ワイド政・経 2013 もくじ - 東学オフィシャルサイト施し,失敗 5月5日...

6
もくじ 1 ワイド政・経 2013 第1編 現代の政治と民主社会 第1章 民主政治の基本原理 私たちと国家 国家(国家権力)とは何か…………………… 4 民主政治の歩み① 人の支配から法の支配へ …………………… 5 〃   ② 社会契約説 …………………………………… 6 〃   ③ 国民主権と権力分立 ………………………… 7 〃   ④ 基本的人権の思想 …………………………… 8 各国の政治制度① 議院内閣制のイギリス …………………… 10 〃   ② 大統領制のアメリカ ……………………… 11 〃   ③ 中国・ロシアの政治制度 ………………… 12 第2章 日本国憲法の基本的性格 帝国憲法下の政治① 大日本帝国憲法と天皇主権 ……………… 13 〃   ② 太平洋戦争への道 ………………………… 14 ワイドテーマ・1  戦争を考える “太平洋戦争”とはなんだったのか ………………………………………… 16 日本国憲法の制定① 日本国憲法の誕生 ………………………… 22 〃   ② 象徴天皇制 ………………………………… 23 憲法改正 憲法改正問題 ……………………………… 24 平和主義と防衛問題① 第9条と平和主義 ………………………… 25 〃    ② 第9条と自衛隊⑴ ………………………… 26 〃    ③ 〃   ⑵ ………………………… 27 ワイドテーマ・2  日本の防衛政策 日米安保,新段階へ…………………………………………………………… 28 自由権① 人身の自由 ………………………………… 33 〃 ② 思想・良心の自由 ………………………… 34 〃 ③ 信教の自由 ………………………………… 35 〃 ④ 表現の自由 ………………………………… 36 平等権と差別① 法の下の平等⑴ …………………………… 37 〃  ② 〃  ⑵ …………………………… 38 〃  ③ 民族差別 …………………………………… 39 〃  ④ 部落差別 …………………………………… 40 社会権① 生存権 ……………………………………… 41 〃 ② 教育を受ける権利 ………………………… 42 新しい人権① 環境権 ……………………………………… 43 〃  ② プライバシーの権利⑴ …………………… 44 〃  ③ 〃    ⑵ …………………… 45 〃  ④ 知る権利と情報公開 ……………………… 46 請求権 国家賠償請求権 …………………………… 47 人権をめぐる新たな動き① 夫婦別姓 …………………………………… 48 〃     ② 子どもの権利 ……………………………… 49 〃     ③ 外国人の参政権 …………………………… 50 〃     ④ 外国人の公務就労権 ……………………… 51 第3章 政治機構と政治の運営 国会と立法① 国会のしくみとはたらき ………………… 52 〃  ② 国会議員の活動 …………………………… 53 〃  ③ 国会の問題点 ……………………………… 54 行政権と内閣① 議院内閣制と首相 ………………………… 55 〃  ② 内閣のしくみとはたらき ………………… 56 司法権と裁判所① 司法権の独立 ……………………………… 57 〃   ② 日本の裁判制度 …………………………… 58 〃   ③ 違憲法令審査権と最高裁判所 …………… 60 〃   ④ 冤罪と再審 ………………………………… 61 〃   ⑤ 裁判員制度 ………………………………… 62 地方自治① 地方自治のしくみ ………………………… 63 〃 ② 地方自治の現状 …………………………… 64 〃 ③ 地方分権 …………………………………… 65 もくじ 2012 年の主なできごと 1月4日 民主党に離党届を提出した衆院議員9人が 「新党きづな」設立を届け出 10日 復興庁が発足 22日 クロアチアでEU加盟の是非を問う国民投 票,加盟承認され 28 番目の加盟国に 24日 第 180 通常国会が召集 2月20日 1999年の山口県光市母子殺害事件で最 高裁は,犯行当時 18 歳1カ月の被告の 上告を棄却,66 年以降の少年事件で犯 行時年齢が最年少での死刑確定に 3月2日 復興庁が東日本大震災で被災した7県59 市町村を対象に復興交付金の第1回配 分額決定,総額 3,053 億円と自治体要望 の約6割に圧縮 4日 ロシア大統領選でプーチン首相が当選,4 年ぶり大統領復帰へ 11日 東日本大震災の発生から1年を迎え全国 各地で追悼行事 4月13日 北朝鮮が人工衛星打ち上げと称して予告 した長距離弾道ミサイル発射実験を実 施し,失敗 5月5日 北海道電力の泊原発3号機が定期検査入 りし国内商業用原発50基すべて停止, 全原発停止は1970 年以来,42 年ぶり 15日 フランス大統領に社会党のフランソワ・オラ ンド前第一書記が就任 18日 キャンプデービッド・サミット開幕 22日 東京スカイツリー開業 6月14日 富山大病院に入院中の男児が,6歳未満と しては初めて脳死と判定され,家族は心 臓,肝臓などの提供を承諾 20日 原発の規制体制を刷新する「原子力規制 委員会」設置法が成立 27日 東京電力の株主総会で,1兆円の公的資 金受け入れ承認,実質国有化決定 7月1日 再生可能エネルギーの普及を促進する 「固定価格買い取り制度」スタート 2日 民主党の小沢一郎元代表らが消費税増 税方針に反対して離党届提出。11日, 新党「国民の生活が第一」を旗揚げ 3日 メドベージェフ露首相が国後島訪問 23日 政府の福島第一原発事故調査・検証委 員会が最終報告。東電の事故対応を 適切さに欠けると批判,官邸による介入 には弊害と指摘 〃  岩国基地に新型輸送機オスプレイ搬入 8月10日 消費税増税を柱とする社会保障と税の一 体改革関連 8 法が参院で可決・成立 9月11日 政府は閣議で,尖閣諸島国有化を決定  10月8日 ノーベル生理学・医学賞に京都大の山中 教授ら2 人に贈ると発表 11月6日 米大統領選でオバマ氏が再選 12月16日 第46回総選挙が行われ,自民が大勝

