広報きりしま -...

Click here to load reader

Upload: others

Post on 17-Oct-2020

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

  • K i r i s h i m a C i t y P u b l i c R e l a t i o n s , J a p a n

    広報きりしま

    7July.2020

    VOL.322

    特集 Special Feature

    今こそ、つながろう。新型コロナウイルス感染症が与えたもの

  • 中国湖北省武漢において、昨年12月

    に発生が多数報告された新型コロナウ

    イルス感染症(以降、新型コロナ)。感

    染は瞬く間に広がり、1月15日、日本

    でも初めての感染者が確認されました。

    市は2月3日に情報共有会議を開き、

    21日には対策本部を設置。3月3日か

    ら25日までは、市立小中高校を一斉休

    業にしました。

    4月16日、緊急事態宣言が全国に拡

    大。私たちの生活は制限され、今まで

    に経験したことのない事態に陥りまし

    た。目に見えないものに脅かされる

    日々の中で、「手洗い・うがいの徹底」

    「不要不急の外出の自粛」など誰もが

    「自分にできることは何か」を考えた

    のではないでしょうか。

    協力して情報発信

    FMきりしまでパーソナリティーを

    務める黒木裕紀子さん(41)と松元純子

    さん(45)は、SNSのFaceboo

    k上で飲食店がテイクアウト情報など

    を自由に発信できる「Tトゥ

    ーo

    gゴーo

    KI

    RISHIMA」というグループを立

    ち上げました。

    休業要請などの影響で苦戦する知り

    合いの飲食店を見て「まちのために何

    かできないか」と黒木さんが松元さん

    に話を持ち掛けたことがきっかけに。

    感染拡大防止のため、参加は市内店舗

    に限定。松元さんは「初めてのことで

    試行錯誤の連続でしたが、想像以上の

    反響があった。『地元の商品を買うこ

    とでまちに貢献したい』といった声も

    多く寄せられ、気持ちはみんな同じだ

    と思った」と笑顔を見せます。

    「終息後は、Facebookで飲

    食店やホテル、農家さんたちが市内外

    に魅力を発信できる場にしていきた

    い」。2人の夢は膨らみます。

    廃棄寸前のゴボウが完売

    学校休業の影響で給食用のゴボウが

    廃棄寸前になった、農家の厚地則和さ

    ん(42)・清美さん(50)夫妻。知人に「T

    go

    KIRISHIMA」を紹介

    されて投稿しました。投稿から4日ほ

    どでゴボウは完売。清美さんは「何か

    協力できればと購入時に差し入れをく

    ださる方もいて、霧島の人の温かさが

    何よりもうれしかった。地域の子ども

    たちが収穫を手伝いに来てくれるよう

    にもなり、沈んでいた気持ちも明るく

    なった」と話します。

    特別なことでなく

    自分にできることを

    ゴボウの情報を知って購入した人の

    一人、飯牟礼悦子さん(71)は日ごろか

    ら総菜や郷土菓子を物産館などに出品

    しています。「娘から話を聞いて、助

    けになるなら買わなきゃと思った。特

    別なことをしたわけではなく、できる

    ことをしただけ」と控えめに話します。

    「自分が作ったものを食べて喜んでも

    らうのが好き」という飯牟礼さん。今

    回のゴボウを使った総菜で、食べた人

    を笑顔にしたことでしょう。

    今までと異なる状況の中で、多くの

    人が互いを思い、何ができるかを考え

    行動しました。それが、新しいつなが

    りを生むきっかけとなり、誰かの笑顔

    につながっています。

    今こそ、つながろう。新型コロナウイルス 感染症が与えたもの

    右から)黒木裕紀子さん(41)、松元純子さん(45)国分在住

    SNSのホーム画面。イラストは知人のデザイナーが無償で提供

    カボチャの収穫を楽しむ地域の子どもたち

    右から)厚地則和さん(42)・清美さん(50)国分在住

    飯牟礼悦子さん(71)国分在住

    精神的距離/ 0m物理的距離/ 2m

    2020年の春、私たちの生活は新型コロナウイルス

    感染拡大によって大きく様変わりしました。

    緊急事態宣言下では、今まで会えていた人と

    会うこともままならない毎日。

    そんなときだからこそ

    生まれた、人と人のつながりがありました。

    3 Kirishima City Public Relations, Japan 2020.7, Vol.322 広報きりしま 2

  • 今こそ、つながろう。新型コロナウイルス感染症が与えたもの

    学校や仕事に行くことができない、

    友達と外食に行くことができない。家

    にいることしかできない、そんな時間

    を生かして、自分にできることを実践

    した人がいます。

    できることで地域に恩返し

    霧島田口にある霧島小学校。4月に

    入ってすぐ、一本の電話がかかってき

    ました。「布マスクを児童に寄贈した

    「いつも地域の人が児童を見守って

    くださっていることは感じており、今

    回、形として頂くことができました。

    マスクの着用に抵抗があったはずの児

    童たちも、もらった物を大切に使わな

    ければという意識が芽生えています。

    改めて地域の人の愛情を知り、助け合

    うことの大切さを学ぶきっかけになり

    ました」

    愛情いっぱいのマスクを着けて、霧

    島小学校の児童たちは今日も元気に登

    校します。

    「まちは『人』がつくります。地方

    創生に必要な住民の郷土愛を育む、住

    民以外の交流人口・関係人口を増やす

    という二つの要素に共通するのも『人

    と人とのつながり』です。かけがえの

    ないものは、都会の豊かな生活ではな

    く、互いを思いやることができる身近

    な人の存在であることを、新型コロナ

    が教えてくれました。霧島市民は『心

    豊か』で『まちが好き』だとSNSな

    どで全国に広がれば、まちの魅力が伝

    わり関係人口も増える。終息しても、

    今回生まれたつながりを途絶えさせな

    いことが大切。それが、まちの発展の

    い」電

    話をかけたのは同地区の小お濵ばまはつ

    子さん(72)。使い捨てマスクが品薄

    だった当時、買えなかったり、布マス

    クを作れなかったりする家庭もあるの

    ではと心配しての行動でした。

    57歳で乳がんを患った小濵さん。1

    日本中が精神的・経済的に落ち込

    んでいる今。「そんな苦しいときこそ、

    人々の心が一つになるとき」と話すの

    は第一工業大学教授の山尾和廣さん

    (70)。市が3月に策定した『第2期ふ

    るさと創生総合戦略』有識者会議の委

    員を務めました。

    原動力になります」と訴えます。

    終息が見えない新型コロナ。第2波・

    3波も心配されます。

    政府が呼び掛ける「新しい生活様式」

    では、人との距離を原則2㍍離すソー

    シャルディスタンス(社会的距離)を

    とり続ける必要があるといわれていま

    す。人

    との社会的距離は離れていても、

    心は寄り添って。それが、私たちの未

    来、まちの発展につながるのではない

    でしょうか。みんなでつながり、この

    局面を乗り越えましょう。

    00日間の入院と3度の手術を経て、

    無事に退院します。そのときに「新し

    い命をもらった気分だった」と振り返

    ります。

    その命を役立てようと地域の民生委

    員を6年間務め、4年前からは市観光

    案内所で観光客向けに着物を着付ける

    スタッフとして働いています。しかし、

    そのサービスも新型コロナの拡大を受

    けて休止に。「仕事ができないときだ

    からこそ、できることがあるのでは」

    と孫が通う同校へ手作りのマスクを贈

    ることを思い付きました。

    これまでに寄贈したマスクは178

    枚。6月には、薄手の生地を使った夏

    用のマスクも新たに作成しました。

    「人のお世話になってきた人生。こ

    れからも何らかの形で恩返ししていき

    たい」

    地域の見守りが形に

    マスクを受け取った霧島小学校の校

    長・川田博ひろ史ふみさん(57)は「その善意を

    児童たちに伝えたかった」とほほ笑み

    ます。

    お 母さんが友達に作っていたマスクの生地が余っているのを見て、私も作ろうと思いました。学校が休みで家にいる時間が長かったので、約200枚作りました。

    通っていたこども園や、市を通じて妊婦さんに渡すことができました。「咲奈が作ったマスクを着けた妊婦さんがいたよ」とお母さんから聞いて、うれしくなりました。必要な人たちに渡すことができて良かったです。早くマスクをしなくてもいい生活に戻ってほしいと思います。

