クロアチアクロアチア(目次) (12)為替管理 124 (13)貿易管理 125

161
禁無断転載 クロアチア ~東欧諸国の投資環境~ 2007 12 中堅・中小企業支援室

Upload: others

Post on 02-Feb-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: クロアチアクロアチア(目次) (12)為替管理 124 (13)貿易管理 125

禁無断転載

クロアチア

~東欧諸国の投資環境~

2007年 12月

中堅・中小企業支援室

Page 2: クロアチアクロアチア(目次) (12)為替管理 124 (13)貿易管理 125

クロアチア(目次)

<総論> 第1章 拡大する EUの概要 ......................................................................... 1 1.EUとは何か ................................................................................................................. 1 2.日・米を凌駕する市場の出現 ....................................................................................... 2 3.世界の貿易に占めるEUの位置づけ ............................................................................ 7 4.世界の直接投資に占める EUの割合 ............................................................................ 9 5.EU域内の労働力の移動とその影響 ........................................................................... 10 6.EUにおける南東欧の位置づけ .................................................................................. 13 (1)生産拠点 .................................................................................................................. 13 (2)新たな市場 .............................................................................................................. 15 (3)地中海を抜ける交通の要 ......................................................................................... 16

第2章 日系企業の中東欧進出の変遷 .......................................................... 17 1.日系企業の中東欧進出はハンガリーから ................................................................... 18 2・1996年頃からチェコへの投資が拡大 ........................................................................ 18 3.ポーランドへの投資拡大の背景 ................................................................................. 19 4.EU加盟したルーマニア、ブルガリア、加盟候補国のクロアチア ........................... 20

第3章 南東欧3カ国の概況 ....................................................................... 23 1.地政学的重要性 ........................................................................................................... 23 2.南東欧3カ国の基礎事項比較(政治・社会) ................................................................ 24 3.最近の政治情勢 ........................................................................................................... 25 4.最近の経済情勢 ........................................................................................................... 26

第4章 南東欧 3カ国への外国直接投資の動向と投資環境 ........................... 30 1.EU加盟準備と外国直接投資の流入 ........................................................................... 30 (1)EU加盟準備による投資環境の改善 ....................................................................... 30 (2)外国直接投資の流入状況の推移 .............................................................................. 31 (3)日本からの直接投資 ................................................................................................ 33 2.外国語によるコミュニケーション能力 ...................................................................... 34 3.行政の透明性 .............................................................................................................. 38 4.各国の比較優位を活かした投資事例 .......................................................................... 39

第5章 EU拡大に伴って変化する物流事情 ................................................ 40 1.地域物流拠点としての南東欧のポテンシャル ........................................................... 40 2.アジア~欧州間の物流 ................................................................................................ 42 3.汎欧州運輸回廊(Pan-European Transport Corridors)構想 ................................. 43

Page 3: クロアチアクロアチア(目次) (12)為替管理 124 (13)貿易管理 125

クロアチア(目次)

付属資料 ..................................................................................................... 49 1.主な EU機構の概要 ................................................................................................... 49 2.アキ・コミュノテールの概要 ..................................................................................... 51 3.南東欧3カ国の投資誘致制度の概要 .......................................................................... 60 4.南東欧3カ国の投資環境コスト比較 .......................................................................... 61

<各論> クロアチア .................................................................................................. 70 クロアチアの特徴 ................................................................................................................... 71 地方行政区画 ........................................................................................................................... 72 第1章 クロアチアの歴史 .......................................................................... 76 第2章 政治・経済状況 .............................................................................. 79 1.これまでの政治情勢.................................................................................................... 79 2.2007年 11月 26日総選挙の結果(2007年 12月 28日現在) ................................. 80 3.政党の議席数と特色.................................................................................................... 80 4.外交政策 ...................................................................................................................... 81 5.最近の経済情勢 ........................................................................................................... 83 (1)マクロ経済 .............................................................................................................. 83 (2)クロアチアの貿易.................................................................................................... 87 (3)クロアチアの産業.................................................................................................... 91

第3章 外国直接投資 ................................................................................ 102 1.外国直接投資の流入.................................................................................................. 102 (1)国別 ....................................................................................................................... 103 (2)産業別 .................................................................................................................... 105 2.主要進出企業の具体的投資事情(現地ヒアリングより) ....................................... 108 3.既進出企業から日系企業へのアドバイス ................................................................. 109 4.クロアチアの外資制度 .............................................................................................. 110 (1)主要関連法規 ......................................................................................................... 110 (2)投資の形態 ............................................................................................................ 110 (3)投資誘致の管轄官庁 .............................................................................................. 114 (4)外資規制業種 ......................................................................................................... 115 (5)主要投資インセンティブ ....................................................................................... 115 (6)投資許可申請手続き .............................................................................................. 119 (7)税制 ....................................................................................................................... 120 (8)用地取得 ................................................................................................................ 121 (9)労働事情 ................................................................................................................ 123 (10)知的財産権 ......................................................................................................... 124 (11)環境規制 ............................................................................................................ 124

Page 4: クロアチアクロアチア(目次) (12)為替管理 124 (13)貿易管理 125

クロアチア(目次)

(12)為替管理 ............................................................................................................ 124 (13)貿易管理 ............................................................................................................ 125

第4章 インフラ状況(道路、鉄道、空港、水路、通信、電力)と整備計画 ................................................................................................. 126 1.道路 ........................................................................................................................... 127 2.鉄道 ........................................................................................................................... 129 3.空港 ........................................................................................................................... 131 4.港湾 ........................................................................................................................... 132 5.通信 ........................................................................................................................... 133 6.電力 ........................................................................................................................... 133

第5章 クロアチアの工業団地 ................................................................... 136 第6章 クロアチアの魅力・優位性と留意点 ............................................... 145 1.クロアチアの直接投資先としての魅力 .................................................................... 145 2.クロアチアの直接投資先としての留意点 ................................................................. 147 3.生活環境 .................................................................................................................... 148 4.クロアチアの今後の可能性 ....................................................................................... 149 5.情報収集・コンタクト先 .......................................................................................... 150 (1)クロアチア所在の相談窓口 ................................................................................... 150 (2)在外公館 ................................................................................................................ 150 (3)クロアチア所在日系金融機関 ............................................................................... 151 (4)クロアチアの日本人組織 ....................................................................................... 151 (5)日本国内の相談窓口 .............................................................................................. 151

【一口メモ】 <総論> 1.アキ・コミュノテール .................................................................................................. 1 2.シェンゲン協定 ............................................................................................................. 2 3.加盟候補国は非課税で EU市場にアクセスが可能 ...................................................... 4 4.ドイツの外国人労働者受け入れ制限 .......................................................................... 10 5.マジャール・スズキ.................................................................................................... 18 6.コペンハーゲン基準.................................................................................................... 30 7.中東欧のドイツ人、ハンガリー人 .............................................................................. 37 8.ロジスティックスの重要性 ......................................................................................... 41

<各論> 1.EUの元祖、オーストリア・ハンガリー帝国(一口メモ) ...................................... 77 2.クロアチアと NATO(一口メモ) ............................................................................. 81 3.対外債務(中央銀行幹部からのヒアリング) ........................................................... 85

Page 5: クロアチアクロアチア(目次) (12)為替管理 124 (13)貿易管理 125

クロアチア(目次)

4.クロアチアと日本郵船(一口メモ) .......................................................................... 93 5.電子工学(欧州委員会からのヒアリング) ............................................................... 94 6.建設産業(欧州委員会からのヒアリング) ............................................................... 98 7.外資による国営銀行の買収(一口メモ) ................................................................. 105 8.ヒトロとは何か(ヒトロ幹部からのヒアリング) .................................................. 113 9.経済会議所から受けられるサービス(経済会議所からのヒアリング) ................. 115 10.中東欧・南東欧での敷地選定、工場建設の注意点(一口メモ) ......................... 122 11.隣国道路への接続状況(一口メモ) .................................................................... 129 12.日系企業の声(一口メモ) ................................................................................... 132 13.工業団地(現地企業からのヒアリング) ............................................................. 144 14.ザグレブの物価(一口メモ) ............................................................................... 148

【図表一覧】 <総論> 1.図表 1-1 EU・日本・米国の基礎データ .................................................................. 2 2.図表 1-2 EU加盟国基礎データ.................................................................................. 3 3.図表 1-3 欧州連合(European Union = EU)の地図 .................................................... 5 4.図表 1-4 EU経済の現状と見通し .............................................................................. 6 5.図表 1-5 世界における国・地域別貿易額 .................................................................. 7 6.図表 1-6 EUの対世界貿易 ......................................................................................... 8 7.図表 1-7 EUと世界の輸出入 ..................................................................................... 8 8.図表 1-8 主要国・地域の直接投資 ............................................................................. 9 9.図表 1-9 EUの対外国直接投資................................................................................ 10 10・図表 1-10 EU15による新規加盟への労働市場開放状況 ..................................... 11 11.図表 1-11 EU各国の失業率の推移 ...................................................................... 11 12.図表 1-12 国際価格競争指数 ................................................................................ 12 13.図表 1-13 主要国における労働者別賃金比較 ....................................................... 13 14.図表 1-14 物流ルート ........................................................................................... 16 15.図表 2-1 中東欧における日系製造業数 ................................................................ 17 16.図表 2-2 中東欧諸国の主要経済指標 .................................................................... 22 17.図表 2-3 中東欧諸国の一人当たり GDP .............................................................. 22 18.図表 3-1 南東欧3カ国(ブルガリア、クロアチア、ルーマニア)の位置 ......... 23 19.図表 3-2 南東欧3カ国の基礎事項 ....................................................................... 24 20.図表 3-3 ルーマニアの産業・貿易構造 ................................................................ 26 21.図表 3-4 ブルガリアの産業・貿易構造 ................................................................ 28 22.図表 3-5 クロアチアの産業・貿易構造 ................................................................ 29 23.図表 4-1 外国投資流入推移 .................................................................................. 31 24.図表 4-2 中東欧諸国への 2006年の外国直接投資の流入額 ................................ 32 25.図表 4-3 ルーマニアの主な日系企業 .................................................................... 33 26.図表 4-4 ブルガリアの主な日系企業 .................................................................... 33 27.図表 4-5 クロアチアの主な日系企業 .................................................................... 33

Page 6: クロアチアクロアチア(目次) (12)為替管理 124 (13)貿易管理 125

クロアチア(目次)

28.図表 4-6 「英語を話せる」と答えた人の人口比 .................................................. 34 29.図表 4-7 「毎日英語を使っている」答えた人の人口比 ....................................... 34 30.図表 4-8 母国語以外に話せる言語 ....................................................................... 35 31.図表 4-9 母国語のみ話す人が人口に占める割合 .................................................. 35 32.図表 4-10 行政の透明度指数 ................................................................................ 38 33.図表 5-1 世界におけるコンテナ取扱量の推移 ..................................................... 40 34.図表 5-2 ハンブルク港におけるコンテナ取扱量の推移 ....................................... 40 35.図表 5-3 サテライト型物流網 ............................................................................... 41 36.図表 5-4 ルート比較 ............................................................................................. 42

<各論> 1.図表 2-1 政党の議席数 ............................................................................................. 80 2.図表 2-2 実質 GDP成長率の推移 ............................................................................ 83 3.図表 2-3 GDPの推移 ............................................................................................... 83 4.図表 2-4 年平均インフレ .......................................................................................... 83 5.図表 2-5 主要経済指標 ............................................................................................. 84 6.図表 2-6 経営収支赤字 ............................................................................................. 85 7.図表 2-7 対外債務 ..................................................................................................... 85 8.図表 2-8 外貨準備高の推移 ...................................................................................... 86 9.図表 2-9 公的債務の GDP比推移 ............................................................................ 86 10.図表 2-10 クロアチアの貿易収支(年別)........................................................... 87 11.図表 2-11 クロアチアと EUの貿易...................................................................... 88 12.図表 2-12 輸出額(国別) .................................................................................... 88 13.図表 2-13 輸入額(国別) .................................................................................... 89 14.図表 2-14 日本との貿易 ........................................................................................ 89 15.図表 2-15 輸出額(主要品目別) ......................................................................... 90 16.図表 2-16 輸出額(主要品目別、円グラフ) ....................................................... 90 17.図表 2-17 輸入額(主要品目別) ......................................................................... 90 18.図表 2-18 輸入額(主要品目別、円グラフ) ....................................................... 90 19.図表 2-19 GDP比産業別割合 ............................................................................... 91 20.図表 2-20 主要産業の分布状況 ............................................................................. 91 21.図表 2-21 製造業における主要産業 ..................................................................... 92 22.図表 2-22 造船業の推移 ........................................................................................ 93 23.図表 2-23 クロアチアの電子・光学部品売上額 ................................................... 94 24.図表 2-24 食品加工輸出の品目別内訳 .................................................................. 95 25.図表 2-25 第1次エネルギー生産 ......................................................................... 96 26.図表 2-26 エネルギー輸出 .................................................................................... 96 27.図表 2-27 エネルギー輸入 .................................................................................... 96 28.図表 2-28 着工(新規・建て増しを含む)床面積の推移 ..................................... 97 29.図表 2-29 新規住宅の平均価格 ............................................................................. 97 30.図表 2-30 鉄道輸送の推移 .................................................................................... 97

Page 7: クロアチアクロアチア(目次) (12)為替管理 124 (13)貿易管理 125

クロアチア(目次)

31.図表 2-31 道路輸送の推移 .................................................................................... 98 32.図表 2-32 クロアチアへの外国人観光客数........................................................... 99 33.図表 2-33 観光業が経済に与える割合 .................................................................. 99 34.図表 2-34 クロアチア政府が株式を保有している観光関連企業 .......................... 99 35.図表 2-35 観光客数及び宿泊数の増加率 ............................................................ 100 36.図表 2-36 国際旅行収入ランキング ................................................................... 101 38.図表 3-1 外国直接投資(年別) ......................................................................... 102 39.図表 3-2 国別投資額(年別) ............................................................................. 103 40.図表 3-3 外国直接投資(国別の割合) .............................................................. 104 41.図表 3-4 外国直接投資(分野別累計) .............................................................. 105 42.図表 3-5 外国投資(分野別、フロー) .............................................................. 106 43.図表 3-6 外国投資(分野別、折れ線グラフ) ................................................... 107 44.図表 3-7 有限会社(LLC)の設立手続き .......................................................... 112 45.図表 3-8 適用条件 ............................................................................................... 115 46.図表 3-9 インセンティブ項目一覧 ..................................................................... 116 47.図表 3-10 税制面の優遇措置 .............................................................................. 116 48.図表 3-11 新規雇用に対する助成金制度 ............................................................ 116 49.図表 3-12 研修費用に対する助成金制度 ............................................................ 117 50.図表 3-13 大規模投資への助成制度 ................................................................... 117 52.図表 3-14 国家的配慮の必要な地域での税優遇措置 .......................................... 117 53.図表 3-15 国家的配慮地域の分布図 ................................................................... 118 54.図表 3-16 税優遇措置 ......................................................................................... 118 55.図表 3-17 投資許可申請手続き ........................................................................... 119 56.図表 3-18 主要な税率 ......................................................................................... 120 57.図表 3-19 個人所得税率 ...................................................................................... 120 58.図表 3-20 クロアチアで施設建設を行う場合の各種許可申請の流れ ................ 121 59.図表 3-21 一般的な倉庫建設の場合(モデルケース) ...................................... 122 60.図表 3-22 社会保障負担率 .................................................................................. 123 61.図表 3-23 ザグレブにおける被雇用者給与モデル .............................................. 123 62.図表 4-1 高速道路整備状況 ................................................................................ 128 63.図表 4-2 クロアチアのリエカ港からハンガリーまでの鉄道建設プロジェクト 130 64.図表 4-3 コンピュータ・インターネット利用状況 ............................................ 133 65.図表 4-4 クロアチアの電力事情 ......................................................................... 133 66.図表 4-5 電力価格-産業用 ................................................................................ 134 67.図表 4-6 ガス価格-産業用 ................................................................................ 134 68.図表 4-7 ガソリン価格 ........................................................................................ 135 69.図表 4-8 ディーゼル価格 .................................................................................... 135 70.図表 5-1 主要工業団地の位置 ............................................................................. 136 71.図表 6-1 クロアチアの教育水準 ......................................................................... 146 72.図表 6-2 米国特許商標庁(USPTO)に認可された特許数 .................................... 146

Page 8: クロアチアクロアチア(目次) (12)為替管理 124 (13)貿易管理 125

総論

Page 9: クロアチアクロアチア(目次) (12)為替管理 124 (13)貿易管理 125

南東欧 3カ国(ルーマニア・ブルガリア・クロアチア)への投資の魅力と課題

【魅力】

● 人口5億人、GDP11兆ユーロの EU 市場へのアクセス

● トルコ、バルカン地域、黒海沿岸、北アフリカ等の周辺地域市場へのアクセス

● EU の中では相対的に低い賃金レベルで、高い教育水準と技術力を有する労働力

● EU 加盟により経済システムや法律の整備が進み、行政の透明性も向上するなど以前よ

り安定した投資環境が期待できる

● EU 加盟に伴う通関手続き撤廃等により、西欧市場との間の輸送時間の短縮やコストの

低下が期待される

● 単一市場となった EU の中で、それぞれの比較優位を活かし、域内分業を通したサプ

ライチェーンの効率化とコスト削減

● 世界標準も多い EU 基準への迅速な対応

● 体制移行ならではのビジネスチャンス(環境に対応するための設備導入など)の拡大

【課題】

▲ 最近では外資進出に伴って賃金上昇の傾向、優秀な管理職等の人材確保が困難になっ

てきている

▲ 物流インフラ(道路、鉄道)は老朽化していたり、新たに整備が必要なところが少な

くない

▲ 旧社会主義体制時代の名残で、行政手続きが煩雑な場合もある

▲ EU 加盟に向けて膨大な数の法律の新規制定や変更があったため、行政窓口担当者によ

って理解が相違するケースもあるなど現場の事務処理が安定するまで、いましばらく

時間を要する

▲ 環境規制など EU 基準の規制導入によるこれまでにないコストを視野に入れる必要が

ある

伝統的な都市開発がなされた街並みを残

すザグレブ中心地(2007年6月撮影)

Page 10: クロアチアクロアチア(目次) (12)為替管理 124 (13)貿易管理 125

総論、第1章

1

第1章 拡大する EUの概要

1. EUとは何か

欧州連合(European Union)は、国際機関でもなく、国家でもない。各国の議会で可決され

た後、EU 共通の法律やシステムを共有する、歴

史上でも新しい形態の国家連合体である。元々

は 1952年にベルギー、西ドイツ、フランス、イタリア、ルクセンブルグ、オランダの6カ国が

創設した欧州石炭鉄鋼共同体(ECSC)が始まりである。

その後、ソ連の崩壊や世界のグローバル化な

どを経て、各国がばらばらに主権を行使するの

ではなく、欧州レベルで主権を共有する方が結

果的に欧州全体の利益につながるという認識の

下、加盟国の法律より優先して適用される EU 独

自の法体系(アキ・コミュノテール、51 ページ参照)が導入された。また、外交、安全保障政

策も共有され、国際社会での発言力を確立している。

アキ・コミュノテール(フランス語、acquis communautaire)とは、EUの法令及び判例を総称する言葉。直訳すれば「共同体の既得物」。英語には相当する概念が存在しないため、

英文においても、フランス語の「acquis communautaire」を条約等にそのまま用いる。ドイツ語訳では「ゲマインシャフトリッヒャー・ベジッツシュタント(gemeinschaftlicher Besitzstand)」と言い、条約正文や判決正文などで使用される場合もある。

現在、統一通貨である「ユーロ」の導入のほか、人の自由な移動も 24カ国に拡大し、いったんシェンゲン協定域内(2ページ、一口メモ参照)のいずれかの国の入国審査を経れ

ば、域内はパスポート審査なしに自由に移動することができ、国境は取り払われることに

なる。

独フランクフルト空港に掲げられたブル

ガリア・ルーマニアの EU 加盟を祝う垂

れ幕(2007年5月撮影)

一口メモ:アキ・コミュノテール

Page 11: クロアチアクロアチア(目次) (12)為替管理 124 (13)貿易管理 125

総論、第1章

2

シェンゲン協定とは、国境審査を廃止することに合意した国々が締結した協定の名称で、

シェンゲンとはかかる協定が締結されたルクセンブルクの街の名前である。シェンゲン域

内では、国境審査の廃止と共に、加盟国間の警察・司法協力の強化も含まれている。2007年 12月 21日、ポーランドやチェコなど新規 EU加盟国9カ国がシェンゲン協定を締結し、これら9カ国1と既参加国 15 カ国との間の陸路と海路の域内国境審査が廃止された。空港での入国審査の廃止は、2008年3月になる予定。

2.日・米を凌駕する市場の出現

2004年 5月にポーランド、ハンガリー、チェコ、スロバキア、スロベニア、エストニア、リトアニア、ラトビア、マルタ、キプロスの 10カ国が、さらに 2007年 1月、ルーマニア、ブルガリアが EUに加盟し、EU加盟国は 27カ国となった。

EU27カ国の GDPは約 11兆 5360億ユーロ(約 15兆 1930億ドル)に達し、米国の GDP約 10兆 550億ユーロ(約 13兆 8943億ドル)、日本の GDP約3兆 4770億ユーロ(約4兆 5792ドル)2を大きく凌駕している。

図表 1-1 EU・日本・米国の基礎データ(2006年)

出所)EU統計局(EU economic data pocketbook 1-2007)、IMF(“International Financial Statistics October 2007”)、駐日欧州委員会資料

1 チェコ、エストニア、ハンガリー、ラトビア、リトアニア、マルタ、ポーランド、スロベニア、スロバキア。現在、EU加盟国でシェンゲン圏内に参加していないのは、ブルガリア、キプロス、ルーマニアの3カ国である。英国とアイルランドは、シェンゲンの一部(警察・司法協力)のみ履行している。 2 2006 年末レート、1ユーロ=1.3170 ドルで算出 (IMF“International Financial Statistics October 2007”)

一口メモ:シェンゲン協定

Page 12: クロアチアクロアチア(目次) (12)為替管理 124 (13)貿易管理 125

総論、第1章

3

図表 1-2 EU加盟国基礎データ(2006年)

加盟国 加盟

政体

*

国土面積

(万平方

km)

人口

(百

万人)

名目 GDP

(十億ユ

ーロ)

一人当た

り GDP(ユ

ーロ)

イン

フレ

EU27

ヶ国

EU15

ヶ国

ベルギー 1951 立憲 3.1 10.5 313 29,782 2.33%

フランス 1951 共和 54.4 62.9 1,781 28,323 1.91%

ドイツ 1951 連邦 35.7 82.4 2,307 27,987 1.8%

イタリア 1951 共和 30.1 58.8 1,475 25,113 2.2%

ルクセンブルグ 1951 立憲 0.3 0.5 32 70,371 2.96%

オランダ 1951 立憲 4.8 16.3 528 32,320 1.65%

デンマーク 1973 立憲 4.3 5.4 219 40,436 1.8%

アイルランド 1973 共和 7.0 4.2 174 41,304 2.7%

英国 1973 立憲 24.2 60.4 1,892 31,332 2.3%

ギリシャ 1981 共和 13.2 11.1 195 17,508 3.31%

ポルトガル 1986 共和 9.2 10.6 155 14,693 3.04%

スペイン 1986 立憲 50.5 43.8 976 22,309 3.56%

フィンランド 1995 共和 33.8 5.3 168 31,953 1.28%

オーストラリア 1995 共和 8.9 8.3 256 31,021 1.69%

スウェーデン 1995 立憲 45.0 9.0 307 33,902 1.5%

キプロス 2004 共和 0.9 0.7 15 18,959 2.25%

チェコ 2004 共和 7.9 10.2 113 10,985 2.1%

エストニア 2004 共和 4.5 1.3 13 9,727 4.45%

ハンガリー 2004 共和 9.3 10.1 89 8,849 4.03%

ポーランド 2004 共和 31.3 38.2 243 6,376 1.3%

スロベニア 2004 共和 2.0 2.0 30 14,849 2.54%

ラトビア 2004 共和 6.5 2.3 16 7,053 6.57%

リトアニア 2004 共和 6.5 3.4 24 6,977 3.79%

マルタ 2004 共和 0.03 0.4 5 12,106 2.58%

スロバキア 2004 共和 4.9 5.4 44 8,155 4.26%

ブルガリア 2007 共和 11.1 7.8 24 3,144 7.42%

ルーマニア 2007 共和 23.8 21.6 97 4,494 6.6%

* 立憲/立法君主制、共和/共和制、連邦/連邦共和制

出所)Eurostat、日本国外務省ホームページより作成

Page 13: クロアチアクロアチア(目次) (12)為替管理 124 (13)貿易管理 125

総論、第1章

4

また、EUの正式加盟を待たずに、加盟候補国と EUの間には関税が撤廃されるため、クロアチアなどの加盟候補国を含めるとこの市場はさらに大きなものとなる。

EU の基本目標は、域内では国境を越えて、人の移動の自由3、物の移動の自由、資本移

動の自由、サービス提供の自由が確保され、各国の比較優位を活かした域内分業によって

経済が活性化されることにある。この結果、効率的な経済活動が可能となり、域内におけ

る資源の最適配分が期待されており、実際に今日の EU 経済が好調である要因の1つとして、西欧企業が、賃金コストの低い中東欧に進出して低コスト生産ネットワークを形成す

るようになったことが指摘されている。

3 人口の移動については、依然完全な自由な移動は実現されておらず、シェンゲン協定参加国のみ出入国管理や国境検問所が撤去されている。同協定には EU非加盟のアイスランド、ノルウェー、スイスを含め、計 28ヶ国が協定に調印し、そのうち 24ヶ国が施行している。

クロアチアを含む西バルカン諸国についてはアキ・コミュノテールの前に SAA(Stabilisation and Association Agreement、安定化・連合条約)を締結する必要があり、この中に自由貿易協定(FTA)が含まれている。自由貿易協定は、基本的に相互主義だが、加盟候補国に対しては、例外を除き、ほとんど無条件に EU 市場を開放する一方、候補国市場での EU 製品に対する課税は段階的な撤廃を認めている。クロアチアについては、2007年1月1日をもって、EU市場へのすべての工業製品の関税が撤廃された。農業部門については依然いくつかの例外が設けられているが、これも 2008年には撤廃される予定である。SAA締結後は、同条約が規定したプログラム(安定化・連合プロセス、SAP:Stabilization and Association Process )を確実に実行することが EU加盟の評価対象となる。

一口メモ:加盟候補国は非課税で EU市場にアクセスが可能

クロアチアとEUの旗が並んで掲揚さ

れている風景もよく見られる(ザグレ

ブ中心、2007年6月撮影)

Page 14: クロアチアクロアチア(目次) (12)為替管理 124 (13)貿易管理 125

総論、第1章

5

図表 1-3 欧州連合(European Union = EU)の地図

出所)欧州委員会『ヨーロッパ 2006年冬号』

注)実際に加盟交渉が開始されているのは、クロアチアとトルコの2カ国。

EU新規加盟国の投資環境について考える際に重要なことは、EU拡大に先立って何年にもわたり、西欧諸国との間にあった経済力格差や体制の相違を埋めるための様々な努力が

払われてきた事実である。EUに加盟するためには、アキ・コミュノテールという8万ページにも渡る詳細な項目の履行が求められる。この過程で、西欧諸国の政治経済システムと

の一体化が進み、ビジネス環境の課題が改善された。具体的には、中国やベトナムで日本

企業がしばしば直面する知的財産権保護の問題などは、EU加盟準備の過程で EU基準の法体系に適合された。このように EU 加盟へのプロセスでビジネス活動に伴う種々のリスクが軽減されていることは、投資環境にとって重要なポイントといえる。

Page 15: クロアチアクロアチア(目次) (12)為替管理 124 (13)貿易管理 125

総論、第1章

6

図表 1-4 EU経済の現状と見通し

実質 GDP成長率(%) 2005 年 2006 年 2007 年 2008 年 2009 年

ユーロ圏 1.5 2.8 2.6 2.2 2.1

EU27 1.8 3 2.9 2.4 2.4

米国 3.1 2.9 2.1 1.7 2.6

日本 1.9 2.2 1.9 1.9 2.3

失業率(%) 2005 年 2006 年 2007 年 2008 年 2009 年

ユーロ圏 8.9 8.3 7.3 7.1 7.1

EU27 8.9 8.2 7.1 6.8 6.6

米国 5.1 4.6 4.6 5.3 5.4

日本 4.4 4.1 3.9 4 4

インフレ率(%) 2005 年 2006 年 2007 年 2008 年 2009 年

ユーロ圏 2.2 2.2 2 2.1 2

EU27 2.3 2.3 2.3 2.4 2.2

米国 2.9 2.8 2.4 1.8 1.5

日本 ▲0.8 ▲0.3 ▲0.5 ▲0.2 0.2

財政赤字対GDP比(%) 2005 年 2006 年 2007 年 2008 年 2009 年

ユーロ圏 ▲2.5 ▲1.5 ▲0.8 ▲0.9 ▲0.8

EU27 ▲2.4 ▲1.6 ▲1.1 ▲1.2 ▲1.1

米国 ▲3.6 ▲2.6 ▲2.7 ▲3.2 ▲3.4

日本 ▲6.4 ▲4.6 ▲4 ▲4.2 ▲4.7

政府債務残高対 GDP 比(%)

2005 年 2006 年 2007 年 2008 年 2009 年

ユーロ圏 70.3 68.6 66.5 65 63.4

EU27 62.7 61.4 59.5 58.3 57

米国 62.6 62.1 60.2 61.6 62.8

日本 172.1 176.3 179.5 182.4 184.6

出所)2007年秋 EU委員会発表 注)2007年からは見通し

Page 16: クロアチアクロアチア(目次) (12)為替管理 124 (13)貿易管理 125

総論、第1章

7

3. 世界の貿易に占める EUの位置づけ 世界の輸出総額全体における EU25 カ国の割合は 38.2%、輸入総額は同 37.8%を占め、

EU経済圏のプレゼンスの大きさを示している。 2006年の輸出総額は、EU25カ国で、約 4兆 5362億ドルとなり、東アジア(約2兆 5812億ドル)の2倍、米国(約1兆 366億ドル)の4倍、日本(約 6473億ドル)の7倍となる。輸入は約4兆 6240 億ドルで、東アジア(2兆 2951 億ドル)の2倍、米国(約1兆 8539億ドル)の 2.5倍、日本(約 5793億ドル)の8倍となった。

図表 1-5 世界における国・地域別貿易額(2006年)

(単位:100万ドル、%)

輸出 輸入 金額 伸び率 構成比 金額 伸び率 構成比

EU25 4,536,175 12.5 38.2 4,624,074 13.7 37.8 EU新規加盟国 10カ国 379,681 22.9 3.2 430,255 23.7 3.5 トルコ 85,502 16.4 0.7 138,295 18.4 1.1 米国 1,036,635 14.4 8.7 1,853,938 10.8 15.1 日本 647,290 8.2 5.5 579,294 11.7 4.7 東アジア 2,581,248 19.1 21.7 2,295,051 16.2 18.8 中国 969,073 27.2 8.2 791,614 19.9 6.5 韓国 325,465 14.4 2.7 309,383 18.4 2.5 台湾 213,004 12.7 1.8 202,038 11.2 1.7 香港 322,664 10.4 2.7 335,753 11.7 2.7 ASEAN 751,043 17.4 6.3 656,264 14.8 5.4 タイ 130,621 18.9 1.1 128,652 8.9 1.1 マレーシア 160,845 14.1 1.4 131,223 14.5 1.1 インドネシア 100,799 17.7 0.8 61,065 5.8 0.5 フィリピン 47,037 14.7 0.4 51,533 17.0 0.4 シンガポール 271,916 18.4 2.3 238,900 19.4 2.0 ベトナム 39,826 22.8 0.3 44,891 21.4 0.4

世界 11,874,183 15.4 100.0 12,239,837 14.6 100.0 先進国 6,668,707 11.7 56.2 7,362,212 12.0 60.1 途上国 5,205,476 20.5 43.8 4,877,625 18.6 39.9 BRICs 1,454,326 24.8 12.2 1,184,036 22.9 9.7 注) ①世界、EU25、EU 新規加盟国、先進国、途上国は日本貿易振興機構(JETRO)の推計による。

②ASEAN は、タイ、マレーシア、インドネシア、フィリピン、シンガポール、ベトナムの 6カ国。 ③BRICs は、ブラジル、ロシア、インド、中国 ④先進国、途上国の定義は IFS(IMF)に基づく。

出所)日本貿易振興機構(JETRO 資料、各国貿易統計から作成)

Page 17: クロアチアクロアチア(目次) (12)為替管理 124 (13)貿易管理 125

総論、第1章

8

EUと世界の貿易については、伝統的に米国とのつながりが強いが、近年、中国からの輸入が伸びている。

図表 1-6 EUの対世界貿易(単位:1000百万ユーロ)

EU27(対

世界)

米国

中国

ロシア

スイス

日本

トルコ

韓国

インド

1999 輸出 683.08 187.0 19.66 16.86 63.74 35.69 21.62 11.66 10.6

輸入 743.3 165.86 52.6 35.9 55.12 75.41 15.96 20.5 10.45

2000 輸出 849.74 238.2 25.86 22.74 72.53 45.5 31.9 16.74 13.68

輸入 992.7 206.28 74.63 63.78 62.57 92.09 18.74 26.96 12.85

2001 輸出 884.71 245.59 30.66 31.6 76.51 45.52 21.87 15.84 12.95

輸入 979.14 203.3 82.0 65.87 63.63 81.13 22.08 23.27 13.46

2002 輸出 891.9 247.93 35.1 34.42 72.82 43.46 26.62 17.65 14.33

輸入 936.97 182.62 90.15 64.49 61.69 73.65 24.59 24.56 13.68

2003 輸出 869.24 227.28 41.47 37.21 71.38 40.97 30.85 16.45 14.57

輸入 935.25 158.12 106.22 70.66 59.09 72.39 27.26 26.0 14.06

2004 輸出 952.93 235.5 48.38 46.03 75.21 43.39 40.13 17.93 17.15

輸入 1027.54 159.37 128.69 83.95 62.0 74.71 32.74 30.67 16.37

2005 輸出 1053.2 252.85 51.87 56.88 82.63 43.71 44.63 20.23 21.32

輸入 1179.85 163.8 160.36 112.61 66.6 74.06 36.08 34.44 19.09

2006 輸出 1157.2 268.86 63.59 72.41 87.0 44.75 49.82 22.83 24.27

輸入 1350.2 177.88 194.27 140.63 71.51 77.26 41.65 39.09 22.57

出所) 欧州統計局(Eurostat.2007.6月 26日現在)の資料を元に JOI作成 注)EU域内の輸出入額は含まれていない。

図表 1-7 EUと世界の輸出入(2006年、単位:1000百万ユーロ)

出所) 欧州統計局(Eurostat.2007.6月 26日現在)の資料を元に JOI作成

米国

EU27 中国 日本

177.88 194.27

268.86 77.26

44.75 72.41 140.63

63.59

ロシア

Page 18: クロアチアクロアチア(目次) (12)為替管理 124 (13)貿易管理 125

総論、第1章

9

4. 世界の直接投資に占める EUの割合 EU 域内では国境の撤廃により、通関業務、貿易・投資規制、関税の統一が実施され、

EU域内の人、物、資本、サービスはある程度の自由が保障されている。この結果、企業は域内各国の比較優位を活かして最適地に企業活動拠点を設け、効率的な事業経営を行うこ

とが可能となった。 EU25 カ国に流入した直接投資総額(2006 年)は 6687 億ドルで、世界の外国投資全体の 47.0%を占める一方、EU25カ国から世界への外国直接投資総額は 7949億ドルで世界の外国投資全体の 55.4%にのぼる。

図表 1-8 主要国・地域の直接投資<国際収支ベース、ネット、フロー>

(単位:100万ドル,%)

