アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環...

220
アセアン 10 10 No. 鉱 開 二 98 - 34

Upload: others

Post on 12-Mar-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services

アセアン産業公害防止

積極型環境保全協力事業

環境保全技術調査員報告書

平 成 10 年 10 月

国 際 協 力 事 業 団

No.

鉱 開 二

J R

98 - 34

Page 2: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services

序    文序    文序    文序    文序    文

 本報告書は、平成10年9月29~10月8日まで派遣(マレイシア、フィリピン)した、アセアン

産業公害防止環境保全技術調査員の調査結果を取りまとめたものです。

 近年、環境問題は先進諸国のみならず、開発途上国においても年々深刻化してきています。平

成4年ブラジルで開催された国連環境開発会議(地球サミット)においても、開発途上国におけ

る環境問題については開発途上国が独自に対策を講ずるのみならず、先進諸国と開発途上国が協

力して対策を講じていくことの緊急性が確認されました。

 このような背景から、環境分野での協力に際しては相手国の要請を待ってから行うのではな

く、相手国の実情にあった適切な環境保全プロジェクトを我が国より積極的に提案し、実施する

「積極型環境保全協力」を平成5年度より導入し、環境保全分野における迅速な技術協力の展開

に努めています。

 現在、マレイシアでは、都市部における大気汚染は周辺地域に比較し極めて劣悪な状況にあ

り、輸送用燃料である軽油やガソリンの品質改善が必要とされており、なかでも輸送用燃料の60

%を占め、毎年7.5%の伸びを示している軽油については、同国政府は燃料品質規制の一環とし

て硫黄分の削減を計画しています。

 一方、フィリピンでは、鉱業セクターは地域経済上重要なセクターとみなされていますが、鉱

山事業にかかわる環境影響評価(EIA) 、モニタリング、公害対策等の技術能力が低く、その

向上が緊急の課題となっています。

 今回、平成10年度の「積極型環境保全協力」として1件採択するため、環境保全技術調査員を

マレイシア及びフィリピンに派遣し、案件実施の可能性について調査しました。

 ここに本調査員の派遣に関し、ご協力いただいた日本・マレイシア・フィリピン各国の関係各

位に対し深甚の謝意を表すとともに、併せて今後のご支援をお願いする次第であります。

平成10年10月

国際協力事業団国際協力事業団国際協力事業団国際協力事業団国際協力事業団鉱工業開発協力部鉱工業開発協力部鉱工業開発協力部鉱工業開発協力部鉱工業開発協力部部長部長部長部長部長 谷川 和男 谷川 和男 谷川 和男 谷川 和男 谷川 和男

Page 3: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services
Page 4: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services
Page 5: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services
Page 6: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services
Page 7: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services
Page 8: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services
Page 9: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services

目    次目    次目    次目    次目    次

序  文

写  真

地  図

1 調査員の派遣 ………………………………………………………………………………………… 1

1-1 調査員派遣の背景・経緯等………………………………………………………………… 1

1-2 調査員の構成 ………………………………………………………………………………… 2

1-3 調査日程 ……………………………………………………………………………………… 2

1-4 主要面談者 …………………………………………………………………………………… 3

2 調査結果(マレイシア) …………………………………………………………………………… 5

2-1 調査内容及び調査結果 ……………………………………………………………………… 5

2-2 団長所感 ……………………………………………………………………………………… 9

3 石油産業及び大気汚染公害の現状………………………………………………………………… 10

3-1 石油産業の現状 ……………………………………………………………………………… 10

3-2 大気汚染公害の現状 ………………………………………………………………………… 10

4 環境対策 ……………………………………………………………………………………………… 18

4-1 政府の方針 …………………………………………………………………………………… 18

4-2 石油業界の対応 ……………………………………………………………………………… 18

5 プロジェクト実施計画 ……………………………………………………………………………… 26

5-1 プロジェクトの目的 ………………………………………………………………………… 26

5-2 技術協力の内容 ……………………………………………………………………………… 26

6 相手国のプロジェクト実施体制…………………………………………………………………… 29

6-1 プロジェクト実施機関 ……………………………………………………………………… 29

6-2 C/Pの配置計画 …………………………………………………………………………… 30

6-3 プロジェクトの予算措置…………………………………………………………………… 30

Page 10: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services

7 調査結果(フィリピン) ……………………………………………………………………………67

7-1 調査内容及び調査結果 ………………………………………………………………………67

7-2 団長所感 ………………………………………………………………………………………73

7-3 UNIDO事務所との打合せ概要 ………………………………………………………73

8 鉱山開発及び公害の現状 ……………………………………………………………………………76

8-1 鉱山開発の現状 ………………………………………………………………………………76

8―2 鉱山公害の現状 ………………………………………………………………………………90

9 環境対策 ………………………………………………………………………………………………96

9-1 政府の方針 ……………………………………………………………………………………96

9-2 鉱業界の対応 …………………………………………………………………………………96

10 プロジェクト実施計画 ………………………………………………………………………………98

10-1 プロジェクトの目的…………………………………………………………………………98

10-2 技術協力の内容 ………………………………………………………………………………98

11 相手国のプロジェクト実施機関………………………………………………………………… 111

11-1 プロジェクト実施機関…………………………………………………………………… 111

11-2 C/Pの配置計画 ………………………………………………………………………… 127

11-3 プロジェクトの予算措置………………………………………………………………… 128

12 アセアン産業公害防止技術協力案件 比較表 ……………………………………………… 129

付属資料

資料1 マレイシア ………………………………………………………………………………… 133

資料2 フィリピン ………………………………………………………………………………… 136

Page 11: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services

-1-

1 調査員の派遣1 調査員の派遣1 調査員の派遣1 調査員の派遣1 調査員の派遣

1-1 調査員派遣の背景・経緯等1-1 調査員派遣の背景・経緯等1-1 調査員派遣の背景・経緯等1-1 調査員派遣の背景・経緯等1-1 調査員派遣の背景・経緯等

 「積極型環境保全協力」は、開発途上国における地球環境保全に対する貢献を図るとの観点か

ら、途上国の事情に沿った産業公害防止対策技術の移転を図ることを目的として、日本側から効

果的なプロジェクトを積極的に提案し、迅速な実施を行うためのプロジェクト方式技術協力の協

力形態である。

 マレイシアは、1995年に1人当たりGDPが4,000ドルに達し、著しい経済の変化のなかで生

産性向上による経済成長政策が推進されているが、都市部における大気汚染は周辺地域に比較し

極めて劣悪な状況にあり、輸送用燃料である軽油やガソリンの品質改善が必要とされている。な

かでも輸送用燃料の60%を占め、毎年7.5%の伸びを示している軽油については、同国政府は燃

料品質規制の一環として硫黄分の削減を計画している。

 フィリピンは、鉱物資源の豊富な国であり、金、銅、ニッケル鉱石は世界有数の埋蔵量を誇

る。これら鉱業セクターは、30万人の雇用を過疎地域で生みだしており地域経済上重要なセク

ターとみなされているが、鉱山事業にかかわるEIA、モニタリング、公害対策等の技術能力が

低く、その向上が緊急の課題である。

 係る状況は健全な民生を阻害するばかりでなく、発展途上にある両国の発展にも悪影響を及ぼ

す可能性が高いことから、何らかの対策を講じることが急務とされている。

(1) 調査員派遣の目的と主な調査内容

 今般、両国におけるこうした事態に早急かつ迅速な対策を図るために、我が方の積極

型環境保全協力のスキームによる技術協力の可否を検討するため、両国関係者から当該

セクターの環境保全対策、実施機関の組織等についてヒアリングを行うとともに現状を

調査し、先方の実施体制等について確認した。

 なお、我が方の技術協力については、今回の調査結果を踏まえて1案件に絞ったのち、

協力の詳細内容につき検討することとし、その旨今回の調査において先方に説明した。

 主な調査内容は以下のとおり。

①当該セクターの環境保全対策及び環境行政

②環境問題の最近の動向(事例の収集)

③産業界における環境問題への取り組み及び問題等

④実施機関の組織、活動内容、施設等

Page 12: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services

--22 --

1111----2222    調調調調査査査査員員員員のののの構構構構成成成成1111----2222    調調調調査査査査員員員員のののの構構構構成成成成

担当分野担当分野 氏 名氏 名 所  属  先所  属  先

団長・総括団長・総括

(マレイシア)(マレイシア) 細矢 佑二細矢 佑二 通産省通商政策局経済協力部技術協力課通産省通商政策局経済協力部技術協力課

人材養成企画官人材養成企画官

(フィリピン)(フィリピン) 渡辺 政嘉渡辺 政嘉 通産省通商政策局経済協力部技術協力課通産省通商政策局経済協力部技術協力課

   課長補佐課長補佐

環境協力計画環境協力計画 磯貝 季典磯貝 季典 JICA鉱工業開発協力部鉱工業開発協力第二課JICA鉱工業開発協力部鉱工業開発協力第二課

   課長代理課長代理

排気ガス排気ガス 佐藤 保和佐藤 保和 ((財財))石油産業活性化センター国際協力部石油産業活性化センター国際協力部

(マレイシア)(マレイシア)    主任研究員主任研究員

鉱山公害鉱山公害 冨田 堅二冨田 堅二 ((財財))国際鉱物資源開発協力協会国際協力本部国際鉱物資源開発協力協会国際協力本部

(フィリピン)(フィリピン)    技術顧問技術顧問

プロジェクトプロジェクト 鈴木 信一鈴木 信一 JICA鉱工業開発協力部鉱工業開発協力第二課JICA鉱工業開発協力部鉱工業開発協力第二課

協力企画協力企画

1111----3333    調調調調査査査査日日日日程程程程1111----3333    調調調調査査査査日日日日程程程程

 派遣期間  派遣期間 19981998年9月年9月2929日~日~1010月8日月8日

日順 日付 行程 調査内容

1 9/29(火) 成田→クアラルンプール(JL-723 )

移動(団員4名:フィリピン案件の団長及び鉱山公害団員は10月4、出発)

2 9/30(水) JICA事務所打合せ、経済企画庁表敬、ペトロナス研究所(PRSS)協議

3 10/1(木) PRSS施設視察(エンジン実験室)、協議

4 10/2(金) クアラルンプール→成田(JL-724 )

PRSS協議、JICA事務所、日本大使館報告

帰国(団長及び排気ガス担当団員)

5 10/3(土) →成田着クアラルンプール→マニラ

(MH-702 )

移動、資料整理 成田着(団長及び排気ガス担当団員)

6 10/4(日) 成田→マニラ(JL-741 )

資料整理 団員(フィリピン案件の団長及び鉱山公害)出発、他団員と合流

7 10/5(月) JICA事務所打合せMGB、PETROLAB協議

8 10/6(火) 環境管理局(EMB)、国立地質科学研究所(NIGS)MGB(地域事務所Ⅳ)施設視察

9 10/7(水) MGB、PETROLAB協議

10 10/8(木) マニラ→成田(JL-742 )

JICA事務所、日本大使館報告、移動(成田着)

Page 13: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services

-3-

1-4 主要面談者1-4 主要面談者1-4 主要面談者1-4 主要面談者1-4 主要面談者

(マレイシア)

(1) 経済企画庁 Economic Planning Unit(EPU), Prime Minister's Department

K.Thillainada Rajan Principal Assistant Director, External As-

sistance Section

Hidah Misraw Assistant Director, External Assistance Sec-

tion

Dr. Ali Hamsa Principal Assistant Director, Regional &

Environmental Section

(2) 科学技術環境省環境局 Department of Environment(DOE)

Ishak Thani Principal Assitant Director

(3) ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services Sdn Bhd (PRSS)

Dr. Zainal Abidin Hj Kasim General Manager, Functional Management Division

Dr. Malcolm Pereira Head, Business Planning and Development

Fazil Mat Isa Fuel Technologist

Faridon Hj Idris Mechanical Engineer

Nordin Othman Automotive Engineer, Product Group

(4) 在マレイシア日本大使館

 長谷川 朋弘 二等書記官

(5) JICAマレイシア事務所

西牧 隆壯 所長

寺西 義英 次長

渡邉 泰介 所員

山村 直史 所員

(フィリピン)

(1) 鉱山地球科学局 Mines and Geo-science Bureau(MGB)

Edwin G. Domingo Assistant Director

Romeo L. Almeda Chief Geologist

Page 14: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services

-4-

Augustus C. Flores Chief,Metallurgical Technology Division

Rodolfo L. Velasco, Jr Mining Environmental and Safety Division

Benjamin de Vera Chief,Mineral Economics Division

Lilian A. Rollan Manager,PETROLAB

Leo N. S. Alincastre Mineral Operations Officer,region IV

Lauro M. Hermosura Administrative Division,region IV

(2) 環境管理局 Envirionmental Management Bureau(EMB)

Teresita A. Peralta Science Research Specialist,Research and De-

velopment Division

(3) 国立地質科学研究所 Naitonal Institute of Geological Sciences(NIGS)

Dr. Joselito P. Duyanen Director

Joseph Foronda Assitant Professor Geology

(4) 国連工業開発機構 United Nations Industrial Development Organization

(UNIDO)

Markku Kohonen Representative

(5) 在フィリピン日本大使館

関口 広隆  専門調査員

(6) JICAフィリピン事務所

後藤  洋  所 長

黒柳 俊之  次 長

中村  明  所 員

石賀 みちる  所 員

(7) 専門家

山田 泰造 個別派遣専門家(環境天然資源省:Department of

Environment and Natural Resources)

Page 15: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services

-5-

2 調査結果(マレイシア)2 調査結果(マレイシア)2 調査結果(マレイシア)2 調査結果(マレイシア)2 調査結果(マレイシア)

2-1 調査内容及び調査結果2-1 調査内容及び調査結果2-1 調査内容及び調査結果2-1 調査内容及び調査結果2-1 調査内容及び調査結果

・PETRONASの石油精製能力は、全精製能力36万5,000バレル/日の内、1 4万バレル/日(1995~1997年)を占める。1998年度計画では、全精製能力は46万5,000バレル/日になる見込みである。

 また、燃料別需要は軽油7 , 0 0 0 k l/年、ガソリン5,000kl/年、その他となっている。

・統計資料「Malaysia Envi-ronmental Quality Report1996」を入手した。

 また、現状では、大気汚染発生源の75%が自動車となっている。

・硫黄分の削減については、経過措置として0.3%を設定する予定である。

 また、急速な都市化のなかで黒煙も問題であり、自動車排ガスによる大気汚染対策は重要である。なお、排ガスの規制値、測定方法はEU方式を使用している。

・マレイシア第7次開発計画(1996~2000年)において経済開発と環境保護との整合化を図るべく計画を進めている。

Ⅰ.セクターの現状1 石油産業の現状

Ⅱ.公害の現状

Ⅲ.公害対策1 政府

(1) 国家開発計画との整合性

・同国において、軽油は輸送用燃料の60%を占め、またその需要は毎年7.5%の堅調な伸びを示しており、シンガポールからも一部輸入されている。今後、計画された製油所の増設が達成されれば、国内消費を賄うのみならず、製品の一部は輸出に回されることになり、軽油燃料の性状改善は周辺アジアの地域環境にとってますます重要となる。

・首都クアラルンプール等の都市部においては、自動車からの大気汚染が周辺地域に比べ極めて劣悪な状況にある。

・石油関連規制のなかで、品質規制の一環として、軽油は現在の硫黄分0 . 5 w t %以下を2000年頃までに0.1wt%以下程度まで引き下げるべく計画している。

・大気汚染の主な原因は移動発生源(自動車等)、固定発生源(発電所、工業の燃料等)であり、第6次計画では、ディーゼル車からの黒煙の排気、有害廃棄物の不法投棄等の取締りを行った。

 第7次計画では、低硫黄含有燃料等の汚染の少ないエネルギー源の利用、ディーゼルエンジン車、バイクの排気ガス規制等があげられている。

調査・協議項目 現状、調査内容 調査結果

Page 16: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services

-6-

2 産業界

IV.プロジェクト案1 目的

2 実施機関等

3 協力期間

4 技術協力計画

・マレイシアにおける自動車(ディーゼル燃料)排出ガス低減のための燃料(軽油)評価の技術を移転し、自動車排ガス改善による大気汚染の軽減化を図る。

(1)現在及び将来の自動車技術、新排ガス改善装置、添加剤技術の利用に基づく軽油品質の変更が排ガスの及ぼす影響の判断、評価

(2)排ガス目標/規制に適合する実現可能な軽油のスペック/品質の設定

(3)大気性状モデルによるディーゼル排ガスの大気性状に及ぼす評価

・所管官庁・首相府・実施機関:P E T R O N A S(P e t r o l i a m N a s i o n a lBerhad:首相府直轄の国営石油公社)所属のPETRONAS RE-S E A R C H & S C I E N T I F I CSEARVICES SDN BHD(PRSS:PETRONAS 100%出資)

・要請案:3年

・要請案における技術移転内容は以下のとおり(1)軽油の基材構成/設計ア.基材の性状・品質イ.重要な性状項目の特定ウ.調合/基材構成エ.試験/分析(2)排ガス試験ア.次項目に基づく排ガス評

価・軽油品質の変動・自動車技術の変動

・PRSSでは、ガソリンの評価装置は有しており、今後ディーゼルの黒煙対策を予定している。

・車両燃料の内、ディーゼル車の割合が高く(60%)、大気汚染物質の内、ディーゼル車から発生するパティキュレートが最も深刻であるが、ディーゼルの排ガス分析を実施した経験が乏しいため、本件の要請となっている。

 なお、要請(3)大気性状シミュレーションは、削除してもよいことを確認した。

・資料を入手した。PRSSは、探査、分析、製品開発等の6分野の研究、サービスを行っており、施設はKajang、エンジン試験室はShah Alam に有している。

 予算については、PRSS自身に予算はなく、顧客からの要望によりResearch FundCommitteの承認を得て試験研究を実施している。

・日本側の協力体制により、期間の変更は可能。

・技術移転内容については、上記1のとおり、大気性状シミュレーションは削除してもよいことを確認した。

調査・協議項目 現状、調査内容 調査結果

Page 17: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services

-7-

5 協力内容の検討(1)投入  ア.日本側

・添加剤/後処理装置(3)潤滑性研究ア.水素化脱硫軽油の潤滑性

への効果イ.直留低硫黄軽油の潤滑性

への効果ウ.潤滑性向上のための添加

剤処理(4)大気性状のモデル化ア.モデルの選択イ.基礎データのまとめウ.排ガスデータの計算処理エ.モデル化

・要請案は以下のとおり(1)専門家ア.長期専門家 3名

(自動車排ガス、軽油品質デザイン、大気性状モデリング)