    国分小学校3年 髙橋咲さ

    奈な

    さん

    自分が通ったこども園にマスクを寄贈

    新型コロナで近づいた心の距離

    新型コロナの影響下で「人のつながり」の尊さ、ありがたさを痛感した今。これから大事なことは何かを一緒に考えてみませんか。

    「できない」ときこそ「できる」ことがある

    つながり続けることが地域の活力に

    小濵はつ子さん(72)霧島在住

    第一工業大学教授

    山尾和廣さん(70)

    ❶慣れた手つきでマスクを縫う小濵さん ❷一つ一つ袋に入れて ❸もらったマスクを着ける児童と校長の川田さん

    INTERVEW

    ふるさと創生総合戦略の第2期を策定しました

    国は平成26年、東京一極集中を是正することで地方の人口減少を抑え、全国の活力を上げることを「地方創生」として掲げました。一連の施策の計画として「まち・ひと・しごと創生総合戦略」を策定し、霧島市でも平成27年に

    「霧島市ふるさと創生総合戦略」(第1期)を策定。人口減対策に取り組み、今年3月に戦略の第2期を策定しました。

    ■「第2期霧島市ふるさと創生総合戦略」の概要◦ 第1期の戦略を継承し、2060年の市の目標人口を13

    万人とします。◦ 市の最上位計画である第二次霧島市総合計画(令和4

    年度まで)と連動するため、戦略の期間を令和2年度~4年度の3年間とします。

    ◦ 以下の三つの大きな目標を設定。各目標にひも付いた取り組みごとに成果指標を設定し、達成のための施策を展開していきます。

    ※�戦略は、市ホームページや市役所情報公開コーナー(国分庁舎行政棟4階)で閲覧できます。

    訪れたいまち

    働きたいまち住み続けたいまち

    ■まちの基本目標

    �問=企画政策課 ☎(64)0914

    5 Kirishima City Public Relations, Japan 2020.7, Vol.322 広報きりしま 4

  • 国分敷根141 ☎0995(46)3000鎌田建設株式会社

    取材協力企業

    http://www.k-kamada.com 鎌田建設 検索 市ホームページで、このコーナーの バ ッ ク ナ ンバーをご覧いただけます。➡

    霧島市にはたくさんの企業があり、そこで多くの若者が生き生きと働いています。

    このコーナーでは、そんな企業や若者の暮らしを紹介します。

    第34回は鎌田建設株式会社の西田莉乃さん(23)です。

    就職を控える生徒や学生の皆さん、ぜひ霧島市で働き・暮らすという未来を描いてみませんか。

    ワーク

    vol.34

    ◦場所=国分野口西30-74-8◦�営業時間=昼/午前11時30分~午後2時30分、夜/午後6時~ 10時(日曜は夜のみ)◦定休日=水曜 ◦駐車場=13台問=おじぎ家 ☎(45)8845

    お好み焼・鉄板焼 おじぎ家

    休 日は友達と買い物や食事に出掛けることが多いです。建物や家具のデザインに興味があるので、お店の雰囲気や内装にもつい目がいきます。

    私のお気に入りは、天降川沿いにあるおじぎ家です。空間の広がりを演出するために、茶室をイメージしたと店主が話す入口を通過すると、非日常の世界に飛び込んだ気持ちになれるので、よく利用しています。

    看板メニューのお好み焼きは、定番の豚肉のほか牛すじや海鮮など9種類。四角い形で切り分けしやすいので、友達と違う種類を頼んでシェアするのもいいですよ。完全オリジナルでお店自慢の豚あご肉は男性に、ぷりぷりのエビがたくさん入ったエビマヨは女性に大人気。家庭で簡単に作れて、お店の味が楽しめるお持ち帰りセットを計画中だそう。乞うご期待。

    24 123222

    321

    420

    519

    618

    717

    816

    915

    10141113 12

    睡眠

    起床、出勤準備

    家族とだんらん、テレビ鑑賞、

    ゲーム

    清掃、勤務準備

    現場へ出勤

    朝食

    入浴 夕食

    退勤

    勤務

    勤務

    休憩休憩

    勤務

    勤務

    昼食

    1日のタイムテーブル

    ONお薦め

    です。企業方針に「おかげさま」とあ

    るように「弊社は地域の発展とともに

    成長させていただきました。今がある

    のも地域のおかげです」と感謝します。

    同社建築部で現場施工管理の補助を

    務めるのが入社2年目の西田莉乃さん

    (23)です。子どもの頃から物を作っ

    たり、絵を描いたりするのが好きで高

    校、大学で建築デザインを学びました。

    企業説明会で「自分たちが何気なく目

    にしたり、利用したりしている建物な

    どを造っていることを聞きました。驚

    いたのと同時にこの仕事がしたいと思

    いました」と入社を決意。現在は鹿児

    島市の建築現場で工程管理や資材調達、

    建築に必要な書類作成などを行ってい

    ます。西田さんは「現場は施工が進む

    につれ、毎日景色が変わります。一歩

    ずつ完成に近づいていくのを見るのが

    うれしい。将来的には建物の設計もし

    たいです」と目を輝かせます。

    男性の職場とイメージされがちな建

    設業ですが、同社は女性が働きやすい

    職場づくり、環境整備などに積極的に

    取り組む県女性活躍推進宣言企業とし

    て認定。業務に必要な資格取得費用の

    助成や資格手当のほか、発注者から高

    評価をいただいた場合などに、所属長

    が推薦し、全体会議の場で発表する「い

    きいき人間表彰」など、従業員のやり

    がいづくりにも力を入れています。

    日常生活や経済活動に不可欠な道

    路や電気、水道、学校、病院な

    どの社会基盤の整備を行う建設業。災

    害発生時には真っ先に駆け付け、現場

    の復旧作業を行うなど地域にとっても

    重要な存在です。建設業で市内最大の

    事業規模を誇るのが、国分にある鎌田

    建設㈱です。

    「建物や道路など目に見えるものだ

    けでなく、水道管や通信設備など地中

    に埋まっていて、人目に付かないもの

    も生活には欠かせません。人々のより

    良い暮らしを支えるのが建設業の役割

    であり、やりがいでもあります」と話

    すのは同社副社長の鎌田安典さん(45)