対内直接投資 対外直接投資 2005年 2006年 伸び

率 構成

比 2005年 2006年 伸び率 構成

EU25カ国 654,761 668,688 2.1 47.0 779,470 794,904 2.0 55.4 EU新規加盟10カ国 37,994 38,806 2.1 2.7 7,649 11,982 56.6 0.8 米国 108,996 180,580 65.7 12.7 △7,662 235,358 n.a. 16.4 日本 3,223 △6,789 n.a. n.a. 45,461 50,165 10.3 3.5 東アジア 150,467 174,407 15.9 12.3 57,574 91,378 58.7 6.4 中国 79,127 78,095 △1.3 5.5 11,306 17,830 57.7 1.2 韓国 6,309 3,645 △42.2 0.3 4,298 7,129 65.9 0.5 台湾 1,625 7,424 356.9 0.5 6,028 7,399 22.7 0.5 香港 33,625 42,894 27.6 3.0 27,196 43,460 59.8 3.0 ASEAN 29,782 42,350 42.2 3.0 8,747 15,561 77.9 1.1 タイ 8,957 9,751 8.9 0.7 552 790 43.2 0.1 マレーシア 3,967 6,047 52.4 0.4 2,971 6,041 103.3 0.4 シンガポール 15,004 24,207 61.3 1.7 5,034 8,626 71.3 0.6

世界 1,129,748 1,421,452 25.8 100.0 1,001,596 1,435,762 43.3 100.0 注) ①世界の数値は日本貿易振興機構(JETRO)推計値。

②新規加盟 10 カ国:2004年 5 月に EU に加盟したキプロス、チェコ、エストニア、ハンガリー、ポーランド、スロベニア、ラトビア、リトアニア、マルタ、スロバキア ③ASEANは、タイ、マレーシア、インドネシア、フィリピン、シンガポールの5ヵ国。

出所)日本貿易振興機構(JETRO)〔原資料、各国の国際収支統計、BOP(IMF)、欧州統計局(Eurostat)等

Page 19: クロアチアクロアチア(目次) (12)為替管理 124 (13)貿易管理 125

総論、第1章

10

図表 1-9 EUの対外国直接投資(2006年、単位:百万ユーロ)

出所) 欧州統計局(Eurostat)の資料を元に JOI作成 * 香港を除く

5. EUの労働力の移動とその影響

EU は、基本的に加盟国の国民が EU 域内を自由に移動して働く権利を保障している1。

しかし、既加盟国の中には新規加盟国から低賃金の労働力が自国に押し寄せて来るのでは

ないかとの懸念が一時、EU 東方拡大の障害になったこともあって、2004 年以降に加盟した中東欧諸国に対しては労働力の受け入れを制限できる規定が設けられた2。 実際にこの受け入れ制限を実施した国も多かった一方で、労働力不足に悩む英国、スウ

ェーデン、アイルランドの3カ国は当初から全面的に労働市場を開放してポーランド等、

中東欧諸国からの労働力を積極的に受け入れた3。一方、ドイツやオーストリアなどは、現

在まで限定された分野の労働力の受け入れのみを行っている。

中東欧からドイツへの労働者流入は、2002年~2006年の4年間で1万 5,510人4、一方、

英国へは 2004 年末から 2007 年3月末までの約2年間で 60 万人以上の労働者が中東欧から流入した5。 1 1ページ脚注、シェンゲン協定参照 2 最長7年まで。 3 2007年から加盟したルーマニアとブルガリアについては制限。 4 出所:日本貿易振興機構(JETRO)『通商弘報 2007年8月 28日号』。 5 出所:同。

米国

EU27 中国 日本

75,374 2,194

71,957 13,606

491 10,297 ▲545

6000*

ロシア

資格:季節労働者(繁忙期ヘルパー) 分野:農業、林業、ホテルなどの接客業など 期間:最長4カ月まで

必然的に、制限を設けた国と労働市場

を全面的に開放した国への移民労働者

の数は大きな差が出たが、失業率の影

響はなかったといえる(図表 1-11)。

一口メモ:ドイツの外国人労働者受け入れ

Page 20: クロアチアクロアチア(目次) (12)為替管理 124 (13)貿易管理 125

総論、第1章

11

図表 1-10 EU15による新規加盟国への労働市場開放状況(2007年1月現在)

完全開放 ルーマニアとブルガリア以外の

中東欧に開放 段階的に開放 2011年まで制限

スウェーデン、

フィンランド

英国、アイルランド、スペイン、

ポルトガル、ギリシャ、イタリア、

オランダ

フランス、ベルギー、

ルクセンブルク、

デンマーク

ドイツ、

オーストリア

出所)日本貿易振興機構(JETRO)の資料を元に JOI作成 (原資料:欧州委員会)

図表 1-11 EU各国の失業率の推移(1995-2006、%)

1995 1996 1997 1998 1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006

EU 27平均 : : : : : 8.7 8.5 8.9 9.0 9.1 8.9 8.2

EU 15平均 10.0 10.1 9.8 9.3 8.5 7.7 7.2 7.6 8.0 8.1 8.2 7.7

ブルガリア : : : : : 16.4 19.5 18.1 13.7 12.0 10.1 9.0

チェコ : : : 6.4 8.6 8.7 8.0 7.3 7.8 8.3 7.9 7.1

デンマーク 6.7 6.3 5.2 4.9 5.2 4.3 4.5 4.6 5.4 5.5 4.8 3.9

ドイツ 8.0 8.7 9.3 9.1 8.2 7.5 7.6 8.4 9.3 9.7 10.7 9.8

アイルランド 12.3 11.7 9.9 7.5 5.7 4.2 4.0 4.5 4.7 4.5 4.3 4.4

スペイン 18.4 17.8 16.7 15.0 12.5 11.1 10.3 11.1 11.1 10.6 9.2 8.5

フランス 11.1 11.6 11.5 11.1 10.5 9.1 8.4 8.7 9.5 (p) 9.6 (p) 9.7 (p) 9.5 (p)

イタリア 11.2 11.2 11.3 11.3 10.9 10.1 9.1 8.6 8.4 8.0 7.7 6.8

ハンガリー : 9.6 9.0 8.4 6.9 6.4 5.7 5.8 5.9 6.1 7.2 7.5

オーストリア 3.9 4.3 4.4 4.5 3.9 3.6 3.6 4.2 4.3 4.8 5.2 4.7

ポーランド : : 10.9 10.2 13.4 16.1 18.2 19.9 19.6 19.0 17.7 13.8

ルーマニア : : 5.3 5.4 6.6 7.2 6.6 8.4 7.0 8.1 7.2 7.3

フィンランド 15.4 14.6 12.7 11.4 10.2 9.8 9.1 9.1 9.0 8.8 8.4 7.7

スウェーデン 8.8 9.6 9.9 8.2 6.7 5.6 4.9 4.9 5.6 6.3 7.4 (b) 7.1

英国 8.5 7.9 6.8 6.1 5.9 5.3 5.0 5.1 4.9 4.7 4.8 5.3

クロアチア : : : : : : : 14.7 14.1 13.6 12.6 11.1

トルコ : : : : : 5.2 6.8 8.9 9.3 9.0 8.8 8.4

注) (:)原統計に記載なし、(p)予測値、(b)印の数値と直前に表記された数値とは不連続 EU27: ルーマニアとブルガリアを含めた EU加盟国全体 EU25: ルーマニアとブルガリアを除いた 25カ国 EU15: 2004年の中東欧諸国等 10カ国加入前の EU加盟 15カ国 出所) EU統計局(Eurostat)

Page 21: クロアチアクロアチア(目次) (12)為替管理 124 (13)貿易管理 125

総論、第1章

12

2004年の中東欧諸国の EU加盟後、全面的に労働市場を自由化した国々では労働者流入による混乱は起きず、早くから中東欧諸国に労働市場を開放した英国、アイルランド、ス

ウェーデンは、1999年から 2006年までの 10年間を比較した国際価格競争力指数において、改善を見せている(図表 1-12参照)。このような状況下、ドイツ経済研究所(DIW)や EU委員会の調査報告書は、「新規加盟国に対する労働市場の開放は、失業率の上昇などはもた

らさず、一方で受け入れ国経済に好影響をもたらした」としている。 このような状況を背景に、2006年にはスペイン、ポルトガル、ギリシャ、フィンランドもそれまでの受け入れ制限を撤廃した。このため、ドイツやオーストリアの産業界は、「先

に労働市場を自由化した国に優秀な人材が流れてしまう」と主張、政府に対して制限緩和

を要求している。 図表 1-12 国際価格競争指数

(1999年を 100とした指数。指数が大きいほど競争力が強いこと示す) 1995 1996 1997 1998 1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006

EU (25カ国平均) 108.97 112.63 106.80 108.08 100.00 89.35 91.53 97.04 109.44 115.75 113.25 114.21

ドイツ 117.37 112.53 103.97 103.15 100.00 93.82 92.36 92.48 96.79 96.65 93.24 91.45

アイルランド 105.64 106.71 106.36 104.43 100.00 95.67 98.04 98.93 107.31 113.28 116.80 119.02

ギリシャ 94.61 96.41 100.71 99.43 100.00 93.20 91.11 95.88 98.83 102.83 103.93 106.63

スペイン 103.32 105.46 100.96 101.42 100.00 97.50 98.65 100.50 105.51 108.54 108.49 110.28

イタリア 92.12 105.39 106.69 102.73 100.00 94.37 95.62 98.91 107.01 110.46 110.64 111.10

オランダ 106.41 103.63 99.67 100.62 100.00 98.24 101.78 105.73 111.46 111.51 110.04 109.46

オーストリア 112.23 106.79 102.19 102.01 100.00 95.36 94.07 93.69 95.84 96.14 95.87 96.61

ポルトガル 96.04 99.02 98.72 99.44 100.00 99.61 102.38 105.06 110.64 111.91 112.52 113.13

フィンランド 114.81 109.78 103.20 102.32 100.00 94.41 97.99 98.19 101.86 103.52 104.05 103.77

スウェーデン 99.37 112.89 107.98 104.63 100.00 103.13 97.10 98.51 104.01 104.65 101.71 102.32

英国 78.20 79.06 93.02 98.90 100.00 103.87 103.42 104.82 102.05 107.98 108.49 109.94

出所)欧州統計局(Eurostat)

ドイツのフランクフルトにある欧州中央銀行。

出所)ウィキペディア

Page 22: クロアチアクロアチア(目次) (12)為替管理 124 (13)貿易管理 125

総論、第1章

13

6.EUにおける南東欧の位置づけ (1)生産拠点 南東欧3カ国(ルーマニア、ブルガリア、クロアチア)の投資環境の魅力のひとつは、

下図のように西欧や中欧と比べて低い賃金水準であるが、現地ヒアリングによるとルーマ

ニアとブルガリアについては、EU に加盟した 2007 年の1年間でかなり賃金が上昇した。ザグレブ(クロアチア)、ソフィア(ブルガリア)、ブカレスト(ルーマニア)と世界主要

都市との賃金比較は以下のとおり。

図表 1-13 主要国における労働者別賃金比較 (月額、米ドル)

1. ワーカー

804198 264

772

4725

634

3470

2306

183834

379

0

1000

2000

3000

4000

5000

シンガポールハノイ 北

ザグレブ

ジュネーブプラハ

デュッセルドルフパリ

ソフィア

ワルシャワ

ブカレスト

2. エンジニア(中堅技術者)

2301

482 3301103

6200

1107

51546036

367

1835798

01000200030004000500060007000

シンガポールハノイ 北

ザグレブ

ジュネーブプラハ

デュッセルドルフ

パリ

ソフィア

ワルシャワ

ブカレスト

Page 23: クロアチアクロアチア(目次) (12)為替管理 124 (13)貿易管理 125

総論、第1章

14

3. 中間管理職(課長クラス)

3527

859 1003 1416

7051

2859

7350

9215

550

3003

1230

0

2000

4000

6000

8000

10000

シンガポールハノイ 北

ザグレブ

ジュネーブプラハ

デュッセルドルフパリ

ソフィア

ワルシャワ

ブカレスト

出所)日本貿易振興機構(JETRO)、調査時期:2006年 11月

ルーマニア、ブルガリアの賃金水準上昇については、外国企業の増加に伴い優秀な管理

職や技術者の引き抜きがあると同時に、EU加盟によって西欧や隣国のハンガリーやチェコへ労働者が流出していることも原因となっている。特にルーマニアでは、低い人件費を期

待した労働集約型投資において、地域や職種によっては労働力の確保が課題となっている。

特に確保が難しいのが財務諸表を理解する経理担当者、英語が堪能な管理職や工場長で、

他社からの引き抜きが多い。

「当社の場合、この 1年で賃金上昇率は 16%。品質管理責任者はこの 1年間で 3人辞めた。

近くに進出してきた米系企業や、ハンガリー国内の企業に高い賃金で引き抜かれる。」

――ルーマニアのハンガリー国境近辺に進出した日系企業(2007年9月ヒアリング)

ブカレスト市内オフィス風景(2007年 9月撮影)

Page 24: クロアチアクロアチア(目次) (12)為替管理 124 (13)貿易管理 125

総論、第1章

15

(2)新たな市場 旧共産圏体制から、市場経済への体制移行の過程で、南東欧諸国と西欧は政治的にも経

済的にも密着度を増している。南東欧諸国は、欧米メーカーにとって生産拠点と共に、旺

盛な個人消費力を持つ新たな市場となっている。EUから南東欧諸国への輸出は年々拡大しており、3カ国とも現在では6割から7割を EUからの貿易に依存している。 南東欧諸国の製品の国際競争力は、現在まだ低いため、急激に市場を開放すると国内産

業が深刻な打撃を受ける。このため、EUの加盟候補国となった時点で EU市場への関税は撤廃されるが、加盟候補国への EU 製品に対する市場の開放は、一定期間の時間をかけて行われる。 それでも、近年、自国通貨とユーロが連動していることもあって、南東欧の市場は欧米

メーカー、韓国メーカーの製品が圧倒的に多くなっている。

ブルガリア市場を席巻する韓国の家電メーカー

(2007年9月撮影)

欧米からの消費財もよく売れている

(2007年9月撮影)

Page 25: クロアチアクロアチア(目次) (12)為替管理 124 (13)貿易管理 125

総論、第1章

16

(3)地中海を抜ける交通の要

図表 1-14 物流ルート

近年の海上物流は増加傾向にあり、トルコのボスポラス海峡やオランダのロッテルダム

港、ドイツのハンブルク港などでは貨物の取扱量が飽和状態に近い状態となっている(40ページ)。このため、アドリア海に臨むクロアチアの港湾拡張プロジェクトが完工すれば、

北海をまわらずに貨物を西欧市場に供給することが可能となり、地中海を抜ける新しい航

路として注目されている。 また、黒海を臨むルーマニアのコンスタンツァ港、ブルガリアのバルナ港・ブルガス港

はロシアなど旧ソ連地域からの石油・ガスパイプラインが通過するため、EU域内に入って安定させる意義のある戦略的位置を担っている。

街のあちこちにルーマニア国旗とともに掲げられる

EUの旗(ブカレスト市内、2007年9月撮影)。

ルーマニアにとってEU加盟は永年の宿願であった。

コンスタンツァ

コパ

リエカ バルナ

ブルガス

テッサロニキ

アジア方面から

Page 26: クロアチアクロアチア(目次) (12)為替管理 124 (13)貿易管理 125

総論、第2章

17

第2章 日系企業の中東欧進出の変遷 中東欧諸国と歴史的に同じ文化や習慣、時には言語も共有する欧州の企業と比較すると、

日系企業の中東欧諸国への進出は出遅れている。しかしながら、貿易ルールを統一し、域

内の関税を撤廃して世界最大の GDPを誇る EU経済圏をにらみ、1990年台半ばから日系企業の中東欧進出も増加した。主な投資分野としては、自動車関連産業、家電産業などが

見られる。

図表 2-1 中東欧における日系製造業数:( )内は非製造業を含む進出企業総数

出所)日本貿易振興機構(JETRO)資料 2006年 6月現在

① 西欧での事業コスト上昇に対応して EU域内の中で工場移転。 ② 欧州市場への参入や競争力強化を目的に、新たに日本から EU域内に拠点設置。 ③ 大手アセンブリーの EU進出に伴って、部品サプライヤーが進出。

中東欧諸国に進出する日系企業の目的は大きく分けて3種類

ポーランド49 (140)

ポーランド49 (140)

チェコ69 (180)

チェコ69 (180)

ハンガリー43 (106)

ハンガリー43 (106)

スロバキア12 (36)

スロバキア12 (36)

ルーマニア12 (27)

ルーマニア12 (27)

ブルガリア1 (17)

ブルガリア1 (17)

セルビア1 (3)

セルビア1 (3)

モンテネグロ1 (1)

モンテネグロ1 (1)

クロアチア0 (7)

クロアチア0 (7)

スロベニア0 (3)

スロベニア0 (3)

ポーランド49 (140)

ポーランド49 (140)

チェコ69 (180)

チェコ69 (180)

ハンガリー43 (106)

ハンガリー43 (106)

スロバキア12 (36)

スロバキア12 (36)

ルーマニア12 (27)

ルーマニア12 (27)

ブルガリア1 (17)

ブルガリア1 (17)

セルビア1 (3)

セルビア1 (3)

モンテネグロ1 (1)

モンテネグロ1 (1)

クロアチア0 (7)

クロアチア0 (7)

スロベニア0 (3)

スロベニア0 (3)

Page 27: クロアチアクロアチア(目次) (12)為替管理 124 (13)貿易管理 125

総論、第2章

18

1. 日系企業の中東欧進出はハンガリーから

ハンガリーは、体制移行前の 1980 年代から外資受け入れに積極的な政策を採ってきた。1989年になると他の旧社会主義諸国で本格的な体制移行が始まり、政変など社会的に混乱したが、ハンガリー政府は元々自由化を進めていたこともあり、一早く積極的な外資受け

入れ態勢を整えることができた。このような状況を背景に、1991年に日系の製造業としては初めてスズキ自動車(マジャール・スズキ)がハンガリーに進出した(生産開始は 1992年)。 当時はまだソ連崩壊後の体制移行期で、日本人にとってはハンガリーの政治経済の見通

しに対する不透明感も高かったため、スズキ自動車の進出がすぐに他の日系企業進出につ

ながったわけではなかったが、1990年半ばを過ぎて欧米企業の進出も相次ぐと、自動車部品サプライヤーを中心に日系企業のハンガリー投資が活発化した。一方、チェコやポーラ

ンドは、政治的混乱などもあり、民営化や外国投資受け入れのための投資環境の整備が遅

れた。 マジャール・スズキは、スズキ自動車(88.9%)、伊藤忠商事(10.1%)、ハンガリー政府関係機関(1.0%)の合弁企業として、外資の中でも最も早く操業を開始した(2007年 9月現在、スズキ自動車の出資比率は 97.3%)。資本金は 819億フォリント(約 400億円)、従業員は 1,700 名。新規市場を一早く押さえたことが功を奏し、国産や欧米の自動車メーカーを抑え、ハンガリーで最大シェアを押さえる自動車生産メーカーとなっている。

2. 1996年頃からチェコへの投資が拡大

外資による技術移転や雇用の創出でハンガリー経済が活況を帯びてくると、チェコ政府

も従来の政策を転換し、積極的な外資誘致に乗り出した。チェコ投資庁は、ハンガリー投

資庁の機能をよく研究し、省庁間を横断する強い権限をチェコ投資庁に付与して、「同庁を

訪問すれば必要書類やインセンティブがすべてわかるワン・ストップ・ショップ・サービ

ス」を充実させ、外資誘致策に取り組んだ。

一口メモ:マジャール・スズキ

ハンガリーで生産されているスズキの新型車、「イグニス」。 出所)スズキ自動車ホームページ

Page 28: クロアチアクロアチア(目次) (12)為替管理 124 (13)貿易管理 125

総論、第2章

19

元々チェコは、オーストリア・ハンガリー帝国時代から軍需産業が発達しており、自動

車の生産を開始したのは 1901 年である。第2次世界大戦前には欧州有数の工業国であり、社会主義時代のコメコン経済圏の中での分業体制においては自動車生産を担って国産車シ

ュコダを各国に供給していた(シュコダ社は独フォルクス・ワーゲンが 1991年に買収)。 ハンガリーで外国投資拡大を背景に人件費が上昇してくると、欧州の中央部にある地の

利、工業国としての歴史に支えられた高い技術力、そして整備が進んだ投資環境を求め、

チェコに進出する日系企業が増加した。特に 2002年にトヨタがチェコに進出したことによって(生産は 2005 年から)1、自動車部品メーカー等の進出が急増した。また、「1000 年の歴史を持つ都市」であるプラハの美しさや、良好な生活環境も進出を考える上で重要な

要素であった。

3. ポーランドへの投資拡大の背景

外資の投資ラッシュでチェコの人件費が上昇すると、新規投資は人口が多く労働力が確

保しやすいポーランドに向かう2。ポーランド政府も熱心に外資誘致に乗り出し、トヨタも

進出したポーランド南西部からチェコ北部(ドイツとの国境地域)は「中東欧のデトロイ

ト」と呼ばれるほど世界の自動車関連産業が集まった。 一方、家電産業についても 2005年頃から日系薄型テレビメーカーのポーランド進出ラッシュが始まった。この背景には、EU域内の大手テレビメーカーが EU委員会に対し、現在暫定措置として免除されているテレビの液晶パネルに対する関税を復活させるよう働きか

けたことが挙げられる3。もしこの暫定非課税措置が撤廃されれば、現地調達率 60%を下回る製品には 14%の関税が課税されるため、EU 域内で組み立てなければ、欧州メーカーや既に欧州域内に生産拠点を有する韓国メーカー等との競争が困難となる。また、2012年までにEU27カ国中 23カ国がアナログ放送を停止することからテレビの買い替え需要が見込めることも、日系テレビメーカー進出の要因の一つとなった。2005年以降に進出した日本をはじめとする外資系企業の現地工場が立ち上がって生産が本格化すれば、ポーランドは

1 トヨタと仏プジョー・シトロエンの合弁、トヨタ・プジョー・シトロエン・オートモービル・チェコ(TPCA)設立

2 トヨタがポーランド進出を発表したのは 1999 年。英国、フランス、トルコ向けトランスミッション工場を建設(稼動開始は 2002 年)。トヨタにとっては初めての中東欧進出だった。 3 暫定措置は当初2007 年 7月までだったが、同9月現在、まだ撤廃されていない。

1999年に販売を開始したシュコダ製「ファビア」。VW車をモデルとしており、インド市場にも参入している。平均価格は 150万円~228万円。 出所)ウィキペディア

Page 29: クロアチアクロアチア(目次) (12)為替管理 124 (13)貿易管理 125

総論、第2章

20

欧州最大の薄型テレビ生産国になることが確実視されている4。

4. EUに加盟したルーマニア、ブルガリア、加盟候補国5のクロアチア

EUの東方拡大に伴い、外資進出ラッシュが続く中東欧だが、この中でハンガリー→チェコ→ポーランドと日系企業の投資ブームが移ってきている。2006年 6月現在の日系進出企業数(非製造業も含む)は、図表 2-1 の通り(17 ページ)、ハンガリー(106 社)、チェコ(180 社)、ポーランド(140 社)と比べ、ルーマニア(27 社)、ブルガリア(17 社)、クロアチア(7社)と大きな差があるが、2007年1月に EU加盟を果たしたルーマニアとブルガリア、次の加盟候補国であるクロアチア(以下、南東欧3カ国)への日系企業進出の動

きが今後本格化するのかどうか注目される。

4 ジェトロ貿易投資白書 2007 年版より 5 加盟候補国となるには、EUとの間で安定化・連合協定(通称 SAA)を調印し、欧州理事会が承認しなければならない。加盟候補国になると、ほぼ全ての製品について拡大 EU市場への関税が撤廃され、経済支援プログラムが組まれる。

ポーランドの東芝工場

出所)東芝ホームページ

2006 年4月、ルーマニアで起工式が開催され、鍬入れを行う電工工具メーカー、マキタの関係者。欧州・東欧の経済好況により、電動工具の需要が拡大しているため、日本や中国工場から輸出していた製品の一部の現地生産に踏み切った。2007年2月に操業開始。 出所)マキタ・ホームページ

Page 30: クロアチアクロアチア(目次) (12)為替管理 124 (13)貿易管理 125

総論、第2章

21

中東欧諸国における日系企業の動き:

ハンガリー→チェコ→ポーランド→次は?

1991年 ハンガリーにスズキ自動車

進出

1995年 ~2000年

デンソー等自動車部品サプ

ライヤーや三洋電機6など

エレクトロニクスを中心に

日系企業のハンガリー進出

ブーム

1996年 ~2005年

パナソニック(松下電器)

やトヨタなど大手メーカー

がチェコに進出7。日系企業

のチェコ向け投資拡大

2000年 ~現在

日系企業のポーランド向け

投資拡大

6 三洋電機にとっては初の欧州生産拠点。 7 トヨタはポーランド(1999 年)に続いてチェコに進出(2002 年)。

2007 年~

新規加盟国のルーマニア、

ブルガリア、加盟候補国と

なっているクロアチアへ進

出の可能性を探る

他の日系企業の多くはまだ様子見

中東欧諸国の EU加盟準備が進展

ハンガリーの人件費が上昇し始める。

一方、ハンガリーの成功を見たチェコ

が投資環境の整備を進める。

薄型テレビメーカーの進出が本格

Page 31: クロアチアクロアチア(目次) (12)為替管理 124 (13)貿易管理 125

総論、第2章

22

図表 2-2 中東欧諸国の主要経済指標 (2006年)

出所)日本貿易振興機構(JETRO)〔原資料:ウィーン国際比較経済研究所(WIIW)〕

図表 2-3 中東欧諸国の一人当たり GDP(2006年)

0

5000

10000

15000

20000

スロベニア

チェコ

ハンガリー

スロバキア

クロアチア

ポーランド

ルーマニア

ブルガリア

(US$)

クロアチア ポーランド ハンガリー チェコ スロバキアスロベニアルーマニアブルガリア

人口(1,000人) 4,442 38,122 10,067 10,266 5,390 2,009 21,584 7,700

一人当たりGDP(US$) 9,664 8,860 11,278 13,901 10,215 18,583 5,440 4,007

GDP成長率(%) 4.5 5.8 4.0 5.9 7.5 5.0 7.5 6.2

鉱工業生産指数伸び率(%) 4.5 11.3 10.0 10.0 10.0 7.0 7.1 5.9

失業率(%) 11.5 15.0 7.5 7.3 13.5 6.3 7.0 9.0

消費者物価上昇率(%) 3.2 1.0 3.9 2.5 4.5 2.5 6.6 7.3

平均実質賃金(US$、月) 1,134 799 811 895 634 1,517 410 227

上昇率(%) (1.8) (4.0) (3.2) (3.6) (3.9) (2.5) (9.6) (2.2)

貿易収支(百万US$) ▲ 10676 ▲ 3894 126 2135 ▲ 2512 ▲ 1395 ▲ 14769 ▲ 6638

貿易及びサービス収支(百万US$) ▲ 3768 ▲ 1507 ▲ 1382 2889 ▲ 1884 ▲ 319 ▲ 14443 ▲ 5911

対外債務(百万US$) 38,222 160,198 100,114 54,031 30,413 29,679 40,331 24,682

財政赤字 対 GDP比 (%) 4.0 4.9 12.8 4.6 4.5 2.1 2.4 3.7

外国直接投資(累計、百万US$) 18,716 115,984 76,444 75,126 21,088 7,908 39,540 18,452

外国直接投資(インフロー、百万US$) 3,565 14,067 5,652 6,406 4,396 332 11,304 5,043

出所)ウィーン国際比較経済研究所

(WIIW)

近年の経済成長を受け、自動車の販売が伸びた。

道路の渋滞は南東欧では日常風景。ドイツ車を中

心とした外車が多い。

(クロアチア、2007年6月撮影)

Page 32: クロアチアクロアチア(目次) (12)為替管理 124 (13)貿易管理 125

総論、第 3章

23

第3章 南東欧3カ国の概況

1. 地政学的重要性

図表 3-1 南東欧3カ国(ブルガリア、クロアチア、ルーマニア)の位置

2007 年1月1日、EU に加盟を果たしたルーマニアとブルガリア、また次期加盟が確実視されているクロアチア(クロアチアは通常、中東欧に含まれることも多いが、便宜上以

下、南東欧3カ国とする)は、高い購買力を有する 5 億人の巨大市場である EU 経済圏にあるだけではなく、ロシア、ウクライナ、トルコなど黒海沿岸各国、バルカン諸国、さら

には地中海沿岸諸国や中東など、経済の潜在成長力が高い国々に近接し、また、各々黒海

やアドリア海に面した海港を有する。これら 3 カ国のこうした地政学的な位置付けは投資環境としての重要な魅力のひとつである。

クロアチア・ザグレブ市内(2007 年5月撮影)

「長い年月が経てば人件費は収斂して

いくが、変わらないのは立地条件」

――進出日系企業

Page 33: クロアチアクロアチア(目次) (12)為替管理 124 (13)貿易管理 125

総論、第 3章

24

2. 南東欧3カ国の基礎事項比較(政治・社会)

図表 3-2 南東欧3カ国の基礎事項

ルーマニア

ブルガリア

クロアチア

正式国名 ルーマニア

Romania

ブルガリア共和国

Republic of Bulgaria

クロアチア共和国

Republic of Croatia

面積 23万 7500㎢

(本州とほぼ同じ)

11万 910㎢

(日本の約3分の1)

5万 6542㎢

(九州の約 1.5倍)

人口 2236万人(2004年) 752万人(2004年) 450万人(2004年)

首都 ブカレスト ソフィア ザグレブ

政体 共和制 共和制 共和制

元首 トライアン・バセスク大統領

(2004年 12月就任、任期5

年)

ゲオルギ・パルヴァノフ大

統領(2002 年 1 月就任、

2007 年 1 月再任、任期 5

年)

スティエパン・メシッチ大統

領(2000 年 2 月就任、2005

年 1月再任、任期 5年)

首相 カリン・ポペスク=タリチャ

ーヌ(2004年 12月就任)

セルゲイ・スタニシェフ

(2005年 8月就任)

イボ・サナデル(2003 年 12

月就任)

議会 二院制

(任期4年、上院 137議席、

下院 330議席、任期 4年 240

名)

一院制

(任期4年、240議席)

一院制

(任期 4年、152 議席) *2001

年 3月上院廃止

政党 ・国民自由党(PNL)

・ハンガリー人民主同盟

(UDMR)

・社民党(PSD)

・民主党(PD)

・大ルーマニア党(PRM)等

・ブルガリアのための連合

(社会党他)

・シメオン 2世国民運動

・権利と自由のための運動

・アタッカ

・統一民主勢力等

・クロアチア民主同盟(HDZ)

・社会民主党(SDP)

・人民党(HNS)

・農民党(HSS)

・権利党(HSP)等

為替レート1 2.393レイ=1ドル 1.3794レバ=1ドル 5.137 クーナ=1ドル

出所)外務省ホームページ、IMF(IFS:2007年 11月号)他

1 2007年9月末現在(IFS:2007年 11月号)

Page 34: クロアチアクロアチア(目次) (12)為替管理 124 (13)貿易管理 125

総論、第 3章

25

3. 最近の政治情勢

各国毎の詳細は各論に詳述するが、南東欧 3カ国で共通する特徴は以下の通り。

連立政権

EU・NATO

社会主義体制から資本主義経済への体制移行の道のりは平坦ではなく、体制移行

後も、南東欧3カ国の政権は、総選挙のたびに旧共産党系政党と市場経済化を進

める政党とが交互に政権の座についてきた。しかし、体制移行から約 15年が経過して、両勢力の主張の差は小さくなってきている。3カ国とも与党が安定多数を

確保することはできず、連立政権となっている。最も重要な政策としては、EUの政治経済システムへの同化が挙げられる。

・ ブルガリアとルーマニアは 2007年1月1日に EU加盟を果たした。クロアチアは現在、EUの次回加盟に向け、法律や経済システムの整備に取り組んでいる。

・ ブルガリアとルーマニアは 2004年に NATOに加盟し、クロアチア政府も EU加盟と共に NATO への加盟を重要政治課題としている(クロアチアは NATO加盟のためのアクションプランに参加)。

・ EU 加盟に向けて、3カ国の政治・経済の西欧化・市場経済化が進められたのに対し、NATO加盟は、特にその加盟交渉期間において、軍組織の近代化を促した。すなわち、武器の近代化と共に、軍と政治が密接につながっていた旧共

産政権時代の軍組織を、文民統制された組織として改編していった。

一般の商店のショーウィンドーに並ぶ EU

と NATO の旗(ルーマニア・ブカレスト、

2007年9月)

Page 35: クロアチアクロアチア(目次) (12)為替管理 124 (13)貿易管理 125

総論、第 3章

26

4. 最近の経済情勢

近年の南東欧3カ国はいずれの国も、EU平均を上回る経済成長を達成して、概ねマクロ経済は安定している。各国の外貨建て長期債務格付は以下の通り、いずれも投資適格とな

っている。各国経済情勢の詳細は各論を参照されたい。

クロアチア S&P BBB (2007年9月 27日現在) Moodys Baa3 (2007年8月 24日現在)

ブルガリア S&P BBB+ (2007年 11月 26日現在) Moodys Baa3 (2008年2月5日現在) ルーマニア S&P BBB- (2007年 11月5日現在) Moodys Baa3 (2007年 11月6日現在)

図表 3-3 ルーマニアの産業・貿易構造

産業別 GDP構成(2007年)

9%

36%55%

農林水産、狩猟等

鉱工業

サービス

出所)統計局

主要輸出品目(2006年、FOB)

20.3%

16.1%

15.0%10.4%

9.8%

5.4%

23.0%

機械及び機械部品繊維製品

基本金属及び製品鉱物及び燃料

運輸製品靴製品

その他

出所)統計局及び EIU

Page 36: クロアチアクロアチア(目次) (12)為替管理 124 (13)貿易管理 125

総論、第 3章

27

主要輸入品目(2006年、CIF)

14.8%

11.6%9.9%

8.3%

7.6%

23.5% 24.3% 機械及び機械部品

鉱物及び燃料

運輸製品

基本金属及び製品

繊維製品

化学製品

その他

出所)統計局及び EIU

ルーマニアの公式なタクシーは黄色の車体に

白と黒のチェックの帯がある。白と黒のないそ

っくりな形の白タクも走行しているので注意。

(2007年9月撮影)

ルーマニア・アラド地方で行われた EUとアラド地方政府共催のエクスポ(2007年9月撮影)

Page 37: クロアチアクロアチア(目次) (12)為替管理 124 (13)貿易管理 125

総論、第 3章

28

図表 3-4 ブルガリアの産業・貿易構造

産業別 GDP構成(2006年)

8%

32%

60%

農林業

鉱工業

サービス

出所)EIU、October 9th, 2007資料を元に JOI作成

主要輸出品目(2006年、FOB)

16%

14%

13%

7%4%4%3%3%

36%

燃料、石油(製品)、電気 非鉄金属 衣料品、靴 鉄鋼 機械・機械部品 食料 食品加工向け原材料 スペア・パーツ他 その他

出所)ブルガリア中央銀行、通関データ他

主要輸入品目(2006年、CIF)

19%

17%

9%8%7%

5%

5%

30% 燃料 石油・天然ガス 機械・機械部品 繊維

 自動車関連 鉱石 プラスチック、ゴムその他

出所)ブルガリア中央銀行、通関データ他

Page 38: クロアチアクロアチア(目次) (12)為替管理 124 (13)貿易管理 125

総論、第 3章

29

図表 3-5 クロアチアの産業・貿易構造

産業別 GDP構成(2006年)

20%

20%

6%

54%

鉱工業

観光業

農業

その他

出所)クロアチア商工会議所

主要輸出品目(2006年、FOB)

12%

4%4%3%2%

2%

2%71%

石油製品食料・飲料品輸送機器(造船)化学製品電気機器機械部品金属部品その他

出所)クロアチア商工会議所

主要輸入品目(2006年、CIF)