イ.短期専門家(2)研修員受入れ(3)機材供与ア.排ガス分析システム

661万4,600RM・排ガス分析機器他

(6,182.6)・潤滑性試験装置

(400.0)・パソコンワークステーショ ン

(32.0)イ.試験車両

360.0ウ.コンピューターソフト

200.0エ.外注試験費

100.0総額 727万4,600RM(2億5,500万円)

・長期専門家は、前記4のとおり、大気性状シミュレーションを削除すると、自動車排ガス、軽油品質デザインで各1名、また必要により短期専門家の派遣を考える必要がある。

・研修員受入れは、現在具体的計画はない。

・機材については、上記に関連し、コンピューターソフトを削除してもよいことを確認した。

  また、試験にはシャーシダイナモメーターが必要であるが、現有のガソリン用設備を兼用するとして、要請機材には入っていない。

調査・協議項目 現状、調査内容 調査結果

Page 18: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services

-8-

イ.マレイシア側

Ⅴ.プロジェクトの実施能力

Ⅵ.その他1 他機関との協力

・要請案は以下のとおり(1)カウンターパート (C/P)の配置 11名

PETRONAS 2名PRSS 8名

DOE  1名(2)予算 221万2,900RM

(7,700万円)(3)機材(消耗品)

・実施機関のPRSSは、100%PETRONAS出資の企業であり、油田開発から市場までの本社事業をサポートしている。

・C/PはPRSSが主体となDOEは支援要員となっている。

・予算は、Re s e a r c h F u n dCommittee の承認が必要であり、本プロジェクトの詳細計画が決定された段階で、DOEを通して、申請することになる。

・軽油性状試験室はKajangにあり、エンジン試験室はShah Alamに設置済みであるが、この試験室もKajangに移転計画がある。なお、建物は完成しており、内装は未着工。

・本プロジェクトで、ディーゼル排ガス測定、軽油品質設定技術を習得し、将来の自動車排ガス規制の設定に反映させる予定である。

 また、実施中を含め今後の計画プロジェクト(7件:ガソリン及び軽油の添加剤、天然ガスエンジン評価等)リストを入手した。

・軽油に関するプロジェクトの経験はない。

調査・協議項目 現状、調査内容 調査結果

Page 19: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services

-9-

2-2 団長所感2-2 団長所感2-2 団長所感2-2 団長所感2-2 団長所感

(1) 全体の所感

 極めて良好な調査が実施できたと考える。

 その理由として、まずマイナーな予定変更はあったが、基本的にKey Person及びKey

Organizationとのコンタクト、質疑応答を順調に行うことができたこと、第2に関係政

府当局の協力支援表明もあり、先方の当プロジェクトに対する強い期待がうかがえた。

第3にプロジェクト実施のC/PたるPRSSの熱意と実施期待が十分みられたことで

ある。

(2) プロジェクト実施に係る問題等

 PRSSは、クアラルンプール南方の近郊に移転したばかりであるが、広大なスペー

スと近代的な建物を具備しており、先方スタッフも極めて優れた能力水準を持っている

と推察できる。

 我が方の質問及び要求データに対しては、極めて適正かつ迅速に回答し、不明な点の

追加質問に対しても丁寧に回答した。

 現地サイト施設では、既存のガソリンエンジン燃焼テストの現場を視察したが、設置

された機器(一部日本製)の有効的利用に努めており、オペレーション能力及び応用テ

スト(外部からの各種テスト依頼に応じている)に対しても限られた設備のなかで、効

率的に結果を出しているように思われた。

(3) その他

 本件の政府の施策における位置づけ及び本件C/Pたる国営石油会社のPRSSの能

力水準は、上記のとおり問題ないと思われたが、当地で実施済み及び実施中のSIRIMプロ

ジェクトの進行状況においても、マレイシアの技術水準は、我が方のプロジェクト方式

技術協力に十分答えられるものと思料された。

Page 20: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services

-10-

3 石油産業及び大気汚染公害の現状3 石油産業及び大気汚染公害の現状3 石油産業及び大気汚染公害の現状3 石油産業及び大気汚染公害の現状3 石油産業及び大気汚染公害の現状

3-1 石油産業の現状3-1 石油産業の現状3-1 石油産業の現状3-1 石油産業の現状3-1 石油産業の現状

 1995年の原油生産量は1日あたり66万4,000 バーレル(うち39万9,000バーレルを輸出)(1

バーレルは約159リットル)で(図3-1)、原油及び石油製品の供給は年間1万3,500万バーレ

ル(表3-1)、石油製品の国内需要は年間1億200万バーレル(表3-2)であった。第7次の

マレイシア計画(1996~2000年)では、石油製品需要の伸び率を6.7%と想定している。1995年

の軽油の需要は年間70億5,700万キロリットル、ガソリン需要は49億キロリットルであった(表

3-3)。

 1995年の製油所の原油処理能力は36万5,000バーレルで、そのうち14万バーレル(38%)を

PETRONASが占めている(表3-4)。

3-2 大気汚染公害の現状3-2 大気汚染公害の現状3-2 大気汚染公害の現状3-2 大気汚染公害の現状3-2 大気汚染公害の現状

 大気汚染物質の発生源のうち自動車排ガスが全体の75.1%を占める(図3-2)。大気汚染物

質として粒子状物質が深刻である。クアラルンプール地区で測定される粒子状物質の約60%が、

ディーゼルエンジンから発生している。

 大気性状推奨基準は表3-5のとおりである。

 クアラルンプール地区において、1時間平均二酸化窒素濃度はガイドライン40ppb(170ppbか

ら40ppb に基準強化)に対し実際値23ppbである。粒子状物質(PM10)はガイドライン0.15ミリ

グラム/立方メートルに対し実際値0.05ミリグラム/立方メートルである。二酸化硫黄濃度は

2005年において37ppbと予想されている。

Page 21: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services
Page 22: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services
Page 23: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services
Page 24: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services
Page 25: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services
Page 26: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services
Page 27: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services
Page 28: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services

-18-

4 環境対策4 環境対策4 環境対策4 環境対策4 環境対策

4-1 政府の方針4-1 政府の方針4-1 政府の方針4-1 政府の方針4-1 政府の方針

(1) 国家開発計画における位置づけ

 現在、マレイシアにおける国家開発計画は、2020年までに先進国化をめざした「ビジョ

ン2020」(1991年公表)の基に、中期的な「第7次マレイシア計画」(1996~2000年)が策

定されている。現在進行中の第7次マレイシア計画は、基本的な枠組みは第6次マレイ

シア計画と同様であるが、工業化と環境保全の両立を図るとの観点から、環境と持続的

成長の維持を重点課題の1つとしてあげている。

 このなかで、環境管理について、エネルギーは低硫黄含有燃料などの汚染の少ないエ

ネルギー源、太陽エネルギーといった再生可能エネルギーの利用、交通はディーゼルエ

ンジン使用による自動車、バイクの排気ガス規制、交通管理システムの導入、自動車の

検査・メンテナンス・プログラムの実施、特に都市部での電気自動車の使用を促進する

としている。

 現在、大気汚染発生源の75%が自動車で、ディーゼル車の排ガス(黒煙を含む)、2サ

イクルモーターバイクの排ガスの対策が重要となっており、DOEにおいても排ガス規

制の強化が検討されている。

 今般、燃料品質規制の一環として、輸送用燃料の60%を占める軽油の硫黄分を、現在

の0.5w%から2000年頃までに0.1w%以下に引き下げるべく計画し、経過措置として0.3w

%を達成する予定であり、このため、PRSSによる研究が重要となっている。

4-2 石油業界の対応4-2 石油業界の対応4-2 石油業界の対応4-2 石油業界の対応4-2 石油業界の対応

(1) 排気ガスの規制

 ディーゼルエンジンの排気ガスは表4-1と表4-2に示す値に規制されている。数

年前のヨーロッパの基準を採用しており、日本の規制値(表4-3、表4-4)に比べ、

NOx以外は厳しい傾向にある。

(2) 対応

 鉛はそれ自体が有害であるだけではなく、ガソリン排ガス中の炭化水素、一酸化炭素、

窒素酸化物を低減する3元触媒の働きを妨害するため、1990年に無鉛ガソリンの導入を

始めた(表4-5)。

 軽油中の硫黄濃度の上限を、1994年に1.0wt%から0.5wt%に引き下げており、表4-

6と表4-7に市販されている各社の軽油の品質を、表4-8にガソリン品質を示す。

Page 29: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services
Page 30: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services
Page 31: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services
Page 32: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services
Page 33: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services
Page 34: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services
Page 35: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services
Page 36: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services

-26-

5 プロジェクト実施計画5 プロジェクト実施計画5 プロジェクト実施計画5 プロジェクト実施計画5 プロジェクト実施計画

5-1 プロジェクトの目的5-1 プロジェクトの目的5-1 プロジェクトの目的5-1 プロジェクトの目的5-1 プロジェクトの目的

①軽油の品質がディーゼル排出ガス組成と走行性能に及ぼす影響を把握し、この結果を環境

規制を新たに設定するときの参考にする。

②排ガスの目標/規制に適合し、実現容易な軽油の新たなスペック/品質を決める。

③マレイシアにおける大気環境保全に貢献する。

④軽油、排ガス試験に関する技術を移転する。

5-2 技術協力の内容5-2 技術協力の内容5-2 技術協力の内容5-2 技術協力の内容5-2 技術協力の内容

(1) 技術移転・技術協力の範囲

1) 軽油分析技術

 軽油に含まれる芳香族化合物の種類と量は、排ガス中の粒子状物質量に大きな影響

を与えるので、分析することが重要である。高速液体クロマトグラフ装置を用いた芳

香族化合物、特に多環化合物の分析には高度の技術が必要であるが、日本では石油学

会により分析法が確立され、石油各社で実施されているものの、マレイシアでは分析

の経験が乏しい。

2) 排ガス分析技術

 軽油の性状、運転条件を変えながらディーゼルエンジンを運転し、排出されるガス

を採取して、一酸化炭素(CO)、全炭化水素(TOC)、窒素酸化物(NOx)、二酸化炭素

(CO2)を分析する。同時に排気ガスから粒子状物質(PM)をフィルターで捕捉し定量

する。粒子状物質(PM)はさらにその組成を分析する。

 マレイシアではガソリンエンジン排ガスの分析は実施しているが、ディーゼルに関

しては経験が乏しい。

3) 潤滑性評価技術

 小型ディーゼルエンジンに装着されている燃料噴射ポンプの可動部分は軽油によっ

て潤滑されるため、軽油自身に潤滑性が要求される。軽油の精製度を高めると潤滑性

が低下する傾向があり、近い将来に軽油品質を向上させる場合に問題になると予想さ

れる。軽油の潤滑性を評価する方法は近年確立されたばかりで、振動摩擦磨耗試験法

(HFRR)が使われる。

 潤滑性評価を通じて、潤滑性と軽油組成/性状の関係を把握し、軽油の品質設計に

反映させる。

Page 37: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services

-27-

4) 軽油の品質設計

 前記試験分析結果を総合して、排ガスの目標/規制に適合し、実現容易な軽油の新

たなスペック/品質を決める。

(2)日本人専門家の派遣

 マレイシア側は、長期専門家についてはリーダー、調整員、研究/技術者3名(軽油

分析、排ガス分析、潤滑性評価)を、ほかに年間2~3名の短期専門家の派遣を要請し

た。

(3)研修員受入れ

 マレイシア側は、年間3名程度のPRSS研究者を研修のため日本に派遣したいと説

明した。

(4)機材供与の要請

 マレイシア側が要請したプロジェクトに必要な設備、機材を表5-1に示す。総額は

707万4,000RM(約2億5,000万円)である。

Page 38: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services

-28-

表5-1 マレイシア自動車燃料品質改善技術(仮称)プロジェクト機材供与要請リスト

平成10年11月

No.品名 数量 価格(RM) 特記事項 備考

1 固定資産/装置1.1 排ガス分析システム(1)排ガス分析計

(2)CVS 装置用分析計(3)CVS (定容量サンプリング)装置

(4)ダイリューショントンネル

(5)パティキュレート採取装置

(6)防塵チャンパー(7)実験室備品

(8)標準ガス、減圧弁(9)1年消耗部品(10)排ガス試験装置(11)自動運転装置(12)据付(13)ウェザーステーション1.2 潤滑性試験装置(HFRR)1.3 パソコンワークステーション

1式

1式1式

1式

1式

1式1式

1式1式

1式4組

1,200,000

176,0001,106,000

771,150

532,500

159,470156,850

41,90027,400744,900151,3001,055,13660,000400,00032,000

CO,CO2,YHC,NOx堀場製作所ガスクロマトグラフCVS-9300T堀場製作所DLT-1230堀場製作所DLS-150堀場製作所防振テーブル付、PM秤量精密天秤、流量計オリフィス

VETS-200CRSD-3000

3 試験車両 360,000 2.0L以上2台2.0L以下2台

4 コンピューターソフト 200,000 大気性状シミュレーション

削除予定

5 外注試験費 100,000 セタン価、潤滑性

計 7,274,606 7,074,606

Page 39: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services

-29-

6 相手国のプロジェクト実施体制6 相手国のプロジェクト実施体制6 相手国のプロジェクト実施体制6 相手国のプロジェクト実施体制6 相手国のプロジェクト実施体制

6-1 プロジェクト実施機関6-1 プロジェクト実施機関6-1 プロジェクト実施機関6-1 プロジェクト実施機関6-1 プロジェクト実施機関

PRSS

(1) 組織

 Petroliam Nasional Berhad(PETRONAS)の100%子会社。1992年12月8日創立。

所在地:Lot 3288 & 3289, Off Jalan Ayer Itam, Kawasan Institusi Bangi, 43000

Kajang, Selangor, Malaysia

TEL:60-3-825-2731 FAX:60-3-825-8821/8829

 表6-1にPRSSの組織図を、表6-2に人員(総勢323名)を示す。

(2) 関連機関

 Petroliam Nasional Berhad(PETRONAS):PRSSの親会社。首相府直轄の国営石油

公社、1974年創立、56の100%子会社を有する。売上高289億RM、税引後利益73億RM、総

資産681億RM(いずれも1997年時)。

(3) 事業概要

 石油とガスに関する研究と、PETRONASグループ及び外部への技術支援とコンサルティ

ングサービスを実施している。具体的には、①油田探査(地層解析、地震試験解析 )、②

原油生産(油層シミュレーション、2-3次回収、流体解析)、③石油精製、ガス、石油

化学(精製プロセスシミュレーション、オペレータートレーニング、触媒研究)、④製品

開発(アスファルト、潤滑油、燃料、ポリマー製品、エンジン排ガス評価)、⑤材料と腐

食(材料科学、防食とモニタリング)、⑥環境(環境評価、バイオ技術、油汚染)、⑦デー

タベース管理、⑧試験分析、を行っている。

(4) 予算

 今調査においては、予算に関する資料の提出がなかったため、詳細は不明である。

(5) 機材、設備

 PRSSはBangi地区に主な施設がある。他にShah Alam地区に建屋を賃借したエンジ

ン試験施設がある。

 PRSSが保有する設備、機器を表6-3に示す。石油の一般性状を試験する機器は

そろっている。また、組成分析のための高速液体クロマトグラフも有する。

Page 40: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services

-30-

 試験用のガソリンエンジンと、それに装着した排ガス採取、分析装置は保有している。

しかし、ディーゼルについては、基礎研究用の小型エンジンがあるのみで、軽油評価、

排ガス評価のためのエンジン、採取装置、分析装置は欠如している。

6-2 C/Pの配置計画6-2 C/Pの配置計画6-2 C/Pの配置計画6-2 C/Pの配置計画6-2 C/Pの配置計画

 PRSSから研究者/技術者8名、他のPETRONAS子会社から2名、環境局から1名が本プロ

ジェクトに従事する。

6-3 プロジェクトの予算措置6-3 プロジェクトの予算措置6-3 プロジェクトの予算措置6-3 プロジェクトの予算措置6-3 プロジェクトの予算措置

 表6-4に全期間の予算を示す。ただし、今後プロジェクト計画、購入機器の仕様等が詳細に

決定した後、PETRONASのResearch Fundに委員会に提案し、承認を得る予定である。なお、財政

削減があっても従来からの環境対策は実施する旨表明した。

Page 41: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services
Page 42: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services
Page 43: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services
Page 44: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services
Page 45: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services
Page 46: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services
Page 47: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services
Page 48: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services
Page 49: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services
Page 50: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services
Page 51: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services
Page 52: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services
Page 53: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services
Page 54: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services
Page 55: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services
Page 56: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services
Page 57: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services
Page 58: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services
Page 59: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services
Page 60: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services
Page 61: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services
Page 62: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services
Page 63: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services
Page 64: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services
Page 65: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services
Page 66: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services
Page 67: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services
Page 68: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services
Page 69: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services
Page 70: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services
Page 71: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services
Page 72: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services
Page 73: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services
Page 74: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services
Page 75: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services
Page 76: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services

-66-

表6-4 マレイシア自動車燃料品質改善技術(仮称)プロジェクト

PRSS/プロジェクトの予算(案)平成10年11月

(単位:1,000RM)

32.0

6,582.6

360.0

(200.0)

100.0

(7,274.6)

7,024.6

400.0

1,563.9

6.0

85.0

36.0

5.0

2.0

25.0

5.0

30.0

15.0

20.0

2,212.9

資産

1.立地整備

2.建屋、建造物

3.コンピューター

4.装置

5.その他

運営費用

6.労務費

7.国内旅費

8.海外旅費

9.保険、税金

10.EDP供給

11.ソフトウェア

12.用紙、文房具

13.試薬、添加剤

14.ガラス器具

15.燃料、潤滑油

16.その他消耗品

17.外注試験費

18.外注顧問費

19.その他第3者費

20.その他/臨時費

0.0

400.0

32.0

6,582.6

360.0

1,563.9

5.0

85.0

36.0

5.0

(200.0)

2.0

25.0

5.0

30.0

15.0

100.0

0.0

20.0

0.0

(9,487.5)

9,287.5

費用 JICA負担 PRF 負担 計

Page 77: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services

-67-

7 調査結果(フィリピン)7 調査結果(フィリピン)7 調査結果(フィリピン)7 調査結果(フィリピン)7 調査結果(フィリピン)

7-1 調査内容及び調査結果7-1 調査内容及び調査結果7-1 調査内容及び調査結果7-1 調査内容及び調査結果7-1 調査内容及び調査結果

・資料を入手した。(鉱業分野の総生産額(金、銅、ニッケル、クロム鉄鉱等)は、1986年の123億PHP(GDPの2.0 8%)をピークに年々減少し、199 7年は102億PHP(GDPの1.31%)になっている。

