ーます。茎の強い苗を目指して作っていくても真っすぐ立つよう … ·...

20

Upload: others

Post on 21-Sep-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: ーます。茎の強い苗を目指して作っていくても真っすぐ立つよう … · 3月から準備を始めて、4〜 5月末までに約 16万本を出荷す す。るので、とにかく労力は使いま
Page 2: ーます。茎の強い苗を目指して作っていくても真っすぐ立つよう … · 3月から準備を始めて、4〜 5月末までに約 16万本を出荷す す。るので、とにかく労力は使いま

ー農業を始めたきっかけ

はなんですか?

 

私は次男だったので、農業を

継ぐなんて当時は考えてもいな

かったんですよ。短大卒業後も

一般企業に就職しましたし。 

  

でも、就職して将来について

真剣に考え始めたときに、農作

業を一生懸命やっている父親の

姿を見て、ふと自分もやりたい

なと思って就農しました。

 

不安もありましたが、今では

青年部の仲間や地元農家のみな

さんと出会えて、農業をやって

良かったなと思っています。

ー野菜苗栽培のこだわり

を教えてください。

 

品種によって管理の仕方が違

ってくるので、ハウスの温度管

理や水の量にはもちろん気を使

います。

 

特に、うちでは必ず「苗ずら

し」をやっています。苗ずらし

とは、地面に根が張った頃にあ

えて根を切ることで徒長グセの

ない強くて太い茎を作ります。

 

手間は掛かりますが、店に並

んだ後も他の業者の苗が長くて

倒れている中で、うちの苗は長

くても真っすぐ立つような根と

茎の強い苗を目指して作ってい

ます。ー

さんにとって野菜

苗の魅力はなんですか?

 

3月から準備を始めて、4〜

5月末までに約16万本を出荷す

るので、とにかく労力は使いま

す。

 

でもその分、播いた種が芽を

出し、元気に成長していく姿を

見るとやりがいと達成感もひと

しおですよね。もっと努力し

て、品質の良い苗をみなさんに

お届けできるように頑張りま

す!ー

最後に良い野菜苗の見

分け方を教えてください!

 

良い苗の選び方という訳では

ありませんが、ご自身の畑に植

えるのに合わせた長さの苗を選

ぶのが基本ですね。苗の見方と

しては、茎が太くて葉が青々と

したものを選んでほしいです。

 

すぐ植えたいときは、ある程

度育った苗を買った方が管理が

楽ですよ。

野菜苗〔出荷時

期:4~5月末〕

シリーズ

野 菜 苗

― あ の 人 の 創 る 旬 を た ず ね て ―

第3回は、野菜苗を生産している、西多賀の庄子さん宅のハウスにお伺いしました。元気に真っすぐ育つ野菜苗。生産現場にて秘密を伺いました。

多種の品目に対応する

野菜苗。畑に種を直播

すると、生育に

ばらつきが出たり病気

にかかりやすなどのデ

メリットがある。野

菜苗のように小面積で

集約して苗作りをする

ことによって、病

虫害の発生を防ぎ、生

育のそろった苗作りが

可能となる。

ハウスには、丹精込めて育てた苗たちが並びます。

PROFILE

元気に育つ野菜苗の

I N T E R V I E W生 産 現 場

庄子  さん

[西多賀・ ]庄子 さんJA仙台青年部 西多賀支部 部員 シリーズ

JA仙台 良 品探訪第3回 野菜苗 庄子  さん

特 集

信用事業強化計画と資本増強復興へ向け、金融機能を発揮

JA仙台トピックス

平成 21年就農。祖父、両親、農業サポーターとともに専業農家として、ハウス14 棟でトマト、ピーマン、キュウリなど約 40 品種 16 万本を出荷する。種苗会社と契約し、地元ホームセンターなどに出荷。

「田植えって気持ちいい!」

トピックス 各地で田植え体験 P04

JAのお知らせ

南宮・利府・上杉・七郷・原町・高砂

地域の話題新聞

わが家のアイドル六郷   清一さん

JA仙台的お手軽レシピ

#38 炊飯器でかんたん塩麹岩切 中川  さん

頭の体操パズル

アグリワーク

小豆(アズキ)を栽培しよう!あなたもチャレンジ 家庭園芸

秋植え球根類の掘り上げあなたもチャレンジ ガーデニング

禁煙治療「和食」は世界一の健康食

○衣食住得

LIFE・NAVI 震災関連生活情報

チームワーク松島たけのこ研究会輝け女性部七郷支部

平成22年産出荷契約米民間流通麦・大豆の本精算について

Page 3: ーます。茎の強い苗を目指して作っていくても真っすぐ立つよう … · 3月から準備を始めて、4〜 5月末までに約 16万本を出荷す す。るので、とにかく労力は使いま

