ヨハネの黙示録を味わうmeigata-bokushin.secret.jp/swfu/d/auto_kdo66n.pdfヨハネの黙示録を味わう...

7
ヨハネの黙示録を味わう 47 4章 ヨハネは、4 章と 5 章において、天における御座の光景(ヴィジョン)を⾒させられます。 (1)「⾒る」 ヨハネは⾃分が「⾒た」すべてのことを書き記した。それが黙⽰録です。 a. 栄光のキリストのヴィジョン(1章 12〜20 節) b. 御座における礼拝のヴィジョン(4 章〜5 章) c. これから起ころうとする出来事(6 章以下) ② 「⾒る」ことの重要性 ●⽬に⾒える現実ではなく、霊的な現実を⾒ることは私たちの⽣き⽅に⼤きな影響を与えます。 a. 「私たちは、⾒えるものにではなく、⾒えないものにこそ⽬を留めます。⾒えるものは⼀時的であり、 ⾒えないものはいつまでも続くからです。」(Ⅱコリント 4 章 18 節⇒同、5 章 4 節、ピリピ 1 章 23 節) b. Ⅱ列王記 6 章の預⾔者エリシャが⾒たもの・・神とその御使いの軍勢 c 預⾔者イザヤは「⾼くあげられた王座に座しておられる主」を⾒た(イザヤ 6 章 1 節)。 d. エゼキエル書 1 章の天の光景のヴィジョン e. その他、「天が開かれるのを⾒た」記事としてマタイ 3 章 16 節、使徒 7 章 56 節、使徒 10 章 11 節を参照。 (2)「御座」の光景 このことばは黙⽰録の中で 40 回以上も⽤いられています。4 章、5 章だけでも 17 回。 聖書では「天の御座」「神の御座」「栄光の御座」「恵みの御座」「⼤能者の座」「ケルビムの上の座」「⼤きな⽩い御座」、 あるいは、「王座」(⽟座)(イザヤ 6 章 1 節)訳されています。詩篇でも神を「天の御座についておられる⽅」とあり、 「御座」は黙⽰録の中⼼であり、宇宙の中⼼です。 「御座」とは・・・天における神の王座で、神の栄光と⽀配、神の聖なる臨在を意味することばです。 そこにおいて、神は絶対的な主権をもってこの全世界、全歴史、全宇宙をとこしえに⽀配しおられます。 御座の〔中央付近〕・・・御座の〔中央〕には⽗なる神が座しておられる(4章2節)。しかし、ヨハネが⾒たの は神ご⾃⾝ではなく、ただその⽅は碧⽟、⾚めのうのように⾒えたのです。 その御座の〔中央の回り〕には緑⽟の虹があります。また、そこには御座の中央に上る四⽅の階段があり、その 〔階段の中央〕には、前も後ろも⽬で満ちた「四つの⽣き物」がいます。そして〔御座の周り〕には 24 の座と ⽩い⾐を着、⾦の冠をかぶった 24 ⼈の⻑⽼たちがいます。そして〔その外回り〕には多くの御使いたち(5 章 11節)、〔さらにその外側〕には全宇宙の中の他のすべての被造物(13 節)がいるのです。 御座の中央と御座の周りにいる 24 ⼈の⻑⽼たちとの〔〕には「ほふられたと⾒える⼩⽺」が⽴っています。 御座の〔〕「七つの燃えるともしび」「神の七つの御霊」があり、また御座の前は⽔晶に似たガラスの海のよう でした。 御座と⼩⽺との〔〕、そこには、⽩い⾐を着、しゅろの枝を持って⽴っている、数え切れないほどの「⼤勢の 群衆」、および全被造物がいます。

Upload: others

Post on 23-Jun-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: ヨハネの黙示録を味わうmeigata-bokushin.secret.jp/swfu/d/auto_kdo66n.pdfヨハネの黙示録を味わう 47 4章 ヨハネは、4章と5章において、天における御座の光景(ヴィジョン)を