    より良い暮らしの土台を造る。

    有給休暇の平均取得日数:6日/年月平均残業時間:20時間育休取得者数(男/女):1人(0人/1人、平成30年度)初任給:16万~ 18万円採用実績(新卒/中途):9人(4人/5人、平成30年度)勤務時間:午前8時~午後5時(年間休日105日)

    代表者:鎌田 善政創 業:昭和42年4月資本金:4,000万円売上高:48億円(令和元年5月期)従業員数(男/女):80人(66人/ 14人)平均年齢:45.2歳

    社員の

    頑張りを評価

    してくれます。

    鎌田建設㈱ 建築部 

    西田

    莉乃さん(23)

    国分出身。隼人工業高校、第一工業大学工学部建築デザイン学科卒業。

    平成31年入社。特技は書道で2段、初等師範の資格を持つ。趣味は読

    書で、書斎が欲しいと思っている。両親と3人暮らし。国分在住。

    OFF

    7 Kirishima City Public Relations, Japan 2020.7, Vol.322 広報きりしま 6

    wo

    rk

    &l

    if

    ew

    or

    k&

    li

    fe

  • 田代 修さん(72)隼人町出身。昭和55年頃に父親が営んでいたコイの卸売りとアユの養殖業を引き継ぎ、昭和60年に㈲田代水産を設立。川の音が涼やかな自宅で妻と2人暮らし。牧園町在住。

    毎年6月に隼人町の日当山温泉

    公園で開催される霧島市水

    産まつりは、今年は残念ながら中止でし

    た。前身となるのは同地区で平成元年に

    始まった鮎まつりです。その祭りを長年

    支えてきた功労者の1人が、格安で良質

    なアユを提供してきた㈲田代水産を経営

    する、田代修さん(72)です。その歴史も

    あって、田代水産といえばアユを思い浮

    かべる人が多いかもしれませんが「アユ

    の需要は減ってきている。規模を小さく

    していく予定」と少し寂しげに話します。

    そのアユに代わって、今力を注いでいる

    のがウナギです。

    ウナギを育てる上で、田代さんがこだ

    わっているのが全国でも珍しい完全無投

    薬。「一般的な養殖ではウナギの病気を

    治すため、餌に薬を混ぜる。安心して食

    べてもらえるように、自分は薬を一切使

    わず育てる決意と育てられる確信があっ

    た」と誇らしげに話します。子どもと二

    人三脚で、水質などの試行錯誤に30年ほ

    どの時間を費やし、ようやく納得のいく

    ウナギが育ちました。

    無投薬で育てることを可能にする理由

    は、アユで培った養殖の技術と、温泉地

    としても名高い霧島山から届けられる湧

    き水にありました。いけすには絶えず新

    鮮な湧き水が注がれ、「ミネラルたっぷ

    りの清流に近い環境で育つウナギは病気

    になりにくい」と胸を張ります。ウナギ

    は寒くなると冬眠しますが、温かい湧き

    水に良質な温泉を少し混ぜ、ウナギが活

    動しやすい環境を作ります。餌をしっか

    り食べるので、冬場でも身がふっくらし

    て軟らかいウナギに、驚きと満足の声が

    届いています。

    現在は子どもに養殖業を引き継

    ぐ真っ最中ですが、全てを

    任せるには時間がかかりそう。「決して

    大きな養魚場ではないことと、養殖でき

    るウナギの数に法律の制限があるため、

    厳しい現状もある。だからこそ、1匹1

    匹を大切に育てている」。ウナギへの熱

    い思いを話す田代さんは、魚たちにとっ

    ても理想の父親なのかもしれません。

    ウナギはインターネットや電話で注文

    して個人でも味わうことができます。ウ

    ナギの養殖発祥の地、静岡県から取り寄

    せる人や、全国配送の卸売り業者にも出

    荷するなど、その品質は折り紙付き。「何

    度も買ってくれるお客さんがいることが

    一番うれしい。生き物なので育てるのは

    大変だが、お客さんに喜んでもらえるの

    が何より」と目を細める田代さん。

    日本では土用の丑うしの日(今年は

    7月21日)に、夏バテ対策

    にウナギを食べる習慣があります。完全

    無投薬のこだわりと、田代さんの情熱が

    詰まったウナギを味わってみてはいかが

    でしょう。子どもと魚たちの父親として、

    田代さんは今日も優しく成長を見守って

    います。

    Vol.154THE SCENE

    霧島に生きる

    霧島山の麓に湧き出る冷たく清らかな水と完全無投薬で育てたウナギを選別する

    今年からふるさと納税の

    返礼品になったウナギ。

    一般的なウナギの養殖では

    1年以内に出荷しますが、

    2年から3年かけて育てることも。

    完全無投薬での養殖の手法や

    1年を通して質の高いウナギは、

    養殖業界の常識を覆しました。

    日曜から土曜まで

    をめでる

    ❶ウナギの成長を確認する田代さん ❷程よく脂が乗り、身の締

    まったウナギのかば焼き ❸山中に広がるいけす

    ❶❸

    う な ぎ

    9 Kirishima City Public Relations, Japan 2020.7, Vol.322 広報きりしま 8

    sl

    ow

    l

    if

    e

  • て てくくくくぱ ぱ

    楽しい育児をサポートするコーナーです。子どもと一緒に出掛けたい場所や育児に役立つ情報などを紹介します。

    友 人と子連れでランチに来ます。2組が利用できるキッズルーム。現在は新型肺炎の予防で、1組ずつの利用となっていますが、隣のテーブルに子連れのお客さんが来たら、子どもたちはすぐに仲良くなって遊んでいますよ。

    部屋には子どもが大好きな積み木や絵本、子ども用の椅子も成長に合ったものが準備されています。店内にはおむつを捨てる袋や温かいお尻ふきが用意された授乳・おむつ替え室も。オーナーをはじめスタッフも子育て中の方が多いので、

    気配りがうれしいですね。ドリンクやデザートも付いているので

    ボリューム、値段ともに大満足。ラテアートも目を楽しませてくれます。デザートのシフォンケーキは、テイクアウトするお客さんが多いですよ。

    天井が高く、とても明るい開放的な店内

    大人気のチキン南蛮(スープ・サラダ・ドリンク・デザートセット)1,050円(税別)

    vol.5

    育児を楽しもう

    シフォンケーキ、ベーグルがおいしい

    路地裏カフェ溝辺町麓2412-1(溝辺町物産館「よこでーろ」裏)☎070(5535)3169

    営業時間:午前11時30分~午後4時(ラストオーダー午後3時15分)定休日:木曜 駐車場:2台

    上野

    朋子さん(40)

    煌こう生きちゃん(2)姶

    良市在住

    オーナーから一言/お子さんと一緒でも気軽に利用していただけるよう、キッズルームを用意しています。時間制限もありませんので、ゆっくりのんびりしていただけます。キッズプレート500円(税別)もあり、お子さんには食後にアイスをサービスしています。

    紹介者

    SMILE KIDS 3歳までの子どもを紹介します。7月生まれのみんな、ハッピーバースデー♪投稿募集中!8月号に掲載する子どもの写真を募集しています。下の応募フォームから申し込みください。申し込み多数の場合は抽選です。⃝�対象=2017~2019年の8月生まれの子ども(住民票が霧島市)⃝�期限=7月17日(金)

    ➡ 応募フォームはこちらから保護者:優也さん

    みんなを幸せにしてくれてありがとう!