 復興が進む農業現場を視察

し、今後の市政につなげよう

―。5月30日、奥山恵美子仙

台市長らはJA仙台管内のほ

場や施設などを視察し、現場

の声に耳を傾けました。

 視察では、二郷掘排水機場

や若林区の荒井地区、下飯田

地区の農地などを訪れました。

現地の復興状況や現在の作業、

展望などについて生産者が説

明すると、奥山市長は頷きな

がら熱心に話を聞きました。

 奥山市長は「様々な人が自

分に合ったスタイルで営農を

行い、生活を立て直していけ

るようサポートしたい。きめ

細かい復旧を迅速に行ってい

く予定です」と話しました。

 JA仙台管内各地で田植え

作業が行われ、田んぼには多

くの笑顔があふれました。

 5月12日、一般消費者を対

象にした年間農業体験講座「第

2期JA仙台あぐり塾」の田

植えを行いました。菅野専務

が説明と実演を行い、塾生は

25㌃のほ場に丁寧に手で苗を

植え付けました。塾生らは「初

めての手植えはとても大変だ

った。大変だった分、今から

収穫が楽しみです」と笑顔で

話しました。

 小学生による田植え体験で

は、新田小学校が5月8日に、

富沢小学校が5月29日に、5

年生の児童らが各地区青年部

の指導を受け、作業を行いま

した。新田小の田植えでは、

初の試みとして田植え機の試

乗体験を実施。初めての体験

に、子どもたちからは歓声が

上がりました。両校では今後、

秋の収穫に向けて、稲の観察

を続けていく予定です。

 各地域のプロジェクトも、

田植えを皮切りに続々と始動

しています。5月16日には純

米吟醸酒「仙臺驛政宗」の酒

造りメンバーが、17日には水

田オーナー制を利用した「松

島稲っこオーナー倶楽部」が

田植え体験を行いました。秋

保の環境保全米「清流育ち秋

保米」や松島の環境保全米「め

ごの舞」「いろはの舞」の田

植え作業も、各プロジェクト

メンバーらが多数参加し、一

般消費者や地元小学生、高校

生、生産者らと触れ合いなが

ら、笑顔で作業を終えました。

 田植え参加者は、素足で田

んぼに入ると「ちょっと冷た

いけど、土の感触が気持ちい

い」「こんなに泥んこになっ

たのは久しぶり。生産者の方

にたくさん質問をしながら、

楽しく作業が出来た」と感想

を述べました。

4

Page 4: ーます。茎の強い苗を目指して作っていくても真っすぐ立つよう … · 3月から準備を始めて、4〜 5月末までに約 16万本を出荷す す。るので、とにかく労力は使いま

