シニアガイド - city.taito.lg.jp読み書き計算の教室、レクリ...

27
台 東 区 今すぐ実践 ! ! つの秘訣 外出 すること 交流 すること えること でい 3 令和 2 年度版

Upload: others

Post on 05-Jul-2020

4 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: シニアガイド - city.taito.lg.jp読み書き計算の教室、レクリ エーションの教室 など こんな人が向いている こんな活動があります 人とおしゃべりがしたい

台 東 区

シニアガイド今すぐ実践! !

つの秘訣外出すること人と交流すること体を鍛えること

いつまでも元気でいるための

3

令和 2 年度版

Page 2: シニアガイド - city.taito.lg.jp読み書き計算の教室、レクリ エーションの教室 など こんな人が向いている こんな活動があります 人とおしゃべりがしたい

●とにかく体を動かしたい●筋力や体力をつけたい●ひざ痛や腰痛を軽減したい●転倒や歩行に不安がある

外に出て、地域・人とのつながりを持とう自分にあった健康づくりを見つけ、 続けよう

老いに負けない体を作りたい !

筋力アップの教室、介護予防教室、トレーニングルームの利用、健康遊具の利用、ウォーキング など

こんな人が向いている

こんな活動があります

●健康のための知識を学びたい●�自分でもできる予防のためのケアを知りたい

いきいき生活のために、運動以外の健康に役立つ情報を知りたい !

お口ケアや機能向上の講座、尿もれ予防の講座、体力測定など

こんな人が向いている

こんな活動があります

●頭の体操がしたい●ゲームが好き●物忘れが気になる●認知症を予防したい

楽しみながら、頭の体操がしたい !

読み書き計算の教室、レクリエーションの教室 など

こんな人が向いている

こんな活動があります

●人とおしゃべりがしたい●仲間と楽しいことがしたい●趣味や生きがいを見つけたい●友達をつくりたい

仲間や友人と、趣味や生きがいを通じて

交流したい !

趣味や娯楽を楽しむ教室・サロン、自主グループ、シニアクラブ(老人クラブ)、ゲートボール、生涯学習の教室 など

こんな人が向いている

こんな活動があります

●人の役に立ちたい●�体操指導を通して地域の人とつながりたい●地域での仲間をつくりたい●特技を活かしたい

台東区が好き、特技を活かしたり、

地域の人の役に立ちたい!

体操ボランティア、シニアクラブ(老人クラブ)のボランティア活動、その他の様々なボランティア など

こんな人が向いている

こんな活動があります

いつまでも イキイキ と 元気 で   いるためには、病気の予防だけでなく

体 と 脳 の老化を 予防   することが重要です!

そのためには、

●1 外出すること

●2 人と交流すること

●3 体を鍛えることこの3つがポイントです。

あなたに合った取組みを探してみてください!

自分のペースで運動タイプ

知 識 習 得タイプ

脳トレ-ニングタイプ

地域でのボランティア活動

タイプ

趣味活動・自主グループ活動

タイプ

Page 3: シニアガイド - city.taito.lg.jp読み書き計算の教室、レクリ エーションの教室 など こんな人が向いている こんな活動があります 人とおしゃべりがしたい

やりたいこと タイプ別一覧

運動タイプ●セラバンドで筋力アップ教室・はつらつトレーニング……………… P……4~5●ふれあい介護予防教室・ころばぬ先の健康体操…………………………… P……6●健康遊具を使ったうんどう教室……………………………………………………… P……7●健康増進センター……………………………………………………………………………… P……8●公園の健康遊具…………………………………………………………………………………… P……9

知識習得タイプ●高齢者の健康づくり教室・お口元気度アップ講座……………………… P10

脳トレーニングタイプ●面白脳トレ教室・脳の健康教室……………………………………………………… P11●笑顔の集い・歌って脳トレ健康体操……………………………………………… P12

自分にあった健康づくりを見つけ、続けよう

外に出て、地域・人とのつながりを持とう

趣味活動・自主グループ活動タイプ●いきいきサロン………………………………………………………………………………… P13●ことぶき教室・ほのぼの寄席・ゆとり教養講座…………………………… P14●シニアクラブ(老人クラブ)・ゲートボール…………………………………… P15●シニアライフ応援計画・生涯学習ラーニングスクエア……………… P16●通いの場 活動支援…………………………………………………………………………… P17●通いの場 活動支援グループ一覧表……………………………………………… P18~21

地域でのボランティア活動タイプ●ころばぬ先の健康体操サポーター…………………………………………………… P22●健康推進委員・ウォーキングマップ・スポーツガイドマップ…… P22●地域福祉コーディネーター・生活支援コーディネーター…………… P23●台東ボランティア・地域活動サポートセンター…………………………… P23

地域包括支援センター…………………………………………………………………… P24

お役立ち施設マップ………………………………………………………………………… P25~26

 新型コロナウイルス感染防止のため、掲載している教室の開催時期が変更または中止になる可能性があります。 詳細は、各教室の問合わせ先にご連絡ください。

Page 4: シニアガイド - city.taito.lg.jp読み書き計算の教室、レクリ エーションの教室 など こんな人が向いている こんな活動があります 人とおしゃべりがしたい

自分にあった健康づくりを見つけ、続けよう

セラバンドで筋力アップ教室

はつらつトレーニング(老人福祉センター)

 セラバンドを利用しての筋力アップトレーニングを中心に、日常生活を楽楽過ごせるからだづくりをします。

 専門スタッフの指導のもと、筋力トレーニングマシンを使い、転倒予防・生活機能向上に必要な筋力を鍛える方法を学びます。

対 象 者区内在住のおおむね65歳以上の方で要介護認定を受けていない方

参加方法 老人福祉センター、各老人福祉館で配布する申込用紙に記入

問 合 せ 老人福祉センター03(3833)6541

対 象 者区内在住のおおむね65歳以上の方で要介護認定を受けていない方

会 場 老人福祉センター

参加方法 老人福祉センター、各老人福祉館で配布する申込用紙に記入

開催時期 5月~ 7月(全10回)10月~12月(全10回) 1月~ 3月(全10回)

問 合 せ 老人福祉センター03(3833)6541

会 場 開 催 時 期

三筋老人福祉館 4~6月(全10回)

橋場老人福祉館 7~9月(全10回)

会 場 開 催 時 期

入谷老人福祉館 10~12月(全10回)

老人福祉センター 1~ 3月(全10回)

▲老人福祉センター

▲セラバンドで筋力アップ教室(橋場老人福祉館)

詳細は広報たいとう等でお知らせします。

4

Page 5: シニアガイド - city.taito.lg.jp読み書き計算の教室、レクリ エーションの教室 など こんな人が向いている こんな活動があります 人とおしゃべりがしたい

▲金杉区民館トレーニング室

▲千束健康増進センター

高齢者はつらつトレーニング(千束健康増進センター)

高齢者はつらつトレーニング(区民館)