Upload: others

Post on 08-Mar-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: ワイド政・経 2013 もくじ - 東学オフィシャルサイト施し,失敗 5月5日 北海道電力の泊原発3号機が定期検査入 りし国内商業用原発50基すべて停止,全原発停止は1970年以来,42年ぶり

もくじ 1

ワイド政・経 2013

第1編 現代の政治と民主社会第1章 民主政治の基本原理私たちと国家 国家(国家権力)とは何か……………………4民主政治の歩み① 人の支配から法の支配へ……………………5   〃   ② 社会契約説……………………………………6   〃   ③ 国民主権と権力分立…………………………7   〃   ④ 基本的人権の思想……………………………8各国の政治制度① 議院内閣制のイギリス…………………… 10   〃   ② 大統領制のアメリカ……………………… 11   〃   ③ 中国・ロシアの政治制度………………… 12第2章 日本国憲法の基本的性格帝国憲法下の政治① 大日本帝国憲法と天皇主権……………… 13    〃   ② 太平洋戦争への道………………………… 14 ワイドテーマ・1  戦争を考える

“太平洋戦争”とはなんだったのか ………………………………………… 16日本国憲法の制定① 日本国憲法の誕生………………………… 22    〃   ② 象徴天皇制………………………………… 23憲法改正 憲法改正問題……………………………… 24平和主義と防衛問題① 第9条と平和主義………………………… 25    〃    ② 第9条と自衛隊⑴………………………… 26    〃    ③    〃   ⑵………………………… 27 ワイドテーマ・2  日本の防衛政策

日米安保,新段階へ…………………………………………………………… 28自由権① 人身の自由………………………………… 33 〃 ② 思想・良心の自由………………………… 34 〃 ③ 信教の自由………………………………… 35 〃 ④ 表現の自由………………………………… 36平等権と差別① 法の下の平等⑴…………………………… 37   〃  ②    〃  ⑵…………………………… 38   〃  ③ 民族差別…………………………………… 39   〃  ④ 部落差別…………………………………… 40社会権① 生存権……………………………………… 41 〃 ② 教育を受ける権利………………………… 42新しい人権① 環境権……………………………………… 43  〃  ② プライバシーの権利⑴…………………… 44  〃  ③     〃    ⑵…………………… 45  〃  ④ 知る権利と情報公開……………………… 46請求権 国家賠償請求権…………………………… 47人権をめぐる新たな動き① 夫婦別姓…………………………………… 48     〃     ② 子どもの権利……………………………… 49     〃     ③ 外国人の参政権…………………………… 50     〃     ④ 外国人の公務就労権……………………… 51第3章 政治機構と政治の運営国会と立法① 国会のしくみとはたらき………………… 52  〃  ② 国会議員の活動…………………………… 53  〃  ③ 国会の問題点……………………………… 54行政権と内閣① 議院内閣制と首相………………………… 55   〃  ② 内閣のしくみとはたらき………………… 56司法権と裁判所① 司法権の独立……………………………… 57   〃   ② 日本の裁判制度…………………………… 58   〃   ③ 違憲法令審査権と最高裁判所…………… 60   〃   ④ 冤罪と再審………………………………… 61   〃   ⑤ 裁判員制度………………………………… 62地方自治① 地方自治のしくみ………………………… 63  〃 ② 地方自治の現状…………………………… 64  〃 ③ 地方分権…………………………………… 65