・資料を入手した。(左記統計のほか、ミンダナオ島ダバオ地区の水銀濃度の分布図では0.005mg/L以上の地域が8か所ある。)

・新鉱業法の実施細則(S/W)(Implementing Rules andRegulations)を入手した。

(EIA制度及び不確定責任・再生基金制度の実施)

・現中期開発計画については左記のとおり確認したが、更に現在新中期開発計画を策定中である。

・鉱業界では自主的に「鉱山環境管理規約」を作成し、鉱山環境の保全に対処することとしている。

・鉱山開発にあたってはEIAを実施し、環境影響評価申告書(EIS)の提出が義務づけられており、環境保証証明

Ⅰ.セクターの現状1 鉱業開発の現状

Ⅱ.公害の現状

Ⅲ.公害対策1 政府

(1)国家開発計画との整合性

2 鉱業界

・同国の鉱物資源は、金(世界第3位)、銅(世界第4位)、ニッケル(世界第5位)、クロム鉄鉱(世界第6位)の埋蔵量を誇る。1996年には鉱業分野の総生産額105億PHPに達し、小規模鉱業では30万人の雇用を生みだしている。

 しかし、この産業の実績は1980年代初頭をピークに低下し、GDPで1986年の2%から1997年の1.1%に、輸出収入で1980年の20%から1997年の3%となっている。

・廃鉱山周辺住民の血液から許容値以上の水銀の検出、廃さいの河川流出、廃水中の許容値以上のシアン検出等の情報がある。

・環境に影響を及ぼす事業に対し、EIAを義務づけており、事業主は環境承認証明書の交付がなければ事業に着手できない。

・現行の国家計画「フィリピン2000」の中核となる「フィリピン中期開発計画(19 9 3~1998年)」では、EIAの取り込み、環境汚染に対する罰金、環境基金の設立等があげられている。また、新エストラーダ政権では、1999年12月を目途に中期計画を策定中である。

調査・協議項目 現状、調査内容 調査結果

Page 78: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services

-68-

調査・協議項目 現状、調査内容 調査結果

書(ECC)の取得が必要である。したがって、鉱山開発を図るためにはMGBのEIA能力の向上が必要であり、鉱業会もそれを求めている。また、MGBは1回/月、鉱業会と定例会議を実施している。

・左記のとおり確認した。(上記Ⅲ.2のとおり、フィリピン鉱業分野における環境管理対処能力の構築が、鉱業の自立発展を可能にするキーエレメントとなっている)。

・要請案のとおり確認し、組織図を入手した。

・環境関連法に基づくEIAの承認は、全てEMBが責任を持つことになっているが、EMBとMGBとの間で、鉱業分野に関してはMGBが行うとの合意がなされている。また、今年度は鉱業分野環境対策の組織強化として、MGBの本局には鉱山環境管理・安全部、各地の地域事務所には鉱山環境管理・安全課の新設が行われ、約500名の人員の増強となり、本部、地域事務所を合わせて1,517名となっている。

・フィリピンにおける鉱業分野の持続的開発を確実とするために、鉱山環境管理にかかわるMGBの対処能力の強化を図る。(1)鉱山モニタリングに必

要な制度の強化(2)EIAに関する対処能

力の向上(3)環境面で堅実かつ効率

的な技術の振興(4)汚染予防、汚染緩和、

制御対策の普及促進(5)環境モニタリング、保

護、修復に関する訓練計画の制度化

・所管官庁:環境天然資源省(DENR:Department ofEnvironmental and NaturalResources)(1)組織:1事業局、5実

務局、3付属機関から構成されており、地方組織として1 6の地域事務所、7 3の県単位の地方事務所、117のコミュニティ単位の地方事務所をもっている。

(2)予算:1 9 9 7 年度4 7 億6,000万PHP、1998年度47億1,000万PHPで全体的に減少傾向にある。

(3)活動:本部が政策立案・策定を行い、地方組織が事業の実施を行っている。

・実施機関:鉱山地球科学局(MGB:Mines and Geo-science Bureau)

Ⅳ.プロジェクト案1 目的

2 実施機関等

Page 79: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services

-69-

調査・協議項目 現状、調査内容 調査結果

(1)組織:MGBはDENR長官直属の唯一の事業局で、1 1の部局から構成され、14の地域事務所を直轄している。

(2)予算:DENRと別立てで計上されており、1997年度2億PHP、1998年度3億6,000万PHPと約8 2%の増となっている。

(3)活動:鉱山開発の振興を目的とする事業局であるが、1998年4月MGBとEMBの間で鉱山開発分野におけるEIA、環境モニタリングについては、MGBが主導的な役割を果たすことが合意された。

・要請案:5年

・要請案における技術移転内容は以下のとおり(1) 鉱山モニタリングに必

要な制度の強化ア.各種環境管理試料の分

析を可能とするための化学分析試験室の施設、機材の改善、整備

イ.各種分析用機材の修理保全法と操作法に関する訓練

ウ.重金属、有害物質の分析法に関する訓練

エ.試料採取法、現地分析法、室内分析法に必要な規範とガイドブックの開発と作成

オ.地域事務所職員に対する試料採取法、現地分析法、室内分析法に関する訓練と技術移転の実施

(2)EIAに関する対処能力の向上

ア.EIAとその評価の実施にかかわるMGBの能力の評価

イ.鉱山会社の設立、操業

・要請案のとおり確認した。

・要請案のとおり確認した。なお、要請案では技術移転項目が広範囲に渡ることから、技術移転項目のプライオリティを確認したところ、(1)、(5)、(4)、(3)、(2)の順で優先的に進め、技術を向上していきたいとの説明があった。

3 協力期間

4 技術協力計画

Page 80: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services

-70-

調査・協議項目 現状、調査内容 調査結果

に対し、法律によって委任されている「環境保護・向上計画」及び「鉱山廃止・跡地修復計画」に対する現行実施ガイドラインと戦略についての評価

ウ.EIA及び「環境保護・向上計画」にかかわる基本的なガイドライン、規範及び運営マニュアルの開発と作成

エ.地域事務所に対するEIA及び「環境保護・向上計画」の評価に関する訓練と技術移転の実施

(3) 環境面で堅実かつ効率的な技術の振興

ア.現在実施されている採鉱、選鉱実技の実態調査、評価、アセスメント

イ.鉱山修復にかかわる現行実技の実態調査、評価、アセスメント

ウ.技術改善の具体化及びプロセスの選別確認

エ.事業の指針及び規範の開発と作成

オ.環境的に堅実で効率的な選鉱法、実験室技術の改善、鉱山修復に関する訓練計画の実施

(4) 汚染予防、汚染緩和、制御対策の普及促進

ア.予防的汚染緩和対策の実態調査とアセスメント

イ.鉱山会社、環境非政府団体(NGO)等との協議、討論

ウ.環境汚染制御対策に関する基本的業界指針と規範の作成、公表

(5) 環境モニタリング、保護、修復に関する訓練計画の制度化

ア.環境モニタリング、保護、修復に関する訓練計画とコースの開発と

Page 81: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services

-71-

調査・協議項目 現状、調査内容 調査結果

作成イ.学会、業界等との協議ウ.上記訓練計画の制度化

に対する計画設計と戦略の策定

・要請案は以下のとおり(1)専門家ア.長期専門家 5名

(リーダー、調整員、鉱山、分析、衛生)

イ.短期専門家 7名(2)研修員受入れ 3名(3)機材供与ア. 実験室用消耗品 3,980ドルイ.標準溶液 200ドルウ.分析用試薬 1,580ドルエ. 試料採取用消耗品 490ドルオ.実験室用機材      48万2,850ドルカ.現地調査用機材      18万3,820ドルキ. 事務機器 3万5,900ドルク.既存機器修理用機材 

    3万1,500ドル総計 約 74万ドル(920万円)

・要請案は以下のとおり(1)C/Pの配置 9名(2)予算(1999年度要求額

3,700万PHP)(3)機材(既存機材:ただ

し補修機材は日本側供与を要請)

・MGBには、鉱業分野における鉱物資源管理、鉱業政策策定並びにこれらの実施についての責任が賦与されており、特に新鉱業法の制定以来、MGBは鉱山規制機能の発動のみならず、鉱山地域の環境保護についての責務も賦与されている。

 また1998年度予算を見ると、DENRの予算が減少傾向にあるなかで、約82%増と例外的な予算措置を受けており、また、既存試験分析施設が活用可能であると想定される。

5 協力内容の検討(1)投入ア.日本側

イ.フィリピン側

Ⅴ .プロジェクトの実施能力

・要請案のとおり確認した。

・要請案のとおり確認した。なお、1999年度予算はMGB全体予算として、1,000万ドル確保されており、そのうち30%は環境対策関連予算として、活用される予定。

・PETROLABは1983年に無償資金協力により、建物、機材の供与を行っており、当時供与された機材は適切に管理、利用されている。

 また、1999年度約82%増の予算措置により、鉱業分野環境対策の組織強化が行われ、新たに500名の人員が増強された。C/Pの離職率も低く、実施能力は適切なレベルであることを確認した。

・25年前に通産省のITIT事業を実施している。

Page 82: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services

-72-

調査・協議項目 現状、調査内容 調査結果

Ⅵ.その他1 他機関との協力 ・UNIDOの技術支援プロ

ジェクト「小規模鉱業における水銀汚染防止」を実施中。

・British Geological Surveyによる研究プロジェクト「固体廃棄物の衛生的埋立における填布材へのベントナイトの適用」を実施中。

・本プロジェクトの関連事業として、UNIDOプロジェクトを計画中で、その実施は遅れているものの、採択がなされた場合は、今後マルチ・バイ協力としての連携可能性について打合せを実施することとした。

Page 83: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services

--7373 --

7-2 団長所感7-2 団長所感

((11)) 総論総論

 フィリピンにおける鉱業分野の環境対策は、極めて重要性が高く、またその必要性か フィリピンにおける鉱業分野の環境対策は、極めて重要性が高く、またその必要性か

ら環境対策関連組織の強化がなされたところ、地方事務所を含め実員レベルでら環境対策関連組織の強化がなされたところ、地方事務所を含め実員レベルで500500名の環名の環

境担当職員を新たに増強された。今後これら担当職員の適切な能力向上をいかに進める境担当職員を新たに増強された。今後これら担当職員の適切な能力向上をいかに進める

かが大きな課題であり、当該プロジェクトが成立し得ればその効果は極めて大きく鉱業かが大きな課題であり、当該プロジェクトが成立し得ればその効果は極めて大きく鉱業

分野における環境対策が大きく改善されるものと期待される。分野における環境対策が大きく改善されるものと期待される。

 また、鉱山関連法の整備も比較的整備されており、民間鉱山会社との連携に関しては また、鉱山関連法の整備も比較的整備されており、民間鉱山会社との連携に関しては

鉱業会レベルでの定期的な会合等様々なチャンネルを通じて意思疎通が図られている。鉱業会レベルでの定期的な会合等様々なチャンネルを通じて意思疎通が図られている。

当面はMGBスタッフの人材育成が大きな主眼となるが、長期的にはそれらノウハウを当面はMGBスタッフの人材育成が大きな主眼となるが、長期的にはそれらノウハウを

民間鉱山会社への普及を進めることも十分に可能であると考えられる。民間鉱山会社への普及を進めることも十分に可能であると考えられる。

((22)) 結論結論

 プロジェクト採択に関する重要な視点として①当該プロジェクトの政策的な位置づけ、 プロジェクト採択に関する重要な視点として①当該プロジェクトの政策的な位置づけ、

②適切なC/Pの確保、③ローカルコストの調達、④プロジェクト・サイトの確保及び②適切なC/Pの確保、③ローカルコストの調達、④プロジェクト・サイトの確保及び

技術移転をするうえでの適切な機材調達、⑤専門家のリクルートを含む国内支援体制の技術移転をするうえでの適切な機材調達、⑤専門家のリクルートを含む国内支援体制の

整備を考慮する必要があるが、③及び⑤については今後の課題を残すもののそれ以外は整備を考慮する必要があるが、③及び⑤については今後の課題を残すもののそれ以外は

おおむね必要条件を満たすものと思慮される。おおむね必要条件を満たすものと思慮される。

 今後当該プロジェクトを採択の方向で調整を進め、早期のプロジェクト方式による技 今後当該プロジェクトを採択の方向で調整を進め、早期のプロジェクト方式による技

術協力の開始が望まれる。術協力の開始が望まれる。

7-3 UNIDO事務所との打合せ概要7-3 UNIDO事務所との打合せ概要

1.1. 日時 日時 19981998年年1010月7日(水) 月7日(水) 1414::0000~~1515::3030

2.2. 場所 UNIDOマニラ事務所にて場所 UNIDOマニラ事務所にて

3.3. 出席者出席者

   フィリピン側:コホーネン所長、MGBドミンゴ副局長フィリピン側:コホーネン所長、MGBドミンゴ副局長

   日   本   側日   本   側 :渡辺団長(通産省技術協力課課長補佐)ほか団員及び山田JICA:渡辺団長(通産省技術協力課課長補佐)ほか団員及び山田JICA

                   専門家専門家

Page 84: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services

-74-

4. 概要

(ポイント)

○マルチ・バイ協力の推進に関してJICA調査団とUNIDO事務所は打合せを実施。

○今後、当該案件のJICA事業の採択がなされた場合、次期調査団派遣時(11月頃)に

UNIDO本部関係者との間で今後のマルチバイ協力としての連携可能性について打合せ

を実施することで合意。

○また、当該案件にかかわらず他のドナーの協力も含めUNIDOとの間で引き続きフィリ

ピンにおける鉱工業分野に関する情報交換の推進を提案。

(1) マルチ・バイ協力の推進について

 渡辺JICA調査団長より、今般JICA及びUNIDOのマルチ・バイ協力の推進

の観点から、プロジェクト形成の段階から意見交換を行い、効率的・効果的な協力可能

性を検討していきたい旨説明を行った。あわせて現在までにこのような観点からベトナ

ム中小企業振興に関する開発調査協力に関しては、JICA調査団派遣の際、JICA

調査団がUNIDOの関連協力サイトを訪問し、連携協力の可能性に関して調整を行っ

ていることを紹介した。

 コホーネン所長は、当該マルチ・バイ協力の必要性はマガリミョス事務局長よりも

UNIDO全体の方針として打出されており、このような機会を通じて今後一層連携を

進めていきたい旨歓迎の意が示された。

(2) UNIDOのプロジェクトの概要について

 あわせてコホーネン所長より既に鉱山地球環境局との間で進められている「小規模鉱

業における水銀汚染防止」プロジェクトに関して説明がなされた。

(3) 今後の連携可能性に関する打合せの実施可能性について

 当該事業に関してはこれから本格的にスタートすることになるが、仮にJICA事業

が採択され、調査団が予定どおり1999年11月下旬に派遣されることになった際には、

UNIDO本部担当職員を含め我が国JICA調査団との間で具体的な連携の可能性に

ついて今後打合せを行っていきたいとの提案があり、これに対し当調査団からは、今後

当該案件が採択された際には、そのようなミーティングのアレンジを行いたい旨回答を

行った(また、UNIDO事業に関しては政権交代等の影響で協力開始が遅れており、

近々に関係機関との調整を行うので、それがセットされ次第関連情報をJICA事務所

を通じて連絡をもらうことになった)。

Page 85: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services

-75-

(4) 鉱工業分野におけるJICA及びUNIDOの情報交換の推進について

 更にコホーネン所長より、今後とも、このような機会をとらえ、本件にかかわらず、

フィリピン鉱工業関連プロジェクトの関して、他のドナー国も含め情報交換を行い、フィ

リピンにとって効果的かつ適切な協力を進めていきたい旨説明があり、当方からも引き

続き我が国の鉱工業分野の協力事業に関しては可能な限り情報交換を行っていきたい旨

伝えた。

Page 86: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services

-76-

8 鉱山開発及び公害の現状8 鉱山開発及び公害の現状8 鉱山開発及び公害の現状8 鉱山開発及び公害の現状8 鉱山開発及び公害の現状

8-1 鉱山開発の現状8-1 鉱山開発の現状8-1 鉱山開発の現状8-1 鉱山開発の現状8-1 鉱山開発の現状

(1) はじめに

 フィリピンは豊富な鉱物資源に恵まれた国で、かつては東南アジア最大の鉱産国であっ

た。しかし、1989年に銅第10位、金第8位、クロム鉄鉱第6位と世界の十傑に入ってい

た鉱産物生産量も、今やトップ10に入る鉱産物はない。また、東南アジアにおいても、

1992年に産金量でインドネシアに抜かれ、銅、金、銀、ニッケルの生産量もインドネシ

アがフィリピンを上回っている。

 フィリピンの主な金属鉱物資源としては、銅、金、銀、ニッケル、クロム、マンガン、

鉛、亜鉛、モリブデン、水銀、白金、鉄があり、非金属資源としては、石灰石、珪砂、

砂利、石膏、大理石、粘土、重昌石などがある。この他エネルギー資源として、石炭、

石油、天然ガス、地熱がある。

 フィリピン経済において、鉱業は古くから重要な役割を果たしており、特に外貨獲得、

雇用、税収の面で、国家経済に大きな貢献をしていた。しかし、近年の鉱業生産の低下

に伴い、鉱業のフィリピン経済に占める割合は低下傾向にあり、現状としては、輸出の

面で外貨獲得に貢献している主要産業とはいえなくなっている。

 鉱業のGDPに占める割合は、1985年及び1986年の2.08%のピーク時から、1997年に

は1.31%へと低下している(表8-1参照)。

表8-1 GDPに占める鉱業部門の割合

[出典]MGB提供説明資料(1998年10月)

暦年 対GDP% 暦年 対GDP% 暦年 対GDP%

1970197119721973197419751976197719781979

1.441.491.421.361.291.261.191.351.331.42

1980198119821983198419851986198719881989

1.501.481.401.391.452.082.081.811.781.63

19901991199219931994199519961997

1.541.501.601.581.401.331.241.31

Page 87: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services

-77-

 総輸出額に占める鉱産物の割合は、1970年代前半には20%台を占め、1980年の21.33%を最後

に低下傾向にある。しかし、1996年は3.76%、1997年は3.03%であり、かつてほどではないが、

外貨獲得の点で、相応の寄与をしているといえよう(表8-2)。

表8-2 総輸出額に占める鉱産物輸出額の割合

[出典]MGB提供説明資料(1998年10月)

 雇用面では、約12万6,000人(1997年)が鉱業に従事しており、これは全就業者の約0.5%に

相当している(表8-3参照)。

表8-3 全就業人口に占める鉱業部門就業人口の割合

[出典]MGB提供説明資料(1998年10月)

暦年 % 暦年 % 暦年 %

1970197119721973197419751976197719781979

20.7620.1322.4824.5620.3717.3317.8317.7216.8218.50

1980198119821983198419851986198719881989

21.3317.9214.4813.199.5712.8311.508.0810.8010.60

19901991199219931994199519961997

8.836.906.386.035.795.123.763.03

暦年 % 暦年 % 暦年 %

1970197119721973197419751976197719781979

0.450.450.440.470.300.370.360.360.38N.A.

