アヤメ...

2
いずれが 緑化センターのこれからの開花予想 ( 過 去3か年 平 均 ) 20 イベントのご案内 5 3 5 5 当緑化センターでは、5/3 ~ 5 の 3 日間、『みどりフェスティバル 20春』を開催します。恒例の植木即売会をはじめ日替わりで楽し いイベントがいっぱい!新緑の美しいこの季節、心地よい日差しを 浴びながらのんびりと過ごされてはいかがでしょう。 〒470-0431 豊田市西中山町猿田21-1  休業日:毎週月曜日 (祝日と重なる場合はその翌日) TEL. 0565(76)2106 (代表) または (76)2109 FAX. 0565(76)0140 E-mail [email protected]  URL https://www.aichi-park.or.jp/ryokka/ 公益財団法人 愛知公園協会 緑化センター [ 愛知県農林基盤局 林務部 森林保全課(主管)] 9 8 7 6 5 4 ハナノキ ユキヤナギ サクラ類 アカシア類 ツツジ類 ユリノキ ウツギ類 タイサンボク ヒペリカム類 アジサイ ノウゼンカズラ 樹木類 開花月 樹種名 9 8 7 6 5 4 クリスマスローズ イカリソウ ハルリンドウ アマドコロ ラベンダー カキツバタ ギボウシ ハンゲショウ サギソウ オミナエシ 草花類 開花月 草花名 4 愛知県緑化センター・昭和の森 (ウェルグリーン愛知) 答えは、 3 ページ 2020 Spring 開花時期は、5月上中旬 陸地の乾燥地に生育。 花弁の弁元に網目状の模様がある。 葉は細く、主脈は目立たない。 いずれもアヤメ科の植物で、世界で 200 種類が知られており、 自生種から園芸化されたものが多く、日本ではハナショウブが代表的です。 次の写真は、アヤメ、カキツバタ、ハナショウブのどれでしょう。 このパンフレットは環境にやさしい 植物油インキと再生紙を使用しています No. 127 令和 2 年 春号 アヤメ カキツバタ 1 開花時期は、5月中下旬 湿地に生育。 花弁の弁元に白い目形の模様がある。 葉は幅広、主脈は目立たない。 2 開花時期は、5月下旬から6月 陸から水辺の半乾燥~水湿地に生育。 花弁の弁元に黄色い目形の模様がある。 葉は幅広、主脈がくっきりみえる。 3 緑化センター園内では季節折々に 彩る花や植物を見て楽しむ事が出来 ます。当センター職員、ガイドボラン ティアが園内を散策しながら季節の 花や施設についてご案内します。 自然とふれあいながら一緒に歩きま せんか! 節の 4 月 4 日 (土) 4 月 15 日 (水) 5 月 16 日 (土) 6 月 6 日 (土) 6 月 24 日 (水) 7 月 8 日 (水) 8 月 22 日 (土) 9 月 9 日 (水) 9 月 26 日 (土) 2サクラとユキヤナギ シャガの群生 万葉の花 ウツギ 雨に映えるキンシバイ 初夏を彩るエキナセア 涼し気なハンゲショウ 夏の茶花 ムクゲ 秋の七草 ひっそり咲くナンバンギセル 開催日 テーマ 10:00~12:00 集合場所 緑化相談コーナー前 参加申込 当日現地にて (参加費無料) 雨天決行 午前8時の時点で豊田市西 部に暴風雨警報が発令され ている場合は中止とします。 昭和の森は自然の宝庫です。みんなで歩けば多彩な植物・ 花・実・野鳥・昆虫など多くのものが見られて楽しさ倍増! 季節を感じながらのんびり歩きませんか。毎回新しい発見 があります。職員、ガイドボランティアがご案内します。 4 月 11日 (土) 4月 26日 (日) 5月 9 日 (土) 5月 24日 (日) 6月 13日 (土) 6月 28日 (日) 7月 11日 (土) 7月 26日 (日) 8月 8 日 (土) 8 月 23日 (日) 9 月 12日 (土) 9月 27日 (日) 2ハルリンドウと春の女神・ギフチョウ 春の草花たち ミカワバイケイソウの沢 野鳥のさえずりと多彩な草花 新緑と初夏の花 (ササユリなど) 湿地の植物たち 花や樹に集まる昆虫 盛夏の植物 ハッチョウトンボとサギソウ 晩夏の草花たち 湿地に咲くシラタマホシクサ 秋の草花たち 開催日 テーマ 9:30~11:45 集合場所 昭和の森 交流館前 参加申込 当日現地にて (参加費無料) 雨天決行 午前8時の時点で豊田市西 部に暴風雨警報が発令され ている場合は中止とします。 昭和の森を歩く会

