次世代バイオ燃料 (概要) - nedotsc renewable energy unit...

12
TSC Foresight 次世代バイオ燃料 (概要) 平成29年11月1日 上野 伸子 技術戦略研究センター (TSC) 再生可能エネルギーユニット 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構 (NEDO) 平成29年度第2NEDO TSC Foresight』セミナー

Upload: others

Post on 10-May-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 次世代バイオ燃料 (概要) - NEDOTSC Renewable Energy Unit “drop-in”バイオジェット燃料のための国際認証制度:ASTM バイオジェット燃料は航空機に搭載するためにASTM

TSC Foresight

次世代バイオ燃料(概要)

平成29年11月1日

上野 伸子

技術戦略研究センター (TSC) 再生可能エネルギーユニット

国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構 (NEDO)

平成29年度第2回NEDO 『TSC Foresight』セミナー

Page 2: 次世代バイオ燃料 (概要) - NEDOTSC Renewable Energy Unit “drop-in”バイオジェット燃料のための国際認証制度:ASTM バイオジェット燃料は航空機に搭載するためにASTM

TSC Renewable Energy Unit

次世代バイオ燃料の定義と位置づけ

2

区分 食料との競合の観点から見た社会受容性

ガソリン・軽油の代替

ジェット燃料の代替

国内外の

開発動向

第一世代バイオ燃料(可食部由来バイオエタノール/ディーゼル)

× ○ × 商用化

第二世代バイオ燃料(セルロース系バイオエタノール等)

○ ○ ×R&D~実証

次世代バイオ燃料(炭化水素系バイオ燃料)

○ ○ ○ R&D

Page 3: 次世代バイオ燃料 (概要) - NEDOTSC Renewable Energy Unit “drop-in”バイオジェット燃料のための国際認証制度:ASTM バイオジェット燃料は航空機に搭載するためにASTM

TSC Renewable Energy Unit

航空旅客輸送量は増加傾向にある。

3出所:航空機関連データ平成28年版(日本航空機開発協会, 2017)

Page 4: 次世代バイオ燃料 (概要) - NEDOTSC Renewable Energy Unit “drop-in”バイオジェット燃料のための国際認証制度:ASTM バイオジェット燃料は航空機に搭載するためにASTM

TSC Renewable Energy Unit

航空業界のCO2削減目標

IATA(国際航空運送協会)は2050年に2005年比でCO250%削減を目標としている。

4

未対策の場合

2020年の水準

全対策を講じた場合

バイオ燃料とまだ見ぬ新技術

技術的な対策

エンジンや装置等の新技術導入

性能向上と機体の軽量化技術

トラフィック管理対策

2050年まで50%削減

バイオ燃料及びまだ見ぬ新技術

CNG2020

経済的方策

BAU

出典:IATA technology roadmap 2013(IATA, 2013)を基にNEDO技術戦略研究センター邦訳(2017)

Page 5: 次世代バイオ燃料 (概要) - NEDOTSC Renewable Energy Unit “drop-in”バイオジェット燃料のための国際認証制度:ASTM バイオジェット燃料は航空機に搭載するためにASTM

TSC Renewable Energy Unit

“drop-in”バイオジェット燃料のための国際認証制度:ASTM

バイオジェット燃料は航空機に搭載するためにASTM D7566に適合しなければならない

5

バイオジェット燃料

化石燃料

バイオジェット混合燃料

CoA

(分析証明書)ASTM D7566

Annex・・

CoQ

(品質証明書)ASTM D1655

Jet A

CoA

(分析証明書)ASTM D7566

Table 1

RCQ

(リファイナリーの品質証明書)ASTM D1655

Jet A

出所:各種資料を基にNEDO技術戦略研究センター作成(2017)

Page 6: 次世代バイオ燃料 (概要) - NEDOTSC Renewable Energy Unit “drop-in”バイオジェット燃料のための国際認証制度:ASTM バイオジェット燃料は航空機に搭載するためにASTM

TSC Renewable Energy Unit

ASTM D7566取得技術

取得状況 変換プロセス 概要 申請企業

ANNEX1 Fischer Tropsch(FT)

2009年9月GTL(Gas to Liquid)50%混合が承認された

SASOL(南アフリカ), Rentech(米)