1980198119821983198419851986198719881989

0.760.510.420.730.690.630.730.770.750.77

19901991199219931994199519961997

0.630.610.620.550.440.420.420.46

Page 88: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services

--7878 --

 貿易面での日本との関係は、フィリピンからの輸出( 貿易面での日本との関係は、フィリピンからの輸出(19941994年)において、銅地金の年)において、銅地金の3232%、銅精%、銅精

鉱の鉱の9090%、ニッケル鉱の%、ニッケル鉱の100100%が日本へ輸出されており、日本はフィリピンにとって大きな市場%が日本へ輸出されており、日本はフィリピンにとって大きな市場

といえる(表8-4参照といえる(表8-4参照))。。

 日本における鉱産物輸入量( 日本における鉱産物輸入量(19941994年)統計によると、銅地金の年)統計によると、銅地金の1313%、銅精鉱の8%、ニッケル%、銅精鉱の8%、ニッケル

鉱の鉱の2222%がフィリピンからの輸入になっている。%がフィリピンからの輸入になっている。

表8-4 フィリピン主要鉱産物輸出の国別順位と割合(表8-4 フィリピン主要鉱産物輸出の国別順位と割合(19941994年)年)

[出典]金属鉱業事業団:フィリピンの資源開発環境([出典]金属鉱業事業団:フィリピンの資源開発環境(19971997年)年)

((22)) 沿革沿革

 フィリピンにおける鉱業は、スペイン統治以前のかなり古い時代から始まったと考え フィリピンにおける鉱業は、スペイン統治以前のかなり古い時代から始まったと考え

られている。られている。

 スペイン統治時代、レパント( スペイン統治時代、レパント(LepantoLepanto)社が現在、操業しているマンカヤン()社が現在、操業しているマンカヤン(MankayannMankayann))

のような北部ルソン地域で、銅及び金の採掘を行っていたが、鉱業は組織的産業としてのような北部ルソン地域で、銅及び金の採掘を行っていたが、鉱業は組織的産業として

は形成されていなかった。は形成されていなかった。

 その後、米国の統治になり、 その後、米国の統治になり、19301930年代のルーズベルト大統領によるニューディール政年代のルーズベルト大統領によるニューディール政

策の下で、フィリピンの金鉱業は興奮の坩堝にはまり、策の下で、フィリピンの金鉱業は興奮の坩堝にはまり、100100社を超える金鉱山会社が誕生社を超える金鉱山会社が誕生

したが、そのなかでベンゲット(したが、そのなかでベンゲット(BenguetBenguet)社が第2次世界大戦以前に、フィリピン最初)社が第2次世界大戦以前に、フィリピン最初

の近代的鉱山を造りあげた。の近代的鉱山を造りあげた。

 第2次世界大戦中、日本企業は約 第2次世界大戦中、日本企業は約4040鉱山で、銅、マンガン、クロム鉄鉱、鉛などを含鉱山で、銅、マンガン、クロム鉄鉱、鉛などを含

む鉱物資源開発に従事した。む鉱物資源開発に従事した。

 戦後、 戦後、19531953年にアトラス(年にアトラス(AtlasAtlas)社が創立され、ボーフィリカッパー鉱床の発見とと)社が創立され、ボーフィリカッパー鉱床の発見とと

もに露天掘り法を用いて低品位銅鉱を大規模に採掘するという新規な形態の鉱山操業をもに露天掘り法を用いて低品位銅鉱を大規模に採掘するという新規な形態の鉱山操業を

開始し、開始し、19701970年代に入って、1日当たりの鉱石処理能力年代に入って、1日当たりの鉱石処理能力1010万トンを誇る東南アジア最大万トンを誇る東南アジア最大

の銅鉱山会社となった。の銅鉱山会社となった。

  19601960年代の日本の銅製錬業界の銅需要増大が原因となって、フィリピンでは新たな鉱年代の日本の銅製錬業界の銅需要増大が原因となって、フィリピンでは新たな鉱

業ブームが生じ、フィリピン鉱業界にとっては、最良の時代を謳歌することになった。業ブームが生じ、フィリピン鉱業界にとっては、最良の時代を謳歌することになった。

 しかし、 しかし、19731973年の第1次オイルショック以来、フィリピンの鉱業界は、オイルショッ年の第1次オイルショック以来、フィリピンの鉱業界は、オイルショッ

鉱  種 第1位 第2位 第3位 第4位

銅精鉱 日本 (89.7%) 韓国 (4.7%) 中国 (4.5%) その他 (1.1%)

銅地金 日本 (31.7%) 韓国(23.5%) 台湾(16.3%) 中国 (11.7%)

クロム鉄鉱 中国 (22.3%) 米国(16.3%) 日本(12.5%) その他(48.9%)

ニッケル鉱 日本(100.0%)

Page 89: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services

-79-

クに起因する生産コストの増大、銅に代表される金属価格の下落というダブルパンチを

受け、更に日本の製錬業者によるフィリピンからの銅精鉱買付け削減等により、状況は

一転して悪化した。

 鉱業界と国家経済が受けた損失は甚大であった。9社の銅鉱山会社が操業を停止し、

10億ドルに達していた鉱産物による外貨獲得は、1987年には4億6,000ドルにまで落ち込

んだ。

 その後、現在に至るまで、鉱業界は不振な状況を続けているが、その原因としては下

記のような事態が指摘されている。

①天災(ピナツボ火山噴火後の火山灰降下による操業停止)

②停電(電力供給停止による操業停止)

③ペソ高(鉱産物の多くは国際価格商品)

④金属鉱物の国際市況悪化(1992~1993年)

⑤鉱床品位の低品位化

⑥公租賦課の負担増

⑦鉱山公害の発生に対する市民の批判

⑧フィリピン政府の環境保全行政に対する市民の不信

 表8-5に、フィリピンの金属鉱山数の推移を示す。1978年の62鉱山を最高として

1998年には13鉱山へと減少している。

 表8-6に、主要鉱種別に金属鉱山会社数の推移を示す。1990年代に入ると、鉱山会

社数は同様に減少の傾向をみせている。

 表8-7に、主要鉱産物別に非金属鉱山会社数の推移を示す。

Page 90: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services

-80-

表8-5 フィリピンの金属鉱山数の推移

[出典]MGB提供説明資料(1998年10月)

暦年 銅 金 ニッケル クロム鉄鉱 マンガン 計

1977 12 9 3 21 3 48

1978 11 9 3 35 4 62

1979 16 11 2 27 0 56

1980 15 13 2 22 6 58

1981 17 13 2 22 4 58

1982 16 11 3 21 4 55

1983 12 12 3 14 4 45

1984 9 11 3 17 2 42

1985 9 12 2 14 1 38

1986 7 9 2 10 1 29

1987 7 8 2 7 1 25

1988 7 9 2 6 1 25

1989 7 11 3 5 2 28

1990 7 11 3 7 2 30

1991 7 11 3 7 1 29

1992 9 9 3 5 1 27

1993 7 6 3 5 0 21

1994 5 5 3 3 0 16

1995 5 5 3 6 0 19

1996 4 5 3 7 0 19

1997 4 4 3 7 0 18

1998 4 4 3 2 0 13

Page 91: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services

-81-

表8-6 フィリピンの金属鉱山会社数の推移

[出典]MGB提供説明資料(1998年10月)

*:文書化されていない。 NA:入手不能。

表8-7 フィリピンの非金属鉱山会社数の推移

[出典]MGB提供説明資料(1998年10月)

鉱種 1987 1988 1989 1990 1991 1992 1993 1994 1995 1996 1997

銅(副産物で金・銀) 8 8 8 8 7 7 6 5 5 5 4

金(1次金) 8 10 11 11 11 9 6 5 4 5 6

金(小企業) 63 73 102 26 22 24 9 * * * NA

クロム鉄鉱(金属用精鉱) 1 1 1 3 3 2 2 1 3 4 4

クロム鉄鉱(金属用粗鉱) 2 2 2 6 6 3 3 1 2 2 2

クロム鉄鉱(化学用) 1 1 1 1 1 1 1 NA NA NA NA

ニッケル 2 2 3 3 3 5 3 3 3 3 3

マンガン 1 1 1 2 2 1 NA NA NA NA NA

鉄 NA NA 1 1 1 1 NA NA NA NA NA

亜鉛 1 1 NA NA NA NA NA NA NA NA NA

産物 1993 1994 1995 1996 産物 1993 1994 1995 1996

セメント 13 15 15 15 マグネサイト 1 1 2 3

セメント用石灰石 14 16 16 16 燐灰石 14 16 16 16

大理石 18 14 18 18 長石 11 6 6 6

工業用石灰石 4 4 5 5 ベントナイト 3 6 6 6

加工用石灰石 7 2 2 2 石灰 41 41 - -

生石灰 1 1 1 1 珪石 2 2 2 2

石灰石 3 2 6 7 珪砂 20 29 29 28

石灰 2 2 1 2 形質頁岩 1 5 4 5

農業用石灰 3 4 4 4 ドロマイト 4 3 3 4

ドロマイト質石灰石 2 1 1 - 各種クレー 10 22 23 23

Page 92: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services

-82-

(3) 鉱物資源の埋蔵量

 MGBが公表した1993年時点での、フィリピンの主要鉱産物の埋蔵量を表8-8に示

す。

 フィリピンの主要鉱物資源の埋蔵量は、含有金属量で、銅が第10位、ニッケルが第14

位、クロムが第8位という報告(Mineral Commodity Summaries/1995)がある。

表8-8 フィリピン主要鉱産物埋蔵量(1993年時点)

[出典]金属鉱業事業団:フィリピンの資源開発環境(1997)

鉱産物の種類 埋蔵量 品位 金属量

金属鉱物

ボーキサイト鉱クロム鉄鉱

化学用金属用耐火用

銅鉱金鉱鉄鉱ニッケル鉱

4億800 万t

280 万t1,900 万t5万6千t

37億t1億3,700 万t

9,500 万t1億2,700 万t

26.6%Al2O 3

38.9%Cr2O 320%Cr2O 330%Cr2O 30.44%Cu2.79g/tAu16%Fe1.6 %Ni

1億800 万t

100 万t400 万t160 万t

1,600 万トt382 t

1,500 万t200 万t

非金属鉱物

粘土類砂利類石灰石大理石骨材資源珪砂

2億9,200 万t2,700 万m

1億5,500 万t42億m3

1億9,700 万t14億t

Page 93: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services

-83-

(4) 主要鉱産物の生産動向

 主要鉱産物の生産量の実績を表8-9に、生産額の実績を表8-10に示す。

 生産額でみれば、1986年には金属鉱物資源が全体の81%を占めていたが、1993年には

60%に低下し、非金属鉱物資源の比率が増大する傾向が見られる。

 生産量でみれば、金属鉱物資源は1988年をピークに減少傾向があり、非金属鉱物資源

では増大傾向がある。

表8-9 フィリピンの主要鉱物生産実績

[出典]MGB提供説明資料(1998年10月)

暦年銅精鉱(t)

クロム鉄鉱金

(Kg)ニッケル(t)金属用精鉱

(t)金属用鉱石(t)

耐火物用鉱石(t)

化学用鉱石(t)

1975 821,807 96,999 1,987 421,052 - 15,632 -

1980 1,123,864 137,429 23,532 335,099 - 20,025 964,798

1985 841,251 79,058 43,301 134,634 15,038 33,063 483,812

1990 698,173 25,025 117,192 100,925 20,240 24,591 608,115

1991 572,338 18,813 89,588 82,520 19,756 25,916 557,174

1992 491,747 14,019 30,925 39,296 9,988 25,609 593,935

1993 526,215 4,228 9,718 49,530 1,600 24,917 346,864

1994 431,055 1,047 10,881 64,075 - 27,059 431,055

1995 398,954 13,316 21,959 66,809 - 26,889 647,268

1996 256,516 31,524 18,524 67,941 - 29,952 640,286

1997 187,642 27,955 16,673 54,235 - 32,494 740,600

Page 94: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services

-84-

表8-10 フィリピンの鉱産物の生産額

(単位:100万ペソ)

[出典]金属鉱業事業団:フィリピンの資源開発環境(1997年)

鉱種 1990 1991 1992 1993 1994

金 7,166.12 8,177.20 7,189.20 7,924.23 8,883.84

銀 170.80 134.18 102.79 116.27 123.11

コバルト - - - - -

銅 7,890.60 7,676.53 6,641.47 6,261.88 5,521.40

ニッケル 686.06 648.32 595.94 340.37 289.92

クロム鉄鉱金属用精鉱金属用鉱石化学用鉱石耐火物用

74.38137.4932.64208.64

36.42122.2036.46207.46

14.6239.1419.2761.92

4.2513.90-

80.05

1.1323.53-

115.24

鉄鉱 0.39 0.47 0.44 0.62 0.18

マンガン鉱 23.81 6.24 7.42 0.04 -

石炭 1,059.76 1,420.75 1,828.39 1,531.49 ?

海水塩 1,802.74 2,178.44 2,193.98 2,559.06 ?

珪砂 46.10 57.73 159.76 167.36 ?

砂・礫 2,194.17 2,257.43 2,399.56 3,500.83 ?

セメント用石灰石セメント用粘土セメント用砂セメント用石膏

139.2427.6027.6124.00

215.2531.7128.9022.40

750.9178.76102.70-

786.45215.9893.65-

????

金属鉱物総額 16,390.93 17,045.48 14,672.02 14,741.61 14,958.35

非金属鉱物総額 5,977.12 7,022.30 10,401.93 9,915.23 ?

鉱物生産額総計 22,368.05 24,067.78 25,073.95 24,656.84 ?

Page 95: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services

-85-

1)金

 金の生産は、1次金、2次金(銅精鉱から副産物として回収される金)及び小規模

鉱業から産出される金に分類されている(表8-11参照)。

表8-11 生産形態別の金生産実績

(単位:kg)

[出典]金属鉱業事業団:フィリピンの資源開発環境(1997年)

 主要金鉱山は、プラサー鉱山(マニラマイニング社)、アンタモックゴールド鉱山

(ベンゲット社)及びロンゴス鉱山(ユナイテッドパラゴン社)であり、1994年から

マスバテ鉱山(アトラス社)は生産を中断している(表8-12参照)。

表8-12 主要金鉱山生産実績

[出典]金属鉱業事業団:フィリピンの資源開発環境(1997年)

生産形態 1988 1989 1990 1991 1992 1993 1994

一次金(大規模鉱業) 9,683 9,483 8,363 7,845 8,983 7,991 7,952

二次金(大規模鉱業) 13,517 11,865 10,718 8,867 8,774 7,435 6,943

小規模鉱業生産金 7,282 8,636 5,510 8,722 7,414 9,484 12,372

総計 30,482 29,984 24,591 25,434 25,171 24,910 27,267

鉱山名 会社名 所在地 鉱量(千トン)

品位Au

グラム/トン備考

アンタモック・ゴールド ベンゲット社 ベンゲット州 5,930 2.37 露天掘

ラ・スエルテ他 ベンゲット社 カマリネスノルテ州

ロンゴス ユナイテッド・パラゴン社 カマリネスノルテ州 1,845 11.16 露天・坑内掘

マスバテ アトラス社 マスバテ島 7,135 2.50 露天・坑内掘

プラサー マニラ・マイニング社 スリガオデルノルテ州 34,260 1.59 露天掘

イトゴン イトゴン・スーヨック社 ベンゲット州 22,182 3.46 坑内掘

ナレスピタン ゴールド・フィールド社 カマリネスノルテ州 3,672 2.48 休山中

マサラ エイペック社 ダバオデルノルテ州 2,095 7.32 休山中

シアナ スリコン社 スリガオデルノルテ州 3,349 3.82 休山中

アクバン ベンゲット社 ベンゲット州 783 5.97 休山中

Page 96: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services

-86-

 1998年6月現在で操業している金鉱山を、表8-13に示す。

 これらの鉱山では、米国やオーストラリアから技術を導入して、比較的低品位の鉱

石をリーチング法(ヒーブリーチング法、CIP法)で処理し、金を回収している。

 小規模鉱業については、州政府がその活動を承認し、生産者が金をフィリピン中央

銀行に売却した場合には、その生産実績が、統計上記録されることになっている。し

かし、実態は、フィリピン中央銀行経由ではなく、中国人買取人やシンガポール・香

港市場へ流出している場合が多く、その量は年間10~15トンにも及ぶということであ

る。

表8-13 1998年6月現在操業中の金鉱山

[出典]MGB提供説明資料(1998年10月)

 表8-14に、零細・小規模業者により売買された金の統計を示す。

 小規模鉱業で有名な地名は、ミンダナオ島ダバオ・ノルテ州のDiwal wal 地区、King

King 地区及びサウスコトバト州T'boli地区などである。

 小規模鉱業には、フィリピン全土で約20万人が従事しているといわれ、水銀アマル

ガム法で金を回収している。

 政府は、金の流出、環境破壊、災害誘因の見地から、小規模鉱業の実態把握に着手

したいとしている。

鉱山会社名 鉱山所在地

Lepanto Cons. (Victoria Gold Project ) Mankayan,Benguet

United Paragon Mining Corp. Paracale,Camarines Norte

Philex Mining Corp. (Bulawan Gold Project) Sipalay,Negros Occidental

Philex Mining Corp. (Sibutad Gold Project) Sibutad,Zamboanga del Norte

Manira Mining Corp. (Pracer Gold Project ) Placer,Surigao del Norte

Page 97: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services

-87-

表8-14 零細・小規模採掘業者による回収金

[註]*:1キログラム=32.15トロイオンスで換算

[出典]MGB提供説明資料(1998年10月)