    尾お

    谷たに

    優ゆ

    珠ず

    夏か

    ちゃん

    隼人

    2歳

    保護者:美玖さん

    みんなに優しい瑛くん

    たくさん遊ぼうね☆

    田た

    中なか

    瑛えい

    吉きち

    ちゃん

    国分

    3歳

    保護者:大希さん

    笑顔いっぱいのひまりちゃん!すくすく成長してね!

    池いけ

    平ひら

    ひまりちゃん

    国分

    1歳

    保護者:可奈さん

    元気いっぱい樹生くん♪3兄弟、仲良く育ってね!

    小お

    山やま

    田だ

    樹たつ

    生き

    ちゃん

    隼人

    3歳 3歳

    問=秘書広報課 ☎(64)0955

    おもちゃや絵本が備えてあるキッズルーム

    お店のインスタグラムはこちらから

    ■□座敷 ■□個室 ■□授乳室 ■□離乳食持込 ■□子ども椅子■□禁煙 ■□キッズスペース ■□おむつ替え室 ■□子ども皿

    キッズプレート

    おしゃれな店内で優雅なひとときを

    11 Kirishima City Public Relations, Japan 2020.7, Vol.322 広報きりしま 10

    Topic of kir ishima city まちの話 題 市ホームページに掲載している「まちの話題」にも、市内の出来事を紹介していますのでご覧ください。

    霧島温泉駅の美化と地域の活性化を図るため6月5日、同駅で花いっぱい美化活動がありました。

    近くの霧島高校生や地域住民ら約150人が構内の清掃や花苗の植え付けをして、駅の利用促進を願いました。

    地域一体で駅をきれいに

    市は6月2日、長距離輸送や九州内の地場輸送などを手掛ける㈱肥後産業と事業所設置の協定を

    締結しました。鹿児島臨空団地で、県産茶葉の冷蔵冷凍保管と配送を開始し、新たに30人を雇用予定です。

    物流会社と立地協定締結

    廃材利用の積み木、園児に

    求人票の早期提出を要請

    地元就職を促すため市と教育委員会、ハローワーク国分が6月1日、商工会と商工会議所に求人

    票の早期提出を要望。新型肺炎の影響で採用を控える動きもあり、昨年並みの採用枠確保も要請しました。

    大茶樹公園内に地域の集いと魅力発信を兼ねた施設完成

    地域住民の交流拠点施設が6月19日、樹齢約140年の茶樹が立つ牧園町中津川の大茶樹公園内に

    オープン。21日は地元児童らが大茶樹の茶摘みや茶葉の釜いり・手もみ体験などを行い、施設の完成を祝いました。公園管理を行う中津川公民館が設置し、年輪堂と名付けられました。移住者でまちおこし部の新

    しん ざと

    里大輔さん(41)は「里山を次世代につなげていきたい。霧島茶や手作り菓子も振る舞う茶屋にもなっているので、多くの人たちに来てほしい」と目を輝かせました。

    介護施設の利用者が、住宅建築会社から廃材の提供を受け、半年ほどかけて、紙やすりで角を

    削って作った100個の積み木を6月5日、鹿児島第一幼稚園へ寄贈。園児は早速楽しそうに遊んでいました。

    top

    ic & c

    hild

    rea

    ring

  • お知らせ

    国民健康保険と後期高齢者

    医療保険被保険者証の

    更新と郵送方法の変更

    現在交付している保険証の

    有効期限は、7月31日です。

    8月1日からの新しい保険

    証は、7月31日までに送付し

    ます。8月1日を過ぎても保

    険証が届かない場合は、問い

    合わせください。

    期限が切れた保険証は窓口

    に返却してください。

    ■郵送方法が変わります

    これまでは配達員から直接

    受け取る簡易書留郵便で郵送

    していましたが、新型コロナ

    勤務を予定していた日

    支給額=直近の3カ月間の

    給与収入の合計額を勤務日

    数で除した金額×2/3×

    支給日数

    適用期間=令和2年1月1

    日から9月30日の間で勤務

    できなかった期間

    申請方法=申請書4種類

    (保険年金課で配布、市ホー

    ムページからもダウンロー

    ド可)に必要事項を記入し、

    直接か郵送

    支給方法=書類審査を行い、

    国民健康保険は世帯主の口

    座、後期高齢者医療保険は

    指定の口座に振り込み

    詳細は問い合わせるか市ホ

    ームページをご覧ください。

    �問・�申=保険年金課☎(64)

    0886

    点検商法での契約に注意

    屋根や床下などの無料点検

    を勧められ、そのまま修繕工

    事を契約したという相談が寄

    せられています。点検を依頼

    した場合でも結果をうのみに

    せず、複数の業者から見積も

    りをとるなどして、その場で

    契約しないようにしましょう。

    手続きをしてください。

    ■滞納がある世帯の納付相談

    国民健康保険税の滞納があ

    る世帯には、通常の保険証を

    送付できません。7月中に納

    付相談にお越しの上、窓口で

    保険証の更新手続きをしてく

    ださい。

    ◎�

    問=保険年金課☎(64)08

    86

    新型コロナウイルス

    感染症傷病手当金

    新型コロナウイルス感染症

    傷病手当金を支給します。

    支給要件=次の全てを満た

    すこと

    国民健康保険加入者か後期

    高齢者医療保険加入者

    勤務先から給与の支払いを

    受けている人

    新型コロナウイルス感染症

    に感染か発熱などの症状に

    より感染が疑われ、その療

    養のため勤務できず、給与

    などの全部か一部の支払い

    を受けることができない人

    支給日数=勤務できなく

    なった日から起算して連続

    して3日を経過した日から

    勤務できない期間のうち、

    ウイルス感染症の拡大防止と

    日中不在の人の事情を考慮し、

    郵送方法を特定記録郵便に変

    更します。

     

    特定記録郵便は、配達の際

    に自宅の郵便受けに投函され

    るので、配達時に不在でも受

    け取れます。

    ■記載内容の確認を

    国民健康保険以外の保険に

    加入している人の保険証が含

    まれていないか確認し、記載

    内容に誤りがある場合は窓口

    にお越しください。

    ■�

    国民健康保険の限度額適用�

    ・標準負担額減額認定証

    認定証を持っていて、引き

    続き入院などで必要な人は、

    7月27日以降に窓口で更新の

    工事終了後であっても契約

    後8日以内であればクーリン

    グ・オフが可能です。困った

    ときは消費生活センターにご

    相談ください。

    ◎�

    問=消費者ホットライン☎

    118(局番なしの3桁)、

    消費生活センター☎(64)0

    964

    7月11日から20日は

    夏の交通事故防止運動

    夏は暑さによる疲労や、行

    楽地での交通量増加などで交

    通事故が増える傾向にありま

    す。交通ルールを守り、事故

    のない安全な社会を目指しま

    しょう。

    ◎�

    問=安心安全課☎(64)09

    97

    男女共同参画を考える

    7月25日から31日は、県の

    男女共同参画週間です。

    期間中、国分シビックセン

    ター1階共通ロビーで、子ど

    も男女共同参画カルタなどの

    パネルや資料の展示、国分図

    書館と隼人図書館で特集コー

    ナーの設置を行います。

    ◎�

    問=市民課☎(64)0901

    市が発信する新型コロナウイルス情報

    依然として新型コロナウイルスの感染拡大が懸念されています(6月25日現在)。

    感染が流行している地域への移動は控えて、小まめな手洗いやアルコール消毒など感染予防に努めましょう。

    市ホームページでは、最新の情報を発信しています。本誌掲載後に中止や延期になった市内のイベントは、主催者に問い合わせるか市ホームページなどで最新の情報を確認できます。

