佐久市人口ビジョン - saku5 佐久市人口ビジョン 985 961 978 1,008 949 984 957 1,083...

66
平成27年10月 佐久市人口ビジョン

Upload: others

Post on 04-Jun-2020

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

佐 久 市

平成27年10月

佐久市人口ビジョン

目 次

第 1 章 はじめに ........................................................................................................................ 1

1-1 佐久市人口ビジョンの位置付け........................................................................................ 1

1-2 佐久市人口ビジョンの対象期間........................................................................................ 1

第 2 章 人口の現状分析 ............................................................................................................. 2

2-1 人口動向分析 .................................................................................................................... 2

(1) 人口の推移 ........................................................................................................................... 2

(2) 人口構造 .............................................................................................................................. 4

(3) 人口動態 .............................................................................................................................. 5

(4) 性比から見る人口構造 ....................................................................................................... 12

(5) 人口構造と産業 .................................................................................................................. 13

2-2 将来人口の推計と分析 .................................................................................................... 23

(1) 総人口・年齢別人口の推計................................................................................................ 23

(2) 地区別人口の推計 .............................................................................................................. 28

2-3 人口の変化が地域の将来に与える影響 ........................................................................... 46

(1) 労働力人口の減少 .............................................................................................................. 46

(2) 医療・福祉の負担増 .......................................................................................................... 47

(3) 人口規模とサービス施設の状況 ........................................................................................ 48

第 3 章 人口の将来展望 ........................................................................................................... 49

3-1 人口の将来展望に必要な調査・分析結果 ....................................................................... 49

(1)現状と課題の整理 .................................................................................................................. 49

(2)アンケート結果による分析 .................................................................................................... 50

3-2 目指すべき将来の方向 .................................................................................................... 57

3-3 人口の将来展望 ............................................................................................................... 58

(1) 出生率向上の効果 .............................................................................................................. 58

(2) 社会増による人口増加の効果 ............................................................................................ 59

(3) 人口の将来展望 .................................................................................................................. 60

(4) 佐久市の基本的姿勢 .......................................................................................................... 62

1

佐久市人口ビジョン

第1章 はじめに

1-1 佐久市人口ビジョンの位置付け

佐久市人口ビジョンは、本市における人口の現状を分析し、今後目指すべき将来の方向と人

口の将来展望を提示するもので、人口に関する市民の認識を共有するとともに、本市における

まち・ひと・しごと創生の実現に向けて効果的な施策の企画・立案する上での重要な基礎とし

て位置付ける。

1-2 佐久市人口ビジョンの対象期間

本ビジョンは、平成 27(2015)年度から平成 72(2060)年度までを対象期間とする。

2

佐久市人口ビジョン

第2章 人口の現状分析

2-1 人口動向分析

(1)人口の推移

ア 総人口及び世帯数の推移

本市の総人口は、昭和 45 年から平成 22 年にかけて増加傾向を保ってきた。しかし、

平成 22 年をピークに人口は減少に転じている。

一方、世帯数は現在も増加傾向にあり、核家族化が進んでいると考えられる。

図表 1 人口と世帯数の推移

出典:H22 まで国勢調査 H26 のみ長野県人口異動調査

3

佐久市人口ビジョン

イ 地区別人口の推移

人口の推移を地区別に分析する。地区によって人口が増加しているところと減少して

いるところがある。人口の増減をわかりやすく比較するため、平成 2 年の人口を 1 とし

た人口の増減率を比較すると、浅間地区では人口が大きく増加しており、臼田、望月地

区では人口が減少していることがわかる。野沢、中込、東、浅科地区は横ばいの傾向と

なっているが、野沢、中込、浅科地区では、平成 17 年から減少傾向に転じている。

図表 2 地区別人口の推移

図表 3 地区別人口増減率(平成 2 年を 1 とした値)

出典:国勢調査

出典:国勢調査

0.50

0.60

0.70

0.80

0.90

1.00

1.10

1.20

1.30

1.40

H2 H7 H12 H17 H22

浅間,1.28

東,1.06

中込,1.05

野沢,1.04

臼田,0.89

望月,0.86

浅科,1.00

4

佐久市人口ビジョン

(2)人口構造

人口構造を全国のデータと比較する。全国と共通に見られるのは、人口ピラミッドが

ひし形となる構造で、少子高齢化の傾向が見られる。さらに本市では、20 代の人口が男

女とも特に少ない構造となっている。これは、長野県全県でも同様の傾向となっており、

高校卒業後の進学・就職において市外(県外)に若者が流出していると考えられる。

図表 4 佐久市と全国の人口ピラミッドの比較(平成 26 年 10 月 1 日現在)

[佐久市] [全国]

出典:長野県毎月人口異動調査、人口推計(国)

[長野県]

5

佐久市人口ビジョン

985 961

978 1,008

949 984

957

1,083

992 1,002 971

922

958

919 932 924

831

871 864

821 829 862

820 825 815 802

710

830

766

830 816

897 880 892

856 894

956

949

904

931

1,011 966

1,022

1,094 1,054

1,111

1,109

1,016

1,201

1,155

1,205 1,180

500

600

700

800

900

1,000

1,100

1,200

1,300

1,400

1,500

H1 H2 H3 H4 H5 H6 H7 H8 H9 H10 H11 H12 H13 H14 H15 H16 H17 H18 H19 H20 H21 H22 H23 H24 H25 H26

出生数 死亡数

(人)

(3)人口動態

人口の増減(人口動態)は自然

動態と社会動態からなる。本市

の人口の増減の要因として、自

然動態と社会動態について分

析する。

ア 自然動態と社会動態の推移

自然動態と社会動態の推移を比較する。自然増減と社会増減では、社会増減の方がそ

の原因となる転出者数・転入者数が大きく、変化も激しい。

自然動態では、平成 14 年から死亡数が出生数を上回る自然減の状態が続いている。そ

の後、自然動態の減少幅は徐々に広がっている。社会動態については、平成 16 年以前で

は、合併前の合併市町村間の移動も含まれるため、平成 17 年以降は、転入者数、転出者

数ともに減少している。平成 17 年以降の推移を見た場合は、転入者数が転出者数を上回

る社会増の状態にはある。転入者数、転出者数の両方が減少し、移動する人の数が減っ

ている。

図表 5 出生数と死亡数の推移

出典:長野県毎月人口異動調査 市町村別異動状況

人口動態

自然動態

社会動態

自然動態と社会動態を合わせた人口の動き

一定期間における出生・死亡に伴う人口の動き

一定期間における転入・転出等に伴う人口の動き

(出生数-死亡数)

(転入数-転出数+その他の増減)

■人口動態の要素

(転入数-転出数)

(出生数-死亡数)

6

佐久市人口ビジョン

H1

H2

H3

H4

H5

H6

H7

H8

H9

H10

H11

H12

H13

H14

H15

H16

H17

H18

H19

H20H21

H22

H23

H24

H25

H26

-500

-400

-300

-200

-100

0

100

200

300

400

-100 0 100 200 300 400 500

社会増減数(人)減 増

自然増減数(人)

人口プラス

人口マイナス

自然増・社会増自然増・

社会減

自然減・社会増自然減・

社会減

図表 6 転入数と転出数の推移

図表 7 人口動態の要因別動向

本市の人口動態を要因別に図式化した。

自然動態は自然減へと移行している、社会動態は社会増の傾向にあるが増加数が減少

している。近年は左下の人口減の区域に入っている。

出典:長野県毎月人口異動調査 市町村別異動状況

出典:長野県毎月人口異動調査 市町村別異動状況

3,716 3,821

4,276

4,226

4,426

4,685

4,845 4,763

4,994

4,615

4,892 4,858 4,772

4,671 4,694

4,429

3,887

3,594 3,543

3,461

3,704

3,332

3,405 3,293

3,371 3,379 3,675 3,581

3,961

4,235

3,966

4,353

4,497

4,298

4,592 4,541 4,505

4,448 4,445 4,426 4,434 4,361

3,841 3,608

3,562

3,385 3,339

3,388

3,294 3,220

3,126

3,252

2,500

3,000

3,500

4,000

4,500

5,000

5,500

H1 H2 H3 H4 H5 H6 H7 H8 H9 H10 H11 H12 H13 H14 H15 H16 H17 H18 H19 H20 H21 H22 H23 H24 H25 H26

転入数 転出数

(人)

7

佐久市人口ビジョン

12.57%

15.96%

20.14%

11.79%

15.51%

19.30%

13.17%

16.58%

20.35%

5.82%

7.25%

10.61%

4.57%5.92%

8.21%

4.58%

5.97%

8.30%

4.00%

6.00%

8.00%

10.00%

12.00%

14.00%

16.00%

18.00%

20.00%

22.00%

H12 H17 H22

全国(男性) 長野県(男性) 佐久市(男性)全国(女性) 長野県(女性) 佐久市(女性)

イ 自然動態の分析

合計特殊出生率は、近年全国においては、上昇傾向にあるが、本市ではほぼ横ばいで

ある。また、15 歳~49 歳の女性人口が減少していることから、出生数を増加させていく

には、大変厳しい状況が伺える。

生涯未婚率1は男女ともに上昇傾向にあり、男性は全国よりも高く 20%を超えている。

高齢化が進んでいることからも今後、自然減が続くことが予想できる。

図表 8 合計特殊出生率と女性数の推移

図表 9 生涯未婚率の推移

1 生涯未婚率とは、50歳時点で一度も結婚をしたことのない者の割合。45~49 歳と 50~54 歳の未婚率の平均に

より算出。

出典:厚生労働省人口動態統計 長野県毎月人口異動調査 市健康づくり推進課

出典:国勢調査

8

佐久市人口ビジョン

ウ 社会動態の分析

(ア)人口移動の状況

本市と県内市町村、他県との転入、転出者数の状況を、平成 22 年から平成 26 年

の 5 年間の平均でみる。県内市町村では転出超過は松本市、御代田町等となってお

り、転入超過は小諸市、佐久穂町、軽井沢町等となっている。県外については、転

出超過は新潟県、群馬県、東京都等で、転入超過は神奈川県、大阪府、愛知県等と

なっている。

図表 10 人口移動の状況

【県内市町村(H22~H26 年 5 年間の平均)】

【県外(H22~H26 年 5 年間の平均)】

出典:長野県毎月人口異動調査

9

佐久市人口ビジョン

150 196

-322

-1428

922

378 210

136 97 74 173

255 117 147

56 24 37 68

-1,600

-1,400

-1,200

-1,000

-800

-600

-400

-200

0

200

400

600

800

1,000

1,200(人)

-1,800

-1,600

-1,400

-1,200

-1,000

-800

-600

-400

-200

0

200

400

600

800

1,000

1,200

1,400

1,600

S55→S60

S60→H2

H2→H7

H7→H12

H12→H17

H17→H22

(人)

(イ)年代別、性別社会動態

年代別の社会動態について分析する。グラフは、平成 17 年~平成 22 年における

年代ごとの社会動態である。例えば、平成 17 年時点で 0~4 歳だった者は、平成 22

年時点で 5~9 歳となるが、その層は 150 人増加していることを示している。これを

見ると、10~14 歳→15~19 歳、15~19 歳→20~24 歳の層で転出者が多くなって

いるのが分かる。この年代は、高校、大学等を卒業して進学・就職する時期であり、

これらのタイミングで市外へ流出していると考えられる。その後、20~24 歳→25~

29 歳において、転入が多く見られる。この傾向は、昭和 55 年頃から続いているが、

増減の幅は近年縮小している。また、減少の谷が、増加の山より深く、市外へ流出

した人口が戻ってきていないことがわかる。

図表 11 年代別社会動態(平成 17 年~平成 22 年)

図表 12 年代別社会動態の推移

出典:内閣府提供資料(国勢調査をもとに作成)から作成

出典:内閣府提供資料(国勢調査をもとに作成)から作成

10

佐久市人口ビジョン

85 125

-140

-875

529

218

86 96 63 32 101 140

76 66 18 16 25

-10

-1000

-800

-600

-400

-200

0

200

400

600(人)

-1,000

-800

-600

-400

-200

0

200

400

600

800

1,000

S55→S60

S60→H2

H2→H7

H7→H12

H12→H17

H17→H22

(人)

■男性の社会移動(実数とその推移)

図表 13 年代別社会動態 男性(平成 17 年~平成 22 年)

図表 14 年代別社会動態の推移 男性

出典:内閣府提供資料(国勢調査をもとに作成)から作成

出典:内閣府提供資料(国勢調査をもとに作成)から作成

11

佐久市人口ビジョン

65 71

-182

-553

393

160 124 40 34 43 72

115

42 80 38 7 12

78

-1000

-800

-600

-400

-200

0

200

400

600(人)

-1,000

-800

-600

-400

-200

0

200

400

600

800

1,000

S55→S60

S60→H2

H2→H7

H7→H12

H12→H17

H17→H22

(人)

■女性の社会移動(実数とその推移)

図表 15 年代別社会動態 女性(平成 17 年~平成 22 年)

図表 16 年代別社会動態の推移 女性

出典:内閣府提供資料(国勢調査をもとに作成)から作成

出典:内閣府提供資料(国勢調査をもとに作成)から作成

12

佐久市人口ビジョン

0.88

0.90

0.92

0.94

0.96

0.98

1.00

1.02

1.04

10歳未満 10代 20代 30代 40代

全国

長野県

佐久市

【平成17年】

0.88

0.90

0.92

0.94

0.96

0.98

1.00

1.02

1.04

10歳未満 10代 20代 30代 40代

全国長野県

佐久市

【平成22年】

(4)性比から見る人口構造

男性と女性の割合(性比)から本市の特徴をみる。ここでは、性比を「女性人口/男性人

口」と定義する。性比が 1 より大きい場合、女性が男性よりも多いことを意味する。

年代別の性比を比較すると、本市では、平成 17 年から平成 22 年にかけて 20 代において

女性の比率が高くなる傾向が見られるようになった。しかし、30 代、40 代になると、性比

が県、全国並になり、男性がやや多い状況となる。要因としては、平成 20 年の佐久大学開

校により女子学生が多い看護学部等への入学者の影響等が考えられる。

図表 17 年代別女性比率[女性人口/男性人口]