 キリンビール㈱と公益社団

法人日本フィランソロピー協

会は5月15日、七ヶ浜町の生

涯学習センターにて、JA仙

台に対し「復興応援キリン絆

プロジェクト」の一環として、

田植機などの農機8台を贈呈

しました。

 キリンビール㈱らは、震災

被害を受けた岩手・宮城・福

島県の農家に対し、農業機械

の購入経費を負担。全農みや

ぎ県本部が全国JAから中古

農機などを集め、需要に合っ

た農機を配分しました。

 JA仙台では贈呈を受けた

農機を、震災被害が甚大な七

ヶ浜町の生産組合などに提供

しました。七ヶ浜生産

組合の佐藤太郎組合長

は「言葉に言い表すこ

とが出来ないほど感謝、

感激している。支援を

受け、少しでも早く震

災前の生活を取り戻し

ていきたい」と話しま

した。

 節電・省エネ対策にできる

ことから始めよう―。JA仙

台女性部は5月16日、本店の

プランターにフウセンカズラ

の苗36株を植え、昨年度に引

き続き「グリーンカーテンプ

ロジェクト」を始動しました。

今年は管内10支部で取り組み

を行い、栽培する植物の選定

にも支部の特色を出しました。

本店では、

野組合長や伊藤

成子女性部長らが植栽し、プ

ロジェクトの成功を祈願しま

した。

 このプロジェクトは、建物

の日当たりのよい面に沿って

つる性の植物を這わせ、外壁

に熱を蓄積させないことで室

温の上昇を抑え、結果的に冷

房使用の抑制などの省エネ効

果を期待するもの。

 植えたフウセンカズラは順

調に生育すれば、7〜9月頃

に風船のような実をつけ、来

客の目を楽しませます。その

後に収穫予定の種は、縁起も

のの「南天九猿」つくりに使

用する予定です。

 農作物の栽培指導を通して

消費者に青年部活動をPRし

よう―と、JA仙台青年部は

5月24日、太白区のTBC(東

北放送)構内にある「ウォッ

チン!畑」で、部員13人が参

加し、野菜の植え付け作業の

収録を行いました。

 これは、TBCで放送され

ている「ウォッチン!みやぎ」

内のコーナーで青年部が番組

出演者に営農指導を行ってい

るもので、今年で3年目の取

り組みになります。

 今回の植え付け作業では、

「緑黄色野菜で健康になろう」

をテーマにトマト、キュウリ、

セロリなど17種類の野菜の栽

培方法について、番組出演者

に詳しく説明しながら、一つ

ひとつ丁寧に植え付けを行い

ました。

 今後も番組で、植えた野菜

の生育過程を随時放送してい

く予定です。

5

Page 5: ーます。茎の強い苗を目指して作っていくても真っすぐ立つよう … · 3月から準備を始めて、4〜 5月末までに約 16万本を出荷す す。るので、とにかく労力は使いま

6

23

11

24

23

10

Page 6: ーます。茎の強い苗を目指して作っていくても真っすぐ立つよう … · 3月から準備を始めて、4〜 5月末までに約 16万本を出荷す す。るので、とにかく労力は使いま

復興支援にかかる相談機能の発揮 ●信用、営農などの事業連携 ●被災状況・ニーズの把握 ●安定的、円滑な資金供給

総務部震災復興推進課 ・震災復興相談窓口のサポート ・事業横断的な事項の調整 ・受付相談のとりまとめと進捗管理 ・復興支援に係る研修の統括 ・農林中金、外部専門家と連携

震災復興相談窓口 ・全支店、営農センターに設置 ・震災復興相談窓口担当者の任命 ・農業再開、生活再建に関わる相談対応

復興支援にかかる地域再生への参画 ●住宅再建などの生活基盤の安定化 ●行政などと連携し復興支援

●農業収入の確保と生活の安定化 ●地産地消活動の推進

被災地域の農産物の販売促進

・農産物直売所での被災地域の農産物の販売 ・異業種交流による商品開発(6次産業化) ・マスメディアなどの協力によるイベント企画の参加

●東日本大震災農業生産対策交付金などの活用 ●行政と連携した被災地域復興総合支援事 業による組合員の農業支援

パイプハウス・農業機械のリース事業

・農産物の生産活動の再開 ・農業機械などへの再取得にかかる初期投資・ コストの軽減

●実施状況・実績・収支状況などの報告

信用事業強化計画(平成23年度~平成27年度)

●実施状況・実績・収支状況・事業基盤や事業収益などの報告 ●各年度で見直しと進捗管理

●具体的実施事項 ●数値目標

総合事業計画(平成23年度~平成27年度)

東日本大震災 復旧・復興対策 基本方針

中期経営計画(復興計画含む)平成24年度~平成26年度

農業振興計画(チャレンジプランなど含む)

平成24年度計画 平成25年度計画 平成26年度計画

3年後のあるべき姿

年後のあるべき姿

3年後のあるべき姿

7

23

28

5

24

5

3

Page 7: ーます。茎の強い苗を目指して作っていくても真っすぐ立つよう … · 3月から準備を始めて、4〜 5月末までに約 16万本を出荷す す。るので、とにかく労力は使いま

06

J U N E 2 0 1 2

8

COCORON

COCORON

COCORON

COCO

RON

11

19 11

30

15

2

5

1

1 4

4

5

Page 8: ーます。茎の強い苗を目指して作っていくても真っすぐ立つよう … · 3月から準備を始めて、4〜 5月末までに約 16万本を出荷す す。るので、とにかく労力は使いま

9

24

4

2

54

12

5

15

Page 9: ーます。茎の強い苗を目指して作っていくても真っすぐ立つよう … · 3月から準備を始めて、4〜 5月末までに約 16万本を出荷す す。るので、とにかく労力は使いま

 有害ガスを排除して根の活性を

保ち、水管理により水温・地温を

高め、分げつ発生を促進しよう。

 