12%

11%

9%

8%

5%4%4%

47%

石油製品輸送機器(造船)化学製品食料・飲料品電気機器衣料品機械部品その他

出所)クロアチア商工会議所

Page 39: クロアチアクロアチア(目次) (12)為替管理 124 (13)貿易管理 125

総論、第 4章

30

第4章 南東欧 3カ国への外国直接投資の動向と投資環境

1. EU加盟準備と外国直接投資の流入

(1)EU加盟準備による投資環境の改善

1989年のベルリンの壁の崩壊以降、旧社会主義諸国が次々に EU加盟への希望を表明するようになったことを受け、1993年 6月、EUは加盟受け入れ基準を新たに設定した。これを「コペンハーゲン基準」と呼び、大きく3つの項目に分けられる。

① 政治的基準:民主主義、法の支配、人権、少数民族保護を保障する諸機構の安定性 ② 経済的基準:機能している市場経済の存在、EU域内の市場競争力に対応できる能力 ③ EU加盟国としての諸義務および EU法体系(アキ・コミュノテール)を適用し、施行

できる行政能力 第 3 の基準であるアキ・コミュノテール(以下、「アキ」)は、文章化すると 8 万ページに達し、EU 加盟国として具体的な行政システム・法体系のすり合わせが義務付けられた。詳細については参考資料として付属資料に詳述するが(51ページ参照)、会社法、競争政策(国家による補助金の禁止)、税制、環境保護、消費者保護、知的財産権保護など幅広い分

野において、EU基準への適合が求められている。これによって南東欧 3カ国の投資環境は社会主義時代のシステムから西欧システムへの移行が求められ、例えば中国やベトナムな

どの事業で直面する知的財産権保護の問題など発展途上国や他の体制移行国にしばしば見

られるようなビジネス環境の課題が改善されたといえる。 なお、ブルガリアとルーマニアは 2007年 1月 1日に EU加盟が実現したものの、その時点では EU から求められていたいくつかの項目については未達成で、加盟後に改革の遂行を義務付けられた。今後、改革が進まない場合、EUは両国への補助金停止などの措置を講じることが出来るほか、「セーフガード」が発動されれば、司法権は国内から EU裁判所に移る。こうした新規加盟国に対する特別な措置は「移行措置」と呼ばれる。

以上のように EU 加盟準備の過程で南東欧3カ国の法体系の整備が進んだ一方、短期間に多くの新しい法令が制定されたため、細則などの整備が十分ではないケースや、行政窓

口で新しい法令への理解が不足し、窓口担当者によって法令の解釈が異なるケースもある。

時間の経過とともに細則の整備や行政官の理解が進み、こうした状況が改善されることが

望まれる。

一口メモ:コペンハーゲン基準

Page 40: クロアチアクロアチア(目次) (12)為替管理 124 (13)貿易管理 125

総論、第 4章

31

(2)外国直接投資の流入状況の推移

2003年までは南東欧3カ国の外資流入には大きな差がなかったが、EU加盟準備の過程において投資環境が改善したことや、EU加盟実現を見越した先行投資などにより、ブルガリア・ルーマニアへの外国直接投資は 2004年以降急増した。特にルーマニアへの投資増加が著しい。

図表 4-1 外国投資流入推移(2000年~2007年、100万ユーロ、フロー)

010002000300040005000600070008000900010000

2000200120022003200420052006

2007(予測)

ルーマニア

ブルガリア

クロアチア

出所)ウィーン国際比較経済研究所(WIIW)資料などより JOI作成

米自動車大手フォードは、2007年9月にルーマニア民営化庁(AVAS)とク

ライオバ自動車の民営化に関する契約を締結した。しかし、同 11 月に入り、

フォードと AVASが締結した契約は、EU法で禁止されている「国家補助」要

素が含まれている可能性があるとして、欧州委員会はルーマニア議会に対し、

同契約の承認を延期するよう、要請した。このため議会の同案件の承認に関す

る審議はストップしており、欧州委員会は、国家補助要素の有無につき調査に

乗り出している(2007年 12 月現在)。このようなケースもあるため、特に民

営化案件や既存企業の買収にあたっては、EU法との整合性など十分に確認す

る必要がある。

現地弁護士の

アドバイス

EU加盟に伴って頻繁に法改正がなされている。新しい法律の文言が不透明な

ことも多く、内容の確認には我々ルーマニア人弁護士でも時間がかかる。企業

設立手続きなどにあたっては、十分な準備期間を設け、複数の経験豊富な専門

家に相談することを勧める。

米フォードの例

Page 41: クロアチアクロアチア(目次) (12)為替管理 124 (13)貿易管理 125

総論、第 4章

32

特に 2006年のルーマニアへの外国直接投資流入額は大幅な伸びを見せ、チェコやハンガリーを大きく引き離し、EU新規加盟国ではポーランドに次いで2位となった。

図表 4-2 中東欧諸国への 2006年の外国直接投資の流入額

0

5000

10000

15000

ロアチア

ポーランド

ハンガリー

ェコ

スロバキア

スロベニア

ルーマニア

ブルガリア

ロー

0

20000

40000

60000

80000

100000

120000(百万US$)

インフロー

累計

(百万US$)

出所)ウィーン国際比較経済研究所(WIIW、修正前数字)

ルーマニアの工場で働くワーカー

(在日ルーマニア大使館提供)

Page 42: クロアチアクロアチア(目次) (12)為替管理 124 (13)貿易管理 125

総論、第 4章

33

(3)日本からの直接投資(製造業)

図表 4-3 ルーマニアの主な日系企業

進出年 会社名 事業内容

1998 光洋精工(現ジェイテクト) ベアリング製造

1999 日本たばこ タバコ製造(米レイノルズの現法を買収)

2000 タカタ シートベルト、ステアリング製造

2001 住友電工 ワイヤハーネス製造

富士フィルム 使い捨てカメラ製造

2004 矢崎総業 ワイヤハーネス製造

2005 YKK ファスナー製造

矢崎総業 ジャンクションボックス、計器製造

ソルプラス プラスチック部品製造

古河電気工業・大塚化学 プラスチック加工

タカタ エアバッグのクッション製造

2006 NTN ベアリング製造

スミダコーポレーション 電子部品製造(独社の現法を買収)

2007 カルソニックカンセイ 自動車用ラジエーター、エアコン製造

マキタ 電動工具製造

図表 4-4 ブルガリアの主な日系企業

進出年 会社名 事業内容

1999 矢崎総業 ワイヤハーネス製造

図表 4-5 クロアチアの主な日系企業

進出年 会社名 事業内容

1999 矢崎総業 R&Dセンター

Page 43: クロアチアクロアチア(目次) (12)為替管理 124 (13)貿易管理 125

総論、第 4章

34

2. 外国語によるコミュニケーション能力

南東欧のいずれの国も、比較的外国語には抵抗感がなく、英語を理解する市民も多いが、

EUが比較調査した結果(2006年)によると、「かなりできる」と答えたのはクロアチアが最も高かった。また、「できる」「かなりできる」の合計では、ブルガリアがチェコに次いで

EU25カ国平均を上回っており、対象9か国中 2位だった。 英語以外にも、クロアチアではドイツ語(アドリア海沿岸部ではイタリア語)、ブルガリ

アではロシア語、ルーマニアではイタリア語とフランス語を話す市民が多い。

図表 4-6 「英語を話せる」と答えた人の人口比

0%

20%

40%

60%

80%

100%

チェコ

ブルガリア

E

U

2

5

スロベニア

スロバキア

ポーランド

クロアチア

ルーマニア

ハンガリー

トルコ

初歩のみ

できる

かなりできる

25

出所)欧州委員会 ”Special Eurobarometer:Europeans and their Languages” (February 2006)

図表 4-7 「毎日英語を使っている」答えた人の人口比

0%

5%

10%

15%

20%

スロベニア

E

U25

ロアチア

スロバキア

ハンガリー

ポーランド

ェコ

ブルガリア

ルーマニア

トルコ25

出所)欧州委員会 ”Special Eurobarometer:Europeans and their Languages” (February 2006)

クロアチア

ブルガリア

ルーマニア

クロアチア

ブルガリア

ルーマニア

Page 44: クロアチアクロアチア(目次) (12)為替管理 124 (13)貿易管理 125

総論、第 4章

35

図表 4-8 母国語以外に話せる言語

最低1ヶ国語

最低2ヶ国語

最低3ヶ国語

母国語のみ

コミュニケーション可能な語学

英語 ドイツ語 ロシア語 フランス

語 その他

スロベニア 91% 71% 40% 9% 57% 50% クロアチア語 59% スロバキア 97% 48% 22% 3% 32% 32% 29% チェコ語 25% クロアチア 71% 36% 11% 29% 49% 34% イタリア語 14% ポーランド 57% 32% 4% 43% 29% 19% 26% ブルガリア 59% 31% 8% 41% 23% 12% 35% チェコ 61% 29% 10% 39% 24% 28% 20% EU25 56% 28% 11% 44% 30% 6% 6% ハンガリー 42% 27% 20% 58% 23% 25% その他の言語 11% ルーマニア 47% 27% 6% 53% 29% 6% 24% トルコ 33% 5% 1% 67% 17% 4% 出所)欧州委員会 ”Special Eurobarometer:Europeans and their Languages” (February 2006)

「イタリアとルーマニアは同じラテン語系で言葉のバリアが少ない分、両国に関係したビ

ジネスはやりやすい。イタリア地方都市にも直行航空便がかなり出ている。」

――ルーマニアに進出した日系企業

クロアチアは中東欧の中でも英語を毎

日使う割合が特に高い。アメリカの企業

から転職したクロアチアの企業登録セ

ンター(通称ヒトロ)部長(2007 年9

月撮影)

Page 45: クロアチアクロアチア(目次) (12)為替管理 124 (13)貿易管理 125

総論、第 4章

36

ドイツ系・

ハンガリー系

住民の街

中東欧には社会主義体制の官僚主義が色濃く残っている地域も多い中で、外

国投資家の中には比較的西側のビジネス・マインドを保っているドイツ系・

ハンガリー系地域を選んで投資をする企業も多い。例えばルーマニアでは、

トランシルバニア地域(アラド、ティミショアラ、ブラショフ、シビウ、ク

ルージュ・ナポカなど)は 19世紀までやはりオーストリア・ハンガリー帝国

に所属しており、ドイツ系・ハンガリー系住民の地域がある。中でもハンガ

リー国境地域では、陸路インフラをほとんど使わずにハンガリー経由で西欧

に製品を輸送できることもあり、人気が高い。また、比較的内陸部であるク

ルージュ・ナポカの工業団地では携帯電話大手のノキアが進出して、「ノキア

村」を作っている。ルーマニア投資庁によると、この工業団地はまだ余裕が

あり、日本からの投資も歓迎している。また、ブラショフはドイツ人の街で、

ドイツ人市長が積極的に外資誘致に乗り出しているとされる。

「ルーマニアのトランシルバニア地方アラドに進出した理由として、進歩的なビジネス・マインドと、

積極的な外資優遇策、そしてハンガリー語でコミュニケーションが取れるルーマニア人が多いことが

あげられる。ハンガリー国内に顧客がいることに加え、ルーマニアから西欧へは、ハンガリーを経由

するので、通関の事務処理など何かと利便性がある。」――進出日系企業

●ブラショフ

●ブラショフ ●シビウ

●アラド

●ティミショアラ

●クルージュ・ナポカ

Page 46: クロアチアクロアチア(目次) (12)為替管理 124 (13)貿易管理 125

総論、第 4章

37

1945年から 1946年の第 2次世界大戦末期に東欧のドイツ系住民の多くは国外追放されたが、そのまま各国に残ったドイツ系住民がいる。その数はポーランドに 40 万人、ルーマニアに 30万人、ハンガリーに 25万人ほどに上る。ドイツ系の他にも、第2次世界大戦後、戦後国境の画定によって、多くのハンガリー系住民もハンガリー国外で生活している。少

なくとも 200万人のハンガリー人がルーマニアに、60万人がチェコおよびスロバキアに、55万人がクロアチアを含む旧ユーゴスラビアに居住していると言われている。

出所)欧州委員会 ”Special Eurobarometer:Europeans and their Languages” (February 2006)

一口メモ:中東欧のドイツ人、ハンガリー人

アラドの工業団地に進出した日系企業

(2007年9月撮影)。記事の内容とは関

係ありません。

母国語のみ話す人が人口に占める割合

0%

20%

40%

60%

80%

100%

ハンガ

リー

ルー

ニア

E

U

2

5

ンド

ルガ

ェコ

ロア

ニア

ロバキ

25

図表 4-9 母国語のみ話す人が人口に占める割合

クロアチア

ブルガリア

ルーマニア

Page 47: クロアチアクロアチア(目次) (12)為替管理 124 (13)貿易管理 125

総論、第 4章

38

3. 行政の透明性

過去において、南東欧3カ国は行政の透明性や汚職の問題が指摘されてきたが、「トラン

スペアレンシー・インターナショナル」1の『行政の透明度指数比較』によると、南東欧 3カ国の行政の透明度は日系企業が多く進出している中国やベトナムと同等かそれ以上とい

う結果となっている。

図表 4-10 行政の透明度指数

2.42.42.52.5

2.52.52.62.63.13.13.33.3

3.33.33.33.33.43.43.73.73.83.84.04.0

4.84.85.15.15.25.2

6.46.47.37.37.47.47.67.6

8.68.69.69.6

0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

Indonesia

Phillipines

Russia

Viet Nam

Romania

Brazil

China

India

Croatia

Poland

Turkey

Bulgaria

Czech Republic

South Korea

Hungary

Slovenia

USA

France

Japan

United Kingdom

Finland

出所)トランスペアレンシー・インターナショナル 2006年調査

1 1993年に設立された民間研究機関(国際NGOとしても登録)。国連や世銀とも協調して各国の汚職レベルを調査し、毎年発表している。本部独ベルリン。

フィンランド 英国 日本

フランス 米国

スロベニア ハンガリー

韓国 チェコ

ブルガリア トルコ

ポーランド クロアチア ブラジル

中国 インド

ルーマニア ベトナム

フィリピン ロシア

インドネシア

公的部門透明度指数

(満点:10ポイント)

企業、有識者、市民を 対象とした意識調査

単位:ポイント

Page 48: クロアチアクロアチア(目次) (12)為替管理 124 (13)貿易管理 125

総論、第 4章

39

4. 各国の比較優位を活かした投資事例

(1)A社の場合(クロアチア) A社は世界各国に製造拠点を持つ日本有数のグローバル企業。スペイン、ポルトガルの

両国が EU加盟を果たした 1986年、ポルトガルに製造拠点を設立したのを皮切りに欧州各地に 30 以上の拠点を有する。EU加盟後のスペイン、ポルトガルでの賃金上昇、EU の東方拡大に伴って、賃金コストの低い中東欧各国に進出。西欧においては研究開発(R&D)拠点や高機能製品を、中東欧では労働集約的な製品を生産していたが、クロアチアについ

ては西欧と比べれば低い賃金水準で優秀な技術者が確保できることに着目して、1999年に欧州内ではポルトガルに次ぐ 2番目の研究開発センターを設置。 (2)B社の場合(ルーマニア) B社は世界各国に製造拠点を持つ日本有数のグローバル企業。同社の製品は衣料縫製産

業で使用される部品。衣料はプロダクトサイクルが短く、受注から納品まで 1 週間というケースも多いため、顧客の近くに生産拠点を有する必要があり、顧客である西欧の衣料縫

製産業が中東欧に工場を移転するのに応じて、自らもルーマニアに進出。原材料の調達に

黒海沿岸のコンスタンツァ港を利用。 (3)C社の場合(ルーマニア) C社は自動車や電機製品に使用するプラスチック部品を製造する。顧客である自動車関

連メーカーや電機製品メーカーがハンガリー、チェコなどに進出し、これを追ってハンガ

リー国境に近いルーマニアに製造拠点を設けた。同地域では賃金上昇や労働力不足などの

課題はあるものの、同社はある程度の装置産業であるため、賃金水準の上昇は深刻な影響

とはなっておらず、西欧や中欧に近い立地を活かして事業展開を行っている。 (4)D社の場合(ブルガリア) 米国の大手コンピュータ・ソフトウェア会社であるD社は、西欧各国の顧客のためのカ

スタマー・コールセンターをブルガリアに設立。こうしたコールセンターはアジアなどの

途上国に設けることも多いが、西欧と言語や文化を共有するブルガリアに設置することに

よって、アジア等に設置した場合に必要となる従業員教育コストが節約できたと評価して

いる。また、多様な言語を話すバルカン地域向けには、バルカン各国からも従業員を連れ

てきて、各国語でのサービスを提供している。

Page 49: クロアチアクロアチア(目次) (12)為替管理 124 (13)貿易管理 125

総論、第 5章

40

第5章 EU拡大に伴って変化する物流事情

1. 地域物流拠点としての南東欧のポテンシャル

近年の経済のグローバル化に伴い、世界におけるコンテナ取扱量は年々増加しており(図

表 5-1)、このうち欧州におけるコンテナ取扱量は 1990年代に入って年 10%の伸びを示している。例えばドイツ・ハンブルク港の貨物取扱量は、EUの東方拡大をはさんだ 2000年から 2006年に 110%増となった(図表 5-2)。欧州の主要港湾はどこも同じような飽和状態が続いており、南東欧3カ国が持つ港湾の改修によって欧州全体のキャパシティ拡大が急

がれている。 図表 5-1 世界におけるコンテナ取扱量の推移

*予測値

出所) ハンブルク港湾局資料より JOI作成。 注)TEU(Twenty foot equivalent units):20フィートコンテナ1個の大きさ、約 39㎥

図表 5-2 ハンブルク港におけるコンテナ取扱量の推移(1990-2006)

出所) ハンブルク港湾局資料より JOI

Page 50: クロアチアクロアチア(目次) (12)為替管理 124 (13)貿易管理 125

総論、第 5章

41

また、このような物流量の増加に対応し、より効率的なロジスティックスを提供するた

め、物流企業や物流センターも東方への進出が続いている。図表 5-3のように、EU拡大に伴い、広域化した市場のロジスティクス向上を目的として、ドイツなどに欧州全域を統

括する中央倉庫を置き、地域毎に物流倉庫を配置するというサテライト型物流網を整備す

るといった動きが顕著になってきている。

製品の生産地から消費地までの輸送方法を時間やコストを考慮しながら、いか

に効率的に管理するかが、近年、企業にとって競争力強化の鍵となっている。

燃料コストの高騰や二酸化炭素排出コストが認識されるようになった今日、ロ

ジスティクスの重要性が増している。

図表 5-3 サテライト型物流網

出所)JETROユーロトレンド 2006 年 7月号(原出所:NYK Logistics&Megacarrier)

EU 拡大以前は各国の市場に合わせて国ご

とに在庫をストック

拡大 EUに伴い、ドイツなどの欧州統括中央倉庫

からサテライト倉庫に配送

一口メモ:ロジスティックスの重要性

1. 市場の拡大によって配送距離が伸びたことへの対応。 2. 市場に近い場所に倉庫を置くことによってよりきめ細やかな市場対応が可能。 3. ITによる一元管理を行って過剰在庫を防止。

Page 51: クロアチアクロアチア(目次) (12)為替管理 124 (13)貿易管理 125

総論、第 5章

42

2. アジア~欧州間の物流

現在、アジアと欧州間の物流の主流はハンブルク港やロッテルダム港など北海沿岸の大

型港へ向かうルート(以下「西欧ルート」)で、所要日数は日本の各港から概ね 28 日前後である。しかしながら、増加するコンテナ輸送への対応は遅れており、中国の大手船会社

は欧州港湾の貨物取扱いキャパシティを上げるべく、自ら欧州各国のコンテナターミナルへ

大型投資を行っている1。 このような状況下、南東欧3カ国が持つ港湾および内陸部への陸送ルートのハードイン

フラ(高速道路など)とソフトインフラ(効率的な通関業務など)の整備が期待されてい

る。ハードとソフトの両面で国内インフラが整備されれば、従来は西欧ルートを使用して

いた物流の一部は、黒海ルートやアドリア海ルートへ変更することによって日数が2~3

日短縮され、コストも節約できる可能性がある。

図表 5-4 物流ルート比較(西欧ルート、黒海ルート、アドリア海ルート)

出所) 日本貿易振興機構(JETRO)ユーロトレンド 2006年 7月号を元に JOI作成 原出所) NYK LOGISTICS & MEGACARRIER 注)L/T(Lead Time、納期までの日数)

1 中国大手船会社の Coscoは、欧州港湾への投資を自社の重要なビジネス戦略の一部とみなしている。

西欧ルート 大陸間航路で最も使われているルート。直航で配船も多数。陸上インフラも充実

黒海ルート

積み替えによるサービスのため やや L/T・信頼性に劣る 陸上インフラは整備されつつある

アドリア海ルート

積み替えによるサービスのため やや L/T・信頼性に劣る 陸上インフラは整備されつつある

コンスタンツァ

アジア方面から

コパ

リエカ バルナ

ブルガス

テッサロニキ

Page 52: クロアチアクロアチア(目次) (12)為替管理 124 (13)貿易管理 125

総論、第 5章

43

現在、EU、世銀、日本からの援助資金によって、ルーマニア(黒海に面したコンスタンツァ港)、ブルガリア(同、ブルガス港及びバルナ港)、クロアチア(アドリア海に面した

リエカ港)の改修プロジェクトが進んでいるほか、南東欧3カ国内の鉄道インフラ、道路

インフラの整備が進められている。

3. 汎欧州運輸回廊(Pan-European Transport Corridors)構想

1993年、欧州連合(EU)創設の基本条約(通称マーストリヒト条約)締結に伴い、欧州全域をより効率的なネットワークで再構築する構想が発表された。同構想は、交通輸送ネッ

トワーク、情報通信ネットワーク、エネルギー・ネットワークの3分野を整備し、EUの東方拡大を念頭に置いた単一欧州経済圏に対応することを目的としている。このうち輸送ネ

ットワーク構想は「TEN’s T」と呼ばれており、効率的な輸送インフラ・ネットワークを構築することを計画している。TEN’s T の中で中東欧・南東欧を通る部分は、汎欧州運輸回廊(Pan-European Transport Corridors)と言い、10本のコリドー(回廊)によって構成される。10 本のうち、ルーマニアとブルガリアにとって最も重要なのは、コリドー4、クロアチアにとって最も重要なのはコリドー5と 10である。

EUは、単一市場の実現には汎欧州運輸回廊が不可欠と認識しており、同回廊の建設・整備への積極的な支援を行っている。また、南東欧3カ国は、EU域内だけではなく、ロシア、ウクライナ、トルコなど黒海沿岸各国、バルカン諸国、さらには地中海沿岸各国や中東な

ど、今後の潜在成長力が高い国々に近接しており、これら諸国との中継点としての重要性

も増すと思われる。西欧の物流企業はいずれも、中東欧・南東欧地域の物流市場が今後、

一層の成長を遂げると判断しており、現地の倉庫サービスや輸送体制を強化するため、投

資を拡大している2。以下に汎欧州運輸回廊の経路を紹介する。

2日本貿易振興機構(JETRO):ブリュッセル・センター『ユーロトレンド 2006.5』

EU 加盟に向けて進む、ク

ロアチア・リエカ港の改修

プロジェクト。この工事が

終われば、大型船の接岸が

可能となり、フィーダー船

の積み替えが不要となる

(2007年5月撮影)。

Page 53: クロアチアクロアチア(目次) (12)為替管理 124 (13)貿易管理 125

総論、第 5章

44

南北道路

<北海~バルト海~ヨーロッパ中部を結ぶ> 東西道路 <ドイツとロシアを結ぶ>

コリドー 1(道路)

①エストニア(タリン) ②ラトビア(リガ) ③リトアニア(カウナス) ④ポーランド(ワルシャワ) (グダニスク)

コリドー1(道路)

コリドー1(道路)

汎欧州運輸回廊

都市(10万人以上)

河川、海

国境

コリドー1が通過する国々

1

コリドー 2(道路)

①ドイツ(ベルリン) ②ポーランド(ワルシャワ) ③ベラルーシ(ミンスク) ④ロシア(モスクワ)

コリドー2(道路)

コリドー1(道路)

汎欧州運輸回廊

都市(10万人以上)

河川、海

国境

コリドー2が通過する国々

2

① ②

Page 54: クロアチアクロアチア(目次) (12)為替管理 124 (13)貿易管理 125

総論、第 5章

45

東西鉄道 <ドイツ、ポーランド、ウクライナを結ぶ>

南北道路 <ドイツから中東欧を通って地中海まで結ぶ>

コリドー 4(道路)

①ドイツ (ニュルンベルグ、ドレスデン) ②チェコ(プラハ) ③ハンガリー(ブダペスト) ④ルーマニア(コンスタンツァ) ⑤ブルガリア(ソフィア) ⑥ギリシャ(テッサロニキ) ⑦トルコ(イスタンブール)

コリドー4(道路)

コリドー4(道路)

汎欧州運輸回廊

都市(10万人以上)

河川、海

国境

4

① ②

コリドー 3(鉄道)

①ドイツ

(ベルリン・ドレスデン) ②ポーランド (ブロツワフ) ③ウクライナ(リボフ) ④ウクライナ(キエフ)

② ③

コリドー3(道路)

コリドー3(鉄道)

汎欧州運輸回廊

都市(10万人以上)

河川、海

国境

コリドー3が通過する国々

3

コリドー3(道路)

コリドー3(鉄道)

汎欧州運輸回廊

都市(10万人以上)

河川、海

国境

コリドー4が通過する国々

Page 55: クロアチアクロアチア(目次) (12)為替管理 124 (13)貿易管理 125

総論、第 5章

46

東西道路 <地中海から中東欧を通ってウクライナまで結ぶ> 南北道路 <バルト海からポーランドを通ってチェコとスロバキアを結ぶ>

コリドー 5(道路)

①ヴェネツィア(イタリア) ②トリエステ(イタリア) ③コパ(スロベニア) ④リュブリャナ(スロベニア) ⑤ザグレブ(クロアチア) ⑥リエカ(クロアチア) ⑦サラエボ (ボスニア・ヘルツェゴビナ) ⑧プロチェ(クロアチア) ⑨ブタペスト(ハンガリー) ⑩ブラチスラバ(スロバキア)

コリドー5(道路)

コリドー5(道路)

汎欧州運輸回廊

都市(10万人以上)

河川、海

国境

コリドー5が通過する国々

5

コリドー 6(道路)

①ポーランド(グダニスク) ②ポーランド(ワルシャワ) ③スロバキア(ジリナ) ④チェコ(ブルーノ)

コリドー 7

ドナウ水路

<ドナウ水路を整備する>

都市(10万人以上)

河川、海

国境

コリドー6が通過する国々

6

コリドー6(道路)

コリドー6(鉄道)

汎欧州運輸回廊

④ ③

⑥ ① ②

④ ④

Page 56: クロアチアクロアチア(目次) (12)為替管理 124 (13)貿易管理 125

総論、第 5章

47

東西道路 <地中海からアルバニア、ブルガリアを通って黒海を結ぶ> 南北道路 <北海、バルト海からウクライナ、ロシア、バルカン半島を通ってトルコ、ギリシャまで

結ぶ>

コリドー 8(道路)

①アルバニア(デゥラス) ②アルバニア(ティラナ) ③マケドニア(スコピエ) ④ブルガリア(ソフィア) ⑤ブルガリア(バルナ)

コリドー8(道路)

コリドー8(道路)

汎欧州運輸回廊

都市(10万人以上)

河川、海

国境

コリドー8が通過する国々

8

① ②

コリドー 9(道路)

①ヘルシンキ(フィンランド) ②キエフ(ウクライナ) ③モスクワ(ロシア) ④オデッサ(ウクライナ) ⑤キシニョフ(モルドバ) ⑥ブカレスト(ルーマニア) ⑦ブルガリア(トルコ、ギリシャ国境)

コリドー9(道路)

コリドー9(道路)

汎欧州運輸回廊

都市(10万人以上)

河川、海

国境

コリドー9が通過する国々

9

④ ⑤

Page 57: クロアチアクロアチア(目次) (12)為替管理 124 (13)貿易管理 125

総論、第 5章

48

南北道路 <西欧から中東欧を通って地中海まで結ぶ> (出所)コリドー地図は OECDホームページより

コリドー 10(道路)

①オーストリア(ザルツブルグ) ②スロベニア(リュブリアナ) ③クロアチア(ザグレブ) ④セルビア(ベオグラード) ⑤セルビア(ニス) ⑥ブルガリア(ソフィア) ⑦マケドニア(スコピエ) ⑧ギリシャ(テッサロニキ)

コリドー10(道路)

コリドー10(道路)

汎欧州運輸回廊

都市(10万人以上)

河川、海

国境

コリドー10が通過する国

10

進む道路インフラの整備(ルーマニア、

2007年9月撮影)

Page 58: クロアチアクロアチア(目次) (12)為替管理 124 (13)貿易管理 125

総論、付属資料

49

付属資料

1. 主な EU機構の概要

欧州理事会(European Council): EUにおける最高意思決定機関であり、EU加盟国の首脳会合(サミット)、首脳会議とも呼ばれる。加盟国の首脳 27人と欧州委員会の委員長 1人の合計 28人で構成される。EU共通の政治指針や外交および安全保障政策を策定する。 欧州連合理事会(Council of the European Union): 加盟国の閣僚で構成され、EUの立法・政策を決定する。理事会(Council)や 閣僚理事会(Council

of Ministers)と表記されることもある。欧州委員会から提出された法案について審議する。採択された法案は欧州議会で諮られ、合意を得られて初めて法令として制定される。 欧州委員会(Commission of the European Communities): 本部、ブリュッセル。職員約2万人。EU の行政執行機関。経済・政治規制が「指令」という形で発せられ、EU域内の企業・個人活動に拘束力を及ぼす。法制度の提案権も持つほか、EUの予算も作成する。EU域外の諸外国や国際機関に代表部を設置し、EUを代表する機関として、対外交渉も行っている。 欧州議会(European Parliament): 以前は欧州委員会の提案を理事会が承認するだけで議会は黙認する傾向があった。しかし、近

年、欧州議会は欧州委員会や欧州理事会で手続きが完了した制度に意見することも増えた。新た

に拒否権も付与され、権限が増加している。環境保護派の牙城とされる。欧州市民によって選挙

で選ばれる EUの議会。 追記: 欧州評議会 (Council of Europe): 欧州会議とも訳される

EUの機関ではなく、国際機関。1949年、人権、民主主義、法の支配という共通の価値の実現に向けた加盟国間の協調の拡大を目的としてフランスのストラスブールに設立。加盟国は 46 カ国(EU全加盟国、南東欧諸国、ロシア、トルコ、NIS諸国の一部、オブザーバー国は 5カ国(日本、米、加、メキシコ、バチカン)。 伝統的に人権、民主主義等の分野で活動。最近ではこれに加え、薬物乱用、生命倫理、サイバ

ー犯罪、人身取引、テロなどの問題に対応。各種条約策定(2006年 5月末で 200本)、専門家会合開催の他、国際問題などに関する勧告・決議採択、決議事項のモニタリングに取り組む。また、

冷戦終了後は、旧東側諸国の民主化及び市場経済への移行を積極的に支援。

Page 59: クロアチアクロアチア(目次) (12)為替管理 124 (13)貿易管理 125

総論、付属資料

50

図表 5-5 EU機関の概略

出所)駐日欧州委員会代表部

欧州理事会(EU首脳会議) 加盟国首脳+欧州委員会委員長

欧州理事会 議長国任期6ヶ月

加盟国閣僚+欧州委員会委員

最高政治的期間

意思決定・立法

欧州委員会 定数 27人(任期5年)

ブリュッセル

会計監査院 欧州司法裁判所

欧州議会 定数 785人(任期5年)

経済社会評議会 地域委員会 欧州投資銀行 欧州中央銀行

行政 立法・民主的統制

ブリュッセルにある欧州連合

理事会の本部 (出所)ウィキペディア

Page 60: クロアチアクロアチア(目次) (12)為替管理 124 (13)貿易管理 125

総論、付属資料

51

2. アキ・コミュノテール(Acquis communautire)の概要

すべての加盟候補国と EU の間では、その加盟日をもってアキ・コミュノテール(以下、「アキ」)、つまり EUにおける詳細な法律や規則の総体を受け入れることが基本となっている。しかし、実際は EU 加盟までに準備が間に合わなかった分野もあり、そのような項目は、「移行措置」として猶予期間が設けられている。以下にルーマニアとブルガリアの

移行措置を含め、外国投資に関連する項目について紹介する(58ページに 31分野全てを項目のみ記載)。 クロアチアも現在、基本的には同じ分野の達成を急いでいるが、2007年加盟のアキ・コミュノテールが 31 分野であったのに対し、次回の加盟については 35 分野が設けられているため、クロアチアはこれまでの加盟国より、より多くの条件を満たすことが必要となっ

ている。 第 1分野 物の自由な移動 物が国内で移動するのと同様に、EU域内のある場所から他の場所へと自由に移動できることを保障するシステムを導入する。具体的には、基本的な技術的基準、製品認証、および

度量衡の単位を EU基準に適合させる。加盟日までに徹底。 第 2分野 人の自由な移動 EU加盟国の国民はすべて自動的に EU市民となる。EU市民は原則としていかなる加盟国の領域内でも自由に旅行し、滞在し、居住する権利を有している。しかし、被雇用者とし

て働くことを目的とした移動については、既加盟国は、2004年からの新規加盟国に対し(マルタとキプロスは除く)、最長 7年間は制限できる。既 EU加盟国は、この制限を適用するか否かを国レベルで決定することができる。 ルーマニアとブルガリアに対する移行措置 ・ 当初 2年間は既加盟国の国内法を適用する。各国の判断により、全面解放の可能性もある。

・ 加盟後 2年目の終わりまでに自動的な見直しが行われる。 ・ ルーマニア、ブルガリアの要請があればさらにもう1度、見直しが行われる。 ・ 移行措置は原則 5年で終了するが、労働市場に深刻な混乱が見られる、あるいはその危険性がある場合、この期間をさらに 2年延長することができる。各国は、7年目の終わりまではセーフガード条項(労働者の受け入れ延期)を発動することもできる。

Page 61: クロアチアクロアチア(目次) (12)為替管理 124 (13)貿易管理 125

総論、付属資料

52

第 3分野 サービスの自由な提供 本分野に関する「アキ」は、銀行等の金融サービス、保険や投資に関するサービス、およ

び証券市場を扱うものである。これには、個人情報保護や情報の自由な移動に関する指令1、

企業立地選択の自由および職人・商人・農業従事者へのサービス提供の自由に関する特別

規則、自営業者に関する指令、そして技術的基準・規則・規定の分野における情報提供に

関する指令が含まれる。 ブルガリアとルーマニアにおける移行措置 投資家に対する保障 ブルガリア 2009年末まで、最低限の金額について政府補償 ルーマニア 2011年末まで、最低限の金額について政府補償 第 4分野 資本の移動 加盟国間の自由な資本の移動のみならず、一般的に加盟国と非 EU 諸国の間の資本の移動に関しても、あらゆる規制を禁じている。ただし、非 EU 諸国に対して、加盟国は一定の規制を維持することはできる。これには、企業や不動産への投資または証券投資など、資

産および負債の所有権の移転が含まれる。 第5分野 会社法 基本的にはブルガリアもルーマニアも加盟日から EU 基準に準拠する。ただし、医薬品関連の工業財産権については、両国を含め、2004年以降の新規加盟国について(キプロスとマルタを除く)特例が認められている。 知的所有権、著作権および関連する権利の法的保護の規制、これを実行する執行能力につ

いても、同分野に含まれる。また、アキではないが、EU指令の中には知的財産権(IPR)保護も含まれている(Article 3. Page 6 of the dossier: com(2005)276)。 第 6分野 競争政策(インセンティブ) 競争に関する「アキ」は、国営事業に関する事項や、民間事業、公共事業、および特別ま

たは独占的な権利を伴う事業に関する規則を扱うものである。合併規制は、EC 合併規則4064/89(修正済み)に基づく。ルーマニアについては以下のとおり、移行措置を認める。国家補助に関する「アキ」の一部は、運輸、農業、および漁業の分野で取り上げている。

エネルギー(第 14 分野)、運輸(第9分野)、通信・情報技術(第 20 分野)の各部門の自 1 指令:欧州委員会が加盟国に対して行う法的拘束力を持った行政措置。違反に対する罰則規定あり。

