オンライン研究会における...

41
オンライン研究会における 発表のためのヒント 亀川 徹 若槻 尚斗 黒山 喬允 鮫島 俊哉 三浦 雅展 西宮 康治朗

Upload: others

Post on 16-Sep-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: オンライン研究会における 発表のためのヒントma-asj.sakura.ne.jp/ma/wp-content/uploads/2020/07/4891fc... · 2020. 7. 10. · 2. オンライン発表の形態 動画配信

オンライン研究会における発表のためのヒント

亀川徹 若槻尚斗 黒山喬允 鮫島俊哉三浦雅展 西宮康治朗

Page 2: オンライン研究会における 発表のためのヒントma-asj.sakura.ne.jp/ma/wp-content/uploads/2020/07/4891fc... · 2020. 7. 10. · 2. オンライン発表の形態 動画配信

Outline

1. はじめに

2. オンライン発表の形態

3. オンライン発表のツール例

4. オフライン(通常の発表)との違いによるPros and Cons

5. 音声に関する留意点

6. 発表者向け発表フロー

7. まとめ

Page 3: オンライン研究会における 発表のためのヒントma-asj.sakura.ne.jp/ma/wp-content/uploads/2020/07/4891fc... · 2020. 7. 10. · 2. オンライン発表の形態 動画配信

1. はじめに

音楽音響研究会オンライン開催の取り組み

● 2月29日:2月研究会(学生のためのスプリングセミナー)を筑波大で通常ど

おり開催

● 3月16日〜18日:日本音響学会春季研究発表会→ 新型コロナ感染拡大防止対

策を考慮して中止

● 4月1日:4月の音楽音響研究会の開催について幹事団でオンラインミーティ

ングを実施→ オンライン開催を決定

● 4月10日:4月の研究会の講演者(4名) のリハーサルを実施

● 4月19日:4月研究会をオンライン開催(参加者 32名)

● 5月9日:5月研究会講演者リハーサル(3名)

● 5月23日:5月研究会をオンライン開催(参加者 31名)

Page 4: オンライン研究会における 発表のためのヒントma-asj.sakura.ne.jp/ma/wp-content/uploads/2020/07/4891fc... · 2020. 7. 10. · 2. オンライン発表の形態 動画配信

2. オンライン発表の形態

● 動画配信

○ 研究会発表者が,発表内容の電子ファイルをあらかじめ準備して

おき,それを配信する方式。

○ 研究会主催者は,それらをファイルサーバにアップ,研究会参加

者へアクセスURLを伝える。■ OneDrive,Googleドライブなど。あるいは,研究会独自の,パスワード

で管理されたwebシステム[1]。

○ 発表内容の電子ファイルをダウンロードした参加者へは,当該発

表会が終了した時点でダウンロードしたファイルすべてを破棄し

てもらうように,研究会主催者から指示すると良い[1]。

[1] 農業施設学会, “2020年農業施設学会学生・若手研究発表会,”

http://www.sasj.org/meeting/wm2020/index.html(2020.3.26参照)

Page 5: オンライン研究会における 発表のためのヒントma-asj.sakura.ne.jp/ma/wp-content/uploads/2020/07/4891fc... · 2020. 7. 10. · 2. オンライン発表の形態 動画配信

2. オンライン発表の形態

● 動画配信

○ 発表風景の動画

■ 通常の研究発表会において口頭発表している風景を動画・音

声として記録,動画ファイルとして保存し,それを配信する

■ 動画・音声記録のためのカメラ・マイクが必要である。

■ 電子ファイルのサイズは大きくなり,配信の際の通信量も大

きくなる。

Page 6: オンライン研究会における 発表のためのヒントma-asj.sakura.ne.jp/ma/wp-content/uploads/2020/07/4891fc... · 2020. 7. 10. · 2. オンライン発表の形態 動画配信

2. オンライン発表の形態

● 動画配信

○ 自動再生スライド

■ 自動再生できるスライドを作成,保存し,それを配信する。

■ 一般的なプレゼンテーションソフトであるPowerPointを使

用する場合の手順

•See 研究会資料

Page 7: オンライン研究会における 発表のためのヒントma-asj.sakura.ne.jp/ma/wp-content/uploads/2020/07/4891fc... · 2020. 7. 10. · 2. オンライン発表の形態 動画配信

