心理学とロボット...1 市民講座 心理学とロボット...

44
1 市民講座 心理学とロボット ~人間とロボットが親しくなるには?~ 山田 誠二 NII 国立情報学研究所 [email protected] research.nii.ac.jp/~seiji/

Upload: others

Post on 31-Jul-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 心理学とロボット...1 市民講座 心理学とロボット ~人間とロボットが親しくなるには?~ 山田誠二 NII 国立情報学研究所 seiji@nii.ac.jp

1

市民講座

心理学とロボット~人間とロボットが親しくなるには?~

山田 誠二

NII 国立情報学研究所

[email protected]/~seiji/

Page 2: 心理学とロボット...1 市民講座 心理学とロボット ~人間とロボットが親しくなるには?~ 山田誠二 NII 国立情報学研究所 seiji@nii.ac.jp

2平成19年度 市民講座 『社会とつながる情報学』

これまでのロボット

• 移動ロボット

• マニピュレータ,ロボットハンド

Page 3: 心理学とロボット...1 市民講座 心理学とロボット ~人間とロボットが親しくなるには?~ 山田誠二 NII 国立情報学研究所 seiji@nii.ac.jp

3平成19年度 市民講座 『社会とつながる情報学』

研究室(所)や工場に生息

• 研究するためのロボット

• 工場で働く産業ロボット

• 自律的には,動かないロボット

– 決まりきった動きしかしない

– 自分で判断できない

– 人間が制御

• 一般の人間とインタラクションをもたない

Page 4: 心理学とロボット...1 市民講座 心理学とロボット ~人間とロボットが親しくなるには?~ 山田誠二 NII 国立情報学研究所 seiji@nii.ac.jp

4平成19年度 市民講座 『社会とつながる情報学』

インタラクションとは?

• 人間,ロボット間でやりとりされるあらゆる情報

• 人間とロボット間のインタラクション設計

– どのような情報

– どのような表現

– どのような方法

– エージェントのメカニズム

Page 5: 心理学とロボット...1 市民講座 心理学とロボット ~人間とロボットが親しくなるには?~ 山田誠二 NII 国立情報学研究所 seiji@nii.ac.jp

5平成19年度 市民講座 『社会とつながる情報学』

人間とロボットのインタラクション

• 一般のユーザとロボットが必然的にインタラクションをもつことになる

• 科学技術史上,経験のない状況– 自律的に動く機械とエンドユーザのインタラク

ション

• 人間とロボットがどのように付き合えばいいか

• HRI: Human-Robot Interaction– 近年,非常に活発に研究されている

Page 6: 心理学とロボット...1 市民講座 心理学とロボット ~人間とロボットが親しくなるには?~ 山田誠二 NII 国立情報学研究所 seiji@nii.ac.jp

6平成19年度 市民講座 『社会とつながる情報学』

心理学とロボット:心理学をHRIへ

• (社会,発達)心理学:人間と人間

• HRI:人間とロボット

• メディア・イクエーション

– 人間は,人工物を社会的存在と見なす

– 人工物(ロボット)=人間

Page 7: 心理学とロボット...1 市民講座 心理学とロボット ~人間とロボットが親しくなるには?~ 山田誠二 NII 国立情報学研究所 seiji@nii.ac.jp

7平成19年度 市民講座 『社会とつながる情報学』

メディア・イクエーション (Media equation)

• 「人間とテクノロジー(メディア)のインタラクションは,人間同士のインタラクションと基本的に同じ」

– B. Reeves & C. Nass (Stanford Univ.)

• 様々な例

– コンピュータに怒鳴る

– 車のご機嫌

– 様々な人工物を擬人化

Page 8: 心理学とロボット...1 市民講座 心理学とロボット ~人間とロボットが親しくなるには?~ 山田誠二 NII 国立情報学研究所 seiji@nii.ac.jp

8平成19年度 市民講座 『社会とつながる情報学』

心理学を人間-ロボットへ

• 人とロボットが親しくなるには,

(社会,発達)心理学

が参考になる.