 専門スタッフの指導のもと、筋力トレーニングマシンを使い、転倒予防・生活機能向上に必要な筋力を鍛える方法を学びます。

 身近な施設である区民館で、専門スタッフの指導のもと、筋力トレーニングマシンを使い、転倒予防・生活機能向上に必要な筋力を鍛える方法を学びます。

トレーニング室のある区民館

対 象 者区内在住のおおむね65歳以上の方で要介護認定を受けていない方

会 場 千束健康増進センター

申込方法 はがきによる申込み

開催時期

7月〜10月・10月〜12月1月〜 3月毎週火曜日・金曜日(祝日除く)

(全10回)午前10時〜正午

費 用 300円(保険料・初回のみ)

問 合 せ 介護予防・地域支援課03(5246)1295

対 象 者区内在住のおおむね65歳以上の方で要介護認定を受けていない方

会 場 トレーニング室のある区民館

申込方法 はがきによる申込み

開催時期

9月〜11月(全10回)1月〜 3月(全10回)※浅草橋区民館は、7月〜9月の

1クールのみ開催。

費 用 300円(保険料・初回のみ)

問 合 せ 介護予防・地域支援課03(5246)1295

詳細は広報たいとう等でお知らせします。

台東一丁目区民館 台東1-25-5 浅草橋区民館 浅草橋2-8-7上野区民館 池之端1-1-12 寿区民館 寿1-10-12金杉区民館 下谷3-1-30 雷門区民館 浅草1-37-3谷中区民館 谷中5-6-5

5

Page 6: シニアガイド - city.taito.lg.jp読み書き計算の教室、レクリ エーションの教室 など こんな人が向いている こんな活動があります 人とおしゃべりがしたい

▲ふれあい介護予防教室での体操の様子

ふれあい介護予防教室 高齢者の閉じこもりを予防するため、身近な施設である区民館等で転ばないために必要な筋力やバランス力、柔軟性を高める健康体操を椅子に座って行います。健康ミニ講座なども実施しています。

対 象 者 区内在住の65歳以上で会場までご自身で来られる方

参加方法 直接会場へお越しください。事前の申込不要

開催時期 通 年※8月はお休み

問 合 せ 介護予防・地域支援課03(5246)1295

自分にあった健康づくりを見つけ、続けよう

会   場 日   時特別養護老人ホーム浅草

1階 会議室第2金曜日 午後1時30分~3時※室内用運動靴をご持参ください

環境ふれあい館ひまわり7階 第1・2集会室 第3木曜日 午後1時30分~3時

生涯学習センター4階 407研修室

第2火曜日 午後2時~3時30分※6月は第5火曜日

根岸社会教育館 1階 ホール

第3月曜日 午後1時30分~3時※9月は第2月曜日

谷中区民館 2階 多目的ホール 第3金曜日 午後1時30分~3時

台東一丁目区民館地下1階 多目的ホール

第2水曜日 午後1時30分~3時※1月は第3水曜日

福祉プラザ台東清峰会1階 地域交流スペース

第4金曜日 午後1時30分~3時※7月は第3金曜日

やってみよう!ころばぬ先の健康体操いつでもどこでもだれでもできる台東区の転倒予防体操です。全身の筋力や柔軟性の向上に効果がある、座ってできる体操です

 区で実施している「ふれあい介護予防教室(上記参照)」で体験できます。各会場のチラシは介護予防・地域支援課または地域包括支援センターで配布しています。

YouTube台東区公式チャンネル「やってみよう! ころばぬ先の健康体操」

ころばぬ先の健康体操はどこで体験できる?

問合せ 介護予防・地域支援課電 話 03(5246)1295 ▲ふれあい介護予防教室で体操している様子

こんな方に体操をおすすめします●階段の上り下りがおっくう●ひざ痛、腰痛を軽減したい●歩行や転んでしまうのではと不安を感じている

●運動したいが無理なく続けたい など

6

Page 7: シニアガイド - city.taito.lg.jp読み書き計算の教室、レクリ エーションの教室 など こんな人が向いている こんな活動があります 人とおしゃべりがしたい

▲指導員のみなさん

▲全身のびのびうんどう ▲つまずかないうんどう

▲みんなで準備体操

対 象 者 区内在住のおおむね65歳以上の方

会 場

山谷堀公園(山谷堀橋〜紙洗橋)東浅草1丁目4番※雨天時・夏季期間(7月〜9月)は室内運動となり、会場がリバーサイドスポーツセンターに変更となります。当日の開催会場については下記までお問合せください。

参加方法 直接公園にお越しください。事前の申込不要

開 催 日 第1・第3水曜日

開催時間 午後2時〜3時

問 合 せ 介護予防・地域支援課☎03(5246)1295

健康遊具を使ったうんどう教室いくつになっても自分の足で歩けることは、誰もが願うことです。そのためには、足腰を鍛えることが重要です。うんどう教室では、「つまずかないうんどう」「かいだんうんどう」「全身のびのびうんどう」「ふらつかないうんどう」の4つの運動で足腰を鍛えることができます。ボランティアの指導員がお手伝いします。お誘いあわせの上ぜひお越しください。

●持ち物 水分補給できるもの★動きやすい服装と靴でお越しください。

7

Page 8: シニアガイド - city.taito.lg.jp読み書き計算の教室、レクリ エーションの教室 など こんな人が向いている こんな活動があります 人とおしゃべりがしたい

自分にあった健康づくりを見つけ、続けよう

 区内2か所にある健康増進センターでは、利用者一人ひとりのライフスタイルや体力にあわせて運動メニューを提案し、健康づくりのお手伝いをしています。事前に登録された方は、ウォーキングやマシンを使った筋力トレーニングが行え、また、上野健康増進センターでは歩行専用プールもご利用いただけます。事前登録されていない方でも参加できる体操やエアロビクスなどの教室も開催しています。 健康増進センターの利用方法や各教室への参加方法については、各健康増進センターにお問合せください。 ▲高齢者のための足腰元気体操 

(上野健康増進センター)▲熟年体操 (千束健康増進センター)

健康増進センター

対 象 者 区内在住・在勤の18歳以上の方 費   用 トレーニング利用 1回 300円健康度測定 3,000円

施設名・所在地・電話 開 館 時 間千束健康増進センター 電 話:03(5603)0085所在地:千束3−28−13(千束保健福祉センター1階)

火〜金:午後1時〜午後8時30分土・日・祝日:午前10時〜午後5時30分

上野健康増進センター 電 話:03(3847)9475所在地:東上野4−22−8(健康センター7・8階)

火〜金:正午〜午後9時土・日・祝日:午前10時〜午後5時30分

※休館日:月・年末年始

上野健康増進センター 千束健康増進センター

教 室 名 対 象 教 室 名 対 象

高齢者のための足腰元気体操 ★ 高齢者のための足腰元気体操 ★

リズム体操 ★ 生き生きリフレッシュ体操 ★

初めてのエアロビクス ★ ゆったりヨガ ★

フラダンス ★ たのしいヨガ ★

やさしい太極拳 ★ 熟年体操 ★

リラックスヨガ ★ ボディーバランス ★ ★

高齢者のための水中運動 ★ さわやかリズム体操 ★ ★ ★

アクアビクス ★ ★ やさしいエアロビクス ★ ★ ★

エンジョイエアロ ★ ★ ★ エアロビクス ★ ★ ★ ★

ステップアップエアロ ★ ★ ★ パワーアップスリム ★ ★ ★ ★ ★

【対象の目安】★ 初心者の方向け    ★★ 初心者の方・少し慣れてきた方向け    ★★★ 慣れている方向け★が多くなるにつれ、運動の強度が強くなります。

教室案内

8

Page 9: シニアガイド - city.taito.lg.jp読み書き計算の教室、レクリ エーションの教室 など こんな人が向いている こんな活動があります 人とおしゃべりがしたい

