月27日配付のお手紙で 確認して下さい。 12月の主な行事予定 3日(火)劇の会リハーサル 10日(火)年少: さくら組・もも組 劇の会 10:45~ 11日(水)年中: きく組・ばら組 劇の会 10:45~ 12日(木)年長: ゆり組・すみれ組 劇の会 10:45~ 13日(金)防火教室 16日(月)ひよこ組クリスマス会 17日(火)誕生会 19日(木)クリスマス会 20日(金)終業式 11:00 降園 (給食なし・バスあり・なかよしクラブなし) 23日(月) 24日(火) 特別預かり保育 25日(水) 年中・年長さん: 廃材を集めます 年中・年長の子どもたちが、廃材を使って制作あそびを楽しみたいと思います。 下記のものを保育室で集めますので、ご協力いただける年中・年長の方はお願いします。 「紙製の箱」 「プリン・ゼリー等のカップ容器」 「食品トレー容器(弁当・野菜など)」等 容器が汚れている場合は、きれいに洗って 乾かしてからお子さんに持たせてください。 体操服登園日について 予定表の「:」が付いている日は、 全園児体操服登園です。 カーディガンなどの上着を、着せない でください。

Upload: others

Post on 26-Jan-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

「個人懇談会」

11月6日(水)~8日(金)

この3日間は 1330 降園です

(給食ありバスありなかよしクラブなし)

詳しくは10月3日配付のお手紙で

確認して下さい

「年長 卒園アルバム写真撮影」

11月13日(水)15日(金)

930頃から幼稚園に到着次第撮影を

始めます

詳しくは9月30日配付(年長組)の

お手紙で確認して下さい

クリエだより

11月 予定表 hellip全園児保護者参加 hellip対象児保護者参加

日 曜

日 行事等

給食 なかよし

クラブ

18 食 15 回

1 金

秋の遠足 体体操服登園

(園児のみバスなしなかよしクラブなし)

ぴよぴよ広場 図書整理修繕

2 土

3 日 文化の日

4 月 振替休日

5 火 誕生会

保育料等引き落とし日 図書返却日

6 水 個人懇談 1330 降園 体体操服登園

(給食ありバスありなかよしクラブなし)

7 木 個人懇談 1330 降園

(給食ありバスありなかよしクラブなし)

8 金

個人懇談 1330 降園

(給食ありバスありなかよしクラブなし)

ぴよぴよ広場

9 土

10 日

11 月 年中(保護者プールサイド見学)年長水泳教室

ひよこ組 体体操服登園

12 火 ひよこ組 図書貸出日

13 水 年長卒園アルバム写真撮影(1回目)

新入園児説明会 1030~

14 木

15 金 年長卒園アルバム写真撮影(2回目)

ぴよぴよ広場

16 土

17 日

18 月 図書返却日

19 火

20 水 体体操服登園

21 木 避難訓練

22 金 学院創立記念日 休園

23 土 勤労感謝の日

24 日

25 月 年長劇の会リハーサル

26 火 年少年中 劇の会リハーサル 体体操服登園

27 水

28 木

29 金 ぴよぴよ広場

30 土

11 月の保育料等について

引落し日 115(火)

保育料(無償化) 0円

教材費施設設備費 3500円

給食費 18食 6390円

バス代(利用者のみ) 3100円

月刊絵本代 年少 390円

年中 430円

年長 300円

希望購読本

(注文した方) 個別の代金です

預かり保育代

(利用者)

先日小学生グループ二組が園児達の前で「ダンス」や「バトン演技」を披露してくれましたそれぞ

れに素晴らしい身体リズム表現を見せてくれました同時に卒園しても尚「クリエ」の存在をいつも身近

に感じてくれていたことたくさんの人の前でも堂々と表現できる力を発揮してくれていることを大変うれ

しく思いました

また名古屋芸術大学人間発達学部の 2 年生のみなさんが今年も全員で分担して園外保育についてくれ

ました(年少児は 11 月に行きます)園児達も引率する先生達に加えて随所随所にお兄さんお姉さん

が 入ってくれて安心しそして楽しくおしゃべりもしながら目的地まで行きそれぞれの場所での楽しみ

を 満喫していました

園児達は家族やクリエの先生達以外にも温かく関わってくれる人の存在を幼児なりに受け止めてうれ

しく感じたことでしょうこうした様々な人から受ける「温かさ」がクリエの子が「温かい子」である元

であり同時に卒園しても「温かい人」であり続けていく元であるととらえたいと思います

(園長)