2. オンライン発表の形態

● 動画配信

○ ポスターセッション

■ ポスターセッションの場合では,発表内容の電子ファイルと

してはPDFが自然である[1, 2]。

■ PDFには,音声や動画を埋め込むと効果的であろう。

[1] 農業施設学会, “2020年農業施設学会学生・若手研究発表会,”

http://www.sasj.org/meeting/wm2020/index.html(2020.3.26参照)

[2] 言語処理学会, “言語処理学会第26回年次大会(NLP2020) オンライン開催の記録,”

https://www.anlp.jp/nlp2020/NLP2020_online_report.pdf (2020.6.12参照)

Page 8: オンライン研究会における 発表のためのヒントma-asj.sakura.ne.jp/ma/wp-content/uploads/2020/07/4891fc... · 2020. 7. 10. · 2. オンライン発表の形態 動画配信

2. オンライン発表の形態

● 動画配信

○ 質疑応答

■ 参加者からの質問は,主催者(そのセッションの座長)がテ

キスト形式で受け付ておき,後日に,発表者からの解答をテ

キスト形式で配信する。

■ 音楽音響研究会5月研究会においては,後述のWeb会議シス

テムを利用し,発表者が作成した自動再生スライドを主催者

が代わって再生し,質疑討論についてはこの方式で行う,と

いう形式(すなわち,後述のWeb会議システム利用と動画配

信利用の,ハイブリッド形態)を1部の発表で採用した。

Page 9: オンライン研究会における 発表のためのヒントma-asj.sakura.ne.jp/ma/wp-content/uploads/2020/07/4891fc... · 2020. 7. 10. · 2. オンライン発表の形態 動画配信

2. オンライン発表の形態

● 動画配信

○ 質疑応答

■ 質疑討論のみ,オンラインでリアルタイムに実施する方法も

あり得る。● これも,後述のWeb会議システム利用と動画配信利用の,ハイブリッ

ド形態といえる。

■ 文献[1]の事例では,Web上に自動再生スライドやポスター

を掲示するとともに,コメント・チャット機能を設け,発表

者と参加者が討論できるようにしたとのことである。

[1] 農業施設学会, “2020年農業施設学会学生・若手研究発表会,”

http://www.sasj.org/meeting/wm2020/index.html(2020.3.26参照)

Page 10: オンライン研究会における 発表のためのヒントma-asj.sakura.ne.jp/ma/wp-content/uploads/2020/07/4891fc... · 2020. 7. 10. · 2. オンライン発表の形態 動画配信

2. オンライン発表の形態

● 動画配信

○ 利点と欠点

■ 後述のWeb会議システムを利用してライブ発表(リアルタイ

ム配信)を行う場合につきものの,接続トラブルを回避でき

ること。

■ 音声でのリアルタイム質疑討論(Dynamicなディスカッショ

ン)が困難なことである。

■ 一時的には発表者の作成したスライド・ポスターなどがネッ

トに掲載されることになり,抵抗を感じる発表者もいるかも

しれない。● 講演募集の際には,このことに同意を得て講演申し込みを受け付けると

良いかと思われる。

Page 11: オンライン研究会における 発表のためのヒントma-asj.sakura.ne.jp/ma/wp-content/uploads/2020/07/4891fc... · 2020. 7. 10. · 2. オンライン発表の形態 動画配信

2. オンライン発表の形態

● Web会議システム利用

○ Webブラウザやクラウドミーティングソフトなどを利用し,イ

ンターネットを介して発表者,参加者同士を接続,発表・質疑討

論のリアルタイム性・双方向性を持たせた発表形態。■ 音楽音響研究会では,過去2回のオンライン研究会のいずれにおいても,こ

の形態で開催した。

Page 12: オンライン研究会における 発表のためのヒントma-asj.sakura.ne.jp/ma/wp-content/uploads/2020/07/4891fc... · 2020. 7. 10. · 2. オンライン発表の形態 動画配信