出典:平成 17 年 平成 22 年 国勢調査

13

佐久市人口ビジョン

0.0

0.5

1.0

1.5

2.0

2.5

3.0

0

1,000

2,000

3,000

4,000

5,000

6,000

7,000

8,000

9,000男性 女性 特化係数(男性) 特化係数(女性)

(人)

(特化係数

(5) 人口構造と産業

ア 産業分類別就業者数

グラフは、本市在住者の産業分類別の就業者数と特化係数2を男女別に示したもの

である。

従事している産業は男女で違いが見られる。農業、建設業、製造業では男性の就

業者が多く、医療・福祉では女性の就業者が多くなっている。また、卸売業・小売

業では、男女ともに一定の就業者を抱えている。以上の産業が、本市における雇用

を担っている主な産業といえる。

次に特化係数を見ると、農業と複合サービス事業3で高くなっている。これらの産

業は本市が全国と比較して就業者が多い産業である。

製造業、医療・福祉においても特化係数は 1 を上回っている。農業を含むこれら

の業種は、就業者数も多いことから、雇用の上で重要な産業であるといえる。

図表 18 産業分類別就業者数

2 特化係数とは、産業の業種構成などにおいて、その構成比の全国比をいい、業種構成の全国との乖離を示し、地

域で卓越した業種を見る指標である。 3 複合サービス事業とは、信用事業,保険事業又は共済事業と併せて複数の大分類にわたる各種のサービスを提供

する事業所であって、法的に事業の種類や範囲が決められている郵便局,農業協同組合等が分類される。

出典:平成 22 年 国勢調査

14

佐久市人口ビジョン

0.33

0.27 0.37

0.32 0.35

0.64 0.49

0.62

0.66

0.65 0.60

0.52 0.47 0.46

0.33

0.00

0.20

0.40

0.60

0.80

1.00

1.20

1.40

1.60

1.80

2.00

0

100

200

300

400

500

600

男性従業者数

女性従業者数

女性人口/男性人口

(人)

0.38 0.36 0.30 0.31 0.35

0.41 0.38 0.42 0.43

0.37 0.29

0.34

0.43

0.25

0.88

0.00

0.20

0.40

0.60

0.80

1.00

1.20

1.40

1.60

1.80

2.00

0

200

400

600

800

1,000

1,200

1,400

1,600

男性従業者数

女性従業者数

女性人口/男性人口

(人)

イ 産業と年齢、性別の関係

グラフは、産業ごとに年代別の従業者数と性比を示したものである。

第 1 次産業は女性の比率が低く、また 60 歳以上の者が多くなっている。

第 2 次産業も女性の比率は低く、従業者は男性が中心である。

第 3 次産業は女性の比率が高く、従業者数も多いことから女性の主な就業の場と

なっている。

図表 19 第 1 次産業における年代別従業者数と女性比率

図表 20 第 2 次産業における年代別従業者数と女性比率

出典:平成 22 年国勢調査

出典:平成 22 年国勢調査

15

佐久市人口ビジョン

1.53

1.36

1.12

1.02 1.07

1.23

1.28 1.24

1.10

0.93

0.82 0.83

0.74

0.47

0.78

0.00

0.20

0.40

0.60

0.80

1.00

1.20

1.40

1.60

1.80

2.00

0

200

400

600

800

1,000

1,200

1,400

1,600

1,800

2,000

男性従業者数

女性従業者数

女性人口/男性人口

(人) 図表 21 第 3 次産業における年代別従業者数と女性比率

出典:平成 22 年国勢調査

16

佐久市人口ビジョン

0.0

10.0

20.0

30.0

40.0

50.0

60.0

70.0

80.0

90.0

100.0

長野県

佐久市

(%)

ウ 就業率

グラフは、年代別の就業率4を示したものである。比較のために長野県の就業率に

ついても示した。

就業率は 20 代後半から概ね 80%台となり、その後 50 代後半まで変わらない。こ

の傾向は長野県と比べて大きな変化がない。ただ、県と比較した際の本市の特徴と

して、女性の 20 代の就業率が低い傾向にある。これは、看護学部がある佐久大学が

所在し、学生の割合が高いことが要因と考えられる。

男性の就業率は、20 代後半~50 代後半までほぼ 90%で推移している。この傾向

は長野県とほぼ同じである。それに対して女性の就業率はいわゆる M 字カーブを描

いているが、長野県と比較して、全体的にやや低い傾向にある。

図表 22 年代別就業率

4 就業率:15 歳以上の人口の中で、実際に働いている人の割合。就業率=就業者数÷15 歳以上人口

<総数>

出典:平成 22 年国勢調査

17

佐久市人口ビジョン

0.0

10.0

20.0

30.0

40.0

50.0

60.0

70.0

80.0

90.0

100.0

長野県

佐久市

(%)

0.0

10.0

20.0

30.0

40.0

50.0

60.0

70.0

80.0

90.0

100.0

長野県

佐久市

(%)

<男性>

<女性>

出典:平成 22 年国勢調査

18

佐久市人口ビジョン

0.0

10.0

20.0

30.0

40.0

50.0

60.0

70.0

80.0

90.0

100.0

総数

未婚

(%)

0.0

10.0

20.0

30.0

40.0

50.0

60.0

70.0

80.0

90.0

総数

未婚

(%)

本市における就業率と婚姻の関係をみると、男性の場合、未婚男性の就業率が低

くなり、女性の場合は若年層では、未婚女性ほど就業率が高くなるが 40 代後半にか

けて逆転する。出産、子育てにより就業状況が大きく変化していると思われる。

図表 23 就業率と婚姻の関係

出典:平成 22 年国勢調査

<男性>

<女性>

19

佐久市人口ビジョン

エ 失業の状況

グラフは、年代別の完全失業率5を示したものである。

男女とも未婚のほうが、完全失業率が高い傾向にある。70 代以上でグラフが大き

く動くが、これは労働力人口自体が極端に少なくなるためである。

図表 24 完全失業率と婚姻の関係

5完全失業率:完全失業者数を 労働力人口で割ったもの。完全失業率=完全失業者数÷労働力人口

<佐久市全体>

出典:平成 22 年国勢調査

0.0

5.0

10.0

15.0

20.0

25.0総数

未婚

(%)

20

佐久市人口ビジョン

0.0

5.0

10.0

15.0

20.0

25.0

30.0

35.0

総数

未婚

(%)

出典:平成 22 年国勢調査

<男性>

<女性>

0.0

2.0

4.0

6.0

8.0

10.0

12.0

14.0

16.0

18.0

20.0

総数

未婚

(%)

21

佐久市人口ビジョン

正規の職員・

従業員

48.4%

労働者派遣事業所

の派遣社員

2.5%

パート・アルバ

イト・その他49.1%

正規の職員・

従業員

45.6%

労働者派遣事業所

の派遣社員

3.4%

パート・アルバ

イト・その他50.9%

オ 雇用形態

男女別の就業上の地位の割合を比較する。男性では、正規職員・従業員が多いの

に対して、女性では、パート・アルバイト・その他が多くなっている。この傾向は

全県においても同様に見られる。

図表 25 男女別就業上の地位の割合

男性 女性

佐久市

長野県

出典:平成 22 年国勢調査

正規の職員・

従業員

82.9%

労働者派遣事業所

の派遣社員

2.3%

パート・ア

ルバイト・

その他

14.8%

正規の職員・

従業員

84.3%

労働者派遣事業所

の派遣社員

2.3%

パート・ア

ルバイト・

その他13.4%

22

佐久市人口ビジョン

カ 在住者と就業地

本市在住者及び市内就業者の関係を下図に示す。上田市、小諸市、御代田町、軽

井沢町等は佐久市から通勤している就業者が、佐久市へ通勤している就業者よりも

多くなっている。また、佐久市に在住している就業者の約 24%は市外で就労してい

る。

図表 26 佐久市における就業状況

市内在住の

就業者数:49,222 人

(就業地不詳者含む) 出典:平成 22 年国勢調査

23

佐久市人口ビジョン

18.0

20.6

22.6

24.3

25.9

28.4

30.6

31.9

33.0

34.3

36.2

37.5 37.9 37.8 38.0

0.0

5.0

10.0

15.0

20.0

25.0

30.0

35.0

40.0

0

20,000

40,000

60,000

80,000

100,000

120,000

H2 H7 H12 H17 H22 H27 H32 H37 H42 H47 H52 H57 H62 H67 H72

年少人口(0~14歳) 生産年齢人口(15~64歳) 老年人口(65歳以上) 老年人口比率(人) (%)

95,625 97,813 100,016 100,462 100,552 99,244 97,111 94,627

91,915 88,978

85,781

見通し(社人研推定値ベース)

82,240 78,502

74,624 70,666

2-2 将来人口の推計と分析

(1)総人口・年齢別人口の推計

グラフは、国立社会保障・人口問題研究所(以下、「社人研」という)の推定値を用いて

佐久市の将来人口を推計したものである。

推計によると、今後、平成 52 年には人口は 86,000 人を下回り、平成 72 年には 71,000

人を下回る。老年人口比率は平成 72 年で 38.0%にまで上昇する。

人口で見ると、すでに年少、生産年齢人口は減少を始めている。老年人口は平成 57 年ま

では増加していくが、その後老年人口も減少を始める。図表 30 は将来(平成 52 年、平成

72 年)の人口構造を現在(平成 26 年 10 月 1 日)の人口構造と比較した。高齢化が進み人

口規模が小さくなっていくことがわかる。

図表 27 本市の人口推計

出典:平成 22 年まで国勢調査

※平成 12 年までのデータは旧佐久市、望月町、浅科村、臼田町の合算値

平成 27 年以降 国立社会保障・人口問題研究所 『日本の地域別将来推計人口』平成 25 年 3 月をベースに再

計算

24

佐久市人口ビジョン

○人口減少は3つの段階を経て進行するとされています。

◆老年人口の増加 ◆老年人口の維持・微減 ◆老年人口の減少

◆年少・生産年齢人口の減少 ◆年少・生産年齢人口の減少 ◆年少・生産年齢人口の減少

【第2段階】 【第3段階】【第1段階】

40

60

80

100

120

平成22年 平成37年 平成57年 平成72年

(%)

総人口

年少人口

生産年齢人口

老年人口

平成37年 平成57年 平成72年

第1段階 第2段階 第3段階

図表 28 本市の人口減少の 3 段階(平成 22 年人口を 100%とした場合)

出典:平成 22 年は国勢調査

平成 27 年以降 国立社会保障・人口問題研究所 『日本の地域別将来推計人口』平成 25 年

3 月をベースに再計算

25

佐久市人口ビジョン

図表 29 県内市町村の人口の自然増減・社会増減の影響度

26

佐久市人口ビジョン

図表 30 人口構造の変化(推計)

0 2,000 4,000 6,000

02,0004,0006,000

0~4歳

5~9歳

10~14歳

15~19歳

20~24歳

25~29歳

30~34歳

35~39歳

40~44歳

45~49歳

50~54歳

55~59歳

60~64歳

65~69歳

70~74歳

75~79歳

80~84歳

85~89歳

90歳以上

男性 女性

(千人)

(千人)

0 50,000 100,000

050,000100,000

0-4歳

5-9歳

10-14歳

15-19歳

20-24歳

25-29歳

30-34歳

35-39歳

40-44歳

45-49歳

50-54歳

55-59歳

60-64歳

65-69歳

70-74歳

75-79歳

80-84歳

85-89歳

90歳以上男性 女性

(人)

(人)

<長野県>

<佐久市>

出典:長野県 佐久市 毎月人口異動調査(平成 26 年 10 月 1 日現在)

全国 人口推計

<全国>

0 1,000 2,000 3,000 4,000 5,000

01,0002,0003,0004,0005,000

0-4歳

5-9歳

10-14歳

15-19歳

20-24歳

25-29歳

30-34歳

35-39歳

40-44歳

45-49歳

50-54歳

55-59歳

60-64歳

65-69歳

70-74歳

75-79歳

80-84歳

85-89歳

90歳以上男性 女性

(人)

(人)