9

区立精華公園

公園の健康遊具

問 合 せ  公園課 公園管理担当 電話 03(5246)1321

(所在地は25ページ参照)

◦ 健康遊具の使い方 ◦

◦ぶら下がり棒

「健康遊具」とは? 気軽にストレッチしたり、筋肉を鍛えるなど、日常生活での健康づくりを主な目的として設置されている遊具です。

◦腹筋ベンチ足かけ用のパイプとひざ上げ用のパイプを利用して、腹筋運動ができます。無理のない姿勢で行いましょう。

各部のバーを利用して、脇腹のあたりのストレッチができます。体の左右をバランスよくストレッチしましょう。

両脇の手摺をつかみ、台を昇り降りします。足腰の筋力と、心肺機能の維持向上を図りましょう。

バーを前にして台の上に立ち前屈します。バーの位置が柔軟さの目安になります。体を柔軟に保ちましょう。

バ ー を 背 に し て 立 ち、上 半 身 を ひ ね り ま す。腰のストレッチ効果と同時に足裏を刺激します。左右バランスよくストレッチしましょう。

はだしや靴下をはいたままで足つぼタイルの上を歩き、足つぼが刺激されることで、血行の促進や筋肉のコリをほぐす、疲労回復などの効果があります。

◦脇腹伸ばし ◦階段昇降

◦前 屈 ◦上半身ひねり

◦足つぼ刺激

各部のバーを利用して、ぶら下がり、懸垂、足上げ等の運動ができます。腕や腹筋などを鍛えましょう。

区 立 西 町 公 園  区立橋場公園区 立 精 華 公 園  区立隅田公園区 立 松 葉 公 園  区立蔵前公園区立御徒町公園

設置されている公園 設置されている公園

隅田公園に設置されている健康遊具

※�こちらのページに掲載の公園では、うんどう教室は行っていません。

Page 10: シニアガイド - city.taito.lg.jp読み書き計算の教室、レクリ エーションの教室 など こんな人が向いている こんな活動があります 人とおしゃべりがしたい

10

自分にあった健康づくりを見つけ、続けよう

▲尿もれ予防講座(シニアヨガ)の様子

高齢者の健康づくり教室 楽しみながら、健康づくりにつながる講座を行います。

対 象 者 区内在住の65歳以上の方

問 合 せ 介護予防・地域支援課03(5246)1295

詳細は広報たいとう等でお知らせします。

お口元気度アップ講座 初回と最後にお口の元気度チェックを行います。 毎回さまざまな楽しいゲーム等でお口の元気度をアップさせていきます。 家庭でできる簡単なお口の体操を紹介します。

対 象 者 区内在住のおおむね65歳以上の方

参加方法 老人福祉センター、各老人福祉館で配布する申込用紙に記入

問 合 せ 老人福祉センター03(3833)6541

会 場 開 催 時 期

入谷老人福祉館 4~6月(全10回)

老人福祉センター 7~9月(全10回)

会 場 開 催 時 期

三筋老人福祉館 10~12月(全10回)

橋場老人福祉館 1~  3月(全10回)

Page 11: シニアガイド - city.taito.lg.jp読み書き計算の教室、レクリ エーションの教室 など こんな人が向いている こんな活動があります 人とおしゃべりがしたい

面白脳トレ教室

脳の健康教室

 創作活動やゲーム・指先や体を動かすことで脳を活性化しましょう。

 東北大学川島隆太教授による脳の研究成果を活用した読み書き計算の脳のトレーニングで認知症を予防します。 教室とご自宅で簡単な読み書き・計算を毎日10分学習します。

対 象 者 区内在住のおおむね65歳以上の方

参加方法 老人福祉センター、各老人福祉館で配布する申込用紙に記入

費 用 教材費のみ実費負担

問 合 せ 老人福祉センター03(3833)6541

対 象 者 区内在住のおおむね65歳以上の方

会 場 前期:入谷老人福祉館後期:橋場老人福祉館

参加方法 老人福祉センター、各老人福祉館で配布する申込用紙に記入

開催時期 4月~9月(全20回)10月~3月(全20回)

費 用 教材費 月額1,500円

問 合 せ 老人福祉センター03(3833)6541

会 場 開 催 時 期

老人福祉センター橋場老人福祉館 4~6月(全10回)

入谷老人福祉館三筋老人福祉館 7~9月(全10回)

会 場 開 催 時 期

老人福祉センター橋場老人福祉館 10~12月(全10回)

入谷老人福祉館三筋老人福祉館 1~  3月(全10回)

詳細は広報たいとう等でお知らせします。

▲脳の健康教室(橋場老人福祉館)

▲面白脳トレ教室(入谷老人福祉館)

11

Page 12: シニアガイド - city.taito.lg.jp読み書き計算の教室、レクリ エーションの教室 など こんな人が向いている こんな活動があります 人とおしゃべりがしたい

笑顔の集い

歌って脳トレ健康体操教室

 生活に役立つ情報の提供と、ゲームや遊びを通じて脳の活性化等をめざしたレクリエーションを実施しています。内容は各会場にお問合せください。 個別相談も受け付けます。

 カラオケ機器を使った簡単なエクササイズ教室です。 音楽に合わせて気軽に運動や脳トレーニングをしてみませんか?運動が苦手な方でも楽しめる内容となっています。

対 象 者 区内在住の60歳以上の方

参加方法 日程を確認し、会場に直接お越しください

対 象 者 区内在住の65歳以上の方

会 場 前期:橋場老人福祉館後期:老人福祉センター

開催時期 6月~8月(全10回)11月~1月(全10回)

問 合 せ 老人福祉センター03(3833)6541

会   場 日    時 電   話

三 筋 老 人 福 祉 館 第2水曜日 午後1時30分~3時 03(3866)2417

老人福祉センター 第3水曜日 午後1時30分~3時 03(3833)6541

入 谷 老 人 福 祉 館 第3水曜日 午後1時30分~3時30分 03(3873)9036

橋 場 老 人 福 祉 館 第4水曜日 午後1時30分~4時 03(3876)2365

詳細は広報たいとう等でお知らせします。

▲健康カラオケ教室の様子

自分にあった健康づくりを見つけ、続けよう

12

Page 13: シニアガイド - city.taito.lg.jp読み書き計算の教室、レクリ エーションの教室 など こんな人が向いている こんな活動があります 人とおしゃべりがしたい