    ※ =問い合わせ先  =申し込み先 =提出先提KIRISHIMA INFORMATION8月から来年の国分夏祭りまで霧島市の魅力をPRします。

    霧島ふるさと大使は市内の各種イベント、東京、大阪、福岡などである観光宣伝や物産展、姉妹都市交流行事などに参加し、SNSなども通じて霧島市の魅力を広く情報発信しています。具体的な活動について、第12代霧島ふるさと大使に振り返ってもらいました。

    沙さ菜な弥みさん(26)

    お客さんからの「霧島いいね」という

    言葉がうれしくて、頑張ることが

    できました。1年間あっという間

    でしたが、貴重な経験になりました。

    水流添 光さん(22)

    活動を通して霧島市の魅力を肌で

    感じ、PRしたい気持ちがどんど

    ん大きくなりました。私に何がで

    きるか考えながらの活動で、自分

    自身成長できたと思います。

    佐藤

    七なな星せさん(22)

    隼人町在住

    第12代に引き続き大使を務めま

    す。食や自然、観光など魅力が多

    い霧島市。薩摩切子や薩摩錫器な

    ど伝統工芸品の素晴らしさも、P

    Rしていきたいです。

    久保

    瑞みず葵きさん(22)

    福山町在住

    生まれ育った霧島が大好き。人と

    接することも好きなので、いろ

    いろな人との出会いを大切にし

    て、まだ自分も知らない霧島の魅

    力を発掘したいです。

    倉橋 奈々さん(22) 国分在住秋田県出身で1年前に霧島に来ました。アウトドアが好きなので、霧島の豊かな自然を自ら体験し、多くの人にその魅力も伝えたいと思っています。

    県内外から多くの見物客でにぎわう地域の伝統行事。踊り連に参加しイベントを盛り上げました。

    参加者と一緒に霧島周遊観光バスに乗車。観光案内やクイズ大会を行いました。

    第13代霧島ふるさと大使が決定しました

    初午祭踊り連参加

    霧島周遊観光バス乗車

    ステージでのPRや特産品ブースでの振る舞いを行いました。

    各休憩所などでお茶やお菓子などを振る舞いました。

    霧島ふるさと祭出演

    九州オルレフェア参加福岡地区で環霧島会議合同宣伝を実施。観光PRや特産品販売、試飲、

    試食の提供を行いました。

    環霧島会議合同宣伝

    活動はSNSでも発信しています。▶

    Facebook

    Instagram

    第13代霧島ふるさと大使の

    紹介

    13 Kirishima City Public Relations, Japan 2020.7, Vol.322 広報きりしま 12

    cv

    ic n

    ew

    s & in

    form

    atio

    n

  • K I R I S H I M A I N F O R M A T I O N※ =問い合わせ先  =申し込み先 =提出先提楽しみましょう

    日時=8月10日(月・祝)午

    前9時30分~午後2時30分

    場所=県民の森管理事務所

    (姶良市北山3464-1

    19)

    定員=先着20人

    参加料=400円

    必要な物=昼食、飲み物、

    ヨガ用マット(バスタオル

    可)、運動靴、手袋、山歩

    きのできる服装

    申込期限=8月1日(土)

    ■もりだくさん体験キャンプ

    日時=8月23日(日)午後4

    時~24日(月)午前11時

    場所=県民の森丹生附オー

    トキャンプ場管理棟

    定員=先着10組

    参加料=1人600円

    別途、材料代とキャンプ施

    設利用料が必要です。

    申込期限=8月14日(金)

    �問・�申=県民の森管理事務

    所☎(68)0557

    生産者養成講座

    ■�

    かごしま原木しいたけ生産

    者養成講座

    期日=9月3日(木)・17日

    (木)、10月28日(水)、1月

    7月27日に

    上下水道部が移転

    7月27日(月)から上下水道

    部が隼人市民サービスセン

    ターに移転します。各部署の

    配置は次のとおりです。

    1階=上下水道部お客様セ

    ンター

    2階=水道管理課、水道工

    務課、下水道課

    ◎�

    問=上下水道部お客様セン

    ター☎(42)3500

    犯罪や非行を防止して

    明るい地域社会を築こう

    7月は、犯罪や非行のない

    明るい地域社会を築こうとす

    �問・�申=自衛隊鹿児島地方

    協力本部国分地域事務所☎

    (45)1836

    メディアセンター

    主催講座

    城山公園イベント

    夏休みの自由研究などに

    ぴったりな体験教室を開催し

    ます。

    ■子どもチャレンジ1

    いろいろな飛行機をうまく

    飛ばすにはどうすれば良いか

    市内に在住か市内の事業所

    に勤務していること

    数回ある会議に参加できる

    こと(平日の夜間や休日の

    場合もあり)

    市の附属機関などの委員を

    三つ以上務めていないこと

    市職員や市議会議員でない

    こと

    任期=委嘱の日からこども

    館の開館まで

    応募方法=必要事項を記入

    した応募用紙(子育て支援

    課と各総合支所市民生活課

    で配布、市ホームページか

    らもダウンロード可)を直

    接か郵送、メール

    応募期限=7月31日(金)必

    着◎

    �問・�申=子育て支援課☎(64)

    0735、メールjidou@

    �city-kirishim

    a.jp

    国際交流員と交流しよう

    ■�

    English�

    Hour�

    (初級・中級)

    レストランで使う表現を練

    習します。 

    日時

    ◦ 初級=8月5日(水)午後6

    時~7時

    で開講)

    受講料=5千円

    必要な物=室内靴、タオル、

    飲み物、動きやすい服装

    受付=7月10日(金)から

    �問・�申=天降川地区共同利

    用施設☎(43)1951

    令和2年度自衛官

    ■就職説明会

    令和2年度の高校卒業予定

    者と保護者を対象に、就職説

    明会の参加者を随時受け付け

    ます。

    日時=平日の午前8時~午

    後6時

    ■海の事故を防ぐために

    子どもから目を離さない

    天気が悪いときは海に近づ

    かない

    監視員がいる海水浴場を利

    用する

    ■もしも海で溺れたら

    落ち着いて浮くものを探す

    無理に泳ごうとせず「浮い

    て」助けを待つ

    ■溺れている人を見つけたら

    周囲の人に知らせる

    浮くものを見つけて投げ入

    れる

    ◎�

    問=鹿児島海上保安部☎0

    99(805)1002

    募 集

    市こども館関係業務委託

    候補者選定委員会委員

    こども館の遊具や運営に関

    する検討、委託候補者の選定

    を行う「霧島市こども館関係

    業務委託候補者選定委員会」

    の委員を募集します。

    募集人数=2人

    応募資格=次の全てを満た

    すこと

    令和2年7月1日時点で満

    18歳以上

    21日(木)、2月18日(木)

    ■たけのこ生産者養成講座

    期日=9月24日(木)、10月

    21日(水)、2月24日(水)

    ■枝物生産者養成講座

    期日=9月23日(水)、10月

    22日(木)、11月12日(木)、

    2月10日(水)

    【共通事項】

    場所=蒲生ふれあいセンタ

    ー(姶良市蒲生町上かみ久ぎゅう徳とく2

    336-1)ほか

    定員=20人程度(選考あり)