・分げつ期の水管理

温暖な日は2〜3㌢の浅水とし

て水温・地温を高め、分げつ発生

を促進します。

・ガス対策

 湛水された水田土壌は、田面水

により空気と遮断され、水温・地

温の上昇に伴って有機物の分解が

盛んになり、酸素が不足して還元

状態となります。また、分解過程

で、有機酸やメタン及び硫化水素

などの有害ガスが発生して根を傷め、

養分・水分の吸収を阻害します。

 圃場に足を踏み入れたとき水面

にでてくるアワは、有害ガスです。

①一時的な落水、②間断かんがい、

③中耕による土壌のかくはんなど

によりガス抜きを行いましょう。

・除草剤とガス抜き

 除草剤使用後にガス抜きを行う

場合は、初期剤を使用したときは

散布後20日以降に、初中期一発剤

を使用したときは散布後30〜40日

以降に行い、除草効果を損なうこ

とのないようにしましょう。

・中干し

 有効茎(1株当たり茎数25本・

6月下旬頃)を確保したら、田面

に小さな亀裂が入り足跡がつく程

度の硬さまで、1週間程行います。

 中干し終了後、直ちに湛水状態

にすると、急激に還元が進み根を

傷めます。最初は走り水程度とし、

徐々に湛水状態に戻します。

 中干しには、

①アンモニア態窒素を硝酸態窒素

に変化させ、脱窒・揮散により稲

の窒素吸収を制限し、無効分げつ

の発生を抑える、

②土壌中に酸素を送り嫌気性微生

物の活動を抑え、有害物質の生成

を防ぎ根の活力を高める、

③作土層を固めるなどの土壌物理

的効果があります。

・溝切り

 溝切りにより排水が早まり、中

干しやガス抜きを効率的に行うこ

とができます。排水不良田や稲わ

らをすき込んだ水田では、有害ガ

スが発生しやすいので、必ず行い

ましょう。

 ケイ酸質肥料には、耐倒伏性の

強化、病気や害虫被害の軽減、稲

体の健全化、草姿の良化・登熟の

向上による食味向上などの効果が

あります。施用時期は、6月20日

〜7月10日頃です。

 イネミズゾウムシの発生量は「平

年並」、イネドロオイムシの発生量

は「やや少」と予想されています。

箱処理剤を使用していない場合は、

発生状況をみながら適期防除に努

めましょう。

 今年も、葉いもち対象の共同防

除は行いません。葉いもち対象の

箱処理剤を使用していない場合は、

オリゼメート剤(パック、1キロ

粒剤)を6月中旬ごろに使用しま

しょう。なお、使用後7日間は止

水し、落水・かけ流しはやめまし

ょう。

6

10

環境保全米認証旗の設置

 環境保全米認証旗に必要事項

を全て記入し、圃場に設置して

ください。

Page 10: ーます。茎の強い苗を目指して作っていくても真っすぐ立つよう … · 3月から準備を始めて、4〜 5月末までに約 16万本を出荷す す。るので、とにかく労力は使いま

施肥例(㎏ /a)

肥料名 た い 肥 苦土石灰 ようりん 燐硝安加里S604

基肥 20020410 4

- - - 追肥

側芽

※5月号の訂正

環境保全米栽培一口メモの箱処

理剤の注意点より

 今年も、葉いもち対象の共同

防除は行いません。

共同防除で「オリゼメート剤」を

散布しない地区は「ファーストオ

リゼフェルテラ粒剤」か「Dr.オリゼ

フェルテラ粒剤」を、「オリゼメー

ト剤」を散布する地区は「スタ

ークル箱粒剤」を使用します。

「ファーストオリゼフェルテラ粒剤」

か「Dr.オリゼフェルテラ粒剤」を使

用します。

正 誤

 

