一株トマト定植体験 in 紀ノ川農協 春のおすすめ商品試食会 食 此 … ·...

1
4 5 くらし 環境 平和 組合員活動 コーナー 2015. 4.27 112「ぱるむ」に関するご相談は、ぱるむ案内センターへ 0120-299-201(9:00~18:00) ※地域によって提携葬儀社は異なります !! 20 !! !! 此花地域活動委員会 (大阪市) 参加43名(うち子ども20名) 城東南地域活動委員会 (大阪市) パルコープ東中浜店組合員集会室 参加10名 !! 春のおすすめ商品試食会 正嵜さんご指導のもと、お焼香・玉 たま ぐし ほう てん ・献花の実践練習も行いました “ぱるむ”のパンフレットをもとに 学習を進めます         お通夜の時にふるまう お食事も試食     2月より“鉄分入り”にリニュ ーアルした“やまなみ強太”を みんなで試飲しました     すぐに食べら れるよう、家で 下ごしらえし た具材 一株トマト定植体験 in 紀ノ川農協 交野南・東合同地域活動委員会 交野組合員集会室 参加37名 もしもの時にどうするの?“ぱるむ”学習会 2月25日 3月2日 3月27日 定植をする山田さんのハウスへ。 ハウス内は少し暑いくらいでした 一株トマト作りを始めて まだ3年目の堂本さん お母さんも子どもさんに 野菜作りの大変さを伝えます 葬祭式場パルティ 支配人 正嵜英夫さん これであってる かな…?? 残り野菜を 使ったらいいね♪ 「農業・農地が果たす多面的な役割」 2014年度 第6回 推進学習会 (3月12日) 講師の 池嶋明さん ~作物をつくるだけ?~ 京橋本部 参加132名(組合員活動委員) ≪上麺 香味醤油≫ 次回企画:6月1回 7月1回 産直 一株トマト 冷蔵 注文は予約制です 5月4回の注文書まで ご予約できます コースをお選びください お届け週はこちら 5㎏8週コース……6月1回~7月4回 4㎏6週コース……6月2回~7月3回 ◦期間中、毎週お届けがあります      ◦週により500g、750gのお届けになります トマト作りは生きがい ですね!これからどん どん大きくなっていく ので楽しみです♪ うーん… これでいい?? こうやって野菜植えてん ねんで!大変やろ??

Upload: others

Post on 27-Jun-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 一株トマト定植体験 in 紀ノ川農協 春のおすすめ商品試食会 食 此 … · !!苗は、病気に強い品種と てもらいながら手際よく苗をどもさんもお母さんに手伝っ土に穴を掘っていきます。

45

くらし

食環境

平和 組合員活動のコーナー

 組合員活動では「食」「平和」「環境」「くらし」

など、さまざまなテーマで各地域が多彩なとりくみ

を行なっています。

2015.4.27112号

「ぱるむ」に関するご相談は、ぱるむ案内センターへ ⒣0120-299-201(9:00~18:00)  ※地域によって提携葬儀社は異なります

 地域活動委員会では、定期

的に委員さんが集まって様々

なとりくみを計画していま

す。今回は、生協のおすすめ

商品を地域の組合員さんに広

めたいと、試食会が開催され

ました。

 試食の前に、3月に新登場

したパルオリジナルバナナを

はじめ、リニューアルした商

品や、人気の商品、これまで

に委員会で行なった活動など

について交流し、今後の予定

の確認を行いました。

 事前に準備していた炊き込

みご飯も炊き上がり、いよい

よ試食会のスタートです!!今

回試食したのは〝鶏ごぼう釜

めしの素〟と〝上麺 香味

醤油・熟辛味噌〟など。ラ

ーメンには「栄養のバランス

を考えて…」と、委員さんが

持参したわかめやネギ、お野

菜をトッピングしボリューム

も満点に。「ゴマを振りかけ

てもおいしいかな?」「温泉た

まごをのせてもいいかも♪」

など様々なアイディアが出ま

した。

 生協で葬祭事業があること

も組合員さんに知ってもらい

たいと、パルコープと提携し

ている葬祭式場パルティさん

をお招きし、学習会が行われ

ました。「お葬式を事前に知

っておきたい、自分はどうし

たいか先に決めておいて、毎

日の生活を前向きに過ごした

いという人が増えてきていま

す」とパルティの正

しょう

嵜ざき

さん。

まずは、死亡診断書が発行さ

れてから火葬に至るまでの流

れを説明していただきまし

た。その後、費用についての

お話が。「火葬料については、

〝市民料金〟というものがあ

ります。しかし、交野市には

火葬場がないため市外で火葬

することになり、料金は少し

高くなってしまいます…」な

 雲ひとつない快晴の空のも

と、畑に子どもたちのにぎや

かな声が響き渡ります。毎年

6月~7月の期間限定でお届

けする一株トマト。その苗の

定植体験が行われました。

 まずは、約2000株の苗

を1人で育てている堂本さん

のビニールハウスへ。3月3

日に定植したばかりの苗の様

子を見学しました。そして、

トマト作り約20年の生産者で

あるトマト部会長の山田さん

のハウスへ移動し、3グルー

プに分かれて定植体験スター

ト! !苗は、病気に強い品種と

おいしい実がなる品種をつぎ

木していることや、咲いてい

る花を通路側に向けて植える

ことにより、実の育ちも良く

なり収穫もしやすくなるなど

山田さんの説明を聞きながら

土に穴を掘っていきます。子

どもさんもお母さんに手伝っ

てもらいながら手際よく苗を

植えることができました! !

