宇宙のような広い心と大きな夢を ·...

4
ひのひのひのひのひのひのひのひのひのひのひのひのひのひのひのひのひのひのひのひのひのひのひのひのひのひのひのひのひのひの日野 平成30年 1 月9日 横浜市立日野小学校 学校だより 1月号 学校教育目標ともに学び合い 自分らしく輝く 日野の子 自分大好き!学校大好き!地域大好き! ひのひのひのひのひのひのひのひのひのひのひのひのひのひのひのひのひのひのひのひのひのひのひのひのひのひのひのひのひのひの日野 宇宙のような広い心と大きな夢を 学校長 南谷 寿子 新年あけましておめでとうございます。 今年は戌年(いぬどし)です。「戌」の字はもともと「滅(ほろぶ)」 の意味があります。しかし、この「ほろぶ」は悪い意味ではありません。 昨年の酉は、成長してきた草木が実を結ぶという意味があり、今年の戌 の「ほろぶ」は実を結んだ草木がいったん枯れ、その後で新しい芽吹き へと生命が繋がっていく、大切なバトンタッチの意味をもっています。また、戌年の特徴は、 「勤勉で努力家」であり、夢に向かって着実に努力を重ね、成果が表れてくる年でもあります。 さらに、犬は社会性があり、忠実で人との付き合いが古く、親しみ深い動物です。人のため に役立つ犬も多く、よく知られている盲導犬だけでなく、聴導犬・介助犬・災害救助犬・セラ ピードックなど私たちのパートナーとして大切な存在になっています。 さて、元旦の新聞に「宇宙でお正月を迎えています」という記事があり、興味深く読みまし た。それは、昨年12月17日に地球を出発し、2018年を宇宙で迎えた、日本人宇宙飛行 金井宣茂さんからのメッセージでした。金井さんは上空400kmの国際宇宙ステーション (ISS)に 6 カ月間滞在し、様々なミッションに挑んでいます。ミッションテーマは「健康 長寿」であり、新薬設計や加齢研究支援といった医学・薬学に関する実験を行うそうです。 また、3日の新聞には、「月へ、再び」という見出しで、「アポロ11号による人類初の月 面着陸からほぼ半世紀、世界の関心は、再び月に向かい始めた。」とありました。米国は宇宙 飛行士を月に送る方針を掲げ、新たな宇宙ステーション構想でロシアと合意し、欧州や中国も 独自の計画を持っているそうです。各国の狙いは月の「水資源」だとのことで驚かされました。 アポロ11号が月面着陸したのは、私が小学校6年生の時でした。宇宙飛行士が月面を歩き、 星条旗を立てる様子を食い入るように見ていました。学校でもアポロ11号の話題で持ちきり になり、担任の先生の勧めで、月面を歩いたアームストロング船長に手紙を書いたことをよく 覚えています。先生の「皆さんが大人になる頃には、月への旅行ができるようになりますね。」 という言葉に、フワフワと月を歩いている自分の姿を想像したものです。 2日の夜、空に輝く「スーパームーン」(月と地球の距離が最も近くなるタイミングで見る ことができる明るく大きい満月)を見上げながら、日野の子たちが宇宙のような広い心と大き な夢をもち、戌年らしく着実に努力できるよう支援していきたいと思いました。 今年もご理解ご協力の程、よろしくお願いいたします。

Upload: others

Post on 15-Aug-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 宇宙のような広い心と大きな夢を · 覚えています。先生の「皆さんが大人になる頃には、月への旅行ができるようになりますね。」

ひのひのひのひのひのひのひのひのひのひのひのひのひのひのひのひのひのひのひのひのひのひのひのひのひのひのひのひのひのひの日野

平成30年 1 月9日

横浜市立日野小学校

学校だより 1月号

学校教育目標:ともに学び合い 自分らしく輝く 日野の子 ☆ 自分大好き!学校大好き!地域大好き! ひのひのひのひのひのひのひのひのひのひのひのひのひのひのひのひのひのひのひのひのひのひのひのひのひのひのひのひのひのひの日野