• 具体的には..

1. 心の理論(発達心理学)

2. 対人認知(社会心理学)

Page 9: 心理学とロボット...1 市民講座 心理学とロボット ~人間とロボットが親しくなるには?~ 山田誠二 NII 国立情報学研究所 seiji@nii.ac.jp

9平成19年度 市民講座 『社会とつながる情報学』

1. 心の理論 (TOM: Theory Of Mind)

• 相手の心の中を推測する能力

• 他者が自分とは異なる意識を持つと考えることができる能力

– 自閉症患者は,心の理論が欠落

– コンセプト(脳の神経基盤?)

Page 10: 心理学とロボット...1 市民講座 心理学とロボット ~人間とロボットが親しくなるには?~ 山田誠二 NII 国立情報学研究所 seiji@nii.ac.jp

10平成19年度 市民講座 『社会とつながる情報学』

例えば...

• 困っている人の状態を推測する

Page 11: 心理学とロボット...1 市民講座 心理学とロボット ~人間とロボットが親しくなるには?~ 山田誠二 NII 国立情報学研究所 seiji@nii.ac.jp

11平成19年度 市民講座 『社会とつながる情報学』

2. 対人認知

• 人間同士のコミュニケーション

• 人は他者に関した自分なりの認知に基づいて,相手を理解したり将来の行動を予測

• その人物に対する接し方を学習していく

Page 12: 心理学とロボット...1 市民講座 心理学とロボット ~人間とロボットが親しくなるには?~ 山田誠二 NII 国立情報学研究所 seiji@nii.ac.jp

12平成19年度 市民講座 『社会とつながる情報学』

対人認知の重要な要因

• 要因1(相手に帰属する要因):認知対象から直接与えられる刺激情報や,その対象が過去にとった行動や第三者から聞いた風評.

• 要因2(自分に帰属する要因):認知者の主体的要因.

• 要因3(環境,状況に帰属する要因):認知に影響を及ぼす状況による要因.

Page 13: 心理学とロボット...1 市民講座 心理学とロボット ~人間とロボットが親しくなるには?~ 山田誠二 NII 国立情報学研究所 seiji@nii.ac.jp

13平成19年度 市民講座 『社会とつながる情報学』

ロボットに対する対人認知

• 人間は,ロボットを最初にみたときに,その外見(認知対象から直接与えられる刺激情報)から瞬時にモデル化して,そのモデルに基づき行動

• 例えば,犬型ロボット:AIBO

– 犬だと思って対応

– 擬犬化

Page 14: 心理学とロボット...1 市民講座 心理学とロボット ~人間とロボットが親しくなるには?~ 山田誠二 NII 国立情報学研究所 seiji@nii.ac.jp

14平成19年度 市民講座 『社会とつながる情報学』

心理学とロボット:3つの研究例

• 「人間ー人間」の知見が,

「人間-ロボット」にも成り立つことを検証

• 心の理論

– エージェントが憑依:ITACOロボット

– モーションオーバーラッピングによるロボットのマインド表出

• 対人認知

– AIBOの擬犬化

Page 15: 心理学とロボット...1 市民講座 心理学とロボット ~人間とロボットが親しくなるには?~ 山田誠二 NII 国立情報学研究所 seiji@nii.ac.jp

15

心の理論:研究例1

エージェントが憑依:ITACOロボット

小野 哲雄 教授チーム

(公立はこだて未来大学)

Page 16: 心理学とロボット...1 市民講座 心理学とロボット ~人間とロボットが親しくなるには?~ 山田誠二 NII 国立情報学研究所 seiji@nii.ac.jp

16平成19年度 市民講座 『社会とつながる情報学』

研究目的

• 人は,ロボットの気持ちを読むか?

– 人はロボットに心の理論を適用するか?

• ロボットとの親近感は,心の理論の適用に影響するか?

