スマホで確定申告(副業編)€¦ ·...

6
スマホで確定申告(副業編) 本説明書は、年末調整済みの給与所得者でシェアリングエコノミーや副業に係る 雑所得を有している方が確定申告書を作成するためのものです。 確定申告とは、本年中に⽣じた所得に対する税⾦をご⾃⾝で計算し、翌年3月 15日までにその税⾦をご⾃⾝で納付する(または還付を受ける)手続をいいま す。 副業などで得た所得が20万円を超える方は、確定申告が必要となります。医療 費控除やふるさと納税などで確定申告を⾏う方は、副業などで得た所得が20万 円以下であっても、申告が必要です。 確定申告の流れは次のとおりです。 副業に係る雑所得の⾦額を計算する。 確定申告書を作成・送信する。 税⾦を納付する。 副業に係る雑所得の⾦額の計算は、「副業に係る雑所得の⾦額の計算表」で⾏ います。科目の内容等に該当する収入や支出の合計額を⾦額欄に記載します。 支出した⾦額に、副業に関する部分とそれ以外の部分がある場合には、副業に関 する部分が必要経費となります。例えば、携帯電話を仕事とプライベートで使用し ている場合には、携帯電話料⾦を使用時間などで按分し、仕事に関する部分を 必要経費に計上します(按分できないものは必要経費に計上できません。)。 副業に係る雑所得の⾦額の計算が完了したら、申告書を作成します。 名称 ①取得年月 ②取得価額 ③償却率 ④使用月数 ⑤償却額 ②×③×④÷12 ⑥事業割合 ⑦必要経費 ⑤×⑥ ⑧未償却残 副業に係る雑所得の金額の計算表 科目 内容等 ⾦額 ①総収入⾦額 シェアリングエコノミーや副業で得た⾦銭等の合計額 ②旅費交通費 取引先へ移動するための交通費(電⾞・バス・タクシー・⾼速道路 料⾦)・出張旅費や宿泊費など ③通信費 業務で使用する携帯電話・固定電話・切手・はがき代など ④接待交際費 取引先との打合せのための飲⾷代、取引先に対する慶弔⾒舞⾦・お 土産代など ⑤損害保険料 業務で使用する⾞などの保険料(任意・⾃賠責保険) など ⑥消耗品費 事務用品(営業用カバン・名刺・封筒)の購入費用など ⑦会議・研修費 打合せ等で使用したレンタルスペース料、会議に伴い支出する費用、 業務で使用する書籍・地図、資格試験料など ⑧⾞両・燃料費 業務で使用する⾞のガソリン代・駐⾞場代、⾃動⾞修理代、⾞検 費用など ⑨事務所経費 事務所の家賃、水道光熱費など ⑩租税公課 業務で使用する⾞の⾃動⾞税、⾃動⾞取得税、⾃動⾞重量税、 組合費など ⑪広告宣伝費 チラシ代など ⑫仕入 販売用の商品の購入費用や原材料費 ⑬外注工賃 知⼈に仕事を依頼したときの依頼料など ⑭修繕費 業務で使用するパソコンの修理費用など ⑮減価償却費 減価償却費の計算明細書(下表)で計算します。 ※使用可能期間が1年未満のものや取得価額が10万円未満のものは、「⑥消耗品費」などに計上します。 ⑯雑費 上記①〜⑮に当てはまらない費用 ⑰必要経費の計 ②〜⑯までの合計額 ⑱雑所得の⾦額 ①-⑰で求めた⾦額 減価償却費の計算明細書

Upload: others

Post on 08-Oct-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: スマホで確定申告(副業編)€¦ · 取引先へ移動するための交通費(電⾞・バス・タクシー・⾼速道路 料⾦)・出張旅費や宿泊費など

スマホで確定申告(副業編)

本説明書は、年末調整済みの給与所得者でシェアリングエコノミーや副業に係る雑所得を有している方が確定申告書を作成するためのものです。

確定申告とは、本年中に⽣じた所得に対する税⾦をご⾃⾝で計算し、翌年3月15日までにその税⾦をご⾃⾝で納付する(または還付を受ける)手続をいいます。

副業などで得た所得が20万円を超える方は、確定申告が必要となります。医療費控除やふるさと納税などで確定申告を⾏う方は、副業などで得た所得が20万円以下であっても、申告が必要です。