2)銅

 銅の企業別生産実績を表8-15に、鉱山別概要を表8-16に示す。

 現在(1998年6月)、銅を生産している企業は表8-17に示すように3企業で、各社

1銅山を所有している。

 1980年には、30万トン程度の銅を生産していたフィリピン銅鉱業界は、1994年には

その3分の1、11万トンにまで生産量が低下した。

 2000年までに、トレド鉱山(かつては東洋一の銅山で1994年1月以降、休山)の再

開発、King King、Far Southeast 及び Didipio 等の新規プロジェクトが生産開始

するとすれば28万トンのレベルまで生産量が復活するかもしれないとされている。

 フィリピンで生産された銅精鉱の約30%はバサール銅精錬所へ売却され、残余は日

本及び韓国などへ輸出されている。

暦年 金量(キログラム) 金量(トロイオンス) 価格(フィリピン・ペソ)

1985 368,927,288 2,825,466,264.59

1986 5,380.02 * 172,967.86 1,183,277,544.86

1987 6,500.29 * 208,984.61 1,514,282,239.47

1988 15,546.79 * 499,829.45 3,599,422,202.00

1989 8,258.13 265,505.44 1,959,341,092.24

1990 * 3,231.70 103,899.16 759,424,515.82

1991 * 7,662.21 246,340.00 2,430,930,000.00

1992 * 6,904.51 221,980.00 1,947,560,000.00

1993 * 6,697.98 215,340.00 2,114,160,000.00

1994 * 8,917.88 286,710.00 2,902,900,000.00

1995 * 8,374.81 269,250.00 2,645,850,000.00

Page 98: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services

--8888 --

表8-表8-1515 企業別銅精鉱生産実績 企業別銅精鉱生産実績

[出典]金属鉱業事業団:フィリピンの資源開発環境([出典]金属鉱業事業団:フィリピンの資源開発環境(19971997年)年)

表8-表8-1616 銅鉱山の概要 銅鉱山の概要

[出典]金属鉱業事業団:フィリピンの資源開発環境([出典]金属鉱業事業団:フィリピンの資源開発環境(19971997年)年)

表8-表8-1717  19981998年6月現在操業中の銅鉱山年6月現在操業中の銅鉱山

[出典]MGB提供説明資料([出典]MGB提供説明資料(19981998年年1010月)月)

3)3)ニッケル鉱ニッケル鉱

 フィリピンで操業中のニッケル鉱山を表8- フィリピンで操業中のニッケル鉱山を表8-1818に示す。いずれも含ニッケルラテラに示す。いずれも含ニッケルラテラ

イト鉱床で、品位は約2%イト鉱床で、品位は約2%NiNi。。

会社名 1990 1991 1992 1993 1994

[一次銅生産会社]Benguet Corp.

t79,280

t65,912

t57,638

t74,960

t68,187

Lepant Corp. 48,409 48,570 42,854 49,476 53,027

Marcopper 64,372 21,702 72,993 138,905 130,989

Maricalum 134,497 119,957 88,619 99,362 109,582

Philex 67,602 61,881 79,003 66,003 73,529

[二次銅生産会社]Benguet Exploration 1 - - - -

総計(上記以外を含む) 703,149 572,438 491,747 526,205 435,314

鉱山名 会社名 所在地鉱量 品位

鉱床の種類百万t Cu% Au g/t

マンカヤン Lepant Corp. ベンゲット州 5.4 1.72 2.51 鉱脈型鉱床

パドカル(サントトーマスⅡ) Philex ベンゲット州 143.5 0.31 0.67 鉱染型鉱床

ディソン Benguet Corp. ザンパレス州 17.9 0.30 0.79 鉱染型鉱床

サンアントニオ Marcopper マリンドゥケ島 175.7 0.44 0.08 鉱染型鉱床

シパライ Maricalum ネグロス島 497 0.46 鉱染型鉱床

鉱山会社名 鉱山所在地

Philex Mining Corp.(Sto.Tomas Project) Tuba,Benguet

Maricalum Mining Corp.(Sipalay Mine) Sipalay,Negros Occidental

Manila Mining Corp. (Suyoc Copper Project) Placer,Surigao del Norte

Page 99: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services

-89-

表8-18 1998年6月現在操業中のニッケル鉱山

[出典]MGB提供説明資料(1998年10月)

4)クロム鉄鉱

 フィリピンで主にクロム鉄鉱を産出している企業を表8-19に示す。

 Krominco Corp.(ディナガット島)とVelore Corp.(ディナガット島)のクロム

鉄鉱は金属用で、Benguet Corp.(ザンパレス州マシンロック)のクロム鉄鉱は耐火

物用である。Alamag(東部サマール島 Laurente)の化学用クロム鉄鉱は1992年以来、

生産を中断している。

表8-19 1998年6月現在操業中のクロム鉄鉱鉱山

[出典]MGB提供説明資料(1998年10月)

5)バサール銅精錬所

 バサール銅製錬所はレイテ島にあり、東南アジアでは唯一の銅精錬所である。

 1984年から年産13万8,000トンの銅地金を生産していたが、1992年10月から年産17

万2,500トンに増強された。

 銅鉱石は、かつては70%が国内産であったが、表8-20に示すように国内産鉱石の

占有率が低下しており、不足分はカナダ、チリ、パプアニューギニア、インドネシア

等からの輸入鉱石で賄っている。

表8-20 銅精錬所国内鉱石使用率の推移

鉱山会社名 鉱山所在地

Philex Mining Corp. (Sto.Tomas � Project) Tuba,Benguet

Maricalum Mining Corp.(Sipalay Mine) Sipalay,Negros Occidental

Manila Mining Corp. (Suyoc Copper Project) Placer,Surigao del Norte

鉱山会社名 鉱山所在地

Benguet Corp. (Masinlocl Mine) Masinloc,Zambales

Krominco Dinagat Island

Velore Mining Corp. Dinagat Island

暦年 1990 1991 1992 1993 1994

国内鉱使用率 55% 38% 34% 31% 26%

Page 100: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services

-90-

8-2 鉱山公害の現状8-2 鉱山公害の現状8-2 鉱山公害の現状8-2 鉱山公害の現状8-2 鉱山公害の現状

 最近、フィリピンで発生した鉱山公害の実例を表8-21、表8-22、表8-23、図8-1に示

す。

 1996年3月に発生したMarcopper社の鉱山廃滓流出による環境汚染問題以降、監督官庁である

DENR、地元住民、環境団体及び地方政府は、鉱山操業に起因して発生する廃滓・廃水公害に

対して、過度に敏感になっている。

 DENRは、①操業中の鉱山に対してモニタリングの強化を図り、②違反している鉱山に対し

ては操業停止命令(CDO)を発令している。

 鉱山会社は、鉱石生産量の増大及び生産コストの低減等を図るために、環境保全対策を怠って

いたからである(例えば、廃棄物の違法処理、処理施設の違法使用による操業)。

 現在、DENRは、操業中の鉱山周辺の水系を調査し、鉱山が環境基準を遵守して適切に操業

しているかについてのチェックを実施している。

 また、DENRは、企業及び小規模鉱業従事者により操業されている鉱山サイトの周辺に流れ

る水系の監視リストを作成し、公開した。

 一方、鉱山サイトの地方自治団体等は、「鉱山に対する鉱害訴訟・鉱害監視委員会」を組織す

るなど、鉱業活動における環境対策の疎漏への批判を高めている。

 このため、鉱業活動に対して地元団体の理解を得るために鉱山開発企業は多大の苦労を強いら

れる羽目になっている。ウエスタン・マイニング社が鉱山開発を進めているミンダナオ島のタン

パカン・プロジェクトでは、地元住民団体が廃滓ダム建設に反対しているので、その理解を得る

のに難渋しているのはその一例である。

 新規に開発・操業される鉱山については、環境対策が不十分だと、DENRは開発許可を与え

ないとしており、その開発許可には住民の合意が必要である。

 住民は、国による環境影響評価技術、環境モニタリング体制、分析の設備・技術等が確立して

いない事情などを指摘し、当局の措置に疑義を呈しており、住民の合意が容易には得られない事

態が続いている。

 住民の鉱山環境へのクレームは、川の色が異常であるといったような感覚的な指摘が多く、科

学的な根拠に基づく事例は少ないようであるが、これに対して当局も、科学的な評価に基づく説

得が不十分であるのも実態である。

 さらに、休廃止鉱山の環境対策は未着手なので、鉱山活動が行われていないと、住民の注目を

引かず、その実態は顕在化しないまま放置されている。

 政府当局の環境管理能力の充実が急務となっている。

Page 101: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services

-91-

表8-21 最近の鉱山公害発生事例

[出典]MMAJマニラ海外調査員の調査報告(1997年)

年 月 鉱山名 鉱 種 鉱山公害発生状況及び対策

1995年8月 クイックシルバー(パラワン・クイックシルバー・マインズ社)

水銀 廃鉱山周辺住民の血液から許容量以上の水銀を検出。バックグラウンドの水銀含有率が高い地域なので自然汚染とする見解もある。[旧鉱山側へ補償請求](休廃止鉱山)

1995年8月 プラサー(マニラ・マイニング社)

金 満杯の廃滓堆積場へ増産による廃滓を投棄したためダムが崩壊、12名死亡。[鉱山操業を一時停止]

1995年11月 ロンゴス(ユナイテッド・パラゴン・マイニング社)

金 鉱山廃水中に許容量以上のシアンを検出。[鉱山操業を一時停止/2か月間廃水中のシアン濃度と懸濁度のモニタリングを実施]

1995年12月 プラワン(フィレックス・マイニング社)

金 金浸出工程からシアンが河川に漏出。[鉱山操業一時停止、鉱山側ミスを認め、中和剤投入、チェックポイントでの水質管理実施]

1996年3月 サンアントニオ(マーカッパー・マイニング社)

銅 廃滓ダム下の未使用排水路破損により、大量の廃滓が川に流出、部落住民が緊急避難。[鉱山操業無期停止・操業停止命令(CDO)の発令。1996年6月、環境保証証明書失効。排水路に上からコンクリートを流し込みシール。新規アクセス道路及び土手建設。流出廃滓の回収]

1996年4月 シバライ(マリカラム・マイニング社)

銅・金 堆積場満杯のため崩壊の危険、廃滓を近くの川に投棄。[鉱山操業一時停止・CDOの発令。会社側は控訴し、1996年6月に裁判所がCDOの解除を指示。会社側は操業を再開。DENRは上訴中。]

1996年4月 ロンゴス(ユナイテッド・パラゴン・マイニング社)

金 廃水中から許容量以上のシアンを検出。[操業停止発令後、会社側が対処したため一時解除中]

1996年4月 プラサー(マニラ・マイニング社)

金 廃滓が堆積場ダムより溢流して川へ流出。[自主的に操業一時停止、対策工事後再開]

1996年6月 プラワン(フィレックス・マイニング社)

金 有毒廃滓により川が汚染されていると住民が告訴。[鉱山側は汚染を否定し、環境基準遵守での操業を保証]

Page 102: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services

-92-

表8-22 大規模鉱山操業に基づく環境問題とMGBの対応

[出典]MGB提供説明資料(1998年10月)

種類 環境汚染事例 MGBの対応措置

水質関係 1.鉱山操業に起因する河川系の沈泥固化

河川系の濁度増大を探知するための水質検査の実施。関係会社へ修復措置を要求(排水系・沈泥池・斜面安定化・被害地域修復工事の実施、森林再生活動の実施など)。

2.鉱山操業に起因する低地の洪水 低地域のアセスメントの実施とラ・ニーニャ現象への対応を地域事務所へ勧告。被災地域社会への補償。

3.重金属汚染 確認調査の実施。問題解決のために関係政府機関(厚生省・地方自治団体等)及び関係会社との調整の実施。

4.酸性岩の排水 問題解決のための現地調査の実施。

5.養魚地の荒廃、捕獲率の低下 被災地域社会への補償。

陸地関係 1.植生の損失 被災地域の再生を関係会社へ要求。

2.侵蝕・地滑り・斜面不安定 関係会社へ斜面安定化対策の実施を要求。被災対象への補償。

3.景観審美的価値の低下 影響地域の再生を関係会社へ要求。

4.地域社会の転地 プロジェクト開始前に、地域社会とその他固有社会の事前同意の取得。影響対象への補償。

5.農地への浸水・穀物生産の低下 被災地域社会への補償。

大気関係 1.騒音公害 防音壁の建設、機器の定期点検、個人用保護具の支給、可能なら操業時間の制限等を関係会社へ要求。

2.粉塵公害 関係会社へ粉塵対策(水噴霧など)を要求。

地質構造関係

1.廃滓ダム及び沈泥池の安定度 鉱山構造の安定度に関する通常検証の実施。

Page 103: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services

-93-

表8-23 東部ミンダナオ島ディワルワル(Diwalwal)産金地域の水銀汚染問題の概要

*この地域には、1万5,000ないし2万名が居住しているが、そのうち約7,000ないし9,000

名が金鉱の採掘と選鉱の作業に直接従事している。

*この地域には約57か所の金鉱選鉱場があり、その処理能力は総計日産400トンと推定されて

いる。

*鉱山判決委員会は、1998年1月、合法的な手続きを執るという条件で、事実上占拠してい

る地域(約200乃ないし400ヘクタール)を小規模採掘業者へ分離し、残余の4,000ヘクター

ルは南東ミンダナオとすることを決定した。この判決に対して双方から異議申し立てがあ

り、現在、最高裁で留保されている。

*貯鉱の開放と環境再生信託基金を2,500万ペソへ増額するという妥協協定は、法定で疑義が

唱えられ、現在、上訴裁判所で審議中である。

*1999年1月、すべての採鉱と選鉱操業の停止が命令された。PNP、SAF並びに彼らの

現地C/Pは、この命令の執行を要請したが、なお非合法の採鉱・選鉱操業の継続が可能

になっている。

*非合法な火薬及び水銀の使用については、いまだに報告されている。

*MGBは、UNIDOの援助を得て、水銀の使用を停止させ、住民の健康を診断し、この

地域の環境被害の程度を調査するプロジェクトを開始したいとしている。

*このような背景の下で、1998年10月、大統領はこの地域での全面的な採鉱・選鉱操業の禁

止令を公布し、軍隊を動員して周知を図るとともに、関係各省庁に今後への対応策の検討

を命じている由である。

[出典]MGB提供説明資料(1998年10月)

Page 104: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services
Page 105: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services
Page 106: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services

-96-

9 環境対策9 環境対策9 環境対策9 環境対策9 環境対策

9-1 政府の方針9-1 政府の方針9-1 政府の方針9-1 政府の方針9-1 政府の方針

(1) 国家開発計画における位置づけ

 フィリピン・アジェンダ21は、1992年6月ブラジルで開催された国連環境開発会議(地

球サミット)を受け策定されたもので、2025年までの持続可能型開発のための基本的な

概念と広範囲にわたる行動計画及び関係政府機関の役割分担が示されている。

 現中期フィリピン計画(1993~1998年)は、セクター別に重点施策項目を示しており、

環境と天然資源管理セクターでは、フィリピン・アジェンダ21によって示された原則に

従うことが明記されている。基本政策として、

①国家資源の持続可能な活用により、経済成長と公平性の実現をめざしたアジェンダ21

によって示された原則に従う。

②天然資源に適正な価格を設定することより、資源の浪費を防止し、かつ政府財源の一

助とする。

③鉱業における “Buy-back barter Arrangement”(鉱物の製錬が国内で行われること

を条件に鉱物資源の発見者に優先採掘権を与え鉱物資源の開発を促進するもの)を実

施する。

④プロジェクトサイクルにEIA制度を組み込む。

⑤環境汚染に対する罰金、天然資源の使用量、寄付金により環境基金(Environmental

Trust Fund)を設立し、環境プロジェクト並びに天然資源の回復にあてる。

以上の5項目があげられている。

 近年、鉱山開発による環境問題が顕在化(廃滓の流出、水銀、シアンの検出等)した

なかで、政府としては、環境配慮を行わない鉱山開発に対しては許可を与えない方針を

取らざるを得なくなり、1998年4月、MGBとEMBの間で鉱山開発分野におけるEIA

審査、環境モニタリングについては、MGBが主導的な役割を果たすことが確認された。

これにより、MGBは鉱業分野の振興業務とともに環境汚染防止対策もを行うことにな

り、鉱業開発分野での環境対処能力の向上を図ることが重要となった。

9-2 鉱業界の対応9-2 鉱業界の対応9-2 鉱業界の対応9-2 鉱業界の対応9-2 鉱業界の対応

 鉱業分野におけるフィリピン政府とフィリピン社会の環境保全への積極的な対応と厳しい批判

に基づき、フィリピン鉱業界は、鉱山開発における環境の保全に対処しようとしている。

 鉱業界では、①自己監査(Self-Audit)

  ②独立監査(Independent Audit)

Page 107: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services

-97-

  ③多機能モニタリングチーム(Multi-Partite Monitoring Team)

の3原則を掲げて、自主的に『鉱山環境管理規約』を作成し、この規約に準拠した鉱山開発をめ

ざしており、MGBはその実施状況をチェックする立場になっている。

 MGBと鉱業界の間では、定例的に協議と場が設けられており、環境保全面でも相互の意志の

疎通を期しているとのことである。

 また、フィリピン鉱業界は、図9-1に示すような各種の環境保全関係基金への寄託、各種の

環境保全関係委員会への参画などを通じて、鉱山開発における環境保全へ向けて積極的に対処し

ている。

図9-1 鉱山環境保全関係各種基金

不確定責任・再生基金(CLRF)[Contingent Liability & Rehabilitation Fund]

       ・CLRF運営委員会       ・技術分科会

鉱山再生基金(MRF)[Mine Rehabilitation Fund]   ・MRF委員会

モニタリング信託基金(MTF)[Monitoring Trust Fund ] ・多機能モニタリングチーム

・企業ごとに常時5万ペソ寄託

鉱山廃棄物・廃滓処理料保留基金[Mine Waste & Tailings Fee Reserve Fund] ・地域調査・アセスメントチーム

 ・鉱山廃棄物1トン当たり0.05ペソ ・選鉱場廃滓1トン当たり0.10ペソ

再生現金基金(RCF)[Rehabilitation Cash Fund]