もくじ2012年の主なできごと

1月4日民主党に離党届を提出した衆院議員9人が「新党きづな」設立を届け出

10日復興庁が発足 22日クロアチアでEU加盟の是非を問う国民投

票,加盟承認され28番目の加盟国に 24日第180通常国会が召集 2月20日1999年の山口県光市母子殺害事件で最

高裁は,犯行当時18歳1カ月の被告の上告を棄却,66年以降の少年事件で犯行時年齢が最年少での死刑確定に

3月2日復興庁が東日本大震災で被災した7県59市町村を対象に復興交付金の第1回配分額決定,総額3,053億円と自治体要望の約6割に圧縮

4日ロシア大統領選でプーチン首相が当選,4年ぶり大統領復帰へ

11日東日本大震災の発生から1年を迎え全国各地で追悼行事

4月13日北朝鮮が人工衛星打ち上げと称して予告した長距離弾道ミサイル発射実験を実施し,失敗

5月5日北海道電力の泊原発3号機が定期検査入りし国内商業用原発50基すべて停止,全原発停止は1970年以来,42年ぶり

15日フランス大統領に社会党のフランソワ・オランド前第一書記が就任

18日キャンプデービッド・サミット開幕 22日東京スカイツリー開業 6月14日富山大病院に入院中の男児が,6歳未満と

しては初めて脳死と判定され,家族は心臓,肝臓などの提供を承諾

20日原発の規制体制を刷新する「原子力規制委員会」設置法が成立

27日東京電力の株主総会で,1兆円の公的資金受け入れ承認,実質国有化決定

7月1日再生可能エネルギーの普及を促進する「固定価格買い取り制度」スタート

2日民主党の小沢一郎元代表らが消費税増税方針に反対して離党届提出。11日,新党「国民の生活が第一」を旗揚げ

3日メドベージェフ露首相が国後島訪問 23日政府の福島第一原発事故調査・検証委

員会が最終報告。東電の事故対応を適切さに欠けると批判,官邸による介入には弊害と指摘

〃 岩国基地に新型輸送機オスプレイ搬入 8月10日消費税増税を柱とする社会保障と税の一

体改革関連8法が参院で可決・成立 9月11日政府は閣議で,尖閣諸島国有化を決定  10月8日ノーベル生理学・医学賞に京都大の山中

教授ら2人に贈ると発表 11月6日米大統領選でオバマ氏が再選12月16日第46回総選挙が行われ,自民が大勝

Page 2: ワイド政・経 2013 もくじ - 東学オフィシャルサイト施し,失敗 5月5日 北海道電力の泊原発3号機が定期検査入 りし国内商業用原発50基すべて停止,全原発停止は1970年以来,42年ぶり

もくじ2第4章 現代政治の特質と課題戦後日本の政治過程① 戦後日本政治の流れ……………………… 66    〃    ② 55年体制の崩壊以後……………………… 67政党と政党政治① 日本の政党の現状………………………… 68   〃   ② 政党と政治資金…………………………… 69選 挙① 選挙制度⑴ ─衆議院選挙………………… 70 〃 ② 選挙制度⑵ ─参議院選挙………………… 71 〃 ③ 日本の選挙の問題点……………………… 72行政機能の拡大 行政権の優越……………………………… 73世論と現代政治① 世論形成とマスコミ……………………… 74   〃   ② マスコミの問題点………………………… 75第5章 国際政治の特質と動向国際法と国際政治 国際社会と国際法………………………… 76国際連合と国際協力① 「人類の議会」としての国連……………… 77    〃    ② 平和な世界をめざして…………………… 78    〃    ③ 国連の課題と国連改革…………………… 79国際政治の変容① 戦後国際政治史⑴………………………… 80   〃   ②    〃   ⑵………………………… 81   〃   ③    〃   ⑶………………………… 82   〃   ④    〃   ⑷………………………… 83   〃   ⑤    〃   ⑸………………………… 84   〃   ⑥    〃   ⑹………………………… 85現代国際政治の課題① 核問題……………………………………… 86    〃    ② 軍拡と軍縮………………………………… 87    〃    ③ アジアの民族紛争………………………… 88    〃    ④ 南北朝鮮問題……………………………… 90    〃    ⑤ ヨーロッパの民族紛争…………………… 91国際社会と日本 戦後日本外交史…………………………… 93 ワイドテーマ・3  日本の領土問題

日本の国境地図………………………………………………………………… 94 ワイドテーマ・4  地球環境問題

破壊される地球環境…………………………………………………………… 99

第2編 現代の経済と国民生活第1章 経済社会と経済体制資本主義経済① 資本主義経済の特徴………………………106  〃   ② 国家機能の増大……………………………107社会主義経済体制 社会主義経済の変容………………………108第2章 現代経済のしくみ現代の市場と企業① 会社のしくみ………………………………109   〃    ② 現代の企業の動向…………………………110   〃    ③ 多国籍企業…………………………………111   〃    ④ 市場と価格…………………………………112   〃    ⑤ 現代の市場の問題…………………………113国民所得と国富 GDPとは…………………………………114経済成長と景気変動 景気変動……………………………………115財政と財政政策① 財政の役割…………………………………116   〃   ② 租税の役割…………………………………117   〃   ③ 税の不公平と税制改革……………………118   〃   ④ 公債と財政危機……………………………119金融と金融政策① 銀行と金利…………………………………120   〃   ② 金融政策……………………………………121   〃   ③ 金融の新しい動き…………………………122第3章 現代経済と福祉の実現戦後の日本経済の歩み① 経済の民主化と復興………………………123    〃     ② 高度経済成長………………………………124    〃     ③ 石油ショックから低成長…………………125    〃     ④ バブル経済の崩壊…………………………126産業構造の変化① 経済のサービス化…………………………127   〃   ② 中小企業と大企業…………………………128