確定申告の流れは次のとおりです。① 副業に係る雑所得の⾦額を計算する。② 確定申告書を作成・送信する。③ 税⾦を納付する。

副業に係る雑所得の⾦額の計算は、「副業に係る雑所得の⾦額の計算表」で⾏います。科目の内容等に該当する収入や支出の合計額を⾦額欄に記載します。

支出した⾦額に、副業に関する部分とそれ以外の部分がある場合には、副業に関する部分が必要経費となります。例えば、携帯電話を仕事とプライベートで使用している場合には、携帯電話料⾦を使用時間などで按分し、仕事に関する部分を必要経費に計上します(按分できないものは必要経費に計上できません。)。

副業に係る雑所得の⾦額の計算が完了したら、申告書を作成します。

名称 ①取得年月 ②取得価額 ③償却率 ④使用月数 ⑤償却額②×③×④÷12

⑥事業割合 ⑦必要経費⑤×⑥

⑧未償却残

合  計 - - - - - - -

副業に係る雑所得の金額の計算表

科目 内容等 ⾦額

①総収入⾦額 シェアリングエコノミーや副業で得た⾦銭等の合計額

②旅費交通費 取引先へ移動するための交通費(電⾞・バス・タクシー・⾼速道路料⾦)・出張旅費や宿泊費など

③通信費 業務で使用する携帯電話・固定電話・切手・はがき代など

④接待交際費 取引先との打合せのための飲⾷代、取引先に対する慶弔⾒舞⾦・お土産代など

⑤損害保険料 業務で使用する⾞などの保険料(任意・⾃賠責保険) など

⑥消耗品費 事務用品(営業用カバン・名刺・封筒)の購入費用など

⑦会議・研修費 打合せ等で使用したレンタルスペース料、会議に伴い支出する費用、業務で使用する書籍・地図、資格試験料など

⑧⾞両・燃料費 業務で使用する⾞のガソリン代・駐⾞場代、⾃動⾞修理代、⾞検費用など

⑨事務所経費 事務所の家賃、水道光熱費など

⑩租税公課 業務で使用する⾞の⾃動⾞税、⾃動⾞取得税、⾃動⾞重量税、組合費など

⑪広告宣伝費 チラシ代など

⑫仕入 販売用の商品の購入費用や原材料費

⑬外注工賃 知⼈に仕事を依頼したときの依頼料など

⑭修繕費 業務で使用するパソコンの修理費用など

⑮減価償却費 減価償却費の計算明細書(下表)で計算します。

※使用可能期間が1年未満のものや取得価額が10万円未満のものは、「⑥消耗品費」などに計上します。

⑯雑費 上記①〜⑮に当てはまらない費用

⑰必要経費の計 ②〜⑯までの合計額

⑱雑所得の⾦額 ①-⑰で求めた⾦額

減価償却費の計算明細書

Page 2: スマホで確定申告(副業編)€¦ · 取引先へ移動するための交通費(電⾞・バス・タクシー・⾼速道路 料⾦)・出張旅費や宿泊費など

(受給者番号)

(役職名)

千 内

千 円

千 円 千 円 千 円 千 円

月 日 円

月 日 円

100-0013

千代田区霞が関3-1-1

××-××××-××××

住所(居所)

又は所在地 〇〇市〇〇

氏名又は名称 〇〇株式会社 (電話)

(

)

 

 

2

就職 退職 年 月 日 元号 年 月

中途就・退職 受給者生年月日

平成 2 1

退

本人が障害者

分4

(フリガナ)区

分氏名 氏名

分3

(フリガナ)区

分3

(フリガナ)

氏名 氏名

1

(フリガナ) コクゼイ ジロウ 区

(フリガナ)

氏名 氏名 国税 二郎

分控

1

(フリガナ)区

4

(フリガナ)

氏名 氏名2

(フリガナ)区

分2

1

6

控除対象

配偶者

基礎控除の額円 所得金額

調整控除額

氏名 国税 良子0

円旧長期損害

保険料の金額

(源泉・特別)

(フリガナ) コクゼイ リョウコ 区

分 配偶者の

合計所得

円国民年金保険

料等の金額

住宅借入金等特

別控除の額の内

住宅借入金等

特別控除適用数

居住開始年月日

(1回目)

年 住宅借入金等特別

控除区分(1回目)

住宅借入金等

特別控除可能額

円居住開始年月日

(2回目)

年 住宅借入金等特別

控除区分(2回目)

住宅借入金等

年末残高(2回目)

住宅借入金等

年末残高(1回目)

旧生命保険料

の金額

円介護医療保

険料の金額

円新個人年金

保険料の金額120 ,000

円旧個人年金

保険料の金額

社会保険料等の金額 生命保険料の控除額 地震保険料の控除額 住宅借入金等特別控除の額

(摘要)