環境保護・向上計画(EPEP)実施総額の10%又は500万ペソのいずれか低額の方

Page 108: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services

-98-

1010101010 プロジェクト実施計画 プロジェクト実施計画 プロジェクト実施計画 プロジェクト実施計画 プロジェクト実施計画

1010101010-1 プロジェクトの目的-1 プロジェクトの目的-1 プロジェクトの目的-1 プロジェクトの目的-1 プロジェクトの目的

 フィリピン側が説明した本プロジェクトの目的は下記のとおり。

 『鉱業分野の自立発展を確実なものとするために、鉱山環境管理にかかわるMGBの対処能力

を強化すること。』

 上記の対処能力強化には、下記の内容が含まれている。

①有効かつ効率的な鉱山モニタリングに必要な制度の強化。

②鉱山プロジェクトに対するEIAに関する対処能力の向上。

③環境面で堅実、かつ効率的な技術の振興。

④汚染予防・汚染緩和・制御対策の普及促進。

⑤鉱山環境のモニタリング・保護・修復に関する訓練計画の制度化。

1010101010-2 技術協力の内容-2 技術協力の内容-2 技術協力の内容-2 技術協力の内容-2 技術協力の内容

(1) 技術移転・技術協力の範囲

1)有効かつ効率的な鉱山モニタリングに必要な制度の強化。

①MGBによる各種環境管理試料の分析を可能とするためのケミカルラボ(化学分析試

験室)の施設・機材の改善・整備。

各種試料には岩石、鉱物、淡水、海水、生物学的組織[植物・魚貝類・人血・尿・体

毛]、大気等を含む。

②各種分析用機材の修理保全法と操作法に関する訓練。

分析用機材には、原子吸光分析装置(AAS)、X 線回析分析装置(XRD)、蛍光

X線分析装置(XRF)、X線マイクロアナライザー(EPMA)、ガスクロマトグラ

フ、水銀・砒素分析装置、高倍率・高分解能顕微鏡、示差熱分析装置(DTA)、各

種湿式化学分析法を含む。

③各種試料に含有される重金属(鉛、カドミウム、銅、鉄など)及び有害物質(水銀、

シアン、砒素、アンチモンなど)の分析法に関する訓練。

④試料採取法、現地分析法、室内分析法に必要な規範とガイドブックの開発と作成。

⑤特定の地方政府のユニットを含むMGB及びEMB所管地域事務所職員に対する試料

採取法、現地分析法、室内分析法に関する訓練と技術移転の実施。

Page 109: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services

-99-

 対象職員は下記とすることが望ましい:

a.MGB及びEMBのそれぞれの本局及び地域事務所[分析試験室・機材・人員が

配備されている地域事務所:CAR、Ⅰ、Ⅳ、Ⅴ、Ⅶ、 ⅩⅠ、ⅩⅢ]から代表各1名

b.鉱業活動が活発な地域[CAR、Ⅳ、Ⅴ、Ⅵ、Ⅶ、Ⅸ、 ⅩⅠ、ⅩⅡ、ⅩⅢ]の地方政府の

ユニットからの代表各1名

c.総員約20~25名の技術職員

⑥上記訓練計画と技術移転活動の経験に基づく訓練マニュアルの作成と刊行。

2)EIAの評価能力の向上

①鉱業プロジェクトに対すEIAとその評価の実施に関わるMGB の能力の評価。

②鉱山会社の設立・操業に対し、法律によって委任されている「環境保護・向上計画

(Environmental Protection and Enhancement Programs:EPEP's)」及び

「鉱山廃止・跡地修復計画(Mine Decommissioning/Site Rehabilitation Plans)」

に対する現行実施ガイドラインと戦略についての評価。

③鉱業プロジェクトに対するEIA及びEPEP'sにかかわる基本的なガイドライ

ン、規範及び運営マニュアルの開発と作成。

④EMB、特定の地方政府のユニット、並びに鉱山労働組合(ILO協定176号によ

る)の参加を得た、各地のMGB 事務所に対するEIA及びEPEP'sの評価に関

する訓練と技術移転の実施。

3)環境面で堅実、かつ効率的な技術の振興

①フィリピンで現在、実施されている採鉱、選鉱実技の実態調査・評価・アセスメント

 採鉱分野では、露天掘と斜面安定法、充填採掘法と地盤安定法、酸性鉱山廃水処理関

連諸問題を含む。

 選鉱分野では、金の青化物による堆積・回分浸出法、青化物分解処理法、ニッケル鉱

の酸浸出法、加圧浸出法、酸化銅鉱の溶媒抽出法などを含む。

②鉱山修復及びサイト復元にかかわる現行実技の実態調査・評価・アセスメント。

③技術改善の具体化及び利用が可能な分野及びプロセスの選別確認。

④政府及び産業界によって採択される事業の指針及び規範の開発と作成。

⑤MGBの職員及びEMB、鉱山会社、地方政府ユニットから選定された参加者を対象

とする、環境的に堅実で効率的な選鉱法、実験室技術の改善、鉱山修復とサイト復元

に関する訓練計画の実施。

Page 110: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services

-100-

4)汚染の予防・緩和・制御対策の普及促進

①酸性排水及び廃水処理、廃滓処分、並びに粉塵・騒音公害の分野で産業界が実施して

いる予防的汚染緩和対策の実態調査とアセスメント。

②鉱山会社、EMB、環境NGO、地方政府ユニット、株主との協議・討議。

③鉱山環境汚染制御対策に関する基本的業界指針と規範の作成と公表。

5)鉱山環境のモニタリング、保護、修復に関する訓練計画の制度化

①鉱山環境のモニタリング、保護、修復に関する訓練計画とコースの開発と作成。

②学会、業界、労働組合グループとの協議。

③フィリピン政府、特にDENRによる考察と採択に必要なMGBの責務の枠内での上

記訓練計画の制度化に対する計画設計と戦略の策定。

 なお、上記技術協力・技術移転範囲の優先順位について、フィリピン側は下記のように説明し

た。

 1位:1)有効かつ効率的な鉱山モニタリングに必要な制度の強化。

 2位:2)鉱山環境のモニタリング、保護、修復に関する訓練計画の制度化。

 3位:3)汚染の予防・緩和・制御対策の普及促進。

 4位:4)環境面で堅実、かつ効率的な技術の振興。

 5位:5)EIAの評価能力の向上。

Page 111: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services

-101-

(2) 日本人専門家の派遣

 フィリピン側は日本人専門家の派遣について、表10-1のとおり要請した。

表10-1 日本人専門家派遣の要請

職名 員数 活動分野 期間 資格

プロジェクトリーダ

1名 プロジェクト全般の監督 5年間 環境を専門とする鉱山技師

業務調整員 1名 プロジェクトの管理・財務事項及び技術的事項に関わる調整

5年間 鉱山技師又は地質技師

技術専門家(長期)

3名 C/Pの技術訓練及び技術的活動の監督

5年間

1 環境を専門とする鉱山技師1 産業衛生技師

1 環境を専門とする分析化学技師技術専門家(短期)

7名 C/Pの技術訓練 年間2週~3月間

1 環境を専門とする分析化学技師1 環境を専門とする地質技師2 環境を専門とする鉱山技師1 産業衛生技師1 環境試験室の計装機器に経験のあ

る機械/電気技師

1 環境を専門とする生物技師

Page 112: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services

-102-

 前記の日本人専門家から訓練を受けるC/Pを含むフィリピン側の人員についてフィリピン側

は表10-2のとおり説明した。

表10-2 技術訓練分野と対象人員

訓練分野 対象機関 員数 期間 訓練受講者資格

1.地質災害、安全・健康、選鉱・廃滓処理を含む小規模鉱業における最善の実技

2.環境モニタリング及び関連地域鉱山からの聴取

3.酸性排水に対する環境リスク・アセスメント

4.地質構造に対する環境リスク・アセスメント

5.リスク管理、健康監視、評価・制御を含む産業衛生

6.水質モニタリングにおける試料採取手法の標準化

7.鉱山廃滓、土壌、スラッジ、堆積物のモニタリングにおける試料採取の手法の標準化

8.鉱山関連地域における生物学的試料(植物、貝、人血、毛髪、爪等)のモニタリングにおける試料採取の手法の標準化

9.大気のモニタリングにおける試料採取法の手法の標準化

10.原子吸光分析法による海水中の砒素、水銀、鉛、カドミウム、クロムの試験室における分析

1 1 .原子吸光分析法による植物、貝、その他の水生動物中の砒素、水銀、鉛、カドミウム、クロムの試験室における分析

12.原子吸光分析法による人血、毛髪、爪中の砒素、水銀、鉛、カドミウム、クロムの試験室における分析

MGB本局及び地域事務所

MGB本局及び地域事務所

MGB本局

MGB本局

MGB本局及び地域事務所

MGB本局及び地域事務所

MGB本局及び地域事務所

MGB本局及び地域事務所

MGB本局及び地域事務所

MGB本局

MGB本局

MGB本局

20名

20名

5名

5名

20名

20名

20名

20名

20名

10名

10名

10名

1年間

1月間

1月間

1月間

1月間

1月間

1月間

1月間

2週間

3月間

3月間

3月間

環境担当鉱山技師及び選鉱技師

環境担当鉱山技師及び/又は地質技師

環境担当鉱山技師

環境担当鉱山技師

産業衛生技師

環境担当地質技師

環境担当鉱山技師又は地質技師

環境担当生物技師

環境担当分析技師

環境担当分析技師

環境担当分析技師

環境担当分析技師

Page 113: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services

-103-

13.鉱山廃棄物中のシアンの試験室及び現地での分析

14.淡水及び海水中の全大腸菌及び糞便中大腸菌の試験室における分析

15.ガス及び高性能液体クロマトグラフによる水中及び植物中の殺虫剤残渣の試験室分析

16.ガス及び高性能液体クロマトグラフによる大気中の重金属の試験室分析

17.廃水中の標準パラメター(生物学的酸素要求量、化学的酸素要求量、溶存酸素量、p H 、全懸濁物質、全溶存物質、界面活性剤:MBAS)の試験室分析

18.蛍光X線分析装置による鉱山廃滓中の主要及び微小元素の定量分析

19.可飲性測定のための水分析における基本原理

20.環境ラボラトリーの室内及び野外用試験機材の操作と保全

21.環境ラボラトリーの安全対策

MGB本局及び地域事務所

MGB本局

MGB本局

MGB本局

MGB本局

MGB本局

MGB本局

MGB本局

MGB本局

20名

10名

10名

10名

10名

3名

10名

5名

10名

2月間

1月間

1月間

3月間

1月間

1月間

2週間

3月間

2週間

環境担当分析技師

環境担当分析技師

環境担当分析技師

環境担当分析技師

環境担当分析技師

地質技師又は分析技師

地質技師又は分析技師

機器分析試験に経験のある機械/電気技師及び分析技師

環境担当分析技師

訓練分野 対象機関 員数 期間 訓練受講者資格

Page 114: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services

-104-

 また、前記の日本人専門家の指導の下で、セミナー・ワークショップを開催したいと、フィリ

ピン側は説明した(表10-3参照)。

表10-3 セミナー・ワークショップ開催計画

(3) 研修員受入れ

 フィリピン側はC/Pを3名、1か月間、日本の環境ラボラトリーへ研修のため派遣

したいと説明した。

(4) 機材供与の要請

 フィリピン側は表10-4のとおり本プロジェクトの実施に必要な機材の供与を要請し

た。

表10-4 機材供与要請の概要

1.鉱業分野におけるEIA及びEPEPの評価

2.鉱山地域における鉱山修復及び復元技術

3.鉱山関連地区での環境モニタリングにおける試料採取と分析に関わる基礎技術

MGB及びEMBの本局及び地域事務所、地方政府ユニット

MGB 及びEMBの本局及び地域事務所、地方政府ユニット、鉱山会社

MGB 及びEMBの本局及び地域事務所、地方政府ユニット、鉱

25名

25名

25名

2週間

3週間

3週間

環境担当鉱山技師及び/又は地質技師

環境担当鉱山技師

環境担当鉱山技師及び/又は地質技師、環境担当分析技師

セミナー/ワークショップ 対象機関 員数 期間 参加者の資格

『環境ラボラトリーに必要な資機材』:$740,292

 .環境ラボラトリーに必要な消耗機材  .環境ラボラトリーに必要な装置・機材

A .実験室消耗品 $ 3,957.50 E .実験室装置機材 $ 482,845.00

B .標準溶液 $ 195.00 F .現地調査器具機材 $ 183,822.00

C .分析用試薬 $ 1,582.50 G .事務室用機材 $ 35,900.00

D .試料採取用品 $ 490.00 H .既存機器補修機材 $ 31,500.00

計 $ 6,225.00 計 $ 734,067.00

ⅡⅠ

Page 115: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services

-105-

Ⅰ.環境ラボラトリーに必要な消耗機材

No. 品      名 数 量 単 価 価 格

A .実験室用消耗品

A -01 マイクロピペット(10µl) 1本 $ 375

A -02 マイクロピペット(20µl) 1本 $ 375

A -03 マイクロピペット(50µl) 1本 $ 375

A -04 マイクロピペット(100µl) 1本 $ 375

A -05 マイクロピペット(200µl) 1本 $ 375

A-06 マイクロピペット(500µl) 1本 $ 375

A -07 マイクロピペット(1,000µl) 1本 $ 375

A -08 マイクロピペット(1-5ml) 1本 $ 250

A -09 ピペットチップ(960 コ)0.5 -10µl用 1パック $ 85

A -10 ピペットチップ(960 コ)10-100µl用 1パック $ 85

A -11 ピペットチップ(960 コ)200 -1000µl用 1パック $ 89.50

A -12 ピペットチップ(960 コ)1-10ml用 1パック $ 83

A -13 チャートペーパー(幅200 mm) 2ロール $ 42.50 $ 85

A -14 ビーカー(100 ml) 12個 $ 3.00 $ 36

A -15 ワークステーション(チップホールダー付きピペットスタンド) 1基 $ 177

A -16 スナップ栓付きポリエチレン瓶(5ml) 100 個 $ 0.50 $ 50

A -17 スナップ栓付きポリエチレン瓶(1ml) 100 個 $ 0.50 $ 50

A -18 紫外~可視スペクトル用標準ガラスキューペット 12個 $ 28.50 $ 342

A 小      計 (実験室用消耗品) $ 3,957.50

Page 116: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services

-106-

No. 品      名 数 量 単 価 価 格

B .標準溶液(National Research Institute of Canada 標準純水500 ml付)

B -01 Cu標準溶液(濃度1,000 ppm) 100 m $ 25

B -02 Pb標準溶液(濃度1,000 ppm) 100 m $ 25

B -03 Cd標準溶液(濃度1,000 ppm) 100 m $ 25

B -04 Cr標準溶液(濃度1,000 ppm) 100 m $ 25

B -05 Hg標準溶液(濃度1,000 ppm) 100 m $ 25

B -06 As標準溶液(濃度1,000 ppm) 100 m $ 25

B -07 CN標準溶液(濃度1,000 ppm) 100 m $ 25

B -08 KNO 3一次標準+A16 10 g $ 20

B 小      計 (標準溶液) $ 195

C .分析用試薬(分析用純度品)

C -01 緩衝溶液(Merck ) pH 4 1 $ 17.50

C -02 緩衝溶液(Merck ) pH 7 1 $ 17.50

C -03 緩衝溶液(Merck ) pH 10 1 $ 27.50

C -04 塩酸 25 $ 137.50

C -05 硝酸 10 $ 380.00

C -06 塩化第一錫 500 g $ 110.00

C -07 サリシル酸 500 g $ 27.50

C -08 硫酸(硝酸塩不含有) 2.5 $ 55.00

C -09 燐酸 2.5 $ 75.00

C -10 硫酸アンモニウムアミド 100 g $ 50.00

C -11 EDTA(エチレンジアミン四酢酸) 5kg $ 320.00

C -12 チロン(タイロン) 100 g $ 100.00

C -13 燐酸ソーダ 100 g $ 17.50

C -14 燐酸カリ 250 g $ 150.00

C -15 クロラミンT 5g $ 20.00

C -16 イソニコチン酸 10 g $ 17.50

C -17 1-フェニール、1-3メチル、5-ピロゾロン 5g $ 20.00

C -18 ディメチル、フォルムアミド 500 m $ 40.00

C 小      計 (分析用試薬) $ 1,582.50

l

l

l

l

l

l

l

l

l

l

l

l

l

l

l

Page 117: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services

-107-

Ⅱ .環境ラボラトリーに必要な装置・機材

l

l

l

l

l

l

l

l

No. 品      名 数 量 単 価 価 格

D .現地試料採取用消耗品

D -01 ミクロ濾過膜(硝酸セルローズ) 100 枚 $ 50.00

D -02 ポリエチレン/テフロン細口瓶(500m ) 12個 水試料用 $ 40.00

D -03 ポリエチレン/テフロン細口瓶(1,000m ) 6個 水試料用 $ 23.50

D -04 ポリエチレン/テフロン細口瓶(500 m ) 1個 水試料用 $ 72.00

D -05 ポリエチレン/テフロン細口瓶(1,00m ) 1個 水試料用 $ 104.00

D -06 ポリプロピレン広口瓶(キャップ8mm)250 m 6個 堆積試料用 $ 13.00

D -07 ポリプロピレン広口瓶(キャップ89mm)500 m 4個 堆積試料用 $ 19.50

D -08 ポリエチレン細口洗滌瓶(250m ) 12個 $ 32.00

D -09 ポリエチレン細口洗滌瓶(500m ) 12個 $ 36.00

D -10 沈降管 5個 $ 50.00

D -11 コールマンクーラー 1個 $ 50.00

D 小      計 (現地試料採取用消耗品) $ 490.00

No. 品      名 数 量 単 価 価 格

E .実験室用装置・機材

E -01 原子吸光分析装置:固体・水分析用 2台 $ 32,400 $ 64,800

E -02 水素化物蒸気発生装置:AA付属品 1台 $ 6,836

E -03 黒鉛炉:AA付属品 1台 $ 24,500

E -04 中空カソードランプ:AA付属品 6本 $ 2,298

E -05 高性能液体クロマトグラフ 1台 $ 50,000

E -06 自動水銀分析装置(検出精度:ppb )( 血液中、魚肉中水銀)

1台 $ 138,480

E -07 イオン選択電極計(TSE )計:pH計付き 1台 $ 2,680

E -08 青化物用イオン選択電極:TOA /CN-125B 1本 $ 599

E -09 青化物蒸留装置:Cole-Palmer 1台 $ 268

E -10 卓上型pH計 1台 $ 664

Page 118: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services

-108-

No. 品      名 数 量 単 価 価 格

E -11 温度テスター(プローブ付き) 1台 $ 53.00

E -12 耐酸性ドラフトチャンパー 1基 $ 3,700.00

E -13 磁力撹拌装置 1台 $ 500.00

E -14 ホットプレート:24X 12インチ、300 ℃ 1台 $ 814.00

E -15 ステンレス製実験室用カート 1台 $ 271.00

E -16 高分解能ディジタルビデオ顕微鏡(Keyence :VH-6300 )