2010年(3年前)の主なできごと 1月1日社会保険庁が廃止,特殊法人「日本年金

機構」が発足 12日ハイチでM7.0地震,23万人が死亡 3月26日足利事件の再審で宇都宮地裁が菅家利

和さんに無罪判決 31日公立高では授業料を徴収せず,私立高生

らには就学支援金を支給する高校無償化法成立

4月8日米ロ間で核軍縮条約「新START」を調印 27日殺人罪などの公訴時効の廃止,延長が柱

の改正刑事訴訟法が成立,即日公布・施行

5月28日日米両政府が沖縄の普天間飛行場の移設先を名護市辺野古周辺とする共同声明発表

30日社民党が普天間問題による福島党首閣僚罷免を受け連立政権離脱を決定

6月1日初年度半額実施の10年度「子ども手当」支給開始

4日鳩山内閣が総辞職 菅副総理が民主党の新代表に選出,衆参

両院本会議で第94代首相に指名 8日民主,国民新両党連立の菅内閣発足 11日サッカーのワールドカップ南アフリカ大会が

開幕,アフリカ大陸で初開催

6月13日小惑星に着陸した探査機「はやぶさ」が7年ぶりに地球へ帰還

7月11日第22回参院選投開票,民主が44議席で大敗,自民は51議席で改選第1党

22日国際司法裁判所が08年2月のコソボによるセルビアからの独立宣言が国際法上合法との判断を示す

8月1日クラスター弾全面禁止条約が発効 9日改正臓器移植法施行後初めて,本人の同

意なく家族の承諾のみで臓器提供 9月7日尖閣諸島周辺の日本領海内で操業中の中

国漁船が海保巡視船に衝突 17日菅改造内閣が発足 28日北朝鮮の朝鮮労働党代表者会が44年ぶ

りに開催,金正恩氏を党中央委員に選出,新設の中央軍事委員会副委員長にも就任し党指導部入り

10月13日チリ北部コピアポ郊外のサンホセ鉱山落盤事故で地下約700㍍に閉じ込められた作業員33人全員が救出用カプセルで引き上げられ,69日ぶりに奇跡の生還

11月1日ロシアのメドベージェフ大統領が北方領土の国後島を訪問,ロシア国家元首の北方領土訪問はソ連時代を含めて初めて

5日中国漁船衝突事件の状況を撮影したビデオ映像がインターネット上に公開されていることが判明

13日APEC首脳会議が横浜で開幕 16日裁判員裁判で初の死刑判決(横浜地裁) 17日7月の参院選で最大5.00倍の「1票の格

差」は憲法違反だとした訴訟のうち,2件目の判決で,東京高裁が「違憲」と判断,請求自体は棄却

23日北朝鮮軍が黄海の韓国側の延坪島を砲撃,韓国兵2人が死亡,民間人も負傷し家屋多数が炎上,陸地攻撃は朝鮮戦争休戦以来

12月2日22年のサッカーW杯開催地にカタール,日本は落選,18年大会はロシア―FIFA理事会が決定

4日東北新幹線八戸―新青森間が開通

▲ W杯南ア大会はスペインが優勝した

Page 3: ワイド政・経 2013 もくじ - 東学オフィシャルサイト施し,失敗 5月5日 北海道電力の泊原発3号機が定期検査入 りし国内商業用原発50基すべて停止,全原発停止は1970年以来,42年ぶり

もくじ 3 ワイドテーマ・5  原子力発電問題

原発問題を考える………………………………………………………………129資源・エネルギー問題① 自然エネルギー……………………………134     〃     ② レアメタル…………………………………135農業と食料問題① 日本農業の現状……………………………136   〃   ② 日本の食料問題……………………………137物価問題と国民生活 デフレーション(デフレ)…………………138公害と環境保全① 高度成長と公害……………………………139   〃   ② ごみ問題とリサイクル……………………140消費者問題① 悪質商法……………………………………141  〃  ② 消費者契約法………………………………142  〃  ③ 新たな契約トラブル………………………143世界の労働運動 労働運動のはじまり………………………144日本の労働運動① 戦前の日本の労働運動……………………145   〃   ② 戦後の日本の労働運動……………………146労働問題と労働基本権① 労働者の権利………………………………147 ワイドテーマ・6  現代の労働市場

変わる雇用環境…………………………………………………………………148労働問題と労働基本権② 労働組合とは………………………………152    〃     ③ 育児休業……………………………………153労働条件① 日本の賃金制度……………………………154  〃 ② 労働時間短縮………………………………155世界の社会保障制度 西欧にみる福祉社会………………………156日本の社会保障制度① 医療保険……………………………………157    〃    ② 年金制度……………………………………158    〃    ③ 公的扶助……………………………………159    〃    ④ 介護保険……………………………………160    〃    ⑤ 障害者福祉…………………………………161第4章 国民経済と国際経済貿易と国際収支① 世界の貿易…………………………………162   〃   ② 国際収支……………………………………163国際経済のしくみと動向① 国際通貨体制………………………………164     〃     ② 円高・円安…………………………………165     〃     ③ 貿易の自由化………………………………166     〃     ④ 地域的経済統合……………………………167     〃     ⑤ 欧州連合(EU)……………………………168南北問題と経済協力① 南北問題とは………………………………169    〃    ② 日本の経済協力……………………………170世界の中の日本経済① 日本の貿易構造……………………………172    〃    ② 貿易摩擦……………………………………173    〃    ③ 国際化する日本企業………………………174