発行令和元年10月29日

名古屋芸術大学附属クリエ幼稚園

「秋の遠足」

とき11月1日(金)

場所名古屋港水族館

園児のみの参加です

乗車するバスは

12号車 さくら組もも組ゆり組

(集合時間815~825)

34号車 きく組ばら組すみれ組

(集合時間830~840)

詳しくは9月27日配付のお手紙で

確認して下さい

12月の主な行事予定

3日(火)劇の会リハーサル

10日(火)年少さくら組もも組

劇の会 1045~

11日(水)年中きく組ばら組

劇の会 1045~

12日(木)年長ゆり組すみれ組

劇の会 1045~

13日(金)防火教室

16日(月)ひよこ組クリスマス会

17日(火)誕生会

19日(木)クリスマス会

20日(金)終業式 1100 降園

(給食なしバスありなかよしクラブなし)

23日(月)

24日(火) 特別預かり保育

25日(水)

年中年長さん廃材を集めます

年中年長の子どもたちが廃材を使って制作あそびを楽しみたいと思います

下記のものを保育室で集めますのでご協力いただける年中年長の方はお願いします

「紙製の箱」

「プリンゼリー等のカップ容器」

「食品トレー容器(弁当野菜など)」等

容器が汚れている場合はきれいに洗って

乾かしてからお子さんに持たせてください

体操服登園日について

予定表の「体 」が付いている日は

全園児体操服登園です

カーディガンなどの上着を着せない

でください

幼稚園の様子について聞いてみました

ひよこ組のある日は年長組さんが自分

から「 お手伝い「ない」と声をかけてくれ

て頼もしいです弟妹のいる園児さんは

そわそわしながら遊戯室に来てくれる姿が

かわいいです

子 その白いのは なぁに」

私 ししらがだよ」

子 その茶色いのは」

私 しみ」

子 じゃあその棒みたいのは」

私 棒あ~しわって言うんだよ」

わかる」

子 わかんな~いだって「お母さんは「

ついてないもん」

私 だよね~」と大笑い

毎日楽しく過ごしています

またldquo棒rdquoが増えそうです

好きな遊びの時の様々なクラスの子と触れ合

う時間が楽しいです小さい木の実や石ころを

ずっと大事に持って おかあさんにプレゼント」

と言っている子鉄棒うんていを一生懸命に

やっている子年長さんが鬼決めしている時の

掛け声も「 月火水木金土日ようび鉄砲うって

バンバンバン~」などと自分たちで歌って遊ん

でいる姿もかわいいです

子どもたちの毎日の姿に元気をもらいます

のぐちさーん」と声をかけてくれる

子がどんどん増えてとても嬉しく思い

ます

職員室に聞こえてくる笑い声や泣き声

歌声や掛け声子どもたちの声にパワーを

もらって毎日楽しく過ごしています

バスに描かれた牛さんの上に

鼻水で描かれている絵

ちょっと嬉しい季節が来たかな

にっこりします

今年度もなかよしクラブの利用人数は

とても多いですどれだけ人数が増えても

出席調べやおやつの時間は皆の顔がお互い

に見えるように机を一列に長くつなげて顔を

合わせおしゃべりしながら食べるのでまさ

におやつパーティです

少中長さんバランスよくたくさんの

子が来てくれているので年中さんと年長さ

んが年下の子の面倒を見てくれたり年少さ

んが大きい子を見てお手本にしたり異年齢

保育の良さがじゅうぶんに出ています

お迎え時の保護者の方とのやりとりで

子どもの成長を共感したりそんなやりとり

も楽しい時間です

肌寒くなってきましたが子どもたちは外で

元気に鬼ごっこをしたり木の実や枝などを

集めることに本気になったりとのびのび過ご

しています地面に落ちて風に揺られた葉を

見て はっぱがバイバイしてるの」などこの

季節ならではの発見もたくさんあります

子どもたちは時に大人が考えつかない発想

を伝えてくれることもあり毎日私も一緒に楽

しんでいます

私の姿を見つけると じいちゃ~ん」

かみやさ~ん」「 今何しているの」と

寄ってくる子どもたちの笑顔を見ると自

然に目尻が下がってしまいます

その子どもたちと一緒にたくさんの野

菜苗を植えつけました さつまいもじゃ