Page 62: クロアチアクロアチア(目次) (12)為替管理 124 (13)貿易管理 125

総論、付属資料

53

由化に関する指令は各分野の解説で扱っている。ブルガリアについては加盟日から EU 規準が施行される。 ルーマニアに対する移行措置 I. 2002 年 7 月 1 日以前に商業契約を結んでいる企業には、自由貿易地域法に基づいて行われているロイヤリティ免除を、2011年 12月 31日まで維持する。また、地方活性化のため、失業率が高いなど後発地域への投資に対する国家補助は認められる。ただし、国が補

助するネット補助率(Net Aid Intensity)はネット補助金相当(Net Grant Equivalent、以下 NGE)2の 50%を超えてはならない。中小企業に関しては、ネット補助率の合計が 75%を超えない場合に限り、ネット補助金相当の 65%まで認められる。自動車部門においては、補助総額の上限は適格投資コストの 30%とする。 II. 「経済後発地域に関する緊急政令」に基づいて 2003年 7月 1日以前に、「永続投資家証明」を取得した新規投資に対して供与されている法人税の免除の優遇措置を 2010年 12月31 日まで維持する。経済後発地域への投資に対する国家補助は引き続き認められるが、ネット補助率は NGE で 50%を超えてはならない。中小企業に関しては、ネット補助率の合計が 75%を超えない場合に限り、NGEは 65%を上限とする。自動車部門においては、補助総額の上限は適格投資コストの 30%とする。 III. 2004年 9月 1日から加盟日までに執行された国家補助について、EU加盟後に再度見直しを行う。違法性が判明した場合および国家補助の執行記録が不十分である場合には、

補助金の返還が課せられる。 第 9分野 運輸政策 道路輸送に関する「アキ」は、社会、技術、財政、安全、環境に関する幅広い分野を網羅

している。鉄道に関する「アキ」は、加盟国の鉄道市場を、競合する他の加盟国の鉄道事

業に対して一層開放することを求める。航空輸送については、市場アクセス、安全、およ

びインフラの問題に対応する必要がある。海上輸送については、安全に関する「アキ」の

施行が大きな課題として残されている。 道路についての特記:

EU の要請に従い、国外運送業者による他の加盟国国内の道路輸送市場への参入(カボタージュ)を定め

た規則(EEC No 3118/93)が発効する。両国の加盟後3年間は、カボタージュについて既加盟国との間で

2 EUの補助金ガイドラインにおいて使用されている単位で、補助金額から法人税等を差し引いた後の最終的な受益額を使って算出したときのネット補助率(Net Aid Intensity)を指す。税率が異なる加盟国間の補助金・補助率を比較する際に統一された尺度として使用されるもの。

Page 63: クロアチアクロアチア(目次) (12)為替管理 124 (13)貿易管理 125

総論、付属資料

54

相互に制限を設けることができる。両国および既加盟国は、当初の移行期間を最大5年まで延長できる。

移行措置を当初の期間以降、延長しないと判断した場合は、セーフガードを適用して国内輸送市場を再び

閉鎖することもできる。国内輸送市場を閉鎖している加盟国の運送業者は、当初期間の 3 年後に市場を開

放した他の加盟国において国内輸送市場に参入することはできない。移行措置が適用されている限り、加

盟国は相互で合意した割当量に基づきカボタージュの認可のやり取りを段階的に進めていくことができる。

ブルガリア及びルーマニアに対する移行措置 ブルガリア 輸送業務の営業許可:国外輸送業者による道路輸送市場への参入に必要な財

務基準(financial standing criterion)の整備(2010年 12月 31日まで)。 ルーマニア 自動車税:EUで定められている自動車税最低課税率を、国内輸送業務だけに従事している車両については適用しない。この移行期間に、大型運搬車に対する最低課税

率を EU の指令(99/62/EC)で定められた最低課税率まで段階的に引き上げる(2010 年12月 31日まで)。 ブルガリアおよびルーマニア 国際輸送における最大認可重量の指令について、期限まで

国内法を維持できる。これにより、国内の非幹線道路網における未整備部分の軸重上限を

段階的に引き上げる(2013年 12月 31日まで)。 第 10分野 課税 本分野における「アキ」は主に間接税、とりわけ付加価値税(VAT)と消費税制度を扱っており、直接税に関する「アキ」は法人税に関する法律に限定されている。事業課税に関す

る規約(Code of Conduct for Business Taxation)は EU基準に準拠する。 ブルガリア及びルーマニアに対する移行措置 VAT(付加価値税):免除の対象となる中小企業の売上高の水準を、アキで定められているより高い 2万 5,000ユーロ(ブルガリア)と 3万 5,000ユーロ(ルーマニア)に設定。国際旅客輸送事業において、事業者が物品を購入する際、VAT 控除の権利を維持する。同時に販売時の VATは免除する。 物品税:両国とも果実栽培農家の個人消費用蒸留酒生産に対する物品税の特例。タバコの

定率物品税(2009 年 12 月 31 日まで)の維持。無鉛ガソリンの定率物品税(2011 年1月1日まで)の維持。自動車燃料として利用される軽油(2013年1月1日まで)および電力(2010年1月1日まで)。

Page 64: クロアチアクロアチア(目次) (12)為替管理 124 (13)貿易管理 125

総論、付属資料

55

直接税:ブルガリアは 2015年1月1日まで、ルーマニアには 2011年1月1日まで、指令2003/49/EC(利子・ロイヤリティに関する指令)への準拠措置を延期。この期間中、ブルガリアについては、2011 年1月1日まで適用される源泉徴収課税の税率の上限は 10%、2015年1月1日までの上限は5%。 第 13分野 社会政策および雇用 両国とも加盟日から EU基準に準拠する。 第 16分野 中小企業 両国とも加盟日から EU基準に準拠する。 第 19分野 通信および IT関連 両国とも加盟日から EU法に準拠する。ただし、ブルガリアについては 2009年1月1日までにナンバーポータビリティ(携帯電話の加入者が別の事業者(キャリア)に契約を切り替えても、元の番号がそのまま使える制度およびシステム)の導入を完了する。 第 21分野 地方政策および資金供与の調整 構造基金および結束基金(Cohesion fund、56ページ)の分野における現行の「アキ」は、2006年 12月 31日で終了。2007年1月1日から新しい「アキ」が適用される。2007年~2009年のブルガリアとルーマニアへの資金割り当ては以下のとおり(2004年現在):

2007 2008 2009

ブルガリア 539 759 1,002

ルーマニア 1,399 1,972 2,603

単位:100万ユーロ

欧州委員会は、資金供与にあたり行政能力強化(Capacity building)の実施状況を厳しく監視する。条件が満たされない場合、資金提供は承認できない。上記の資金割り当てがど

のように構造基金と結束基金に振り分けられるかは、ブルガリアとルーマニアの加盟時点

で適用される「アキ」に基づいて定められた手続きを通じて決定される。

Page 65: クロアチアクロアチア(目次) (12)為替管理 124 (13)貿易管理 125

総論、付属資料

56

EUは、加盟国間・地域間の経済面・社会面における格差の是正を重点目標に位置づけており、EU総予算の約 3分の 1が地域政策を中心とする構造政策を基に各国に財政援助として供出されている。構造政策の予算は、地域間格差是正のために欧州委員会から加盟国内

の地域へ支出する補助金の性格を持つ構造基金と、特定国への補助金という性格を持つ結

束基金とに分けられる。 構造基金は、リストラによる社会的不安を緩和するため、リストラが進行中の産業(農

業を含む)、若年者や女性のようなリストラによる失業に苦しむ個人やグループを対象とし

ている。また、結束基金は、単一通貨制度によって域内競争が激化する中で、経済力の脆

弱な加盟諸国が、競争力確保のために必要なインフラ投資、環境整備を実施するための援

助資金であり、援助対象は環境及び交通インフラへの投資に限られている。 (参考:労働政策研究・研修機構資料) 第 22分野 環境 環境に関する「アキ」は広範に及び、環境保護、生産過程ならびに製品等の安全性に関す

る措置を、大半は「指令」の形で定めている。分野横断的な問題(環境影響評価、環境に

関する情報へのアクセス、気候変動への取り組み)のほか、空気、廃棄物処理、水、自然

保護、工業汚染規制、化学薬品、遺伝子組み換え作物(GMO)、騒音、原子力安全(原子力の利用によって生じる安全問題は、エネルギー分野で規定)に関する品質基準が定めら

れている。移行措置には EUからの資金援助も含まれる。 ブルガリア及びルーマニアに対する移行措置 ・ 国内利用における液体燃料の硫黄含有量(重油は 2011年 12月 31日まで、軽油は 2009年 12月 31日まで)。

・ 貯蔵ガソリン(ターミナル)からガソリンスタンドへの輸送に関する「指令」(2009年12月 31日まで)。

・ 包装廃棄物の回収・リサイクルに関する改正指令(ルーマニアは 2009年 12月 31日から 2013年 12月 31日まで、ブルガリアは同 2014年 12月 31日まで)。これらは廃棄物の収集・リサイクル等に必要なインフラを整備するための期間として定められたも

の。 ・ 危険廃棄物の埋め立て処理のための一時的保管(ルーマニアのみ、2009年 12月 31日まで)。しかし、この一時的保管について、ルーマニアは免許制度を設ける義務がある。

・ 無害な液状廃棄物の埋め立て処理(ルーマニアは 2013年 12月 31日まで、ブルガリア

一口メモ:構造基金・結束基金

Page 66: クロアチアクロアチア(目次) (12)為替管理 124 (13)貿易管理 125

総論、付属資料

57

は 2014年 12月 31日まで)。 ・ 廃電気・電子機器(2008年 12月 31日まで)。 ・ 都市排水処理(ルーマニアは 2018年 12月 31日まで、ブルガリアは 2014年 12月 31日まで)。

・ 飲料水の質(ルーマニアのみ、限定されたパラメーターにより、2010年 12月 31日まで、および 2015年 12月 31日まで)。

・ 水域環境への危険物排出処理(ルーマニアのみ、2009年 12月 31日まで)。この排出処理には加盟前に許可証が発給される。

・ 大型燃焼施設:1987年以前の限定施設からの排出には、ルーマニアが 2008年 12月 31日まで、ブルガリアが 2014年 12月 31日まで)

・ 有害医療廃棄物の焼却施設(ルーマニアのみ、2008年 12月 31日まで)。 第 23分野 消費者保護 消費者と消費者保護に関する「アキ」には次の分野のものがある。虚偽誇大広告、製造物

責任、戸別訪問販売、消費者金融、危険な模造品、パック旅行とホリデーツアー、製品安

全、消費者契約における不当な条件、タイムシェア、通信販売、比較広告、食材の価格、

消費財の販売に対する保証、および差し止め命令である。両国とも加盟日から EU 法に準拠する。 第 24分野 司法・内務分野 司法・内務に関する EUの政策の目標は、EUを自由・安全・司法が整備された地域として維持し、一層発展させることである。両国とも加盟日から EU法に準拠する。 なお、EU加盟によって既加盟国と新規加盟国の間の国境管理がすぐさま撤廃されるわけではない。これまでの EU 拡大のケース同様、国境の撤廃については、加盟後、新規加盟国の法的および実際的な準備状況、とりわけ EU の対外国境の管理能力についての精査に基づいて、欧州理事会(49ページ)が別途決定する。 第 25分野 関税同盟 新規加盟国の関税当局は、EUの全市民と事業者の利益のために、加盟初日から、EUの対外国境となるそれぞれの国境を管理し、取り締まらなくてはならない。新規加盟国は、加

盟と同時に商品貿易に関する共通関税(Common Customs Tariff: CCT)を導入しなければならない。両国とも加盟日から EU法に準拠する。

Page 67: クロアチアクロアチア(目次) (12)為替管理 124 (13)貿易管理 125

総論、付属資料

58

第 26分野 対外関係 EU加盟以後は、EUが締結している以外のあらゆる自由貿易協定から脱退する(中欧自由貿易協定(CEFTA)を含む)。 <付記> アキ・コミュノテール 31条(ルーマニアおよびブルガリアを含む EU第5回拡大対象国)

1. 物の自由な移動 17. 科学・研究 2. 人の自由な移動 18. 教育・訓練 3. サービスの自由な提供 19. 汎欧州ネットワーク 4. 資本の移動の自由 20. 通信・情報技術 5. 会社法 21. 地方政策・構造改革 6. 競争政策 22. 環境 7. 農業・農村開発 23. 消費者の健康保護 8. 漁業 9. 運輸政策

10. 課税

24. 司法と各国事情のすりあわせ 25. 関税同盟 26. 対外関係

11. 経済・通貨政策 12. 統計 13. 社会政策と雇用 14. エネルギー 15. 企業・産業政策 16. 中小企業

27. 共通外交・安全保障政策 28. 金融管理 29. 財政・予算準備 30. 諸機構 31. その他

ブカレストの街並み(2007年9月撮影)

Page 68: クロアチアクロアチア(目次) (12)為替管理 124 (13)貿易管理 125

総論、付属資料

59

アキ・コミュノテール 35条(クロアチアを含む第6回 EU拡大対象国)

1. 物の自由な移動 19. 社会政策と雇用 2. 人の自由な移動 20. 企業・産業政策 3. 会社設立権・サービス提供の自由 21. 汎欧州ネットワーク 4. 資本の移動の自由 22. 地域政策・構造的機関の協調 5. 政府調達 23. 司法・基本的諸権利 6. 会社法 24. 公正・自由・安全 7. 知的財産法 25. 科学・研究 8. 競争政策 26. 教育・文化 9. 金融サービス 27. 環境

10. 情報社会・メディア 28. 消費者の健康保護 11. 農業・農村開発 29. 関税同盟 12. 食品安全・家畜・植物衛生政策 30. 対外関係 13. 漁業 31. 共通な外交および安全保障政策 14. 運輸政策 32. 金融管理 15. エネルギー 33. 財政・予算準備 16. 税制 34. 諸機構 17. 経済・通貨政策 35. その他事項 18. 統計

ザグレブの街並み(2007年6月撮影)

Page 69: クロアチアクロアチア(目次) (12)為替管理 124 (13)貿易管理 125

総論、付属資料

60

3. 南東欧3カ国の投資誘致制度の概要

クロアチア ルーマニア ブルガリア 投資誘致 機関

APIU (Trade and Investment Promotion Agency)

ARIS (Romanian Agency for Foreign Investment)

IBA (Invest Bulgaria Agency)

インセンテ

ィブ取得手

続き

・ 経済労働・起業省に申請(投

資促進法(IPA)の優遇措置適用)。

・ EU 加盟に伴い、2007 年中旬に 2006年 12月 31日まで提供していた多くのインセンティ

ブを廃止。 ・ 2007年中に新しい投資法を制定すると発表しているが、2007年 12月現在、詳細は不明。

・ 投資促進法の奨励措置による

投資クラス A/B 取得:IBA に申請

・雇用費用補助:雇用促進庁

インセンテ

ィブ内容 ・ 法人税・関税の優遇 ・ 新規雇用への助成金 ・ 研修費用への助成金 ・ ハイテク部門、技術開発に関

わるプロジェクトへの補助 ・ 戦略的ビジネス支援活動への

補助 ・ 大規模投資への助成金 ・ 国家的配慮の必要な地域での

税優遇措置 ・ 丘陵・山岳地域、ヴコヴァル

市での投資への法人税優遇 ・ 科学・高等教育法による助成

金と税制優遇制度

・ 2007年 2月中旬時点で、2006年 12月 31 日まで提供していたインセンティブは廃止。

2007年中に新しい投資法の制定を目指しているものの、

2007 年 12 月現在、依然発表されていない。

・ 投資促進法による優遇措置の

対象分野: (1) 工業:製造業、再生可能エネ

ルギーによる電力生産。 (2) サービス:コンピュータ技

術関連、研究開発(R&D)、教育、ヘルスケア

・ 行政手続きの期間短縮。 ・ 国・地方自治体が所有する土

地を入札なしで取得。 ・ インフラ整備に対する補助金

(敷地の接縁部まで)。 ・ 雇用創出のための優遇(高失

業率地域での法人税減免、雇

用費用補助) ・ 輸入 VAT免除(2年間)。

留意点 ・ フリーゾーンは EU加盟後にEU法に準拠する Industrial Zoneへと改編予定。

・ EU加盟に伴い、新しい投資法を準備中。

・ 他の二カ国同様、行政手続きに

時間がかかる。また、土地取得

についても所有権の確認等に時

間がかかる場合がある。 ・ EU に加盟後、インセンティブについては改変が頻繁なため、

進出時に必ず確認が必要。 外資誘致策

特徴 ・ 07 年 1 月改訂の投資促進法(IPA)は EU法に準拠済み。

・ 事業開設手続については大幅

に迅速化・簡略化された。

・ 同上 ・ 低廉な法人税(10%)や 08年1 月から導入予定の個人所得税(10%)など、税制面での優遇。

工業団地 ・ フリーゾーンが 13箇所(区内VAT・関税免除、法人税 50~100%減免)。

・ ほか、ビジネス・ゾーンが 200超ある(公共費用減免、イン

フラ整備費折半、土地費用の

割引)。

2006 年末時点でそれまでの工業団地・フリーゾーンへの既存の優

遇措置はすべて廃止され、新しい

優遇措置が発表待ち。2004 年時点で自治体、市町村が設立・運営

する工業団地は 164箇所あった。

・ 自治体・市町村・民間事業者

の開発により多数有。

Page 70: クロアチアクロアチア(目次) (12)為替管理 124 (13)貿易管理 125

総論、付属資料

61

4. 南東欧3カ国の投資環境コスト比較 出所)2007年 7月日本貿易振興機構(JETRO)投資比較コストに JOI加筆

クロアチア(ザグレブ) ブルガリア(ソフィア) ルーマニア(ブカレスト)

ユーロ (EUR)

クーナ

(HRK) 出所および

注 米ドル 現地通貨

レバ 出所および

注 米ドル 現地通貨

レバ 出所および

1ユーロ= 7.336クーナ

1米ドル= 1.5124レバ

1米ドル= 2.6302レイ

1.ワーカー (一般工職)

2,300 ~ 4,300(月額)

出所:ウェブ

サイトMOJ POSAO(SELECTIOグループ)の調査結

果。本調査は

7,203人のサラリーマ

ンを対象に、

147職場を網羅。 ネッ

ト月給 (2005年末現在)

183(月額) 277(月額) 出所:AIMS Human Capital調査

273~379 (月額)

718~997 (月額)

出所:現地日

系企業(5社)から聴取

基本給+社

会保障費

(28.225%)

定義:雇用主

負担の総額

(基本給+社会保障(雇用主負担分+

被雇用者負

担分)+所得税)

ブルガリア

産業連盟

(BIA)によると、ワーカ

ー:エンジニ

ア:中間管理

職の賃金比

は 1:2:3で、それぞれ

277、555、832レバ

残業代、諸手

当て、賞与含

まず

各社の最高

と最低の平

均を算出 2.エンジニア (中堅技術者)

4,000 ~ 6,000(月額)

同上 367(月額) 555(月額) 出所:AIMS Human Capital調査

581~798 (月額)

1,528~2,099(月額)

同上

基本給+社

会保障費

(28.225%) エンジニア

の基本給平

均値は

432.82レバで、社会保障

費を含めて

554.98レバ 3.中間管理職 (課長クラス)

6,000 ~ 13,000(月額)

同上 550(月額) 832(月額) 出所:AIMS Human Capital調査

875~1,230(月額)

2,302~3,234(月額)

同上

基本給+社

会保障費

(28.225%)

Page 71: クロアチアクロアチア(目次) (12)為替管理 124 (13)貿易管理 125

総論、付属資料

62

クロアチア(ザグレブ) ブルガリア(ソフィア) ルーマニア(ブカレスト)

ユーロ (EUR)

クーナ

(HRK) 出所および

注 米ドル 現地通貨

レバ 出所および

注 米ドル 現地通貨

レバ 出所および

1ユーロ= 7.336クーナ

1米ドル= 1.5124レバ

1米ドル= 2.6302レイ

4.法定最低賃金

約 300ユーロ。但し、法

律では定め

られていな

い。

119 180 出所:2007年国家予算

167 440 出所:2007年~2010年全国集団平

均労働協約

規定 2007年 1月1日より発効

2003年 53号法

5.賞与支給額 (固定賞与+変動賞与)

30 ~ 100% of monthly net salary

賞与という

概念ではな

いが、「13ヶ月目の給与」

として支給

される場合

あり

約 1ヵ月相当

左記参照 慣習として、

13ヵ月目の給料として

1ヵ月相当がクリスマ

ス前に支払

われること

が多い

給与の 1~1.5ヵ月相当

左記参照 出所:2003年 53号法、2007年~2010年全国集団平均労

働協約規定 支給:年に 1度(慣習による)

6.社会保険負担率

雇用者負担: 17.2%

【雇用者負

担の内訳】医

療保険

15.0%、雇用保険 1.7%、特別医療保

険(労働災害など)0.5%

出所:財務省 雇用者負担

率:

28.225%

左記参照 年金の税率

は 1959年12月 31日以前に生ま

れた従業員

に対するも

ので、1960年 1月 1日以降に生ま

れた従業員

は 12.35%。

雇用者負担

率:27.9%~41.1%

左記参照 出所:2006年 487号法、2006年 95号法 被雇用者負

担: 20.0% 被雇用者負

担率:

13.875%

被雇用者負

担率:17%

<雇用者負

担率の内訳

<雇用者負

担率の内訳

雇用保険:

1.95% 賃金補償基

金:倒産の場

合に賃金を

補償する目

的で 2005年に導入、これ

と同様に労

働災害保険

も雇用者の

みが負担し、

2005年から負担率は実

際の災害リ

スクに応じ

て異なる料

率を適用

雇用保険:

2% 医療保険:

4.2% 医療保険:

6% 年金:

14.95% 年金:

19.5%、24.5%、29.5%(職種に応じて異

なる)

その他(疾病保険:

2.275%、追加社会保

障:3.25%、労働災害保

険:1.1%、賃金補償基

金:0.5%)

傷害保険:

0.4~3.6%(職種に応じて異な

る)

7.名目賃金上昇率

2004年:4,173

出所:統計局 2004年: 7.0%

左記参照 出所:ブルガ

リア統計局、

年間賃金所

得統計

2004年:23.2%

左記参照 出所:国家予

測委員会 2005年:4,376

2005年: 10.7%

2005年:18.3%

2006年:4.603

2006年: 9.5%

2006年:16.7%

Page 72: クロアチアクロアチア(目次) (12)為替管理 124 (13)貿易管理 125

総論、付属資料

63

クロアチア(ザグレブ) ブルガリア(ソフィア) ルーマニア(ブカレスト)

ユーロ (EUR)

クーナ

(HRK) 出所および

注 米ドル 現地通貨

レバ 出所および

注 米ドル 現地通貨

レバ 出所および

1ユーロ= 7.336クーナ

1米ドル= 1.5124レバ

1米ドル= 2.6302レイ

8.工業団地(土地)購入価格(平方メートル当り)

0.15 ~ 80 出所:180以上の経済特

区のデータ

ベースを基

に、クロアチ

ア投資促進

庁がまとめ

た。公共施設

を含む

67~177 102~267 出所:現地紙

「パリ

(2006年 9月21日付)」

アラド市

内:65 アラド市

内:170 出所:アラド

県商工会議

(工業団地のデータ入手

困難なため)

アラド県・

キシナウ・

クリシュ

市:3.23

アラド

県・キシナ

ウ・クリシ

ュ市:8.50

VAT(19%)含まず、通常

は非課税 ソフィア空

港近くの工

業用利用可

能地で 267レバ、ソフィ

ア南西

30kmのリューリンの

工業用利用

可能地は

102レバ

価格表示(オリジナル):ユーロ建て

9.工業団地借料(平方メートル当り)

0.12 ~ 6(月額)

出所:同上、

既存設備の

有無による

3.88~15 (月額)

5.87~23 (月額)

出所:現地不

動産会社か

ら聴取

4.53(月額) 12(月額) 出所:アラド

県商工会議

所 価格は交通

インフラの

遠近、電気・

ガス・水道な

どの設備の

有無により

大幅に異な

アラド市内 VAT(19%)含まず 価格表示(オリジナル):ユーロ建て

10.事務所賃料(平方メートル当り)

5 ~ 17(月額)

出所:King Sturge, CB Richard Ellis

17~28(月額)

25~43(月額)

出所:現地紙

「パリ

(2006年 12月 15日付)」

23(月額) 61(月額) 出所:イモビ

リャーレ

(imobiliare)www.imobiliare.run.ro

クラス A物件

ブカレスト・

ウニリャ地

区 クラス B物件なら 14~22レバ

VAT(19%)含む 価格表示(オリジナル):ユーロ建て

11.駐在員用住宅借上料

5 ~ 10(月額)

出所:同上、

平米当たり

賃貸料は立

地やアパー

トの広さに

よる。

776~2,522 (月額)

1,173~3,814 (月額)

出所:現地不

動産会社か

ら聴取

3,233(月額) 8,504(月額)

出所:イモビ

リャーレ

(imobiliare)www.imobiliare.run.ro

通常

100m2(2LDK)、アパートメント、光

熱費・VAT別の賃料

ブカレスト・

プリマヴェ

ーリ地区

比較的安全

な住環境で

交通の便が

良く、築 5年程度の物

件:1,700ユーロ以上(元駐在員情報)

2LDK、家具付き VAT(19%)含む

Page 73: クロアチアクロアチア(目次) (12)為替管理 124 (13)貿易管理 125

総論、付属資料

64

クロアチア(ザグレブ) ブルガリア(ソフィア) ルーマニア(ブカレスト)

ユーロ (EUR)

クーナ

(HRK) 出所および

注 米ドル 現地通貨

レバ 出所および

注 米ドル 現地通貨

レバ 出所および

1ユーロ= 7.336クーナ

1米ドル= 1.5124レバ

1米ドル= 2.6302レイ

12.電話架設料

500 出所:クロ

アチア・テ

レコム VAT含まない

56 84 出所:ブルガ

リアテレコ

32 85 出所:ロム

テレコム

(Romtelecom)

15日以内の早期開設サ

ービス利用

時:126レバ

VAT(19%)含まず

VAT含む 13.電話利用料

60 0.22

出所:クロ

アチア・テ

レコム 上段:月額

基本料

下段:1分当たり通話料 VAT含まない

月額基

本料:

8.33

月額基本料:13 出所:ブルガ

リアテレコ

月額基本

料:13 月額基本

料:34 出所:ロム

テレコム

(Romtelecom)

1分当たり通

話料:

0.01

1分当たり通話料:0.02

但し、通話時

は毎回 0.13レバ+1分当たり通話

料がかかる

1分当たり通話料(市内):0.03

1分当たり通話料(市内):0.09

VAT(19%)含まず

市内通話料、

40分の無料通話料含む VAT含む

14.国際通話料金 (日本向け 3分)

21 出所:クロ

アチア・テ

レコム VAT含まない

1.71 2.59 出所:ブルガ

リアテレコ

1.28(固定電話向け)

3.37(固定電話向け)

出所:ロム

テレコム

(Romtelecom)

VAT含む VAT(19%)含まず

15.携帯電話加入料

なし 出所:クロ

アチア・テ

レコム

24 36 出所:モビル

テル なし なし 出所:ボー

ダフォン

(Vodafone) VAT含む VAT(19%)

含まず 16.携帯電話基本通話料

60 ~ 3,000 0.5 ~ 2.5

出所:

T-mobile 上段:月額

基本料 下断:1分当たり国内通

話料 VAT含む

月額基

本料:

6.35

月額基本料:

9.60 出所:モビル

テル 月額基本

料:4.00 月額基本

料:11 出所:ボー

ダフォン

(Vodafone) 1分当たり通

話料:

0.32

1分当たり通話料:0.48

加入プラン

による 1分当たり通話料:

0.14

1分当たり通話料:

0.37

VAT(19%)含まず

同社ネット

ワーク内 20分無料通話

料含む

価格表示

(オリジナル):ドル建て

VAT含む 17.インターネット接続

料金(ブロ

ードバン

ド)

99 0.5

出所:T-com 上段:ADSL基本パッケ

ージ(ダウ

ンロード:2 Mbps、アップロード:

256 Kbps)月間通信

量:2 GB 下段:架設

料+12ヶ月間の契約料 VAT含む

月額・

定額料

金:32

月額・定額料

金:48 出所:ブルガ

リアテレコ

月額基本

料:45 月額基本

料:119 出所:ロム

テレコム

(Romtelecom)

(1年契約の場

合)

(1年契約の場合)

ADSL(下り最高:

2,048kbps、上り最高:

256kbps)

モデム賃貸

料:5.17 モデム賃

貸料:14 ADSL 1.5Mbps

設置工事料

金:36レバ 設置料:26 設置料:68 VAT(19%)

含まず VAT含む 価格表示

(オリジナル):ユーロ建て

Page 74: クロアチアクロアチア(目次) (12)為替管理 124 (13)貿易管理 125

総論、付属資料

65

クロアチア(ザグレブ) ブルガリア(ソフィア) ルーマニア(ブカレスト)

ユーロ (EUR)

クーナ

(HRK) 出所および

注 米ドル 現地通貨

レバ 出所および

注 米ドル 現地通貨

レバ 出所およ

び注

1ユーロ= 7.336クーナ

1米ドル= 1.5124レバ

1米ドル= 2.6302レイ

18.業務用電気料金

(KWhあたり)

8.51 0.033 ~ 0.11

出所:クロア

チア電力

(HEP) 上段:月額基

本料

下段:1kWh当たり料金

VAT含む

月額基本

料:なし 月額基本

料:なし 出所: 国家エネルギ

ー・水規制委

員会

(SCEWR)

月額基本

料:なし 月額基本

料:なし 出所:電力

規制局

1KWh当たり料金:

0.08

1KWh当たり料

金:0.11

2006年 10月 1日現在

1KWh当たり料金:

0.07~0.14

1KWh当たり料

金:0.19~0.37

時間帯、曜

日によって

異なる 昼間料金、高

圧(夜間:0.055レバ)

VAT(19%)含まず

VAT含む

19.一般用電気料金

(KWhあたり)

2.12 0.043 ~ 0.11

同上 月額基本

料:なし 月額基本

料:なし 出所: 国家エネルギ

ー・水規制委

員会

(SCEWR)

月額基本

料:なし 月額基本

料:なし 出所:電力

規制局

1KWh当たり料金:

0.10

1KWh当たり料

金:0.15

2006年 10月 1日現在

1KWh当たり料金:

0.07~0.14

1KWh当たり料

金:0.19~0.37

時間帯、曜

日によって

異なる 昼間料金(夜間:0.093レバ)

VAT(19%)含まず

VAT含む

20.業務用水道料金

(立方メートルあた

り)

0.94 ~ 2.61 出所:環境保

全都市計画

建設省 1m3当たり料金(月額基

本料:なし)

地域によっ

て料金は違

う VAT含む

月額基本

料:なし 月額基本

料:なし 出所:

Sofiyska Voda

月額基本

料:なし 月額基本

料:なし 出所:ア

パ・ノヴァ

(Apanova) 1m3当たり料金:0.82

1m3当たり料金:

1.24

月間 20万m3以上の使用分:1m3当たり 1.33レバ

1m3当たり料金:0.19

1m3当たり料金:

0.51

VAT(19%)除く

月間 60万m3以上の使用分:1m3当たり 1.38レバ VAT含む

Page 75: クロアチアクロアチア(目次) (12)為替管理 124 (13)貿易管理 125

総論、付属資料

66

クロアチア(ザグレブ) ブルガリア(ソフィア) ルーマニア(ブカレスト)

ユーロ (EUR)

クーナ

(HRK) 出所および

注 米ドル 現地通貨

レバ 出所および

注 米ドル 現地通貨

レバ 出所および

1ユーロ= 7.336クーナ

1米ドル= 1.5124レバ

1米ドル= 2.6302レイ

金 つ

21.一般用水道料金

(立方メートルあた

り)

0.94 ~ 1.66 同上 月額基

本料:な

月額基本料:

なし 出所:

Sofiyska Voda

月額基本

料:なし 月額基本

料:なし 出所:アパ・

ノヴァ

(Apanova) 1m3当たり料

金:0.56

1m3当たり料金:0.85

但し、下水料

金、水処理料

金を含む

1m3当たり料金:

1.04

1m3当たり料金:

2.74

VAT(19%)除く

VAT含む 22.業務用ガス料金

(立方メートルあた

り)

0.27 出所:クロア

チアガス管

理公社 1m3当たり料金(月額基

本料:なし) VAT含む

月額基

本料:な

月額基本料:

なし 出所:現地紙

「パリ(2006年 12月 27日付)」および SCEWR

月額基本

料:なし 月額基本

料:なし 出所:天然ガ

ス規制局

1m3当たり料

金:0.33

1m3当たり料金:0.50

月間 1万m3以上の使用

分:1m3当たり 0.49レバ

1m3当たり料金:

0.31~0.33

1m3当たり料金:

0.82~0.88

1年間の使用料が

2,400m3~1,240万 m3以上まで、段

階的に料金

設定 月間 10万m3以上の使用分:1m3当たり 0.44レバ

VAT(19%)除く

VAT含む 23.一般用ガス料金

(立方メートルあた

り)

0.28 出所:クロア

チアガス管

理公社 1m3当たり料金(月額基

本料:なし) VAT含む

月額基

本料:な

月額基本料:

なし 出所:現地紙

「パリ(2006年 12月 27日付)」および SCEWR

月額基本

料:なし 月額基本

料:なし 出所:天然ガ

ス規制局

1m3当たり料

金:0.42

1m3当たり料金:0.64

1m3当たり料金:

0.31~0.33

1m3当たり料金:

0.82~0.88

1年間の使用料が

2,400m3~1,240万 m3以上まで、段

階的に料金

設定 VAT含む VAT(19%)除

Page 76: クロアチアクロアチア(目次) (12)為替管理 124 (13)貿易管理 125

総論、付属資料

67

クロアチア(ザグレブ) ブルガリア(ソフィア) ルーマニア(ブカレスト)

ユーロ (EUR)

クーナ

(HRK) 出所および

注 米ドル 現地通貨

レバ 出所および

注 米ドル 現地通貨

レバ 出所および

1ユーロ= 7.336クーナ

1米ドル= 1.5124レバ

1米ドル= 2.6302レイ

24.コンテナ輸送

(40ftコンテナ)

①対日輸出 (1)2,330 (1)3,524 出所:シェン

カー・ブルガ

リア

(1)2,067 (1)5,437 出所:ロムト

ランス

(Romtrans) 1,330 ~ 2,770 USD

7,578 ~ 15,783

出所:現地フォ

ワーダーから聴

取 工場(ザグレブ)

からリエカ港経

由、横浜港まで

(2)4,780 (2)7,229 価格は FOB (2)3,262 (2)8,580 価格表示(オリジナル):ドル建て

②第三国輸出 (3)4,930 (3)7,456 価格表示(オ

リジナル):

ドル建て

(3)4,262 (3)11,210 2,440 ~ 2,810 USD

13,903 ~ 16,012

出所:現地フォ

ワーダーから聴

取 工場(ザグレブ)

からリエカ港経

由、ニューヨー

クまで

(1) 対 日 輸出:工場(ソフィ ア )→テサロニキ

港 (ギリシャ )経由→横浜港

(1)対日輸出:工場

( ソ フ ィア )→テサロニキ港

( ギ リ シャ)経由→横浜港

(1)対日輸出:工場(ブカレスト)→コンスタン

ツァ港経由

→横浜港

(1)対日輸出:工場

(ブカレスト)→コンスタンツ

ァ港経由

→横浜港

③対クロアチア輸出 (2)第 3国輸出:工場(ソフィア)→テサロニキ

港(ギリシャ)経由→第 3国仕向け港(ニューヨーク

港) (3)対日輸入:横浜港

→テサロニキ港(ギリシャ)経由→工場(ソフィア)

(2)第 3国輸出:工場

(ソフィア)→テサロニキ港

(ギリシャ)経由→第 3国仕向け港(ニューヨー

ク港) (3)対日輸入:横浜港

→テサロニキ港(ギリシャ)経由→工場(ソフィア)米ドル建て

(2)第 3国輸出:工場(ソフィア)→テサロニキ港

(ギリシャ)経由→第 3国仕向け港

(ニューヨーク港)