ヨハネの黙示録を味わう

47

4 章

ヨハネは、4 章と 5 章において、天における御座の光景(ヴィジョン)を⾒させられます。

(1)「⾒る」

① ヨハネは⾃分が「⾒た」すべてのことを書き記した。それが黙⽰録です。

a. 栄光のキリストのヴィジョン(1章 12〜20 節)

b. 御座における礼拝のヴィジョン(4 章〜5 章)

c. これから起ころうとする出来事(6 章以下)

② 「⾒る」ことの重要性

●⽬に⾒える現実ではなく、霊的な現実を⾒ることは私たちの⽣き⽅に⼤きな影響を与えます。

a. 「私たちは、⾒えるものにではなく、⾒えないものにこそ⽬を留めます。⾒えるものは⼀時的であり、

⾒えないものはいつまでも続くからです。」(Ⅱコリント 4 章 18 節⇒同、5 章 4 節、ピリピ 1 章 23 節)

b. Ⅱ列王記 6 章の預⾔者エリシャが⾒たもの・・神とその御使いの軍勢

c 預⾔者イザヤは「⾼くあげられた王座に座しておられる主」を⾒た(イザヤ 6 章 1 節)。

d. エゼキエル書 1 章の天の光景のヴィジョン

e. その他、「天が開かれるのを⾒た」記事としてマタイ 3 章 16 節、使徒 7 章 56 節、使徒 10 章 11 節を参照。

(2)「御座」の光景

●このことばは黙⽰録の中で 40 回以上も⽤いられています。4 章、5 章だけでも 17 回。

聖書では「天の御座」「神の御座」「栄光の御座」「恵みの御座」「⼤能者の座」「ケルビムの上の座」「⼤きな⽩い御座」、

あるいは、「王座」(⽟座)(イザヤ 6 章 1 節)訳されています。詩篇でも神を「天の御座についておられる⽅」とあり、

「御座」は黙⽰録の中⼼であり、宇宙の中⼼です。

① 「御座」とは・・・天における神の王座で、神の栄光と⽀配、神の聖なる臨在を意味することばです。

② そこにおいて、神は絶対的な主権をもってこの全世界、全歴史、全宇宙をとこしえに⽀配しおられます。

③ 御座の〔中央付近〕・・・御座の〔中央〕には⽗なる神が座しておられる(4章2節)。しかし、ヨハネが⾒たの

は神ご⾃⾝ではなく、ただその⽅は碧⽟、⾚めのうのように⾒えたのです。

その御座の〔中央の回り〕には緑⽟の虹があります。また、そこには御座の中央に上る四⽅の階段があり、その

〔階段の中央〕には、前も後ろも⽬で満ちた「四つの⽣き物」がいます。そして〔御座の周り〕には 24 の座と

⽩い⾐を着、⾦の冠をかぶった 24 ⼈の⻑⽼たちがいます。そして〔その外回り〕には多くの御使いたち(5 章

11 節)、〔さらにその外側〕には全宇宙の中の他のすべての被造物(13 節)がいるのです。

④ 御座の中央と御座の周りにいる 24 ⼈の⻑⽼たちとの〔間〕には「ほふられたと⾒える⼩⽺」が⽴っています。

⑤ 御座の〔前〕「七つの燃えるともしび」「神の七つの御霊」があり、また御座の前は⽔晶に似たガラスの海のよう

でした。

⑥ 御座と⼩⽺との〔前〕、そこには、⽩い⾐を着、しゅろの枝を持って⽴っている、数え切れないほどの「⼤勢の

群衆」、および全被造物がいます。

Page 2: ヨハネの黙示録を味わうmeigata-bokushin.secret.jp/swfu/d/auto_kdo66n.pdfヨハネの黙示録を味わう 47 4章 ヨハネは、4章と5章において、天における御座の光景(ヴィジョン)を