がいもきゅうりとまとピーマン等」

又小さな両の手を拡げて 種をくださ

い」と言って野菜の種を蒔くことも 大

根「ううれん草「えんどう等」そして収穫

に収穫時に人気なのがやはりさつまい

も掘りとじゃがいも掘りかな土の中か

らいもが顔を出したときの笑顔は本当に

うれしそうだ子どもたちが土に触れる

自然に触れる機会これからもできたら

良いなと思います

園の草取り掃除をしていると園児が近寄っ

て来ていきなり いつもきれいにしてくれて

ありがとうございます」と大きな声で言ってく

れます励みとやりがいがあると同時にしっ

かりした礼儀作法を身につけていると思いま

先生親御さんの指導の賜物と感心しており

ます

幼稚園の様子について聞いてみました

ひよこ組のある日は年長組さんが自分

から「 お手伝い「ない」と声をかけてくれ

て頼もしいです弟妹のいる園児さんは

そわそわしながら遊戯室に来てくれる姿が

かわいいです

子 その白いのは なぁに」

私 ししらがだよ」

子 その茶色いのは」

私 しみ」

子 じゃあその棒みたいのは」

私 棒あ~しわって言うんだよ」

わかる」

子 わかんな~いだって「お母さんは「

ついてないもん」

私 だよね~」と大笑い

毎日楽しく過ごしています

またldquo棒rdquoが増えそうです

好きな遊びの時の様々なクラスの子と触れ合

う時間が楽しいです小さい木の実や石ころを

ずっと大事に持って おかあさんにプレゼント」

と言っている子鉄棒うんていを一生懸命に

やっている子年長さんが鬼決めしている時の

掛け声も「 月火水木金土日ようび鉄砲うって

バンバンバン~」などと自分たちで歌って遊ん

でいる姿もかわいいです

子どもたちの毎日の姿に元気をもらいます

のぐちさーん」と声をかけてくれる

子がどんどん増えてとても嬉しく思い

ます

職員室に聞こえてくる笑い声や泣き声

歌声や掛け声子どもたちの声にパワーを

もらって毎日楽しく過ごしています

バスに描かれた牛さんの上に

鼻水で描かれている絵

ちょっと嬉しい季節が来たかな

にっこりします

今年度もなかよしクラブの利用人数は

とても多いですどれだけ人数が増えても

出席調べやおやつの時間は皆の顔がお互い

に見えるように机を一列に長くつなげて顔を

合わせおしゃべりしながら食べるのでまさ

におやつパーティです

少中長さんバランスよくたくさんの

子が来てくれているので年中さんと年長さ

んが年下の子の面倒を見てくれたり年少さ

んが大きい子を見てお手本にしたり異年齢

保育の良さがじゅうぶんに出ています

お迎え時の保護者の方とのやりとりで

子どもの成長を共感したりそんなやりとり

も楽しい時間です

肌寒くなってきましたが子どもたちは外で

元気に鬼ごっこをしたり木の実や枝などを

集めることに本気になったりとのびのび過ご

しています地面に落ちて風に揺られた葉を

見て はっぱがバイバイしてるの」などこの

季節ならではの発見もたくさんあります

子どもたちは時に大人が考えつかない発想

を伝えてくれることもあり毎日私も一緒に楽

しんでいます

私の姿を見つけると じいちゃ~ん」

かみやさ~ん」「 今何しているの」と

寄ってくる子どもたちの笑顔を見ると自

然に目尻が下がってしまいます

その子どもたちと一緒にたくさんの野

菜苗を植えつけました さつまいもじゃ

がいもきゅうりとまとピーマン等」

又小さな両の手を拡げて 種をくださ

い」と言って野菜の種を蒔くことも 大

根「ううれん草「えんどう等」そして収穫

に収穫時に人気なのがやはりさつまい

も掘りとじゃがいも掘りかな土の中か

らいもが顔を出したときの笑顔は本当に

うれしそうだ子どもたちが土に触れる

自然に触れる機会これからもできたら

良いなと思います

園の草取り掃除をしていると園児が近寄っ

て来ていきなり いつもきれいにしてくれて

ありがとうございます」と大きな声で言ってく

れます励みとやりがいがあると同時にしっ

かりした礼儀作法を身につけていると思いま

先生親御さんの指導の賜物と感心しており

ます