2. オンライン発表の形態

● Web会議システム利用

○ 参加者・発表者・座長の振舞い

■ 参加者は,座長や発表者,他の参加者から識別されやすいよ

うに,Web会議システムにおける参加者リストの自分のIDを

,氏名と所属の表記に変更するとよい。

■ 発表者,座長の場合も,それが分かるような表記をすると,

参加者が分かりやすい。● 例1:鮫島俊哉(九大・芸工)

● 例2:発表者:鮫島俊哉(九大・芸工)

● 例3:座長:鮫島俊哉(九大・芸工)

Page 13: オンライン研究会における 発表のためのヒントma-asj.sakura.ne.jp/ma/wp-content/uploads/2020/07/4891fc... · 2020. 7. 10. · 2. オンライン発表の形態 動画配信

2. オンライン発表の形態

● Web会議システム利用

○ 参加者・発表者・座長の振舞い

■ 発表者は,自身が発表する際には,カメラをONに。● 参加者の立場からの要望。

■ 発表者ではない参加者のカメラについては,一般的には,通

信量削減の観点からOFFにすることが推奨される。● しかし発表者の立場としては,聴講者の顔が見えたほうが安心する。

● 質疑討論に参加する場合には,カメラをONにしたほうがよいであろう

● 発言時に音声(マイク)をONにし,発言が一区切りついたら,OFFに

することを忘れないようにする。

[3] 電子情報通信学会, “研究会のオンライン参加クイックマニュアル,”

https://www.ieice.org/jpn_r/event/quick_manual.pdf(2020.4.13参照)

Page 14: オンライン研究会における 発表のためのヒントma-asj.sakura.ne.jp/ma/wp-content/uploads/2020/07/4891fc... · 2020. 7. 10. · 2. オンライン発表の形態 動画配信

2. オンライン発表の形態

● Web会議システム利用

○ 付随する機能の利用

■ チャット機能,挙手機能,反応(拍手)機能

■ これまでに実施した音楽音響研究会のオンライン研究会では

,特に質疑討論において,チャット機能が有効であったと感

じている。● 参加者画面にて,通常の研究会時のように挙手をして意思表示してもよ

いが,クラウドミーティングソフトによっては,座長や参加者がそれを

認識しにくい。

■ チャット機能で,質問したい意思表示をするとよい。以下に

事例を示す。

Page 15: オンライン研究会における 発表のためのヒントma-asj.sakura.ne.jp/ma/wp-content/uploads/2020/07/4891fc... · 2020. 7. 10. · 2. オンライン発表の形態 動画配信

2. オンライン発表の形態

● Web会議システム利用

○ 付随する機能の利用

■ 例1:質問の意思のみ記載

質問があります。

■ 例2:質問の概要のみ記載

カニ歩きですか?

■ 例3:質問の内容を具体的に記載

最初に紹介いただいた作品の中で,拡張体験の主体は詩の読

み手でしょうか? 作品上映を体験するオーディエンスは,

スピーカーの外にいる想定か興味があります。

Page 16: オンライン研究会における 発表のためのヒントma-asj.sakura.ne.jp/ma/wp-content/uploads/2020/07/4891fc... · 2020. 7. 10. · 2. オンライン発表の形態 動画配信

2. オンライン発表の形態

● Web会議システム利用

○ 利点・欠点

■ 通常の研究発表会と同様な音声でのリアルタイム(Dynamic

な)質疑討論が可能。

■ 研究発表会というDynamicな研究コミュニケーションは,学

術雑誌への論文掲載というStaticなそれと同じくらい,重要

な役割を持つ。

■ 参加者は,PC上のWeb会議ソフトによって,発表者のスラ

イドや音響信号を視聴するため,通常の研究発表会時に比べ

て,スライドの視認性が良い

■ 動画配信の裏返し:接続トラブルがあること。

Page 17: オンライン研究会における 発表のためのヒントma-asj.sakura.ne.jp/ma/wp-content/uploads/2020/07/4891fc... · 2020. 7. 10. · 2. オンライン発表の形態 動画配信