生命保険料の金

額の内訳

新生命保険料

の金額

981 419 50 000

内 人 人 人有 従有 人 従人

1〇 380 000

特  定 老   人 そ の 他

内 人 従人 人 従人 人

特  別

1 891 419

( 源 泉 ) 控 除 対 象 配 偶 者 配 偶 者 ( 特 別 )( 配 偶 者 を 除 く 。 ) ( 本 人 を 除 く 。 )

その他  の 有 無 等 老人 控 除 の 額

控 除 対 象 扶 養 親 族 の 数16歳未満

扶養親族

の数

障 害 者 の 数非居住者

である

親族の数

883 470

円 千 円

205 900給与・賞与内 千 円 千 円

種          別 支   払   金   額給 与 所 得 控 除 後 の 金 額

( 調 整 控 除 後 )

6 648 300 4

 

(フリガナ)  コクゼイ   タロウ

国税  太郎

所 得 控 除 の 額 の 合 計 額 源 泉 徴 収 税 額

支 払

を受け

る 者

令和 2 年分  給与所得の源泉徴収票

STEP1 作成前の確認事項 STEP4 利⽤規約の確認利⽤規約を確認し、「同意して次へ」をタップします。

STEP5 利⽤者識別番号等の⼊⼒

STEP2 作成コーナーにアクセス

確定申告書等作成コーナー

STEP3 申告内容に関する質問STEP6 所得の選択

次の書類を準備します。・ID・パスワード⽅式の届出完了通知・給与所得の源泉徴収票・副業に係る雑所得の⾦額の計算表

※ID・パスワード⽅式とは、税務署に事前に登録したIDとパスワードを利⽤して申告する⽅法です。

※申告書を印刷して提出される⽅は、STEP5、14、15の作業は必要ありません。

※マイナンバーカードで申告される⽅は、国税庁HPの「スマートフォンで初めてマイナンバーカード⽅式を利⽤する場合の画⾯の流れ」をご参照ください。

「年末調整済み源泉徴収票」の「+」をタップします。

STEP7 源泉徴収票の⼊⼒

下のQRコードを読み取り、「作成開始」をタップします。

※QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。

利⽤者識別番号・暗証番号を⼊⼒して、「次へ」をタップします。

⼊⼒する所得を選択します。

STEP7へ進みます。

STEP8へ進みます。

※本説明書では、国税太郎さんの源泉徴収票を例にして、

具体的な申告書を作成します。

【具体例】

本 人:国税太郎(H2.2.1生、障害無)

配偶者:国税良子(H2.3.2生、同居、収入無、障害無)

子 :国税二郎(H28.4.3生、同居、収入無、障害無)