宇宙のような広い心と大きな夢を

学校長 南谷 寿子

新年あけましておめでとうございます。

今年は戌年(いぬどし)です。「戌」の字はもともと「滅(ほろぶ)」

の意味があります。しかし、この「ほろぶ」は悪い意味ではありません。

昨年の酉は、成長してきた草木が実を結ぶという意味があり、今年の戌

の「ほろぶ」は実を結んだ草木がいったん枯れ、その後で新しい芽吹き

へと生命が繋がっていく、大切なバトンタッチの意味をもっています。また、戌年の特徴は、

「勤勉で努力家」であり、夢に向かって着実に努力を重ね、成果が表れてくる年でもあります。

さらに、犬は社会性があり、忠実で人との付き合いが古く、親しみ深い動物です。人のため

に役立つ犬も多く、よく知られている盲導犬だけでなく、聴導犬・介助犬・災害救助犬・セラ

ピードックなど私たちのパートナーとして大切な存在になっています。

さて、元旦の新聞に「宇宙でお正月を迎えています」という記事があり、興味深く読みまし

た。それは、昨年12月17日に地球を出発し、2018年を宇宙で迎えた、日本人宇宙飛行

士 金井宣茂さんからのメッセージでした。金井さんは上空400kmの国際宇宙ステーション

(ISS)に 6カ月間滞在し、様々なミッションに挑んでいます。ミッションテーマは「健康

長寿」であり、新薬設計や加齢研究支援といった医学・薬学に関する実験を行うそうです。

また、3日の新聞には、「月へ、再び」という見出しで、「アポロ11号による人類初の月

面着陸からほぼ半世紀、世界の関心は、再び月に向かい始めた。」とありました。米国は宇宙

飛行士を月に送る方針を掲げ、新たな宇宙ステーション構想でロシアと合意し、欧州や中国も

独自の計画を持っているそうです。各国の狙いは月の「水資源」だとのことで驚かされました。

アポロ11号が月面着陸したのは、私が小学校6年生の時でした。宇宙飛行士が月面を歩き、

星条旗を立てる様子を食い入るように見ていました。学校でもアポロ11号の話題で持ちきり

になり、担任の先生の勧めで、月面を歩いたアームストロング船長に手紙を書いたことをよく

覚えています。先生の「皆さんが大人になる頃には、月への旅行ができるようになりますね。」

という言葉に、フワフワと月を歩いている自分の姿を想像したものです。

2日の夜、空に輝く「スーパームーン」(月と地球の距離が最も近くなるタイミングで見る

ことができる明るく大きい満月)を見上げながら、日野の子たちが宇宙のような広い心と大き

な夢をもち、戌年らしく着実に努力できるよう支援していきたいと思いました。

今年もご理解ご協力の程、よろしくお願いいたします。

Page 2: 宇宙のような広い心と大きな夢を · 覚えています。先生の「皆さんが大人になる頃には、月への旅行ができるようになりますね。」

1年生「クイズ!こたえていちばん☆」

4月から国語や生活科で学習してきたことから、

興味をもったことを調べ、クイズにして発表しまし

た。答えのものを詳しく調べ、説明することもでき

ました。初めての学習発表会で緊張する姿も見られ

ましたが、とても

楽しく発表するこ

とができました。

2年生「とびだせ!日野のまちたんけんたい」

生活科で春から日野のまちを探検してきました。

お店に行ってお話を聞いたり、見学したりしてたく

さんの発見をしました。それらをグループでまとめ

てきました。学習発表会では、劇や紙芝居、ペープサ

ートなどで伝え方を

工夫して発表するこ

とができました。

3年生「もっと知りたい、

もっとつたえたい日野のまち」

社会科のまちたんけんから活動を広げ、各学級で

関心をもった施設・店にスポットを当てて発表しま

した。インタビューや交流を通じて初めて知ったこ

と、働く職員の方々の仕

事に対する姿勢などを学

び、魅力を伝えました。

4年生「神奈川から全国へ

~いいところ見つけ隊~」

社会科の神奈川県についての学習を基に、興味の

ある都道府県の名物について一人ひとりが調べ、発

表しました。調べ学習や原稿作りでは苦労すること

もありましたが、当日は聞き手を

意識して堂々と発表し、やり遂げ

た満足感を味わうことができまし

た。

5年生「米のひみつ 大研究!」

総合的な学習の時間で取り組んできた米作りか

ら、米のいろいろな秘密について、自分で課題をも

ち、調べてきました。学習発表会当日は、伝え方を

工夫し、聞き手に分かり

やすく話すことを目標に、

グループで努力すること

ができました。

5組「みんなで チャレンジ

なかよし 5組隊」

国語科の学習で、「あそびうた」に取り組んできま

した。声の大きさや速さなどに気を付けながら協力

して発表することができました。また、「ジュピタ

ー」の合奏をし、演奏の後に大き

な拍手をもらって、子どもたちは

達成感でいっぱいでした。

6年生「12歳のハローワーク

~今、私は ぼくは~」

自分の将来を考え、未来を見据えて卒業の準備

をする意味を込めて、職業調べを行いました。6

年間で学んだことを生かして、見出しなどを工夫

しながらまとめ、スピーチしました。

6年間の集大成として、充実感を

感じることができました。

開会式・閉会式の様子

今年度の日野の子学習発表会は、「つなげる日野の子学習発表会」というスローガンで取り組み

ました。友達と練習を通して学び合い、成長を実感しながら自分らしく輝く姿で発表することがで

きました。各学年の発表の紹介です。

Page 3: 宇宙のような広い心と大きな夢を · 覚えています。先生の「皆さんが大人になる頃には、月への旅行ができるようになりますね。」

12月12日(火)に、野庭すずかけ小学校の5年生と、港南区球技大会を