2. オンライン発表の形態

● Web会議システム利用

○ 付随する機能の利用

■ 座長は,チャット機能に記載された順番や,質問内容の概略

情報から,次の質問者を誰にするのかを適切に判断しやすい

■ 座長から質問を許可された質問者は,より詳しい内容の質問

を,音声で発すればよい。発言後はマイクをOFFにすること

を忘れがちなので,気をつけるとよい。

Page 18: オンライン研究会における 発表のためのヒントma-asj.sakura.ne.jp/ma/wp-content/uploads/2020/07/4891fc... · 2020. 7. 10. · 2. オンライン発表の形態 動画配信

3. オンライン発表のツール例

● Google Meet

● Q&A機能、質問への投票機能

● Microsoft Teams Meeting

● 背景画像の設定

● Zoom Meetings

● 背景画像(動画)の設定

● Cisco Webex Meetings

● 書き込み共有機能

● オンライン発表・会議向けツールは複数あり,それぞれ特徴が異なる

発表・参加者はアカウント不要

Zoom

Zoomでは過去の集合写真や飲み会の写真を背景に出来る為、オンライン飲み会が盛り上がる!

これ彼女、いいでしょ~(笑)

Zoom

写真や動画

これ彼女、いいでしょ~(笑)

プレゼンとは!

◆はっきり喋ろ!◆相手の目を見ろ!◆たまに笑え!◆相手を威嚇しろ!

参加者Aの質問

発表者の回答

x

参加者B

の質問

Webexでは書き込みが共有できるので、参加者も細かい部分の質問がしやすい!

Page 19: オンライン研究会における 発表のためのヒントma-asj.sakura.ne.jp/ma/wp-content/uploads/2020/07/4891fc... · 2020. 7. 10. · 2. オンライン発表の形態 動画配信

3. オンライン発表のツール例

● 補足

○ 各Web 会議システムの仕様や特徴は今後変更される可能性がある

○ Web 会議に対する需要の高まりを受け,下記の動きが活発

■ 機能・セキュリティの強化

● 例:

○ セキュリティ脆弱性対応(2020.4 Zoom)

○ タイル表示(2020.4 Google Meet)

■ 有料版として提供されていた機能の無料版への拡大

● 例:

○ 有料版のみだったMeet機能の無料版対応(2020.6

Google Meet)

Page 20: オンライン研究会における 発表のためのヒントma-asj.sakura.ne.jp/ma/wp-content/uploads/2020/07/4891fc... · 2020. 7. 10. · 2. オンライン発表の形態 動画配信

4. オフライン(通常の講演)との違いによるPros and Cons

● タイムキーパー/発表開始のCue

○ 座長から合図を送るのが困難。ベルがよい。

● スライドのポインタ移動

○ ポインタの位置が内容理解に大きな影響を与えるが,回線

状況によっては遅延する場合もある。

● 聴講者の反応観察/質疑の受け方

○ 聴講者にあわせてチャットの利用などが望ましい

● セキュリティ

○ 録音や乗っ取りなど。

Page 21: オンライン研究会における 発表のためのヒントma-asj.sakura.ne.jp/ma/wp-content/uploads/2020/07/4891fc... · 2020. 7. 10. · 2. オンライン発表の形態 動画配信

● 長所も多数○ 小さい文字が見えやすい(スライドの端のほうの文字だと,遠方に着座している人から見えにくい,という心配はない)

○ プロジェクターの性能による色の出る具合を心配しなくてよい○ 発表会場の反響を気にせずに話をしてもよい○ (聴講者サイド)知らない単語を調べながら聞くことができる。

● 短所○ 現物の持参ができないため,デモンストレーションを考えないといけない(特殊なスピーカー,楽器など)

○ 言葉が「はっきりと聞こえる」ため,言い間違えも目立ってしまう。○ 発表者周辺の環境(道路騒音,家庭内騒音など)の影響を受ける。○ 聴講者がどの程度の音の大きさで聞いているのかがわからない。また,何らかの音声伝達エラーがあっても発信者からは気づきにくい(声が小さいや,なぜかエコーがかかってしまうなど)。

Page 22: オンライン研究会における 発表のためのヒントma-asj.sakura.ne.jp/ma/wp-content/uploads/2020/07/4891fc... · 2020. 7. 10. · 2. オンライン発表の形態 動画配信