長野県の平成 72 年の推計値不明

平成26年女性

平成52年女性

平成72年女性

平成26年男性

平成52年男性

平成72年男性

27

佐久市人口ビジョン

【 参 考 】

社人研推計方法

5歳以上の年齢階級においては、コーホート要因法を用いる。コーホート要因法はある年の

男女・年齢別人口を基準として、ここに人口動態率や移動率などの仮定値を当てはめて将来人

口を計算する方法であり、5 歳以上の人口推計においては生残率と純移動率の仮定値が必要で

ある。一方、コーホート要因法による 0-4 歳人口の推計においては生残率と純移動率に加えて

出生率および出生性比に関する仮定値が必要である。しかしながら、市区町村別の出生率は年

による変動が大きいことから、子ども女性比および 0-4 歳性比の仮定値によって推計している。

したがって、本推計においては、(1)基準人口、(2)将来の生残率、(3)将来の純移動率、(4)将

来の子ども女性比、(5)将来の 0-4 歳性比が必要となる。

〇基準人口

平成 22 年国勢調査人口

〇将来の生残率

「日本の将来推計人口(平成 24 年 1 月推計)」(出生中位・死亡中位仮定)から得られる

全国の男女・年齢別生残率を利用した。ただし、生残率には明らかな地域差が存在するため、

市区町村別の仮定値を設定。

〇将来の順移動率

原則として、平成 17~22 年に観察された市区町村別・男女年齢別純移動率を平成 27~32

年にかけて定率で縮小させ、平成 27~32 年以降の期間については縮小させた値を一定とす

る仮定を置いた。

〇将来の子ども女性比

「日本の将来推計人口(平成 24 年 1 月推計)」(出生中位・死亡中位仮定)において算出

された全国の平成 52(2040)年までの男女・5 歳階級別人口を利用した。具体的には、各市

区町村の子ども女性比には市区町村間で明らかな差が存在するため、平成 22(2010)年の全

国の子ども女性比と各市区町村の子ども女性比との較差をとり、その値を平成 27(2015)年

以降平成 52(2040)年まで一定として市区町村ごとに仮定値を設定。

〇将来の 0-4 歳性比

「日本の将来推計人口(平成 24 年 1 月推計)」(出生中位・死亡中位仮定)により算出さ

れた全国の平成 27(2015)年以降平成 52(2040)年までの 0-4 歳性比を各年次の仮定値と

し、全自治体の 0-4 歳推計人口に一律に適用。

28

佐久市人口ビジョン

(2)地区別人口の推計

社人研の推計方法を用いて市内の各地区別の将来人口を推計する。

地区別の推計では各地区の平成 22 年国勢調査人口を基準人口(年齢不詳者を除く)とし、

将来の生残率、純移動率、子ども女性比、0-4 歳性比は、市全体の値を用いる。そのため、地

区毎の過去の移動状況等は反映されないが、現在の人口構造は将来推計に反映されている。

地区によって人口の減少幅に差があり、高齢化率は 40%を超える地区もある。

※推計のため、端数処理等で地区別、年齢区分別の総計と、総人口、全体人口が合わない場

合があります。

29

佐久市人口ビジョン

2,324 2,482 2,738 2,913 2,753 2,618 2,334 2,152 2,044 1,963 1,872 1,762 1,636 1,517

8,973

9,503 10,263

11,264 11,237 11,123 11,159 10,882 10,370

9,550 8,846

8,316 8,018 7,510

2,316

2,721

3,205

3,608 3,863

4,081

4,223 4,489 4,881

5,496 5,886 6,015

5,811 5,690

17.0 18.5

19.8 20.3 21.6

22.9 23.8

25.6 28.2

32.3

35.5 37.4 37.6 38.7

0.0

5.0

10.0

15.0

20.0

25.0

30.0

35.0

40.0

45.0

0

2,000

4,000

6,000

8,000

10,000

12,000

14,000

16,000

18,000

20,000

H7 H12 H17 H22 H27 H32 H37 H42 H47 H52 H57 H62 H67 H72

65歳以上 15~64歳 0~14歳 高齢化率(人) (%)

ア 浅間地区の地区別人口推計

(ア)総数

図表 31 浅間地区の地区別総人口

(イ)年齢区分別

【岩村田】

図表 32 岩村田の年齢区分別人口

推計人口(総数) (単位:人)H7 H12 H17 H22 H27 H32 H37 H42 H47 H52 H57 H62 H67 H72

佐久市 97,813 100,016 100,462 100,552 99,243 97,111 94,627 91,916 88,976 85,779 82,240 78,502 74,624 70,666

岩村田 13,613 14,706 16,206 17,785 17,854 17,822 17,716 17,523 17,295 17,009 16,604 16,092 15,466 14,716

小田井 1,148 1,174 1,260 1,235 1,230 1,207 1,175 1,139 1,096 1,046 998 949 901 852平根 2,230 2,370 2,474 2,473 2,457 2,421 2,376 2,322 2,261 2,184 2,097 2,002 1,901 1,798中佐都 3,970 4,305 4,450 4,667 4,644 4,591 4,522 4,442 4,349 4,236 4,093 3,925 3,744 3,555高瀬 3,374 3,382 3,326 3,252 3,239 3,187 3,117 3,036 2,930 2,807 2,675 2,539 2,404 2,277

出典:内閣府提供資料から推計

13,613

14,706

16,206

17,785 17,854 17,822 17,716 17,523 17,295 17,00916,604

16,09215,466

14,716

1,148 1,174 1,260 1,235 1,230 1,207 1,175 1,139 1,096 1,046 998 949 901 852

2,230 2,370 2,474 2,473 2,457 2,421 2,376 2,322 2,261 2,184 2,097 2,0021,901 1,798

3,970 4,305 4,450 4,667 4,644 4,591 4,522 4,442 4,349 4,236 4,093 3,925 3,744 3,5553,374 3,382 3,326 3,252

3,2393,187 3,117 3,036 2,930 2,807 2,675 2,539

2,404 2,277

0

2,000

4,000

6,000

8,000

10,000

12,000

14,000

16,000

18,000

20,000

H7 H12 H17 H22 H27 H32 H37 H42 H47 H52 H57 H62 H67 H72

岩村田 小田井 平根 中佐都 高瀬(人)

H7 H12 H17 H22 H27 H32 H37 H42 H47 H52 H57 H62 H67 H72全体 13,613 14,706 16,206 17,785 17,854 17,822 17,716 17,523 17,295 17,009 16,604 16,092 15,466 14,7160~14歳 2,324 2,482 2,738 2,913 2,753 2,618 2,334 2,152 2,044 1,963 1,872 1,762 1,636 1,51715~64歳 8,973 9,503 10,263 11,264 11,237 11,123 11,159 10,882 10,370 9,550 8,846 8,316 8,018 7,51065歳以上 2,316 2,721 3,205 3,608 3,863 4,081 4,223 4,489 4,881 5,496 5,886 6,015 5,811 5,690高齢化率 17.0 18.5 19.8 20.3 21.6 22.9 23.8 25.6 28.2 32.3 35.5 37.4 37.6 38.7

出典:内閣府提供資料から推計

30

佐久市人口ビジョン

404 394 401 377 337 317 284 261 251 245 235 217 200 184

1,359 1,463 1,528 1,542

1,481 1,401 1,372

1,307 1,222 1,136 1,081 1,033 993 943

467 513

545 554 639 703

721 754 787

804 782

752 708

672 20.9 21.6

22.0 22.4

26.0 29.0

30.3 32.5

34.8

36.8 37.3 37.6 37.2 37.4

0.0

5.0

10.0

15.0

20.0

25.0

30.0

35.0

40.0

0

500

1,000

1,500

2,000

2,500

3,000

H7 H12 H17 H22 H27 H32 H37 H42 H47 H52 H57 H62 H67 H72

65歳以上 15~64歳 0~14歳 高齢化率(人) (%)

174 169 170 177 164 147 131 122 117 113 108 102 95 88

748 760

821 756

701 672

644 625 606 535 499 481 452 439

226 245

269 302 364

387

400 391

373 398

391 367

354 326 19.7

20.9 21.3

24.5 29.6

32.1

34.1 34.4

34.1

38.1 39.2 38.6 39.3

38.3

0.0

5.0

10.0

15.0

20.0

25.0

30.0

35.0

40.0

45.0

0

200

400

600

800

1,000

1,200

1,400

H7 H12 H17 H22 H27 H32 H37 H42 H47 H52 H57 H62 H67 H72

65歳以上 15~64歳 0~14歳 高齢化率(人) (%)

【小田井】

図表 33 小田井の年齢区分別人口

【平根】

図表 34 平根の年齢区分別人口

H7 H12 H17 H22 H27 H32 H37 H42 H47 H52 H57 H62 H67 H72全体 1,148 1,174 1,260 1,235 1,230 1,207 1,175 1,139 1,096 1,046 998 949 901 8520~14歳 174 169 170 177 164 147 131 122 117 113 108 102 95 8815~64歳 748 760 821 756 701 672 644 625 606 535 499 481 452 43965歳以上 226 245 269 302 364 387 400 391 373 398 391 367 354 326高齢化率 19.7 20.9 21.3 24.5 29.6 32.1 34.1 34.4 34.1 38.1 39.2 38.6 39.3 38.3

出典:内閣府提供資料から推計

H7 H12 H17 H22 H27 H32 H37 H42 H47 H52 H57 H62 H67 H72全体 2,230 2,370 2,474 2,473 2,457 2,421 2,376 2,322 2,261 2,184 2,097 2,002 1,901 1,7980~14歳 404 394 401 377 337 317 284 261 251 245 235 217 200 18415~64歳 1,359 1,463 1,528 1,542 1,481 1,401 1,372 1,307 1,222 1,136 1,081 1,033 993 94365歳以上 467 513 545 554 639 703 721 754 787 804 782 752 708 672高齢化率 20.9 21.6 22.0 22.4 26.0 29.0 30.3 32.5 34.8 36.8 37.3 37.6 37.2 37.4

出典:内閣府提供資料から推計

31

佐久市人口ビジョン

778 829 729 709 676 630 564 525 501 483 458 429 396 367

2,448

2,562 2,732 2,907 2,844 2,763 2,666

2,563 2,459 2,294

2,127 2,006 1,931 1,829

744

914 989

1,051 1,124 1,198

1,292 1,354 1,389

1,459

1,507 1,490

1,416 1,359

18.7

21.2 22.2 22.5

24.2

26.1

28.6

30.5 31.9

34.5

36.8 38.0 37.8 38.2

0.0

5.0

10.0

15.0

20.0

25.0

30.0

35.0

40.0

45.0

0

500

1,000

1,500

2,000

2,500

3,000

3,500

4,000

4,500

5,000

H7 H12 H17 H22 H27 H32 H37 H42 H47 H52 H57 H62 H67 H72

65歳以上 15~64歳 0~14歳 高齢化率(人) (%)

702 611 535 492 418 369 360 332 314 305 292 270 246 227

2,071 2,128 2,092

2,009 1,927

1,815 1,714 1,637 1,581 1,453 1,373 1,311 1,256 1,200

601 643 699

751

894

1,003 1,043 1,067

1,034 1,049

1,010 959

902 850

17.8 19.0

21.0 23.1

27.6

31.5

33.5

35.1 35.3

37.4 37.8 37.8 37.5 37.3

0.0

5.0

10.0

15.0

20.0

25.0

30.0

35.0

40.0

0

500

1,000

1,500

2,000

2,500

3,000

3,500

4,000

H7 H12 H17 H22 H27 H32 H37 H42 H47 H52 H57 H62 H67 H72

65歳以上 15~64歳 0~14歳 高齢化率(人) (%)

【中佐都】

図表 35 中佐都の年齢区分別人口

【高瀬】

図表 36 高瀬の年齢区分別人口

H7 H12 H17 H22 H27 H32 H37 H42 H47 H52 H57 H62 H67 H72全体 3,970 4,305 4,450 4,667 4,644 4,591 4,522 4,442 4,349 4,236 4,093 3,925 3,744 3,5550~14歳 778 829 729 709 676 630 564 525 501 483 458 429 396 36715~64歳 2,448 2,562 2,732 2,907 2,844 2,763 2,666 2,563 2,459 2,294 2,127 2,006 1,931 1,82965歳以上 744 914 989 1,051 1,124 1,198 1,292 1,354 1,389 1,459 1,507 1,490 1,416 1,359高齢化率 18.7 21.2 22.2 22.5 24.2 26.1 28.6 30.5 31.9 34.5 36.8 38.0 37.8 38.2

出典:内閣府提供資料から推計

H7 H12 H17 H22 H27 H32 H37 H42 H47 H52 H57 H62 H67 H72全体 3,374 3,382 3,326 3,252 3,239 3,187 3,117 3,036 2,930 2,807 2,675 2,539 2,404 2,2770~14歳 702 611 535 492 418 369 360 332 314 305 292 270 246 22715~64歳 2,071 2,128 2,092 2,009 1,927 1,815 1,714 1,637 1,581 1,453 1,373 1,311 1,256 1,20065歳以上 601 643 699 751 894 1,003 1,043 1,067 1,034 1,049 1,010 959 902 850高齢化率 17.8 19.0 21.0 23.1 27.6 31.5 33.5 35.1 35.3 37.4 37.8 37.8 37.5 37.3

出典:内閣府提供資料から推計

32

佐久市人口ビジョン

1,500 1,561 1,579 1,476 1,353 1,187 1,068 984 936 915 888 842 771 703

5,444 5,678

5,586 5,560 5,403

5,286 5,132

4,899 4,621

4,275 3,974 3,803 3,750 3,604

1,567

1,899 2,047 2,187 2,422 2,562 2,642 2,749 2,843

2,956 2,992

2,878 2,632

2,459

18.4

20.8 22.2

23.7

26.4

28.4

29.9

31.8 33.8

36.3 38.1 38.3

36.8 36.3

0.0

5.0

10.0

15.0

20.0

25.0

30.0

35.0

40.0

45.0

0

1,000

2,000

3,000

4,000

5,000

6,000

7,000

8,000

9,000

10,000

H7 H12 H17 H22 H27 H32 H37 H42 H47 H52 H57 H62 H67 H72

65歳以上 15~64歳 0~14歳 高齢化率(人) (%)

イ 野沢地区の地区別人口推計

(ア)総数

図表 37 野沢地区の総人口

(イ)年齢区分別

【野沢】

図表 38 野沢の年齢区分別人口

(単位:人)H7 H12 H17 H22 H27 H32 H37 H42 H47 H52 H57 H62 H67 H72

佐久市 97,813 100,016 100,462 100,552 99,243 97,111 94,627 91,916 88,976 85,779 82,240 78,502 74,624 70,666

野沢 8,511 9,138 9,212 9,223 9,179 9,034 8,842 8,632 8,401 8,146 7,854 7,522 7,152 6,766

桜井 1,087 1,089 1,087 1,098 1,075 1,043 1,006 970 935 902 869 832 791 750岸野 3,591 3,582 3,494 3,382 3,258 3,109 2,962 2,829 2,694 2,558 2,412 2,271 2,138 2,016前山 2,390 2,647 2,746 2,678 2,671 2,639 2,597 2,553 2,498 2,428 2,349 2,266 2,175 2,077大沢 1,743 1,626 1,506 1,422 1,383 1,334 1,275 1,208 1,135 1,059 989 927 868 815