付録/法令集

さくいん  ………………………………………………………………………………199

政 治 編1 日本国憲法…………………… 1752 大日本帝国憲法……………… 1843 マグナ・カルタ ……………… 1884 権利請願……………………… 1885 権利章典……………………… 1886 世界人権宣言………………… 1887 国際人権規約………………… 1888 女子差別撤廃条約…………… 1899 児童の権利に関する条約…… 189� ポツダム宣言………………… 189� 自衛隊法……………………… 190� 日米安全保障条約…………… 190� 国会法………………………… 190� 内閣法………………………… 190� 裁判所法……………………… 191� 地方自治法…………………… 191� 公職選挙法…………………… 192

経 済 編� 独占禁止法…………………… 192� 環境基本法…………………… 193� 労働基準法…………………… 193� 労働組合法…………………… 194� 労働関係調整法……………… 195� 男女雇用機会均等法………… 195

国 際 政 治 編� 国際連合憲章………………… 196� 日本国との平和条約………… 197� 日ソ共同宣言………………… 197� 日韓基本条約………………… 197� 日中共同声明………………… 197

その他の法令� 教育基本法…………………… 198� 刑法…………………………… 198� 刑事訴訟法…………………… 198

2008年(5年前)の主なできごと 1月11日参院本会議がインド洋での海自の給油活

動を再開する新テロ対策特別措置法案を否決したが,衆院本会議が再議決し,成立

27日大阪府知事選で無所属新人で弁護士,タレントの橋下徹氏当選,現職最年少

30日中国製冷凍ギョーザで07年12月以降,食中毒症状訴え9人入院。有機リン系殺虫剤メタミドホスが検出され,輸入元が自主回収

2月17日セルビア・コソボ自治州の議会は,自治政府が提出した独立宣言案を採択しセルビアからの独立を一方的に宣言

19日キューバのフィデル・カストロ国家評議会議長が,健康問題を理由に国家元首からの引退を表明,後継は実弟のラウル・カストロ

3月6日住基ネット訴訟で,最高裁がプライバシー権侵害認めず合憲の初判断

14日宙に浮いた年金記録5,095万件のうち,名寄せしても持ち主が特定できず未解明のデータが2,025万件あると社会保険庁が報告

4月17日空自のイラク派遣をめぐり,名古屋高裁が「戦闘地域」のバグダッドへの武装兵空輸は武力行使と一体化として初の違憲判断

5月7日ロシアでメドベージェフ第1副首相が第3代大統領に就任

12日中国四川省でマグニチュード8.0の大地震。死者・不明者は8万人を超える

6月4日最高裁が,父母の婚姻を国籍取得の要件とする国籍法の規定は違憲と認定

6日アイヌ民族を先住民族と認める決議を衆参両院が全会一致で採択,初の国会決議

8日東京・秋葉原で25歳の派遣社員の男が通行人らをトラックではねた後,ナイフで刺して7人死亡,10人重軽傷

14日東北地方で地震発生,岩手県奥州市などで震度6強

7月7日北海道洞爺湖サミットが開幕

14日文科省は中学校の新学習指導要領の社会科解説書に初めて竹島について記述すると公表,「固有の領土」との表現は避ける

24日岩手県で地震発生,洋野町で震度6強 8月1日福田改造内閣発足 8日北京五輪開幕(〜24日)。日本の獲得メダ

ル数は,金9,銀6,銅10 〃 グルジアが,同国からの分離独立をめざす

親ロシアの南オセチア自治州に侵攻,これに対し,ロシア軍が報復的に軍事介入し,大規模な空爆

9月1日福田首相が辞任を表明 15日米証券大手のリーマン・ブラザーズが破綻

し金融不安深刻化 10月7日ノーベル物理学賞に南部陽一郎,小林誠,

益川敏英氏,化学賞に下村脩氏が決まる

31日日銀が7年7ヶ月ぶりの利下げ 11月4日米大統領選でオバマ氏勝利,米史上初の

黒人大統領誕生へ 12月5日改正国籍法が成立 12日東京外為市場の円相場が13年ぶりに1ド

ル=88円台に急上昇 27日イスラエル軍がパレスチナ自治区ガザを空

爆,死者300人を超える

Page 4: ワイド政・経 2013 もくじ - 東学オフィシャルサイト施し,失敗 5月5日 北海道電力の泊原発3号機が定期検査入 りし国内商業用原発50基すべて停止,全原発停止は1970年以来,42年ぶり