Upload: others

Post on 09-Jul-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: アヤメ カキツバタ季節を感じながらのんびり歩きませんか。毎回新しい発見 があります。職員、ガイドボランティアがご案内します。

いずれが か ?

緑化センターのこれからの開花予想 (過去3か年平均)

’20 イベントのご案内春5 3

火 祝5 5日 祝

 当緑化センターでは、5/3 ~ 5の3日間、『みどりフェスティバル’20春』を開催します。恒例の植木即売会をはじめ日替わりで楽しいイベントがいっぱい! 新緑の美しいこの季節、心地よい日差しを浴びながらのんびりと過ごされてはいかがでしょう。

〒470-0431 豊田市西中山町猿田21-1  休業日:毎週月曜日(祝日と重なる場合はその翌日)TEL. 0565(76)2106(代表) または (76)2109 FAX. 0565(76)0140

E-mail [email protected]  URL https://www.aichi-park.or.jp/ryokka/

公益財団法人愛知公園協会 緑化センター[愛知県農林基盤局 林務部 森林保全課(主管)]

9月8月7月6月5月4月ハ ナノ キア セ ビユキヤナギサ クラ 類アカシア類ツツ ジ 類ユ リノ キウツ ギ 類タイサンボクヒペリカム類ア ジ サ イノウゼンカズラ

樹木類開花月

樹種名 9月8月7月6月5月4月クリスマスローズイカリソウハルリンドウシ ャ ガシ ラ ンアマドコロラベンダーカキツバタギ ボ ウ シハンゲショウサ ギ ソウオミナエシ

草花類開花月

草花名

4

愛知県緑化センター・昭和の森(ウェルグリーン愛知)

答えは、3 ページ

2 0 2 0

S p r i n g

✿ 開花時期は、5月上中旬

✿ 陸地の乾燥地に生育。

✿ 花弁の弁元に網目状の模様がある。

✿ 葉は細く、主脈は目立たない。

いずれもアヤメ科の植物で、世界で200種類が知られており、自生種から園芸化されたものが多く、日本ではハナショウブが代表的です。次の写真は、アヤメ、カキツバタ、ハナショウブのどれでしょう。

このパンフレットは環境にやさしい植物油インキと再生紙を使用しています

No.127令和2年 春号

アヤメ カキツバタ

1

✿ 開花時期は、5月中下旬

✿ 湿地に生育。

✿ 花弁の弁元に白い目形の模様がある。

✿ 葉は幅広、主脈は目立たない。

2

✿ 開花時期は、5月下旬から6月

✿ 陸から水辺の半乾燥~水湿地に生育。

✿ 花弁の弁元に黄色い目形の模様がある。

✿ 葉は幅広、主脈がくっきりみえる。

3

緑化センター園内では季節折々に彩る花や植物を見て楽しむ事が出来ます。当センター職員、ガイドボランティアが園内を散策しながら季節の花や施設についてご案内します。自然とふれあいながら一緒に歩きませんか!

季節の

花めぐり

4月 4 日(土)

4月 15日(水)

5月 16日(土)

6月 6 日(土)

6月 24日(水)

7月 8 日(水)

8月 22日(土)

9月 9 日(水)

9月 26日(土)

令和2年

サクラとユキヤナギシャガの群生万葉の花 ウツギ雨に映えるキンシバイ初夏を彩るエキナセア涼し気なハンゲショウ夏の茶花 ムクゲ秋の七草ひっそり咲くナンバンギセル

時 間 開催日 テーマ

10:00~12:00

集合場所

緑化相談コーナー前

参加申込

当日現地にて(参加費無料)

