アースデイ in 円山動物園開催報告書 › zoo › 04event › r1 › documents ›...

18
第13回 アースデイ in 円山動物園開催報告書 アースデイ in 円山動物園実行委員会

Upload: others

Post on 28-Jun-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: アースデイ in 円山動物園開催報告書 › zoo › 04event › r1 › documents › houkokusyodai… · 4. ガールスカウト札幌地区協議会 防災カルタで遊ぼう!お絵かきエコバックを作ろう!

第13回 アースデイ in 円山動物園開催報告書

アースデイ in 円山動物園実行委員会

Page 2: アースデイ in 円山動物園開催報告書 › zoo › 04event › r1 › documents › houkokusyodai… · 4. ガールスカウト札幌地区協議会 防災カルタで遊ぼう!お絵かきエコバックを作ろう!

- 2 -

1.開催の経緯

アースデイとは?

「地球のことを考え行動する日」

地球環境の抱える問題に対して人々に関心をもってもらおうという考えのもと、

1970年代にアメリカで提唱され広まった地球規模の環境運動です。

地球問題は、人と生物、地球、人と人とのコミュニケーション問題とも言えます。

そして、私たちは誰もがこの地球と100%関わり、家族や友人との間柄にも似た

不可分の関係を持っています。

一人ひとりの問題として環境問題を捉え、誰もが自由に自分のやり方で考え、行

動を起こすこと、それが「アースデイ」です。

2007年、ひとつの地球のため、ひとつの命のため、北海道をひとつに・・・

と道内各地で様々な個人・団体が集結し、テーマ「ヒトツ」のもと、「Earth day

Ezo 2007」が開催されました。

円山動物園は第1回のオフィシャル会場でしたが、その後アースデイ in 円山動

物園へと形を変え、多くの皆様のご協力をいただき第13回を数えることとなりま

した。

2.開催趣旨

北海道の中心都市札幌市の中でも、円山地区は北海道神宮の鎮守の森、円山原始

林、円山川などの豊かな自然に恵まれ、特別に守られて来た歴史ある場所といえま

す。

そこに位置する円山動物園は、開園 100 年目である 2050 年に向け、自然と

人が共生する持続可能な社会の実現に貢献するために、動物福祉の向上を根幹とし

て、動物園の強みを生かした生物多様性の保全と自然の大切さや野生動物の魅力を

伝えるための教育に重点的に取り組んでいます。

今や動物園は「珍しい生き物を見物しにいくところ」ではなく、「楽しみながら

円山動物園との共催により、第13回 アースデイ in 円山動物

園を開催いたしましたので、ここにご報告いたします。

Page 3: アースデイ in 円山動物園開催報告書 › zoo › 04event › r1 › documents › houkokusyodai… · 4. ガールスカウト札幌地区協議会 防災カルタで遊ぼう!お絵かきエコバックを作ろう!

- 3 -

自然環境や今地球に起こっている問題に気づき、地球上の命のつながりを感じられ

る場所」であろうとしています。

第13回アースデイ in 円山動物園は、ここに暮らす世界中の動物や円山の自然

から「地球」「命」「人と動物、環境とのつながり」を感じ、自然環境の大切さを伝

える意義を共有できる方々との協働によって、地球のことを考え行動することを目

的に開催いたしました。

また、本年より各出展団体と協力し合い、「SDGs(持続可能な開発目標)」

(2015 年 9 月に国連で開かれたサミットの中で世界のリーダーによって決めら

れた、国際社会共通の目標)のうち、持続可能な世界を実現するための 17のゴー

ル(目標)の中で、自分たちの取り組みはどの項目に当てはまるのかを学び、情報

を発信する取組みにもチャレンジしました。

3.開催概要

⑴ 開催日時 令和元年5月18日(土) 19日(日)10時~16時

⑵ 開催場所 札幌市円山動物園(札幌市中央区宮ヶ丘3番地1)