第1編 現代の政治と民主社会12

全国人民代表大会の略で,中国の最高権力機関。一院制で,省,自治区,直轄市,軍隊から選出される代表によっ

て構成され,憲法改正,法律制定,国家主席・国務院総理・中央軍事委員会主席の任免,経済計画,予算・決算の承認などを行う。

全人代

中国・ロシアの政治制度

①中国の権力機構ってどうなってるの?─共産党と政府が一体化

ゼンジンダイがすべてを決める 中国の国会にあたるのは一院制議会の全国人民代表大会(全人代)です。毎年3月に開かれます。共産党党大会で選出された中央委員会(党最高指導機関)のメンバーが第1回総会を開いて,党最高指導部の政治局常務委員を選出します。その中から国家元首である国家主席や政府トップの首相といった国家職務の役割分担,政府の閣僚人事を,党の提案に基づいて決めるのが全人代です。全人代は憲法で最高権力機関と位置づけられ,行政権,司法権,検察権に優越します。共産党の役割は? 中国の憲法は共産党を「中国を指導する政党」と定めています。他にも民主諸党派と呼ばれる八つの政党がありますが,共産党の指導を受けており,実際には共産党が政治権力を独占する一党独裁体制です。中央から地方の行政単位,企業組織,住民自治会などに至るまで党組織が張り巡らされています。党は政策決定だけでなく,具体的な行政,経済,社会活動にも介入します。もちろん人事権も党が握っています。地方の政府庁舎を訪ねると,入り口の柱の片方に党の地方支部の看板,もう片方に地方政府の看板が掛かっていて,党と政府が一体であることが見て分かります。党が権力を持ちすぎる? 国会にあたる全人代や地方議会にあたる人民代表大会が,政府のトップ,検察のトップ,裁判所のトップなど指導者の人事を投票で決めることにはなっています。しかし,党が候補者を推薦する形を取り,党員出身の代表が多数を占めるため,結局は党が全人代や人民代表大会の運営を取り仕切ることになります。幹部の任免権を独占することは,一党独裁体制を維持する重要な手段なのです。

(『毎日新聞』2012.11.15)

2012年3月に大統領選が行われ,プーチン首相が大統領に返り咲きました。プーチンは2000年から2期8年間,大統領に就任しています。ロシア憲法は,同じ人が大統領を3回続けてやることを禁じています。でも,1回休んだ後なら問題ありません。これまで4年だった大統領任期は今回から6年に延長されます。プーチンがさらに2期12年間大統領をやれば,2024年までの長期政権になる可能性があります。なぜ再度大統領に就任したのかについては,名実ともに権力の中心にいたいため,との見方があります。これに対し,後継指名したメドベージェフ大統領(現首相)が経済近代化や汚職対策などに取り組んだものの,あまり成果を上げておらず,求心力に欠けることから,自ら先頭に立つことを決意した,との観測も出ています。その背景には,ロシアが今後,欧州債務危機の余波や中国の台頭などで難しい局面に立たされるという危機感があるといわれます。� (『毎日新聞』2011.10.4を一部改編)

②ロシアの政治機構

全人代は以前,党の方針を追認し「満場一致」で決定していた。今は党も法治国家の建設を強調するようになり,全人代や地方

の人民代表大会は重要な政策を決定する舞台となりつつある(①)。ソ連崩

国家主席(任期5年)

指名

国務院(政府)総 理(首相)

地   方人民検察院

地方各級人民法院

地方各級人民代表大会

最   高人民検察院

最  高人民法院

中央軍事委員会

人民解放軍

中国の政治機構

共産党

総書記党員8,200万人

全国人民代表大会(任期5年)

選出

選挙

選挙

選出

選出 選出

選出選出

常 務委員会

国  民(選挙権は18歳以上)

壊後の混乱したロシアに秩序を取り戻したプーチンは,安定を最優先に経済・軍事面での大国化を掲げている。しかし,強権的なプーチン体制の長期化がロシアの停滞につながるとの懸念も出ている(②)。

解任解散

弾劾承認任

命弾劾発議

閣僚提案

任命・解任

指揮

最高裁判所

憲法裁判所

軍内閣

首相

閣 僚

連邦議会下院 上院

「連邦会議」定数一七八

(各連邦構成主体から

2代表)

「国家会議」定数四五○

(完全比例代表制)

選挙 選挙首相承認・内閣不信任

幹部任免

ロシア連邦の政治機構大統領

国     民(選挙権は18歳以上)

(国家元首,軍最高司令官,任期6年,3選禁止)

全人代の様子

習近平2012年の党大会で新しい総書記に選出された

プーチン大統領

各国の政治制度③

Page 5: ワイド政・経 2013 もくじ - 東学オフィシャルサイト施し,失敗 5月5日 北海道電力の泊原発3号機が定期検査入 りし国内商業用原発50基すべて停止,全原発停止は1970年以来,42年ぶり