外に出て、地域・人とのつながりを持とう

いきいきサロン

●いきいきサロン 年間予定●

対 象 者 区内在住の60歳以上の方

参加方法 会場に直接お越しください。

始めての方でも参加できる楽しいサロンを開催しています。お気軽にご利用ください。

老人福祉センター ☎ 03(3833)6541内 容 曜 日 時 間

輪投げ 火曜日 午後1時30分~3時30分

初心者麻雀 金曜日 午前9時30分~正午

レクダンス 第1・2・4水曜日 午後1時~3時

英会話 第1・3水曜日 午前10時~11時30分

体操 第2・4水曜日 午前10時~11時30分

囲碁 水・木曜日 午後1時~5時

俳画・俳句 第1木曜日 午後1時30分~3時30分

初心者囲碁 金曜日 午後1時~3時

カラオケ 月・金曜日 午後1時~5時

麻雀 木曜日 午後1時~5時

社交ダンス 第1・3土曜日 午後1時30分~3時30分

三筋老人福祉館 ☎ 03(3866)2417内 容 曜 日 時 間

カラオケ 月曜日 午前9時25分~12時30分

ストレッチ体操月曜日 午後1時30分~3時30分

金曜日 午前9時30分~11時30分

みんなの童謡 第1・3土曜日 午後1時30分~3時

麻雀火曜日 午後1時~4時30分

水曜日 午前9時30分~正午

室内ゲーム 第4水曜日 午後1時30分~3時

カーレット懐メロ

第1・3水曜日 午後1時30分~3時

第2・4木曜日 午後1時30分~3時

吹き矢 第2・4木曜日 午前10時30分~正午

ぬり絵 第2・4金曜日 午後1時30分~3時

囲碁 月・火・土曜日 午後1時~4時

入谷老人福祉館 ☎ 03(3873)9036内 容 曜 日 時 間

体操

第1・3月曜日 午前11時~正午

第2・4金曜日午後1時30分~2時30分

午後2時30分~3時30分

お口体操 第1・3月曜日 午前10時~11時

盆踊り 第2・4月曜日 午前10時~正午

輪投げ 月曜日 午後1時30分~3時30分

ゲームで脳トレ 第2・4火曜日 午後1時30分~3時

カラオケ 水・土曜日 午後1時30分~

折紙 第2・4金曜日 午前10時~正午

グランドゴルフ 土曜日 午前10時~正午

ペタンク・ダーツ 月1回 午前または午後

橋場老人福祉館 ☎ 03(3876)2365内 容 曜 日 時 間

カラオケ 日・金曜日 午前9時10分~正午

輪投げ 日曜日 午後1時30分~4時

カラオケ教室 火曜日 午後1時~4時

吹き矢 第2・4火曜日 午前10時~11時30分

室内ゲーム 第1・3木曜日 午前1時30分~4時

歌声サロン 第1・3金曜日 午後1時30分~

カーリング 第1・3土曜日 午前10時~11時30分

笑顔で脳トレ 第1・3土曜日 午後1時30分~3時

お口で笑顔に 第2・4土曜日 午前10時~11時30分

楽々音楽体操 第2・4土曜日 午後1時30分~3時

テーブルゲーム 土曜日 午後3時~4時

※�日程等は変更になる場合がありますので、各館にお問い合わせいただくか毎月発行の「ほのぼの通信」をご覧ください

13

Page 14: シニアガイド - city.taito.lg.jp読み書き計算の教室、レクリ エーションの教室 など こんな人が向いている こんな活動があります 人とおしゃべりがしたい

外に出て、地域・人とのつながりを持とう

ことぶき教室

ゆとり教養講座

ほのぼの寄席

 高齢者を対象とした、趣味と娯楽を楽しむ教室です。 生きがいづくりや友達づくりを始めませんか?

 日帰り旅行などを開催しています。 季節を感じて旅をしませんか?

 落語家さんをお呼びして楽しい寄席を開催しています。 思いっきり笑いましょう。

対 象 者 区内在住の60歳以上の方

会 場 老人福祉センター入谷・橋場・三筋老人福祉館

開催時期 4月~9月(全10回)10月~3月(全10回)

費 用 教材費のみ実費負担

問 合 せ 老人福祉センター03(3833)6541

対 象 者 区内在住の60歳以上の方

費 用 交通費や食費、保険料など実費負担

問 合 せ 老人福祉センター03(3833)6541

対 象 者 区内在住の60歳以上の方

会 場 老人福祉センター入谷・橋場・三筋老人福祉館

開催時期 年に4回(各館1回ずつ行います。)

費 用 無料

問 合 せ 老人福祉センター03(3833)6541

▲プリザーブドフラワー

▲JAL工場見学の様子

▲神田 すみれ 師匠

▲桂 伸治 師匠

詳細は広報たいとう等でお知らせします。

詳細は広報たいとう等でお知らせします。

詳細は広報たいとう等でお知らせします。

14

Page 15: シニアガイド - city.taito.lg.jp読み書き計算の教室、レクリ エーションの教室 など こんな人が向いている こんな活動があります 人とおしゃべりがしたい

シニアクラブ(老人クラブ)

ゲートボール

 シニアクラブ(老人クラブ)は、高齢者の生活を明るく豊かなものにするため、地域の方々によって自主的に作られた団体です。 台東区内には、117のクラブがあり、6,306名の会員が活動に参加しています。(令和元年度現在) 各クラブによって、活動内容はさまざまで、カラオケ・踊り・輪投げ・公園や道路の清掃などを行っています。こうした活動を通じて、仲間づくりや生きがいと健康づくりに励んでいます。

 ゲートボールは、高齢者に適したスポーツとして人気があります。区内の公園でチームが活動をしています。まずは見学や体験入会から、ゲートボールに触れてみませんか? なお、台東区では毎年、ゲートボール大会や研修会、練習会(どなたでもご参加できます)を開催しています。興味のある方はぜひお問い合わせください。

対 象 者 区内在住のおおむね60歳以上の方

会  費 月額100円~300円程度(クラブにより異なります)

申 込 み 健康課地域活動促進担当 03(5246)1214

対 象 者 区内在住・在勤・在学の方

会  場早朝練習は各公園大会は台東リバーサイドスポーツセンター野球場ほか

申 込 み 健康課地域活動促進担当03(5246)1214

▲協会主催ゲートボール大会

▲輪投げ大会

シニアクラブの活動を紹介します

▲清掃活動

 地域で行うラジオ体操への参加、輪投げ、健康体操など、会員同士で自主的に、コミュニケーションをとりながら楽しんで行っています。

 公園や駅の周辺、商店街などで清掃活動をしています。 また、子どもたちの安全の見守りや会員同士で声を掛け合い、住み慣れた地域の安心・安全づくりの一翼を担っています。

健康づくりをすすめる活動

社会奉仕活動

15

Page 16: シニアガイド - city.taito.lg.jp読み書き計算の教室、レクリ エーションの教室 など こんな人が向いている こんな活動があります 人とおしゃべりがしたい