(2)第 3国輸出:工場

(ブカレスト)→コンスタンツ

ァ港経由

→第 3国仕向け港

(ニューヨーク港)

2,350 ~ 3,000 USD

13,390 ~ 17,094

出所:現地フォ

ワーダーから

聴取 横浜港からリ

エカ港経由、工

場(ザグレブ)

まで

(3)対日輸入:横浜港

→コンスタンツァ港経

由→工場(ブカレスト)

(3)対日輸入:横浜港

→コンスタンツァ

港経由→工場(ブカレスト)

(3)対日輸出:工場(ソフィア)→テサロニキ港

(ギリシャ)経由→横浜港

(3)対日輸入:横浜港

→コンスタンツァ

港経由→工場(ブカレスト)

25.レギュラーガソ

リン価格(1リットル)

8 出所:INA VAT及びガソリン税含む

1.31 1.98 出所:市内

Pegas給油所

1.2 3.15 出所:OMV

オクタン価

95、無鉛 VAT(19%)、物品税含む

VAT含む 26.軽油価格(1リットル)

8 同上 1.32 1.99 出所:市内

Pegas給油所

1.17 3.07 出所:OMV

VAT(19%)、物品税含む

Page 77: クロアチアクロアチア(目次) (12)為替管理 124 (13)貿易管理 125

総論、付属資料

68

クロアチア(ザグレブ) ブルガリア(ソフィア) ルーマニア(ブカレスト)

ユーロ (EUR)

クーナ

(HRK) 出所および

注 米ドル 現地通貨

レバ 出所および

注 米ドル 現地通貨

レバ 出所および

替 1ユーロ=

7.336クーナ 1米ドル=

1.5124レバ 1米ドル=

2.6302レイ

27.乗用車購入価格

12,000 16,000

出所:現地デ

ィーラーか

ら聴取 上段:Opel Astra Classic 1400 cc 下段:Toyota Corola 1400 cc VAT含む

28.大型乗用車購入価格

32,000 29,000

出所:現地デ

ィーラーか

ら聴取 上段:

Volkswagen Passat 2500 cc 下段: Ford Mondeo 2500 cc VAT含む

29.法人所得税(%)

20% 出所:財務

省、国税庁 10% 左記参照 出所:投資庁 16% 左記参照 出所:政府緊

急命令 2004年 138号

2007年 1月より適用

30.個人所得税(%)

15% ~ 45% 出所:財務

省、国税庁 4段階の累進課税 年収:26万8,800クーナを超える場

合、最高税率

(45%)を適用 その他、年収

に応じて 15、25、35%の税率を適用

基礎税額

(87レバ)+24%

左記参照

出所:投資庁 16% 左記参照 出所:政府緊

急命令 2004年 138号

月額所得、

(最高税率) 200レバ以下:非課税

(最高税率)

250レバ以下:20% 600レバ以下:基礎税額

10レバ+22% 600レバ以上:87レバ+600レバを超える金

額の 24%を加算

Page 78: クロアチアクロアチア(目次) (12)為替管理 124 (13)貿易管理 125

総論、付属資料

69

クロアチア(ザグレブ) ブルガリア(ソフィア) ルーマニア(ブカレスト)

ユーロ (EUR)

クーナ

(HRK) 出所および

注 米ドル 現地通貨

レバ 出所および

注 米ドル 現地通貨

レバ 出所および

1ユーロ= 7.336クーナ

1米ドル= 1.5124レバ

1米ドル= 2.6302レイ

31.付加価値税(%)

22% 出所:財務省、

国税庁 パン、ミルク、

医薬品、書籍

など:非課税 ホテル宿泊及

び食事提供:

軽減税率

(10%)

20% 左記参照 出所:投

資庁 19% 左記参照 出所:2003

年 571号法

(VAT) (標準税率)

国外で

販売さ

れるツ

アーパ

ッケー

ジ料

金:7%

(VAT)(標準税率)

32.日本への利子送

金課税

(%)

なし 出所:財務省、

国税庁 10% 左記参照

出所:日

本・ブル

ガリア

租税条

10% 左記参照 出所:日本・

ルーマニア

租税条約

(最高税率)

(最高税率) 2005年 163号法

33.日本への配当送

金課税

(%)

なし 同上 7% 左記参照 出所:日

本・ブル

ガリア

租税条

10%

左記参照 出所:日本・

ルーマニア

租税条約

(最高税率)

(最高税率) 2005年 163号法

34.日本へのロイヤ

リティ送

金課税

(%)

なし 同上 10% 左記参照 出所:日

本・ブル

ガリア

租税条

15%

左記参照 出所:日本・

ルーマニア

租税条約

(最高税率)

(最高税率) 2003年 571号法

文化的使用

料:10%

体 35.特記すべき事項

特になし 特になし

36.調査実施時期

2007年 1月

2007年 1月

出所)日本貿易振興機構(JETRO)、APIU資料、クロアチア大使館資料を基に JOI作成。

Page 79: クロアチアクロアチア(目次) (12)為替管理 124 (13)貿易管理 125

各論

Page 80: クロアチアクロアチア(目次) (12)為替管理 124 (13)貿易管理 125

70

クロアチア

2006 2007

人口(千人) 4,440 4,440

GDP(100 万ユーロ、) 34,221 37,496

1 人あたり GDP(ユーロ、購買力平価) 12,130 13,270

給与(月額平均、ユーロ) 906 961

インフレ(年率、%) 3.2 2.9

失業率(平均、%) 11.1 10.0

経常収支(GDPに占める割合) ▲7.9 ▲8.6

外資インフロー(100 万ユーロ) 2,738 3,626

出所)ウィーン国際比較研究所(WIIW)

Page 81: クロアチアクロアチア(目次) (12)為替管理 124 (13)貿易管理 125

71

~クロアチアの特徴~

クロアチア向け外国直接投資は、戦争下にあった 1995年までは実質的には無きに等しか

ったが、2000 年に法整備をはじめとする外国投資誘致のための一連の方策が打ち出され、

さらに 2005年に EU加盟が現実的になると、翌年から外資の流入は大きく増加した。基本

的には国営企業の民営化案件が主であり、日本からの製造業の投資実績はないが、矢崎がザ

グレブに自動車部品の R&Dセンターを設立、西欧に進出している日系メーカーや欧米の大

手メーカーを顧客に持っている。

国別直接投資流入状況を見ると、オーストリア(累計投資額全体の 27%)を筆頭に EU

からの投資が9割近くを占める。業種別投資流入状況をみると金融部門が最も多く(35%)、

次いで製造業(化学分野、13%)、通信(12%)となっている。

政府は、クロアチア経済、産業の構造改革を実現する上で、国内産業の育成、中小企業の

競争力強化を促す外国直接投資を重要視している。国営企業の民営化案件のみならず、工業

団地整備にも着手するなどグリーンフィールド型投資誘致姿勢も積極化しており、更なる外

国投資誘致のために、2007 年1月に投資促進法が制定され、投資誘致機関(クロアチア貿

易投資促進庁:APIU)も活発に活動している。

【クロアチアの魅力と留意点】

《魅力》

進出企業は質の高い労働者を西欧より比較的安い労賃で活用することが可能である。

クロアチアは 2006年から外資誘致政策を本格化し、ビジネスの障害になるような規制

を次々に撤廃したほか、会社設立サポートのためのワン・ストップ・ショップ(通称ヒ

トロ)も充実している。

クロアチアは、アドリア海にリエカ(Rijeka)港などの良港を持ち、西欧市場にも近い

恵まれた立地にある。

西欧市場のみならず、バルカン半島やトルコ市場への研究開発・販売・物流拠点とすれ

ば、関税面、立地面でのメリットを最大限に活用出来る可能性がある。

世界遺産の街並みや豊かな自然、西欧諸国と変わらない生活スタイル等、生活環境もク

ロアチアの大きな魅力の1つである。 《留意点》

▲ 港湾インフラの整備(港湾のキャパシティ拡大等のハード面、港湾当局の行政手続きな

どのソフト面) ▲ 土地および資産の所有権が複雑かつ不透明であり、土地所有の際は注意が必要。

Page 82: クロアチアクロアチア(目次) (12)為替管理 124 (13)貿易管理 125

72

地方行政区画

クロアチアの行政単位は全部で 21区画に分かれている。郡として全国に 20行政(županije,

županija - 単数形)と 1特別都市(首都ザグレブ、grad - 単数形)。

<地名リストは次ページ>

Page 83: クロアチアクロアチア(目次) (12)為替管理 124 (13)貿易管理 125

73

号 郡 地方

面積

(km²) 人口

人口

密度 郡都

1 ザグレバチュカ郡(Zagrebačka) 中央クロ

アチア 3,078 309,696 100.6 ザグレブ

2 クラピンスコ・ザゴルスカ郡

(Krapinsko-zagorska)

中央クロ

アチア 1,230 142,432 115.8 クラピナ

3 シーサチコ・モスラヴァチュカ郡

(Sisačko-moslavačka)

中央クロ

アチア 4,448 185,387 41.7 シサク

4 カルロヴァチュカ郡(Karlovačka) 中央クロ

アチア 3,622 141,787 39.1

カルロヴ

ァツ

5 ヴァラジュディンスカ郡

(Varaždinska)

中央クロ

アチア 1,260 184,769 146.6

ヴァラジ

ュディン

6 コプリヴニチコ・クリジェヴァチュ

カ郡(Koprivničko-križevačka)

中央クロ

アチア 1,734 124,467 71.8

クリジェ

フツィ

7 ビエロヴァルスコ・ビロゴルスカ郡

(Bjelovarsko-bilogorska)

中央クロ

アチア 2,638 133,084 50.4

ビェロバ

8 プリモルスコ・ゴランスカ郡

(Primorsko-goranska)

イストリ

ア地方 3,590 305,505 85.1 リエカ

9 リチュコ・セニスカ郡

(Ličko-senjska)

イストリ

ア地方 5,360 53,677 10.0

ゴスピッ

Page 84: クロアチアクロアチア(目次) (12)為替管理 124 (13)貿易管理 125

74

号 郡 地方

面積

(km²) 人口

人口

密度 郡都

10 ヴィロヴィティチュコ・ポドラフス

カ郡(Virovitičko-podravska)

スラボニ

ア地方 2,021 93,389 46.2

ヴィロヴ

ィティツ

11 ポジェシュコ・スラボンスカ郡

(Požeško-slavonska)

スラボニ

ア地方 1,821 85,831 47.1 ポジェガ

12 ブロツコ・ポサフスカ郡

(Brodsko-posavska)

スラボニ

ア地方 2,027 176,765 87.2

スラボン

スキ・ブロ

13 ザダルスカ郡(Zadarska) ダルマチ

ア地方 3,643 162,045 44.5 ザダル

14 オシエチュコ・バラニスカ郡

(Osječko-baranjska)

スラボニ

ア地方 4,149 330,506 79.7 オシエク

15 シベンスコ・クニンスカ郡

(Šibensko-kninska)

ダルマチ

ア地方 2,994 112,891 37.7 シベニク

16 ヴコヴァルスコ・スリイェムスカ郡

(Vukovarsko-srijemska)

スラボニ

ア地方 2,448 204,768 83.6

ヴコヴァ

17 スプリツコ・ダルマティンスカ郡

(Splitsko-dalmatinska)

ダルマチ

ア地方 4,524 463,676 102.5 スプリト

18 イスタルスカ郡(Istarska) イストリ

ア地方 2,813 206,344 73.4 パジン

Page 85: クロアチアクロアチア(目次) (12)為替管理 124 (13)貿易管理 125

75

号 郡 地方

面積

(km²) 人口

人口

密度 郡都

19 ドゥブロヴァチュコ・ネレトヴァン

スカ郡(Dubrovačko-neretvanska)

ダルマチ

ア地方 1,782 122,870 69.0

ドゥブロ

ヴニク

20 メジムルスカ郡(Međimurska) 中央クロ

アチア 730 118,426 162.2

チャコヴ

ェツ

21 ザグレブ直轄市(Grad Zagreb) 中央クロ

アチア 640 779,145 1217,4

クロアチア全体 56,542 4,437,460 78.5

出所)Hrvatske županije kroz stoljeća (Croatian Counties AcrossCenturies). ed. Ivo Goldstein.

Zagreb. 1996 およびフリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 に基づき JOI作成、

地中海を臨むダルメチア地方

(出所:クロアチア観光局)

ゴルフも盛ん。写真はイストリア地方のゴ

ルフコースで、グリーン料金は1ラウンド

(18ホール)35ユーロ(出所:クロアチア

観光局)。

Page 86: クロアチアクロアチア(目次) (12)為替管理 124 (13)貿易管理 125

クロアチア(各論、第1章)

76

第1章 クロアチアの歴史 1205年~ クロアチア南部のアドリア海沿岸はベネチア共

和国傘下で東方との中継貿易を確立し、貿易立国

として隆盛を誇る。

18世紀 フランス革命(1789年~1794年)の影響を受け、オーストリア・ハンガリー帝国内(ハプスブルク

帝国)のクロアチア人の中で「クロアチア人」と

しての意識が高まる。

1847年 ドイツ語1、イタリア語に代わってセルボ・クロ

アチア語がザグレブ議会の公用語に。

1868年 ハンガリー政府とクロアチア議会の間で合意が成され、クロアチアはハンガリ

ー帝国内で内政的に独立した自治国家となる2。

1905年 フューメ3決

ハプスブルク帝国内の南スラブ人(セル

ビア人、クロアチア人、スロベニア人)

の統一を目指す決議採択。

1914 年~1918年 第一次世

界大戦

オーストリア・ハンガリー帝国、敗戦により解体。クロアチア議会はハプスブ

ルク家との関係解消とセルビア・クロアチア・スロベニア王国の一部となるこ

とを宣言。

1 ハプスブルク帝国内では、諸民族の共存のためにドイツ語を公用語として採用しており、学校や官庁ではドイツ語が使用されていた。

2 この時代のハプスブルク家を「オーストリア・ハンガリー・クロアチア帝国」とする学説もある。 3 イタリア領(当時)の国際港。クロアチア語ではリエカ。

「ユーゴスラビア」は 「南スラブ人の国」の意味。

クロアチアはスラブ民

族の国であるが、オー

ストリアとは文化や習

慣を共有している。

当時の面影を残す美し

い街並みは、今では「ア

ドリア海の真珠」とし

て世界中から観光客を

集めている。

今でもクロアチアで

はドイツ語、イタリア

語を話す人々が多い。

Page 87: クロアチアクロアチア(目次) (12)為替管理 124 (13)貿易管理 125

クロアチア(各論、第1章)

77

ハプスブルク帝国内にはオーストリア人、ドイツ人、ルーマニア人(現トランシルバ

ニア地方)、クロアチア人など各民族が共存していたが、統一が可能となったのは、公的

機構の平等な精神にあったと言われている。プロイセンのドイツ軍とは異なり、オース

トリア・ハンガリー統一軍では、貴族以外でも将校になることができた。また、適性と

能力があれば、民族問わず、公務員の官職に着くことも可能だった。すなわち、優秀な

人材が民族の差別なく社会階級を上がることができた。 また、全ての民族が法の保護を受け、思想と信教の自由も保障されていた。国政の中

心にいたのはドイツ人とマジャール人(ハンガリー人)であったが、これ以外の民族も、

帝国の外に住む同胞よりも良い生活環境を享受していた。例えば、帝国内のルーマニア

人の識字率はルーマニアに住むルーマニア人よりも高かった。 帝国内では、住民の移動が自由に行われたため、民族の混交も大いに進んだ。様々な

民族は経済的にも密接に結びついており、相互補完的な経済共同体を形成していた。チ

ェコとトランシルバニアの石炭、オーストリアとチェコの鉄、カルパチア(ルーマニア)の金と銀、クロアチアとハンガリーの銅とボーキサイトなどが、陸上と河川に張り巡ら

された輸送交通網によって活発に取引された。中でもイタリア・トリエステ港やクロア

チア・リエカ港は、ハプスブルク帝国と諸外国を結ぶ海上交通路基地で、このような経

済の発展は都市の発展をもたらした。クロアチアの首都ザグレブはウィーンやプラハと

並ぶ美しい都市であり、当時の雰囲気を現代にまで伝えている。 今から 80年前に初めて EU構想を提唱したのが、ハプスブルク家君臣の父を持つハインリッヒ・クーデンホーフ=カレルギー伯爵であり、このようなオーストリア・ハンガ

リー帝国の精神が、EU構想の土台となっている。 <ハンガリー王国> オーストリア・ハンガリー帝国を構成するハンガリー王国は第一次世界大戦(約 80年前)まで現在のハンガリー国土の3倍の領地を持っており、この領土には、スロバキア

南部やクロアチア、ルーマニアのトランシルバニア地方が含まれていた。

1931年 セルビア・クロアチ

ア・スロベニア王国 からユーゴスラビ

ア王国に

新国家ではセルビア(600万人)、クロアチア(400万人)、スロベニア(150万人)の3民族が対等な連邦国家を建設することが約束されていたが、ユーゴスラビア王国が実現されると、セルビア人を中心とす

る中央集権国家となった4。3民族の間には、宗教・文化・伝統・経

済・教育の水準においても大きな相違があった。

4 1931年の時点で、ユーゴスラビア軍将官 116人のうち、ほとんどがセルビア人だった。官公庁の上級公務員についても同じような状況だった。

一口メモ:EUの元祖、オーストリア・ハンガリー帝国

Page 88: クロアチアクロアチア(目次) (12)為替管理 124 (13)貿易管理 125

クロアチア(各論、第1章)

78

1939年 第2次世界大戦勃

1941 年、ドイツがユーゴスラビアに侵攻。同年、クロアチアが独立を宣言し、ユーゴスラビアは解体する(現在のクロアチア領ダルマチ

アはイタリアが併合、セルビアはドイツが併合)。

1945年 第2次世界大戦終

東欧諸国の中では例外的に、ユーゴスラビアはソ連からの援助に依存せず、チトー5率いる共産党パルチザン

がイタリア及びドイツ占領軍から国を解放。戦後、ト

リエステ市を除くイストリア半島全域、リエカと名称

を変えたフューメ港をイタリアから割譲された。一方、

クロアチアとスロベニアは、共産党パルチザンとは協

力せず、対独戦線にも参加しなかった。このため、共

産党パルチザンはドイツ軍とイタリア軍のみならず、

クロアチア軍とも戦った。クロアチア軍は強い抵抗を

示し、1945年5月8日にドイツが降伏するまで武器を捨てなかった。同年、ユーゴスラビア連邦が成立。

1950年代~ 1980年代

第2次世界大戦末期から 1980年代にいたるまでチトーが長期政権を維持。経済面では、ソ連式経済システムではなく自主管理制度を採用。

1970年代からクロアチアの分離・独立運動が活発化。

1980年 チトー死去

社会不安を押さえ込むために保守強硬派が主導権を握る。言論の自由やカトリック教会に対する引き締め強化。社会的緊張が高まる。石油

価格暴騰と共に激しいインフレが起こり、市民生活が困窮する(1989年には 1000%のハイパーインフレ)。

1990年 東欧革命によって民主化の気運が高まると、ユーゴスラビアでも戦後

初の複数政党制による自由選挙が実施される。クロアチアではユーゴ

スラビアからの分離独立を掲げるスティエパン・メシッチ氏(現大統

領)が首班となる。1991年、旧ユーゴスラビア解体、内戦勃発。1995年に終結するまで多数の犠牲者を出した。

セルビアによる占領から国土を回復し、実質的に経済活動が再開されたのは、1998年だった。1999 年まではハイパーインフレをはじめとする混乱に苦しんだが、世銀や欧州復興開発銀行(EBRD)、ドイツ復興金融公庫(KfW)等が出資してクロアチア復興開発銀行(HBOR)が設立され、2000 年から経済も安定化する。2006 年の1人当たり GDPは 7,706 ユーロまで回復しており、ポーランドを抜く。

5 本名、ヨシップ・ブロズ・チトー:クロアチア人だったが、セルビア人主導のユーゴスラビアを 30年以上も率いた。

クロアチア軍と、

セルビア人を中心

とした共産党パル

チザン軍はお互い

に70万人が虐殺されたと主張してお

り、これが 1990年代のユーゴ内戦の

火種となった。

Page 89: クロアチアクロアチア(目次) (12)為替管理 124 (13)貿易管理 125

クロアチア(各論、第2章)

79

第 2章 政治・経済状況 1. これまでの政治情勢

独立以来政権を担ってきたクロアチア民主同盟(HDZ)は、ツジマン前大統領死去後に行われた 2000 年の下院および大統領選で敗退、旧共産党である社会民主党(SDP)が政権を取る。しかし、HDZは改革路線を打ち出したサナデル党首の下、2003年の選挙で再び政権に返り咲いた。2007年 11月に実施された直近の選挙では、与野党が拮抗したが、HDZが少数政党を取り込んで政権を握るとみられている。

ツジマン政権では大統領の権限が強かったが、現在は首相に実権がある。しかし、メシッチ大統領はクロアチア独立の立役者であり、世論の支持は強い。EU加盟交渉の条件となっていた旧ユーゴ国際刑事裁判所(ICTY)への戦犯引き渡し問題の際は、メシッチ大統領がイニシアチブを取って解決に導いた。

クロアチア政府は、2009年の EU加盟を目指しているものの、実現には EU加盟各国の議会批准が必要であり、現実的には 2010年以降になると思われる。

年月 政治・経済にかかる主要な出来事 1991年 6月 旧ユーゴスラビア解体、クロアチア独立。内戦勃発。 1992年 国土の 3分の1に主権が及ばない状況下において、1月に国連・EU諸国がク

ロアチアを国家承認。5月に国連加盟。1996年まで散発的な戦闘は続く。 1998年 1月 国連暫定統治機構の撤退により、全領土の主権を回復。 1999年 12月 強権的な政策を取っていたツジマン大統領が死去。 2000年 ・大統領選挙でメシッチ氏当選。下院選挙では、ツジマン大統領の所属政党

だったクロアチア民主同盟(HDZ)が、クロアチア社会民主党(SDP)を中心とした中道左派連合に敗北。 ・NATOによる「平和のためのパートナーシップ」(PFP)に参加。 ・WTO加盟。

2001年 12月 EU諸国と安定化・連合協定(SAA)締結。 2002年 5月 NATO加盟のための行動プログラム(MAP)参加。 2003年 11月 議会選挙でHDZが再び政権に就く。1月には EUに正式加盟申請。 2004年 6月 EU加盟候補国の地位を取得6。

1月 メシッチ大統領再選。 2005年 10月 ユーゴ戦犯を国際法廷に引き渡した結果、中断していた EU加盟交渉が再開。 2006年 11月 NATO 首脳会合で加盟を拒否されるものの、基準を満たせば 2008 年の次期

首脳会合において招請されることが決定。 12月 CEFTA7加盟により同地域諸国との貿易が自由化。

2007年 11月 議会選挙

6 加盟候補国となると、一部例外を除き、EU市場との間で、両者の関税が撤廃される。 7 CEFTA:ボスニア・ヘルツェゴビナ、モンテネグロ、マケドニア、アルバニア、モルドバ、コソボ暫定自治政府(PISG)

Page 90: クロアチアクロアチア(目次) (12)為替管理 124 (13)貿易管理 125

クロアチア(各論、第2章)

80

2. 2007年 11月 26日総選挙の結果(2007年 12月 28日現在) 選挙前は 33 議席だった第1野党クロアチア社会民主党(SDP)が今回の選挙では

56 議席と躍進した。与党クロアチア民主同盟(HDZ)は 66 議席から 67 議席と1議席増やした。新内閣発足までは暫定的にサナデルHDZ党首が引き続き首相の任務についている。

現在、両党とも安定多数(77議席)に満たず、少数党との連立政権の道が模索されている。HDZ、SDPとも EUおよび NATO加盟を公約に掲げており、次期政権下でも基本政策は大きく変わらないと見られる。

しかしながら、キャスティングボートを握る HSS-HSLS-PGS 連立が農業やアドリア海領域問題について保守的な立場を取っているため、次期政権は同党の意見が反

映される可能性が高い。このため、アドリア海領域問題で議論が続いているイタリ

アおよびスロベニアが、クロアチアの EU 加盟に消極的な態度を取ることも懸念されている。

3. 政党の議席数と特色

図表 2-1 政党の議席数(2007年 11月 26日現在、かっこ内は前回獲得議席数) 政党名 議席数 特色

クロアチア民主同盟(HDZ) 67(66) 党首はイボ・サナデル氏(現首相)。民族主義を掲げるツジマン前大統領死去後に党首とな

ったサナデル氏は、これまでの同党の政策を

大幅に変更し、EU 協調・経済改革路線を進めている。現在 HDZ は、中道右派。クロアチアの有権者 440万人のうち、約 40万人は国外(主にボスニア・ヘルツェゴビナ)に居

住しており、HDZの有力な支持基盤となっている。

クロアチア社会民主党(SDP) 56(33) 前与党で旧共産党が前身。1989年に穏健な左派政党に路線変更。党首はゾラン・ミラノビ

ッチ氏。 クロアチア人民党(HNS) 7(12) メシッチ大統領出身政党。選挙後、SDPとの

協力関係を明らかにした。 クロアチア農民党(HSS) (9) 8 3党連立。安定多数をめざし、HDZ、SDP

が共に連立を模索している。PGSはリエカ地域出身政党。

クロアチア社会リベラル党(HSLS)(2) プリモーレ・ゴランスカ同盟(PGS)(1) 少数地方党(HDSSB)(新党) 3 クロアチア東部出身政党。 イストリア民主会議(IDS) 3(4) イストリア半島出身政党。 クロアチア権利党(HSP) 1(7) ― クロアチア年金者党 (HSU) 1(3) ― 少数民族代表 8(7) 独立民主主義セルビア党 SDSS等 *現在の議席数は 153議席だが、最大定数 160席まで増やすことが協議されている。

Page 91: クロアチアクロアチア(目次) (12)為替管理 124 (13)貿易管理 125

クロアチア(各論、第2章)

81

4. 外交政策

対 EU関係 EU との加盟交渉が再開された 2005 年 10 月以来、物流インフラのハード面から法整備や人材育成のソフト面など多岐にわたり、EUはクロアチアにとって最も重要なパートナーとなっている。財務省や中央銀行など主要政府機関は、EUや IMF と細かく政策調整を行っている。欧州委員会は、クロアチアに対する進捗報告書8において、「安定化連合協定(SAA)9は、大きな問題なく進んでいる」と述べている。ただし例外的な懸念材料は以下のとおり: 1)造船と鉄鋼分野リストラに対する国家補助について、EUとの間で合意されていたほどは進んでいない。 2)不動産関連において、法律が実際の場面で実効されない例が見られる。 3)全体的な法体制の更なる整合性および簡素化が必要である。 対米関係 クロアチアは 2004年に NATO加盟候補国となった。NATO加盟候補国になると、安全保障と並んで、経済的な援助という側面も期待できる。2000年 5月に NATOの「平和のためのパートナーシップ」に参加してから 2006年までに、クロアチア国防省は米国政府から総額 1300万ドルの無償援助を受けている。これに加え、通信設備に対する援助は 700万ドルとなっている。

2007年6月にブラッセルで開催された NATOの定例会議で、スヘッフェル NATO事務総長はサナデル首相と会談し、「クロアチアの国防再編は順調に進捗しており、このままの

ペースで行けば、NATO加盟も問題ないだろう」と述べている。

クロアチアの軍隊は、現在 NATO主導下で国際的要請に対応できるよう、組織の再編を行っているが、これは国防軍の規模縮小を意味している。NATO はクロアチアの軍備も人員も過剰であると指摘しており、必要最小限に削減することを求めている。このため 2003年初に 4万 714人であったクロアチア国防軍の人員は、2006年までに約半分にまで削減された。当然、クロアチア国防省の抵抗は強く、2002 年 12 月、当時のアントゥノヴィッチ国防相(SDP)は、「クロアチアはまだ NATOの一員となる用意ができていない」と発言している。一方、この発言当時は世論調査の NATO加盟賛成は 30%ほどだったが、2007 年に入ってからは 50%台と、NATO 加盟に対し、国内世論は肯定的な姿勢に転じている。HDZ主導の現政権は「NATO加盟は EU加盟と共に政府の最重要課題である」としている。

8 Croatia 2006 Progress Report : Commission Staff Working Document 9 EU加盟に向けて締結された協定で、このプログラム(安定化連合プログラム、SAP)に沿って EUシステムへの統合が行われる。

一口メモ:クロアチアとNATO

政府の対応 EUや米国の支援で 2006年9月に規制緩和委員会が設けられ、2007年以降かなりの法規制が撤廃され整合性なども改善の方向にある。

Page 92: クロアチアクロアチア(目次) (12)為替管理 124 (13)貿易管理 125

クロアチア(各論、第2章)

82

対オーストリア関係

国別で言えば、オーストリアはクロアチアにとって最も政治的・経済的プレゼンスの高い

国である。歴史的にオーストリア・ハンガリー帝国の文化を共有し、自国に多くのクロアチ

ア人を抱えていることもあって、オーストリアはクロアチア情勢に最も通じている国の一つ

といえる。一時、クロアチアの金融機関の9割がオーストリアの銀行の傘下にあったが、

2007年、独占禁止法に触れるとして、大手銀行がイタリアの銀行に売却された。 HDZ党首であるサナデル首相はオーストリアの名門インスブルック大学を卒業しており、オーストリアへの親近感も強いと思われる。同大学は EU 機構の幹部も多く排出しているほか、ハインツ・フィッシャー現オーストリア大統領も同大学の出身である。

2005年のクロアチアの EU加盟交渉再開は、オーストリアの強い後押しがあって実現した。2005 年 10 月3日、ルクセンブルクで一般問題理事会(外相サミット)が開かれた際に、他の EU 諸国はトルコの加盟交渉開始に大筋で合意していたものの、オーストリアが強硬に反対し、交渉が頓挫した。最終的に、譲歩案としてオーストリアが求めていたクロア

チアの加盟交渉の再開が決定し、トルコとクロアチア両国の加盟交渉開始で決着に至った。 EU加盟の前提となる安定化連合協定(SAA)は、EU加盟国全ての批准が必要だが、オーストリアは各国の中でも最も早く批准している。

対イタリア関係 アドリア海をはさんで隣国同士であるクロアチアとイタリアの間には、文化的・言語的な

親近感と共に、2度の世界大戦をはさんで複雑な感情もある。クロアチア最大の国際港湾、

リエカ港は「フューメ」というイタリア名を持ち、第2次世界大戦後、イタリアのファシス

ト党が最初に進軍した地域である。チトー率いる共産党パルチザンがこの地域をイタリアか

ら取り戻した経緯があり、リエカを含むイストリア地方やイストラ半島などでは、共産党の

後身である SDPに対する親近感の思いが伝統的に強い(一方、ザグレブを中心とするクロアチア北部は伝統的に HDZの勢力が強い)。

対ロシア関係

2007年5月に行ったポランチェッチ・クロアチア副首相からのヒアリングによると、クロアチアのエネルギー輸入の4割がオーストリア経由でロシアから入ってきているが、

HDZ 政権としてはなるべくロシアへの依存度を減らしたい意向である。このように HDZはロシアよりも EUに目が向いている一方で、SDPはより親ロシア的であると指摘されている。SDP はロシアからのドルジバ石油パイプラインをクロアチアのアドリア石油パイプラインにつなぐ建設計画にも積極的な姿勢を示している。

対日関係

クロアチアは、ヨーロッパ諸国の中でも特に親日的だといわれている。豊かな世界遺産を

持つクロアチアへの日本人観光客も年々増加し、2007年は初めて日本からの直行便チャーターが飛んだ(観光産業 98 ページ)。現在、二重課税防止協定および投資促進・保護協定

Page 93: クロアチアクロアチア(目次) (12)為替管理 124 (13)貿易管理 125

クロアチア(各論、第2章)

83

の締結が望まれている(2007年 11月現在未締結)。 5. 最近の経済情勢 (1)マクロ経済

マクロ経済は、GDP成長率が 2004年(4.3%)、2005年(4.3%)、2006年(4.8%)と堅調に推移し、市民の生活レベルも向上した(2006年の1人当たり GDPは 9,961ドル10)。中央銀行は 2007年も5%前後の成長を見込んでいる。

EUの欧州委員会からは、「GDPも順調に推移しており、インフレ率も落ち着いている。マクロ経済的には、EU加盟にほとんど問題はない」との評価を受けている11。

好調な経済成長率の背景には、民間消費需要の高まりや、近年活況を呈している観光

産業、政府や EU補助金による高速道路建設等の公共投資がある。また、中銀による金融引き締め政策が功を奏し、インフレ率は3%程度ほどの低い水準で推移しており、為替も

安定している。

出所)クロアチア中央銀行

10 クロアチア統計局 2007年資料 11 欧州委員会 Croatia 2006 Progress Report : Commission Staff Working Document

図表 2-2 実質 GDP成長率の推移 (%、1998-2006)

-2

-1

0

1

2

3

4

5

6

1998 1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006

(%)

図表 2-3 GDPの推移(1998-2006)

0

5000

10000

15000

20000

25000

30000

35000

(100万ユーロ)

図表 2-4 年平均インフレ(1998-2006)

0

1

2

3

4

5

6

1998 1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006

(%)

Page 94: クロアチアクロアチア(目次) (12)為替管理 124 (13)貿易管理 125

クロアチア(各論、第2章)

84

図表 2-5 主要経済指標

2003 2004 2005 2006 実質 GDP (100万ユーロ) 26,232 28,681 31,263 34,220 1人当たりGDP (ユーロ) 5,905 6,461 7,038 7,706 GDP成長率 (%) 5.3 4.3 4.3 4.8 インフレ率(年平均)a 1.8 2.1 3.3 3.2 経常収支 (100万ユーロ) ▲1,889 ▲1,454 ▲1,988 ▲2,647 経常収支 (%、 GDPに占める割合) ▲7.2 ▲5.1 ▲6.4 ▲7.7 輸出(サービスを含む、 %、GDPに占める割合) 50.1 49.7 48.9 49.7 輸入(サービスを含む、 %、GDPに占める割合) 57.9 56.5 55.9 57.4 対外債務 (100万ユーロ, 年末) b,c 19,884 22,933 25,748 29,184 対外債務(%、GDPに占める割合) 75.8 80.0 82.4 85.3 対外債務 (%、輸出に対する割合) 151.3 161.0 168.6 171.7 外貨準備高 (100万ユーロ, 年末) 6,554 6,436 7,438 8,725 為替レート ( クーナ: 1 ユーロ、年末) 76.469 76.712 73.756 73.451 為替レート (クーナ : 1 ドル) 61.185 56.369 62.336 55.784 公的債務(%、 GDPにおける割合) d 48.6 48.9 49.2 46.6 失業率 (%) 14.3 13.8 12.7 11.2 賃金上昇率(%) 4.8 6.4 4.4 6.2 出所)クロアチア中央銀行 2007年 11月9日データ、統計局、欧州委員会他

a. 修正前データ b. グロス・ベース c. 債券に対する元本払い、長期貿易信用、長期信用、直接投資に対する金利支払いを含む d.一般的な国債、政府保証を含む 経済が成長基調に乗るにつれ、経常収支の赤字は年々拡大し、2006年は GDP比 7.7%の赤字と過去最高となった。対外債務も増加しており(2001 年の対 GDP 比 60%→2006 年は同 85%)、外貨準備高は増加しているものの(2006年末は輸入の 5.1カ月分)、中央銀行は強い懸念を示している。このような状況下、政府は輸出産業の育成に注力している。

クロアチア中央銀行(出所)Wikipedia

Page 95: クロアチアクロアチア(目次) (12)為替管理 124 (13)貿易管理 125

クロアチア(各論、第2章)

85

図表 2-6 経常収支赤字

0

500

1000

1500

2000

2500

3000

1998 1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006

(100万ユーロ)

0

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

(GDP比、%)

出所)クロアチア中央銀行

図表 2-7 対外債務

0

20

40

60

80

100

120

140

160

180

200

1998 1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006

(%)

0

5000

10000

15000

20000

25000

30000

35000

(100万ユーロ)