    受講料=無料(別途、保険

    料などが必要)

    申込期限=7月27日(月)必

    着※

    詳細は問い合わせるか県ホ

    ームページをご覧ください。

    ◎�

    問=県森林経営課☎099

    (286)3364

    天降川地区共同利用施設

    チャレンジ講座生

    ■太極拳講座

    期間=7月31日~10月9日

    (毎週金曜・全10回)

    ※8月14日は休講。

    時間=午後2時~3時30分

    対象=成人

    定員=先着20人(10人以上

    る「社会を明るくする運動」

    強調月間です。

    保護司は、刑務所や少年院

    から仮釈放された人が社会復

    帰できるよう、居住の調整や

    就労支援、定期的な面接など

    を行っています。

    ◎�

    問=鹿児島保護観察所企画

    調整課☎099(226)1

    556

    海を安全に楽しもう

    7月16日から31日は「海の

    事故ゼロキャンペーン」期間

    です。海での事件・事故は1

    18番に連絡してください。

    海で遊ぶ際には、次の点に

    注意しましょう。

    実際に作って考えます。

    日時=7月24日(金・祝)午

    前9時30分~正午

    申込期限=7月17日(金)

    ■子どもチャレンジ2

    いろいろな形のこまを作っ

    て、回し方を工夫します。

    日時=8月9日(日)午前9

    時30分~正午

    申込期限=8月2日(日)

    【共通事項】

    対象=小学生以下と保護者

    定員=先着15人

    参加料=100円

    �問・�申=城山公園管理事務

    所☎(64)1561

    縄文の森イベント

    ■ゆらゆらとんぼを作ろう

    竹の特性を生かした揺れる

    竹とんぼを作ります。

    ⃝�

    日時=8月8日(土)午前10

    時~正午

    場所=上野原縄文の森体験

    広場

    対象=小学生以上

    定員=先着16人

    参加料=500円

    申込期限=7月31日(金)

    �問・�申=上野原縄文の森☎

    (48)5701

    中級=8月5日(水)午後7

    時10分~8時10分

    申込期限=8月4日(火)

    ■韓国語教室

    韓国の歌を聞きながら歌詞

    の中の表現を学びます。

    日時=8月6日(木)午後6

    時30分~7時30分

    申込期限=8月5日(水)

    【共通事項】

    場所=国分公民館中研修室

    定員=先着15人

    参加料=無料

    �問・�申=市民活動推進課☎

    (64)0924

    県民の森イベント

    ■�

    カブトムシ捕り・竹のおも

    ちゃ作りと清流での水遊び

    ファミリーキャンプ

    日時=8月5日(水)午後6

    時45分~6日(木)正午

    場所=県民の森丹に生っ附けオー

    トキャンプ場管理棟(溝辺

    町有川2987-37)

    定員=先着10家族

    参加料=1人300円

    別途、材料代とキャンプ施

    設利用料が必要です。

    申込期限=7月27日(月)

    ■�

    森の散策とヨガで森林浴を

    講座番号 講 座 名 日   時 定員

    申込期限(必着)

    21 キッズプログラミング講座(半日)8/22(土)

    10:00~12:00 5人8/7

    (金)

    ◦受講料=500円 ※申し込み多数の場合は抽選。◦ 申込方法=【往復はがき(1講座1枚)】講座番号、講座名、住所、氏名、電話番号を記入し郵送、【FAX】講座番号、講座名、住所、氏名、電話・ファクス番号を記入し送信、【窓口】申込用紙に記入し、普通はがきと併せて提出�問・�申=メディアセンター ☎・FAX(64)0919、〒899-4394国分中央3-45-1

    種 目 申込期限 試験日

    一般曹候補生 9/10(木)1次:9/18(金)~ 20(日)

    2次:10/9(金)~ 14(水)

    予備自衛官補 9/11(金) 10/3(土)~6(火)

    自衛官候補生 なし 申込時にお知らせ

    ◦ 応募資格=採用予定月の1日現在で18歳以上33歳未満(予備自衛官補は34歳未満)の人

    ※採用予定月などの詳細は問い合わせください。

    燃ゆる感動かごしま国体・かごしま大会が延期に

    鹿児島県や日本スポーツ協会などの主催者4団体は6月19日、新型コロナウイルス感染拡大の影響により、10月に予定されていた第75回国民体育大会と第20回全国障害者スポーツ大会を来年以降に延期すると発表しました。

    延期後の日程は未定ですが、発表があり次第本誌でもお知らせします。

    15 Kirishima City Public Relations, Japan 2020.7, Vol.322 広報きりしま 14

    in

    fo

    rm

    at

    io

    n

  • 本誌への感想、霧島市への思いなど、たくさんの声をお寄せください。お便りはとじ込みのはがき、ファクス(0995-64-0934)、携帯電話やスマートフォンは左の2次元コード、パソコンは市ホームページからお送りください。

    読者のお便り

    読者の皆さんからの声を伝えるコーナーです。

    ReadersVoice

    Letter

    吉村

    美祐さん(隼人)

    今月の絵手紙

    童謡の曲とともにやってく

    る溝辺町物産館「よこでーろ」

    の販売車は、子どもたちにも

    大人気です。週に一回家の近

    くに停車してくれるので、と

    てもありがたいです。車の免

    許を返納した方々にも重宝さ

    れています。工夫された車内

    には、多くの商品が積まれて

    いて、本当に助かっています。

    物産館はお客さんが増えてい

    るので、通路を広くするなど

    の改修工事をしてほしいです。

    大人気の物産館の発展をこれ

    からも願っています。(YUK

    ARI40歳女性)

    ▼地元の人々に愛される「よ

    こでーろ」。移動販売車は、

    買い物に困っている人たちの

    大きな味方です。これからも

    地域を元気にする取り組みを

    お願いします。

    新型肺炎の影響で、かごし

    ま国体は延期になりましたが、

    家族と一緒に「いざ!国体」の

    ページを見て、トランポリン

    や体操の写真に子どもたちは

    大興奮でした。霧島市出身の

    たくさんの選手が活躍してい

    て、ますます応援したいと思

    いました。延期時期は不明で

    すが、鹿児島県で開催予定な

    ので、会場へ足を運んで、家

    手を紹介しています。中高生

    にとっては、全国大会をはじ

    め多くの大会が中止となりま

    したが、一部には代替大会も

    準備されました。子どもたち

    のためにも、ぜひかごしま国

    体が早期に開催されるといい

    ですね。

    ミライ、ワクワークのコー

    ナーいつも楽しく見ています。

    霧島市のいろんな企業を分か

    りやすく紹介してあり、同世

    代のワークスタイルや考え方

    など、読んでいてとても参考

    になります。お勧めスポット

    なども紹介してあり、興味深

    族全員で応援したいです。(ひ

    まりママ32歳女性)

    いつも楽しく読んでいます。

    未来ある中学生、高校生の活

    躍の記事を特に楽しみにして

    ます。子どもたちが、キラキ

    ラ輝いていてすてきです。国

    体の開催も延期になりました

    が、甲子園のように何か代わ

    りになる案を、大人が生み出

    し、子どもたちが笑顔で楽し

    める場をつくってあげられた

    らと思っています。(ゆゆず39

    歳女性)

    ▼「いざ!国体」では、国体

    出場に向けて頑張っている選

    く、お出掛けする時のヒント

    にしています。これからもい

    ろいろな企業を紹介して欲し

    いです。(こんがりトースト37

    歳男性)

    ▼霧島市には多くの企業が立

    地しています。地元にある会

    社の魅力を紹介することによ

    り、これから就職を控える学

    生の皆さんをはじめ、多くの

    方の参考になれば幸いです。

    このほか45通のお便りを頂

    きありがとうございました。

    文章は誌面の都合上、調整さ

    せていただくことがあります

    ので、ご了承ください。

    2

    020.7

    「あれ?なんだっけ」が

    なくなる!