⑶ 主 催 アースデイ in 円山動物園実行委員会

⑷ 共 催 札幌市円山動物園

⑸ 来場者数 1日目 7632名

2日目 8081名 計 15713名

4.開催までの流れ

⑴ 実行委員会の立ち上げ

「第13回 アースデイ in 円山動物園」の開催趣旨に賛同するボランティア

有志によって実行委員を結成し、主に以下のことを行いました。

・開催日の決定 ・イベント企画立案 ・実施要項の確認

・出展者の募集、説明会 他

⑵ 出展者募集・説明会の開催

① 募集期間は平成31年2月20日(火)~3月15日(木)

② 「体験ブース」「PR」「飲食・物販ブース」3通りの出展を募集

③ 出展者決定後、ミーティングを開催し、出展料の徴収や当日の企画、事前準

備を説明

・第1回 4月17日(水) 19時~

・第2回 5月 8日(水) 19時~

⑶ 告知・宣伝活動

「アースデイ in 円山動物園 子ども絵画コンクール」最優秀作品を使用し

Page 4: アースデイ in 円山動物園開催報告書 › zoo › 04event › r1 › documents › houkokusyodai… · 4. ガールスカウト札幌地区協議会 防災カルタで遊ぼう!お絵かきエコバックを作ろう!

- 4 -

たポスター・チラシの作製

① 4月末完成後、一斉配布

② 各団体のHP、FBを活用した情報発信

③ マスメディアへの広報

⑷ 運営ボランティア

アースデイ当日には学生ボランティアによる、来場者への案内、全体イベントの

運営の協力をいただきました。この体験が若い世代の環境問題への意識を高めるこ

とに繋がり、年齢の近い学生ボランティアの案内によって、来場した子どもたちは

アースデイのテーマをより身近に感じることが出来ています。

⑸ 当日案内チラシの作成

来園者にわかりやすいよう、園内マップに参加団体の配置、活動内容を紹介して

います。

また、キーワードラリーの回答用紙も兼ねており、来園者は当日チラシを手に取

り、会場を楽しく回っていただいています。

Page 5: アースデイ in 円山動物園開催報告書 › zoo › 04event › r1 › documents › houkokusyodai… · 4. ガールスカウト札幌地区協議会 防災カルタで遊ぼう!お絵かきエコバックを作ろう!

- 5 -

5.当日の様子(写真は一部、順不同・敬称略)

⑴ オープニング

晴天の中、出展者、実行委員によるオープニングセレモニーが行われ、糸川実行

委員長、円山動物園 加藤園長よりご挨拶をいただきました。

⑵ 絵画コンクール表彰式・当日ボランティアの紹介

絵画コンクールの各賞を受賞された方々を表彰いたしました。

また、当日ボランティアでご協力いただく皆さんをご紹介いたしました。

Page 6: アースデイ in 円山動物園開催報告書 › zoo › 04event › r1 › documents › houkokusyodai… · 4. ガールスカウト札幌地区協議会 防災カルタで遊ぼう!お絵かきエコバックを作ろう!

- 6 -

⑵ 各体験ブースの様子

飲む・食べる 買える 体験・遊べる 学べる

Page 7: アースデイ in 円山動物園開催報告書 › zoo › 04event › r1 › documents › houkokusyodai… · 4. ガールスカウト札幌地区協議会 防災カルタで遊ぼう!お絵かきエコバックを作ろう!

- 7 -

1. POLA アンベリージュ

環境への配慮を積極的に行っている POLA です。無料ハンドマッサージをサ

ービス中です♪

2. ピースフレンド

国旗ゲーム!大きな世界地図にピース国旗をたてて平和な地球をつくろう!

3. 狼祭実行委員会

オオカミのことを学ぼう!情報パネル・体験展示・グッズ販売など

Page 8: アースデイ in 円山動物園開催報告書 › zoo › 04event › r1 › documents › houkokusyodai… · 4. ガールスカウト札幌地区協議会 防災カルタで遊ぼう!お絵かきエコバックを作ろう!

- 8 -

4. ガールスカウト札幌地区協議会

防災カルタで遊ぼう!お絵かきエコバックを作ろう!