輸出額比(%) GDP比(%) 100万ユーロ、年末 出所)クロアチア中央銀行

経常収支赤字

の増加 経済が成長基調に乗るにつれ、経常収支の赤字が拡大しているが、この背景には、欧州景気の好調を受けて輸出や観光収入が順

調に増加した一方で、石油価格の高騰や活発な個人消費により、

輸入がそれ以上に急増したことがあげられる。 拡大する経常収支の赤字は、主として外資系銀行による内外金利差を利用した母国からのユーロ建て資金調達と、外国直接投資で

賄われている。

「外国の銀行がクロアチアの銀行を買収し、

母国からの借入を増加させている。急増する

対外債務状況を改善するため、市中銀行によ

る国外からの資金調達のうち、追加的な借入

に対し 55%という高い預金準備率を課しているが(marginally required reserves)、歯止めはかかっていない。一方、この処置は

IMFから批判を受けており、今後対応を考えなければならない。もっとも EUに加盟すれば資本は完全に自由化され、この規制も撤廃

しなければならない。」

中央銀行幹部からのヒアリング :対外債務(2007年5月)

Page 96: クロアチアクロアチア(目次) (12)為替管理 124 (13)貿易管理 125

クロアチア(各論、第2章)

86

図表 2-8 外貨準備高の推移(1998-2006)

0

1000

2000

3000

4000

5000

6000

7000

8000

9000

10000

1998 1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006

(100万ユーロ、年末)

出所)クロアチア中央銀行

図表 2-9 公的債務の対 GDP比推移(%)

4 5

4 6

4 7

4 8

4 9

5 0

5 1

2 0 0 0 2 0 0 1 2 0 0 2 2 0 0 3 2 0 0 4 2 0 0 5 2 0 0 6

( % )

出所)クロアチア中央銀行 注)政府保証を含む

オーストリア系ライファイゼン銀行。クロ

アチアの銀行はほとんど欧米系銀行に買収

された(2007年6月撮影)。

(100万ユーロ、年末)

クロアチア政府は公的債務の削減に努め

ており、2006年は例年になく減少した。

Page 97: クロアチアクロアチア(目次) (12)為替管理 124 (13)貿易管理 125

クロアチア(各論、第2章)

87

(2)クロアチアの貿易

クロアチアの貿易総額は年々増加しているが、輸入額の伸びが輸出額を上回り、貿易赤字は拡大傾向にある。

主要相手国としては、イタリア、ドイツ、ロシア、スロベニア、ボスニア・ヘルツェゴビナ。

日本とクロアチアの貿易も年々増加しており、2006 年は日本からクロアチアへの輸出が前年同期比 26%増(主要品目は自動車など機械関連)、クロアチアからの輸入が同 100%近く(主要品目はマグロ、ワインなど食品関連他)増加した。

輸出入品目は共に石油精製品、輸送機器、化学製品など。付加価値の低い中間財を輸入し、付加価値を付けて輸出している。

① クロアチアと世界の貿易

図表 2-10 クロアチアの貿易収支

( 100万ユーロ )

輸入 前年比(%) 輸出 前年比(%) 収支 貿易総額 2001 9,903 n.a. 5,072 n.a. ▲4,831 14,975 2002 11,026 11.3 5,111 0.8 ▲5,914 16,137 2003 12,323 11.8 5,351 4.7 ▲6,972 17,674 2004 13,122 6.5 6,317 18.1 ▲6,805 19,439 2005 14,679 11.9 7,114 12.6 ▲7,565 21,792 2006 17,282 17.7 7,973 12.1 ▲9,309 25,255

出所)欧州統計局、欧州委員会“DG Trade 2007年8月7日資料”

② クロアチアと EUの貿易

貿易総額における EUの割合は縮小傾向にあるが、それでも6~7割を占めている。 2006年の EUからの輸入は前年比 22%増の 116億ユーロ、EUへの輸出は同 14%増の 50億ユーロとなった。

Page 98: クロアチアクロアチア(目次) (12)為替管理 124 (13)貿易管理 125

クロアチア(各論、第2章)

88

図表 2-11 クロアチアと EUの貿易(100万ユーロ)

EUからの 輸入

前年比 (%)

輸入総額

における

EUの割合 (%)

EUへの 輸出

前年比(%) 輸出総額

における

EUの割合(%)

収支

貿易総額

2001 6,935 n.a. 70.03 3,402 n.a. 67.07 ▲3,533 10,337 2002 7,750 11.8 70.29 3,276 ▲3.7 64.10 ▲4,474 11,026 2003 8,748 12.9 70.99 3,581 9.3 66.93 ▲5,166 12,329 2004 9,016 3.1 68.71 4,085 14.1 64.67 ▲4,931 13,101 2005 9,532 5.7 64.94 4,366 6.9 61.37 ▲5,167 13,898 2006 11,645 22.2 67.38 4,961 13.6. 62.22 ▲6,684 16,605 出所)欧州委員会("DG Trade"2007 年8月7日資料)

③ 主要国別貿易額と割合(2006年)

図表 2-12 輸出額(国別、2006年)

国名 1,000ドル 1 イタリア 2,397,019

2 ボスニア・ヘル

ツェゴビナ 1,310,514

3 ドイツ 1,071,445 4 スロベニア 851,142 5 オーストリア 626,876

参考

米国 327,181 ロシア 123,578 日本 95,227 中国 17,139 韓国 13,972

総額 10,376,964 出所)クロアチア統計局

その他

40%

イタリア

23%

ボスニア・ヘ

ルツェゴビナ

13%

ドイツ

10%

スロベニア

8%

オーストリア

6%

イタリアへの 主要輸出品目

ドイツへの 主要輸出品目

船舶、天然ガス、繊維・衣服、木材、アルミニウム、

砂糖、ハチミツ

家具、衣服・靴、第一次金属製品、金属廃棄物

Page 99: クロアチアクロアチア(目次) (12)為替管理 124 (13)貿易管理 125

クロアチア(各論、第2章)

89

出所)クロアチア投資庁

図表 2-13 輸入額(国別、2006年)

国名 1,000ドル 1 イタリア 3,599,419 2 ドイツ 3,127,138 3 ロシア 2,167,825 4 スロベニア 1,350,783 5 オーストリア 1,169,305 6 中国 1,146,398

7 ボスニア・ヘルツェゴ

ビナ 600,375

参考 米国 366,962 日本 323,720 韓国 204,997

総額 21,502,494 出所)クロアチア統計局

出所)クロアチア投資庁 ④ 日本との貿易

図表 2-14 日本との貿易

2002年 2003年 2004年 2005年 2006年 主要品目

日本→クロアチア (対前年比)

13.1億円 (+35%)

28.0億円 (+113%)

28.9億円 (+3.2%)

33.2億円 (+15%)

41.9億円 (+26.2%)

自動車、 電気機器、 二輪車

クロアチア→日本(対前年比)

74億円 (+121%)

75.3億円 (+1.7%)

70.8億円 (▲6%)

62.6億円 (▲11.7%)

120.5億円 (+92.4%)

マグロ、 ワイン、 繊維

出所)日本通関統計

イタリア

11%

ドイツ

10%

ロシア

7%

スロベニア

4%

オーストリア

4%

中国

3%

その他

61%

イタリアからの

主要輸入品目

ドイツからの 主要輸入品目

船舶、ボート、石油、鉱物油、家具、貴金属

乗用車、運搬用車両、医薬品、通信機器、道路車両、機械製品

Page 100: クロアチアクロアチア(目次) (12)為替管理 124 (13)貿易管理 125

クロアチア(各論、第2章)

90

⑤ 品目別 図表 2-15 輸出額(主要品目別、2006年) 図表 2-16 輸出額(主要品目別、円グラフ)

輸出 1,000ドル % 石油精製品 1,223,242 11.8 輸送機器(造船) 1,147,163 11.1 化学製品 884,464 8.5 食料・飲料品 821,916 7.9 電気機器 507,623 4.9 衣料品 454,631 4.4 機械部品 430,381 4.1 金属部品 413,111 4.0 非鉄金属製品 408,659 3.9 靴・履物 356,322 3.4 その他 3,728,836 35.9 合計 10,376,348 100

出所)クロアチア経済会議所"The Republic of Croatia 2007"

図表 2-17 輸入額(主要品目別、2006年) 図表 2-18 輸入額(主要品目別、円グラフ)

出所)クロアチア経済会議所"The Republic of Croatia 2007"

輸入 1,000ドル % 石油精製品 2,550,812 11.9 食料・飲料品 933,169 4.3 輸送機器(造船) 757,069 3.5 化学製品 571,932 2.7 電気機器 521,409 2.4 機械部品 437,292 2.0 金属部品 376,694 1.8 通信機器 356,563 1.7 非鉄金属製品 305,449 1.4 企業用機器・ コンピュータ

305,449 1.4

その他 14,371,880 66.9 合計 21,488,347 100

クロアチア貿易(輸出主要品目)

12%

11%

9%

8%

5%

4%4%

4%

4%

3%

36%

石油製品

輸送機器(造船)

化学製品

食料・飲料品

電気機器

衣料品

機械部品

金属部品

非鉄金属製品

靴・履物

その他

日本にも輸出されているクロアチアの

ミネラル・ウォーター「Jana」。 オーストリア・ハンガリー帝国の女帝、

マリア・テレジアも愛飲していた。

クロアチア貿易(輸入主要品目)

12% 4%

4%

3%

2%

2%

2%

2%

1%

1%

67%

石油製品

食料・飲料品

輸送機器(造船)

化学製品

電気機器

機械部品

金属部品

通信機器

非鉄金属製品

企業用機器・コンピュータ

その他

Page 101: クロアチアクロアチア(目次) (12)為替管理 124 (13)貿易管理 125

クロアチア(各論、第2章)

91

(3)クロアチアの産業 GDPに占めるサービス産業の割合が大きく、6割以上を占めている。 サービス産業の中心は観光産業で、GDPの2割を占める。 製造業では、食品加工業のシェアが大きく、製造業全体の 26%を占める。 豊かな土壌を背景に、食料・飲料品産業の国際競争力は強く、これを支える農業分野は GDPの 7.4%を占めている。

政府は付加価値の高い産業の育成に重点を置いており、IT 分野、バイオ技術・薬品関連、ビジネス・サービス、製造業にインセンティブを導入している。

図表 2-19 GDP比産業別割合(2006年)

31.2%

19.2% 10.5%7.1%

24.5%

7.4%

農林漁業

製造業及び鉱工業

建設

輸送・貿易

公共サービス

その他サービス

出所)EIU(Sep.25, 2007)資料を元に JOI作成

図表 2-20

-- アドリア海の恵みと利点を活かした産業アドリア海の恵みと利点を活かした産業 --

主要産業の分布状況主要産業の分布状況

アドリア海

ハンガリーイタリア スロベニア

ボスニア・ヘルツェゴビナ

セルビア・モンテネグロ

セルビア・モンテネグロ

イタリア

◎ザグレブ

■ドゥブロブニク

◎サラエボ

◎ リュブリャナ

■スプリト

■プーラ

■リエカ(旧フィウメ)

■ザダル

■オシイェク

■コプリヴニツァ

■シーサク■カルロヴァツ

■プロチェ

■ヴコヴァル

行政,金融,機械,化学,繊維,皮革

港湾,製油

観光,製塩

ワイン

農業,刺繍

マグロ漁(養殖)

木材,家具

観光,化学

皮革

■シベニク

金属加工

■ダルヴァル

■ヴィロヴィティカ

■クーティナ

肥料

農業,食品

ボーキサイト

ボーキサイト

出所)日本貿易振興機構(ジェトロ)

Page 102: クロアチアクロアチア(目次) (12)為替管理 124 (13)貿易管理 125

クロアチア(各論、第2章)

92

① 製造業

図表 2-21 製造業における主要産業(2005年)

26%

14%

8%6%7%

7%

4%

7%

2%

3%10%

3%

1%2%

食品産業 石油製品 化学製品

金属加工品 非鉄金属製品 電子及び光学機器

機械機器 運輸機器 プラスチック及びゴムの製品

繊維製品 革製品 木材

紙製品、出版物 その他

出所)クロアチア統計局(Statistical Information2007)

a. 造船業 アドリア海に長い海岸線を保有し、海洋交易の歴史を持つ造船業は、クロアチアの伝統産業である。扱う船種は幅広く、各種タンカー、貨物船、動物・魚介類対応船舶、コ

ンテナ、冷蔵船、フェリー、ヨット、高速ボート、軍艦などを生産・輸出している。 造船は主要輸出産業でもあり、輸出総額の 12%に上る(2006年)12。 現在、同分野は EUから抜本的な改革を行って効率化するよう求められているものの、進捗は遅れている。

12 経済商工会議所(Industry and Technology department October 2007)

クロアチアの製造業の GDP に占める割合(2006 年)は 25%ほどで、主要品目は食品、石油製品、化学製品などである。

伝統的な産業分野は造船だが、近年は電気機器部品などで使用される電子・光学分野(electrical and optical)の成長が著しい。

Page 103: クロアチアクロアチア(目次) (12)為替管理 124 (13)貿易管理 125

クロアチア(各論、第2章)

93

図表 2-22 造船業の推移(2000-2006) 年

収入総額

(1,000クーナ) 従業員数

2000 5,899,091 13,952 2001 7,060,176 15,127 2002 8,451,942 14,753 2003 6,245,992 15,746 2004 6,699,988 15,422 2005 7,547,861 15,848 2006 8,769,519 16,010

出所)経済会議所(Industry and Technology department October 2007)

日本郵船はクロアチアに船員獲得のための拠点を設けており、2007年末現在、約 220人のクロアチア船員が、船長など幹部船員として同社の原油タンカーやコンテナ船に乗ってい

る。

一口メモ:クロアチアと日本郵船

アドリア海沿岸では、ヨットを貸し出すサービスも充実している。季節によって料金に

差はあるが、写真のヨットは1週間の貸出で約 6,800ユーロから約1万 2000ユーロ。 出所)クロアチア政府観光局 http://www.korcula.info/boats/scorpio_72_sinbadsan_prices.asp

Page 104: クロアチアクロアチア(目次) (12)為替管理 124 (13)貿易管理 125

クロアチア(各論、第2章)

94

b. 電子工学 クロアチアにおける電子工学の歴史は長い。ラジコンやラジオなどに使用される無線送電システム開発に貢献し、電子工学に使われる磁束密度の単位「テスラ」にその名を

残しているニコラ・テスラはクロアチア人である。 クロアチアで最初の電子機器工場が稼動したのは、20 世紀前半と早かった。特に第2次世界大戦後は、電気エンジニアリング産業は政策的な重要産業であった。

現在は、テレビ、ラジオ、通信、コンピュータ、医薬、光学機器等を国内外に供給している。

GDPに占める割合は7%だが、総収入は年々増加しており、2006年は全体で 2001比63%増となるなど、高い成長を遂げている。

図表 2-23 クロアチアの電子・光学部品売上額(100万クーナ)

2001 2002 2003 2004 2005 2006 電気機器部品 9,332 10,249 10,961 12,572 14,026 15,221 オフィス機器コンピュータ 1,737 2,147 2,553 2,875 3,302 3,779 電気機器部品 4,955 5,104 5,457 6,496 7,094 7,434 ラジオ・テレビ・通信部品 2,107 2,408 2,278 2,423 2,813 3,143 医学光学機器 533 591 647 779 816 865

出所)経済商工会議所(Industry and Technology department July 2007)

「近年クロアチアでは、電子・電気機器などのハイテク産業が好調に推移しており、注目して

いる。背景には層の厚い熟練技術者と同分野における投資の増加がある。クロアチアの通信産

業は比較的充実していることから、外資への規制が緩和されるとドイツ・テレコムやテレコム・

オーストリア等が、同分野に積極的な投資を行った」

欧州委員会からのヒアリング:電子工学 (2007年 11月)

クロアチア製自動車のバッテリー・ターミナ

ル部品。出所)

http://www.alibaba.com/sellinglead-gs/58712219/Sell_Battery_Terminal.html

Page 105: クロアチアクロアチア(目次) (12)為替管理 124 (13)貿易管理 125

クロアチア(各論、第2章)

95

c. 食品産業

図表 2-24 食品加工輸出の品目別内訳(2005年)

主要相手国 割合

(%) 精製砂糖 イタリア、スロベニア、ハンガリー、ボスニア・ヘルツェゴビナ 14.7 タバコ ボスニア・ヘルツェゴビナ、ルーマニア、セルビア、トルコ 12.7 野菜 ロシア、ボスニア・ヘルツェゴビナ、ドイツ、米国、チェコ 4.8 チョコレート ボスニア・ヘルツェゴビナ、スロベニア、セルビア 4.1 マグロ 日本、イタリア、スペイン 3.9 ビスケット ボスニア・ヘルツェゴビナ、サウジアラビア、米国 2.7 ビール ボスニア・ヘルツェゴビナ、ハンガリー、セルビア、イタリア 2.6 スープの素 オーストラリア、オーストリア、ベルギー、ベラルーシ 2.1 魚の缶詰 ボスニア・ヘルツェゴビナ、ポーランド、スロベニア 1.8 ワイン スイス、ポーランド、オーストリア、イタリア 1.1 その他 ― 49.7

出所)経済会議所(Agriculture, food, industry and forestry department, June 2006)

クロアチアの農業は、大陸性気候の影響を受けた北部の低地、地中海性気候の影響を受けた南部の湾岸線、中央部の山間部、の3つの異なる恵まれた土地の恩恵を受け

ている。このためワインから家畜用穀物まで、農作物の種類の幅が広い。 経済会議所によると、クロアチアの食物自給自足はほぼ 100%である。 豊かな農業分野に支えられ、食品加工は製造業の 26%を占めている(2006年)。 日本へは養殖マグロが主要輸出品目となっている。

肥沃な大地から様々な作物が収穫

される。出所)Wikipedia

Page 106: クロアチアクロアチア(目次) (12)為替管理 124 (13)貿易管理 125

クロアチア(各論、第2章)

96

② エネルギー産業

クロアチアは原油や天然ガスも生産している。 近年、原油の生産は減少傾向にあるものの、天然ガスや水力発電分野の生産は伸びており、輸出も行っている。

図表 2-25 第1次エネルギー生産 (単位:ぺタジュール、PJ) 2003 2004 2005

石炭及びコークス 0 0 0 木炭 15.96 15.86 14.77 原油 44.61 42.44 40.11 天然ガス 76.82 77.08 79.75 水力 46.48 69 62.4 その他 0 0.02 0.2 合計 183.87 204.4 197.23 出所)クロアチア統計局(Statistical Information2007) 注)1 PJ = 23,885 toe(原油換算トン)

図表 2-26 エネルギー輸出(単位:ぺタジュール、PJ) 2003 2004 2005 石炭及びコークス

製品 1.95 1.28 1.08

原油 0 0 0 石油製品 73.06 86.71 79 天然ガス 11.63 11.82 15.18 電力 2.11 5.88 13.08 合計 88.75 105.69 108.34 出所)クロアチア統計局(Statistical Information2007) 注)1 PJ = 23,885 toe(原油換算トン)

図表 2-27 エネルギー輸入(単位:ぺタジュール、PJ) 2003 2004 2005 石炭及びコークス 27.54 33.73 31.51 原油 182.42 189.49 182.57 石油製品 31.08 40.01 43.34 天然ガス 38.72 35.82 38.56 電力 16.12 19.07 31.49 合計 295.88 318.12 327.47 出所)クロアチア統計局(Statistical Information2007) 注)1 PJ = 23,885 toe(原油換算トン)

Page 107: クロアチアクロアチア(目次) (12)為替管理 124 (13)貿易管理 125

クロアチア(各論、第2章)

97

③ 建設産業

図表 2-28 着工(新規・建て増しを含む)床面積の推移(2004-2006) 2004 2005 2006 建設面積(㎡,全体) 4,202,942 4,733,236 5,155,445 住宅家屋(面積、㎡) 2,434,488 2,840,236 3,167,992 ビジネス他(面積、㎡) 1,768,454 1,933,000 1,987,453 出所)クロアチア統計局(Statistical Information2007)

図表 2-29 新規住宅の平均価格(1㎡当たり、単位:クーナ) 2004 2005 2006 ザグレブ(首都) 10,450 9,228 9,159 その他の都市平均 7,831 8,522 8,658 出所)クロアチア統計局(Statistical Information2007)

1クナ=5.84ドル、7.32ユーロ(2006年)

図表 2-30 鉄道輸送の推移 2004 2005 2006 線路距離数(km) 2,736 2,736 2,736 乗客数(1,000人) 36,747 39,842 46,212 輸送物量(1,000トン) 12,234 14,333 15,395 出所)クロアチア統計局(Statistical Information2007)

クロアチアの建設産業も順調に成長しており、2006 年の着工床面積は 2004 年比23%増となった。特に住宅家屋の建設が伸びており、ビジネス等の建物の伸びを2倍近く上回っている。

新規住宅の平均価格はザグレブとその他の都市では差があるものの、供給の増加と共にザグレブにおける価格は近年下落傾向にある。一方で地方都市では経済の活況

と共に価格上昇を続けている。 2007年にはリエカ~ザグレブまでの高速道路が開通した。 政府は自動車道建設に注力する一方、これまで鉄道の新規建設はほとんど行われていなかったが、2007 年にはリエカ~ハンガリー間の特急プロジェクトが着手され、地中海から欧州市場まで通る鉄道が 2012年にも開通する見通しである(129ページ参照)。

Page 108: クロアチアクロアチア(目次) (12)為替管理 124 (13)貿易管理 125

クロアチア(各論、第2章)

98

図表 2-31 道路輸送の推移

道路 2004 2005 2006 道路距離数(全体、km) 28,344 28,436 28,788 自動車道 742 792 1,081 輸送物量(1,000トン) 55,323 58,886 63,840 出所)クロアチア統計局(Statistical Information2007)

④ 観光産業

「クロアチアの建設分野については、2004 年、2005 年上半期までは公共投資の完了または削減のため停滞していたが、2005年下半期に入ってから現在まで、自動車道建設や港湾改修、鉄道の近代化などの新規投資が活発で、現在は活況を呈している。一方、住

宅建設等は利益幅が大きいため、民間からの投資も増加している。」

2006年のクロアチアへの外国人観光客は 865万人で、これは人口 440万人の2倍近い数になる。

1,000以上の島を持ち、美しい世界遺産の古都を有するクロアチアの観光分野は、GDPの約2割、輸出総額の約4割を担う重要産業である。

日本の観光白書によると、国際旅行観光収入ランキングでは、クロアチアは世界で 22位にランクされ、インドやエジプトを上回る(2006年6月時点)。

観光客数は年々伸びており、2006年は 2001 年比 40%増となった。 外国人観光客数のうち最も多いのはドイツ人で年間 155万人、次がイタリア人で同 124万人。日本人観光客は同 6万 4,751人(2006年)。

現在、ホテルや観光会社の民営化が続いており、政府は、今後も積極的に外国からの投資を受け入れていく方針である。現在、クロアチア政府が株式を保有して

いる観光関連企業は 153社。 クロアチア政府は日本にも観光局事務局を置いており、日本語が堪能な片山所長が対応している。

新しく開通したザグレブ~リエカ

間の高速道路(2007年9月撮影)

欧州委員会からのヒアリング:建設産業 (2007年 11月)

Page 109: クロアチアクロアチア(目次) (12)為替管理 124 (13)貿易管理 125

クロアチア(各論、第2章)

99

クロアチア政府観光局 〒107-0052 東京都港区赤坂 1-14-5 アークヒルズエグゼクティブタワーN613 - クロアチア政府観光局 所長:エドワード トゥリプコヴィッチ 片山 (日本語対応可) 電話:03- 6234- 0711 ファックス:03- 6234- 0712 E-mail: [email protected] ホームページ visitcroatia.jp

図表 2-32 クロアチアへの外国人観光客数

(1,000人) 2001 6,544 2002 6,944 2003 7,409 2004 7,912 2005 8,467 2006 8,658

出所)経済会議所 (Tourism department July 2007)

図表 2-34 クロアチア政府が株式を保有している観光関連企業(2006年)

企業数 153社 企業総数の全資産 140億クーナ 政府保有分 38.8億クーナ 政府保有の割合 28% 出所)経済会議所 (Tourism department July 2007)

図表 2-33 観光業が経済に与える割合 (2006年、国内観光客は除く)

GDP比(%) 18.4 輸出総額比(%) 37.1 サービス輸出総額比(%) 73.8 収入総額(100万ユーロ) 6,293.31出所)経済会議所(Tourism department July 2007)

JAL 直行便チャーターの初めての運航を、民族衣装で迎えるクロアチアの

人々(2007 年8月、クロアチア投資庁提供)。

Page 110: クロアチアクロアチア(目次) (12)為替管理 124 (13)貿易管理 125

クロアチア(各論、第2章)

100

図表 2-35 観光客数及び宿泊数の増加率(2000年=100)

出所)クロアチア統計局

100

110

120

130

140

150

2001. 2002. 2003 2004. 2005. 2006.

%

ARRIVALS NIGHTS観光客数 宿泊日数

聖ヤコブ大聖堂が世界遺産にもな

っているダルマチア地方シベニッ

クの街並み

(出所)クロアチア観光局

ダルマチアのザダル地方。雄大な流れを見せる

ズルマニャ渓谷(出所)クロアチア観光局

Page 111: クロアチアクロアチア(目次) (12)為替管理 124 (13)貿易管理 125

クロアチア(各論、第2章)

101

図表 2-36 国際旅行収入ランキング(平成 19年、100万ドル)

出所)観光白書(平成 19年度) http://wwwwp.mlit.go.jp/hakusyo/images/npcc/2007/tbii.1.3.2.gif

Page 112: クロアチアクロアチア(目次) (12)為替管理 124 (13)貿易管理 125

クロアチア(各論、第3章)

102

第3章 外国直接投資 1. 外国直接投資の流入

1999 年に経済の落ち込みが底を打ってから 2006 年まで、GDP 成長率は成長基調に乗り、インフレや通貨も安定したことから、年によって違いはあるものの、外国直接

投資は確実に増加し、2006年のフローは前年比 90%増の 27億 4660万ユーロとなった(1993年から 2007年 1-9月までの累積額は、167億 3640万ユーロ)。

この背景には、欧州各国に輸出の業績がある薬品大手プリヴァ(PLIVA)や石油大手INAの民営化、2005年から政府が貿易投資促進庁(APIU)の機能を強化し、外国投資誘致に積極的に乗り出したこと、などが挙げられる。

分野別の傾向としては、金融セクター等サービス産業への投資が中心であり、政府が望んでいる製造業への投資はまだ限られている。

クロアチアの人件費は決して安くないため、労働集約的な投資よりも研究開発など付加価値の高い分野への投資が多い。日本からは矢崎総業がザグレブに R&Dセンターを開いている

2008年にも新規民営化案件が予定されているため(通信大手クロアチア通信(HT)や保険大手 Osiguranje等)、引き続き外国直接投資の増加が見込まれる。

出所) クロアチア中央銀行

図表 3-1 外国直接投資(フロー、100万ユーロ)

Page 113: クロアチアクロアチア(目次) (12)為替管理 124 (13)貿易管理 125

クロアチア(各論、第3章)

103

(1)国別

● クロアチアへの主要投資国は①オーストリア(27%)、②オランダ(16%)、③ドイツ(13%)などである。EUからの投資が9割近くを占める。

● オーストリアからの主要な投資分野は金融である。 ● オランダについては、米国 Barr社のオランダ支社が、クロアチア最大の薬品会社プリヴァを買収したことからオランダからの投資として登録されているが(2006年のオランダからの投資が大幅に増加)、実際は米国資本である。 ● ドイツについては、ドイツ・テレコム(通信)、シーメンス(エネルギー関連機器およ

び IT機器)、Bayer(薬品)などのほか、数多くの中小企業が活動している。

図表 3-2 国別投資額(1993-2007年第3四半期、100万ユーロ)

1993 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007

(1-9月) 合計**

オーストリ

ア 8.2 597.5 602.1 408.9 262.4 542.6 ▲481.0 1,819.3

注 1 4,621.1

オランダ 3.7 24.7 17.6 123.5 56.6 146.8 1,932.5 233.9 2,800.3 ドイツ 35.0 613.5 31.0 125.5 186.9 ▲129.7 220.2 196.7 2,302.1

フランス 0.0 ▲1.9 3.1 67.4 23.5 22.5 1,021.4

注2 102.5 1,300.1

ハンガリー 0.0 5.0 11.3 488.4 41.2 342.0 36.9 65.2 1,008.0 ルクセンブ

ルク 2.5 30.7 106.1 37.4 70.6 108.3 299.9 ▲13.9 975.0

イタリア 6.9 71.9 213.2 84.5 143.0 161.6 181.8 ▲78.7 925.5 スロベニア 4.8 21.5 28.0 77.7 54.9 109.9 70.6 61.6 591.2 EBRD 0.0 ▲6.4 97.7 ▲7.6 13.9 5.6 72.4 24.7 257.4

米国 3.6 104.9 ▲93.7 310.0 ▲23.0 3.7 ▲1,121.0

注3 ▲18.6 188.8

合計*

101.0 1,467.5 1,137.9 1,762.4 949.6 1,467.9 2,746.6 2,716.1 16,736.4

出所)クロアチア中央銀行

*年毎のフロー、その他を含む

**1993年からの累積

注1:オーストリアの銀行がクロアチアにある支店(Hypo Bank、RBA Bank、Volksbank他)に増資を行ったため、オーストリアからの投資が急増した。 注2:仏ソシエテ・ジェネラルが、スプリット地方(Split)の銀行(Splitska Banka)を買収。 注3:この資本の動きは、米国 Barr 買収の過程で行われており、税金の減免措置などによる可能性が考えられる(中央銀行からのヒアリングによる)。

Page 114: クロアチアクロアチア(目次) (12)為替管理 124 (13)貿易管理 125

クロアチア(各論、第3章)

104

27%

16%

13%

8%

6%

6%

6%

4%

2%

1% 11% オーストリア

オランダ

ドイツ

フランス

ハンガリー

ルクセンブルク

イタリア

スロベニア

EBRD

米国

その他

図表 3-3 外国直接投資(国別の割合) (1993-2007第3四半期)

出所)クロアチア中央銀行

米国 Barr 社のオランダ支社が買収したクロアチア最大の薬品会社、プリヴァ(2007年6月撮影、108ページ)。この買収によってプリヴァは、研究所や工場、製造キャパシティな

どのハード面のみならず、知的所有権や規制

制度についても Barrからの支援を受けた。

クロアチアの金融市場で1割のシェアを持つオーストリア資

本のライファイゼン銀行(Raiffeisen Bank)。1994年にクロアチアに進出、クロアチア全土に 57の支店を持ち、2007年末のバランス・シートは 53億ユーロ。 出所)ライファイゼン銀行

Page 115: クロアチアクロアチア(目次) (12)為替管理 124 (13)貿易管理 125

クロアチア(各論、第3章)

105

(2)産業別 ● 1993年~2007年第2四半期累計で最も外国投資が多かった分野は金融で 35%(44億

3900万ユーロ)。これに化学 13%(16億 9020万ユーロ)、通信 12%(16億 3800万ユーロ)が続く。

● 製造業を牽引しているのは薬品などの化学分野。 ● 造船業もクロアチアの伝統産業ではあるが、近年欧州委員会からリストラを迫られてい

る。

図表 3-4 外国直接投資;分野別、1993-2007年(1-6月)累計

製造業(非鉄金属)

4%製造業(化学)

13%貿易関連

4%

コークス、石油製品

4%

ホテル・レストラン

3%

原油・天然ガス

5%

通信

12%

小売業(自動車は

除く)

3%

製造業(食品・飲

料)

3%

その他

14%金融機関(保険等

を除く)

35%

出所)クロアチア中央銀行

EBRD「Transition Report 2007」によれば、クロアチアでは 33行の銀行のうち、15行が外資系であり、総資金ベースでは外資系が全体の 90%を占めている(2006 年現在)。日系企業にとっては、すみやかな外国送金が可能となるなど、以前よりも安心感があるが、一

方でクロアチア中央銀行は以下のような理由により、この状況を懸念している。 ① 外国銀行が母国から低金利で借り入れてくるため、対外債務の増加が止まらない。 ② 製造業に投資が回らない等、政策が反映しにくい。 ③ 経済混乱などで外国銀行が撤退してしまえば、国内の金融セクターは深刻な打撃を受け

る。

一口メモ:外資による国営銀行の買収

Page 116: クロアチアクロアチア(目次) (12)為替管理 124 (13)貿易管理 125

クロアチア(各論、第3章)

106

図表 3-5 外国直接投資(株式取得・再投資)

(分野別、100万ユーロ)

1993 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007

(1-6月) 合計

金融機関* 0.1 116.7 418.3 158.8 250.7 654.1 1,038.2 1,025.1 4,439.0

製造業(化学) 28.4 47.6 81.4 293.5 ▲15.9 ▲55.5 518.4 ▲7.1 1,690.2

通信 0.0 532.5 49.2 161.6 ▲141.8 33.6 47.8 107.4 1,638.0

原油・天然ガス産出 0.0 14.4 10.0 17.0 62.3 121.9 109.6 133.4 598.2 コークス、 精製石油製品 0.0 0.0 0.0 440.5 27.6 46.5 38.1 20.3 573.1

貿易関連 13.6 47.4 35.9 73.8 94.8 75.6 124.7 41.4 564.4

製造業(非鉄金属) 6.2 136.4 7.0 7.0 20.6 39.7 23.4 11.0 479.5

小売業(自動車は除く) 0.6 38.0 3.3 60.2 100.6 118.1 28.7 52.2 423.4

ホテル・レストラン 9.4 12.6 84.1 ▲6.3 34.8 72.2 19.9 83.0 417.9

製造業(食品・飲料) 5.5 6.8 18.2 10.3 18.3 17.5 181.0 1.7 405.0

不動産 12.8 11.4 90.6 48.4 21.1 41.8 34.2 4.1 340.6

建築 0.7 ▲0.4 2.6 2.6 6.2 13.6 2.1 22.0 89.4

出版 0.8 8.3 7.6 0.7 11.9 6.4 5.8 8.8 77.3

製造業(繊維) 0.0 2.5 9.4 3.8 12.4 6.3 8.0 5.9 50.7

その他 23.1 124.4 61.6 78.0 107.8 171.7 244.5 142.7 1,343.0

合計 101.0 1,098.7 879.3 1,349.8 611.4 1,363.5 2,424.4 1,652.1 13,129.6 出所)クロアチア中央銀行

*保険・年金基金をのぞく

市場としてのクロアチアもポテンシャル

が高い。ザグレブ中心地に進出した伊ベネ

トン。オーストリア・ハンガリー帝国時代

の建物を買い取り、販売店として活用して

いる(2007年9月撮影)。

Page 117: クロアチアクロアチア(目次) (12)為替管理 124 (13)貿易管理 125

クロアチア(各論、第3章)

107

図表 3-6 外国直接投資(分野別、100万ユーロ)

(300)

(100)

100

300

500

700

900

1100

1993

2001

2002

2003

2004

2005

2006

2007(1-6月)

金融機関(保険・年金基金をのぞく) 製造業(化学)

通信 原油・天然ガス産出

コークス、精製石油製品 貿易関連

製造業(非鉄金属) 小売業(自動車は除く)

ホテル・レストラン 製造業(食品・飲料)

不動産 建築

出版 製造業(繊維)

出所)クロアチア中央銀行

Page 118: クロアチアクロアチア(目次) (12)為替管理 124 (13)貿易管理 125

クロアチア(各論、第3章)

108

2. 主要進出企業の具体的投資事情(現地ヒアリングより)