    大人のさがし絵

    森 惟これ

    明あき

     監修楽しみながら脳を元気にしましょう。遊び感覚で楽しく脳を鍛えながら認知症予防もできる、新しいジャンルの「脳トレ」、脳の健康法の本です。

    池上 彰 著天然痘、ペスト、スペイン風邪、感染症と人類はどう向き合い、克服してきたか。新型コロナウイルス感染拡大との闘いの中で、生きる希望を歴史に学ぶ本です。

    神谷 拓 著突然、廃部を言い渡された中学校の男子バレー部。タクヤは仲間たちと緊急ミーティングを開きます。生徒たちが部活運営のために奮闘する部活動の解説書です。

    杉山 亮 作探偵・ミルキー杉山と一緒に、謎解きを楽しみ、犯人を当てよう。森の民宿で事件に巻き込まれる「どちらのカップがいいですか。」など3編を収録。

    感染症対人類の世界史

    まちがいなく名探偵

    僕たちの部活動改革

    図書館へ行こうhttp://www.lib-kirishima.jp/

    スマホ用 携帯用

    新 刊 紹 介

    イ ベ ン ト 名 日  時[対 象] 場 所

    夏のおはなし会(ほるとの森) 7月25日(土) 14:30 ~ 15:00

    国分図書館幼児と小学生のためのおはなしの部屋(りんごの木) 8月1日(土) 10:30 ~ 11:30

    ほるとの森おはなし会 8月8日(土) 14:30 ~ 15:00

    おはなしの部屋 7月19日(日) 11:00 ~ 11:30[幼児・小学生] 8月6日(木) 16:00 ~ 16:30[幼児] 隼人図書館

    新 刊 紹 介濱地健三郎の幽(かくれ)たる事件簿/有

    あり

    栖す

    川がわ

    有あり

    栖す

    法の雨/下村敦あつ

    史し

    仮想真実/小杉健治ブルーヘブンを君に/秦建

    たけ

    日ひ

    子こ

    人生がそんなにも美しいのなら/荻原浩おうちは遊びのワンダーランド/木村研50代から本気で遊べば人生は愉

    たの

    しくなる(大活字版)/片岡鶴太郎高齢者と家族のための暮らしを守る制度とサービス/鈴木四季農家が教える痛快キノコつくり/農文協危うい国・日本/百田尚樹教養として知っておきたい33の経済理論/大村大次郎長寿企業/日本経済新聞出版もりのかばんやさん/ふくざわゆみこエルシーと魔法の一週間/ケイ・ウマンスキーぼくを助けてくれたおじさん/石黒しろうトミカ超図鑑プレミアム/ポプラ社あいうえおさん/森絵都浅井三姉妹(茶 ・々初・江)/河合敦あめ、ぽつり(紙芝居)/たかおゆうこディズニーはじめてのたっぷり!さがしあそび/講談社

    国分図書館/☎(64)0918隼人図書館/☎(43)7574溝辺図書室/☎(58)3191横川図書室/☎(72)1596牧園図書室/☎(78)3349霧島図書室/☎(57)0316福山図書室/☎(56)2026

    市内7カ所の図書館(室)で本が借りられます。

    霧島市立図書館においでください。

    開館時間変更のお知らせ開館時間変更のお知らせ夏休み期間中(8月3日~ 31日)は開館時間を変更します。(定例休館日の月曜日も開館)

    ⃝�平日=午前9時~午後7時(通常は午前10時~午後7時)⃝�土日・祝日=午前9時~午後5時(通常どおり)�問=隼人図書館��☎(43)7574��※他の図書館(室)は通常どおりです。

    夏休み特別行事夏のこわ~いおはなし会夏のこわ~いおはなし会(ほるとの森)(ほるとの森)

    ⃝�日時=8月22日(土)午後2時30分~3時⃝�場所=メディアセンター鑑賞室⃝�定員=先着10人⃝�受付=7月21日(火)から

    �問=国分図書館��☎(64)0918

    遊びに来てね

    隼人図書館

    国分図書館

    ※状況により、中止になる場合もあります。市ホームページなどで事前に確認ください。

    17 Kirishima City Public Relations, Japan 2020.7, Vol.322 広報きりしま 16

    intro

    du

    ction

    & co

    mm

    un

    ity

  • ◎�お便りをくださった方の中から、坂元醸造株式会社くろずレストラン「壺畑」より食事券(1,500円)を10人の方にプレゼント。応募締め切りは7月17日(金)当日消印有効です。

    ※当選者の発表は、賞品の発送をもってかえさせていただきます。

    ➡市ホームページからもプレゼントの申し込みができます。

    ◎人口/ 125,344人(+13) ◎世帯数/ 61,821世帯(+13)・男性/60,582人(±0) ・女性/64,762人(+13) ・出生65人 ・死亡116人 ・転入267人 ・転出202人 (令和2年6月1日現在)

    マチイロ(広報誌電子版) 霧島市Twitter

    霧島市ホームページ 霧島市Facebookいつでも、どこでも、霧島市の情報を。より多くの皆さんに市の情報を知ってもらうため、さまざまなツールで情報を発信しています。

    動画共有サイトYouTubeで霧島市が公開している動画を見られます。

    霧島市を好きになってもらうために霧島市の魅力を発信しています。

    YouTube動画配信 きりしまWAGON(Facebook)

    観光や子育て、移住定住情報、イベントカレンダー、行政情報など情報満載。

    市の公式フェイスブック。「いいね」をして市からの最新情報をキャッチしてください。

    発行日に広報きりしまがスマートフォンやタブレットへ自動配信されます。

    霧島市をフォローすると、市ホームページが更新されるたびに情報が届きます。

    ※読者プレゼントを提供してくださる方を募集しています。秘書広報課広報グループ☎(64)0955までご連絡ください。

    https://www.facebook.com/kirishimacityofficial/霧島市公式フェイスブック

    先人の努力をしのぶ

    少しずつですが、行事な

    どに出席する機会も増えて

    きました。

    先日、宮みや内うち原ばる土地改良区

    の春季水神祭に出席しまし

    た。土地改良区は、耕作地

    に農業用水を供給するため

    の用水路を管理している団

    体です。取水口である妙見

    の水すい天てん渕ぶちで開催され、今年

    1年の安定した水の供給と

    豊作を祈念しました。

    水神祭も無事に終了し、

    水天渕にある河川改修の記

    念碑を見ていたところ、私

    の曽祖父の名前を見つけま

    した。伯母から記念碑に名

    前があることは聞いていま

    したが、実物を見るのは初

    めてでした。

    私たちが安全に稲作がで

    きるのも、安心して暮らし

    ていけるのも、先祖の並々

    ならぬ努力のおかげです。

    新型コロナウイルス感染

    症の終息は、まだまだ見通

    しが立っていませんが、先

    人たちのように、困難なこ

    とをみんなで協力して乗り

    越えなければなりません。

    感染拡大防止に努めなが

    ら経済の回復を目指す。簡

    単なことではありませんが

    未来のために頑張りましょ

    う。

    市長コラム

    中重真一

    EDIT

    OR

    'S

    上野原テクノパークにある国分ハイテク展望台。展望台前の木々が伐採され、眼下には田植え前の国分平野を望むことができました。この日も多くの人が、桜島や霧島山を眺めに来ていました。来年度にはこの場所に「全天候型こども館」も整備予定です。上野原縄文の森にお出掛けの際は、ぜひ立ち寄ってみてください。夜景もすてきなので、カップルにもお勧めですよ(種子島)