出典:内閣府提供資料から推計

8,511

9,138 9,212 9,223 9,179 9,0348,842

8,6328,401

8,1467,854

7,5227,152

6,766

1,087 1,089 1,087 1,098 1,075 1,043 1,006 970 935 902 869 832 791 750

3,591 3,582 3,494 3,382 3,258 3,109 2,962 2,829 2,694 2,558 2,412 2,271 2,138

2,016

2,3902,647

2,746 2,678 2,671 2,639 2,597 2,553 2,4982,428 2,349 2,266 2,175

2,077

1,7431,626 1,506 1,422 1,383 1,334 1,275 1,208 1,135 1,059 989 927 868 815

0

1,000

2,000

3,000

4,000

5,000

6,000

7,000

8,000

9,000

10,000

H7 H12 H17 H22 H27 H32 H37 H42 H47 H52 H57 H62 H67 H72

野沢 桜井 岸野 前山 大沢(人)

H7 H12 H17 H22 H27 H32 H37 H42 H47 H52 H57 H62 H67 H72全体 8,511 9,138 9,212 9,223 9,179 9,034 8,842 8,632 8,401 8,146 7,854 7,522 7,152 6,7660~14歳 1,500 1,561 1,579 1,476 1,353 1,187 1,068 984 936 915 888 842 771 70315~64歳 5,444 5,678 5,586 5,560 5,403 5,286 5,132 4,899 4,621 4,275 3,974 3,803 3,750 3,60465歳以上 1,567 1,899 2,047 2,187 2,422 2,562 2,642 2,749 2,843 2,956 2,992 2,878 2,632 2,459高齢化率 18.4 20.8 22.2 23.7 26.4 28.4 29.9 31.8 33.8 36.3 38.1 38.3 36.8 36.3

出典:内閣府提供資料から推計

33

佐久市人口ビジョン

171 173 168 175 161 130 117 108 103 102 101 97 87 79

658 628 614 594 571

585 554 537

505 469 441 436 427 410

258 288 305 329

342

328 335 325

327 331

327 299

277 261 23.7

26.4

28.1

30.0

31.8

31.5 33.3

33.5 35.0

36.7 37.7

36.0 35.0 34.8

0.0

5.0

10.0

15.0

20.0

25.0

30.0

35.0

40.0

0

200

400

600

800

1,000

1,200

H7 H12 H17 H22 H27 H32 H37 H42 H47 H52 H57 H62 H67 H72

65歳以上 15~64歳 0~14歳 高齢化率(人) (%)

609 510 477 441 392 338 314 289 276 266 255 237 217 200

2,078 2,072 2,016 1,858

1,770 1,628

1,526 1,451 1,378 1,296 1,210 1,170 1,110 1,060

904

1,000 1,001

1,083

1,095 1,143 1,122 1,089 1,040

995 947

864 811

756

25.2

27.9

28.6 32.0

33.6

36.8 37.9 38.5 38.6 38.9 39.3

38.1 37.9 37.5

0.0

5.0

10.0

15.0

20.0

25.0

30.0

35.0

40.0

45.0

0

500

1,000

1,500

2,000

2,500

3,000

3,500

4,000

H7 H12 H17 H22 H27 H32 H37 H42 H47 H52 H57 H62 H67 H72

65歳以上 15~64歳 0~14歳 高齢化率(人) (%)

【桜井】

図表 39 桜井の年齢区分別人口

【岸野】

図表 40 岸野の年齢区分別人口

H7 H12 H17 H22 H27 H32 H37 H42 H47 H52 H57 H62 H67 H72全体 1,087 1,089 1,087 1,098 1,075 1,043 1,006 970 935 902 869 832 791 7500~14歳 171 173 168 175 161 130 117 108 103 102 101 97 87 7915~64歳 658 628 614 594 571 585 554 537 505 469 441 436 427 41065歳以上 258 288 305 329 342 328 335 325 327 331 327 299 277 261高齢化率 23.7 26.4 28.1 30.0 31.8 31.5 33.3 33.5 35.0 36.7 37.7 36.0 35.0 34.8

出典:内閣府提供資料から推計

H7 H12 H17 H22 H27 H32 H37 H42 H47 H52 H57 H62 H67 H72全体 3,591 3,582 3,494 3,382 3,258 3,109 2,962 2,829 2,694 2,558 2,412 2,271 2,138 2,0160~14歳 609 510 477 441 392 338 314 289 276 266 255 237 217 20015~64歳 2,078 2,072 2,016 1,858 1,770 1,628 1,526 1,451 1,378 1,296 1,210 1,170 1,110 1,06065歳以上 904 1,000 1,001 1,083 1,095 1,143 1,122 1,089 1,040 995 947 864 811 756高齢化率 25.2 27.9 28.6 32.0 33.6 36.8 37.9 38.5 38.6 38.9 39.3 38.1 37.9 37.5

出典:内閣府提供資料から推計

34

佐久市人口ビジョン

446 488 544 500 452 367 325 304 289 280 272 260 239 217

1,481

1,634 1,661

1,595 1,543

1,529 1,506 1,483 1,429

1,335 1,249 1,206 1,182 1,149

463

525 541

583 675

743

766

767

780 813

827 800

755 711

19.4 19.8 19.7

21.8 25.3

28.2 29.5

30.0 31.2

33.5 35.2 35.3 34.7 34.2

0.0

5.0

10.0

15.0

20.0

25.0

30.0

35.0

40.0

0

500

1,000

1,500

2,000

2,500

3,000

H7 H12 H17 H22 H27 H32 H37 H42 H47 H52 H57 H62 H67 H72

65歳以上 15~64歳 0~14歳 高齢化率(人) (%)

290 227 178 146 144 126 128 119 112 109 105 100 91 84

1,097 1,028

944 844

722 666 616 583 564 511 467 445 430 400

356

371

384

432 517

542

531 506 458

439 417

382 347

331

20.4

22.8

25.5

30.4

37.4

40.6 41.7 41.9

40.4 41.5 42.2

41.2 40.0 40.6

0.0

5.0

10.0

15.0

20.0

25.0

30.0

35.0

40.0

45.0

0

200

400

600

800

1,000

1,200

1,400

1,600

1,800

2,000

H7 H12 H17 H22 H27 H32 H37 H42 H47 H52 H57 H62 H67 H72

65歳以上 15~64歳 0~14歳 高齢化率(人) (%)

【前山】

図表 41 前山の年齢区分別人口

【大沢】

図表 42 大沢の年齢区分別人口

H7 H12 H17 H22 H27 H32 H37 H42 H47 H52 H57 H62 H67 H72全体 2,390 2,647 2,746 2,678 2,671 2,639 2,597 2,553 2,498 2,428 2,349 2,266 2,175 2,0770~14歳 446 488 544 500 452 367 325 304 289 280 272 260 239 21715~64歳 1,481 1,634 1,661 1,595 1,543 1,529 1,506 1,483 1,429 1,335 1,249 1,206 1,182 1,14965歳以上 463 525 541 583 675 743 766 767 780 813 827 800 755 711高齢化率 19.4 19.8 19.7 21.8 25.3 28.2 29.5 30.0 31.2 33.5 35.2 35.3 34.7 34.2

出典:内閣府提供資料から推計

H7 H12 H17 H22 H27 H32 H37 H42 H47 H52 H57 H62 H67 H72全体 1,743 1,626 1,506 1,422 1,383 1,334 1,275 1,208 1,135 1,059 989 927 868 8150~14歳 290 227 178 146 144 126 128 119 112 109 105 100 91 8415~64歳 1,097 1,028 944 844 722 666 616 583 564 511 467 445 430 40065歳以上 356 371 384 432 517 542 531 506 458 439 417 382 347 331高齢化率 20.4 22.8 25.5 30.4 37.4 40.6 41.7 41.9 40.4 41.5 42.2 41.2 40.0 40.6

出典:内閣府提供資料から推計

35

佐久市人口ビジョン

1,215 1,177 1,192 1,141 1,062 978 886 800 752 720 697 659 613 566

5,167

5,201 4,978 4,920 4,731

4,542 4,436 4,228

3,971 3,673

3,315 3,121 3,025 2,859

1,382 1,596 1,817 1,938 2,131 2,274 2,301

2,379 2,445 2,519

2,619 2,550

2,360 2,224

17.8

20.0

22.7 24.2

26.9

29.2 30.2

32.1

34.1

36.4

39.5 40.3 39.3 39.4

0.0

5.0

10.0

15.0

20.0

25.0

30.0

35.0

40.0

45.0

0

1,000

2,000

3,000

4,000

5,000

6,000

7,000

8,000

9,000

H7 H12 H17 H22 H27 H32 H37 H42 H47 H52 H57 H62 H67 H72

65歳以上 15~64歳 0~14歳 高齢化率(人) (%)

ウ 中込地区の地区別人口推計

(ア)総数

図表 43 中込地区の総人口

(イ)年齢区分別

【中込】

図表 44 中込の年齢区分別人口

(単位:人)H7 H12 H17 H22 H27 H32 H37 H42 H47 H52 H57 H62 H67 H72

佐久市 97,813 100,016 100,462 100,552 99,243 97,111 94,627 91,916 88,976 85,779 82,240 78,502 74,624 70,666

中込 7,764 7,974 7,987 7,999 7,923 7,794 7,623 7,407 7,169 6,912 6,630 6,330 5,999 5,649

平賀 5,799 6,009 5,910 5,989 5,957 5,848 5,713 5,557 5,374 5,176 4,957 4,728 4,500 4,265内山 2,011 1,899 1,816 1,735 1,687 1,619 1,546 1,472 1,392 1,306 1,218 1,135 1,063 1,001

出典:内閣府提供資料から推計

7,7647,974 7,987 7,999 7,923 7,794 7,623

7,4077,169

6,9126,630

6,3305,999

5,6495,7996,009 5,910 5,989 5,957 5,848 5,713 5,557

5,3745,176

4,9574,728

4,5004,265

2,011 1,899 1,816 1,735 1,687 1,619 1,546 1,472 1,392 1,306 1,218 1,135 1,063 1,001

0

1,000

2,000

3,000

4,000

5,000

6,000

7,000

8,000

9,000

H7 H12 H17 H22 H27 H32 H37 H42 H47 H52 H57 H62 H67 H72

中込 平賀 内山(人)

H7 H12 H17 H22 H27 H32 H37 H42 H47 H52 H57 H62 H67 H72全体 7,764 7,974 7,987 7,999 7,923 7,794 7,623 7,407 7,169 6,912 6,630 6,330 5,999 5,6490~14歳 1,215 1,177 1,192 1,141 1,062 978 886 800 752 720 697 659 613 56615~64歳 5,167 5,201 4,978 4,920 4,731 4,542 4,436 4,228 3,971 3,673 3,315 3,121 3,025 2,85965歳以上 1,382 1,596 1,817 1,938 2,131 2,274 2,301 2,379 2,445 2,519 2,619 2,550 2,360 2,224高齢化率 17.8 20.0 22.7 24.2 26.9 29.2 30.2 32.1 34.1 36.4 39.5 40.3 39.3 39.4

出典:内閣府提供資料から推計

36

佐久市人口ビジョン

1,000 974 867 848 808 743 681 634 606 578 550 518 484 448

3,596 3,721

3,665 3,634 3,487 3,319

3,153 3,051 2,900 2,726 2,553 2,401 2,290 2,197

1,203 1,314 1,378 1,507 1,662 1,786 1,878

1,872 1,868

1,872 1,854

1,808 1,726

1,620 20.7 21.9

23.3

25.2

27.9 30.5

32.9

33.7 34.8 36.2

37.4 38.3 38.4 38.0

0.0

5.0

10.0

15.0

20.0

25.0

30.0

35.0

40.0

45.0

0

1,000

2,000

3,000

4,000

5,000

6,000

7,000

H7 H12 H17 H22 H27 H32 H37 H42 H47 H52 H57 H62 H67 H72

65歳以上 15~64歳 0~14歳 高齢化率(人) (%)

333 267 210 170 156 163 157 148 141 130 117 106 102 97

1,173 1,073

1,046 1,023

953 846

766 722 698 659 626 572 500 474

505 559 560 542

579

610

623 602

554 517

475 457

461 430

25.1

29.4 30.8

31.2

34.3

37.7

40.3 40.9 39.8 39.6 39.0

40.3

43.3 42.9

0.0

5.0

10.0

15.0

20.0

25.0

30.0

35.0

40.0

45.0

50.0

0

500

1,000

1,500

2,000

2,500

H7 H12 H17 H22 H27 H32 H37 H42 H47 H52 H57 H62 H67 H72

65歳以上 15~64歳 0~14歳 高齢化率(人) (%)

【平賀】

図表 45 平賀の年齢区分別人口

【内山】

図表 46 内山の年齢区分別人口

H7 H12 H17 H22 H27 H32 H37 H42 H47 H52 H57 H62 H67 H72全体 5,799 6,009 5,910 5,989 5,957 5,848 5,713 5,557 5,374 5,176 4,957 4,728 4,500 4,2650~14歳 1,000 974 867 848 808 743 681 634 606 578 550 518 484 44815~64歳 3,596 3,721 3,665 3,634 3,487 3,319 3,153 3,051 2,900 2,726 2,553 2,401 2,290 2,19765歳以上 1,203 1,314 1,378 1,507 1,662 1,786 1,878 1,872 1,868 1,872 1,854 1,808 1,726 1,620高齢化率 20.7 21.9 23.3 25.2 27.9 30.5 32.9 33.7 34.8 36.2 37.4 38.3 38.4 38.0