シーメンス(独) エネルギー関連事業他

を展開

プリヴァ(米) クロアチアの薬品大手。

米 Barr社が買収

1995年、内戦終結の兆しが見えるとすぐに 15人の社員がクロアチアに入って支社を開設。主要業務はドイツ市

場への輸出だが、実際はマーケティング調査・現地のパ

ートナー探し・労働者の質の調査。 雇用していたエンジニアの質、現地パートナーへの信頼性から本格的進出を決定。

1999 年、現地パートナーと合弁企業を立ち上げる。その後、1億ユーロ(約 164億円)の発電所プロジェクトを受注。ドイツから少しずつ同合弁企業に技術を移転。

現地エネルギー会社などを買収。 2006年の利益は前年比 20%増。2007年現在、従業員は

2000 人。ドイツ人は社長1人。シーメンスではメディカル・ソリューション(生まれてから死ぬまでの病歴・

使った薬などの情報を1つの IT チップに入れる)に力を入れており、その関連研究・開発もクロアチアで行っ

ている。

1996 年に民営化後、ニューヨーク市場に上場して Barr社が買収。最終的に 97%の買収が完了したのは 2006 年10月。

プリヴァは、買収される前にも世界 30カ国に支社を持つクロアチア最大の薬品会社であった。買収後は Barr社の欧州拠点となっている。

プリヴァが開発した抗生物質(Zytromax)は国際市場でもベストセラーになっており、米大手薬品ファイザーと

は 15年間も協力関係にある。 プリヴァが研究開発したものを Barr 社がライセンス取得している。株主同士の会議はインターネットで行って

いる。 クロアチア人のメンタリティは西欧的。チバガイギ(現ノバルティス)がクロアチアにプリヴァと合弁企業を作

ったのは 1978年で、これは旧共産圏で非常に例外的な出来事だった。

従業員 300人のうち 200人が研究開発に従事している。アメリカ人は経営陣に1人。

英語を話す優秀な人材を確保するのは難しくない。12、13年前から社内のペーパーは全部英語になっている。

現在、プリヴァ社員の給与はネットで年収約 215万円~663万円。

Page 119: クロアチアクロアチア(目次) (12)為替管理 124 (13)貿易管理 125

クロアチア(各論、第3章)

109

ヤザキ・ヨーロッパ(日) 自動車部品のエンジニ

アリングおよび開発

3. 既進出企業から日系企業へのアドバイス

法律的には西欧と類似しているが、問題が起きて裁判になる場合、5年以上の係争は珍しくない。

以前は企業登録に2~3年要したが、現在はヒトロ(HITRO、次ページ)ができたため、5日間で完了することもある。

コンサルティング会社を選ぶ時は注意が必要。「首相を知っている」などの言葉を使う業者もあるが成果が出ない場合も多い。貿易投資促進庁(APIU)など公的機関を通してコンサルティング会社を選ぶことが肝要。

正式に登記して工場を建設しても後から権利を主張する人が現れて裁判になったという話も聞く。全ての状況を想定して細かく契約書に盛り込んでおく必要がある。

クロアチアへ進出した背景 (現地ヒアリングまとめ)

投資環境としては、インフラも整備されており、国民性も勤勉で一緒に仕事をしやすい。

クロアチアは部品デザインや機械・電器機器製造の分野で長い歴史がある。

付加価値の低い労働集約型産業としては適当ではないかもしれないが、R&D や機械・電気・化学分野など特定の専門性を持つエンジニアに限れば、ク

ロアチアの労働コストは相対的に安い。 国際競争力のある技術を持つ企業が多い。 理科系の大学が多く、大学と提携して優秀な人材を確保できる。

1999年にザグレブで R&Dセンターを設立。日本人常駐者はいないが、独ケルン本社の開発に出向している日本

人エンジニアがザグレブについても兼務している。 自動車部品の耐熱・耐震動デザインをハイテクコンピュータで行っている。

ザグレブ・ヤザキは矢崎操業が欧州に持っている R&Dのうち2番目の大きさで、全従業員 42人中、40 名がエンジニアで構成されている。

メルセデス、BMW、フォード、ジャガー、ボルボ等欧州大手自動車メーカーのほとんどが顧客となっている。

ここで開発された自動車部品の供給先はドイツ、ルーマニア、チェコ、リトアニア、トルコ(3ヶ所)、ウクラ

イナ、スロバキア等。

Page 120: クロアチアクロアチア(目次) (12)為替管理 124 (13)貿易管理 125

クロアチア(各論、第3章)

110

4. クロアチアの外資制度13 (1)主要関連法規

内資・外資で原則無差別

クロアチアの主な企業関連法規 会社法 税法 投資促進法 労働法

:Company Law :General Tax Act :Investment Promotion Act(IPA) :Labor Law

(2)投資の形態

外国人投資家は相互主義(国家間)の条件が満たされる限り、国内投資家と同様の

権利(内国民待遇)が保障されている。法人設立にあたり外資規制(出資規制等)は

なく、100%外資や合弁企業も可。

クロアチアの企業形態 クロアチアでは企業の8割が有限会社で、外資企業の選ぶ事業形態としては、多い

順に①有限会社、②株式会社、③外国企業支店、④駐在員事務所となっている。駐在

員事務所を開設する場合は、経済労働・起業省の外国駐在員事務所登録部に申請する

(通常は申請受理後 30 日以内に登録される)。有限会社は 2005 年に開始されたヒトロ・サービス(会社設立のワン・ストップ・サービス・ショップ)を利用して簡便に

設立できるようになった。

ヒトロ・サービス

新会社設立に関する行政手続きの迅速化のため、2005 年 11 月に開始されたサービス窓口。情報提供は無料。

全国 61ヶ所に窓口がある(クロアチア金融庁(FINA)支部内に併設)。 会社の新規設立および年金基金、健康保険の申請にかかる各種手続きを一箇所で

行える。 法人用銀行口座開設、社印作成、会計サービスの仲介も行っている。 有限会社と個人事業主に対応。将来的にはインターネットからだけで登記申請が

できるようにする計画もある。 2003年時は約 40日間を要した有限会社の設立手続きが、今では 3日~1週間でできるようになった。

13 特に記載ない限り本項「クロアチアの外資制度」の出典はクロアチア貿易投資促進庁(APIU)提供資料。

連絡先 Ulica grada Vukovara 70 Zagreb, Croatia(本部) tel: +385 1 6127-333 Fax:+385 1 612 7008 e-mail: [email protected] ホームページ:http://www.hitro.hr/index_en.htm

Page 121: クロアチアクロアチア(目次) (12)為替管理 124 (13)貿易管理 125

クロアチア(各論、第3章)

111

英語表記 クロアチ

ア語表記

の略

日本語表記 概要

Limited liability company

d.o.o. 有限会社 最低出資金は2万クーナ(約 2,700ユーロ)。このうち1万クーナ(約 1,350 ユーロ)は会社登記の前に払い込む。

Joint stock company

d.d. 株式会社 最低出資金は 20万クーナ(約2万 7000ユーロ)。一株の最低額面は 10 クーナ(約 1.35ユーロ)以上。

General partnership

j.t.d 公開有限会社 複数の個人もしくは法人の出資会社で、

出資者は全自己財産をもって会社の負

債に連帯責任を負う。 Limited partnership

k.d. 合資会社 最低1人が全自己財産をもって会社の

債務に対し連帯責任を負う。さらに最低

1人が出資額を上限に債務を負う。 その他 Silent partnership(出資のみで経営には参加しない)、駐在員事務所、 Branch(支社、支店)、Trade representative office(販売オフィス)など

金融庁内にあるヒトロのオフィス

(2007年6月撮影)

ザグレブ市内の金融庁。2005年5月からヒトロのオフィスを庁内に

設けた。(2007年6月撮影)

Page 122: クロアチアクロアチア(目次) (12)為替管理 124 (13)貿易管理 125

クロアチア(各論、第3章)

112

図表 3-7 有限会社(LLC)の設立手続き

ヒトロ窓口で社名の非重複証明を取得し、 設立に必要な書類・様式と申請費用、手続きを確認、支払い。

公証役場にて登記申請書(Form Po)を作成、公証を受ける。 この際、出資者および公証を必要とするすべての署名者の出席

が必要。

ヒトロ窓口で商業裁判所に登記。公証を受けた登記申請書

を提出。商業裁判所からの登記終了後、社印を発注・作成

する。

(中央統計局から業態区分通知を受領) ヒトロ窓口または銀行で口座を開設。年金保険(HZMO)と健康保険(HZZO)に加入申請。税務署に登録。すべての必要書類はヒトロで入手可能。 *有限会社設立に要する期間は 3日~1週間(ヒトロによる)。 *必要書類はすべてクロアチア語

<会社設立の公的コスト>

裁判所手数料:400クーナ 官報への掲載料:910クーナ クロアチア中央統計局への登録手数料:55クーナ 資本金支払い済み証明書:23.79クーナ

*公証人に支払う手数料は資本金の額によって異なる (資本額2万クーナの会社の場合は 4,000~5,000クーナ)。

Page 123: クロアチアクロアチア(目次) (12)為替管理 124 (13)貿易管理 125

クロアチア(各論、第3章)

113

以前はビジネスを始めるのに9つの省庁を廻らなければならず、煩雑で時間もかかっていた。このため、民間人を幹部に招き、手続きを一本化してビジネス登録サポート

センターが金融庁内に創設された。これがヒトロ(HITRO)である。 ヒトロはクロアチア語で「すばやい」の意味。 これまでは企業が自分自身で役所に通い、慣れない手続きを行わなければならなかったが、今後はヒトロが全て代行する(例えば、公的書類作成コストは 300ユーロ)。一方、自分でヒトロのホームページを通じて企業登録を行うことも可能であり、その場

合は無料である。専任職員の助けも借りられる。 ヒトロのサービスを利用する、しないにかかわらず、公的手数料は一緒のはずだが、これまでは窓口の担当者によって手数料が違うことがあった。現在はヒトロができた

おかげで正確な価格を把握することができるようになり、窓口での混乱も減った。 クロアチアにおける 2001年の起業数は 10件に満たなかったが、ヒトロが活動を活発化した 2006年は 4,500社が起業し、これには多くの輸出企業も含まれている。ヒトロの活動が経済に貢献していると自負している。

ヒトロ幹部からのヒアリング:ヒトロとは何か (2007年6月)

企業設立に必要な書類はすべてヒトロ

でそろう。質問があれば、専任の職員の

助けも借りられる。ヒトロ・ホームペー

ジにアクセスすれば自宅コンピュータ

からプリントアウトすることも可能。 http://www.hitro.hr/index_en.htm

Page 124: クロアチアクロアチア(目次) (12)為替管理 124 (13)貿易管理 125

クロアチア(各論、第3章)

114

(3)投資誘致の管轄官庁 投資誘致担当機関はクロアチア投資輸出促進庁(APIU:Agencija Za Promicanje

Izvoza I Ulaganja)で14、投資決定までの具体的な投資家支援サービスを無料で提供し

ている。また、クロアチア経済会議所(前商工会議所)も産業別情報提供、地場企業

の紹介などクロアチア投資を検討する外国投資家に対して種々のサービスを行ってい

る。

名称 クロアチア貿易投資促進庁 (Croatian Trade and Investment Promotion Agency、APIU)

目的 クロアチア向け投資誘致およびクロアチア企業の輸出促進

業務

(無料)

・クロアチア投資環境情報の提供(経済・法制) ・フリーゾーン・工業団地、土地・不動産購入に関する情報提供 ・投資家向け視察ツアーのアレンジ、関連団体との面談アレンジ ・各種行政手続き(認可取得など)の際の支援サービス ・国・地方における各種優遇措置適用申請の際の支援サービス ・現地パートナー候補の紹介

人数 30名

14 ヒトロは国内外の企業設立を支援。APIUは外国投資誘致を担当。

クロアチア投資輸出促進庁(APIU) Andrije Hebranga 34/ 10000 Zagreb, Croatia Tel : +385 (0)1 4866 000, +385 (0)1 4866 001 Fax : +385 (0)1 4866 009 E-mail:[email protected] ホームページ:www.croinvest.org

Page 125: クロアチアクロアチア(目次) (12)為替管理 124 (13)貿易管理 125

クロアチア(各論、第3章)

115

名称 クロアチア経済会議所(Croatia Chamber of Economy)

組織概要 1852年設立、前身は商工会議所。現在は、経済活動を営む法人代表団体として全国で活発な活動を行っている。外国企業の参加も歓迎している。

目的 ・ ビジネス環境の向上のため、政府、議会、省庁など経済政策当局に

対する提言を行う。 ・ 貿易の促進等を通じ海外との経済協力関係の強化に努める。

業務 ・ クロアチアの法制度、産業等についての情報提供 ・ クロアチアを訪問する外国企業とクロアチア企業・政府等との面談

のアレンジなど

(4)外資規制業種

外資であることに対する規制は特にない(内資と同じ待遇)。 (5)主要投資インセンティブ ① 投資奨励法

クロアチア国内への投資プロジェクトで所定の適用条件を満たす場合、内資・外資

を問わず「投資促進法」の優遇措置を受けられる。 関連法

「投資促進法(Investment Promotion Act)」 2007年 1月改正法施行

投資促進法の適用条件は以下の通り。

図表 3-8 適用条件

投資総額 30万ユーロ以上

対象業種 ・製造および加工業 ・技術開発部門 ・戦略的ビジネス支援活動(定義は

116ぺージ図 3-11)

欧米の企業から、チェコの同業会社を訪問

したいとの要望があり、チェコ商工会議所

に連絡して紹介状を書き、快く訪問を受け

入れてもらうなど、国際的なネットワーク

を使った企業支援も行っている。

経済会議所からのヒアリング:経済会議

所から受けられるサービス

Croatian Chamber of Economy Rooseveltov trg 2, 10000 Zagreb Phone: +385 (0)1 / 45 61 555 Fax: +385 (0)1 / 48 28 380 E-mail: [email protected] ホームページ http://www2.hgk.hr/en/

Page 126: クロアチアクロアチア(目次) (12)為替管理 124 (13)貿易管理 125

クロアチア(各論、第3章)

116

投資促進法の優遇措置・項目は以下の通り。 優遇措置の適用を受けるためには、経済労働・起業省に申請して審査・認定を受

ける。 図表 3-9 インセンティブ項目一覧

a. 法人税・関税に対する優遇措置 b. 新規雇用への助成金 c. 研修費用への助成金 d. ハイテク部門、技術開発に関わるプロジェクトへの補助 e. 大規模投資への助成金 f. 国家的配慮の必要な地域での税優遇措置 g. 丘陵・山岳地域、ヴコヴァル市への税優遇措置 h. 科学・高等教育法による助成金と税制優遇制度

a. 税制面の優遇措置

図表 3-10 税制面の優遇措置

投資額(百万ユーロ) 新規被雇用者数 法人税(利益税)*

0.3百万~1.5百万ユーロ 10~29人 10% 1.5百万~4百万ユーロ 30~49人 7% 4百万~8百万ユーロ 50~74人 3% 8百万ユーロ~ 75~人 0%

* クロアチアの通常の法人税率は 20%。 注 1)優遇措置の適用期間は最長 10年まで。投資および創出された新規雇用の最低期間は 5年間。 注2)クロアチアの EU 加盟までの措置として関税法 84~90 章に指定されている設備を輸入する

際、関税は免除される(除外項目:エンジン 1.5リットル超の乗用車) b. 新規雇用に対する助成金制度

図表 3-11 新規雇用に対する助成金制度

県の失業率 新規雇用に対する助成金 技術革新分野と判断

された投資に対する

助成金

戦略的ビジネス支援

活動*に対する助成金

~10% 10% (1,500ユーロ)まで +50% (750ユーロ) +25% (375ユーロ) 10~20% 15% (2,000ユーロ)まで +50% (1,000ユーロ) +25% (500ユーロ) 20%~ 20% (3,000ユーロ)まで +50% (1,500ユーロ) +25% (750ユーロ)

*「戦略的ビジネス支援活動」の定義は次のとおり:コール・センター、サービスセンター(分野:マーケティング、人材開発、ITサービス、会計、金融業向けアウトソース業務)、物流・配送センター、ITサービスセンター、ソフトウェア開発センター

Page 127: クロアチアクロアチア(目次) (12)為替管理 124 (13)貿易管理 125

クロアチア(各論、第3章)

117

c. 研修費用に対する助成金制度

図表 3-12 研修費用に対する助成金制度

専門研修 一般研修

大企業 (従業員 250人以上)

費用の 35%まで 費用の 60%まで

中小企業 (従業員 250人まで)

費用の 45%まで 費用の 80%まで

対象:講師料、旅費、その他運営費、研修に使う機器の減価償却費、知識向上

を促進するためのカウンセリング費用とそれに参加するための費用。

d. 技術開発に関わるプロジェクトへの補助 技術開発部門で使う R&Dハイテク機器のうち、承認された機器価格の 5%、金額にして 50万ユーロを上限に助成を受けることができる。

e. 大規模投資への助成制度 経済効果が大きいと認められる投資案件への助成制度。固定資産額で最低 1,500 万ユーロ、投資初年度終了後に当該投資による新規雇用創出数 100人以上が対象。

図表 3-13 大規模投資への助成制度

助成金額

県の失業率 資産 (工場、設備、機器) インフラ施設

~20% - 対象費用の 5% (50万ユーロ)まで

20%~ 対象費用の 5% (100万ユーロ)まで*

対象費用の 5% (50万ユーロ)まで

* 設備機器の価格が全投資額の 40%以上であり、購入設備機器のうち 50%以上がハイテク機器であることが条件。

f. 国家的配慮の必要な地域での税優遇措置 国家的配慮の必要な地域で活動する納税事業者で、5人以上の従業員を常時雇用、かつ全従業員中 50%以上が同地域に 9ヶ月以上住む住民である場合、法人税が優遇される。

図表 3-14 国家的配慮の必要な地域での税優遇措置

国家的配慮地域 期 間 法人税率

第一グループ(PPDSⅠ15) 2005~2014年 非課税

第二グループ(PPDSⅡ) 2005~2014年 標準税額の 25%

第三グループ(PPDSⅢ) 2005~2014年 標準税額の 75% 15 クロアチア標記。以下、同。

Page 128: クロアチアクロアチア(目次) (12)為替管理 124 (13)貿易管理 125

クロアチア(各論、第3章)

118

図表 3-15 国家的配慮地域の分布図(参考)

出所)海事・観光・運輸・開発省

g. 丘陵・山岳地域、ヴコヴァル市への税優遇措置 上記地域のほか、丘陵・山岳地域、クロアチア紛争時に主戦場となり、失業率が多

いヴコヴァル市で活動する企業に対し、法人税優遇制度がある。 図表 3-16 税優遇措置

地域 条件 法人税率

丘陵・山岳地域 丘陵・山岳地域で活動する企業で、従業

員が常時 5 人以上かつ全従業員中 50%以上が丘陵・山岳地域もしくは特別配慮

地域の住民であること

標準税額の 75%

ヴコヴァル市 ヴコヴァル市で活動する企業で、従業員

が常時 5 人以上かつ全従業員中 50%以上がヴコヴァル市もしくは丘陵・山岳地

域もしくは特別配慮地域の住民である

こと

非課税 (期間:2005~2014年)

h. 科学・高等教育法による助成金と税制優遇制度 科学研究、基礎研究、応用研究、発展研究に対して、国による助成金と税制優遇制

度がある。公募対象は科学研究機関、高等科学センター、研究開発、科学者グルー

プ。

ヴコヴァル市

Page 129: クロアチアクロアチア(目次) (12)為替管理 124 (13)貿易管理 125

クロアチア(各論、第3章)

119

② その他のインセンティブ(フリーゾーンおよびビジネス・ゾーン、第 5章参照)

全国 13ヶ所にフリーゾーンがあり、区内では VAT・関税が免除されている。フリーゾーン内の企業は法人税率が 50%減免されるとともに、区内で 100万クーナ以上のインフラ投資を単独または共同で行う企業に対しては、操業開始以降 5 年間は法人税が全額免除される(http://zone.mingorp.hr/English/slobodne/index.htm)。これらのフリーゾーンは、EU 加盟後に EU法に準拠した工業団地(Industrial Zone)へと改編される予定。このほか、国内に 200 超のビジネス・ゾーンがあり、公共費用の減免、インフラ整備費用の折半、土地の割引提供などのインセンティブを提供

している。

(6)投資許可申請手続き 経済労働・起業省によると、投資奨励措置を受けるための手続きは以下のとおり。

図表 3-17 投資許可申請手続き

投資家 –投資奨励措置の受益者

投資輸出促進庁投資輸出促進庁

地域開発局地域開発局

2. 投資計画の処理および奨励措置の認可を得るための申請書の作成

5. 奨励措置案の承認

投資家

6. 投資促進法に基づく奨励措置の認可

(申請書受理から60日間以内)

1. 投資計画の提出

経済労働起業省経済労働起業省

3.申請書の投資促進法との整合性の評価(査定)

4. 財務省、投資輸出促進庁および管轄省庁に申請書を提示

経済労働起業省経済労働起業省

出所)クロアチア経済労働・起業省・輸出投資促進局(UPUI)

クロアチア経済労働・起業省 (MINISTRY OF ECONOMY, LABOUR AND ENTREPRENEURSHIP)

Vukovarska 78, 10000 ZAGREB Phone: +385 (0)1 61 06 111 Fax: +385 (0)1 61 09 110 ホームページ:www.mingorp.hr

upupuuii

Page 130: クロアチアクロアチア(目次) (12)為替管理 124 (13)貿易管理 125

クロアチア(各論、第3章)

120

(7)税制 クロアチアの主要な税率は以下の通り。

図表 3-18 主要な税率

種類 税率

利益税(法人税) 一律 20%

個人所得税 15%~45%

付加価値税(VAT) 標準 22% (パン、ミルク、薬、本など 0%、 ホテル宿泊サービス 10%)

市民付加税* 1%~18%

源泉税(Withholding tax) 20%(租税条約がない場合の標準適用率)

・日本への利子送金税 0%

・日本への配当送金税 0%

・日本へのロイヤリティ送金税 0% *市民付加税(Surtax):地方自治体が個人所得税に応じて課す地方税。最高はザグレブの 18%。

図表 3-19 個人所得税率(参考)

課税月収 課税年収 税 率

~3,200クーナ ~38,400クーナ 15%

~4,800クーナ ~57,600クーナ 25%

~14,400クーナ ~172,800クーナ 35%

22,400クーナ以上 268,800クーナ以上 45%

生活水準は西側諸国とあまり変わ

らない(ザグレブ中心地、2007年6月撮影)

Page 131: クロアチアクロアチア(目次) (12)為替管理 124 (13)貿易管理 125

クロアチア(各論、第3章)

121

(8) 用地取得 外国人がクロアチアで不動産を取得しようとする場合は、協定でクロアチア人が不動

産を取得できる国の国籍保有者であれば、取得が可能(法務省に申請)。日本については、

2001 年5月 30 日付けで相互協定に調印している。外国人が設立したクロアチア法人による不動産取得については、内国法人と同じ扱いとなる。

図表 3-20 クロアチアで施設建設を行う場合の各種許可申請の流れ(参考)

なお、申請先は規模・地域に応じて、地域自治体の都市計画・環境保護・建設担当局、あるいは環境保護・

都市計画・建設省。以下の建設案件は環境保護・都市計画・建設省(ほか関連省庁)の許可が必要:交通

関連案件、発電施設、水道施設、および下水処理施設、国立公園内の建物、国防上の重要施設、国境地帯

の施設など。

事前にヒトロ・サービス(110ページ)で法人を設立し、 経済労働・起業省でインセンティブを申請

◎「土地利用許可」、「施設建設許可」、「使用許可」を取得

経済労働・ 起業省

土地登記簿抄本

基本意匠

環境に対する影響を調査(大規模投資) (大規模案件の場合)

総合意匠

施設建設許可の取得

「土地利用許可」

建設作業

各種の検査

施設建設完了

「施設建設許可」

「使用許可」

事業実施主体の作業

経済労働・ 起業省

経済労働・ 起業省

Page 132: クロアチアクロアチア(目次) (12)為替管理 124 (13)貿易管理 125

クロアチア(各論、第3章)

122

工場立ち上げは、一般的に計画を策定してから操業開始まで1年半ほどを要する。プロセス

としては①敷地の選定・購入、②会社設立、③インセンティブ申請、④建築関連書類申請、

⑤施設の建設工事、⑥機械機器搬入などがあるが、これらはプロセスによって同時並行に進

めるものと段階を追って進めなければいけないものがある。このため、投資を考え始めた段

階で、早期に専門家や関係機関を通して理解を深めることが重要である。

図表 3-21 一般的な倉庫建設の場合(モデルケース)(参考)

手続き内容 標準の所要期間 モデル費用

(用地選定・取得)

1 土地利用許可の申請(自治体/政府担当局) 45日 200クーナ ◇防火計画の確認申請(内務省) ◇インフラ関連の事前契約・確認等 ・電力会社 ・地域清掃局(ごみ回収) ・通信公社 ・水道局 ◇計画地と周辺地域の土地登記簿抄本を入手 ◇計画地と周辺地域の所有リストの入手(法務省) ◇土地台帳コピーの入手

30日 -

30日 30日 30日 14日 15日 15日 7日

- 225クーナ - - - 20クーナ 70クーナ 110クーナ

2 施設建設許可の申請(自治体/政府担当局) 65日 1,050クーナ ◇防火計画の承認(消防署) ◇インフラ関連の計画承認 ・下水処理局 ・電話会社 ◇防音・労働安全計画の承認(労務検査官) ◇防音・衛生計画の承認(衛生検査官) ◇インフラ費用の自治体決定(建設面積当たり)

3日 -

30日 14日 1日 24日 22日

- - - - - 70クーナ 144,367クーナ

(建設着工~~工事完了) - -

3 使用許可の取得(自治体/政府担当局) ・現地調査および工事完了書の署名

60日

1日

20クーナ

700クーナ

◇インフラ関連 ・上下水道の通水 ・電力の通電 ・電話線接続(~通話)

- 20日 15日 15日

- 8,000クーナ 238,000クーナ 650クーナ

*ザグレブ市街で面積約 1300㎡×2階建の冷蔵設備等のない普通倉庫の場合。 **モデル費用は建設面積、地域、使用予定の電力、水量等により異なる。 出所)本項は Doing Businessウェブサイト(世界銀行/IFC、2007年 1月時情報)およびクロアチア出

張時入手資料より JOI作成。

一口メモ:中東欧・南東欧での敷地選定、工場建設の注意点

Page 133: クロアチアクロアチア(目次) (12)為替管理 124 (13)貿易管理 125

クロアチア(各論、第3章)

123

(9) 労働事情

2003年に改定された労働法(Labor Law)で規定されている。

① 社会保障 給与に関わる社会保険料は、被雇用者が 20%、雇用者が 17.2%を負担(合計 37.2%)。

図表 3-22 社会保障負担率

種類 雇用者負担率 被雇用者負担率 合計

年金保険

基礎-1 20.0% - 20.0% 基礎-1および基礎-2* 15%+5% - 20.0%

健康保険 - 15.0% 15.0%

労働災害・疾病保険 - 0.5% 0.5%

雇用保険 - 1.7% 1.7%

計 20.0% 17.2% 37.2% *基礎-2は民間年金基金に加入の場合。

図表 3-23 ザグレブにおける被雇用者給与モデル(参考) 税・社会保険込み給与

(単位:ユーロ) 896.00

①会社の負担分 17.2% 154.1 ②従業員の負担分 (年金保険 基礎-1:15%、基礎-2:5%) 179.24 ③基礎給与 716.76 ④基礎控除 216.22 ⑤課税収入 (⑤=③-④) 500.54 ⑥所得税 (15%×432ユーロ+ 25%×68ユーロ) 81.89 ⑦地方税 18%× 14.74 ⑧所得税と地方税の合計 (⑧=⑥+⑦) 96.64 ⑨手取り給与 620.12

② 雇用契約 クロアチアの労働法規では、労働時間は週に 40 時間以内(1 日 30 分の休憩時間

を含む)、有給休暇は年に最低 18 日となっている。季節雇用などを除き終身雇用が一般的で、試用契約は 6ヶ月間まで。従業員の解雇にあたっては、2週間から 3ヶ月前の書面による通知が必要。 退職金に関連する規定は、1年以上勤務した従業員は月給の 3分の 1×勤務年数の

退職金を受け取る権利がある。

③ 外国人の労働許可 外国人法(Foreigners Law)の規定に則り、クロアチアで就労する外国人は「就労許可(Work Permit)」または「事業許可(Business Permit)」を取得する必要が

Page 134: クロアチアクロアチア(目次) (12)為替管理 124 (13)貿易管理 125

クロアチア(各論、第3章)

124

ある(地元の警察署で申請)。有効期限はともに 2 年間(延長可能)。事業許可を取得する場合は居住許可の取得が免除される。事業許可を取得しない場合は「暫定滞

在許可(Temporary Stay)」をあわせて取得する(在外クロアチア大使館または領事館で申請)。

<「就労許可」を免除される場合>

以下の条件に当てはまる外国人は「就労許可」の取得が不要。

・EU加盟諸国とクロアチア間の安定化連合協定に規定された企業の主な社員。

・企業の設立者、代理人、当該企業の経営者。年間 3ヶ月上限。

・クロアチアの被雇用者向け研修に派遣される外国人。滞在期間は連続 3ヶ月迄。

・クロアチア人雇用者向け研修のために外国法人から派遣される外国人。滞在期間は

連続 3ヶ月未満。

・機械装置の発送、組立、保守サービスに従事する外国人で、作業が連続 30 日もしくは年間合計 3ヶ月未満の場合。

・雇用者が出展する見本市や展示会に参加する外国人。

・クロアチア永住権保有者。

・クロアチアの教育機関で学ぶフルタイムの外国人学生で、臨時雇いの仕事をする者。

この場合、斡旋業者は正式許可をもつ業者であること。

・その他、外国人法の定める外国人 (官報 No.109/03)→通常の日系企業は含まれない。 (10) 知的財産権

クロアチアは世界知的所有権機構(WIPO)加盟国で「工業所有権の保護に関するパリ条約」、「文学的及び美術的著作物の保護に関するベルヌ条約」に署名している。2003年末に発効した知的財産関連法で特許権、商標権、工業意匠権、著作権などにつき規

定されている。特許等知的財産権の申請先はクロアチア知的財産庁(State Office for Intellectual Property)。 *米国は、クロアチアの知的財産権の状況が改善されたことから、2007年 4月発行の知的財産権保護に関する年次報告書で同国を知的財産権侵害の注意国リストから除い

た16。 (11)環境規制

EU法に準拠するが、環境関連については下記の法令が制定されている。 Environmental Protection Act Air Protection Act Waste Act

16 http://www.ustr.gov/Document_Library/Press_Releases/2007/April/SPECIAL_301_Report.html

Page 135: クロアチアクロアチア(目次) (12)為替管理 124 (13)貿易管理 125

クロアチア(各論、第3章)

125

(12)為替管理17

一般業務に関する海外への支払い、送金に関する規制はない。 法人および自然人は内国人・外国人かかわらず海外の銀行への口座開設について規

制はないが、クロアチア内国民の外国通貨建て預金については規制がある。 外国人が直接投資をして出た利益の海外送金については規制はない。 外国人投資家による海外送金については、以下の分野においてはクロアチア中央銀

行への登録と税関連の義務証明が必要。 直接投資 不動産 証券、債券 融資、入金などの資本取引

(13)貿易管理 貿易規制にかかる文書のほとんどは、WTO加盟プロセスの間に英訳された。かかる関連文書は経済省で入手できるが、輸出入の品質保証および必要書類などの詳細は、クロアチア

関税局で最新の情報を得ることが望ましい:http://www.carina.hr/engindex.htm.