    夕日が水面に (国分上野原)6月20日 午後6時57分

    【撮影データ】

    デジタルカメラ レンズ18~135mm・ F3.5-5.6 1/8000秒 F6.3 ISO640

    今月の表紙 鎌田建設の西田さんが紹介してくださったお店で、私もよく行く「おじぎ家」。入口が小さいため、お辞儀をしながら入店することから付いた店名だと思っていましたが、店主によるとその意図はなく、お客さんに感謝という意味で付けたそう。聞いてみて良かったです(生野)

    季節が春から夏に変わっても新型コロナの終息が見えません。そんな中でも「自分にできることは何か」を考え、行動を起こした人を取材した今回の特集。私も新型コロナと夏の暑さに負けないくらい熱い気持ちを持たなければと思いました。ただし熱中症には要注意!(岩澤)

    人の風景で田代さんに取材協力をいただきました。土用の丑うし

    の日にはぜひ田代水産のウナギを。誌面案をお見せした際の笑顔は、

    しばらく忘れることができなさそうです。これからの出会いが楽しみになったとともに、この気持ちを忘れずに頑張りたいと思いました(甫立)

    介護施設の通所者が園児のために積み木を作製。また過疎化が進む地区では、移住者が地域住民の集う交流施設をオープン。地域や世代間の交流など、それぞれが今自分にできることに取り組んでいます。 私も皆さんの頑張る姿をお知らせできるよう日々頑張ります(種子島)

    けたものです。神話「山やま幸さち海うみ幸さち」の

    中で、鹿児島神宮の祭神である「山やま

    幸さち彦ひこ」がなくした釣針をのみ込んで

    いた赤あか女めという鯛を模しています。

    「化粧箱」は香こう箱ばことも呼ばれ、山幸

    彦の妃きさきであるトヨタマヒメが嫁入

    りする際の調度品を模しています。

    どちらの玩具も真っ赤に塗られて

    おり、子どもの成長を願って飾った

    り遊んだりする物です。疱瘡除けを

    主な目的に作られたものではあり

    ませんが、そのような意味合いも含

    まれていたと考えられます。子ども

    の成長を願うには、まず子どもを病

    気から守ることが大切なのです。

    昔は病の科学的原因や対処が分

    からず、人々は病除けの行事などを

    通して、神仏に願っていました。こ

    れは、病気と闘う人々の必死な抵抗

    であり、心のよりどころでもありま

    した。新型コロナウイルスの終息を

    願って「2※

    アマビエ」の絵を描くこ

    とが流行するなど、その抵抗の精神

    は現代にも受け継がれているので

    しょう。

    (文責=小水流)

    で小さなにぎり飯を作りました。そ

    のにぎり飯を食べると疱瘡にかか

    らないというまじないをかけ、地域

    の人々に配ったという記録が残っ

    ています。このような行事は「疱ほ瘡そ

    勧かん進じん」と呼ばれていて、昔は霧島市

    内の至る所で行われていたと思わ

    れます。

    疱瘡を除ける赤

    感染すると全身に赤いあざが出

    る疱瘡。身代わりなどの意味で、疱

    瘡除けに赤いものが重宝されまし

    た。江

    戸時代には赤い絵(疱瘡絵)を

    持つことが流行し、子どもの持つ玩

    具には赤色がよく使われています。

    例えば、福島県の赤ベコや東北地方

    のこけし、熊本県のキジ馬など、全

    国各地に赤い郷土玩具があります。

    それらと似たような玩具が霧島

    市にもあります。鹿児島神宮の信仰

    玩具である「鯛たい車ぐる

    ま」と「化粧箱」です。

    「鯛車」は木彫りの鯛に車輪を付

    これまでの日本の歴史を振り返

    ると、赤痢やスペイン風邪などさま

    ざまな流はや

    り行病やま

    いとの闘いの歴史があ

    りました。今回は、その中でも高い

    致死率であった疱ほう瘡そうにまつわる話

    を紹介します。

    疱瘡とは

    疱瘡とは天てん然ねん痘とうともいい、ウイル

    ス性の病気です。有効な予防方法が

    開発され、1980年にWHO(世

    界保健機関)が根絶を宣言しました

    が、それ以前は長く人類を苦しめて

    きました。日本でも古くから流行し

    ており、「疱瘡神」として恐れられ、

    祭られてきました。

    疱瘡除よけを目的とした行事は、ま

    じないや1※

    疱瘡踊りなど時代や地域

    によって多種多様ですが、全国各地

    で行われていました。

    疱瘡が国分地方で流行したとき

    には、府中町の女性たちが野口方面

    の家々を巡って米をもらい、その米

    The gateway to local history

    7PRESENTSくろずのふるさとは、温暖な気候に恵まれた大地。52 ,000本のつぼが並ぶ「つぼ畑」の向こうに錦江湾・桜島を望むぜいたくな景色が広がります。くろずの文化に触れ、くろずの魅力が引き出された料理やスイーツを楽しみながら、穏やかな時間をお過ごしいただけます。

    霧島市福山町福山3075 ☎0995(54)7700営業時間/10:00 ~17:00 年中無休(12/31 ~1/1除く)

    くろずレストラン「壺畑」

    つぼ畑 検索

    くろずレストラン「壺畑」の食事券(1,500円)を10人にプレゼント

    ※1��

    悪疫退散の踊り。今年5月には姶良市

    下名(

    しもみょう)

    で、新型コロナウイ

    ルス終息を願う疱瘡踊りが奉納された。

    ※2��

    江戸時代に肥後(熊本)で「疫病が流行

    したときは自分の絵を人々に見せろ」

    という予言をしたことで知られる妖怪。

    流はや

    り行病

    を除よける

    赤あ か

    女め

    という鯛を模した鯛た い

    車ぐるま

    嫁入り道具を模した化粧箱

    鯛車

    化粧箱

    19 Kirishima City Public Relations, Japan 2020.7, Vol.322 広報きりしま 18

  • 広告

    Kirishima C

    ity Public Relations,Japan2020.7.7

    発行

    VO

    L.322■

    発行

    /〒

    899-4394 鹿児

    島県

    霧島

    市国

    分中

    央三

    丁目

    45-1 TEL

    /0995-45-5111㈹

    ホー

    ムペ

    ージ

    /U

    RL http://ww

    w.city-kirishim

    a.jp ■

    メー

    ルア

    ドレ

    ス/

    E-mail:info@

    city-kirishima.jp

    ■編

    集/

    秘書

    広報

    課 

    TEL/

    0995-64-0955 FAX

    /0995-64-0934 

    ■印

    刷/

    ㈱国

    分新

    生社

    印刷

    広報きりしま