 輪ぎくは頂花のみ開花させるので、

側芽を摘み取り花茎を真っ直ぐに

伸ばす管理をします。

 側芽かき作業が遅れると、花茎

が曲がりやすく、切花品質が悪く

なります。

 6月下旬頃から葉数が多くなり、

株の間が混みはじめます。通風を

良くし、病害の発生を少なくする

ため、遅れて伸びてきた側枝や地

際の下葉は摘み取ります。

 つぼみができ始める時期は、養

分の吸収が最も多くなります。早

めの防除に努めましょう。

11

 品種の早晩性と播種期に注意し、

6月下旬から7月中旬までに播種

します。地温や土壌水分など、こ

の時期はスイートコーンの発芽環

境が良好になりますが、梅雨期で

播種準備(耕耘、作畦など)が困

難になるので、畑の状態を確認し

ながら作業を行いましょう。 

 うね幅90㌢×株間30㌢とし、1

穴に2〜3粒播き、軽く鎮圧しま

す。1㌃あたりの播量は0・5㍑

くらいで、株数は400株程度です。

 肥料の吸収力が極めて強く、少

肥栽培では小雌穂となり、収穫が

少なくなります。施肥は基肥を主

体とし、追肥

は本葉5〜6

枚のころ(幼穂

形成期)の施

用効果があり

ます。

 本葉2〜3枚の頃、1回目の間

引きをし、除草を兼ねて管理機な

どでうね間を中耕し、軽く土寄せ

をします。2回目の土寄せは、本

葉5〜6枚のころ、追肥と中耕後

に倒伏防止を目的に、株元へ両側

からたっぷりと土寄せを行います。

【アワノメイガ】幼虫が雌穂を食

害すると品質が低下します。1回

目は雄穂抽出期に、2回目は雌穂

抽出期に、デナポン(粒)5を1

㌃あたり約500㌘をトップドレ

ッシングするか、エルサン(乳)、

トレボン(乳)などの登録薬剤を

散布します。

【黒穂病】穂に発生し白色の膜で

おおわれ、破れると黒い粉が飛散

します。登録防除薬剤はないので、

連作と窒素肥料の多用は避け、排

水対策をし、被害株は廃棄します。

【倒伏細菌病】葉鞘と雌穂に発生

し、葉鞘の内側に病斑が現れ、腐

敗します。雌穂は、肥大期には中

央部から基部にかけて子実と髄が

腐敗します。登録防除薬剤がない

ので、連作は避け排水を良好にし、

被害株は抜き取り廃棄します。

 絹糸の抽出後、25日前後で絹糸

が褐色に縮れてくると収穫適期です。

収穫後、糖分が急速に減少するの

で収穫作業は気温の低い早朝に行

い、速やかに調整

し、予冷するか、

5〜6時間内に

は調理しましょう。

現地確認の実施

 圃場現地確認リスト、環境

保全米栽培計画書をもとに、

認証旗の設置状況や薬剤の使

用状況などを確認します。ご

協力をお願いいたします。

JA栽培管理記録の前期回収

 環境保全米栽培基準を確認

するため、JA栽培管理記録

の回収は、前期と後期の2回

行います。

 前期回収は6月末日です。

また、後期の提出期限は8月

末日です。

Page 11: ーます。茎の強い苗を目指して作っていくても真っすぐ立つよう … · 3月から準備を始めて、4〜 5月末までに約 16万本を出荷す す。るので、とにかく労力は使いま

( ) ! アズキは、おめでたい行事の際の赤飯や、和菓子にも使われる重要な食材で、古くから親しまれています。栽培は比較的容易なので、空いている畑やプランターに種を播き、アズキ本来の食感と香りを楽しみましょう !

12

6 ( )

0.2 0.3 /a

60 75 15 10

20

2 1 2 32 6 7

10

肥料名

大豆化成

リンスター 30

施肥量

2

3

苦土石灰 10

(㎏/a)

35 40

70%

15 18%

さや

さや

さや

さや さや さや

とう み せん み

Page 12: ーます。茎の強い苗を目指して作っていくても真っすぐ立つよう … · 3月から準備を始めて、4〜 5月末までに約 16万本を出荷す す。るので、とにかく労力は使いま

仙台地区造園部会

庄子  さん ( )

 春の花壇を賑わせたチューリップやスイセンなど、秋に植え付けた球根類の掘り上げ時期です。梅雨の晴れ間をみて、掘り上げましょう。

13

掘り上げ時期

掘り上げ そのまま乾かすと茎葉や土が取りやすくなる

貯蔵方法 乾燥後、網袋に入れて秋まで貯蔵する

6 7

2 3 4 5

1

 初夏に咲く落

葉広葉樹で花が

樹全体に咲き、

とてもきれいです。

白花が主体ですが、赤花もあります。在来

種は花が小さく、外来種はやや大きめに咲

きます。秋に赤く熟した果実は食用になり、

果実酒にも適します。花、実、紅葉と楽し

むことができ、ぜひ植えたい木です。

 植える時の注意点は、粘質土の場合は改

良して水はけのよい状態にし、根の張りを

よくします。また、夏の乾燥しすぎは、葉

の周りが枯れたりするので、シキワラなど

で乾燥に注意します。

 病害虫に比較的強い樹ですが、アブラム

シ、カイガラムシなどによるすす病や、テ

ッポウムシに注意してください。

 品種には、斑入り葉や実の大きな種類な

どがあります。中でも中国原産の常緑ヤマ

ボウシ(ホンコンエンシス)は一年中さま

ざまな美しさをもち、シンボルツリーにぴ

ったりで観賞価値の高い木です。

クロッカス ヒヤシンス ムスカリ クロッカス

チューリップ スイセン

ヒヤシンス ムスカリ

Page 13: ーます。茎の強い苗を目指して作っていくても真っすぐ立つよう … · 3月から準備を始めて、4〜 5月末までに約 16万本を出荷す す。るので、とにかく労力は使いま

14

こ り

と ゆい

7

3

Tomoko IshidateKosuke Otomo

南宮支店 金融共済課

大友 宏輔

宮城支店 金融共済課

石館 朋子

璃 香ちゃん (3)

4

Naoto Okuyama

金融部 債権管理課

奥山 尚登

六郷・

35 清 一さん(59) 一 枝さん(60) 瑛 太くん (7)

由 翔くん (0)

Page 14: ーます。茎の強い苗を目指して作っていくても真っすぐ立つよう … · 3月から準備を始めて、4〜 5月末までに約 16万本を出荷す す。るので、とにかく労力は使いま