外に出て、地域・人とのつながりを持とう

シニアライフ応援計画

生涯学習ラーニングスクエア

 シニア世代が趣味や経験を活かしていきいきと暮らしていくことを支援するため、シニア世代の方で構成される「シニアライフ応援計画実行委員会」により、講座・講演会を実施しています。実行委員の募集もしています。

 区民一人ひとりが生涯にわたって潤いと生きがいのある充実した生活を営むことができるように、同好の友と出会い、生涯学習のきっかけをつかむことができる各種講座を開催しています。 その一部で、特に55歳以上の方を対象に社会生活においての健康をはじめ、福祉等の課題解決に向けた学習、生きがいや経験を社会に生かすことを目指す「シニアライフセミナー」を開催しています。

生涯学習ラーニングスクエア 開催時期・募集時期

※�講座・講演会の予定は決まり次第、広報たいとう等でお知らせします。

※講座の詳細については、広報たいとう等でお知らせします。

対 象 者 区内在住・在勤のおおむね55歳以上の方

会 場 生涯学習センターなど

問 合 せ 生涯学習課 社会教育担当03(5246)5821

対 象 者 区内在住・在勤・在学の方(一部55歳以上の方を対象)

会 場 社会教育センター・各社会教育館・谷中区民館

費 用 教材費のみ負担(受講料は無料)

問 合 せ 生涯学習課 社会教育担当03(5246)5821

第1期 第2期 第3期

開催時期 5月中旬〜8月上旬 9月下旬〜12月中旬 令和3年1月上旬〜3月下旬

募集時期 4月上旬〜5月上旬 8月中旬〜 9月中旬 11月中旬〜12月中旬

▲軒先(ベランダ)園芸講座の様子

生涯学習ガイド(台東区ホームページ掲載)『講座・イベント編』

区内で実施される生涯学習講座・イベント情報『団体・サークル編』区内で生涯学習活動を行っている団体・サークル情報生涯学習の活動場所である区内施設情報年齢性別を問わず多様な生涯学習に活用できます。問合せ

※台東区ホームページより「生涯学習ガイド」で検索してください。

生涯学習課 電話 03(5246)5812

16

Page 17: シニアガイド - city.taito.lg.jp読み書き計算の教室、レクリ エーションの教室 など こんな人が向いている こんな活動があります 人とおしゃべりがしたい

通いの場 活動支援 台東区では高齢者が活躍できる地域づくりをめざし、介護予防に資する「通いの場」づくりを応援しています。

 高齢者の筋肉は毎年1%程度減少すると言われており筋肉が減少し筋力が低下すると、活動量も低下し要介護状態となってしまいます。 しかし、どんなに年をとっても適切なトレーニングを週1回以上継続することで筋肉・筋力を向上させることができることがわかってきました。

 自分一人でやろうと思っても続かない運動も「通いの場」で仲間とともに楽しみながら行うことで継続することができます。 台東区では通いの場でできる「いきいき百歳体操」のご紹介や体力測定などの支援をリハビリテーションの専門職と合同でおこなっています。

 人生100年時代 いくつになっても自分の足で歩きたいものですね。

1.歩いて通える場所で…2.住民の方、自らが運営する…3.週に1回程度、地域の方と顔を合わせ交流する場のことです。

体操や交流など楽しみながら活動しています。

通いの場とは?

▲ 北一クラブ・北上野長寿会

▲ たなかスポーツプラザ いきいき百歳体操

▲ 説明会の様子 介護予防・地域支援課電話 03(5246)1295問 合 せ

お友だち同士や自主グループで「いきいき百歳体操」の体験会をやってみませんか?興味のある方、やってみようと思う方下記までお気軽にお問い合わせください。

通いの場の説明会は「シニアのための筋トレと体力測定会」

で行っています

筋肉は使わないと老化が早まります

詳細は広報たいとう等でお知らせします。

17

Page 18: シニアガイド - city.taito.lg.jp読み書き計算の教室、レクリ エーションの教室 など こんな人が向いている こんな活動があります 人とおしゃべりがしたい

外に出て、地域・人とのつながりを持とう

● 体操・ヨガなど ●団 体 名 活 動 内 容 活 動 場 所 活動日

若草ころばん会 転倒予防体操交流

雷門地区センター(浅草1-37-3)

毎週木曜日午前10時~正午

浅草元気塾 転倒予防体操 特別養護老人ホーム浅草(浅草4-26-2)

第4金曜日午後1時30分~3時30分

かよう会 転倒予防体操 すみれホール(花川戸2-8-2)

第4火曜日午後1時30分~3時30分

さくら会 転倒予防体操 くらまえ地域包括支援センター(蔵前2-11-3)

第1火曜日午後1時30分~3時30分

花堤会 転倒予防体操 たなかスポーツプラザ(日本堤2-25-4)

第1・3金曜日午前9時30分~12時

象三さつき会 転倒予防体操交流

浅草象三会館(浅草5-51-11)

毎週火曜日午後7時~8時30分

竜泉演歌体操クラブ 演歌体操 旧竜泉中学校(竜泉2-10-6)

毎週金曜日午後7時~8時

盆踊りひまわり会 盆踊り体操 たなかスポーツプラザ(日本堤2-25-4)

第1・3火曜日午後6時30分~9時

リズム体操クラブ リズム体操 根岸の里防災会館(根岸3-12)

第2・4金曜日午後2時~3時15分

あやめ会 ヨガ 千束健康増進センター(千束3-28-13)

毎週火曜日午後1時30分~3時30分

いきいき元気塾 転倒予防体操いきいき百歳体操

鳥越一丁目会館(鳥越1-19-1)

毎週水曜日午後7時30分~8時30分毎週木曜日午後2時~3時

いきいき百歳体操 筋トレ・脳トレ体操 たなかスポーツプラザ(日本堤2-25-4)

毎週火曜日午前10時~11時30分

北一クラブ、北上野長寿会

いきいき百歳体操 台東保健所検査センター(北上野1-8-8)

第2・4水曜日午後2時~3時

通いの場活動支援 グループ一覧表

「通いの場」をあらたに立ち上げてみたい方、既存のグループに参加したい方は介護予防・地域支援課までお問い合わせください。 電 話 5246 − 1295

グループ一覧表は次のページにも掲載しています。

18

Page 19: シニアガイド - city.taito.lg.jp読み書き計算の教室、レクリ エーションの教室 など こんな人が向いている こんな活動があります 人とおしゃべりがしたい

通いの場活動支援 グループ一覧表●太極拳・ウォーターエクササイズ・踊り・ダンスなど●

団 体 名 活 動 内 容 活 動 場 所 活動日

根岸背骨コンディショニング

体操根岸社会教育館

(根岸5-18-13)毎週月曜日(祝日を除く)午後2時~4時

弥生会谷中太極拳クラブ

太極拳谷中小学校 他

(谷中2-9-16)毎週土曜日午前9時50分~正午

坂本太極拳同好会 太極拳旧坂本小学校

(下谷1-12-8)毎週水曜日午前10時30分~正午

和の会 太極拳東上野区民館

(東上野3-24-6)毎週水曜日午後2時~4時

東洋学の会陳式太極拳

(24式修了者)生涯学習センター

(西浅草3-25-16)毎週木曜日午後1時30分~3時

上野の森太極拳ニイハオ会

太極拳・盆踊り 上野恩賜公園 噴水前広場毎日(雨天を除く)午前5時50分~6時20分

台東太極拳クラブ 太極拳台東一丁目区民館

(台東1-25-5)毎週水曜日午前9時45分~正午

水遊会水泳・ウォーター

エクササイズ清島温水プール

(東上野6-16-8)毎週水曜日(7~9月を除く)午後2時~4時

アクアウォーキングパラダイス

ウォーターエクササイズ

清島温水プール(東上野6-16-8)