5. 音声に関する留意点

● 環境騒音に注意

● 発表者のマイク音声

○ 使用するマイク

○ PCの設定

○ ハウリング防止

● 発表コンテンツ内の音声

○ 会議システムの音声

○ 発表コンテンツ自体を共有

Page 23: オンライン研究会における 発表のためのヒントma-asj.sakura.ne.jp/ma/wp-content/uploads/2020/07/4891fc... · 2020. 7. 10. · 2. オンライン発表の形態 動画配信

発表者のマイク音声:使用するマイクについて

PC内蔵マイク イヤホン・マイク

外付けマイク単一指向性・息がかからないように・カメラの視野も避ける

Page 25: オンライン研究会における 発表のためのヒントma-asj.sakura.ne.jp/ma/wp-content/uploads/2020/07/4891fc... · 2020. 7. 10. · 2. オンライン発表の形態 動画配信

発表者のマイク音声:PCの設定 macOS編

正しいデバイス,音量

Page 26: オンライン研究会における 発表のためのヒントma-asj.sakura.ne.jp/ma/wp-content/uploads/2020/07/4891fc... · 2020. 7. 10. · 2. オンライン発表の形態 動画配信

発表者のマイク音声:サンプリングレート

サンプリングレートの設定オーディオ関係の設定ツール(OS標準)

Page 27: オンライン研究会における 発表のためのヒントma-asj.sakura.ne.jp/ma/wp-content/uploads/2020/07/4891fc... · 2020. 7. 10. · 2. オンライン発表の形態 動画配信

発表者のマイク音声:PCの設定 Windows編

Page 28: オンライン研究会における 発表のためのヒントma-asj.sakura.ne.jp/ma/wp-content/uploads/2020/07/4891fc... · 2020. 7. 10. · 2. オンライン発表の形態 動画配信

発表者のマイク音声:オーディオデバイスの設定

サンプリングレート正しいデバイス,音量

Page 29: オンライン研究会における 発表のためのヒントma-asj.sakura.ne.jp/ma/wp-content/uploads/2020/07/4891fc... · 2020. 7. 10. · 2. オンライン発表の形態 動画配信

Zoomの設定例

発表者のマイク音声:Web会議システムでの設定

設定方法の確認とテストを必ず実施!!

Page 30: オンライン研究会における 発表のためのヒントma-asj.sakura.ne.jp/ma/wp-content/uploads/2020/07/4891fc... · 2020. 7. 10. · 2. オンライン発表の形態 動画配信

発表者のマイク音声:ハウリング防止

● 基本的にイヤホン推奨(ハウリング防止)

● 1台/部屋ならスピーカON,マイクONでも

ハウリングしない

● 複数台/部屋でスピーカON,マイクONでは

ハウリング発生(エコーキャンセラが効かない?)

Room1 Room2

Room3

Page 31: オンライン研究会における 発表のためのヒントma-asj.sakura.ne.jp/ma/wp-content/uploads/2020/07/4891fc... · 2020. 7. 10. · 2. オンライン発表の形態 動画配信

発表コンテンツ内の音声

音声出力ソフトのデモ

音声サンプルの再生

● 会議システムの機能

● 音声キャプチャソフト

(iShowUなど)

● コンテンツ自体を共有

○ YouTube,ほか

Zoomの「画面共有」

Page 32: オンライン研究会における 発表のためのヒントma-asj.sakura.ne.jp/ma/wp-content/uploads/2020/07/4891fc... · 2020. 7. 10. · 2. オンライン発表の形態 動画配信

Web会議システムの特性:Zoom(macOS)の例

サンプリングレートは

48 kHz? 32 kHz?

内部で変換?