ヨハネの黙示録を味わう

48

⑦ 御座と四つの⽣き物、⻑⽼たちとの〔前〕。そこには「14 万 4 千⼈の⼈々」がいます。

⑧ ガラスのような海の〔ほとり〕には、神の⽴琴を⼿にして⽴っている「獣・・に打ち勝った⼈々」がいます。

●黙⽰録 4 章には「御座に着いておられる⽅は、碧⽟や⾚めのうのように⾒え、

その御座の回りには、緑⽟のように⾒える虹があった」と記しています(3 節)。

碧⽟は⻘、⾚めのうは⾚、緑⽟は緑です。神は光の中に住んでおられます。光

の三原則ー⻘、⾚、緑ーそれらの⾊が⼀つに集まる所は「⽩」です。⾊の場合、

⼀つになる部分は⿊⾊になりますが、光の場合は⽩になるのです。です。すな

わち、神の本性は「⽩光」で⾒えないということになります。御座の中央は⽩

光で輝いているのです。そして、そこに神がおられます。

(3) 4 章における礼拝の対象

●4 章では、「御座におられる⽅」(黙⽰録では⽗なる神という表現はありません)が、創造者なる⽅として賛美と礼

拝を受けています。

●ちなみに 5 章では、「ほふられたとみえる⼩⽺」(黙⽰録では、御⼦、⼦なる神という表現はありません)が賛美と

礼拝を受けています。

(4) ひれ伏して礼拝している「四つの⽣き物」と「24 ⼈の⻑⽼たち」

●「礼拝」を表わす旧約聖書の主要なことばは、もともと「ひれ伏す」というヘブル語の動詞「ハーワー」から来て

います。主の前にそのような動作をする場⾯が旧約のみならず、新約にも多く⾒られます。「ひざをかがめる」こと、

「ひざまずく」こと、「ひれ伏す」ことは、感謝と服従とへりくだりという内⾯の態度を外に表わそうとするもので

Page 3: ヨハネの黙示録を味わうmeigata-bokushin.secret.jp/swfu/d/auto_kdo66n.pdfヨハネの黙示録を味わう 47 4章 ヨハネは、4章と5章において、天における御座の光景(ヴィジョン)を

ヨハネの黙示録を味わう

49

す。⽂化的にも、⺠族的にも、その振る舞い⽅は異なりますが、主の前において「ひざをかがめ」「ひれ伏す」こと

は⽂化を越えた事柄です。なぜなら、聖書は将来すべてのものが栄光の主の前に「ひざをかがめ」、イエス・キリス

トは主であると告⽩する時が来ると述べているからです。⇒ピリピ 2 章 10〜11 節参照。天上の礼拝では以下のよう

に「ひれ伏して」礼拝しています。

① 24 ⼈の⻑⽼たち(4 章 10 節、5 章 14 節、11 章 16 節)

② 四つの⽣き物と 24 ⼈の⻑⽼たち(5 章 8 節、19 章 4 節)

③ 御使いたち(7 章 11 節)

●「四つの⽣き物」の解釈について

「御座の中央と御座の回りに、前もうしろも⽬で満ちた四つの⽣き物がいた。第⼀の⽣き物は、ししのようであり、第⼆の⽣き物

は雄⽜のようであり、第三の⽣き物は⼈間のような顔を持ち、第四の⽣き物は空⾶ぶわしのようであった。この四つの⽣き物には、

それぞれ六つの翼があり、その回りも内側も⽬で満ちていた。彼らは、昼も夜も絶え間なく叫び続けた。『聖なるかな、聖なるか

な、聖なるかな。神であられる主、万物の⽀配者、昔いまし、常にいまし、後に来られる⽅。』」(4 章 6〜8 節)

●解釈は様々です。「ありとあらゆる⽣き物の代表」「神の前に贖われた⽣き物の代表」という解釈がありますが、

ここでは「神を永遠に賛美するために特別に造られた御使い」(しかも⾮常に⾼い地位にある御使い)としたいと思い

ます。なぜなら、ケルビムは神のものである聖なるものを守るために仕えているからです。例、創世記 3 章 24 節、

出 25 章 20 節。また彼らが歌う歌は御使いの歌であることに注⽬したい。なぜなら、イザヤ6章でセラフィムは御

使いの歌を歌っているからです。

Page 4: ヨハネの黙示録を味わうmeigata-bokushin.secret.jp/swfu/d/auto_kdo66n.pdfヨハネの黙示録を味わう 47 4章 ヨハネは、4章と5章において、天における御座の光景(ヴィジョン)を