毎週水曜日(7~9月を除く)午前11時30分~午後0時30分

オ・カ・ラニ フラハラウ フラダンス東上野区民館

(東上野3-24-6)水曜日(月3~4回)午後2時~4時

アロハ会 演歌フラダンス馬道区民館

(浅草4-48-1)毎週土曜日午後1時~3時

雪の会 日本舞踊

生涯学習センター(西浅草3-25-16)社会教育センター

(東上野6-16-8)

毎週土曜日午後6時~9時毎週水曜日午後1時~5時

▲根岸背骨コンディショニング ▲上野の森太極拳 ニイハオ会

19

Page 20: シニアガイド - city.taito.lg.jp読み書き計算の教室、レクリ エーションの教室 など こんな人が向いている こんな活動があります 人とおしゃべりがしたい

外に出て、地域・人とのつながりを持とう

通いの場活動支援 グループ一覧表●フォークダンス・テニス・手芸・マジックなど●

団 体 名 活 動 内 容 活 動 場 所 活動日

ポニーステップ フォークダンス

浅草パークホール 他(浅草2-10-11) オリンピック・パラリンピック期間中は根岸社会教育館

毎週土曜日午後1時~3時

フォークダンスサークル フレンドリー

フォークダンス浅草橋区民館

(浅草橋2-8-7)毎週火曜日午後7時~8時30分

さくらフォークダンス フォークダンス金杉区民館

(下谷3-1-30)毎週火曜日午前10時~正午

ちょうじ会 フォークダンス

社会教育センター(東上野6-16-8)生涯学習センター

(西浅草3-25-16)

毎週火曜日午後2時~4時

かなすぎテニスクラブ テニス柏葉中学校校庭

(下谷3-1-29)毎週土・日曜日・祝日午後1時~5時

ホワイトグリーンテニスクラブ

テニス谷中小学校

(谷中2-9-16)毎週日曜日・祝日午後1時~5時

谷中さくら会 手芸・交流上野桜木会館

(上野桜木1-6-1)月1回不定期午前10時~正午

みどりの会手芸・

不要布リサイクル

①環境ふれあい館ひまわり(蔵前4-14-6) ②生涯学習センター(西浅草3-25-16)

①第2日曜日・第4火曜日午前10時~午後3時

②年2回不定期

すみれ会 手芸・交流上野地区センター

(池之端1-1-12)第1・3土曜日午後2時~4時

糸の会 手芸・交流環境ふれあい館ひbまわり2階

(蔵前4-14-6)第2・4木曜日午前10時~午後3時

パッチワーククラブハニービー

手芸・交流谷中区民館

(谷中5-6-5)第1・3金曜日午後1時~3時

マジック同好会カッター マジック生涯学習センター

(西浅草3-25-16)第2・4木曜日午後6時30分~8時30分

▲フォークダンスサークル フレンドリー

グループ一覧表は次のページにも掲載しています。

20

Page 21: シニアガイド - city.taito.lg.jp読み書き計算の教室、レクリ エーションの教室 など こんな人が向いている こんな活動があります 人とおしゃべりがしたい

21

●囲碁・俳句・カラオケ・コーラス・演奏・書道・カメラの撮影など●団 体 名 活 動 内 容 活 動 場 所 活動日

三ノ輪囲碁クラブ 囲碁根岸社会教育館

(根岸5-18-13)第1・3日曜日午後1時~5時

碁千会 囲碁・研修千束社会教育館

(浅草4-24-13)毎週金曜日午後1時~5時

小島サファイヤ会 油絵・水彩画小島社会教育館

(小島1-5-2)第2・3・4木曜日午後2時~5時

馬酔木金杉句会 俳句三ノ輪一丁目町会会館

(三ノ輪1-16-1)第2日曜日午後2時~4時30分

うえの花声会 カラオケ台東1丁目区民館 他

(台東1-25-5)月2回午後2時~4時

紅会カラオケ

(会員は女性のみ)金曽木小学校

(根岸4-16-22)第3日曜日午後1時~7時

コーラス せせらぎ コーラス平成小学校

(台東4-21-15)第2・第4水曜日午後6時~8時15分

アンサンブル・フリージア 合唱・コーラス小島社会教育館

(小島1-5-2)第1・第3月曜日午後2時~4時

翔水流 朋吟会根岸 詩吟根岸社会教育館

(根岸5-18-13)月2回 土曜日午後6時~9時

すみれ会 (大正琴)

大正琴老人福祉センター

(東上野2-25-14)第2・4土曜日午前10時~正午

象潟ハーモニカアンサンブル

ハーモニカ

浅草橋区民館(浅草橋2-8-7)または社会教育センター

(東上野6-16-8)

第1水曜日 第3日曜日午後1時30分~4時30分

ウクレレ同好会 ウクレレ入谷老人福祉館3階

(入谷1-16-9)第1・3火曜日午後1時30分~3時30分

アンサンブル・マーキュリー クラシックギター生涯学習センターリハーサル室 他

(西浅草3-25-16)毎週火曜日(祝日を除く)午後7時~9時

わかば会 書道千束社会教育館

(浅草4-24-13)第2・4水曜日午後2時~4時

浅草橋柳二写真クラブデジカメの使い方

撮影法浅草橋区民館

(浅草橋2-8-7)第3日曜日午後6時~8時

▲碁 千 会 ▲ウクレレ同好会

通いの場活動支援 グループ一覧表

Page 22: シニアガイド - city.taito.lg.jp読み書き計算の教室、レクリ エーションの教室 など こんな人が向いている こんな活動があります 人とおしゃべりがしたい

外に出て、地域・人とのつながりを持とう

22

健康推進委員をご存知ですか? 健康推進委員は、台東区長から委嘱を受けて健康づくりの実践・普及に努めています。区内11地区ごとに、ウォーキングや健康に関する学習会等を主催しております。あなたの地区の健康推進委員にぜひ声をかけてみてください。

▲秋のウォーキングの様子 ▲ころばぬ先の健康体操(旧 坂本小学校)の様子

台東保健所 保健サービス課健康推進担当電話 03(3847)9406

問 合 せ

ころばぬ先の健康体操サポーター 区では、体操ボランティアの「ころばぬ先の健康体操サポーター」を募集・養成しています。 より多くの区民の皆さんがいつまでも元気に過ごせるように、ころばぬ先の健康体操(6ページ)を区内に広め、地域で活躍しています。

