トイレに貼りたいfacebookで拾った教訓・名言

11
トトトトトトトト acebook トトトトトト トト @ トトトトトトトト

Upload: masakazu-takahashi

Post on 06-Dec-2014

3.146 views

Category:

Business


1 download

DESCRIPTION

 

TRANSCRIPT

Page 1: トイレに貼りたいFacebookで拾った教訓・名言

トイレに貼りたい

 f acebook で拾った教訓・名言

@ たかはしまさかず

Page 2: トイレに貼りたいFacebookで拾った教訓・名言

   正

実力の差は努力の差

実績の差は責任感の差

人格の差は苦労の差

判断力の差は情報の差

真剣だと知恵が出る

中途半端だと愚痴が出る

いい加減だと言い訳ばかり

本気でするから大抵のこと

はできる

本気でするから何でも面白

い 本気でしているから誰かが

助けてくれる

Page 3: トイレに貼りたいFacebookで拾った教訓・名言

したい人、 10000 人。   始める人、 100 人。          続ける人、 1 人。

Page 4: トイレに貼りたいFacebookで拾った教訓・名言

いったん志を抱けば、

この志にむかって事が進

捗するような手段のみを

とり、

いやしくも弱気を

発してはいけない。

たとえその目的が成就で

きなくても、

その目的へ

の道中で死ぬべきだ

「竜馬がゆく」(司馬遼太

郎)より

Page 5: トイレに貼りたいFacebookで拾った教訓・名言

心が変われば、態度が変わる。

態度が変われば、行動が変わ

る。

行動が変われば、習慣が変わ

る。

習慣が変われば、人格が変わ

る。

人格が変われば、運命が変わ

る。

運命が変われば、人生が変わ

Page 6: トイレに貼りたいFacebookで拾った教訓・名言

【勝者と敗者分ける 10 の法則】 1,勝者は間違ったときには「私が間違っていた」と言う。     敗者は「私のせいではない」と言う。 2.  勝者は勝因は「運が良かった」と言う。例え運ではなかったとしても。     敗者は敗因を「運が悪かった」と言う。でも、運が原因ではない。 3.  勝者は敗者よりも勤勉に働く。しかも時間は敗者より多い。     敗者はいつでも忙しい。文句を言うのに忙しい。 4.  勝者は問題を真っ直ぐ通り抜ける。     敗者は問題の周りをグルグル回る。 5.  勝者は償いによって謝意を示す。     敗者は謝罪をするが同じ間違いを繰り返す。 6.  勝者は戦うべきところと妥協すべきところを心得ている。     敗者は妥協すべきでないところで妥協し、戦う価値がない所で戦う。 7.  勝者は「自分はまだまだです」と言う。     敗者は自分より劣るものを見下す。 8.  勝者は自分より勝るものに敬意を払い学び取ろうとする。     敗者は自分より勝るものを不快に思い、アラ捜しをする。 9.  勝者は職務に誇りを持っている。    敗者は「雇われているだけです」と言う。 10. 勝者は「もっと良い方法があるはずだ」と言う。     敗者は「何故変える必要があるんだ?今までうまくいっていたじ ゃないか」と言う。

Page 7: トイレに貼りたいFacebookで拾った教訓・名言

男の順序一、何かに 挑戦し、成功した人二、何かに 挑戦し、失敗した人三、自分では挑戦していないが、挑戦する人を手助けした人四、何もしない人五、何もしないが、 他人の 批判だけをする人

(薩摩の教え)

Page 8: トイレに貼りたいFacebookで拾った教訓・名言

1.01 の法則  1.01 = 37.8コツコツ努力すれ ばやがて大きな力となる

365

0.99 の法則  0.99 = 0.03逆に少しずつサボればやがて力がなくなる

365

Page 9: トイレに貼りたいFacebookで拾った教訓・名言

三流は人の 話を聞かない二流は人の 話を聞く一流は人の 話を聞いて実行する超一流は人の 話を聞いて工夫する

Page 10: トイレに貼りたいFacebookで拾った教訓・名言

バカな奴は単純なことを複雑に考える。普通の奴は複雑なことを複雑に考える。賢い奴は複雑なことを単純に考える。

Page 11: トイレに貼りたいFacebookで拾った教訓・名言

ありがとうございました。

@たかはしまさかずtwitter:@mtakasurffacebook: mtakasurfブログ: http://masakazoo.com