行いました。サッカーとバスケットボールのどちらかを選択し、試合に臨みま

した。基本的な動きを身に付けたり、チームで作戦を立てたりと、これまでの

体育の学習で培った力を発揮し、堂々とした試合ぶりでした。また、お互いの

学校の選手のよいプレーも認め合い、とても清々しい交流試合となりました。

バスケでは、チームのみんなと力を合わせて練習

してきました。相手の厳しいディフェンスにも耐え

て、パスをつないでゴールに向

かうことができました。他校の

友達とバスケットボールを通し

て楽しく交流できました。

サッカーでは、これまでの練習の成果を発揮する

ことができました。特にボールをつないでシュート

までつなげる動きは見事で

した。みんなで声をかけ合

いながら港南台第三小学校

の友達との交流を楽しみま

した。

12月5日(火)の4校時に人権子ども会議を行いました。今年度は、横浜子ど

も会議に学校代表で参加した児童の報告を受けて、「よいところさがし」を全校で

行いました。友達のよいところを探してみると友達との距離が近くなることに気

付き、よいところを言ってもらって心が温かくなる体験をしました。

12月13日(水)に、社会科学習の一環として、日産自動車追浜工場へ見学に

行きました。学習してきた自動車ができるまでの工程を実際に見て確認したり、

働く人や環境にやさしい工場の工夫についてお話を聞いたりと、たくさんのこ

とを学びました。また、自動車専用船も停泊しており、その大きさに驚いていま

した。工場で働く人を間近に見ることのできた、貴重な体験となりました。

今年度の港南区子どもフォーラム。日野南中学校・小坪小学校・日野南小学校・

日野小学校の4校の代表児童が集まって活動を行いました。学区の信号機の青の時

間を調べたり、子ども110番の家を地図に表したりして「だれもが安心してくらせ

る町づくり」について考えてきました。12月9日に横浜女子短期大学ホールで報

告会が行われました。活動してきたことをしっかりと発表することができました。

Page 4: 宇宙のような広い心と大きな夢を · 覚えています。先生の「皆さんが大人になる頃には、月への旅行ができるようになりますね。」

1月 《生活目標》新しい年を気もちよくむかえよう

《給食目標》感謝の気持ちをもって食事をしよう

《保健目標》すききらいをなくそう

日 曜 朝 学校行事等

1 月 元日

2 火

3 水

4 木

5 金

6 土

7 日

8 月 成人の日

9 火 休み明

け朝会

区巡回図工展(~19日) PTA実行委員会

短縮日課 12:15下校

10 水 読書

タイム

計測 1・2・3年・5組

短縮日課 12:15下校

11 木 スキル

アップ 計測4・5・6年 給食開始

12 金 たてわ

りミニ たてわり活動<中休み>

13 土 どんど焼き(PTA主催)

14 日

15 月 体育

朝会 学校カウンセラー来校AM

16 火 スキル

アップ 委員会

17 水 読書

タイム

研究会のため、短縮日課(給食あり)13:00下校

1-1・3-1・5-2は、5時間授業

18 木 高学年

集会 日野南中学校生徒職業体験

19 金 読書

タイム 6年租税教室

20 土

21 日 タグラグビークラブ サントリーカップ南関東大会

22 月 音楽

朝会

23 火 スキル (食育) 授業参観・懇談会

24 水 読書

タイム

25 木 給食

集会 学援隊定例会 学校カウンセラー来校全日

26 金 読書

タイム たてわり活動<5校時>

27 土

28 日

29 月 朝会 (2月) 研究会のため、5時間授業

30 火 スキル

検定 クラブ(3年見学)

31 水 読書

タイム

代表委員会<中休み>

新 1年生入学説明会

【どんど焼き(PTA主催)】

13日(土)、9時45分~13時頃

まで、PTA主催のどんど焼きを行いま

す。古くから伝わる年中行事を通して、

子どもたちと保護者の皆様、地域の皆

様とが一緒に楽しく体験できる活動と

なるようにと、PTA、おやじの会の皆

様が力を合わせて準備をしてくださっ

ています。

9日(火)より、児童昇降口にお正月

飾り、書き初めの回収箱を設置してお

りますので、お持ちください。なお、お

飾りはプラスチック・針金などの金物

を分別して、燃えるもののみお持ちく

ださい。

詳しくは、12月に PTA から配付さ

れたお知らせをご覧ください。まゆ玉

引換券も添付されています。

《当日の持ち物》

お椀・カップ・箸・ごみ袋・軍手

(ごみは必ずお持ち帰りください。)

当日は、保護者・卒業生・ご家族・地

域の皆様のご来校をお待ちしておりま

す。

【授業参観・懇談会】

23日(火)の5校時(13時40分

~14時25分)は授業参観です。

4年生は「10歳を祝う会」を行いま

す。また、授業終了後、全学年・学級で

懇談会を行います。授業参観では、子

どもたちが授業に集中できるように、

私語を謹んでいただきますよう、ご協

力よろしくお願いします。

1月は、10日・11日で行われる書き

初めの作品も掲示します。ぜひご覧く

ださい。

【避難訓練】

12月には授業中に突然地震が起き

たという想定で訓練しましたが、どの

学年も落ち着いて避難できました。1

月にも予告なしで避難訓練を行いま

す。

3~5年・5年副委員長の参加です。

【区巡回図工展】

9日(火)から 19日(金)まで区

の巡回図工展の作品が校内に掲示され

ます。今年度より、A棟 2階 6年教室

前の廊下に掲示されています。ぜひ、

ご覧ください。