出典:内閣府提供資料から推計

H7 H12 H17 H22 H27 H32 H37 H42 H47 H52 H57 H62 H67 H72全体 2,011 1,899 1,816 1,735 1,687 1,619 1,546 1,472 1,392 1,306 1,218 1,135 1,063 1,0010~14歳 333 267 210 170 156 163 157 148 141 130 117 106 102 9715~64歳 1,173 1,073 1,046 1,023 953 846 766 722 698 659 626 572 500 47465歳以上 505 559 560 542 579 610 623 602 554 517 475 457 461 430高齢化率 25.1 29.4 30.8 31.2 34.3 37.7 40.3 40.9 39.8 39.6 39.0 40.3 43.3 42.9

出典:内閣府提供資料から推計

37

佐久市人口ビジョン

1,026 998 929 926 856 748 680 629 606 586 567 533 490 448

3,324

3,351

3,469 3,434 3,341

3,308 3,200 3,100

2,923 2,756 2,568 2,463 2,373 2,284

791 892 1,099 1,233

1,396 1,483 1,580 1,630

1,711 1,754 1,795

1,742 1,663

1,566

15.4

17.0

20.0

22.0 25.0

26.8

28.9

30.4

32.7

34.4

36.4 36.8 36.7 36.4

0.0

5.0

10.0

15.0

20.0

25.0

30.0

35.0

40.0

0

1,000

2,000

3,000

4,000

5,000

6,000

H7 H12 H17 H22 H27 H32 H37 H42 H47 H52 H57 H62 H67 H72

65歳以上 15~64歳 0~14歳 高齢化率(人) (%)

エ 東地区の地区別人口推計

(ア)総数

図表 47 東地区の総人口

(イ)年齢区分別

【三井】

図表 48 三井の年齢区分別人口

(単位:人)H7 H12 H17 H22 H27 H32 H37 H42 H47 H52 H57 H62 H67 H72

佐久市 97,813 100,016 100,462 100,552 99,243 97,111 94,627 91,916 88,976 85,779 82,240 78,502 74,624 70,666

三井 5,141 5,241 5,497 5,593 5,593 5,540 5,460 5,359 5,240 5,095 4,930 4,739 4,525 4,298

志賀 1,834 1,733 1,600 1,555 1,514 1,454 1,397 1,336 1,271 1,203 1,134 1,071 1,013 957出典:内閣府提供資料から推計

5,141 5,2415,497 5,593 5,593 5,540 5,460 5,359

5,2405,095

4,9304,739

4,5254,298

1,834 1,7331,600 1,555 1,514 1,454 1,397 1,336 1,271 1,203 1,134 1,071 1,013 957

0

1,000

2,000

3,000

4,000

5,000

6,000

H7 H12 H17 H22 H27 H32 H37 H42 H47 H52 H57 H62 H67 H72

三井 志賀(人)

H7 H12 H17 H22 H27 H32 H37 H42 H47 H52 H57 H62 H67 H72全体 5,141 5,241 5,497 5,593 5,593 5,540 5,460 5,359 5,240 5,095 4,930 4,739 4,525 4,2980~14歳 1,026 998 929 926 856 748 680 629 606 586 567 533 490 44815~64歳 3,324 3,351 3,469 3,434 3,341 3,308 3,200 3,100 2,923 2,756 2,568 2,463 2,373 2,28465歳以上 791 892 1,099 1,233 1,396 1,483 1,580 1,630 1,711 1,754 1,795 1,742 1,663 1,566高齢化率 15.4 17.0 20.0 22.0 25.0 26.8 28.9 30.4 32.7 34.4 36.4 36.8 36.7 36.4

出典:内閣府提供資料から推計

38

佐久市人口ビジョン

273 222 186 192 162 160 157 147 139 132 125 117 108 99

1,079 1,014 934 885

837 741 701 683 642 606 570 537 511 502

482 497

480

478 516

553

538 507

491 466

439 417

394 357

26.3

28.7

30.0

30.7

34.1

38.1 38.5 37.9 38.6 38.7 38.7 38.9 38.9 37.3

0.0

5.0

10.0

15.0

20.0

25.0

30.0

35.0

40.0

45.0

0

200

400

600

800

1,000

1,200

1,400

1,600

1,800

2,000

H7 H12 H17 H22 H27 H32 H37 H42 H47 H52 H57 H62 H67 H72

65歳以上 15~64歳 0~14歳 高齢化率(人) (%)

【志賀】

図表 49 志賀の年齢区分別人口

オ 臼田地区の地区別人口推計

(ア)総数

図表 50 臼田地区の総人口

H7 H12 H17 H22 H27 H32 H37 H42 H47 H52 H57 H62 H67 H72全体 1,834 1,733 1,600 1,555 1,514 1,454 1,397 1,336 1,271 1,203 1,134 1,071 1,013 9570~14歳 273 222 186 192 162 160 157 147 139 132 125 117 108 9915~64歳 1,079 1,014 934 885 837 741 701 683 642 606 570 537 511 50265歳以上 482 497 480 478 516 553 538 507 491 466 439 417 394 357高齢化率 26.3 28.7 30.0 30.7 34.1 38.1 38.5 37.9 38.6 38.7 38.7 38.9 38.9 37.3

出典:内閣府提供資料から推計

(単位:人)H7 H12 H17 H22 H27 H32 H37 H42 H47 H52 H57 H62 H67 H72

佐久市 97,813 100,016 100,462 100,552 99,243 97,111 94,627 91,916 88,976 85,779 82,240 78,502 74,624 70,666

田口 5,219 5,386 5,318 5,017 4,914 4,759 4,590 4,416 4,222 4,021 3,811 3,605 3,412 3,228

青沼 1,904 1,884 1,794 1,597 1,548 1,489 1,426 1,366 1,303 1,239 1,170 1,096 1,026 963切原 3,009 2,870 2,686 2,526 2,438 2,322 2,201 2,080 1,954 1,826 1,697 1,579 1,474 1,380臼田 6,046 5,822 5,517 5,418 5,300 5,159 5,002 4,838 4,671 4,498 4,315 4,134 3,955 3,785

出典:内閣府提供資料から推計

5,2195,386 5,318

5,017 4,9144,759

4,5904,416

4,2224,021

3,8113,605

3,4123,228

1,904 1,884 1,7941,597 1,548 1,489 1,426 1,366 1,303 1,239 1,170 1,096 1,026 963

3,0092,870

2,6862,526 2,438 2,322 2,201 2,080 1,954 1,826 1,697 1,579 1,474 1,380

6,0465,822

5,517 5,418 5,3005,159

5,0024,838

4,6714,498

4,3154,134

3,9553,785

0

1,000

2,000

3,000

4,000

5,000

6,000

7,000

H7 H12 H17 H22 H27 H32 H37 H42 H47 H52 H57 H62 H67 H72

田口 青沼 切原 臼田(人)

39

佐久市人口ビジョン

871 839 747 674 613 552 517 481 463 446 425 396 364 335

3,160 3,261

3,191 2,880

2,719 2,522

2,378 2,280 2,159 2,034 1,938 1,852 1,773 1,705

1,188 1,286 1,380 1,463 1,583

1,685

1,695 1,655

1,600 1,541

1,449 1,358

1,275 1,188

22.8 23.9

25.9

29.2

32.2

35.4 36.9 37.5 37.9 38.3 38.0 37.7 37.4 36.8

0.0

5.0

10.0

15.0

20.0

25.0

30.0

35.0

40.0

45.0

0

1,000

2,000

3,000

4,000

5,000

6,000

H7 H12 H17 H22 H27 H32 H37 H42 H47 H52 H57 H62 H67 H72

65歳以上 15~64歳 0~14歳 高齢化率(人) (%)

356 328 281 197 169 149 149 136 133 132 127 115 102 94

1,123 1,085 1,033

922 872

816 737 695 648 608 584 564 543 496

425 471

480

478

507 524

540 536 522

500 459

417 381

374

22.3

25.0

26.8

29.9

32.7

35.2

37.9 39.2

40.1 40.3 39.3

38.0 37.1

38.8

0.0

5.0

10.0

15.0

20.0

25.0

30.0

35.0

40.0

45.0

0

200

400

600

800

1,000

1,200

1,400

1,600

1,800

2,000

H7 H12 H17 H22 H27 H32 H37 H42 H47 H52 H57 H62 H67 H72

65歳以上 15~64歳 0~14歳 高齢化率(人) (%)

(イ)年齢区分別

【田口】

図表 51 田口の年齢区分別人口

【青沼】

図表 52 青沼の年齢区分別人口

H7 H12 H17 H22 H27 H32 H37 H42 H47 H52 H57 H62 H67 H72全体 5,219 5,386 5,318 5,017 4,914 4,759 4,590 4,416 4,222 4,021 3,811 3,605 3,412 3,2280~14歳 871 839 747 674 613 552 517 481 463 446 425 396 364 33515~64歳 3,160 3,261 3,191 2,880 2,719 2,522 2,378 2,280 2,159 2,034 1,938 1,852 1,773 1,70565歳以上 1,188 1,286 1,380 1,463 1,583 1,685 1,695 1,655 1,600 1,541 1,449 1,358 1,275 1,188高齢化率 22.8 23.9 25.9 29.2 32.2 35.4 36.9 37.5 37.9 38.3 38.0 37.7 37.4 36.8

出典:内閣府提供資料から推計

H7 H12 H17 H22 H27 H32 H37 H42 H47 H52 H57 H62 H67 H72全体 1,904 1,884 1,794 1,597 1,548 1,489 1,426 1,366 1,303 1,239 1,170 1,096 1,026 9630~14歳 356 328 281 197 169 149 149 136 133 132 127 115 102 9415~64歳 1,123 1,085 1,033 922 872 816 737 695 648 608 584 564 543 49665歳以上 425 471 480 478 507 524 540 536 522 500 459 417 381 374高齢化率 22.3 25.0 26.8 29.9 32.7 35.2 37.9 39.2 40.1 40.3 39.3 38.0 37.1 38.8

出典:内閣府提供資料から推計

40

佐久市人口ビジョン

457 375 286 266 239 219 212 199 194 189 178 162 149 137

1,832 1,704 1,590

1,428 1,298

1,151 1,058 999 934 867 823 791 730 693

720 791

810 832 901

952

932 882

826 770

697 626

595 549

23.9

27.6 30.2

32.9

37.0

41.0 42.3 42.4 42.3 42.2

41.0 39.6 40.4 39.8

0.0

5.0

10.0

15.0

20.0

25.0

30.0

35.0

40.0

45.0

0

500

1,000

1,500

2,000

2,500

3,000

3,500

H7 H12 H17 H22 H27 H32 H37 H42 H47 H52 H57 H62 H67 H72

65歳以上 15~64歳 0~14歳 高齢化率(人) (%)

857 784 706 617 605 628 662 621 598 567 508 448 411 399

3,990 3,632 3,238

3,091 2,937 2,804 2,681 2,616 2,506 2,384 2,320 2,243 2,066 1,914

1,199

1,406 1,573 1,710

1,758 1,727 1,660 1,601

1,567 1,547

1,486 1,442

1,478 1,473

19.8 24.1

28.5 31.6

33.2 33.5 33.2 33.1 33.5 34.4 34.4 34.9

37.4 38.9

0.0

5.0

10.0

15.0

20.0

25.0

30.0

35.0

40.0

45.0

0

1,000

2,000

3,000

4,000

5,000

6,000

7,000

H7 H12 H17 H22 H27 H32 H37 H42 H47 H52 H57 H62 H67 H72

65歳以上 15~64歳 0~14歳 高齢化率(人) (%)

【切原】

図表 53 切原の年齢区分別人口

【臼田】

図表 54 臼田の年齢区分別人口

H7 H12 H17 H22 H27 H32 H37 H42 H47 H52 H57 H62 H67 H72全体 3,009 2,870 2,686 2,526 2,438 2,322 2,201 2,080 1,954 1,826 1,697 1,579 1,474 1,3800~14歳 457 375 286 266 239 219 212 199 194 189 178 162 149 13715~64歳 1,832 1,704 1,590 1,428 1,298 1,151 1,058 999 934 867 823 791 730 69365歳以上 720 791 810 832 901 952 932 882 826 770 697 626 595 549高齢化率 23.9 27.6 30.2 32.9 37.0 41.0 42.3 42.4 42.3 42.2 41.0 39.6 40.4 39.8

出典:内閣府提供資料から推計

H7 H12 H17 H22 H27 H32 H37 H42 H47 H52 H57 H62 H67 H72全体 6,046 5,822 5,517 5,418 5,300 5,159 5,002 4,838 4,671 4,498 4,315 4,134 3,955 3,7850~14歳 857 784 706 617 605 628 662 621 598 567 508 448 411 39915~64歳 3,990 3,632 3,238 3,091 2,937 2,804 2,681 2,616 2,506 2,384 2,320 2,243 2,066 1,91465歳以上 1,199 1,406 1,573 1,710 1,758 1,727 1,660 1,601 1,567 1,547 1,486 1,442 1,478 1,473高齢化率 19.8 24.1 28.5 31.6 33.2 33.5 33.2 33.1 33.5 34.4 34.4 34.9 37.4 38.9

出典:内閣府提供資料から推計

41

佐久市人口ビジョン

419 430 407 362 317 279 248 233 229 224 217 204 186 169

1,435 1,448 1,492

1,426 1,371

1,304 1,231 1,158 1,093 1,036 988 954 915 868

561 604

627 696

732

759 785 794

786 762

723 671

628 597

23.2 24.3 24.8

28.0

30.2 32.4

34.7 36.3

37.3 37.7 37.5 36.7 36.3 36.5

0.0

5.0

10.0

15.0

20.0

25.0

30.0

35.0

40.0

0

500

1,000

1,500

2,000

2,500

3,000

H7 H12 H17 H22 H27 H32 H37 H42 H47 H52 H57 H62 H67 H72

65歳以上 15~64歳 0~14歳 高齢化率(人) (%)