Page 17: 心理学とロボット...1 市民講座 心理学とロボット ~人間とロボットが親しくなるには?~ 山田誠二 NII 国立情報学研究所 seiji@nii.ac.jp

17平成19年度 市民講座 『社会とつながる情報学』

エージェントが憑依するロボット

Page 18: 心理学とロボット...1 市民講座 心理学とロボット ~人間とロボットが親しくなるには?~ 山田誠二 NII 国立情報学研究所 seiji@nii.ac.jp

18平成19年度 市民講座 『社会とつながる情報学』

エージェントを育てる

Page 19: 心理学とロボット...1 市民講座 心理学とロボット ~人間とロボットが親しくなるには?~ 山田誠二 NII 国立情報学研究所 seiji@nii.ac.jp

19平成19年度 市民講座 『社会とつながる情報学』

そして,エージェントが憑依する

Page 20: 心理学とロボット...1 市民講座 心理学とロボット ~人間とロボットが親しくなるには?~ 山田誠二 NII 国立情報学研究所 seiji@nii.ac.jp

20平成19年度 市民講座 『社会とつながる情報学』

実験環境

Page 21: 心理学とロボット...1 市民講座 心理学とロボット ~人間とロボットが親しくなるには?~ 山田誠二 NII 国立情報学研究所 seiji@nii.ac.jp

21平成19年度 市民講座 『社会とつながる情報学』

実験設定

1. 被験者は,ある作業をしている

2. その部屋にロボットがやってきて,ゴミ箱の前で止まり,ちいさな声で“ゴミ箱をのけて!”と発話する

3. さて,このとき被験者は,どうするか?

Page 22: 心理学とロボット...1 市民講座 心理学とロボット ~人間とロボットが親しくなるには?~ 山田誠二 NII 国立情報学研究所 seiji@nii.ac.jp

22平成19年度 市民講座 『社会とつながる情報学』

実験で何がわかるか?

• ロボットへの心の理論

– 人間がロボットにも心の理論を適用すれば,“ゴミ箱がじゃまで困ってるな”と推測し,ゴミ箱を取り除く

• ロボットとの親近感の心の理論への影響

– エージェントを育てた被験者

– エージェントを育てていない被験者

– 差がでるか?

Page 23: 心理学とロボット...1 市民講座 心理学とロボット ~人間とロボットが親しくなるには?~ 山田誠二 NII 国立情報学研究所 seiji@nii.ac.jp

23平成19年度 市民講座 『社会とつながる情報学』

実験例1:何もしない

Page 24: 心理学とロボット...1 市民講座 心理学とロボット ~人間とロボットが親しくなるには?~ 山田誠二 NII 国立情報学研究所 seiji@nii.ac.jp

24平成19年度 市民講座 『社会とつながる情報学』

実験例2:ゴミ箱をどけてやる

Page 25: 心理学とロボット...1 市民講座 心理学とロボット ~人間とロボットが親しくなるには?~ 山田誠二 NII 国立情報学研究所 seiji@nii.ac.jp

25平成19年度 市民講座 『社会とつながる情報学』

結果は?

• ゴミ箱をのけてあげた人の割合

– エージェントを育てた人:80%

• 人が心の理論をロボットに適用

• 人がロボットの心を読んだ

– 育てていない人:10%

• 結論

– 親近感などの条件により,人はロボットに心の理論を適用する

Page 26: 心理学とロボット...1 市民講座 心理学とロボット ~人間とロボットが親しくなるには?~ 山田誠二 NII 国立情報学研究所 seiji@nii.ac.jp

26

心の理論:研究例2

モーションオーバーラッピングによるロボットのマインド表出

小林 一樹 山田 誠二

(関西学院大学) (NII)

Page 27: 心理学とロボット...1 市民講座 心理学とロボット ~人間とロボットが親しくなるには?~ 山田誠二 NII 国立情報学研究所 seiji@nii.ac.jp

27平成19年度 市民講座 『社会とつながる情報学』

ロボットによる“困った状態”の表出

• どのような状態表現が最も人間の心の理論を誘導できるか?