※生命保険料控除については年末調整で適用。

※医療費控除や寄附金控除など追加する控除はなし。

A BC D

E F G H

J

K

I

F

G

H

画⾯の案内に従い、源泉徴収票の内容を⼊⼒します。源泉徴収票と⼊⼒画⾯のA〜Lが対応しています。

「次へ」をタップするとSTEP6の画⾯に戻ります。

スマートフォンで、年末調整済みの給与所得者が、副業を申告する場合の⼊⼒例 1/4

下記のとおり質問に回答し、 「e-Tax(ID・パスワード方式)」を選択して、 「次へ」をタップします。

←副業は、雑(その他)にチェックを付けます。

LSTEP7 、STEP8で⼊⼒した後、「次へ」へタップします。

Page 3: スマホで確定申告(副業編)€¦ · 取引先へ移動するための交通費(電⾞・バス・タクシー・⾼速道路 料⾦)・出張旅費や宿泊費など

次に、雑(その他)所得を⼊⼒します。

「+」をタップします。

下の画⾯で雑(その他)所得の⼊⼒が完了したら、「次へ」をタップします。

雑(その他)所得の⼊⼒画⾯が表示されます。

種目は、「その他」を選択した後、「副業」と⼊⼒します。

業務に該当しますので、「はい」をタップします。

収⼊⾦額・必要経費には、左記の計算表の⾚枠の⾦額を⼊⼒します。

源泉徴収税額には、「支払調書」の源泉徴収税額の⾦額を⼊⼒します。※支払調書がない⽅は⼊⼒はしません。

所得の生ずる場所・支払者の氏名・名称には、副業の取引先の名称・所在地を⼊⼒します。※複数ある場合には、「●●ほか」と⼊⼒します。

⼊⼒が完了したら、「⼊⼒内容の確認」をタップし、「次へ」をタップすると、STEP6に戻ります。

STEP8 副業に係る雑所得の⼊⼒ STEP9 ⽀出に関する控除の⼊⼒

支出に関する控除を⼊⼒する画⾯です。「医療費控除」や「ふるさと納税」は、この画⾯で⼊⼒します。

今回は、⼊⼒する控除がないので、「次へ」をタップします。

STEP10 本⼈・親族に関する控除の⼊⼒本⼈・親族に関する控除を⼊⼒する画⾯です。「配偶者(特別)控除」をタップして、配偶者の情報を⼊⼒します。

スマートフォンで、年末調整済みの給与所得者が、副業を申告する場合の⼊⼒例 2/4

Page 4: スマホで確定申告(副業編)€¦ · 取引先へ移動するための交通費(電⾞・バス・タクシー・⾼速道路 料⾦)・出張旅費や宿泊費など

次に住⺠税等に関する事項を⼊⼒します。

副業に係る雑所得の住⺠税について、「特別徴収」または「自分で納付」のいずれかを選択します。

本設例では、16歳未満の扶養親族がいますので「はい」を選択します。

「次へ」をタップすると扶養親族の情報を⼊⼒する画⾯が表示されますので、必要事項を⼊⼒します。

納付する⾦額を確認し、「コンビ二QR納付」を選択します。

画⾯の案内に従い、「あなたの情報」「マイナンバー」を⼊⼒します。

STEP11 住⺠税等に関する事項の⼊⼒

STEP12 計算結果の確認

STEP14 送信前の申告内容の確認

STEP15 申告書データの送信申告書のデータを送信します。

利用者識別番号を確認した上で、暗証番号を入⼒し、「送信する」をタップします。

送信結果が、「送信成功しました・・・」になっていることを確認し、「受付結果を確認する」をタップします。

受付結果が、「・・・正常に受け付けました。」になっていることを確認し、「送信票等の印刷へ進む」をタップします。

「帳票表示・印刷」をタップすると申告書のイメージが表示されます。

昨年の申告内容と照合するなどして、申告内容をご確認ください。

STEP13 本⼈情報等の⼊⼒

今回の事例では、上記のような申告内容となります。

スマートフォンで、年末調整済みの給与所得者が、副業を申告する場合の⼊⼒例 3/4

0000-0000-0000-0000

0000-0000-0000-0000

00000000000000000000-0000-0000-0000

Page 5: スマホで確定申告(副業編)€¦ · 取引先へ移動するための交通費(電⾞・バス・タクシー・⾼速道路 料⾦)・出張旅費や宿泊費など

STEP16 申告書(PDF)の保存

STEP17 ⼊⼒データの保存

Android iPhone/iPad

PDF画像が表示されると同時に、⾃動的にスマホ端末内のダウンロードフォルダにPDFデータが保存されます。

シェアボタンをタップして、「ブック(Apple Books)」や「ファイル」などの任意のファイル管理アプリを選択して、保存します。

シェアボタン

入⼒データを保存します。

トップ画面の「保存データ利用」から、申告書の作成を再開することができます。

※入⼒データは、来年の確定申告にも活用することができます。

「ファイル」や「ブック」など、申告書を送信した後に、PDFの保存先として指定したアプリを起動して、保存されているデータの中から「r2syotoku.pdf」ファイルを探します

Android

iPhone/iPad

画面右上の「三点ボタン」をタップします。

各種メニューの中から『ダウンロード』をタップします。

ダウンロードフォルダの中から「r2syotoku.pdf」を探します。

【iCloud Driveの設定】「iPhoneにサインイン」をタップし、画面の案内に従って、Apple IDとパスワード等の入⼒します。

STEP18 コンビニQR納付

STEP16で保存した「申告書(PDF)」に、・コンビニQR納付のやり方・納付に利用する「QRコード」が編集されています。

QRコードを利用し、コンビニで納付します。

QRコードは印刷せずに、画面を拡大して表示することで利用することもできます。

申告書(PDF)をどこに保存したか分からない方は、下記の「申告書(PDF)の探し方」をご参照ください。

コンビニQR納付⽤の「QRコード」が編集されますので、必ず保存してください︕

スマートフォンで、年末調整済みの給与所得者が、副業を申告する場合の⼊⼒例 4/4

(参考)申告書(PDF)の探し方

• Androidは、Google LLC の商標又は登録商標です。• iPhone、iPadは、米国及び他の国々で登録されたApple Inc.の商標又は登録商標です。• iPhone 商標は、アイホン株式会社のライセンスに基づき使用されています。• Apple Booksは、Apple Inc.の商標です。• iCloud Driveは、米国その他の国で登録されたApple Inc.のサービスマークです。

「帳票表示・印刷」を タップすると申告書のイメージが表示されます。

Page 6: スマホで確定申告(副業編)€¦ · 取引先へ移動するための交通費(電⾞・バス・タクシー・⾼速道路 料⾦)・出張旅費や宿泊費など