17 Ernst&Young ”Doing Business in Croatia2006”

オーストリア・ハンガリー帝国時代から国際貿易の

中継港だったリエカ港(2007年6月撮影)

Page 136: クロアチアクロアチア(目次) (12)為替管理 124 (13)貿易管理 125

クロアチア(各論、第4章)

126

第4章 インフラ状況(道路、鉄道、空港、水路、通信、電力)と 整備計画

主要道路 主要鉄道

主要空港 首都 主要都市 地方都市

Page 137: クロアチアクロアチア(目次) (12)為替管理 124 (13)貿易管理 125

クロアチア(各論、第4章)

127

1. 道路 クロアチアの道路は数年前まで整備が遅れており、物資輸送に時間がかかると指摘されて

いたが、この2~3年の間に道路インフラ整備が進み、状況は大幅に改善した。この結果、

2001年から 2004年の道路輸送量は 30%以上も増加した18。 現在、クロアチア政府が最も力を入れているのは、ザグレブ~リエカ(Rijeka)およびプーラ(Pula)間の高速道路建設プロジェクトであるが、30kmを残しほぼ完工している(2007年 12 月現在)。この道路完成により、首都と国際港湾を持つリエカやプーラ(Pula)が連結するため、今後の投資環境にも好影響を及ぼすと見られている。

~ザグレブ 185km ~ウィーン 490km ~ミュンヘン 560km ~ブダペスト 527km ~プラハ 762km

18 EIU ”Country Profile 2007”

ザグレブ~リエカ間の高速道路。ETC(自動支払いシステム)も導入され ている(2007年6月撮影)

リエカ港

Page 138: クロアチアクロアチア(目次) (12)為替管理 124 (13)貿易管理 125

クロアチア(各論、第4章)

128

図表 4-1 高速道路整備状況

出所)クロアチア投資庁提供資料に JOI加筆

Page 139: クロアチアクロアチア(目次) (12)為替管理 124 (13)貿易管理 125

クロアチア(各論、第4章)

129

クロアチアから西欧までの陸路インフラは、必ずスロベニアかハンガリーを経由しなけ

ればならない。しかし、スロベニア国内の一般道路から高速道路への改修工事の進捗は遅

れており、スロベニア側の工事の遅れはクロアチアとの諸問題に影響されているのではな

いかと指摘する声もある。一方、ハンガリーはクロアチアと自国をつなぐ道路建設に非常

に積極的であり、完工間近である。

スロベニアとクロアチアの諸問題:

(1)電力問題:スロベニアとクロアチアの国境付近に立地しているクルシュコ原子力発

電所は、1998年、ユーゴの分裂の混乱の中で、スロベニアに接収された。同年、スロベニアはクロアチアから電力代金を受け取っていないことを理由に、クロアチアへの送電を停

止するが、クロアチア側は反対にクルシュコ原発の半分の持ち分の対価として、7億 1750万ドルをクロアチア電力公社(HEP)に払うことを要求した。これに対し、スロベニアが提示した額は1億 5000 万ドルであり、合意には達していない。両政府は 2001 年 12 月、クルシュコ発電所を共同所有することで正式に文書に調印したが、その後も電力問題につ

いて時に政府間で意見の相違が見られる。

(2)領海問題:クロアチアは、アドリア海領域問題で長い間、スロベニアおよびイタリ

アと争っている。

(3)銀行預金問題: スロベニアのリュブリャナ銀行ザグレブ支店はユーゴ解体の際に本国に撤退したが、この時クロアチア人の外貨預金を未返還のまま支店を閉じてしまった。

この問題も未解決であり、交渉が続いている。

2. 鉄道

国内の鉄道総延長は、2,726kmでそのうち 36%が電化区間であるが、地方によっては需要を満たしておらず、特にダルマチア地方南部は鉄道の整備が望まれている。 現在、国家プロジェクトとしては、アドリア海(リエカ港)からハンガリー国境へ続く幹

線鉄道建設が進んでおり、完工すれば現在の所要時間 10時間が5時間にまで短縮される予定である(完工は 2012年を予定)。

一口メモ:隣国道路への接続状況

クロアチアの鉄道は、新規建設はほとんど

ないが、2000年に入って近代化が進み、2005年のクロアチア鉄道(HZ)輸送旅客数は 3980万人となった。貨物量は、1990 年(内戦勃発前)の3分の1ほどにしか回復していない

が、これは近年クロアチア経済が重工業から

軽工業やサービスに移ってきたという事も

影響している。

~ミュンヘン 9時間半(旅客) ~ウィーン 11時間半(旅客) ~プラハ 15時間(旅客) ~ブダペスト 10時間(旅客)

リエカ港

Page 140: クロアチアクロアチア(目次) (12)為替管理 124 (13)貿易管理 125

クロアチア(各論、第4章)

130

図表 4-2 クロアチアのリエカ港からハンガリーまでの鉄道建設プロジェクト

距 離 (km )

所 要 時 間

可 能 速 度 (km / h )

キ ャ パ シ テ ィ (1 0 0万 トン /年 )

現 在

3 3 0

1 0

3 0

6

完 工 後

2 6 9

5

1 2 0

2 5

距 離 (km )

所 要 時 間

可 能 速 度 (km / h )

キ ャ パ シ テ ィ (1 0 0万 トン /年 )

現 在

3 3 0

1 0

3 0

6

完 工 後

2 6 9

5

1 2 0

2 5

距 離 (km )

所 要 時 間

可 能 速 度 (km / h )

キ ャ パ シ テ ィ (1 0 0万 トン /年 )

現 在

3 3 0

1 0

3 0

6

現 在

3 3 0

1 0

3 0

6

完 工 後

2 6 9

5

1 2 0

2 5

完 工 後

2 6 9

5

1 2 0

2 5

ザグレブ中央駅。出所)

http://www.about-croatia.com/croatia-train.php

Page 141: クロアチアクロアチア(目次) (12)為替管理 124 (13)貿易管理 125

クロアチア(各論、第4章)

131

3. 空港 クロアチアの国際空港は、ザグレブ、プーラ、リエカ、ザダル、スプリット、ドゥブロ

ニク、オシエク、ボルの8ヵ所で、特にザグレブ空港は年間 300 万人の乗客に対応できる新旅客ターミナルの建設が完成している。スプリット、ドブロブニクの両空港も、改修工事

が完了しており、共に年間 150 万人の乗客に対応できる新旅客ターミナルが建設されている。さらに、より多くの観光客の受け入れとより高度なサービスを目指し、複数の島しょう

部における空港の新設構想もある。

主な直行便 国名(アルファベット順) 空港名 オーストリア Vienna International Airport ベルギー Brussels Airport ボスニア・ヘルツェゴビナ Sarajevo International Airport デンマーク Copenhagen Airport(2008 年5月より) フランス Charles de Gaulle International Airport ドイツ Düsseldorf International Airport(2008 年

5月より)

Frankfurt International Airport Franz Josef Strauß International Airport(ミュンヘン)

イタリア Leonardo da Vinci International Airport(ローマ)

イスラエル Ben Gurion International Airport(テルアビブ)

コソボ Priština International Airport(プリシュティナ、2008年7月 16 日より)

マケドニア Skopje Airport(スコピエ) モンテネグロ Podgorica Airport(ポドゴリカ、2008年

7月 17日より) オランダ Amsterdam Schiphol Airport スイス Zürich International Airport(チューリヒ) 英国 London Gatwick Airport

London Heathrow Airport Manchester Airport

クロアチア航空、エアバス

A320-200。出所)Wikipedia

Page 142: クロアチアクロアチア(目次) (12)為替管理 124 (13)貿易管理 125

クロアチア(各論、第4章)

132

4. 港湾 主要なものでは、リエカ、ドブロブニク、ドゥジ・ラト、オミサリ、プローチェ、プーラ、

シベニック、スプリット、ヴコヴァール(ドナウ川の河川港)、ザダルなどがある。 このうち、最も重要な港はリエカ港で、コンテナ取扱量は 9万 4,000TEU19となっている

(2006年)20。現在のところ、欧州最大のロッテルダム港の 100分の1に過ぎないが、この背景には、大型船が入港できないため、フィーダー船に積み替える必要があり、この積み

替え作業が不定期であること、貨物を欧州市場に運ぶ陸路インフラの整備がまだ終わってい

ないこと、などがあげられる。現在、世銀が進めている港湾拡張プロジェクトが完成して大

型船が着岸できるようになり、陸路インフラが整えば、リエカ港はロッテルダム港を廻るよ

りも輸送期間が5~9日短縮できることから、取扱量も増加が期待されている。

例えば、日本からハンブルクまでの海上輸送日数は 28日で、マルタまでは 22日である。それでもなぜハンブルクを使うかというと、マルタの港湾が小さいため大型

船からフィーダー船(小型船)に積荷を積み替える手間があり、そのフィーダー船

が不定期運航であるため、2日ほどのロスになる。また、積み替えを間違えた場合

も、ハンブルクならば他の船会社の便に乗せることができるので3~4日のロスで

済むが、マルタの場合には便数が少ないため1週間も待たなければならない。リエ

カでも同じことがいえる。 行政手続きが煩雑で、倉庫からコンテナを受け取るのに1週間かかることがある。どんなに巨大市場が近くにあっても、これではビジネスにならない。政府は港湾の

キャパシティ拡大に努力しているが、行政手続きの簡素化や積荷がなくなった場合

のトレース・システム等、ソフト面の改善はそれ以上に重要である。リエカ港では

ぜひこの面を充実させてほしい。 現在、海上輸送量は大幅に伸びており、急速に船舶が大型化している。今後、リエカ埠頭増設工事が完工すれば、最大喫水は 16m となり、フィーダー船も不要となるため、陸路インフラやソフト面が整えば利用価値は高い。

19 TEU: twenty-foot equivalent units、20フィートコンテナ 1個分 20 Port of Rijeka AuthorityContainerisation international yearbook 2007

一口メモ:日系企業の声

2009年完成予想図リエカ港 2007年リエカ港

2009年完成予想図リエカ港

Page 143: クロアチアクロアチア(目次) (12)為替管理 124 (13)貿易管理 125

クロアチア(各論、第4章)

133

5. 通信 クロアチアの固定電話回線は 100%デジタル回線となっている。公共の固定電話を管轄する Hrvatski Telekom(クロアチア電話公社、HT)は 1999年 10月に部分的に民営化され、ドイツテレコムが8億 5000万ドルで 35%の株式を取得した。ドイツテレコムは 2001年7月に、さらに5億ユーロ(約4億 2000万ドル)で 16%の株式を取得した。2007年上半期までにさらに 20%の株式売出の入札が予定されている。 通信事業は完全に自由化しており、固定電話・携帯電話・インターネット事業には多くの

企業が参入している。ブロードバンド・ユーザーも多く、WiMax やトリプルプレイ、3Dを利用したサービスも増えている。2007年6月の現地企業ヒアリングでは、電話・インターネットの利用において不便は感じないとのことだった。 国際デジタル回線サービスの接続については、クロアチアはアジア・欧州連係光ファイバ

ープロジェクトに参画しており、これにはスロベニアとつながる2つの光ファイバー回線と、

リエカからスプリットを経てドブロブニクに至る光ファイバー回線が含まれる。

図表 4-3 コンピュータ・インターネット利用状況

1998年 2004年

個人コンピュータ 50万台 84万 2000台

インターネット・ユーザー 20万人 130万 3000人 出所)クロアチア経済会議所 参考)クロアチアの人口は 440万人

6. 電力 クロアチア電力公社(HEP)の効率化と、スロベニアとの国境地域にあるクルシュコ原発からの電力供給の増加を背景に、クロアチアの発電量は、2000年の1万 2,702Gwhから2006年の1万 3,037Gwhに増加した。同原発の所有権をめぐってスロベニアと激しい対立が続き電力の供給が停止されていたが、交渉の末、2国間で共同所有の合意がなされ、2003年4月になって送電が再開された。

図表 4-4 クロアチアの電力事情(Gwh)

2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006

生産 12,702 12,174 12,286 12,669 13,321 13,139 13,037

輸入 4,386 3,744 3,927 4,479 5,298 8,746 8,313

輸出 386 588 406 586 1,633 3,634 2,691 出所)経済省エネルギー機構

Page 144: クロアチアクロアチア(目次) (12)為替管理 124 (13)貿易管理 125

クロアチア(各論、第4章)

134

図表 4-5 電力価格-産業用(ユーロ,kwh)2006年

出所)欧州統計局 2006年資料に JOIが加筆

図表 4-6 ガス価格-産業用(ユーロ,ギガジュール)2006年

出所)欧州統計局 2006年資料に JOIが加筆

0.046

0.054 0.059

0.065

0.073 0.075 0.076 0.077 0.077

4.5 5.0

6.6 6.8

7.2 7.3 7.7 8.0 8.2

Page 145: クロアチアクロアチア(目次) (12)為替管理 124 (13)貿易管理 125

クロアチア(各論、第4章)

135

図表 4-7 ガソリン価格(ユーロ/リットル)

出所)欧州統計局 2006年資料に JOIが加筆

図表 4-8 ディーゼル価格(ユーロ/リットル)

出所)欧州統計局 2006年資料に JOIが加筆

1041 1048

1079

1106 1113 1114

969 976

1003

1049 1056

1086

Page 146: クロアチアクロアチア(目次) (12)為替管理 124 (13)貿易管理 125

クロアチア(各論、第5章)

136

第5章 クロアチアの工業団地

図表 5-1 主要工業団地の位置

出所)クロアチア投資庁提供資料に JOI加筆

⑰ Ogulin Business Zone

⑱ Ploce Vranjak II Business Zone

⑲ Smiljansko Polje Business Zone

⑳ Kukuljanovo Industrial Zone

Grabi Business Zone

Podi Sibenik Business Zone

Kukuzorac Business Zone

Potpican Business Zone

21

22

23

24

① Nasice Business Zone ② Ambarine Business Zone

③ Nova Gradiska Industrial Park

④ Djuro Djakovic Free Zone

⑤ Kamenjaca Kutjevo Business Zone

⑥ Virovitica III and West Business Zone

⑦ Trnovac Slatina Business Zone

⑧ Dravska Business Zone

⑨ Kotoriba Business Zone

⑩ Jalzabet Business Zone

⑪ Lepoglava Business Zone

⑫ Varazdin Technology Park

⑬ Mokrice Business Zone

⑭ Bozjakovina Business Zone

⑮ Sisak South Industrial Zone

⑯ Karlovac Business Park

Page 147: クロアチアクロアチア(目次) (12)為替管理 124 (13)貿易管理 125

クロアチア(各論、第5章)

137

※各連絡先など詳細についてはクロアチア貿易投資促進庁まで(150ページ) 区名 ④Djuro Djakovic Free Zone ③Nova Gradiska Industrial Park

立地環境 スラヴォニア地方 Brod-Posavina 郡、東クロアチア第二の都市 Slavonski Brod 市、

Osijek大学機械工学部

提供区画/総面積 4.5ha/26.5ha 60ha/82ha(*60ha追加造成予定)

土地価格 10~15ユーロ/㎡ 3.5ユーロ/㎡

インフラ インフラ整備済、区内路面電車、国内 2

位の河川港

インフラ整備済、E70高速道路、鉄道、工

作機械ラボ(CNC制御)・研修施設

誘致業種 金属加工、物流、サービス 金属・木材加工、食品加工、物流、サービ

地域の優遇措置 共用費21減免(30%、操業開始後 3年)

共用貢献費22減免(雇用者数に応じる)

共用費減免(製造業関連企業、初年度全額、

2年目半額、3年目 25%)

地域の主要企業 Saint Jean Industries(自動車アルミ部品)、Eurozappa(工具・機械部品)、Mijo

Veneers(木材加工・合板生産) 区名 ①Nasice Business Zone ⑤Kamenjaca Kutjevo Business Zone

立地環境 スラヴォニア地方 Osijek-Baranja 郡、主

要都市Osijek市

スラヴォニア地方 Pozega-Slavonia郡、主

要都市 Pozega市、Pozega工科大学、農学

部、各種専科高校(工業、軽工業、農業食

品業)

提供区画/総面積 40ha/65.9ha 42ha/52ha

土地価格 9.4ユーロ/㎡ 0.27ユーロ/㎡

インフラ インフラ整備済、Osijek国際空港、河川港

至近

インフラ整備済、鉄道至近

誘致業種 木材・金属加工、食品加工、サービス 金属・木材加工、食品、サービス

地域の優遇措置 共用貢献費減免 共用貢献費 40%減免、稼働後最初の4年間

は共用費不要

地域の主要企業 Siemens(モバイルバンキングシステム)、limex(鉄

鋼製品)、Transcom(コールセンター)

Plamen International(暖房器具)、Lipik

Glas(自動車ガラス製品)、Kutjevo(ワイン

醸造)

21 建築物および用地面積(㎡当たり)に応じて課金される公共料金。 22 新築・増築時の建築物体積(㎥当たり)に課金される公共料金(一度負担)。

Page 148: クロアチアクロアチア(目次) (12)為替管理 124 (13)貿易管理 125

クロアチア(各論、第5章)

138

区名 ⑥Virovitica III and West Business Zone ⑦Trnovac Slatina Business Zone

立地環境 スラヴォニア地方 Virovitica-Podravina郡、主要都市 Virovitica市、木材技術学部、軽

工業高校、工業高校

提供区画/総面積 120ha/120ha 54ha/54ha

土地価格 ・0.12ユーロ/40ha

・0.12ユーロ/80ha(30年建設権付)

2~4ユーロ

インフラ インフラ整備中、鉄道、国道至近 インフラ整備中、鉄道至近

誘致業種 金属・木材加工、サービス、食品加工業

地域の優遇措置 共用費・共用貢献費減免(新規雇用者数に

応じる)

共用費・共用貢献費減免(新規雇用者数に

応じる)

地域の主要企業 Tvin(家具生産)、Viro(砂糖工場)、Kio Keramika(セラミックタイル) 区名 ②Ambarine Business Zone

立地環境 スラヴォニア地方 Vukovar-Syrmia郡、ク

ロアチア東端、Vukovar河川港、Split大学

情報学部、Osijek大学(電気工学、土木工

学、農学部)、Lavoslav Ruzicka工科大学

提供区画/総面積 45ha/54ha

土地価格 15~75ユーロ(事業内容・新規雇用者数に

応じて

決定) 新規雇用者数 ユーロ/㎡

1~20 10

21~50 6.76

51~ 4.05

インフラ インフラ整備済、鉄道、高速、国内最大河

川港(Vukovar)至近

誘致業種 金属・木材加工、サービス、食品加工業

地域の優遇措置 共用貢献費不要、共用費初年度不要

地域の主要企業 Same Deutz-Fahr(農機具・耕運機)、

Feroimpex(輸送機器)

Vukovar河川廣

Page 149: クロアチアクロアチア(目次) (12)為替管理 124 (13)貿易管理 125

クロアチア(各論、第5章)

139

区名 ⑭Bozjakovina Business Zone ⑩Jalzabet Business Zone

立地環境 中央クロアチア地方 Zagreb郡、首都ザグ

レブ直轄市、Velika Gorica市(行政都市)、

南東欧最古ザグレブ大学(日本語学科有)、

ザグレブ経済経営大学日本センター、ザグ

レブ免疫研究所、Velika Gorika工科大学

(航空機整備、自動車整備)

中央クロアチア地方北部、Varazdin郡

主要都市 Varazdin市、応用科学大学組織

情報学、地質工学、運輸交通科学、紡織工

学部

提供区画/総面積 55ha/72ha 105ha/140ha

土地価格 26ユーロ/ha 20ユーロ/ha

インフラ インフラ整備済、高速(ザグレブ至近)、

ザグレブ国際空港(25km)、鉄道

インフラ整備中(事業内容に応じて整備)、

高速至近(ブダペスト・ザグレブ・リエカ

接続)、鉄道・空港まで 5km

誘致業種 金属・木材加工、サービス、食品加工業 物流、金属・木材加工、サービス、バイオ

地域の優遇措置 共用貢献費 50%減免、共用費減免 共用貢献費・共用費減免

地域の主要企業 矢崎総業(自動車部品)、Siemens(ソフ

トウェア開発センター)、Ericsson Nicola

Tesla(移動通信 R&D センター)、Pliva/

バール(製薬)

BHS(段ボール製造機械)、GumiImpex

(中古車タイヤリサイクル)、Hoegger(食品加工

機械)、Zrinski(マシニング、CNC旋盤加工)、

Hanjes Co(産業用スチール、アルミ部材) 区名 ⑪Lepoglava Business Zone ⑫Varazdin Technology Park

立地環境 中央クロアチア地方北部、Varazdin郡、主要都市Varazdin市、応用科学大学組織情報

学、地質工学、運輸交通科学、紡織工学部

提供区画/総面積 42.37ha/53.5ha ・オフィスビル 2棟(2,500㎡、1,300㎡)

・情報通信企業向けインキュベーション制

度(入居期間 5年、賃料 6ユーロ/㎡(間接

費込)、DSL 回線無料、オフィス賃料減免

(初年度 100%、2年目 70%、3年目 40%、

4年目 10%)

土地価格 15ユーロ

インフラ インフラ整備済

誘致業種 物流、金属・木材加工、サービス、化学 ・実績:卒業済 35 社、外資スピンオフ 6

社、応用科学大学・電子工学高校との共同

研究可能(18 研究室、CNC 技術、CISCO

アカデミー等)、スイス系通信システム開

発会社などが入居。

地域の優遇措置 共用貢献費・共用費減免

地域の主要企業 BHS(段ボール製造機械)、GumiImpex

(中古車タイヤリサイクル)、Hoegger(食品加工

機械)、Zrinski(マシニング、CNC旋盤加工)、

Hanjes Co(産業用スチール、アルミ部材)

Page 150: クロアチアクロアチア(目次) (12)為替管理 124 (13)貿易管理 125

クロアチア(各論、第5章)

140

区名 ⑮Sisak South Industrial Zone

立地環境 中央クロアチア地方 Sisak-Moslavina郡、

首都ザグレブから 45km、ザグレブ大学金

属材料学部、工業高校(CNC 技術、ロボ

ティクス、情報科学のラボ有)

提供区画/総面積 40ha/40ha

土地価格 8ha販売中:40ユーロ/㎡、32ha賃貸(30

年間建設権利付):0.07ユーロ/㎡

インフラ インフラ整備済、鉄道駅区内、河川港至近

誘致業種 電子・精密機器部品製造、金属加工、サー

ビス

地域の優遇措置 共用貢献費減免(新規雇用者数に応じる)、

共用費減免(初年度全額、2 年目半額、3

年目 25%)

地域の主要企業 Selk/Epcos(電子光学部品、圧電素子)、

Applied Ceramics(半導体製造装置部品) 区名 ⑯Karlovac Business Park ⑰Ogulin Business Zone

立地環境 中央クロアチア地方 Karlovac 郡、スロベニア、ボスニアヘルツェコビナの2カ国との

国境、大学学部(工学、メカトロ、食品技術)、各種専科高校(工業、軽工業、医科)

提供区画/総面積 14.5ha/39.7ha 60ha/88ha

土地価格 4~5ユーロ/㎡ 1~8ユーロ/㎡

インフラ インフラ整備済、天然ガス導入計画有、高

速、鉄道(リエカ・ザグレブ・ブダペスト

接続)

インフラ整備済、天然ガス導入計画有、A1

高速、鉄道網

誘致業種 サービス、木材・金属加工業 サービス、建設、木材加工業

地域の優遇措置 共用費不要、雇用 5名以上で法人税 5% 共用貢献費不要、共用費減免(初年度全額、

2年目半額、3年目 25%)

地域の主要企業 Alstom(重機・輸送機械)、HS Produkt(銃器製造)、Wienerberger(タイル煉瓦建材)、

Semmelrock(敷石建材)

Sisak South Industrial Zone

Ogulin Business Zone

Page 151: クロアチアクロアチア(目次) (12)為替管理 124 (13)貿易管理 125

クロアチア(各論、第5章)

141

区名 ⑧Dravska Business Zone ⑬Mokrice Business Zone

立地環境 中央クロアチア地方 Koprivnica-Krizevci

郡、食品・製薬産業が盛ん

中央クロアチア地方Krapina-Zagorje郡、

主要都市 Krapina市

提供区画/総面積 8.44ha/20.4ha 100ha/138ha

土地価格 17ユーロ/㎡(公共設備への接続代込) 5~30ユーロ/㎡

インフラ インフラ整備済、鉄道(C-E71国際線) インフラ整備中、Zagreb-Krapina 高速入

誘致業種 食品、物流、製薬、金属・木材加工、サー

ビス

金属・木材加工、サービス

地域の優遇措置 共用貢献費不要、共用費減免(初年度全額、

2年目半額、3年目 25%)

共用貢献費減免(初年度全額、2年目 75%、

3年目 50%、4年目 25%)

地域の主要企業 Podravka(食品)、Belupo(製薬)、

Hartman(医療・衛生用品)、Haas(建築

資材)

Elcon(自動車用ケーブルハーネス)、Tondach(建

材、クレイタイル)

区名 ⑨Kotoriba Business Zone ○24 Potpican Business Zone

立地環境 中央クロアチア地方Medjimurje郡、ハン

ガリー、スロベニアとの国境、主要都市

Cakovec市(Varazdin市至近)

イストリア地方 Istria郡、アドリア海北西

部イストリア半島、Pula港、公営造船所

提供区画/総面積 18ha/21.74ha 50ha/120ha

土地価格 1.5ユーロ/㎡ 5ユーロ/㎡

インフラ インフラ整備済、鉄道至近 インフラ整備中、鉄道至近

誘致業種 金属加工、サービス、物流 金属加工、サービス、物流

地域の優遇措置 共用貢献費不要、共用費減免 共用貢献費不要、共用費減免

地域の主要企業 LPT(ベッド用スプリング、R&D センター)、

Sestan Busch(軍用防護服)、

Centrometal(セントラルヒーティング機器)

Sipro(粘着テープ)、Holcim(セメント)

Pula港 Koprivnicaの食品会社

Page 152: クロアチアクロアチア(目次) (12)為替管理 124 (13)貿易管理 125

クロアチア(各論、第5章)

142

区名 ⑲Smiljansko Polje Business Zone ⑳Kukuljanovo Industrial Zone

立地環境 イストリア地方 Lika-Senj 郡、主要都市

Gospic 市、発明家ニコラ・テスラ(電気

工学)生誕の地、ニコラテスラ工科大学、

起業家教育制度、軽工業高校

イストリア地方 Primorje-Gorski Kotar

郡、国際港リエカ港(拡張整備中)、石油

化学・造船が盛ん、リエカ大学(工学、土

木工学、海事、経済、法学部)

提供区画/総面積 22ha/24ha 250ha/500ha

土地価格 4~9.5ユーロ/㎡(事業内容に応じて相談) 80~85ユーロ/㎡

インフラ インフラ整備済、天然ガス導入計画有、高

速、鉄道(Zagreb-Splitと接続)

インフラ整備済、区内に貨物用線路有、高

速、河川港至近

誘致業種 金属・木材加工、サービス 金属・木材加工、サービス、物流

地域の優遇措置 共用費減免(初年度全額、2 年目 75%、3

年目半額)

共用費 2年間免除(200名超雇用)

地域の主要企業 --- Seipem(石油ガスエンジニアリング)、

Calligaris(家具製造)

イストリア地方Primorje郡で進む道路インフラ整備 出所)クロアチア投資庁

Page 153: クロアチアクロアチア(目次) (12)為替管理 124 (13)貿易管理 125

クロアチア(各論、第5章)

143

区名 ⑱Ploce Vranjak II Business Zone

立地環境 ダルマチア地方Dubrovnik-Neretva郡(ク

ロアチア最南端)、主要都市Dubrovnik市

(ボスニアヘルツェコビナを挟む飛び地、

観光名所)、Ploce 港、Dubrovnik 港、ア

メリカン技術経営カレッジ、Dubrovnik大

提供区画/総面積 11ha/16ha

土地価格 24ユーロ/㎡

インフラ インフラ整備中、鉄道、港湾至近

誘致業種 木材・金属加工、サービス、物流

地域の優遇措置 共用費・共用貢献費減免

地域の主要企業 --- 区名 ○22 Podi Sibenik Business Zone ○23 Kukuzovac Business Zone

立地環境 ダルマチア地方 Sibenik-Knin郡、主要都

市 Sibenik市、Sibenik港、各種専科高校

(工業、軽工業、医科学、交通運輸)

ダルマチア地方 Split-Dalmatia 郡、主要

都市 Split 市(クロアチア第二の都市)、

Split 国際空港、Split 港、Split 大学(電

子・機械・土木・造船、建築、医学、法学、

経済学部)、地中海生命科学研究所

提供区画/総面積 100ha/139ha 156ha/156ha

土地価格 5ユーロ/㎡ 製造業 7ユーロ/㎡、流通業 30ユーロ/㎡

インフラ インフラ整備済、天然ガス供給計画有、区

内線路の敷設計画有、Split 国際空港、

Sibenik港至近

第1期 57ha 整備済、Split 国際空港至近、

A1高速(Zagreb-Split)まで 10km

誘致業種 物流、サービス、金属・木材・プラスチッ

ク加工、造船

物流、金属加工、サービス

地域の優遇措置 共用貢献費減免(製造業企業は全額、その

他企業は半額)、共用費減免(初年度 75%、

2年目 50%、3年目 25%)

共用費減免(初年度全額、2 年目半額、3

年目 25%)、共用貢献費減免(半額、事業

内容に応じて応相談)

Ploce港

ドゥブロブニク(世界遺産)

Page 154: クロアチアクロアチア(目次) (12)為替管理 124 (13)貿易管理 125

クロアチア(各論、第5章)

144

区名 ○22 Podi Sibenik Business Zone ○23 Kukuzovac Business Zone

地域の主要企業 Bramac(屋根タイル材)、Knauf(石膏建材) Gideon Multimedia(モバイルメディア開発)、

ECSAT(IT道路料金収受システム開発)、

AdPlastik(自動車用プラスチック成形品) 区名 ○21 Grabi Business Zone

立地環境 ダルマチア地方 Zadar郡、主要都市 Zadar

市、Zadar大学(情報科学、海事学、経済

学部)、Zadar港、Split大学至近

提供区画/総面積 2ha/40ha

土地価格 7ユーロ/㎡

インフラ インフラ整備済、鉄道至近

誘致業種 金属加工、サービス、物流

地域の優遇措置 2014年まで法人税 5%(国家的配慮区域)、

共用貢献費減免(半額)、操業開始後 2 年

間共用費不要

地域の主要企業 Aluflexpack(ホイル、ラップ等包装用品)

南東欧には、アジアに見られるように最初からインフラや工場の建物がそろっていて企業は設備さえ搬入すれば翌日から稼動開始できるような工業団地はほとんど存在し

ない。このため、進出の際は、必ず現地に赴いて専門家と一緒に調査・交渉すること

が必要である。 実際にそこで稼動している企業に実情を確認することも重要。 工業団地の紹介資料には、計画段階のものも現状のように記載されている例が少なく

ない。実際は自分で敷設工事を行わなければいけない場合もある。一方、地方政府が

積極的に誘致したいと考える投資案件には、外国投資誘致のために、道路を引いてき

てくれることもある。

Grabi Business Zone

現地企業からのヒアリング:工業団地

Split-Dalmatiaのフリーゾーン 出所)クロアチア投資庁

Page 155: クロアチアクロアチア(目次) (12)為替管理 124 (13)貿易管理 125

クロアチア(各論、第6章)

145

第6章 クロアチアの魅力・優位性と留意点 1. クロアチアの直接投資先としての魅力

→CEFTA:ボスニア・ヘルツェゴビナ、モンテネグロ、マケドニア、アルバニア、モルドバ、コソボ暫定自治州

アドリア海に面した良港を持ち、西欧市場にも近い恵まれた立地 フリーゾーンや投資インセンティブの利用(EU 加盟前にインセンティブを活用すれば、加盟後にも適用)

投資誘致機関(貿易投資促進庁:APIU)が非常に熱心 質が高い労働者、技術力に比較的して割安な労賃、高い語学能力(高い英語の流通度)、高い技術系の教育水準

親日的な人々と豊かな観光資源 これまでは会社設立の際、複雑な在住・就労許可等の取得手続きが課題となっていたが、2007年から金融庁内に「ヒトロ(110ページ)」という組織が創設され、時間的・経済的コストが大幅に改善された。

労働者の質

立地面 クロアチアは、アドリア海に面した良い港(Rijeka、Ploce等)を持っており物流面での優位性は高い。また、オーストリア、

イタリア等の西欧諸国とも近接しているという恵まれた立地

である。 EU、CEFTA、トルコ等諸国と FTA を締結しているメリットを利用し、クロアチアを拠点として関税なしに貿易を行うこと

が可能(EU加盟後は EUが締結している FTA以外は撤廃)。 EU加盟までに受けた投資優遇策は EU加盟後も享受することができるため、フリーゾーン(保税加工区)を利用し、税制面

のメリットを享受することも可能(EU 加盟後に進出した企業については、国家補助金的要素のある優遇策は制限される見込

み)。

クロアチアの労働者の質は高い。特に、理系の人材については、ザグレブ工科大学など優秀な大学があり、技術系の人材を安い

コストで雇うことが可能。ハンガリー、チェコとの比較におい

ても、人材の質は高い、との評価あり。 語学能力は高く、英語は、レストラン、タクシーなどをはじめ、よく通じる。

Page 156: クロアチアクロアチア(目次) (12)為替管理 124 (13)貿易管理 125

クロアチア(各論、第6章)

146

図表 6-1 クロアチアの教育水準

出所)クロアチア貿易投資促進庁(APIU、原出所:ユネスコ(CBS))

図表 6-2 米国特許商標庁(USPTO)に認可された特許数(国民 100万人あたり)

出所) 欧州統計局(Eurostat 2003)

ルーマニア

ポーランド

スロバキア

ブルガリア

ラトビア

リトアニア

ハンガリー

クロアチア

チェコ

0 . 3 5

0 . 3

0 . 2 5

0 . 2

0 . 1 5

0 . 1

0 . 0 5

0

ルーマニア

ポーランド

スロバキア

ブルガリア

ラトビア

リトアニア

ハンガリー

クロアチア

チェコ

0 . 3 5

0 . 3

0 . 2 5

0 . 2

0 . 1 5

0 . 1

0 . 0 5

0

ルーマニア

ポーランド

スロバキア

ブルガリア

ラトビア

リトアニア

ハンガリー

クロアチア

チェコ

0 . 3 5

0 . 3

0 . 2 5

0 . 2

0 . 1 5

0 . 1

0 . 0 5

0

大学の数(2004年~2005年、国民10万人あたり)

0.42 0.50 0.54 0.65 0.69

1.12

2.32

4.69

0.0

0.5

1.0

1.5

2.0

2.5

3.0

3.5

4.0

4.5

5.0

アルバニア スロバキア ルーマニア チェコ ブルガリア ポーランド クロアチア スロベニア

大学の数(2004年~2005年、国民10万人あたり)

0.42 0.50 0.54 0.65 0.69

1.12

2.32

4.69

0.0

0.5

1.0

1.5

2.0

2.5

3.0

3.5

4.0

4.5

5.0

アルバニア スロバキア ルーマニア チェコ ブルガリア ポーランド クロアチア スロベニア

Page 157: クロアチアクロアチア(目次) (12)為替管理 124 (13)貿易管理 125

クロアチア(各論、第6章)

147

▲ 裁判になった際、司法手続きについては、時間がかかる(平均5年以上との指摘あり)。

▲ 土地および資産の所有権が複雑かつ不透明であり、土地所有の際は注意が必要。

社会主義時代の土地登録簿が一部しか残存していないことから、土地改革の際、所有権の所在が不透明化した。市所有地の売却手続き

も複雑。 但し、クロアチア貿易投資促進庁(APIU)によれば、外国人の土地所有については、クロアチア人(法人)が当該国での土地所有を

認められているのであれば問題ない、との回答(相互主義)。

2. クロアチアの直接投資先としての留意点23

23 課題については、ヒアリングのほか、「外国投資の行政障壁」(FIAS), 「南東欧諸国外国投資環境調査」(日本国際問題研究所)等を参考。

行政手続き面 工場建設にあたり、多数の許可(土地利用許可、施設の建設許可、使用許可)が必要であり、取得手続きにも時間がかかる。また、情

報提供も不十分。 土地登記については、登記に要する時間が長期かつ手続きが不透明。 工場への水道・光熱接続についても、関係者との交渉が必要な場合がある。

土地取得

オーストリア・ハンガリー帝国の雰囲気を残す

街並み(ザグレブ)

Page 158: クロアチアクロアチア(目次) (12)為替管理 124 (13)貿易管理 125

クロアチア(各論、第6章)

148

治安は良い。非常に住みやすいという評価。西欧と同水準の生活環境。 在留邦人は、106人。

3. 生活環境 マーサー・ヒューマンリソース・コンサルティング社の 2006年調査によると、世界の主要都市の物価水準において、クロアチアの首都ザグレブはニューヨーク 100に対し、77.7と、ドイツのハンブルク(78.2)、米ワシントン(77.0)並みである。ただし、隣国のハンガリーは 80.2と、中東欧の物価は近年急上昇している。

日本人コミュニティー

106人 (平成 18年 10月1日現在、外務省「海外在留邦人調査統計」より)

生活環境一般 治安は良いが、但し、物価は高い。西欧と同水準の生活環境。

テレビは、NHK国際放送の視聴可能。 インターネットのインフラ環境もよい。医師のレベルは高い。米国で研修を受けている医師が多く、英語可。

親日的で真面目な国民性のため、暮らしやすい。 世界遺産の街並みや恵まれた自然公園が多い。

一口メモ:ザグレブの物価

美しい島が無数に広がるクロアチ

アのアドリア海沿岸を利用して、

世界的なヨットレースも開催され

ている。出所)クロアチア観光局

最も人気があるスポーツは

サッカー

Page 159: クロアチアクロアチア(目次) (12)為替管理 124 (13)貿易管理 125

クロアチア(各論、第6章)

149

R&Dセンター、およびバルカン市場をターゲットとした販売拠点としての潜在力。

今後は、リエカ港の稼働率向上等に伴い、アジアからの事業拡大の可能性は大きい。

4. クロアチアの今後の可能性

投資先としてのク

ロアチアの今後 日本人にとって、クロアチアとは、なじみの薄い国である。また、90年代半ばまで戦争状態にあった、という印象が足を引っ張っている面がある。しかしながら、実際にクロアチアを訪問した日本

人の多くは、優良な人材が豊富であること、治安の良さ、生活環

境水準の高さ、親日的な国民性、豊富な観光資源等の魅力を指摘

している。 現在、政府は事業環境の整備に注力しており、特に高速道路インフラ面の整備は急速に進んでいる。

但し、他の南東欧諸国との比較において、高めの労働賃金、小さな国内市場等の要因により、労働集約的な産業への投資はむずか

しい。技術系の優秀な人材を活用した、研究開発センター(R&Dセンター)などの設立に適している。

クロアチアを販売・物流拠点として利用すること、ボスニア等のバルカン半島へのGatewayとすることは、関税面でのメリット、立地面でのメリットを最大限に利用出来る可能性あり。

今後は、リエカ港や陸路インフラの改善により物流がスムーズになることが鍵であり、稼働率向上に伴って、アジアからの事業拡

大の可能性は大きい。

ザグレブ中心地 (2007年6月撮影)

Page 160: クロアチアクロアチア(目次) (12)為替管理 124 (13)貿易管理 125

クロアチア(各論、第6章)

150

5. 情報収集・コンタクト先 (1)クロアチア所在の相談窓口

① 投資誘致機関窓口

② 投資誘致機関窓口

③ 会社設立窓口

(2)在外公館 在クロアチア日本国大使館・総領事館(Embassy of Japan in Croatia)

Embassy of Japan Ksaver 211, 1000 Zagreb, Republic of Croatia Tel:+385-1-467-7755 Fax:+385-1-467-7766

クロアチア貿易投資促進庁(Trade and Investment Promotion Agency、APIU) Ulica grada Vukovara 78, Zagreb 窓口:Mr.Igor Maricic Tel. +385-1-6109-861 Fax. +385 1 6109 868

クロアチア経済会議所(Croatian Chamber of Economy) Rooseveltov trg 2 10000 Zagreb 窓口:国際関係部(International Relations Department) Tel:+385-1-4561-555 Fax:+385-1-482-8380 E-mail: [email protected] HPアドレス: http://www.hgk.hr/komora/eng/eng.htm

ヒトロ(HITRO) Ulica grada Vukovara 70 Tel:+385-1-6127-333 Fax:385-1-612-7008 E-mail: [email protected] HPアドレス:http://www.hitro.hr/index_en.htm

親日家のラピッチ貿易投資促進庁

副長官

Page 161: クロアチアクロアチア(目次) (12)為替管理 124 (13)貿易管理 125

クロアチア(各論、第6章)

151

(3)クロアチア所在日系金融機関 なし

(4)クロアチアの日本人組織 なし

(5)日本国内の相談窓口

在日クロアチア大使館・総領事館

Embassy of the Republic of Croatia in Japan 〒150‐0012 渋谷区広尾 3丁目 3‐10 Tel: 03-5469-3014 Fax:03-5469-3015 商務部(クロアチア向け投資窓口)Mr.Boris Zivkovic(ボリス・ジブコビッチ経済担当官、日本語に堪能) Eメール: [email protected]