16 kHz

20 kHz

Page 33: オンライン研究会における 発表のためのヒントma-asj.sakura.ne.jp/ma/wp-content/uploads/2020/07/4891fc... · 2020. 7. 10. · 2. オンライン発表の形態 動画配信

6. 発表者向け発表フロー

● 発表資料の作成

● 発表のリハーサル

● Web会議システムを用いるリアルタイムでの発表

Page 34: オンライン研究会における 発表のためのヒントma-asj.sakura.ne.jp/ma/wp-content/uploads/2020/07/4891fc... · 2020. 7. 10. · 2. オンライン発表の形態 動画配信

発表資料のサイズとフォント

254 mm (設定値)

143 mm

(設定値)

Arial

24 pt Musical Acoustics

Calibri24 pt Musical Acoustics

32 pt Musical Acoustics

32 pt Musical Acoustics

多くのディスプレイのアスペクト比(縦横比) は 16:9

視認性の高いフォント,読みやすいフォントサイズとする

16:9*の既定値(PowerPoint)*ワイドスクリーンとは異なる

Page 35: オンライン研究会における 発表のためのヒントma-asj.sakura.ne.jp/ma/wp-content/uploads/2020/07/4891fc... · 2020. 7. 10. · 2. オンライン発表の形態 動画配信

フォントサイズ早見表 (Arial)

見かけのフォントサイズ24 pt18 pt 28 pt

ディスプレイサイズ 5 型

11.4型

14型

21型

24

43.8%

100%

123%

184%

2818

13 15

6412

107

20 221510

12 pt

554127

Page 36: オンライン研究会における 発表のためのヒントma-asj.sakura.ne.jp/ma/wp-content/uploads/2020/07/4891fc... · 2020. 7. 10. · 2. オンライン発表の形態 動画配信

欧文フォント 和文フォント

*

*

*Ironic Sans, "So you think you can tell Arial from

Helvetica?," http://www.ironicsans.com/helvarialquiz/

Page 37: オンライン研究会における 発表のためのヒントma-asj.sakura.ne.jp/ma/wp-content/uploads/2020/07/4891fc... · 2020. 7. 10. · 2. オンライン発表の形態 動画配信

発表のリハーサル

音楽音響研究会ではオンライン研究会開催の概ね1週間前に

リハーサルを実施

・発表者の音声 / 映像の確認

・発表資料の画面共有確認

・発表資料等に含まれるオーディオが再生できるかの確認

Zoomの場合は画面共有開始時に

"コンピュータの音声を共有"のチェ

ックを入れる必要がある

Page 38: オンライン研究会における 発表のためのヒントma-asj.sakura.ne.jp/ma/wp-content/uploads/2020/07/4891fc... · 2020. 7. 10. · 2. オンライン発表の形態 動画配信

ポインタ

・Web会議システムの画像共有ではマウスカーソルも表示

・PowerPointではレーザポインタ機能やペンを利用できる

(それぞれ,Ctrl + L, Ctrl + P)

Page 39: オンライン研究会における 発表のためのヒントma-asj.sakura.ne.jp/ma/wp-content/uploads/2020/07/4891fc... · 2020. 7. 10. · 2. オンライン発表の形態 動画配信

ポインタの軌跡

共有画面のフレーム

レートは低いため,

カーソルはゆっくり

と動かす必要がある

PowerPointであれば

アニメーションによ

る強調も効果的

Page 40: オンライン研究会における 発表のためのヒントma-asj.sakura.ne.jp/ma/wp-content/uploads/2020/07/4891fc... · 2020. 7. 10. · 2. オンライン発表の形態 動画配信

7. まとめ

● 事前準備

○ 参加者の把握

○ 講演資料の扱い

● ホストの役割

○ 待機室からの入室承認

○ 強制ミュート

○ 強制退出

● コミュニケーションの取り方

○ チャットの活用

○ 休憩中や研究会終了後の「雑談」

Page 41: オンライン研究会における 発表のためのヒントma-asj.sakura.ne.jp/ma/wp-content/uploads/2020/07/4891fc... · 2020. 7. 10. · 2. オンライン発表の形態 動画配信

7. まとめ(今後の研究会の予定)

● 6月20日:6月研究会⇨オンライン(本日)

● 7月20日,21日:7月研究会(電気音響他との共催)

⇨オンライン

● 8月23日:8月研究会(岐阜大サテライト)⇨対面と

オンラインのハイブリッドを計画中

● (9月9日〜11日:音響学会秋季研発⇨オンライン)

● 10月24日,25日:10月研究会(日本音楽知覚認知学

会との共催)⇨未定