雨天決行

午前8時の時点で豊田市西部に暴風雨警報が発令されている場合は中止とします。

昭和の森は自然の宝庫です。みんなで歩けば多彩な植物・花・実・野鳥・昆虫など多くのものが見られて楽しさ倍増!季節を感じながらのんびり歩きませんか。毎回新しい発見があります。職員、ガイドボランティアがご案内します。

4月 11日(土) 4月 26日(日) 5月 9 日(土) 5月 24日(日) 6月 13日(土) 6月 28日(日) 7月 11日(土) 7月 26日(日) 8月 8 日(土) 8月 23日(日) 9月 12日(土) 9月 27日(日)

令和2年

ハルリンドウと春の女神・ギフチョウ春の草花たちミカワバイケイソウの沢野鳥のさえずりと多彩な草花新緑と初夏の花(ササユリなど)湿地の植物たち花や樹に集まる昆虫盛夏の植物ハッチョウトンボとサギソウ晩夏の草花たち湿地に咲くシラタマホシクサ秋の草花たち

時 間 開催日 テーマ

9:30~11:45

集合場所

昭和の森 交流館前

参加申込

当日現地にて(参加費無料)

雨天決行

午前8時の時点で豊田市西部に暴風雨警報が発令されている場合は中止とします。

昭和の森を歩く会

Page 2: アヤメ カキツバタ季節を感じながらのんびり歩きませんか。毎回新しい発見 があります。職員、ガイドボランティアがご案内します。

みどりづくり研修のご案内

2

緑化相談コーナーから緑化相談コーナーから

開 花 予 報みどりの散歩道

「みどり」について???と感じたらお気軽に「緑化相談コーナー」へどうぞ!! 電話(直通)0565-76-2108

冬期の病害虫防除に適する薬剤と使用上の注意点を教えてください。Q

A 古くから使われている代表的な薬剤として、「マシン油乳剤」と「石灰硫黄合剤」があります。冬期は病気や害虫も姿を潜めて被害が少ないので、薬剤散布の必要は無いように思われますが、樹木も休眠しており生育期にはとても散布できない高濃度の薬剤を散布できるため、春からの病害虫の発生を予防することが出来ます。薬剤の特徴として、「マシン油乳剤」は、発生すると駆除が難しいカイガラムシやハダニの卵などを被覆して防除するので害虫に対しては効果がありますが、残念ながら殺菌効果はありませんので病気の予防にはなりません。「石灰硫黄合剤」はさび病やうどんこ病などの多くの病気に有効で、さらにカイガラムシやハダニにも効くという一石二鳥の薬剤ですが、強アルカリ性で腐食作用があることや悪臭があるため、自動車やフェンスの塗装、大理石などに飛散しないようにすることや、悪臭で近所迷惑になるため散布場所が限られるようになり、近年、都市部の家庭では使いづらくなりました。加えて、酸性物質と混ぜると有毒の硫化水素が発生するので、誤用による事故を防ぐため、一般家庭では有効期限内に使い切ることが出来ない10リットルが最小の販売単位になり、手軽に利用しにくくなりました。しかしながら、「石灰硫黄合剤」は正しく使えば安全で効果が認められた農薬ですので、場所が許せば冬期に是非使いたい薬剤です。

3

このほかにも、みどりに親しむ科目がたくさんあります。受講料は無料(一部科目では材料費が必要です)。お申込は、申込開始日の午前9:00より電話またはホームページ(申込フォーム)で。詳しくは研修パンフレットまたはホームページ(アドレスは裏面参照)をご覧ください。お申込・お問い合わせは TEL 0565-76-2106(代表)または 76-2109(ダイヤルイン)