ANNEX2 Hydroprocessedesters fatty acids (HEFA)

2011年7月Bio-SPK(Bio Synthetic Paraffin Kerosene)50%が承認された

Chevron(米), BP(英), Phillips 66(米)

ANNEX3 Synthetic Iso-paraffin (direct sugar) (SIP)

2014年6月10%混合が承認された

AMYRIS(米), TOTAL(仏)

ANNEX4 Synthesized paraffinic kerosine plus aromatics (SPK/A)

非化石資源由来の芳香族をアルキル化した合成ケロシン

SASOL(南アフリカ), Rentech(米)

ANNEX5 Alcohol to Jet (ATJ)

2016年1月ブタノールto JET

GEVO(米)

6出所:各種資料を基にNEDO技術戦略研究センター作成(2017)

Page 7: 次世代バイオ燃料 (概要) - NEDOTSC Renewable Energy Unit “drop-in”バイオジェット燃料のための国際認証制度:ASTM バイオジェット燃料は航空機に搭載するためにASTM

TSC Renewable Energy Unit

-

20

40

60

80

100

120

140

160

180

200

220

ジェット燃料価格(円

/L)

-

20

40

60

80

100

120

140

160

180

200

220

19

90

19

92

19

94

19

96

19

98

20

00

20

02

20

04

20

06

20

08

20

10

20

12

20

14

20

16

20

18

20

20

20

22

20

24

20

26

20

28

20

30

20

32

20

34

20

36

20

38

20

40

ジェット燃料価格(円

/L)

次世代バイオ燃料の目標価格水準について

ジェット燃料価格は、近年の原油価格の低下に伴い2016年時点では40円/L程度。

現状の市場価格は低いものの、航空業界には石油価格の高騰に備えた供給体制の構築ニーズがあり、120円/L程度であれば自主的に導入が進みうると考えられる。

また、航空機運賃への価格転嫁も可能であることから、従来型ジェット燃料よりも高くとも、バイオジェット燃料が導入されうると考えられる。

7

次世代バイオ燃料のコスト水準(現状):千円~数千円/l

航空会社が許容可能と主張している価格水準(ヒアリングベース)

ジェット燃料の国際市場価格の推移と将来予測

出典:Bloomberg Professional(2014年までの実績値)(Bloomberg, 2017)及びAnnual Energy Outlook 2016(EIA, 2016)を基にNEDO技術戦略研究センター作成(2017)

国内市場引渡価格(2016)

約40円/l

2,000

D D D D D D D D D D D D D D D D D DD D D D D D D D D D D D D D D D D D

将来予測

Page 8: 次世代バイオ燃料 (概要) - NEDOTSC Renewable Energy Unit “drop-in”バイオジェット燃料のための国際認証制度:ASTM バイオジェット燃料は航空機に搭載するためにASTM

TSC Renewable Energy Unit

他の石油代替技術及び現状価格との比較

石炭・天然ガス由来のFT合成によるジェット燃料価格は約110~220円/L程度。 現状、バイオジェット燃料の価格は千円~数千円/L程度だが、数百円以下の水準まで低減すれば、低炭素化義務化時には実用化しうる水準と考えられる。

8

燃料種別 現状価格 将来見込み(2030) 備考

化石燃料由来ジェット燃料

既存技術

市場価格(石油由来・分留)

約20~120円/L※1 約40~150円/L※3

代替技術

石炭・天然ガス由来ガス化FT合成

約110~220円/L※2 -技術的に成熟

バイオジェット燃料

廃食油・植物油を原料とした炭化水素製造

約1200円/L※2 -

現時点の導入事例が多いが将来性低

糖化発酵エタノール経由 約1900円/L※2 -

NEDO目標価格(2030年までの道筋を示す事業の目標)

-

世界的な導入機運が高まり、世界最安値が実現できれば(120円/L以上でも)、導入が進展すると見

込まれる

航空運賃への価格転嫁が可能

※1:2001年~2016年のジェット燃料の市場取引価格(Platts, 2016)※2:2007年~2012年に米国国防省が調達した代替燃料の調達価格(IATA, 2014)