対 象

区内在住で、体操や介護予防に関心がある方問合せ 介護予防・地域支援課電 話 03(5246)1295

▲体操教室での体操指導の様子

▲体操教室の参加者との交流

こんな方に向いています ● 時間ができたので、何か始めたい ● 自分の親のために体操を覚えたい ● 自分の健康を保ちたい ● 地域で仲間をつくりたい   など

詳細は広報たいとう等でお知らせします。

 全 14 ウォーキングコースのほか、ウォーキングの進め方や正しいフォームも紹介しています。

台東区役所、台東保健所、区民事務所・同分室、地区センター、生涯学習センター

生涯学習センター、区内スポーツ施設、区内公共施設等

台東保健所 保健サービス課 健康推進担当電話 03(3847)9406

スポーツ振興課電話 03(5246)5853

台東区ウォーキングマップ

問合せ 問合せ

主 な配布場所

主 な配布場所

 公共運動施設、スポーツイベント情報等を網羅したマップです。 区内ウォーキングコースも掲載しています。 皆様の体力づくり、健康づくりに是非ご活用ください。

(折りたたんで 14 cm × 8.4cm。ポケットサイズのガイドマップ)

台東区スポーツガイドマップ

Page 23: シニアガイド - city.taito.lg.jp読み書き計算の教室、レクリ エーションの教室 など こんな人が向いている こんな活動があります 人とおしゃべりがしたい

問 合 せ 台東区社会福祉協議会 コーディネーター担当    電 話 03(5828)7556

外に出て、地域・人とのつながりを持とう

コーディネーター担当は、福祉に関する身近な相談業務を通じ、誰もが孤立せずみんなで支え合う地域を実現するお手伝いをしています。

23

地域福祉コーディネーター・生活支援コーディネーター

地域で気になることは、私たちにご相談ください!!

 台東ボランティア・地域活動サポートセンターでは、ボランティア・地域活動に関する総合相談窓口として、インターネットや情報誌による情報提供や、体験活動およびネットワークづくりのために必要な支援を実施しています。 また、高齢者などが気軽に集まれる場所として、地域の方が主体となって開催している「ふれあいサロン」を応援しています。お近くのサロンをご案内いたしますので、お問合せください。

台東ボランティア・地域活動サポートセンター

ボランティア掲示板(愛称:ぼらけい 月 1 回)わっしょい(年 3 回)ボランティア活動便利帳 他

台東ボランティア・地域活動サポートセンター、区内公共施設等

台東区社会福祉協議会 台東ボランティア・地域活動サポートセンター電話 03(3847)7065

発 行

問合せ

主 な配布場所

ボランティア掲示板(ぼらけい)、わっしょい、他 A4サイズ

▲台東区社会福祉協議会発行の情報誌

地域の情報を知りたい

地域のために支え合いの活動がしたい

だれに相談したらよいか分からない

近所で気になる人がいる…

Page 24: シニアガイド - city.taito.lg.jp読み書き計算の教室、レクリ エーションの教室 など こんな人が向いている こんな活動があります 人とおしゃべりがしたい

浅草橋駅

鶯谷駅

上野駅

御徒町駅

浅草駅

上野桜木

池之端 台東区役所

谷中

上野公園

台東

東上野 元浅草

鳥越

柳橋浅草橋

東上野

根岸1~3丁目

 根岸4・5丁目

下谷1丁目

入谷千束

千束

浅草

浅草

今戸

日本堤

三ノ輪

竜泉

浅草

雷門

寿 寿

花川戸

花川戸

上野

北上野

下谷

2丁目

下谷3丁目 竜

東浅草

今戸

隅田川

松が谷

首都高速一号線 西

浅草

蔵前

蔵前蔵

前三筋

小島

駒形

駒形

秋葉原

秋葉原

JR線

東武線

首都高速一号線

橋場清川 橋場

③ みのわ

② やなか

⑤ まつがや

⑦ ほうらい

① あさくさ

⑥ たいとう

④ くらまえ

地域包括支援センター

 地域包括支援センターは、住み慣れた地域で高齢者の方がいきいきと安心した生活を続けられるように相談・支援を行うセンターです。

①高齢者の日常生活の支援や介護に関するさまざまな相談②心身の状態に合わせた適切なサービスを継続的に提供できるよう支援③介護予防に関する相談や介護予防ケアプランの作成④高齢者の権利を守るための支援

名 称 所 在 地 電 話 主 な 担 当 区 域

① あさくさ地域包括支援センター

浅草 4 − 26 − 2(特別養護老人ホーム浅草 1 階) 03(3873)8088 浅草、千束、花川戸

② やなか地域包括支援センター

谷中 2 − 17 − 20(特別養護老人ホーム谷中 1 階) 03(3822)1556 谷中、上野桜木、上野公園、

池之端

③ みのわ地域包括支援センター

三ノ輪 1 − 27 − 11(三ノ輪福祉センター 1階) 03(3874)9861 三ノ輪、根岸 4・5 丁目、竜泉、

下谷 3 丁目、日本堤

④ くらまえ地域包括支援センター

蔵前 2 − 11 − 3(特別養護老人ホーム蔵前 隣接) 03(3862)2175 雷門、駒形、寿、蔵前、三筋、小島、

鳥越、浅草橋、柳橋

⑤ まつがや地域包括支援センター

松が谷 4 − 4 − 3(ケアハウス松が谷 1 階) 03(3845)6505 根岸1 〜 3 丁目、下谷1・2 丁目、

入谷、北上野、松が谷、西浅草

⑥ たいとう地域包括支援センター

台東 1 − 25 − 5(台東複合施設 いきいきプラザ 2 階) 03(5846)4510 東上野、上野、元浅草、台東、

秋葉原

⑦ ほうらい地域包括支援センター

清川 2 − 14 − 7(特別養護老人ホーム浅草ほうらい 1階) 03(5824)5626 今戸、東浅草、清川、橋場

上記のことを、保健師・社会福祉士・主任ケアマネジャーなどの専門職が行います。 区内7か所の地域包括支援センターどこにでも相談できますが、継続的な支援が必要になった際には、お住まいの住所を担当する地域包括支援センターが受け持ちます。

24

Page 25: シニアガイド - city.taito.lg.jp読み書き計算の教室、レクリ エーションの教室 など こんな人が向いている こんな活動があります 人とおしゃべりがしたい

浅草橋駅

鶯谷駅

上野駅

御徒町駅

浅草駅

上野桜木

池之端

谷中

上野公園

台東

元浅草

鳥越

柳橋

東上野

東上野

根岸1~3丁目

 根岸4・5丁目

下谷

1丁目

入谷 千束

千束

浅草

浅草

今戸

日本堤

三ノ輪

竜泉

浅草

雷門

寿 寿

花川戸

花川戸

上野

北上野

下谷

2丁目

下谷3丁目

竜泉

東浅草

今戸

隅田川

松が谷

首都高速一号線 西

浅草

蔵前

蔵前

蔵前

三筋

小島

駒形

駒形

秋葉原

秋葉原

JR線

東武線

首都高速一号線

橋場清川橋場

上野広小路駅上野広小路駅

仲御徒町駅仲御徒町駅

上野御徒町駅上野御徒町駅

上野駅上野駅 稲荷町駅稲荷町駅

田原町駅田原町駅

新御徒町駅新御徒町駅

浅草橋駅浅草橋駅

蔵前駅蔵前駅

蔵前駅蔵前駅

浅草駅浅草駅浅草駅浅草駅

入谷駅入谷駅

三ノ輪駅三ノ輪駅

浅草駅浅草駅

浅草橋

台東区役所

29

14

117

17

5

30

32

27

28

24

12

1216

4

13

9 3

19

21

6

20

831

23

15

22

25

18 10

26

お役立ち施設マップ

2125

 本誌でご案内している事業に関係する施設を、マップでご紹介します。 是非お近くの施設に足を運んでみませんか?