15

 古くは日本を「和」と呼んでいますが、

「和」は「禾」と「口」でできています。「禾」

は穂先の垂れている植物の形からきており、

稲の意を表します。「口」は人のことです

から「和」は稲を食べる人たちと理解す

ることができます。

 ご存じのように日本人は昔から米食民族。

日本人は米を食べて育ち、米を食べて勉

強し、米を食べて働き長生きしてきた民

族なのです。

 米食は、人間が

健康的に生活する

上で理想的な主食

といっていいでし

ょう。人間は、何

をどのように食べれば良いかを判断する

基準は、歯の構造が示しています。

 人間の歯は上下合計で32本。内訳は穀

物を食べるための臼歯が20本、野菜や果

物を食べるための門歯が8本、そして、

肉や魚などを食べるための犬歯が4本です。

 32本を100%とすれば臼歯の20本は

約60%となり、歯の形からみれば人間の

理想的な食事内容は、穀物の比率を60%

にすること。野菜系は25%であり、肉系

が約15%となります。

 驚いたことに、伝統的な和食スタイル

の一汁三菜で食べると、米食比率が60%

になり、大変ヘルシーな献立となります。

「一汁三菜」は主食のご飯があり、みそ汁

と漬物も付きます。

 「三菜」は主菜と副菜、副々菜。主菜は

魚料理が中心ですが、時には肉料理に替わ

ることもあります。副菜は豆腐や納豆、煮

豆などの大豆料理。副々菜は根菜や山菜、

海藻など植物系です。しかも、みそ汁や野

菜料理には必ず旬のものが添えられます。

同時に同じ材料は使用しないで料理し、膳の

上に盛り付けるのが日本人の感性ですからバ

ランスが取れる。ふっくらと炊き上がったご飯

には甘味など呈味(ていみ)成分が多く、日

本人の大好きな味。日本人はご飯のうま味

に合わせておかずを選択してきました。その

ようにして完成させたのが和食なのです。

(食文化史研究家/永山久夫)

 「禁煙」に挑戦しても、うまくいかず再

び吸ってしまうことも少なくありません。

どうしても禁煙がうまくいかない方には、

最近、禁煙補助薬という薬もできていま

すので、薬による治療を試してみてくだ

さい。

 禁煙補助薬には、ニコチンガムやニコ

チンパッチなどのニコチン製剤と、最近

使われるようになった飲み薬の「チャン

ピックス」(一般名・バレニクリン)など

があります。

 ニコチンガムは、ニコチンをある程度

体内に入れることで、離脱症状を和らげ

ます。ガムをかむことで口寂しさを紛ら

わす効果もあります。注意点として、正

しい使い方(個数やかみ方)をしないと

効果がありません。

 ニコチンガムが口の粘膜からニコチン

を吸収させるのに対し、ニコチンパッチ

は皮膚に貼って皮膚からニコチンを吸収

させます。含まれるニコチンの量により

「大・中・小」の三つのサイズがあります。

利点は使い方が簡単で、効果が安定して

いることです。ニコ

チンガムもニコチ

ンパッチも、心筋

梗塞などの急性期や

妊娠中、授乳中は使

えません。

 チャンピックスは

内服薬で、医師の処方を受けて使います。

ニコチンガムやニコチンパッチと異なり、

ニコチンは含まれていません。

 ニコチンを含まないため、心臓病や脳

血管障害のある人も使用できます。注意

点として、「妊娠中、授乳中は使えない」「吐

き気、頭痛、便秘などの症状が現れるこ

とがある」などがあります。

 高容量のニコチンパッチ(大)やチャン

ピックスなどを用いる治療を受けるには、

医療機関を受診する必要があります。一

定の条件を満たせば、健康保険の適用が

受けられます。「禁煙外来」がある病院で、

いろいろと相談されるとよいでしょう。

(佐久総合病院名誉院長/松島松翠)

「和食」は世界一の健康食 禁煙治療

Page 15: ーます。茎の強い苗を目指して作っていくても真っすぐ立つよう … · 3月から準備を始めて、4〜 5月末までに約 16万本を出荷す す。るので、とにかく労力は使いま

9

10

10

5

6

5

2

問題問題に向き合い、理想理想の町づくりをりを

松島 松島たけのこ研究会

 私たちは、長年に渡り、地元産の大豆を使った豆腐づくりの講習会をしています。毎年調理室に入って来る子供達のイキイキとした顔を見るのが楽しみです。地産地消と命をつなぐ食の大切さは、教育の一環としてとても重要な事と認識し、今後も部員のみなさんと積極的に地域活動へ参加し、活動の輪を広げていきたいと思います。

もっと輝くために…

 今年度から、七郷支部女性部担当になりました。七郷支部では支部活動の他、食農教育活動にも取組んでおります。「食」を通して、地域の活動にも積極的に参加し、活動の輪を広げながら女性部のみなさんと楽しく活動ができるようサポートしていきたいと思います。よろしくお願いします。