第1編 現代の政治と民主社会28

ワイドテーマ・2

日米安保,新段階へ日本の防衛政策は,自衛隊と日米安保条約によるアメリカとの協力を柱にして定められている。この日米安保体制は冷

れい

戦せん

終しゅう

結けつ

後ご

(1989年以降)の情勢変化を受けて,それまでの対ソ連共同防衛から,アジア・太平洋地域の平和と安全の確保を目的とするように見直された。「日米防衛協力のための指

針しん

(ガイドライン)」が改訂され,日本周辺の有

ゆう

事じ

における米軍への協力態勢を定めた法律も制定されるなど,日米安保体制は実効性を備そな

えてきたが,一連のうごきは憲法で禁じられている集団的自衛権に抵

てい

触しょく

するなどとして反対する声も強い。

日本の防衛政策

なぜ日本にあるの

米軍基地1945年の夏,戦争に敗

やぶれた日本は,アメリカ軍に占

せん領りょうさ

れました。世界で初めて広島と長崎に原爆投下を受け,人々は「もう戦争を繰

くり返すまい」と決意しました。47年には,

第9条で戦争を永久に放ほう棄きすることなどを掲

かかげた日本国憲

法が施し行こうされました。

51年,日本は吉田茂首相のとき,アメリカなど48カ国とサンフランシスコ平和条約を結び,独立を回復しました。この時,あわせて調印されたのが日米安全保障条約です。この条約で,日本にアメリカ軍が残ることが決まりました。日本は基地を提供して,アメリカは軍隊を提供するという軍

ぐん事じ同どう盟めいです。

戦後,アメリカなどの自由主義陣じん営えいと,旧ソ連などの共

産主義陣営がにらみ合う「冷戦」が始まりました。そして50年に起きた朝鮮戦争の影響もあって,日本はアメリカと安保条約を結んだのです。54年には自衛隊もつくられました。

強まるアメリカとの「同盟」平和主義の憲法をふまえて,日本政府は「専

せん守しゅ防ぼう衛えい

」という考え方をとっています。相手から攻撃を受けたとき,初めて自衛隊の武

ぶ力りょくを使い,それも,どうしても必要な最小

限にするという姿し勢せいです。

だから,相手の国を破は壊かいするために使われるような兵

器は持たないのが政府の約束です。大陸間弾道ミサイル(ICBM)や空

くう母ぼを自衛隊が持つことは許されません。核兵

器については①持たず②つくらず③持ち込ませず,という非ひ核かく三さん原げん則そく

をとっています。冷戦のなかで,アメリカと結んだのが安保条約でした。冷戦が終わったいまも,日本の周辺で起きた紛争に,自衛隊とアメリカ軍が協力して対応しようというところまで関係を強めています。日本とアメリカの同盟は,アジアの地域の安定のために役立っているという見方もあります。でも厚

あつ木ぎや横田など

全国のアメリカ軍基地で,騒そう音おんや環

かん境きょう汚お染せん,事故などの問

題を引き起こしているのも事実です。

▲新型輸送機オスプレイ3機が米軍普天間飛行場を離陸,グアムでの国外訓練に参加した(2012年) 墜落事故や機体トラブルが相次いでいる米軍の垂直離着陸輸送機オスプレイは,沖縄県民の反対を押し切って普天間基地に強行配備され,その2ヵ月後には米領グアムなどで実施中の米軍事演習に本格的に参加した(写真提供 U.S. Air Force)。

Page 6: ワイド政・経 2013 もくじ - 東学オフィシャルサイト施し,失敗 5月5日 北海道電力の泊原発3号機が定期検査入 りし国内商業用原発50基すべて停止,全原発停止は1970年以来,42年ぶり

第1編 現代の政治と民主社会68

①日本の主要政党のプロフィール

自民党

民主党

公明党

国民新党

共産党

新生党

さきがけ(93.6)

(93.6)

新進党

民主党(96.9)

新社会党(96.1)

民主改革連合(94.12政党化)

太陽党(96.12)

フロムファイブ(97.12)

黎明クラブ(98.1)

新党平和(98.1)改革クラブ(98.1)自由党(98.1)

保守党 保守新党

新党友愛(98.1)

民政党国民の声(98.1)

(94.12)

(2000.6政党要件喪失)

(02.12)

たちあがれ日本(10.4)

太陽の党(12.11)

(96.10 政党要件喪失)

(98.4)

(98.1)

(98.11)

(05.8)(2000.4)

(98.1合流)

(98 解党)

みらい(94.4)自由党

日本新党

公明党公明新党

公明民社党

社会党

社会民主連合

(94.4)(94.5合流)

(94.12分党)

(96.1党名変更)

安倍晋三総裁自見庄三郎代表

みんなの党(09.8)

渡辺喜美代表

日本維新の会(12.9)

石原慎太郎代表

国民の生活が第一(12.7)

日本未来の党(12.11)

生活の党(12.12)