1台 $ 40,000.00

E -17 偏光透過顕微鏡 1台 $ 20,000 $ 40,000.00

E -18 小型磨鉱機(試料調整用) 1台 $ 9,060.00

E -19 磨鉱用容器(タングステンカーバイド製)(試料調整用)

1台 $ 7,370.00

E -20 磨鉱用容器(セラミック製)(試料調整用)

1台 $ 2,902.00

E -21 ダイヤモンド・グラインディング・ディスク・セット(試料調整用)

1組 $ 3,500.00

E -22 標準フルイ(試料調整用) 1組 $ 1,500.00

E -23 マイクロウェーブ・オーブン(試料調整・乾燥用)

2台 $ 250 $ 500.00

E -24 炭素硫黄分析装置(HORIBA EMIA-8200A )

1台 $ 65,000.00

E -25 アンモニア分析装置(HORIBA EMIA-101 ) 1台 $ 8,500.00

E -26 メトラ分析用電子天秤 1台 $ 3,750.00

E -27 冷蔵庫(水試料保存用) 1台 $ 500.00

E -28 培養器 1台 $ 1,000.00

E -29 BOD培養器 1台 $ 1,300.00

E -30 オートクレープ 1台 $ 1,000.00

E -31 炉 1台 $ 500.00

 E 小      計 (実験室用装置・機材) $ 482,845.00

F .現地調査用器具・機材

F -01 水質チェッカー(HORIBA:U-10) 2台 $ 3,530 $ 7,060.00

F -02 濾過ホールダー(レシーバー付き) 5本 $ 146 $ 730.00

F -03 手動真空・加圧ポンプ(修理キット付き) 3台 $ 74.25 $ 222.75.00

Page 119: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services

-109-

No. 品      名 数 量 単 価 価 格

F -04 オーガー 5本 $ 100 $ 500

F -05 こて 5本 $ 50 $ 250

F -06 エネルギー分散型蛍光X 線分析装置(現地分析用) 1台 $ 30,000

F -07 油分分析装置(HORIBA:OCMA-350 ) 1台 $ 10,300

F -08 有機汚染物質モニター/HORIBA:OPSA-120 1台 $ 7,000

F -09 分光光度計 1台 $ 6,600

F -10 流速計(水流用) 1台 $ 250

F -11 比色計(可飲性試験用) 1台 $ 4,625

F -12 グラブサンプラー(取替え瓶付き) 1台 $ 603.75

F -13 スラッジサンプラー(取替え瓶、保持器付き 1台 $ 104.50

F -14 紫外線灯(充電器、再充電電池付) 2台 $ 137 $ 274

F -15 蛍光染料トレーサー(水流調査用) 2台 $ 577 $ 1,154

F -16 ベーン型風速計(0.2 ~25メートル/sec ) 1台 $ 499

F -17 トライセンスメーター(広域プローブ・付属品付) 1台 $ 1,761.50

F -18 キャップランプ(坑内用) 5台 $ 517.50 $ 2,587.50

F -19 携帯型騒音計 1台 $ 250

F -20 接地振動計 1台 $ 250

F -21 掌中型GPS 3台 $ 1,000 $ 3,000

F -22 ディジタルカメラ 2台 $ 400 $ 800

F -23 現地調査用車両(ダブル キャブ、ピックアップ) 3台 $ 35,000 $ 105,000

 F 小      計 (現地調査用器具・機材) $ 183,822

G .事務室用機材

G -01 事務連絡用車両(セダン) 1台 $ 18,000

G -02 PCコンピュータ(Intel Pentium )(266MHz,32MB SDRAM )

3台 $ 1,200 $ 3,600

G -03 ラップトップコンピューター(Intel Pentium )(266MHz,32MB SDRAM )

3台 $ 1,500 $ 4,500

G -04 カラープリンター(HPプロフェッショナル シリーズ)

2台 $ 300 $ 600

G -05 レーザープリンター(HP) 1台 $ 400

Page 120: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services

-110-

No. 品      名 数 量 単 価 価 格

G -06 スキャナー(HP:フラットベッド型) 1台 $ 800

G -07 LCD プロジェクター 1台 $ 700

G -08 ファックス機 1台 $ 300

G -09 複写機 1台 $ 2,000

G -10 ウィンドウ型空調機(1.5 HP) 10台 $ 500 $ 5,000

G 小     計 (事務室用機材) $ 35,900

H .既存機器修理補修用機材

H -01 ガスクロマトグラフ用レコーダー 1台 $ 4,500

H -02 X 線管球(X線回析分析装置用) 1個 $ 13,000

H -03 X 線管球(蛍光X線分析装置用) 1個 $ 14,000

H 小     計 (既存機器修理補修用機材) $ 31,500

E/H 合計額( .環境ラボラトリーに必要な装置・機材) $ 734,067

A/H 総額( + :環境ラボラトリーに必要な資機材) $ 740,292

ⅡⅠ

Page 121: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services

-111-

1111111111 相手国のプロジェクト実施機関 相手国のプロジェクト実施機関 相手国のプロジェクト実施機関 相手国のプロジェクト実施機関 相手国のプロジェクト実施機関

1111111111-1 プロジェクト実施機関-1 プロジェクト実施機関-1 プロジェクト実施機関-1 プロジェクト実施機関-1 プロジェクト実施機関

 本プロジェクトの実施機関は、フィリピンのDENR長官に直属するMGBである。

(1) 組織・人員

1)DENR

 DENRの組織は絶えず改変されているが、今回の調査でフィリピン側から提示さ

れた組織図を図11-1に示す。

 DENRの本省は、事業局(Line Bureau)としての1局、実務局(Staff Bureau)

としての5局、さらに官房(Staff Office)並びに付属機関(Attached Agency)と

しての3機関で構成されており、また地方組織としては1 6 か所の地域事務所

(Regional Office)、73か所の県単位の地方事務所(Provincial Environment and

Natural Resources Office:PENRO)、117か所のコミュニティ単位のコミュニ

ティ事務所(Community Environment and Natural Resources Office:CENRO)

がある。

 これらの地方組織は、DENRの政策実施機関として位置づけられているが、環境

モニタリング、小規模プロジェクトのEIA、環境対策事業などの環境政策は、地域

事務所を中心として実施されている。ただし、鉱山分野の環境問題に関しては、MGB

とその直轄地域事務所が担当することで、DENR内の合意が成立している。

 DENRの本部には、長官(Secretary)の下に3名の次官(Under-Secretary)[環

境・事業担当次官(Under-Secretary for Environment and Programs Development)、

法制・付属機関担当次官(Under-Secretary for Legal & Legislative Affairs and

Attached Agencies)及び地方業務担当次官(Under-Secretary for Field

Operations)]が配置されている。

  長官は唯一の事業局であるMGBを直轄している。

Page 122: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services

-112-

図11-1 DENR組織図

環境天然資源省(DENR)長官

地方業務担当次官 法制・付属機関担当次官環境・事業担当次官

環境管理局(EMB)局長

土地管理局(LMB)局長

森林管理局(FMB)局長

保護区・野生生物局(PAWB)局長

生態系研究開発局(ERDB)局長

地域事務所長

土地管理担当部門

森林管理担当部門

環境管理保 護 区担当部門

生態系研究 開 発担当部門

地方事務所(PENRO)

コミュニティ事務所(CENRO)

鉱山地球科学局(MGB)局長

MGB地域事務所長

Page 123: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services

-113-

2)MGB

 DENR長官に直属する事業局であるMGBはケソン市に所在する本局と全国の14

か所に配置された地域事務所(Regional Office)で構成されている(図11-2参照)。

a) 本局の組織

①局長室(Office of the Director)

 ・法務室(法務関係と鉱山裁定委員会事務局担当)

 ・FTAA(資金又は技術支援裁定)交渉パネル委員

 ・CLRF(不確定責任・再生基金)委員会委員長

②企画・政策部(Planning and Policy Division)

 ・企画、計画、プロジェクトの策定

 ・監視と評価

③管理事務部(Administrative Services Division)

④財務部(Finace Division)

⑤鉱業保有財産部(Mining Tenements Division)

 ・鉱業権申請の処理と評価

 ・鉱業契約、許可条件、命令遵守の監査と評価

 ・鉱業権システムと鉱業関係公文書の運営と維持

⑥国土地質調査部(Lands Geological Survey Division)

 ・鉱床探査の実施

 ・地質学的、地球物理学的、地球化学的、水文地質学的現地調査と研究開発の実施

 ・ペトロラボを通じた地球科学的実験室サービスの提供

⑦海洋地質調査部(Marine Geological Survey Division)

 ・沿岸部及び海洋の地質学的、地球物理学的調査・研究の実施

 ・海洋調査船『RPS Explorer』の維持と運営

⑧採鉱技術部(Mining Technology Division)

 ・採鉱技術、鉱山評価、経済性評価に関する研究開発の実施

 ・鉱床探査、水源調査並びに地質工学的研究のための掘削の実施

⑨選鉱製錬技術部(Metallurgical Technology Division )

 ・効率的で環境に配慮した選鉱製錬に関する研究開発の実施

 ・選鉱製錬試験と化学分析サービスの実施

⑩鉱山環境・保安部(Mine Environment and Safety Division)

 ・包括的な鉱山環境保護計画に関する戦略の開発

 ・鉱山環境と鉱山保安に関する監査と調査結果の実施

Page 124: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services

-114-

図11-2 MGB組織図

鉱山地球科学局(MGB)局長

局長補佐

法務室

財務部管 理

事務部

企 画

政策部

広報出版 資 源

経済部

鉱業保有

財 産 部

選鉱製錬

技 術 部

鉱山環境

・安全部

採 鉱

技術部

海洋地質

調 査 部

国土地質

調 査 部

選鉱製錬分析試験施設

地域事務所長

企画・情報・法務担当調停パネル

管理・財務部 鉱山管理部 地球科学部 鉱山環境・保安部

ペトロラボ

Page 125: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services

-115-

・鉱業プロジェクトにア関する環境影響アセスメント(EIA)の評価への技術的

支援の提供

⑪資源経済・情報部(Mineral Economics and Inforation Division)

・投資促進活動の実施

・鉱業統計と鉱業経済に関する研究開発の実施

・鉱物資源、鉱業活動並びに環境に関する技術論文、広報の出版

b) 地域事務所の組織

 MGBの地域事務所は、表11-1の14地域に配置されている。

表11-1 MGB地域事務所

①地域事務所長室

・県または市の鉱業調整委員会(Mining Regulatory Board:P/C MGB)委

員長

・探査許可(Exploration Permits:EP)及び採石許可(Quarry Permits:QP)

の承認

・調停人の地域パネル(Regional Panel of Arbitrators:PA)への技術的、

行政的支援

・企画、法規、資源経済、資源情報関係業務

②鉱山管理部

・鉱業権申請の受付事務と評価

・採鉱契約/採鉱許可の期間と条件の遵守に関する確認

MGB地域事務所 所 在 地

CARRegionRegionRegionRegionRegionRegionRegionRegionRegionRegionRegionRegionRegion

Baguio CitySan Fernando,La UnionTuguegarao,CagayanSan Fernando,PampangaRoxas Blvd.,ManilaLegaspi CityIloilo CityMandaue CityTacloban CityZamboanga CityCagayan de Oro CityDavao CityCotabato CitySurigao City

ⅩⅠⅩⅡⅩⅢ

ⅠⅡⅢⅣⅤⅥⅦ

ⅩⅨⅧ

Page 126: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services

-116-

③鉱山環境・鉱山保安部

 ・鉱山環境、健康並びに安全に関する法規の遵守状況の実地検証

④地球科学部

 ・地質調査、地化学調査、物理探査、地質水文学的調査の実施

 ・鉱山環境、鉱山保安部への地質関連事項に関する技術的支援

⑤管理・財務部

 ・地域事務所の一般管理業務

 ・地域事務所の予算会計業務

3)人員

 MGB局の本局及び地域事務所の定員配置数は、1997年末の時点では表11-2に示

す通りであったが、鉱山環境保全の重要性にかんがみ、MGBの本局及び地域事務所

に、EIAの評価、モニタリング、並びに政策・基準作成のための専門ユニットとし

て、鉱山環境管理部門が増設されるため、1998年末の時点では表11-3に示すように

約500名増員されている。

表11-2 鉱山地球科学局定員配置表

(1997年12月31日現在)

   [出典]MGB提供説明資料(1998年10月)

組  織常  勤

非常勤 契約/臨時職員 総 数

専 任 併 任

本  局 266 43 5 61 375

第Ⅰ地域事務所第Ⅱ地域事務所第Ⅲ地域事務所第Ⅳ地域事務所第Ⅴ地域事務所第Ⅵ地域事務所第Ⅶ地域事務所第Ⅷ地域事務所第Ⅸ地域事務所第Ⅹ地域事務所第 地域事務所第 地域事務所第 地域事務所CAR地域事務所

512836895618564617523917*72

1-----------*-

--1-1--11---*-

23-610161567585*4

543137956734715325574722*76

地域事務所総数 577 1 4 87 669

総数 843 44 9 148 1,044

ⅩⅡⅩⅢ

ⅩⅠ

Page 127: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services

-117-

表11-3 鉱山地球科学局定員配置表

(1998年)

 [註]* :MGB地域事務所に関連する業務部門のみ計上

    **:上記以外を含む総定数

 [出典]MGB提供説明資料(1998年10月)

(2) 関連機関

 本プロジェクト(MGBの鉱山環境改善対処能力の向上)に直接的に関連する機関は

環境天然資源省環境管理局(Environmental Management Bureau:EBM)である。

 鉱山分野における環境問題は、MGBが対処することになっているが、最終的な行政

責任は環境管理局が負うことになっている。

 また、環境管理局には、研究開発部(Research and Development Division:RDD)

のラボラトリーサービス課(Laboratory Services Section:LSS)の試験研究施設

として、環境ラボラトリーを運営しており、この施設は今後、MGBの環境対処能力の

向上に寄与することになる。

 本プロジェクトの実施過程で、間接的に関連する機関としては、各地のMGB地域事

務所、DENR地域事務所、県単位のPENRO並びにCENROなどがある。

組  織 管理職 庶務・財務 地質部門 鉱業部門 環境部門 総 数

本  局 *13 *56 *64 *26 *24 **411

CAR地域事務所第Ⅰ地域事務所第Ⅱ地域事務所第Ⅲ地域事務所第Ⅳ地域事務所第Ⅴ地域事務所第Ⅵ地域事務所第Ⅶ地域事務所第Ⅷ地域事務所第Ⅸ地域事務所第Ⅹ地域事務所第 地域事務所第 地域事務所第 地域事務所

66667666666666

1615151821151515151515151515

2016141428191419141414141419

2325212232212221192022222121

1916181726181818171818181718

84787477114797579717375757379

地域事務所総数 85 220 233 312 256 1,106

総数 98 276 297 338 280 1,517

ⅩⅡⅩⅢ

ⅩⅠ

Page 128: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services

-118-

(3) 事業概要

 フィリピン側は、MGBの事業概要を下記のとおり説明した。

1)MGB

 MGBには鉱業分野における鉱業資源管理、鉱業政策策定並びにそれらの実施につ

いての責任が賦与されている。

 特に新鉱業法の制定以来、MGBは鉱山規制機能の発動のみならず、鉱山地域の環

境保護の確保についての責務が賦与されている。

 MGBの組織内で、特に鉱山環境保護、モニタリング及び修復活動に直接、関与し、

責任を負っているのは下記の各部である。

2)鉱山環境・保安部(Mine Environment and Safety Division)

①各種鉱山会社の鉱山環境、健康、安全計画の評価

②各社の上記計画実施状況のモニタリング

③適切な規範の策定

④訓練計画の実施

⑤関係研究・開発の実施

3)国土地質部(Lands Geological Survey Division)

①鉱床探査と鉱山操業にかかわる地質学的、地球化学的、地球物理学的、地球環境

学的、水文地質学的な調査、モニタリング並びに研究活動

②国土地質部の特別ユニットである「ペトロラボ」(PETROLAB)」は、当部及び本

局の各種地質学的、地球化学的、地球物理学的並びにその他の地球科学的研究活

動に必要な支援ラボラトリーである。

4)選鉱製錬技術部(Metallurgical Technology Division)

①各種鉱山会社の選鉱製錬操業の現状調査

②選鉱製錬にかかわる操業効率と環境保全の向上に必要な技術改善のための研究開

発の実施

③この部に付属する化学分析試験室(Chemical Laboratory Unit)[ケミカルラ

ボ]は、上記活動に必要な支援施設である。

・『ペトロラボ』と『ケミカルラボ』は、施設、技術職員、専門的知識、訓練計画、共同

のプロジェクト・活動などについては、一体となって運営されている。

・しかしながら、効率向上と予測される汚染を減らすためにペトロラボは探査レベルでの

分析、ケミカルラボは鉱石の品位分析を専門としている。

・上記の試験施設は、MGBの14地域事務所に対する中央分析試験室としての役目も果

たしている。また、これらの試験施設は、他の政府機関、民間組織並びに一般の公共に

Page 129: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services

-119-

対しても名目だけの料金でサービスしていることがコメントされた。

(4) 予算

 MGBが1998年9月18日に、国会予算委員会H分科会に提出した1999年度予算案によ

ると、予算要求総額は約400億ペソで、1998年度予算3億6,421万ペソ)の10%増の規模

になっている。

・組織別では:

   MGB本局分 32% (127,854,000 ペソ)

   地域事務所分 68% (271,623,000 ペソ)

・計画、プロジェクト、業務別では:

   一般管理・支援  22% (88,894,000 ペソ)

   業務支援  17% (67,114,000 ペソ)

   業務運営  61% (243,469,000 ペソ)

・支出費目別では:

   人件費  69% (276,529,000 ペソ)

   保全・運営費  23% (92,557,000 ペソ)

   資本支出  8% (30,391,000 ペソ)

・1999年予算要求総額 399,477,000 ペソ

 上記予算要求総額のうち、保全とその他運営経費(Maintenance and Other Operat-

ing Expenses:MODE)の内訳を表11-4に示す。

表11-4 MGB1999年MOOE予算要求案

[出典]MGB提供説明資料(1998年10月)

1.環境及び天然資源管理2.社会及びコミュニティ開発3.鉱業投資促進4.鉱山及び地球科学に関する情報・教育・伝達運動5.鉱物資源探査計画6.沿岸及び海底の地質学的・地球環境学的調査7.研究開発8.教育訓練計画9.一般管理運営10.企画調整管理11.社会保障給付金、その他の支払い