私がサポートします

16

【部員数】36名 【地区数】5地区

2012.06 No.013 七郷支部

今月の テーマ

七郷支部長 菅野 康子さん

七郷支店女性部事務局 佐藤 ひろみ

2012.02.24七郷小学校にて豆腐作り教室を開催。 みんなで協力して、楽しく作業を行いました。

Page 16: ーます。茎の強い苗を目指して作っていくても真っすぐ立つよう … · 3月から準備を始めて、4〜 5月末までに約 16万本を出荷す す。るので、とにかく労力は使いま

18

We are one

JA仙台版 震災関連生活情報

 仙台東地区の農地・農業用施設の復旧は、平成 23年度から農林水産省(東北農政局)の直轄事業として実施しております。  平成 24年度の農地復旧及び除塩の工事については、下記のとおり行いますのでみなさまのご理解とご協力をよろしくお願い致します。

津波により被災した農地の復旧及び除塩

工事内容

右図を参照

工事範囲

平成24年5月下旬 ~平成24年12月中旬(予定)

工事工期

右図を参照

工事業者

 5月下旬から塩分濃度、土砂の堆積の厚さなどの被害状況の調査を行うため、農地への立ち入りをさせていただきます。

Page 17: ーます。茎の強い苗を目指して作っていくても真っすぐ立つよう … · 3月から準備を始めて、4〜 5月末までに約 16万本を出荷す す。るので、とにかく労力は使いま

19

Page 18: ーます。茎の強い苗を目指して作っていくても真っすぐ立つよう … · 3月から準備を始めて、4〜 5月末までに約 16万本を出荷す す。るので、とにかく労力は使いま

20

概算金控除

生産者手取り額

平均販売金額 11,925.7

11,951.3

11,558.3

17.326.0

14,358.2

02,967.8

0393.0

9,093.0

14,967.8

25.6

17,319.0

12,000.01,564.0

135.0520.0

63.073.2

3.0

7.016,284.0

12,327.2

03,956.8

13,956.8

16,277.0

10,000.01,564.0

135.0489.0

63.073.2

3.0

7.016,290.0

12,327.2

03,962.8

13,962.8

16,283.0

10,000.01,564.0

135.0489.0

63.073.2

3.0

7.0

8,700.02,213.9

147.4357.8

63.073.2

3.011,560.5

0468.8

9,168.8

8,700.02,213.9

147.4360.0

63.073.2

3.011,030.1

481.7463.6

8,663.6

8,200.02,213.9

147.4329.6

63.073.2

3.011,570.9

0802.4

9,502.4

8,700.02,213.9

147.4370.4

63.073.2

3.010,644.2

04,170.7

11,870.7

7,700.02,213.9

147.4443.7

63.073.2

3.0

11,998.5

12,029.3

25.65.2

10,986.4

11,012.0

25.612,347.7

12,373.3

25.614,789.3

14,814.9

25.6その他収入 CE直販差益 ①収入計

銘柄・等級 1等 ササニシキ

みやこがねもち もちむすめ ヒメノモチ

ひとめぼれ まなむすめ コシヒカリ つ や 姫

共計経費控除 全農手数料 JA手数料

環境保全米事務費 検査手数料 包装資材経費 ②控除計

③作付誘導対策 ①-②+③=本精算額

概算金控除

生産者手取り額

平均販売金額 その他収入 ①収入計

銘柄・等級 1等

共計経費控除 全農手数料 JA手数料

環境保全米事務費 検査手数料 包装資材経費 ②控除計

③作付誘導対策 ①-②+③=本精算額

1. 22  平成22年産米につきましては、「出荷契約米共同計算要領」に基づき、本精算を実施致しました。

 振込日:平成24年3月29日(木)

平成22年産出荷契約米品代本精算および経費精算後の主要銘柄の生産者手取額(JA米)

※ 振込額は、端数処理の関係で上記の単価と若干誤差が生じる場合があります。

[単位:円、JA米紙袋 60㎏当たり]

[単位:円、JA米紙袋 60㎏当たり]

Page 19: ーます。茎の強い苗を目指して作っていくても真っすぐ立つよう … · 3月から準備を始めて、4〜 5月末までに約 16万本を出荷す す。るので、とにかく労力は使いま