 「自分の植えた苗に名前書

いておきたいね」「おいしい

実になってお家に帰ってきて

ね♪」と、トマトのこれから

の成長を楽しみにハウスを後

にしました。(収穫までにあ

と2回、このハウスに訪問す

る予定です)

此花地域活動委員会(大阪市) 参加43名(うち子ども20名) 城東南地域活動委員会(大阪市) パルコープ東中浜店組合員集会室 参加10名

定植体験の後、

一株トマトの学

習会も行われ

ました!!

〝防災協力農地〟の立て看板

        (寝屋川市)

春のおすすめ商品試食会

正嵜さんご指導のもと、お焼香・玉たま

串ぐし

奉ほう

奠てん

・献花の実践練習も行いました

“ぱるむ”のパンフレットをもとに学習を進めます        

お通夜の時にふるまうお食事も試食    

2月より“鉄分入り”にリニューアルした“やまなみ強太”をみんなで試飲しました    

▲�すぐに食べられるよう、家で下ごしらえした具材

一株トマト定植体験 in 紀ノ川農協

交野南・東合同地域活動委員会 交野組合員集会室 参加37名

もしもの時にどうするの?“ぱるむ”学習会2月25日

3月2日3月27日

定植をする山田さんのハウスへ。ハウス内は少し暑いくらいでした 一株トマト作りを始めて

まだ3年目の堂本さん

お母さんも子どもさんに野菜作りの大変さを伝えます

葬祭式場パルティ支配人

正嵜英夫さん

これであってる

かな…??

った話が聞

け、参考にな

った」「今後の

心づもりがで

きた」と充実

した学習会と

なりました。

ど、正嵜さんの細かい説明

に、参加されたみなさんは

真剣に聞き入ります。「以

前、想像以上に費用がかか

ってびっくりしたことがあ

る。今日はよく聞いて帰り

たい」とおっしゃられる参

加者もおられ、たくさんの

質問も出されました。

 「今まで聞く機会のなか

残り野菜を

使ったらいいね♪

「農業・農地が果たす多面的な役割」 もともと農耕民族である

私たち日本人が大切に育ん

できた田畑。今の農業の現

状を知ることだけではな

く、農業・農地が果たす多

面的な役割を再発見しよう

と学習会が開催されまし

た。講師にお招きしたの

は、JA大阪中央会 

食と農

・環境対策部 

次長の池嶋明

さん。

 まずは、大阪の農業がど

のような状態なのかを話さ

れました。「大阪農業の特

徴は、農家一戸あたりの耕

地面積が全国最小。市街化

区域の割合が高い中でも頑

張ってやっているというこ

とです。農業県ではない大

阪ですが、実は春菊の生産

量は全国で2位、蕗ふ

きやいち

じくは全国で3位を誇るん

です」と池嶋さん。しかし、

「作物の生産量だけで農業

を判断するのではなく、農

業・農地が果たす多面的な

役割も知ってほしい」と、

続けます。「①新鮮で安全

な農作物の供給②農業体験

・交流活動の場③心やすら

ぐ緑地空間④都市住民の農

業への理解の醸成⑤国土・

環境の保全⑥災害時の防災

空間などが農業・農地の多

面的な役割としてあげられ

ます。中でも⑥の災害時の

防災空間として、〝防災協

力農地〟に登録されている

土地は、大阪では寝屋川市

・守口市・貝塚市・堺市の

4つの市にしかありませ

ん。災害時には農地が避難

地などの役割を果たしま

す。農家は災害に強いまち

づくりに貢献でき、農産物

や土地の補償を受けられま

す。この制度は市民・農家

・行政のそれぞれに利点が

ある優れた仕組みですので

もっと広まればいいなと思

います」と話されました。

2014年度第6回

推進学習会(3月12日)

講師の池嶋明さん

~作物をつくるだけ?~ 京橋本部 参加132名(組合員活動委員)

≪上麺 香味醤油≫次回企画:6月1回     7月1回

産直  一株トマト 冷蔵

注文は予約制です5月4回の注文書までご予約できますコースをお選びくださいお届け週はこちら5㎏8週コース……6月1回~7月4回4㎏6週コース……6月2回~7月3回◦期間中、毎週お届けがあります     ◦週により500g、750gのお届けになります

トマト作りは生きがいですね!これからどんどん大きくなっていくので楽しみです♪

うーん…

これでいい??

こうやって野菜植えてん

ねんで!大変やろ??