カ 浅科地区の地区別人口推計

(ア)総数

図表 55 浅科地区の総人口

(イ)年齢区分別

【中津】

図表 56 中津の年齢区分別人口

(単位:人)H7 H12 H17 H22 H27 H32 H37 H42 H47 H52 H57 H62 H67 H72

佐久市 97,813 100,016 100,462 100,552 99,243 97,111 94,627 91,916 88,976 85,779 82,240 78,502 74,624 70,666

中津 2,415 2,482 2,526 2,484 2,421 2,343 2,264 2,186 2,107 2,022 1,928 1,828 1,729 1,634

甲 1,752 1,714 1,567 1,555 1,513 1,462 1,407 1,348 1,291 1,226 1,155 1,088 1,029 974南御牧 2,306 2,308 2,277 2,204 2,145 2,071 1,985 1,900 1,812 1,719 1,619 1,520 1,420 1,326

出典:内閣府提供資料から推計

2,4152,482 2,526 2,484

2,4212,343

2,2642,186

2,1072,022

1,9281,828

1,7291,634

1,752 1,714

1,567 1,555 1,513 1,462 1,4071,348

1,2911,226

1,1551,088

1,029 974

2,306 2,308 2,2772,204

2,1452,071

1,9851,900

1,8121,719

1,6191,520

1,4201,326

0

500

1,000

1,500

2,000

2,500

3,000

H7 H12 H17 H22 H27 H32 H37 H42 H47 H52 H57 H62 H67 H72

中津 甲 南御牧(人)

H7 H12 H17 H22 H27 H32 H37 H42 H47 H52 H57 H62 H67 H72全体 2,415 2,482 2,526 2,484 2,421 2,343 2,264 2,186 2,107 2,022 1,928 1,828 1,729 1,6340~14歳 419 430 407 362 317 279 248 233 229 224 217 204 186 16915~64歳 1,435 1,448 1,492 1,426 1,371 1,304 1,231 1,158 1,093 1,036 988 954 915 86865歳以上 561 604 627 696 732 759 785 794 786 762 723 671 628 597高齢化率 23.2 24.3 24.8 28.0 30.2 32.4 34.7 36.3 37.3 37.7 37.5 36.7 36.3 36.5

出典:内閣府提供資料から推計

42

佐久市人口ビジョン

313 261 190 189 175 167 155 147 145 140 132 119 110 103

1,037 1,030

938 904 850

758 706 684 648 601 581 571 527 504

402 423

439

462

488 537

545 518

498 485

443 397

392 367

22.9 24.7

28.0

29.7

32.2

36.7

38.8 38.4 38.6 39.5

38.3 36.5

38.1 37.6

0.0

5.0

10.0

15.0

20.0

25.0

30.0

35.0

40.0

45.0

0

200

400

600

800

1,000

1,200

1,400

1,600

1,800

2,000

H7 H12 H17 H22 H27 H32 H37 H42 H47 H52 H57 H62 H67 H72

65歳以上 15~64歳 0~14歳 高齢化率(人) (%)

362 340 313 267 248 225 206 187 177 174 167 155 141 131

1,388 1,377 1,335

1,300 1,211

1,123 1,059

989 915

818 785 744 711 673

556 591

629 637 687

723

720 723 721

727 668

621 568

523

24.1 25.6

27.6

28.9

32.0

34.9 36.3

38.1

39.8

42.3 41.2 40.9

40.0 39.4

0.0

5.0

10.0

15.0

20.0

25.0

30.0

35.0

40.0

45.0

0

500

1,000

1,500

2,000

2,500

H7 H12 H17 H22 H27 H32 H37 H42 H47 H52 H57 H62 H67 H72

65歳以上 15~64歳 0~14歳 高齢化率(人) (%)(人) (%)

【甲】

図表 57 甲の年齢区分別人口

【南御牧】

図表 58 南御牧の年齢区分別人口

H7 H12 H17 H22 H27 H32 H37 H42 H47 H52 H57 H62 H67 H72全体 1,752 1,714 1,567 1,555 1,513 1,462 1,407 1,348 1,291 1,226 1,155 1,088 1,029 9740~14歳 313 261 190 189 175 167 155 147 145 140 132 119 110 10315~64歳 1,037 1,030 938 904 850 758 706 684 648 601 581 571 527 50465歳以上 402 423 439 462 488 537 545 518 498 485 443 397 392 367高齢化率 22.9 24.7 28.0 29.7 32.2 36.7 38.8 38.4 38.6 39.5 38.3 36.5 38.1 37.6

出典:内閣府提供資料から推計

H7 H12 H17 H22 H27 H32 H37 H42 H47 H52 H57 H62 H67 H72全体 2,306 2,308 2,277 2,204 2,145 2,071 1,985 1,900 1,812 1,719 1,619 1,520 1,420 1,3260~14歳 362 340 313 267 248 225 206 187 177 174 167 155 141 13115~64歳 1,388 1,377 1,335 1,300 1,211 1,123 1,059 989 915 818 785 744 711 67365歳以上 556 591 629 637 687 723 720 723 721 727 668 621 568 523高齢化率 24.1 25.6 27.6 28.9 32.0 34.9 36.3 38.1 39.8 42.3 41.2 40.9 40.0 39.4

出典:内閣府提供資料から推計

43

佐久市人口ビジョン

454 445 408 336 293 262 248 232 224 223 215 201 182 166

1,767 1,705 1,576

1,451 1,372

1,277 1,216 1,155 1,080 997 958 916 886 841

820 860

977 970 966

954 896

853 822

800 740

692 638

600

27.0

28.6

33.0

35.2 36.7

38.3 38.0 38.1 38.7 39.6

38.7 38.3 37.4 37.3

0.0

5.0

10.0

15.0

20.0

25.0

30.0

35.0

40.0

45.0

0

500

1,000

1,500

2,000

2,500

3,000

3,500

H7 H12 H17 H22 H27 H32 H37 H42 H47 H52 H57 H62 H67 H72

65歳以上 15~64歳 0~14歳 高齢化率(人) (%)

キ 望月地区の地区別人口推計

(ア)総数

図表 59 望月地区の総人口

(イ)年齢区分別

【本牧】

図表 60 本牧の年齢区分別人口

(単位:人)H7 H12 H17 H22 H27 H32 H37 H42 H47 H52 H57 H62 H67 H72

佐久市 97,813 100,016 100,462 100,552 99,243 97,111 94,627 91,916 88,976 85,779 82,240 78,502 74,624 70,666

本牧 3,041 3,010 2,961 2,757 2,632 2,492 2,360 2,240 2,126 2,019 1,913 1,809 1,706 1,607

布施 1,757 1,653 1,552 1,471 1,404 1,330 1,255 1,180 1,108 1,037 964 897 837 784春日 2,775 2,654 2,483 2,248 2,163 2,059 1,948 1,841 1,737 1,631 1,523 1,421 1,327 1,243協和 3,383 3,358 3,209 3,048 2,964 2,850 2,734 2,616 2,494 2,370 2,242 2,113 1,992 1,880

出典:内閣府提供資料から推計

3,041 3,010 2,9612,757

2,6322,492

2,3602,240

2,1262,019

1,9131,809

1,7061,607

1,7571,653

1,5521,471 1,404 1,330 1,255 1,180 1,108 1,037 964 897 837 784

2,7752,654

2,483

2,2482,163

2,0591,948

1,8411,737

1,6311,523

1,4211,327

1,243

3,383 3,3583,209

3,0482,964

2,8502,734

2,6162,494

2,3702,242

2,1131,992

1,880

0

500

1,000

1,500

2,000

2,500

3,000

3,500

4,000

H7 H12 H17 H22 H27 H32 H37 H42 H47 H52 H57 H62 H67 H72

本牧 布施 春日 協和(人)

H7 H12 H17 H22 H27 H32 H37 H42 H47 H52 H57 H62 H67 H72全体 3,041 3,010 2,961 2,757 2,632 2,492 2,360 2,240 2,126 2,019 1,913 1,809 1,706 1,6070~14歳 454 445 408 336 293 262 248 232 224 223 215 201 182 16615~64歳 1,767 1,705 1,576 1,451 1,372 1,277 1,216 1,155 1,080 997 958 916 886 84165歳以上 820 860 977 970 966 954 896 853 822 800 740 692 638 600高齢化率 27.0 28.6 33.0 35.2 36.7 38.3 38.0 38.1 38.7 39.6 38.7 38.3 37.4 37.3

出典:内閣府提供資料から推計

44

佐久市人口ビジョン

264 221 178 152 137 127 117 107 102 99 95 86 77 72

971 923 854

815 744

666 612 583 559 519 472 451 420 382

522

509

520 504 523

536

526 490

447 419

398 360

340 329

29.7

30.8

33.5 34.3

37.3

40.3 41.9 41.5

40.4 40.4 41.2

40.1 40.6 42.0

0.0

5.0

10.0

15.0

20.0

25.0

30.0

35.0

40.0

45.0

0

200

400

600

800

1,000

1,200

1,400

1,600

1,800

2,000

H7 H12 H17 H22 H27 H32 H37 H42 H47 H52 H57 H62 H67 H72

65歳以上 15~64歳 0~14歳 高齢化率(人) (%)

464 428 333 255 225 197 190 177 172 169 162 149 134 124

1,634 1,502

1,418

1,257 1,141

1,046 950 894 833 787 747 713 681 638

677

724 732

736 798

817

807 770

732 675

614 558

512 481

24.4

27.3

29.5

32.7

36.9

39.7 41.4 41.8 42.1 41.4

40.3 39.3 38.6 38.7

0.0

5.0

10.0

15.0

20.0

25.0

30.0

35.0

40.0

45.0

0

500

1,000

1,500

2,000

2,500

3,000

H7 H12 H17 H22 H27 H32 H37 H42 H47 H52 H57 H62 H67 H72

65歳以上 15~64歳 0~14歳 高齢化率(人) (%)

【布施】

図表 61 布施の年齢区分別人口

【春日】

図表 62 春日の年齢区分別人口

H7 H12 H17 H22 H27 H32 H37 H42 H47 H52 H57 H62 H67 H72全体 1,757 1,653 1,552 1,471 1,404 1,330 1,255 1,180 1,108 1,037 964 897 837 7840~14歳 264 221 178 152 137 127 117 107 102 99 95 86 77 7215~64歳 971 923 854 815 744 666 612 583 559 519 472 451 420 38265歳以上 522 509 520 504 523 536 526 490 447 419 398 360 340 329高齢化率 29.7 30.8 33.5 34.3 37.3 40.3 41.9 41.5 40.4 40.4 41.2 40.1 40.6 42.0

出典:内閣府提供資料から推計

H7 H12 H17 H22 H27 H32 H37 H42 H47 H52 H57 H62 H67 H72全体 2,775 2,654 2,483 2,248 2,163 2,059 1,948 1,841 1,737 1,631 1,523 1,421 1,327 1,2430~14歳 464 428 333 255 225 197 190 177 172 169 162 149 134 12415~64歳 1,634 1,502 1,418 1,257 1,141 1,046 950 894 833 787 747 713 681 63865歳以上 677 724 732 736 798 817 807 770 732 675 614 558 512 481高齢化率 24.4 27.3 29.5 32.7 36.9 39.7 41.4 41.8 42.1 41.4 40.3 39.3 38.6 38.7

出典:内閣府提供資料から推計

45

佐久市人口ビジョン

535 467 412 409 348 313 289 271 263 256 246 230 210 192

2,008 1,960 1,867

1,720 1,626

1,513 1,422 1,334 1,274 1,198 1,124 1,071 1,044 992

840 931

930

919

990

1,024

1,024 1,011

958 917

871 813

738 696

24.8

27.7

29.0

30.2

33.4

35.9 37.4

38.7 38.4 38.7 38.9 38.5 37.1 37.0

0.0

5.0

10.0

15.0

20.0

25.0

30.0

35.0

40.0

45.0

0

500

1,000

1,500

2,000

2,500

3,000

3,500

4,000

H7 H12 H17 H22 H27 H32 H37 H42 H47 H52 H57 H62 H67 H72

65歳以上 15~64歳 0~14歳 高齢化率(人) (%)

【協和】

図表 63 協和の年齢区分別人口

H7 H12 H17 H22 H27 H32 H37 H42 H47 H52 H57 H62 H67 H72全体 3,383 3,358 3,209 3,048 2,964 2,850 2,734 2,616 2,494 2,370 2,242 2,113 1,992 1,8800~14歳 535 467 412 409 348 313 289 271 263 256 246 230 210 19215~64歳 2,008 1,960 1,867 1,720 1,626 1,513 1,422 1,334 1,274 1,198 1,124 1,071 1,044 99265歳以上 840 931 930 919 990 1,024 1,024 1,011 958 917 871 813 738 696高齢化率 24.8 27.7 29.0 30.2 33.4 35.9 37.4 38.7 38.4 38.7 38.9 38.5 37.1 37.0

出典:内閣府提供資料から推計

46

佐久市人口ビジョン

2-3 人口の変化が地域の将来に与える影響

ここまでは、本市の人口の状況を分析し、今後の推計を示した。本節では、このような人

口の変化が地域の将来にどのような影響を及ぼすかを考察する。

(1)労働力人口の減少 人口の減少は労働力の縮小にも影響を及ぼすと考えられる。平成 22 年国勢調査において、佐

久市の労働力人口は 53,017 人である。性別年代別の労働力率が現在の水準のままであると仮定

した場合、市の労働力人口は、平成 52 年では 42,669 人(平成 22 年の約 80%)、平成 72 では

34,317(平成 22 年の約 65%)になると推計される。

図表 64 労働力人口の将来推計

53,017

42,66938,225

34,317

0

10,000

20,000

30,000

40,000

50,000

60,000

H22 H27 H32 H37 H42 H47 H52 H57 H62 H67 H72

(人)

H22 年は国勢調査 以降社人研準拠人口推計から算出

H22 年の性別年代別労働力率と将来人口構造より労働力人口を算出 ※労働力人口:15 歳以上で、労働する能力と意思をもつ者の数

(学生や主婦、退職者等が除かれる)