小沢一郎代表

山口那津男代表

海江田万里代表

福島瑞穂党首

志位和夫委員長

社民党

自民党崩壊後の主な政党の変遷

日本の政党の現状与党は政党政治において政権を担当している政党をいう。野党とは政権の外にあり,与党と対立している政

党である。日本では,長らく自民党が万年与党といわれてきたが,93年の細川連立内閣以来,連立政権が続き,めまぐるしく与野党が入れ替わっている。

政党と政党政治① 与党と野党

党名 党首・国会勢力・機関紙など 党の性格・特徴,最近の動き

自由民主党

総 裁 安あ

倍べ

 晋しん

三ぞう

党員数 約87万人衆議院 294人/参議院 83人機関紙 『自由民主』http://www.jimin.jp/

1955 年結党以来,最大政党として一党優位体制のもとに政権を担当してきたが,たび重なる政治腐敗を招き,1993 年の総選挙で敗北し下野した。94 年の羽田政権の崩壊後,社会党・さきがけと連合して政権に復帰。その後,単独政権時代,自自公連立,自公連立時代を築いたが,2009 年の総選挙で敗北し下野。2012 年の総選挙で大勝し,衆院第一党に復帰した。

民 主 党

代 表 海かい

江え

田だ

万ばん

里り

党員数 約26万人衆議院 56人/参議院 87人機関紙 『プレス民主』http://www.dpj.or.jp/

1996 年9月,さきがけ,社民党離党議員などから結成された。98 年1月,新進党の分裂によって生まれた新党友愛,国民の声や太陽党,民改連,フロムファイブと共に衆議院で統一会派の 「民友連 」 を結成,さらに4月には発展的に解消,新「民主党」として再出発した。03 年 9 月に自由党を合併した。2009 年の総選挙で大勝し,与党となったが,2012 年の総選挙で敗北し3 年 3 ヵ月で再び野党に転落した。

日本維新の会

代 表 石いし

原はら

慎しん

太た

郎ろう

党員数 不明衆議院 54人/参議院 3人機関紙 -http://j-ishin.jp/

2010 年に設立されていた地域政党「大阪維新の会」を母体に,自民党・民主党・みんなの党から離党した国会議員らを加えて 2012 年 9 月に設立された。また設立直後に日本創新党が,同年 11 月には太陽の党(旧たちあがれ日本)がいずれも解党して党に合流した。自民党・民主党の二大政党に対抗する「第三極」の中心として注目を集め,2012 年の選挙では 54 議席を獲得して国政第三党に躍進した。

公 明 党

代 表 山やま

口ぐち

那な

津つ

男お

党員数 約43万人衆議院 31人/参議院 19人機関紙 『公明新聞』http://www.komei.or.jp/

1964 年に創価学会を母体としてできた旧公明党から 94 年に分党して発足した公明と,新進党に合流したものの 98 年 1 月に分党した新党平和とが 98 年 11 月に合流して作った。1999 年からは自民党の要請をうけて連立に参加。その後 2009 年の総選挙で敗北し下野するまで,約 10 年間自民党と連立を組んだ。2012 年の総選挙後,再び自民党と連立を組んでいる。

みんなの党

代 表 渡わた

辺なべ

 喜よし

美み

党員数 不明衆議院 18人/参議院 11人機関紙 『月刊みんなの党』http://www.your-party.jp/

自由民主党を 2009 年に離党した渡辺喜美が中心となって発足した政治団体『国民運動体 日本の夜明け』を前身とする。基本理念は脱官僚,地域主権,生活重視。及び,小さな政府,活力重視,日米同盟基軸,脱原発。なお、選挙公約や政策課題のことを「アジェンダ」と呼んでおり,他の政党や政治団体とは,党の「アジェンダ」が一致する範囲で連携,協力するとしている。現在のキャッチコピーは「増税の前にやるべきことがあるだろう!」

生活の党

代 表 小お

沢ざわ

 一いち

郎ろう

党員数 不明衆議院 7人/参議院 8人機関紙 -

2012 年 11 月に嘉田由紀子滋賀県知事によって設立された日本未来の党は,12 月の総選挙で議席を 61 から 9 に減らす惨敗を喫し,嘉田代表と旧「国民の生活が第一」所属議員との対立が激化した。対立は収まらず,嘉田代表らは離党し,党名を「生活の党」に改称した。

社会民主党

党 首 福ふく

島しま

 瑞みず

穂ほ

党員数 約2.1 万人衆議院 2人/参議院 4人機関紙 『社会新報』http://www.sdp.or.jp/

1945 年 11 月,旧無産政党各派が結集して結成,51 年,左右両派に分裂,55年に統一して再出発。護憲勢力の中心として憲法改正阻止を主張してきた。93年総選挙で大敗北を喫したが,細川連立内閣に入閣。羽田内閣崩壊後,村山委員長を首班とする自社さ連立政権を樹立。96 年に日本社会党から党名変更。

日本共産党

委員長 志し

位い

 和かず

夫お

党員数 約40万人衆議院 8人/参議院 6人機関紙 『赤旗』http://www.jcp.or.jp/

1922(大正 11)年結党の戦前からの政党(45 年まで非合法)。 占領下の平和革命方式から50 年代前半の暴力革命路線へと揺れ動いたが,76 年に自主独立と柔軟路線を採択した。04年には綱領を改定し,天皇制・自衛隊を当面容認する方針を盛り込んだ。

(国会勢力は 2012 年 12 月末現在,党員数は 2010 年現在)