光 音 動き

Page 28: 心理学とロボット...1 市民講座 心理学とロボット ~人間とロボットが親しくなるには?~ 山田誠二 NII 国立情報学研究所 seiji@nii.ac.jp

28平成19年度 市民講座 『社会とつながる情報学』

擬人化の促進による誘導

仮説: モーションを用いた表現が最もオーバーラップしやすい人間を特定の行為に導きやすい

ロボットによる状態表現を人間に近いものにする

モーション

Page 29: 心理学とロボット...1 市民講座 心理学とロボット ~人間とロボットが親しくなるには?~ 山田誠二 NII 国立情報学研究所 seiji@nii.ac.jp

29平成19年度 市民講座 『社会とつながる情報学』

実験環境

30cm

40cm移動ロボット

障害物

ロボットによる掃除作業

Page 30: 心理学とロボット...1 市民講座 心理学とロボット ~人間とロボットが親しくなるには?~ 山田誠二 NII 国立情報学研究所 seiji@nii.ac.jp

30平成19年度 市民講座 『社会とつながる情報学』

実験の様子

Page 31: 心理学とロボット...1 市民講座 心理学とロボット ~人間とロボットが親しくなるには?~ 山田誠二 NII 国立情報学研究所 seiji@nii.ac.jp

31平成19年度 市民講座 『社会とつながる情報学』

実験の結果

• モーションによるマインド表出が最も有効であった(53%の被験者)

• 結論

– モーションだけでも,人は心の理論を適用する傾向がある

Page 32: 心理学とロボット...1 市民講座 心理学とロボット ~人間とロボットが親しくなるには?~ 山田誠二 NII 国立情報学研究所 seiji@nii.ac.jp

32

対人認知:研究例3

AIBOをしつける

山田 誠二 山口 智浩

(NII) (奈良高専)

Page 33: 心理学とロボット...1 市民講座 心理学とロボット ~人間とロボットが親しくなるには?~ 山田誠二 NII 国立情報学研究所 seiji@nii.ac.jp

33平成19年度 市民講座 『社会とつながる情報学』

ロボットに対する対人認知

• 人間は,ロボットを最初にみたときに,その外見(認知対象から直接与えられる刺激情報)から瞬時にモデル化して,そのモデルに基づき行動

• 犬型ロボット:AIBO

– 犬だと思って対応

– 擬犬化

• ほんとにそうか?

Page 34: 心理学とロボット...1 市民講座 心理学とロボット ~人間とロボットが親しくなるには?~ 山田誠二 NII 国立情報学研究所 seiji@nii.ac.jp

34平成19年度 市民講座 『社会とつながる情報学』

AIBOの学習方法

• 犬らしい学習方法とは?

• 古典的条件付け

– 条件刺激と無条件刺激の関係付け

– 学習効率がよいが、単純な学習

• オペラント条件付け

– 強化学習、shaping

– クリッカートレーニング

Page 35: 心理学とロボット...1 市民講座 心理学とロボット ~人間とロボットが親しくなるには?~ 山田誠二 NII 国立情報学研究所 seiji@nii.ac.jp

35平成19年度 市民講座 『社会とつながる情報学』

古典的条件づけ

Page 36: 心理学とロボット...1 市民講座 心理学とロボット ~人間とロボットが親しくなるには?~ 山田誠二 NII 国立情報学研究所 seiji@nii.ac.jp

36平成19年度 市民講座 『社会とつながる情報学』

犬らしい無条件刺激

• 無条件刺激 → 無条件反応• 前進

– 自然:ピンクボールを見せる– 不自然:胸を押す

• 後進– 自然:胸を押す– 不自然:ピンクボールを見せる

• お座り– 自然:腰を押さえる

– 不自然:頭を押さえる

Page 37: 心理学とロボット...1 市民講座 心理学とロボット ~人間とロボットが親しくなるには?~ 山田誠二 NII 国立情報学研究所 seiji@nii.ac.jp