都営地下鉄

東京メトロ

つくばエクスプレス

地域包括支援センター

老人福祉センター・老人福祉館

トレーニングルームがある施設 『健康増進センター、区民館等』

健康遊具のある公園

〈表示について〉

Page 26: シニアガイド - city.taito.lg.jp読み書き計算の教室、レクリ エーションの教室 など こんな人が向いている こんな活動があります 人とおしゃべりがしたい

浅草橋駅

鶯谷駅

上野駅

御徒町駅

浅草駅

上野桜木

池之端

谷中

上野公園

台東

元浅草

鳥越

柳橋

東上野

東上野

根岸1~3丁目

 根岸4・5丁目

下谷

1丁目

入谷 千束

千束

浅草

浅草

今戸

日本堤

三ノ輪

竜泉

浅草

雷門

寿 寿

花川戸

花川戸

上野

北上野

下谷

2丁目

下谷3丁目

竜泉

東浅草

今戸

隅田川

松が谷

首都高速一号線 西

浅草

蔵前

蔵前

蔵前

三筋

小島

駒形

駒形

秋葉原

秋葉原

JR線

東武線

首都高速一号線

橋場清川橋場

上野広小路駅上野広小路駅

仲御徒町駅仲御徒町駅

上野御徒町駅上野御徒町駅

上野駅上野駅 稲荷町駅稲荷町駅

田原町駅田原町駅

新御徒町駅新御徒町駅

浅草橋駅浅草橋駅

蔵前駅蔵前駅

蔵前駅蔵前駅

浅草駅浅草駅浅草駅浅草駅

入谷駅入谷駅

三ノ輪駅三ノ輪駅

浅草駅浅草駅

浅草橋

台東区役所

29

14

117

17

5

30

32

27

28

24

12

1216

4

13

9 3

19

21

6

20

831

23

15

22

25

18 10

26

NO 施 設 名 所 在 地 掲 載 ペ ージ

1 台 東 区 役 所 東上野4−5−6 P5〜P7P10、P15、P17、P22

2 台 東 保 健 所 東上野4−22− 8(健康センター2〜6階) P22

3 生涯学習センター 西浅草3−25− 16 P16

4 台東区社会福祉協議会 下谷1−2−11 P23

5地域包括支援センター

あさくさ 浅草4−26− 2

P24

6 やなか 谷中2−17− 20

7 みのわ 三ノ輪1−27− 11

8 くらまえ 蔵前2−11− 3

9 まつがや 松が谷4−4−3

10 たいとう 台東1−25− 5

11 ほうらい 清川2−14− 7

12 老人福祉センター 東上野2−25− 14

P4、P10〜P1413 老

人福祉館

入 谷 入谷1−16− 9

14 橋 場 橋場1−36− 2

15 三 筋 三筋2−16− 4

16 上野健康増進センター 東上野4−22− 8(健康センター7・8階) P8

17 千束健康増進センター 千束3−28− 13 P5、P8

18

区 民 館

台東一丁目 台東1−25− 5

P5

19 上 野 池之端1−1−12

20 金 杉 下谷3−1−30

21 谷 中 谷中5−6−5

22 浅 草 橋 浅草橋2−8−7

23 寿 寿1−10− 12

24 雷 門 浅草1−37− 3

25 区 立 西 町 公 園 東上野2−23−3

P7、P9

26 区 立 精 華 公 園 蔵前4−15−9

27 区 立 松 葉 公 園 松が谷1−12−6

28 区立御徒町公園 台東4−13−3

29 区 立 橋 場 公 園 橋場2−19−7

30 区 立 隅 田 公 園 花川戸2−1浅草7−1

31 区 立 蔵 前 公 園 蔵前2−1−1

32 区立山谷掘公園 東浅草1−4

お役立ち施設マップ

2226

Page 27: シニアガイド - city.taito.lg.jp読み書き計算の教室、レクリ エーションの教室 など こんな人が向いている こんな活動があります 人とおしゃべりがしたい

自立

年齢

シニアの健康づくりはフレイル予防が大切 年をとって心身の活力(筋力、認知機能、社会とのつながりなど)が低下した状態を

フレイル(虚弱)といいます。 動くのがおっくうになり、気持ちもだんだん内向きに…。

 そのまま年のせいだとあきらめていると要介護の状態となってしまいます。

フレイルチェックでフレイルの疑いとなった方、いつまでも元気に生活するために、ぜひ本誌で紹介している教室等にご参加ください。

●1~2項目あてはまる方 フレイルの前段階(プレフレイル)●3項目以上あてはまる方 フレイルの疑い

あなたしだいで健康な状態にもどることができます

あなたしだいで健康な状態にもどることができます

半年で体重が2~3キロ減った

疲れやすくなった

外出がおっくうになってきた

歩くのが遅くなった

筋力(握力)が低下した

やってみよう! フレイルチェック

フレイルのうちならだいじょうぶ! フレイルのうちならだいじょうぶ!

シニアの健康づくりはフレイル予防が大切 !

フレイル(虚弱)

健 康

要介護

台東区介護予防マップ

地域包括支援センター

・・・P13~P14

介護予防とは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P1

ロコモのはなし・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P2

目 次

▶老人福祉センター・ 老人福祉館の催し物      P3~5▶区民館等区内施設       P5~6▶健康増進センター         P7▶ふれあい介護予防教室      P7▶生涯学習センターでの催し物    P7▶公園の健康遊具         P8

自分で選べる健康づくり ・・・・・・・・・・・・・・・・P3

▶いきいき自主活動支援   P9~P10▶老人クラブ、ゲートボール    P11▶健康推進委員         P12

地域交流で生きがいづくり ・・・・・・・・・・・・・・・・P9

・・・・・・・・・・・・・・P15

平成28年度版(概要版)

台 東 区

介護予防のご案内介護予防のご案内元気なうちからはじめましょう

台東区 今すぐ実践!! シニアガイド(令和2年度版) 令和2年度登録第12号 令和2年5月発行〈発行・問合せ先〉 台東区役所 福祉部 介護予防・地域支援課〒 110-8615 台東区東上野4丁目5番6号 電話 03(5246)1295 FAX 03(5246)1179 環境に配慮し植物油インキ

を使用して印刷しています