47

佐久市人口ビジョン

(2)医療・福祉の負担増 高齢者の増加によって医療・福祉に係る費用は増大すると考えられる。一方、高齢者を支え

る生産年齢人口は減少していく。生産年齢人口 100 人が高齢者何人を支えているかを示す老年

従属人口指数は平成 52 年に 68.7、平成 72 年には 73.4 となる。

図表 65 高齢者人口と老年従属人口指数の将来推計

高齢者と生産年齢人口の割合がどのように推移するかをイメージしたものが下の図である。

高齢者 1 人あたりの生産年齢人口は、平成 22 年現在で 2.3 人だが、平成 52 年には 1.5 人、平

成 72 年には 1.4 人となると推計される。

図表 66 将来の高齢者と生産年齢人口の割合のイメージ

43.3 48.8

53.7 56.6 59.3 62.8

68.7 73.0 74.1 73.2 73.4

0

5,000

10,000

15,000

20,000

25,000

30,000

35,000

40,000

0.0

10.0

20.0

30.0

40.0

50.0

60.0

70.0

80.0

H22 H27 H32 H37 H42 H47 H52 H57 H62 H67 H72

高齢者人口

老年従属人口指数

(人)

出典:平成 22 年は国勢調査 以降社人研準拠人口推計から算出

48

佐久市人口ビジョン

(3)人口規模とサービス施設の状況

人口減少に伴うサービス施設の立地確率を

示した図である。一定の人口規模の市町村の

うち、当該産業の事業所が一つでも存在する

市町村の割合(存在確率)が、50%(左端)、

80%(右端)を上回るような人口規模(最も

小さい値)を示している。

具体的な影響について考察すると。平成 52 年に推計値である約 86,000 人に人口が

減少した場合、映画館や公認会計士事務所が、平成 72 年の推計値である約 71,000 人

となると、ショッピングセンターや結婚式場等の存続にも影響が出る可能性がある。

図表 67 サービス施設の立地する確率が50%及び80%となる自治体の人口規模

分類 2~5万人 5~10万人 10~20万人 20~50万人

小売

宿泊・飲食サービス

生活関連サービス

金融

学術研究、教育・学習支援

医療・福祉

対企業サービス

17,500人

37,500人

32,500人62,500人

42,500人125,000人

22,500人 52,500人 87,500人

47,500人87,500人

77,500人57,500人

37,500人62,500人

275,000人

救急告示病院

介護療養型医療施設

有料老人ホーム

自動車賃貸業

経営コンサルタント業

法律事務所

インターネット付随サービス業公認会計士事務所

32,500人 52,500人

ハンバーガー店

47,500人32,500人

ペット・ペット用品小売業 77,500人 92,500人

ショッピングセンター

(売場面積15,000㎡以上)

スターバックスコーヒー

百貨店

外車ディーラー3大ブランド

225,000人175,000人

275,000人

275,000人175,000人

37,500人

27,500人 47,500人

42,500人62,500人

カラオケボックス業

音声・映像記録物賃貸業

フィットネスクラブ

72,500人175,000人

82,500人57,500人

87,500人 175,000人

映画館

興行場・興行団

結婚式場業

87,500人52,500人

金融商品取引業

27,500人 32,500人

32,500人 77,500人

57,500人 87,500人

125,000人 175,000人外国語教授業 博物館・美術館

大学学術・開発研究機関

97,500人 225,000人

275,000人175,000人

225,000人375,000人

地域医療支援病院

救急救命センター

先進医療を実施する病院

平成22年

100,552人平成52年

85,781人

平成72年

70,666人

17,500人

社人研による佐久市の人口推計

出典:国土交通省『国土のグランドデザイン 2050』 平成 26 年

※人口 平成 22 年 国勢調査、平成 52 年・平成 72 年 平成 27 年以降は国立社会保障・

人口問題研究所 『日本の地域別将来推計人口』平成 25 年 3 月をベースに再計算

49

佐久市人口ビジョン

第3章 人口の将来展望

本章では、本市の人口の現状分析を受け、地域の将来として目指すべき姿の方向と人口の将

来展望を示す。目指すべき将来の方向、将来展望の提示にあたり、市民や市外への転出者に対

して結婚・出産・子育てや進学・就職、移住等に関する意向と課題を調査した。

3-1 人口の将来展望に必要な調査・分析結果

(1)現状と課題の整理

本市においては、昭和 45 年以降、バブル経済期、バブル経済崩壊後の低成長期を通して人

口は増加傾向にあった。しかしながら、平成 22 年をピークに、減少傾向へと変化してきてい

る。要因として、社会動態は平成 22 年以降も社会増の傾向にあるが、自然動態が平成 14 年以

降、自然減に転じ、その減少幅は年々大きくなっているため、全体として平成 22 年以降人口

減少となっている。

自然動態の自然減の傾向は、高齢者人口の増加、合計特殊出生率の停滞、15~49 歳女性人

口の減少、生涯未婚率の上昇などに要因があると考えられる。

社会動態については、動態を移動先でみると、近隣市町村、長野市、上田市、関東圏との移

動が多くなっている。また、年齢階級別の移動でみると、高校卒業後の進学等の時期に転出数

が多くなり、大学等卒業後の就職の時期に転入数が多くなっている。しかしながら、高校卒業

時の転出数が、就職の時期の転入数より多く、若い世代の人口流出となっている。

本市の将来人口は、社人研に準拠した推計では、平成 22 年時点で 100,552 人であったもの

が、平成 52 年には 85,781 人、平成 72 年には 70,666 人になると推計される。30 年で約 15%、

50 年で約 30%の人口が減少すると推計される。

人口減少は、労働人口の減少、地域経済の縮小だけでなく、地域社会の様々な基盤の維持を

困難とすることが予想される。特に本市では、地区によって人口減少に差があることからも、

地域資源を生かし、各地区の強みをより磨き上げ、「特徴ある発展」を目指すことが求められ

る。本市の目指す人口の将来の姿を実現にするには、自然動態、社会動態、両方の視点からの

施策を展開することが重要である。

50

佐久市人口ビジョン

(2)アンケート結果による分析

ア アンケート概要

(ア) 市民アンケート

� 調査名:「まち・ひと・しごと創生」に関する意識調査

� 調査対象者:佐久市在住の満 16~39 歳男女

� 調査方法:住民基本台帳からの無作為抽出による郵送調査

� 実施期間:平成 27 年 6 月 18 日(木)~7 月 6 日(月)

� 発送数:1,000 票

� 回収数:435 票(うち無効 3 票)

� 有効回収数:432 票(有効回収率 43.2%)

(イ) 転出者アンケート

� 調査名:「まち・ひと・しごと創生」に関する意識調査 転出者アンケート

� 調査対象者:2 年以内に佐久市から転出した満 18 歳以上男女

� 調査方法:無作為抽出による郵送調査

� 実施期間:平成 27 年 6 月 18 日(木)~7 月 6 日(月)

� 発送数:1,000 票

� 回収数:343 票(うち無効 1 票)

� 有効回収数:342 票(有効回収率 34.2%)

(ウ) 企業アンケート

� 調査名:「まち・ひと・しごと創生」に関する企業調査

� 調査対象者:佐久市内事業所

� 調査方法:郵送調査

� 実施期間:平成 27 年 7 月 17 日(金)~8 月 3 日(月)

� 発送数:100 票

� 回収数:62 票(うち無効 0 票)

� 有効回収数:62 票(有効回収率 62.0%)

(エ) 高校、大学・専門学校アンケート

� 調査名:(高校向け)高校生の進学や地元就職の傾向に関する調査

(大学・専門学校向け)大学・専門学校生の就職の傾向に関する調査

� 調査対象者:佐久市内の高校、大学・専門学校

� 調査方法:郵送調査

� 実施期間:平成 27 年 7 月 9 日(木)~7 月 23 日(木)

� 発送数:12 票(高校 7 校、大学 2 校、専門学校 3 校)

� 回収数:12 票(うち無効 0 票)

� 有効回収数:12 票(有効回収率 100%)

51

佐久市人口ビジョン

いずれ結婚したい

(する)

91.1%

結婚するつもり

はない8.9%

人数 割合(%)

いずれ結婚したい(する) 214 91.1

結婚するつもりはない 21 8.9

合計 235 100.0

まだ若いか

必要性を感

じないから

仕事に打ち

込みたいか

趣味や好き

なことに打

ち込みたい

から

独身の方

が気楽で自

由だから

結婚資金

がないから

結婚後の

経済力に不

安があるか

適当な相

手とまだ巡

り会ってい

ないから

異性とのつ

きあいが苦

手だから

結婚に向け

て準備中その他 合計

54 2 1 0 0 0 1 3 1 0 8 70

77.1% 2.9% 1.4% 0.0% 0.0% 0.0% 1.4% 4.3% 1.4% 0.0% 11.4% 100.0%

10 4 1 3 8 4 6 35 1 10 6 88

11.4% 4.5% 1.1% 3.4% 9.1% 4.5% 6.8% 39.8% 1.1% 11.4% 6.8% 100.0%

0 0 0 0 1 0 2 5 0 4 0 12

0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 8.3% 0.0% 16.7% 41.7% 0.0% 33.3% 0.0% 100.0%

1 1 2 0 3 0 4 4 0 1 1 17

5.9% 5.9% 11.8% 0.0% 17.6% 0.0% 23.5% 23.5% 0.0% 5.9% 5.9% 100.0%

1 0 1 0 0 2 1 3 0 1 0 9

11.1% 0.0% 11.1% 0.0% 0.0% 22.2% 11.1% 33.3% 0.0% 11.1% 0.0% 100.0%

66 7 5 3 12 6 14 50 2 16 15 196

33.7% 3.6% 2.6% 1.5% 6.1% 3.1% 7.1% 25.5% 1.0% 8.2% 7.7% 100.0%

合計

学生

正社員・正職員

契約社員・派遣社員

パート・アルバイト

就労も就学もしていない

いる42.2%

いない57.8%

イ 自然動態に関わる調査結果および分析(市民アンケート結果の抜粋)

未婚者の9割以上がいずれ結婚したいと考えている。

また、結婚していない理由としては、学生以外は「適当な相手とまだ巡り会って

いないから」が多い。就労状況によっては経済的な不安も挙げられている。

【配偶者の有無】

(無回答 1 人)

【今後の結婚意向(未婚者)】

(無回答 14 人)

【結婚していない理由(就学・就労状況別)】※いずれ結婚したい人のみ

(無回答 18 人)

人数 割合(%)

いる 182 42.2

いない 249 57.8

合計 431 100.0

52

佐久市人口ビジョン

人数 割合(%)

経済的な不安 152 82.6

子育てと仕事の両立 107 58.2

体力的・年齢的な不安 68 37.0

自分の時間がとれない 44 23.9

病院や産科医など医療体制についての不安 36 19.6

精神的な不安 30 16.3

子育てに十分な住宅の広さが持てないこと 27 14.7

子どもの預け先が十分にない 27 14.7

仕事をやめなければならないこと 23 12.5

配偶者が家事や育児に参加してくれるか不安 21 11.4

子育てを手助けしてくれる身近な人がいない 13 7.1

子どもの泣き声や走り回る音などへの苦情 10 5.4

相談相手がいない 5 2.7

その他 13 7.1

特にない 6 3.3

回答者数 184

※割合は回答者数ベース

0人55.2%

1人14.5%

2人23.2%

3人

5.7%

4人

1.4%

0人3.3%

1人2.8%

2人48.1%

3人39.1%

4人5.7%

5人1.0%

0人16.3%

1人8.8%

2人54.1%

3人19.0%

4人

1.5%

5人

0.3%

理想の子ども数は、平均 2.44 人であったが、予定している子ども数は平均 1.82 人と

ギャップがある。ギャップの理由としては経済的な不安や、子育てと仕事の両立の難し

さが多くなっている。

【理想の子ども数】 【予定している子ども数】

平均:2.44 人 平均:1.82 人

【現在の子ども数】

平均:0.84 人(全体)

平均:1.86 人(子ども有)

N=366

N=389 N=331

【理想の子ども数を持てない理由(複数回答)】※予定と理想数が違う人のみ

53

佐久市人口ビジョン

佐久市70.2%

佐久市以外の

長野県17.6%

長野県以外12.2%

Iターンや転校など

31.3%

Uターン34.5%

佐久市にずっと

住んでいる34.2%

ウ 社会動態に関わる調査結果および分析(市民アンケート・転出者アンケート結果

の抜粋)

Iターン等で佐久市に転入してきたキッカケは、結婚が一番多く、就職・転職、転勤・

配属と続く。転出したキッカケは、転勤・配属が一番多く、就職・転職、結婚と続く。

結婚や仕事により居住地が変わることが伺える。

また、転出では進学の割合も高くなっている。転出者の内、現在学生の人に就学後の希

望する就職場所を聞いたところ、佐久市内より首都圏と回答した人が多い。

【出身地】市民アンケート

(無回答 5 人)

【UIターン経験の有無】市民アンケート

(無回答 5 人)

問1_10 出身地

人数 割合(%)

佐久市 299 70.2

佐久市以外の長野県 75 17.6

長野県以外 52 12.2

合計 426 100.0

人数 割合(%)

Iターンや転校など 129 31.3

Uターン 142 34.5

佐久市にずっと住んでいる 141 34.2

合計 412 100.0

人数 割合(%)

進学 1 0.8

就職・転職 27 21.8

転勤・配属 16 12.9

結婚 40 32.3

配偶者の就職・転職 5 4.0

配偶者の転勤・配属 3 2.4

住宅の都合(持ち家の購入等) 8 6.5

家族の事情(親との同居・介護等) 12 9.7

移住(住みたい地域を探して引っ越した) 1 0.8

親の就職・転職 4 3.2

親の転勤・配属 2 1.6

その他 5 4.0

合計 124 100.0

0.8

21.8

12.9

32.3

4.0

2.4

6.5

9.7

0.8

3.2

1.6

4.0

0.0 10.0 20.0 30.0 40.0

進学

就職・転職

転勤・配属

結婚

配偶者の就職・転職

配偶者の転勤・配属

住宅の都合(持ち家の購入等)