ヨハネの黙示録を味わう

50

●「24 ⼈の⻑⽼たち」の解釈について 4: 4「また、御座の回りに⼆⼗四の座があった。これらの座には、⽩い⾐を着て、⾦の冠を頭にかぶった⼆⼗四⼈の⻑⽼たちがす

わっていた。4:10「⼆⼗四⼈の⻑⽼は御座に着いている⽅の御前にひれ伏して、永遠に⽣きておられる⽅を拝み、⾃分の冠を御座

の前に投げ出して⾔った。」4:11「『主よ。われらの神よ。あなたは、栄光と誉れと⼒とを受けるにふさわしい⽅です。あなたは万

物を創造し、あなたのみこころゆえに、万物は存在し、また創造されたのですから。』」

●この「24 ⼈の⻑⽼たち」についても解釈は実に様々です。

①「旧約・新約時代を通じての忠実な信仰者の代表」

② 「24 ⼈のうち 12 ⼈は旧約の族⻑、あとの 12 ⼈は新約の使徒を表わす」

③ 「ユダヤ⼈と新しい教会を代表する」

④ 「旧約・新約の教会全体を代表する御使い」

・・・等の解釈がありますが、ここでは「地上から贖われた⼈々の代表」としたいと思います。しかも彼らは迫害を

潜り抜けた殉教者たちであり、「⾦の冠」を与えられた者たちだからです。御前にひれ伏し、神の御前に「⾃分の冠

を御座の前に投げ出す」⾏為は、まさにすべては神によって与えられたものとする神の主権に対するへりくだりの⾏

為です。ダビデ王は歴代誌第⼀ 29 章 10〜14 節で以下のような賛美と祈りをささげています。それは、黙⽰録4章

に⾒る「24 ⼈の⻑⽼たち」による礼拝の地上版と⾔えるものと⾔えます。

「ダビデは全集団の⽬の前で主をほめたたえた。ダビデは⾔った。

『私たちの⽗イスラエルの神、主よ。あなたはとこしえからとこしえまでほむべきかな。主よ。偉⼤さと⼒と栄えと栄光と尊厳

とはあなたのものです。天にあるもの地にあるものはみなそうです。主よ。王国もあなたのものです。あなたはすべてのものの

上に、かしらとしてあがむべき⽅です。富と誉れは御前から出ます。あなたはすべてのものの⽀配者であられ、御⼿には勢いと

⼒があり、あなたの御⼿によって、すべてが偉⼤にされ、⼒づけられるのです。今、私たちの神、私たちはあなたに感謝し、あ

なたの栄えに満ちた御名をほめたたえます。まことに、私は何者なのでしょう。私の⺠は何者なのでしょう。このようにみずか

ら進んでささげる⼒を保っていたとしても。すべてはあなたから出たのであり、私たちは、御⼿から出たものをあなたにささげ

たにすぎません。』」

●24 ⼈たちの⻑⽼のささげた賛美

黙 4:11 「主よ。われらの神よ。あなたは、栄光と誉れと⼒とを受けるにふさわしい⽅です。あなたは万物を創造

し、あなたのみこころゆえに、万物は存在し、また創造されたのですから。」

(1) 「ふさわしい⽅」という表現については、黙⽰録 5 章で扱います。

(2) 「あなたのみこころゆえに」というヘブル的視点からの意味を探ってみると、「あなたのみこころ」に当てられ

るヘブル語は「レツォーネハー」 ;̂n9wOxr9 です。名詞の「みこころ」は「ラーツォーン」@wOxr: その動詞は「ラ

ーツァー」hx;r:です。意味としては「喜ぶ、愛する、喜んで受け⼊れる」ということで、(2) 「 あ な た

のみこころゆえに」とは、神の好意、喜びの対象として、すべては造られているという事実です。そのことのゆ

えに、24 ⼈の⻑⽼たちは御座に着いておられる⽅を賛美しているのです。

Page 5: ヨハネの黙示録を味わうmeigata-bokushin.secret.jp/swfu/d/auto_kdo66n.pdfヨハネの黙示録を味わう 47 4章 ヨハネは、4章と5章において、天における御座の光景(ヴィジョン)を