※3:米国EIAのジェット燃料価格の将来予測値(EIA, 2014)

Page 9: 次世代バイオ燃料 (概要) - NEDOTSC Renewable Energy Unit “drop-in”バイオジェット燃料のための国際認証制度:ASTM バイオジェット燃料は航空機に搭載するためにASTM

TSC Renewable Energy Unit

次世代バイオ燃料製造の製造方法(⑫、⑬以外はNEDO研究開発事業で検討済)

9

⑮水素化処理⑭メチルエステル化

⑤’ガス化 ⑪FT合成C’)ガス化FT合成

J)廃食油・植物油

を原料とした炭化水素製造

A)糖化発酵アルコール経由(ATJ)

③前処理糖化 ⑨発酵 ⑯脱水・重合・水素化分解(ATJ)

炭化水素燃料

アルコール

D)ガス化アルコー

ル生物合成経由(ATJ)

⑤ガス化 ⑫発酵 ③ATJ

バイオディーゼル⑭メチルエステル化

油脂⑦抽出G)油脂生産微細藻類

⑮水素化処理

⑮’改質⑦抽出

H)炭化水素

粗油生産藻類

粗油(炭化水素)

I)油脂非生産藻類のHTL処理

⑮‘改質⑧HTL ⑰蒸留・分離

⑮’水素化処理

⑩発酵④前処理糖化高分子中間体 ⑮’水素化

分解等B)糖化発酵高

分子中間体経由(STJ)

C)ガス化FT合成

⑤ガス化 ⑪FT合成

シンガス

⑰蒸留・分離

E)ガス化高分子

中間体生物合成経由

⑤ガス化 ⑬発酵⑮’水素化分解等

E’)ガス化を経由した

生物化学的炭化水素製造

⑤’ガス化 ⑬発酵 ⑮’水素化分解等

⑫発酵⑤’ガス化 ⑯ATJD’)ガス化アル

コール生物合成経由(ATJ)

⑰蒸留・分離

F)急速熱分解処理

⑥急速熱分解 バイオ原油

FT合成油

⑮’水素化処理等

⑰蒸留・分離

②生産・収集・運搬

①収集・運搬

出所:NEDO技術戦略研究センター作成(2017)

木、草本等

微細藻類

都市ゴミ

廃食油等

合成ガス(CO+H2)

(CnHm)

シンガス(廃ガス含む)合成ガス(CO+H2)

アルコール

高分子中間体

バイオ原油

FT合成油

アルコール

高分子中間体

バイオディーゼル

(1)セルロース系バイオマス

(2)微細藻類

(3)都市ごみ・廃ガス

(4)油脂

Page 10: 次世代バイオ燃料 (概要) - NEDOTSC Renewable Energy Unit “drop-in”バイオジェット燃料のための国際認証制度:ASTM バイオジェット燃料は航空機に搭載するためにASTM

TSC Renewable Energy Unit

バイオ燃料関連技術別出願人国籍別特許出願件数

バイオマス要素技術は、中国、アメリカの出願件数が多い。 日本は第3位。

10出典:NEDO「平成27年度出願特許における日本のポジショニングに関する情報収集」(2015)

Page 11: 次世代バイオ燃料 (概要) - NEDOTSC Renewable Energy Unit “drop-in”バイオジェット燃料のための国際認証制度:ASTM バイオジェット燃料は航空機に搭載するためにASTM

TSC Renewable Energy Unit

バイオ燃料関連技術に関する論文発表件数の経年変化

藻類由来燃料製造技術に関する論文発表件数の伸びが顕著である。

11出典:NEDO「平成27年度出願特許における日本のポジショニングに関する情報収集」(2015)

Page 12: 次世代バイオ燃料 (概要) - NEDOTSC Renewable Energy Unit “drop-in”バイオジェット燃料のための国際認証制度:ASTM バイオジェット燃料は航空機に搭載するためにASTM

TSC Renewable Energy Unit

個別の要素技術に関する論文発表件数について

日本は、藻類由来液体燃料製造技術では第8位。ガス化技術では第3位。

12

藻類由来液体燃料製造技術 ガス化技術

出典:NEDO「平成27年度出願特許における日本のポジショニングに関する情報収集」(2015)