家族の事情(親との同居・介護等)

移住(住みたい地域を探して引っ越した)

親の就職・転職

親の転勤・配属

その他

(%)

【転入のキッカケ(Iターンや転校などと回答した人)】市民アンケート

54

佐久市人口ビジョン

進学11.3%

就職・転職20.6%

転勤・配属27.5%

結婚14.3%

配偶者の就職・転職2.7%

配偶者の転勤・配属4.8%

住宅の都合(持ち

家の購入等)3.6%

家族の事情(親との

同居・介護等)5.1%

移住(住みたい

地域を探した)3.6%

その他6.6%

佐久市内20.8%

佐久市近郊12.5%

その他の

長野県内12.5%

首都圏25.0%

まだわからない29.2%

【転出したキッカケ】転出者アンケート

【希望する就職場所(進学のため転出し、現在学生の人)】転出者アンケート

人数 割合(%)

進学 38 11.3

就職・転職 69 20.6

転勤・配属 92 27.5

結婚 48 14.3

配偶者の就職・転職 9 2.7

配偶者の転勤・配属 16 4.8

住宅の都合(持ち家の購入等) 12 3.6

家族の事情(親との同居・介護等) 17 5.1

移住(住みたい地域を探した) 12 3.6

その他 22 6.6

合計 335 100.0

人数 割合(%)

佐久市内 5 20.8

佐久市近郊 3 12.5

その他の長野県内 3 12.5

首都圏 6 25.0

まだわからない 7 29.2

合計 24 100.0

55

佐久市人口ビジョン

住む場所を決める際に重視することは、治安が良く、安全・安心に生活できる、買い物

など生活環境が便利であるが上位であった。

問7_5 住む場所を決める際に重視すること

重視すること(複

数回答)

(N=419)

最も重視すること

(N=378)

治安が良く、安全・安心に生活できる 50.6 30.4

買い物など生活環境が便利である 45.1 11.6

子育て支援サービスの充実等、子育て環境が整備されている 23.9 11.4

自然環境に恵まれている 36.5 11.1

通勤・通学が便利である 31.7 7.7

住宅の広さや家賃、土地の価格等、住宅事情が良い 18.4 5.8

交通の便が良い 23.9 5.8

保健・医療サービスが充実している 22.0 5.0

まちのイメージが良い 8.8 2.1

ご近所同士、町内会等、地域のつながりがある 8.1 1.6

公園、生涯学習施設等、公共施設が整っている 8.8 1.3

水道や道路等、インフラ基盤が整っている 8.6 1.3

文化・スポーツ施設が豊富 7.9 1.3

教育環境が整っている 8.8 0.8

その他 3.8 2.6

50.6

45.1

23.9

36.5

31.7

18.4

23.9

22.0

8.8

8.1

8.8

8.6

7.9

8.8

3.8

30.4

11.6

11.4

11.1

7.7

5.8

5.8

5.0

2.1

1.6

1.3

1.3

1.3

0.8

2.6

0.0 10.0 20.0 30.0 40.0 50.0 60.0

治安が良く、安全・安心に生活できる

買い物など生活環境が便利である

子育て支援サービスの充実等、子育て環境が整備されている

自然環境に恵まれている

通勤・通学が便利である

住宅の広さや家賃、土地の価格等、住宅事情が良い

交通の便が良い

保健・医療サービスが充実している

まちのイメージが良い

ご近所同士、町内会等、地域のつながりがある

公園、生涯学習施設等、公共施設が整っている

水道や道路等、インフラ基盤が整っている

文化・スポーツ施設が豊富

教育環境が整っている

その他

重視すること(複数回答)

(N=419)

最も重視すること

(N=378)

(%)

【住む場所を決める際に重視すること】市民アンケート

56

佐久市人口ビジョン

25

21

16

9

8

6

3

5

0 5 10 15 20 25 30

業界に対する若者の関心が薄く、募集を出しても応募が少ない

会社が求める資格や実務経験、能力等の要件を満たす人材がみつからない

給与や福利厚生など待遇面で都市部の企業に勝てず人材が集まらない

仕事に対する適性が判断できないため、即正社員として採用しにくい

採用した社員がなかなか定着しない

高校・大学等の動きが分からず、新卒採用がうまくいかない

教育にコストをかけられないため、若者を採用できない

その他

(人)

佐久市で働きたい31.4%

佐久市近郊で

働きたい5.8%

長野県内で

働きたい18.6%

長野県外で

働きたい

16.3%

働く地域には

こだわらない27.9%

エ 就業に関わる調査結果および分析(市民アンケート・高校、大学・専門学校アンケ

ート・企業アンケート結果の抜粋)

本市に在住の学生(高校生、大学生等)の約 37%は本市、または本市近郊で働きたい

と考えている。しかしながら、高校、大学・専門学校アンケートでは、地元就職におけ

る課題として、地元企業の新卒採用が少ないとの回答が最も多かった。また、企業アン

ケートでは正社員獲得の課題として、業界に対する若者の関心が薄く、募集を出しても

応募が少ない、会社が求める資格や実務経験、能力等の要件を満たす人材がみつからな

いが多くなっている。

【将来の佐久市での就業意向(佐久市内在住の学生の人)】市民アンケート

(無回答 1 人)

【地元就職における課題】高校、大学・専門学校アンケート

【正社員獲得の課題(複数回答)】企業アンケート

(事業所)

2

0

1

3

4

2

1

0

0

2

1

2

0

0

0 1 2 3 4 5

都市部など他地域に住みたい若者が多い

給与や待遇面で都市部の企業が選ばれる

地元に学生のスキル・資格にあった企業がない

地元企業の求人情報が十分入手できない

地元企業の新卒採用が少ない

その他

特に課題はない 高校 大学・専門学校

(校)

人数 割合(%)

佐久市で働きたい 27 31.4

佐久市近郊で働きたい 5 5.8

長野県内で働きたい 16 18.6

長野県外で働きたい 14 16.3

働く地域にはこだわらない 24 27.9

合計 86 100.0

57

佐久市人口ビジョン

3-2 目指すべき将来の方向

人口減少は、地域経済の縮小を呼び、地域経済の縮小が人口減少を加速させると考えられ、

この負のスパイラルを断ち切ることが重要である。本市においても、この負のスパイラルを断

ち切るため、自然動態、社会動態のそれぞれが将来推計よりも自然増、社会増の方向となって

いく必要がある。

こうしたことから、本市に「しごと」をつくり、「しごと」が「ひと」を呼び、「ひと」が「し

ごと」を呼び込む好循環を確立することで、本市への新たな人の流れを生み出すこと、そして、

その好循環を支える「まち」に活力を取り戻し、本市に住む全ての人々が安心して生活を営み、

子どもを生み育てられる社会、幸福感を感じ、心豊かに暮らすことができる社会をつくり出す

ことが重要である。

58

佐久市人口ビジョン

85,781

70,666

88,335

76,259

100,552

90,000

80,385

90,602

81,267

92,491

86,857

70,000

75,000

80,000

85,000

90,000

95,000

100,000

105,000

平成22年 平成27年 平成32年 平成37年 平成42年 平成47年 平成52年 平成57年 平成62年 平成67年 平成72年

(人)

① 社人研準拠(出生率1.5前後で推移)

② 出生率 平成52年に1.82(予定している子ども数)

③ 出生率 平成52年に2.07(国目標)

④ 出生率 平成47年に2.07(国目標5年早く)

⑤ 出生率 平成52年に2.44(理想とする子ども数)

3-3 人口の将来展望

本節では、前節で示した方向性を実現することで目指す人口の将来展望を示す。

人口減少を食い止めるためには、出生率向上(自然増)か、転入数を増加させる(社会増)

かである。ここでは、それぞれが人口減少の抑制に対してどれほどの影響を与えるかを検証

し、将来の人口目標を示す。

(1)出生率向上の効果

出生率が向上した場合の人口変動への効果について検討する。ここでは、特定の年までに

出生率が段階的に上昇し、その後維持となるモデルにて想定する。シミュレーションの条件

は以下の通りとする。

①社人研準拠(平成 52 年出生率 1.504)

②平成 52 年出生率 1.82(市民アンケート結果「予定している子どもの人数」から)

③平成 52 年出生率 2.07(国の長期ビジョンで示された、国が目指す合計特殊出生率)

④平成 47 年出生率 2.07(国が目指す合計特殊出生率 2.07 を国より 5 年早く実現)

⑤平成 52 年出生率 2.44(市民アンケート結果「理想とする子どもの人数」から)

図表 68 出生率が向上した場合の人口シミュレーション

59

佐久市人口ビジョン

85,781

70,666

89,078

76,627

100,552

88,531

74,548

70,000

75,000

80,000

85,000

90,000

95,000

100,000

105,000

平成22年 平成27年 平成32年 平成37年 平成42年 平成47年 平成52年 平成57年 平成62年 平成67年 平成72年

(人)

① 社人研準拠

② 社会増(200人/年間)

③ 社会増(200人/年間その後減少)

(2)社会増による人口増加の効果

社会増による人口増加を図った場合の効果を検討する。図表 69 は社会増を変化させた場

合の将来人口に与える影響を比較したものである。シミュレーションの条件は以下の通りと

する。

①社人研準拠

平成 17~22 年の期間、当市は、約 100 人/年間の社会増となっている。社人研で

はその社会動態(移動率)を、平成 27~32 年にかけて 1/2 程度に縮小させ、以

降の期間については一定としている。

②社会増(200 人/年間)

全期間において、現在の 100 人/年間の社会増を、倍の 200 人/年間の社会増と

する。

③社会増(200 人/年間その後減少)

現在の 100 人/年間の社会増を、平成 27 年~32 年までは倍の 200 人/年間の社

会増とする。その後は全国的な人口減少により、移動者が減少すると見込み、平成

72 年にかけ一定の割合で社会増を減少させ、現在の社会増の 100 人/年間程度と

する。

図表 69 社会増による人口増加を図った場合の人口シミュレーション

60

佐久市人口ビジョン

94,627

70,666

100,552

97,218

85,970

70,000

75,000

80,000

85,000

90,000

95,000

100,000

105,000

平成22年 平成27年 平成32年 平成37年 平成42年 平成47年 平成52年 平成57年 平成62年 平成67年 平成72年

(人)

① 社人研準拠

② 佐久市総合的な推計

長期中期短期

(3)人口の将来展望

前項までのシミュレーション結果を踏まえ、自然、社会動態を考慮した総合的な人口推計

を行う。

仮定値設定条件(自然増):国の長期ビジョンにおける目標とする合計特殊出生率

(平成 52 年 2.07)を、5 年早く実現する。

仮定値設定条件(社会増):現在の 100 人/年間の社会増を、平成 27 年~32 年までは倍

の 200 人/年間の社会増とする。その後は全国的な人口減少

により、移動者が減少すると見込み、平成 72 年にかけ一定の

割合で社会増を減少させ、現在の社会増の 100 人/年間程度

とする。

図表 70 佐久市の将来人口シミュレーション

長期的目標(平成 72 年目標)

人口規模8万6,000人を目標とし、人口構造の若返りを目指す。

(社人研準拠による推計 70,666 人より約 15,000 人増)

61

佐久市人口ビジョン

94,627

70,666

43,502

97,218

85,970

76,461

40,000

50,000

60,000

70,000

80,000

90,000

100,000

(人)

① 社人研準拠

② 佐久市総合的な推計

長期中期短期

平成72年の各数値を

一定として平成112年

まで使用して推計

約15,000人増

100,55297,218

85,970

14,40712,731 12,694

60,122

54,177

45,327

26,021

30,31027,950

0

20,000

40,000

60,000

80,000

100,000

平成22年 平成27年 平成32年 平成37年 平成42年 平成47年 平成52年 平成57年 平成62年 平成67年 平成72年

(人)

総人口

年少人口

生産年齢人口

老年人口

長期中期短期

図表 71 佐久市の将来人口シミュレーション(年齢 3 区分別)

※推計のため、端数処理等で年齢3区分別の合計と総人口が合わない場合があります。

図表 72 佐久市の将来人口シミュレーション(平成 112 年までの長期推計)

62

佐久市人口ビジョン

(4)佐久市の基本的姿勢

日本全体が人口減少社会に突入し、高齢化が進行している中、長期的な展望においては、

人口減少も見据えていかなければならない。

前項の人口の将来展望では、合計特殊出生率の改善による人口の自然増と移住者の増加に

よる人口の社会増により、平成72年において、社人研推計による人口 70,666人を約 15,000

人増加させ、85,970 人とすることを長期的な展望とした。

佐久市では、これまで、新市建設計画、第一次佐久市総合計画による施策展開により、人

口の社会増を図ってきた。

今後も、佐久市まち・ひと・しごと創生総合戦略、第二次佐久市総合計画の策定とその実

行により、市民が安心して就労・結婚・子育てできる環境を醸成するとともに、これまで先

人達が築き上げてきた歴史・文化等の地域固有の資源や高速交通網の結節点としての地理的

優位性を生かし、「選ばれるまち」を構築していく必要がある。

人口減少による地域経済の縮小という悪循環を断ち切るため、常に将来を見据え、「人口

10万人を目指す」ことを念頭に、適時の施策を展開していくこととする。

“若い世代の希望をかなえることにより、合計特殊出生率の上昇を目指す”

“各年齢階層にあった転入促進、転出抑制による人口の社会増を目指す”

「人口10万人を目指す」

佐久市人口ビジョン

佐久市人口ビジョン

策定 平成27年10月29日 〒385-8501 長野県佐久市中込3056番地

電話 0267-62-3067

佐久市企画部企画課

佐久市