5. ワカバコーヒー

自家焙煎コーヒーや無農薬紅茶、有機ココアなどのドリンクを販売します

6. 札幌市環境局環境共生担当課

カラスのこと知っていますか?スライドと園内見学でカラスを学ぼう

Page 9: アースデイ in 円山動物園開催報告書 › zoo › 04event › r1 › documents › houkokusyodai… · 4. ガールスカウト札幌地区協議会 防災カルタで遊ぼう!お絵かきエコバックを作ろう!

- 9 -

7. 一般社団法人北海道自然保護協会

円山公園の外来植物(ゴボウなど)除去活動など北海道の自然を守る活動の紹

8. シフォン亭ほやほや

一つ一つ手作りのシフォンケーキ・クッキー・パウンドを販売

9. えぞホネ団 Sapporo

「触れる」「遊べる」「学べる」標本たちを知ってもらいたいと思う有志団体で

Page 10: アースデイ in 円山動物園開催報告書 › zoo › 04event › r1 › documents › houkokusyodai… · 4. ガールスカウト札幌地区協議会 防災カルタで遊ぼう!お絵かきエコバックを作ろう!

- 10 -

10. 円山動物園ボランティア会

ガイドが紹介する秘蔵グッズや珍しい標本を展示して解説します

11. アトリエペング&ペングアートの子どもたち

絵の世界が飛び出してきそう!こだわりの文房具を販売します

12. CISEネットワーク

札幌周辺の社会教育施設が連携して教材開発などを行っています

Page 11: アースデイ in 円山動物園開催報告書 › zoo › 04event › r1 › documents › houkokusyodai… · 4. ガールスカウト札幌地区協議会 防災カルタで遊ぼう!お絵かきエコバックを作ろう!

- 11 -

13. 藤女子大学人間生活学部 合同ゼミ

道産小麦ワッフル、乾燥野菜石狩鍋セット、固定種野菜苗で生活の質向上!

14. 市立札幌みなみの杜高等支援学校エコサイクルコース

本校の、アースデイ・SDGsに関する取組について紹介します!

15. たこやきパンチ

たこやきパンチはみじかな食べ物から地産地消を心がけてます

Page 12: アースデイ in 円山動物園開催報告書 › zoo › 04event › r1 › documents › houkokusyodai… · 4. ガールスカウト札幌地区協議会 防災カルタで遊ぼう!お絵かきエコバックを作ろう!

- 12 -

16. (一社)MOAインターナショナル +1花プロジェクト

今話題のゾウと人気のホッキョクグマにお花を飾って楽しもう!

17. K’sFactory&ろめろめ堂・白石ばらの会

自然素材の雑貨作り。昔あそび。エコポットにハーブを植えよう♪

18. NPO法人北海道自然体験活動サポートセンター

動物の絵を画いたかるたを作ってみんなで遊ぼう!

Page 13: アースデイ in 円山動物園開催報告書 › zoo › 04event › r1 › documents › houkokusyodai… · 4. ガールスカウト札幌地区協議会 防災カルタで遊ぼう!お絵かきエコバックを作ろう!

- 13 -

19. 市立札幌豊明高等支援学校

高校生が作ったセラミックや布の製品を、お手頃価格で販売します

20. NPO法人ワイルドライフ・プログラミング

私たちは東アフリカ、ケニアでヒョウと人との共存を目指した活動をしていま

21. 旭山公園キッズ

木の実、木の枝など自然素材を使ったクラフトを楽しみましょう!

Page 14: アースデイ in 円山動物園開催報告書 › zoo › 04event › r1 › documents › houkokusyodai… · 4. ガールスカウト札幌地区協議会 防災カルタで遊ぼう!お絵かきエコバックを作ろう!

- 14 -

22. 北海道エコ・動物自然専門学校

動物園にいる絶滅危惧種の動物を手の甲等にかわいくペイントしていきます

23. 北海道コカ・コーラボトリング株式会社

縁日を開催します(コイン落とし、まと当てゲーム)

24. NGO水を考える女性会議

海とマイクロプラスチック~知らされない現実を知り安全な水へ~

25. 円山動物園 飼育展示課

めくって学ぼう!意外と知らない、ゴミと北海道の動物

Page 15: アースデイ in 円山動物園開催報告書 › zoo › 04event › r1 › documents › houkokusyodai… · 4. ガールスカウト札幌地区協議会 防災カルタで遊ぼう!お絵かきエコバックを作ろう!