21

(消費税込、円/大麦 50㎏、小麦 60㎏) 小粒大麦

費目等 合計金額

粒度 銘 柄

ミヤギシロメ

タ ン レ イ

等   級 1 2 3 特定加工

小麦 内  容 シュンライ・ミノリムギ

1等 2,197

01,100

7.79254.09

52.701.688.78

27.790.29

87.4730.94

7.0367.89

543554252302

1,050

1,154,194,67388,542,441

179,769,129111,852,156

157,91060,50627,441

1,534,604,256

単価/俵・60㎏ 4,371.17

335.33680.82423.61

0.600.230.10

0.061.627.162.750.74

192.18118.29

94.70529.47

22.115,811.86

4,504.11

税込み 税込み 不課税 不課税 税込み 非課税

非課税

非課税

税込み

税込み 税込み 税込み 税込み 税込み 税込み 税込み 税込み

税込み 税込み

税込み

3123

1,104298

1,8820

8007.79

254.0952.70

1.688.78

24.790.29

87.4730.94

7.0367.89

543539252287

1,0503123

1,104- 17

2,2833

96011.48

313.9657.80

0.9525.08

0.000.36

104.9062.89

4.6281.42

663663303360

1,3863128

1,445- 125

フレコン回収費用

前年産からの繰越額 生産者への仮渡金支払額 概算金に要した資金の金利 保管に係る経費 出庫に係る経費

残留農薬検査に係る経費 倉庫集約に係る輸送経費等 共同計算調査に係る経費 米麦改良協会への拠出金 県外流通する麦の生産者負担金 品質取引成分分析費用

販売価格(税込平均額)

全農精算額計⑤(①+②+③-④)

生産者手取額⑨(③+⑦-⑧)

精算額⑦(⑤-⑥)

① その他収入 概算金償還額 概算金金利 保管料 出庫料 運賃 残留農薬検査等経費 集約保管等経費等 監査費用 国内産麦流通円滑化対策拠出金 条件付麦生産者負担金 品質向上対策費 全農手数料

JA手数料

施設利用料金 包装資材費 検査手数料

流通経費計

② ③

⑧ 小計

収入

2等 2等 シラネコムギ

販売代金 システム外販売 全農災害対策費 義援金 前年産共計繰越金 利息 全農持ち出し金 合計(A)

5,838,275139,803,763

25,005,74631,235,34450,743,235

195,419725,550

1,890,029427,175

16,892

2,9032,6572,657

中大 中 小

中 小

あ や こ が ね 大 中 小

2,3151,915

1,6531,437

2,8692,6572,5751,0952,1271,915

1,6491,833

1,4371,355

2,8692,6572,5751,0652,1271,915

1,6491,833

1,4371,355

2,8092,5972,5151,0052,0671,855

1,5891,773

1,3771,295

255,881,4281,278,722,828

338.674,842.78969.080

支出 概算金金利 営業倉庫保管料 営業倉庫入出庫料 営業倉庫集約保管経費 全農手数料 入札経費 農薬等分析費用 農業倉庫保管料 農業倉庫出庫料 次年度共同計算への繰越金

精算金合計(C)  (C)=(A)-(B) JAの手数料(D) 精算金合計(E)  (E)=(C)-(D)

合計(B)

控 除 額

仮精算

時控除

2. 22 1 振込日:平成24年3月28日(水) 2 銘柄別の生産者手取額

3. 22 1 平成22年産精算対象数量   宮城県合計 264,047.0俵               JA合計   20,041.5俵 2 振込日:平成24年3月28日(水) 3 平成22年産精算状況総括

(精算金内訳:粒度、銘柄、等級別)

Page 20: ーます。茎の強い苗を目指して作っていくても真っすぐ立つよう … · 3月から準備を始めて、4〜 5月末までに約 16万本を出荷す す。るので、とにかく労力は使いま

編 集/広報活動委員会

発行日/平成

24年6月

15日

印 刷/

JAプリント

仙台農業協同組合 〒983-0039 仙台市宮城野区新田東2丁目15番地の2 TEL(022)236-2411㈹ FAX(022)236-4331

発 行/

お肉は柔らかく魚は香ばしく、 野菜の甘みも引き立てます。

岩切( ) 中川 さん

材料

塩麹

作り方

生麹………400g 温水(60~65℃)………500㏄ 塩………容量に合わせた分量     ( の時点で麹100gに対し13~15g)

炊飯器に生麹と温水を入れる。 炊飯器の保温機能か、蓋を開けた状態にホイルをかけて、55~58℃で6~8時間保温する。 別の容器に中身を移し、冷蔵庫で一晩熟成する。  100gに対し、塩13~15gを加える。 蓋の出来るビンに入れ、冷蔵庫で一晩置いて、出来上がり。

メ モ

材料(1~2人分)

鶏肉の塩麹焼き

作り方

鶏肉………1枚 (むね・もも肉どちらでも可) 水………大さじ1 塩麹………大さじ1 片栗粉………適量 サラダ油………適量

鶏肉を一口大に切り、水と合わせてよく揉み、肉をやわらかくする。 袋に と塩麹を入れて揉み、密閉して 30分置く。 片栗粉をまぶし、サラダ油で焼いたら出来上がり。

※ほか2品のレシピはHPにてご紹介しています。 JA仙台 検索 クリック

 塩麹は日持ちするので、万能調味料としてお使いください。  塩麹の作り方 の状態を、お湯や牛乳で割るとおいしい甘酒になります。