MODE予算要求総額

1999年MOOE予算要求額

11,81717,9626,4657,8834,20515,6991,4881,21915,449156

10,214

92,557

13.019.07.09.04.017.01.61.317.00.111.0

100.0

(1,000ペソ) (%)主要事業項目

Page 130: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services

-120-

(5) 機材・設備

 本プロジェクトは、ケソン市ディリマン(North Avenue,Diliman,Quezon City)に所在する『岩

石学・鉱物学・地球年代調査研究所』[ペトロラボ](The Petrological,Mineralogical and Geo-

chronological Services Laboratory:PETROLAB)をベースにして実施したいとフィリピン側は説

明した。

 プロジェクトの進展に応じて、ペトロラボに加えて、MGB本局内に設置されている選

鉱製錬分析試験設備も供用され、更にセブ及びミンダナオのMGB地域事務所もOJT

の拠点として活用されることになる。

 表11-5にペトロラボの概要を示す。

表11-5 岩石学・鉱物学・地球年代学調査研究所の概要

 表11-6にペトロラボの現有機材の概要を示す。

a.名   称:岩石学・鉱物学・地球年代学調査研究所  The Petrological,Mineralogical and Geochronological Services labo-

ratoryb.所 在 地:メトロマニラ・ケソン市ディリマンc.建 設 年:JICA無償資金協力で1982年3月完成d.本   館:床面積 2,303 平方メートル

階 層 2階構 造 鉄板葺き鉄筋コンクリート造り

e.試料調製棟:床面積 165 平方メートル階 層 1階構 造 鉄板葺き鉄筋コンクリート造り

f.研究室機材:①K・Ar地球年代学用アルゴン抽出装置、質量分析装置(ガス)②C14地球年代学用ベンゼン合成装置、液体シンチレーションカウンター③古地磁気学用スピネル磁力計、磁化率計④古生物学的地球年代学用顕微鏡、化石標本、試料調製装置⑤地球年代分析用岩石切断、研磨、面取り装置⑥記載岩石学及び鉱石観察用顕微鏡、岩石標本、試料調製装置⑦鉱物学的分析用X線回析分析装置、反射率計、硬度計⑧岩石学的・地化学的分析用蛍光X線分析装置、ガスクロマトグラフ化学分析用機材

Page 131: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services

-121-

001.ステレオジュエルスコープ Hokushi Optical :SN 使用可能

002.顕微鏡 Hokushi Optical :Kyowa 使用可能

003.紫外線分析装置 Hokushi Optical : 使用不能

004.小型反射率計 Hokushi Optical : 使用可能

005.変圧器 AIC -200 使用可能

006.研磨機 Imahachi 使用可能

007.のこぎり(手動) Imahachi 使用可能

008.のこぎり(自動) Imahachi 使用不能

009.のこぎり(自動) Imahachi

010.大理石カッター Brooke Motors

011.研削盤 Imahachi 使用可能

012.のこぎり(トリミング) Felker 使用可能

013.ジョウ・クラッシャ Yoshida Seisakusho 使用可能

014.乾燥機 Griffin 使用可能

015.振動ミル Rigaku 使用可能

016.ボールミル Yoshida Seisakusho 使用可能

017.コンプレッサー Hitachi 使用可能

018.グラインダー/ミキサー AGA 使用可能

019.フルイ振盪機 V2 使用可能

020.スタンプミル Ikeda 使用可能

021.循環型乾燥機   使用可能

022.オートクレープ   使用可能

023.旋盤   使用可能

024.ホットプレート Thermolyne 使用可能

025.ドラフトチャンパー Yamato 使用可能

026.グラインダー(50W)  

027.研磨機 Imahashi 使用可能

028.水平宝石加工機 Imahashi 使用不能

029.ドリルマシーン   使用可能

030.ダイヤモンドドリル   使用不能

機  材  名 型     式 整備状況

表11-6 ペトロラボ現有機材の概要

Page 132: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services

-122-

機  材  名 型     式 整備状況

031.加圧成型機 Bucker 使用不能

032.トリム用のこぎり Imahashi 使用可能

033.トリマー/グラインダー Hill Quist 使用可能

034.研磨機 Imahashi 使用可能

035.校正機 Imahashi 使用可能

036.ビブラソニックタンブラー Imahashi 使用可能

037.ビブラソニックタンブラー Imahashi 使用可能

038.原子吸光分析装置 Shimazu 使用可能

039.自動天秤 Perkin Elmer 使用不能

040.直示天秤 Shimazu 使用不能

041.直示微量天秤 Shimazu 使用不能

042.直示天秤 Shimazu 使用可能

043.電子天秤 Ohaus 使用可能

044.含有水分計 Shimazu 使用不能

045.皿天秤   使用不能

046.ソータ天秤  

047.天秤 Sartorious 使用不能

048.蒸留装置   使用可能

049.マッフル炉(変圧器付き)   使用不能

050.ガスクロマトグラフ   使用不能

051.マグネティックスターラ   使用可能

052.マグネティックスターラ BLT 使用不能

053.pHメータ TOA 使用可能

054.携帯用 pH メータ   使用不能

055.紫外線計 Beam 使用可能

056.ウォータバス   使用可能

057.黒鉛管状アトマイザー Varian 使用不能

058.キーボード(ヒューレット) Hewlett Packard

059.原子吸光分析装置 Varian 使用不能

060.原子吸光分析装置 Varian 使用不能

061.電子天秤 Shimazu 使用可能

062.マグネティックスターラ   使用可能

Page 133: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services

-123-

機  材  名 型     式 整備状況

063.マグネティックスターラ   使用可能

064.サンヨー冷蔵庫 Sanyo 使用可能

065.濁度計   使用不能

066.バリアンEDL電源   使用不能

067.原子吸光分析装置 Varian 使用不能

068.電子分析用天秤 Libron

069.比重天秤  

070.遠心分離機 Asakura 使用可能

071.遠心分離機   使用可能

072.乾燥機 Toyo 使用可能

073.ガラス器具乾燥機 Thelco 使用可能

074.水銀分析装置 Hiranuma 使用不能

075.水銀分析装置 Hiranuma 使用不能

076.パントス・レコーダ Pantos 使用可能

077.シェーカー Yamato 使用可能

078.ねじばかり   使用可能

079.ドラフトチャンパー Aleja 使用可能

080.試金分析用炉 Sybron 使用可能

081.試金分析用炉   使用可能

082.純水製造装置   使用可能

083.蒸留水製造装置  

084.試料挿入装置   使用不能

085.レーコーダ   使用不能

086.レーコーダ   使用不能

087.レーコーダ   使用不能

088.電子天秤 Shimazu

089.アイソダイナミック選別機 Iwamoto Mineral 使用可能

090.半自動天秤   故障

091.示差熱天秤(携帯用) Eberbach 使用不能

092.示差熱天秤 Chyo Balance 使用不能

093.振動フルイ機 Derrick 使用不能

094.振動フルイ機 Derrick 故障

Page 134: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services

-124-

機  材  名 型     式 整備状況

095.分析用天秤 Stanton 故障

096.デンバーPCE炉 Denver Fire Clay 使用可能

097.欠番        -   -

098.乾燥機 Precision Scientific 使用可能

099.フィッシャー熱量計 Precision Scientific 使用可能

100.可変変圧器   使用不能

101.可搬式フルイ機 Tyler 使用可能

102.肉切りナイフ   使用不能

103.偏光顕微鏡 Olympus 使用可能

104.偏光顕微鏡 Olympus 使用不能

105.偏光顕微鏡   使用可能

106.偏光顕微鏡 Olympus 使用不能

107.偏光顕微鏡 Olympus 使用不能

108.偏光顕微鏡 Olympus 使用不能

109.偏光顕微鏡 Olympus 使用不能

110.偏光顕微鏡 Olympus 使用不能

111.偏光顕微鏡 Olympus 使用可能

112.偏光顕微鏡 Nikon 使用可能

113.偏光顕微鏡 Leiz 使用不能

114.偏光顕微鏡 Nikon

115.偏光顕微鏡 Olympus 使用不能

116.金属顕微鏡 Versamet Union 使用不能

117.偏光顕微鏡 Nikon 使用不能

118.光度計 Olympus

119.光度計 Olympus

120.光度計 Olympus       

121.ライツ/オリンパス付属品  

122.顕微鏡付属品 Vesamet

123.フィッション・トラック試料調整装置  

124.偏光顕微鏡付属品 Nikon

125.補整器 Nikon

126.補整器 Nikon

Page 135: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services

-125-

機  材  名 型     式 整備状況

127.偏光顕微鏡  

128.紫外線灯 Nikon

129.紫外線灯 Nikon

130.オリンパス変圧器 Olympus

131.ライツ変圧器 Leitz

132.変圧器 Wild Heerbrugg

133.騒音フィルター Rubyconn

134.ランプ類 Olympus

135.顕微鏡 Olympus

136.顕微鏡 Nikon

137.顕微鏡 Olympus

138.顕微鏡 Nikon

139.顕微鏡 Nikon

140.ポントカウンタ Swift 使用可能

141.ポントカウンタ Swift 使用不能

142.ポントカウンタ Swift 使用不能

143.立体顕微鏡   使用可能

144.偏光顕微鏡   使用不能

145.立体顕微鏡   使用不能

146.顕微鏡   使用可能

147.ステレオ・ズーム   使用可能

148.偏光顕微鏡   使用可能

149.立体顕微鏡 Nikon 使用可能

150.立体顕微鏡   使用可能

151.立体顕微鏡用カメラ Nikon 使用可能

152.立体顕微鏡   使用可能

153.双眼顕微鏡   使用可能

154.ハンドカウンタ Veeder Root 使用可能

155.低バックグラウンド液体 Aloka 使用可能

  シンチレーション分光器

156.ベンゼン合成装置 Sibata 使用可能

157.管状炉 Sibata 使用可能

Page 136: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services

-126-

機  材  名 型     式 整備状況

158.乾燥器 Isuzu/Sibata 使用可能

159.ドラフトチャンバー Yamato 使用可能

160.ホットプレート Yamato 使用可能

161.電熱器   使用可能

162.真空ポンプ Ulvac 使用可能

163.冷蔵庫 Sanyo 使用可能

164.製氷機 Frigimat 使用可能

165.スライドレグレータ Matsunaga 使用可能

166.加熱用マントル Sibata  使用可能

167.ヘヤードライヤ Japan Mighty Setter 使用可能

168.ヘヤードライヤ Philips 使用可能

169.マグネティックスターラ Sibata  使用可能

170.ディジタル温度計 Shinho 使用可能

171.露点計 Taylor-Warton 使用可能

172.露点計 Ikeda 使用可能

173.蛍光X線分析装置 Rigaku 使用可能

174.X線回析分析装置 Rigaku

[出典]MGB提供説明資料(1998年10月)

Page 137: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services

-127-

1111111111-2 C/Pの配置計画-2 C/Pの配置計画-2 C/Pの配置計画-2 C/Pの配置計画-2 C/Pの配置計画

 フィリピン側は本プロジェクトにかかわるC/Pの配置計画を表11-7に示すとおり説明し

た。

 これらのC/Pは、いずれもMGBの業務を分担しているので、本プロジェクトのみに専従す

ることは実際的ではないが、それぞれ権限が付与されているので、プロジェクトの円滑な推進に

寄与することになる。

 特定の専門技術の移転については、その分野ごとに、上記のC/Pに加えて、MGB本局並び

に全国14か所の地域事務所から適材を適宜、専門家のC/Pとして配置することになるとしてい

る。

a)プロジェクトの管理運営①プロジェクトリーダー[鉱山技師] ・Horacio C.Ramos,Director,MGB②プロジェクトリーダー補佐[地質学技師] ・Edwin G.Domingo,Assistant Director,MGB③プロジェクト調整官[鉱山技師] ・Michael V.Cabalda,Chief,Mine Environment and Safety Division

b)技術担当C/P④鉱山技師監理官[Supervising Mining Engineer] ・Rodolfo I.Velasco,Jr.,Cheif,Mining Environment Management Secition⑤地質技師監理官[Supervising Geologist] ・Lilian A.Rollan,Manager,PETROLAB⑥先任選鉱製錬技師[Senior Metallurgist] ・Virgilio P.Soriano,Chief,Metallurgical Section⑦化学技師[Chemist] ・Edita M.Macalalad,PETROLAB⑦化学技師[Chemist] ・Lolita C.Brices,Mine Environment Division⑦化学技師[Chemist] ・Gladys Bagadiong,Metallurgy Division

表11-7 C/P配置計画

Page 138: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services

-128-

1111111111-3 プロジェクトの予算措置-3 プロジェクトの予算措置-3 プロジェクトの予算措置-3 プロジェクトの予算措置-3 プロジェクトの予算措置

 本プロジェクトの予算措置について、フィリピン側は下記のとおり説明した。

①プロジェクト要員の棒給と手当ては、MGBの経常予算から支出される。

②MGBは、1999会計年度では、一定額の予算が増額(対前年度比:10%)されることを

期待している。

③プロジェクト関係部課のMOOF(保全・運営費)は、1999年度予算で3,700万ペソ

(MGBのMOOF要求額の約40%)を要求している。

④1998年度中に、操業中の5鉱山会社が寄託した各種基金は下記のとおり。

 ・鉱山再生基金(Rehabilitation Cash Fund:RCF) :2,500万ペソ

 ・モニタリング信託基金(Monitoring Trust Fund:MTF): 120万ペソ

 ・環境信託基金(Environmental Trust Fund:ETF ) :1,105万ペソ

          総    額 :3,725万ペソ

⑤MGBの業務として必要な場合、鉱山サイトのモニタリングと分断・測定に必要な経費

の一部は、上記基金から充当可能であるとしている。

Page 139: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services

-129-

1212 121212 アセアン産業公害防止技術協力案件 比較表

 アセアン産業公害防止技術協力案件 比較表

 アセアン産業公害防止技術協力案件 比較表

 アセアン産業公害防止技術協力案件 比較表

 アセアン産業公害防止技術協力案件 比較表

 積極型環境保全技術協力は、開発途上国における地球環境保全に対する貢献を図るとの観点から、途上国が産業公害防止に対して自ら対策を講ずることが困難な場合、相手国の事情に沿った産業公害防止技術の移転を図ることを目的とした協力形態である。各案件を評価すると、マレイシア案件については、PRSSは既にガソリンの分析・評価技術を有し、積極型協力ができない場合でも可能なものから実施できる高い技術力をもっていると判断される。一方、フィリピン案件については、積極型協力が得られない場合は、環境対策が促進されないことが容易に予想される。したがって、積極型環境保全技術協力の主旨から判断すると、フィリピン案件を10年度積極型環境保全協力案件として検討を進め、マレイシア案件は通常案件として検討していきたい。

項     目

1.実施機関

2.相手国のニーズとの整合性(国家開発計画)

3.要請内容の妥当性(1)プロジェクトを達成するためのアプローチは(2)プロジェクトの成果は通常のプロジェクト方

式技術協力の投入規模で(3)相手国の技術的受容能力と持続性は(4)協力の形態としてプロジェクト方式技術協力は

4.他の関連案件との重複の有無(1)他のJICA案件とは(2)国際機関・第三国の援助とは

5.相手国の実施体制(1)予算

(2)C/P(3)施設

6.国内支援体制

7.受益者

積極型環境保全技術協力案件としての総合評価

マレイシア自動車燃料品質改善

PETRONAS Research & Scientific Services SDN BHD(PRSS:首相府直属石油公社の100%出資の子会社)

A:適切(第7次国家開発計画1996~2000年)

A:適切B:おおむね適当(機材総額は2億4,800万円(35円/RM))

A:適切B:おおむね達成可能

A:ないA:ない

C:事前調査実施後、双方の負担分が明確になった段階で、PRSSがDOEを通して研究ファンドをPETRONASに申請することになる。

B:11名B:新実験棟を建設中。

 支援委員会:PECの内諾を得ている。 専門家のリクルート:石油関連産業との協力体制が可能

フィリピン鉱業分野EIA能力向上

Mines and Geo-science Bureau(MGB:DENR長官直属の事業局)

A:適切(中期開発計画1993~1998年、新中期開発計画を策定中)

A:適切A:適切(機材総額は9,200万円(130円/$))

B:おおむね適当A:適切

A:ない(15年前に無償資金協力を実施済み)C:UNIDO プロジェクトを計画中(小規模鉱業における水銀汚染防止)

B:来年度予算はMGB全体で1,000万ドル確保されており、その内、30%は環境関連予算として確保される予定である。

B:9名A:15年前に無償資金協力で建設した建物を使用。

 支援委員会:J-MECの内諾を得ている。 専門家のリクルート:鉱山関係各社等との協力体制が可能。

Page 140: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services

付 属 資 料付 属 資 料付 属 資 料付 属 資 料付 属 資 料

資料1 マレイシア資料1 マレイシア資料1 マレイシア資料1 マレイシア資料1 マレイシア

資料2 フィリピン資料2 フィリピン資料2 フィリピン資料2 フィリピン資料2 フィリピン

Page 141: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services
Page 142: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services
Page 143: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services
Page 144: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services
Page 145: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services
Page 146: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services
Page 147: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services
Page 148: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services
Page 149: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services
Page 150: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services
Page 151: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services
Page 152: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services
Page 153: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services
Page 154: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services
Page 155: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services
Page 156: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services
Page 157: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services
Page 158: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services
Page 159: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services
Page 160: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services
Page 161: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services
Page 162: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services
Page 163: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services
Page 164: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services
Page 165: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services
Page 166: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services
Page 167: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services
Page 168: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services
Page 169: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services
Page 170: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services
Page 171: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services
Page 172: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services
Page 173: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services
Page 174: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services
Page 175: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services
Page 176: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services
Page 177: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services
Page 178: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services
Page 179: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services
Page 180: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services
Page 181: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services
Page 182: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services
Page 183: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services
Page 184: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services
Page 185: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services
Page 186: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services
Page 187: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services
Page 188: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services
Page 189: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services
Page 190: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services
Page 191: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services
Page 192: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services
Page 193: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services
Page 194: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services
Page 195: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services
Page 196: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services
Page 197: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services
Page 198: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services
Page 199: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services
Page 200: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services
Page 201: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services
Page 202: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services
Page 203: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services
Page 204: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services
Page 205: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services
Page 206: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services
Page 207: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services
Page 208: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services
Page 209: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services
Page 210: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services
Page 211: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services
Page 212: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services
Page 213: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services
Page 214: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services
Page 215: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services
Page 216: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services
Page 217: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services
Page 218: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services
Page 219: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services
Page 220: アセアン産業公害防止 積極型環境保全協力事業 環 …open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11514643.pdf(3)ペトロナス研究所 Petronas Research & Scientific Services