37平成19年度 市民講座 『社会とつながる情報学』

• 無条件反応– 無条件刺激

• 前進– 自然:ピンクボールを見せる– 不自然:胸を押す

• 後進– 自然:胸を押す– 不自然:ピンクボールを見せる

• お座り– 自然:腰を押さえる

– 不自然:頭を押さえる

Page 38: 心理学とロボット...1 市民講座 心理学とロボット ~人間とロボットが親しくなるには?~ 山田誠二 NII 国立情報学研究所 seiji@nii.ac.jp

38平成19年度 市民講座 『社会とつながる情報学』

擬犬化の評価実験(予備実験)

• 犬らしい自然な無条件刺激と不自然な無条件刺激(下記)を比較

– 胸を押すと前進

– ピンクボールを見ると後進

– 頭を押さえるとお座り

• 実験方法

– 無条件刺激の探索を独立に評価

– 古典的条件付けによるAIBOのしつけ• 条件付けによるAIBOのしつけの実現を確認

– 被験者4名(大学院生・男子)

Page 39: 心理学とロボット...1 市民講座 心理学とロボット ~人間とロボットが親しくなるには?~ 山田誠二 NII 国立情報学研究所 seiji@nii.ac.jp

39平成19年度 市民講座 『社会とつながる情報学』

お座り:不自然な無条件刺激(頭を触る)

Page 40: 心理学とロボット...1 市民講座 心理学とロボット ~人間とロボットが親しくなるには?~ 山田誠二 NII 国立情報学研究所 seiji@nii.ac.jp

40平成19年度 市民講座 『社会とつながる情報学』

実験結果:刺激を見つけるまでの時間

平均前進

0

10

20

30

40

50

60

見つ

かる

まで

の時

間(s

ec.

)

0:ピンクボールを見せると,前進(自然) 1:胸にふれると,前進(不自然)

「後進」の刺激

0

2

4

6

8

10

12

14

16

18

20

見る

かる

まで

の平

均時

間(s

ec.)

2:胸にふれると,後進(自然) 3: ピンクボールを見せると,後進(不自然)

「お座り」の刺激(平均時間)

0

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

見る

かる

まで

の平

均時

間(s

ec.)

6: 後ろ背中を押すと,お座り(自然) 5: 頭を押し下げると,お座り(不自然)

前進 後進 お座り

犬らしい自然な刺激 不自然な刺激

Page 41: 心理学とロボット...1 市民講座 心理学とロボット ~人間とロボットが親しくなるには?~ 山田誠二 NII 国立情報学研究所 seiji@nii.ac.jp

41平成19年度 市民講座 『社会とつながる情報学』

まとめ

• 人は,ロボットの外見からモデルを作り,それに基づいて行動する

• 対人認知が,犬型ロボットに対しても生じることを確認

Page 42: 心理学とロボット...1 市民講座 心理学とロボット ~人間とロボットが親しくなるには?~ 山田誠二 NII 国立情報学研究所 seiji@nii.ac.jp

42平成19年度 市民講座 『社会とつながる情報学』

おわりに

1. (社会,発達)心理学の観点

– 人間同士の社会的関係の心理学

2. 人間とロボットの関係

– ヒューマンロボットインタラクション

• 密接に関係

• 人間とロボットが上手くつきあうには,人間同士のつきあい方が参考になる

Page 43: 心理学とロボット...1 市民講座 心理学とロボット ~人間とロボットが親しくなるには?~ 山田誠二 NII 国立情報学研究所 seiji@nii.ac.jp

43平成19年度 市民講座 『社会とつながる情報学』

興味をもたれたら...会議

• 2007年12月5日,6日

• 慶応義塾大学日吉キャンパス

HAIシンポジウム

2007

Page 44: 心理学とロボット...1 市民講座 心理学とロボット ~人間とロボットが親しくなるには?~ 山田誠二 NII 国立情報学研究所 seiji@nii.ac.jp

44平成19年度 市民講座 『社会とつながる情報学』

興味をもたれたら...拙著

「人と共生するエージェント」- ヒューマン,擬人化エージェント,ロボットのインタラク

ションデザイン –

– 山田 誠二(監修・著)

– 東京電機大学出版局

– 2007年12月上旬出版予定