緑化研修 緑化に関する実務的な研修です

樹木の年間管理4月 10日(金) 10:00~15:00 [申込開始日] 3月 10日園内でみられる緑化木の種類と特性4月 17日(金) 10:00~15:00 [申込開始日] 3月 17日マツのみどり摘み4月 24日(金) ①10:00~12:00 ②13:00~15:00 [申込開始日] 3月24日生垣の種類と管理5月 13日(水) 10:00~15:00 [申込開始日] 4月 12日低木類の刈込5月 15日(金) 10:00~15:00 [申込開始日] 4月 15日失敗しない庭木づくり5月 22日(金) 10:00~12:00 [申込開始日] 4月 22日庭木等に撒く除草剤の効力について5月 22日(金) 13:00~15:00 [申込開始日] 4月 22日花木の樹形のつくりかた(サザンカ)5月 29日(金) 10:00~15:00 [申込開始日] 4月 29日ウメの整枝・剪定6月 5 日(金) 10:00~15:00 [申込開始日] 5月 5 日 草刈り等作業における安全講習会6月 19日(金) 10:00~12:00 [申込開始日] 5月 19日作業機械の安全な取り扱いについて6月 19日(金) 13:00~15:00 [申込開始日] 5月 19日果樹の結果習性について8月 21日(金) 10:00~12:00 [申込開始日] 7月 21日庭木に果樹を取り入れよう8月 21日(金) 13:00~15:00 [申込開始日] 7月 21日土壌と肥料の基礎知識8月 28日(金) 10:00~12:00 [申込開始日] 7月 28日土壌条件・土のリサイクル8月 28日(金) 13:00~15:00 [申込開始日] 7月 28日緑化木の病害虫について9月 4 日(金) 10:00~12:00 [申込開始日] 8月 4 日病害虫の防除と対策9月 4 日(金) 13:00~15:00 [申込開始日] 8月 4 日

みどりの教室 みどりに親しんでみませんか

やまあじさいを楽しむ5月 27日(水) 13:30~15:30 [申込開始日] 4月 26日 ※材料費等 500円果樹を育てよう5-③ 果樹の育て方を学ぼう(ウメ編)6月 2日(火) 13:30~15:30 [申込開始日] 5月 2 日秋のコケ玉づくりを学ぼう9月 19日(土) 13:30~15:30 [申込開始日] 8月 19日 ※材料費等 500円

野外教室 簡単な工作や自然観察などの研修です

間伐材で動物づくりに挑戦5月 3日(祝) ①10:30~12:00 ②13:30~15:00 [申込開始日] 4月 3日 ※材料費等 800円森のクラフト体験5月 4 日(祝) ①10:00~12:00 ②13:00~15:00 [申込開始日] 4月 4日昭和の森の自然観察~食虫植物 モウセンゴケを観察しよう~6月 9 日(火) 10:00~15:00 [申込開始日] 5月 9 日 藍の生葉染めをしてみよう9月 8 日(火) 13:30~15:30 [申込開始日] 8月 8日 ※材料費等 1,500円

野鳥観察会 自然豊かな昭和の森にやってくる野鳥を観察します

4月12日(日)/5月10日(日) 9:30~11:30申込不要…当日、昭和の森交流館附属棟に集合

カキツバタは、愛知県の「県の花」です。端午の節句の「菖蒲湯」に用いられるショウブは、アヤメ科ではなくサトイモ科で、株元近くにサトイモ科特有の花をつけますがほとんど目立ちません。その葉姿がアヤメに似ていることや古い時代「あやめ」や「あやめ草」と呼ばれていこともあり、しばしば混同されてきました。

学  名 : Vitex agnus-castusハーブ名 : チェストツリー

ハ ーブ 園に 咲く花 セイヨウニンジンボク(西洋人参木)ヨーロッパ南部原産のシソ科ハマゴウ属の植物で、洋風ガーデンのシンボルツリーや香気のある花木として多く栽培されているハーブの一種です。7 ~ 9月にかけて爽やかな青紫色の花を咲かせます。生育が旺盛で育て易い落葉低木(2 ~ 3m)です。耐寒性、耐暑性に優れていますが、寒風を避け水はけの良い場所を選んで植栽することをお勧めします。生長が早いので、植栽する場合は近くに他の植物を植えないことが必要です。病害虫にも強く育て易い植物ですが、枝数が少なく根が粗いので剪定や移植する際には注意が必要です。ハーブティーの味は、香ばしくほのかに苦みのある味わいがあります。生薬としては、月経前症候群、更年期障害、催乳などに効果があり、「女性のためのハーブ」として注目されています。緑化センターでは、ハーブガーデンで見ることができます。

表紙の答え 1 アヤメ

2 カキツバタ

3 ハナショウブ