- 15 -

6.全体企画

⑴ アースデイ in 円山動物園 子ども絵画コンクール

子ども絵画コンクールには14点の応募をいただき、その中から優秀賞をはじめ

各賞を選定させていただきました。またデザインを活かしてバッジを作成し、抽選

会でお楽しみいただきました。

⑵ キーワードラリー

⑶ いいね!シール

出展団体のブースにキーワード

を一文字設置し、来園者は楽しみ

ながら「アースデイメッセージ」

に触れることができます。

今年のキーワードは

「みらい」へ「つなぐ」でした。

各ブースに掲げられた「アースデ

イメッセージ」に賛同いただくと

「イイね!」シールを貼りつけま

す。来園者にとっては理解がより

深まり、出展団体にとってもやり

がいにつながります。

Page 16: アースデイ in 円山動物園開催報告書 › zoo › 04event › r1 › documents › houkokusyodai… · 4. ガールスカウト札幌地区協議会 防災カルタで遊ぼう!お絵かきエコバックを作ろう!

- 16 -

⑷ SDGsの取り組み

7.参加者の声(アンケートの概要)

⑴ 生き物や地球に対して良いと思う事で何か行っていることはありますか?

・ ゴミの始末については、分別したり持ち帰るようにしたりして、散らかさない

ように気を付けています。

・ 地球にやさしいエネルギーについて考えるようにしています。

・ できるだけ歩きや自転車を利用しています。

・ プラスチック製品の使用をなるべく控えています。

⑵ 「アースデイ円山動物園」についてのご感想をお書きください。

・ 多くの人の力が必要なイベントですが、親子で楽しめる良いものなので、これ

からも続けていただきたい。

・ キーワード集めが楽しかったし、勉強になった。

・ 地球のために様々な活動をしている人がいて、感化されました。

・ 動物と自然環境について考える機会になった。

⑶ 本日、動物園に来た目的は何ですか?

動物をみる72%

アースデイ参加15%

両方11%

その他2%

動物をみる

アースデイ参加

両方

その他

⑷ アースデイについて知っていましたか?

知っていた

36%

知らなかった

64%

知っていた

知らなかった

第一レストハウス内にSDGs

とは何かをわかりやすく説明し、

各ブースでは、各々の活動が 17

項目の内、どのアプローチに当て

はまるのかを掲示しました。

Page 17: アースデイ in 円山動物園開催報告書 › zoo › 04event › r1 › documents › houkokusyodai… · 4. ガールスカウト札幌地区協議会 防災カルタで遊ぼう!お絵かきエコバックを作ろう!

- 17 -

⑸ アースデイが地球のことについて考えたり話をしたりするきっかけになりま

したか?

きっかけになった77%

ならなかった3%

わからない20%

きっかけになった

ならなかった

わからない

⑹ アースデイは楽しかったですか?

楽しかった87%

楽しくなかった1%

わからない12%

楽しかった

楽しくなかった

わからない

⑺ 来年のアースデイも、また来ようと思いますか?

思う87%

思わない0%

わからない13%

思う 思わない

わからない

Page 18: アースデイ in 円山動物園開催報告書 › zoo › 04event › r1 › documents › houkokusyodai… · 4. ガールスカウト札幌地区協議会 防災カルタで遊ぼう!お絵かきエコバックを作ろう!

- 18 -

第13回となる本年、多くの来園者とともに「地球」「命」「人と動物、環境との

つながり」を感じつつ、無事に開催できましたこと、心より感謝申し上げます。

実施したアンケートにより、15%の方が「アースデイが開催されるのを知って

来場している」ことがわかりました(前年は12%)。開催趣旨へのご理解とご協

力の輪が広がっていること、嬉しく思っています。

一方、アンケートには「もっと活動を知らせるべき」「告知が分かりづらかった」

との声もいただきました。来年度は PRを充実させ、より意義のある「アースデイ」

を開催できますよう、準備を重ねてまいります。今後ともよろしくお願いいたしま

す。

以 上