ヨハネの黙示録を味わう

51

5 章

●第五章は、以下の五つの内容が記されています。

(1) 「御座にすわっておられる⽅」の右の⼿にある七つの封印で閉じられている巻物(1〜4 節)

●「御座にすわっておられる⽅」の⼿にひとつの巻き物があります。この巻き物のことをギリシア語では「ビブリオ

ン」で、そこから「バイブル」Bible という⾔葉が⽣まれています。

●「ひとりの強い御使い」とはどんな御使いでしょうか。10 章 1 節と 18 章 21 節にも登場します。5 章 2 節ではこ

の御使いが「⼤声でふれ広めて」います。つまり、布告者として宣⾔していることを意味します。「⼤声で」(⼤きな

⾳、フォーネーφωνη)とは、その緊急性のゆえに、あるいはその重⼤性のゆえにと考えられます。このような御使

いとして考えられるのは、「ガブリエル」です。

(2) この巻き物を受け取るにふさわしいとされた⼩⽺(5〜7 節)

●このガブリエルが「巻き物を開いて、封印を解くのにふさわしい者はだれか」と叫んでいるのです。しかし、それ

にふさわしい者が⾒つからなかったので、ヨハネは激しく泣きます。すると、ひとりの⻑⽼が⾔います。

「泣いてはいけない。⾒なさい。ユダ族から出た獅⼦、ダビデの根が勝利を得たので、その巻き物を開いて、七つの

封印を解くことができます。」と。

●このところの原⽂は「⾒なさい 彼は勝利した ユダ族の獅⼦ ダビデの根が・・」となっています。

「勝利した」がゆえに、その巻き物を受け取るだけでなく、その七つの封印を解く権利をもっており、それを開くこ

とが出来るというのです。そこで、はじめてヨハネは御座と四つの⽣き物との間に⽴っている⼩⽺を⾒たのです。

ここでの「⼩⽺」は「アルニオン」(黙⽰録では 28 回)、犠牲としての⼩⽺は「アムノン」です。

●「⼩⽺」と「獅⼦」・・賛美に「プレイズ・アドナイ」という歌があります。

#「主のようなお⽅はない 御座に座す 獅⼦であり ⼩⽺なる 奇しき⽅・・・」

黙⽰録でキリストが獅⼦として⾔及されているのは、5 章 5 節のみですが、それと対照的に、⼩⽺は何度も⾔及され

ています。ヨハネが「⼩⽺」ということばを⽤いた⽬的は、黙⽰録で栄光に輝くキリストが、彼の初臨における犠牲

の⼩⽺と同⼀の⽅であることを⽰すためと考えられます。その証拠に「⼩⽺」という称号に「ほふられたと⾒える」

という形容詞句がついています。

●「⼩⽺は近づいて、御座にすわる⽅の右⼿から、巻き物を受け取りました。」(7 節)

そのことは、この⼩⽺に地上に対するさばきの権威と⼒が与えられたことを意味します。やがて、この地上にメシア

的王国が実現することを旧約の預⾔者ダニエルは預⾔しましたが、その箇所(7 章 13〜14 節)を⾒ておきましょう。

13 私がまた、夜の幻を⾒ていると、⾒よ、⼈の⼦のような⽅が天の雲に乗って来られ、年を経た⽅のもとに進み、その前に導

かれた。

14 この⽅に、主権と光栄と国が与えられ、諸⺠、諸国、諸国語の者たちがことごとく、彼に仕えることになった。

その主権は永遠の主権で、過ぎ去ることがなく、その国は滅びることがない。

Page 6: ヨハネの黙示録を味わうmeigata-bokushin.secret.jp/swfu/d/auto_kdo66n.pdfヨハネの黙示録を味わう 47 4章 ヨハネは、4章と5章において、天における御座の光景(ヴィジョン)を

ヨハネの黙示録を味わう

52

(3) ⼩⽺を礼拝する四つの⽣き物と 24 ⼈の⻑⽼たちの賛美(8〜10 節)

●彼らが歌う「新しい歌」の内容は以下の通りです。

9「あなたは、巻き物を受け取って、その封印を解くのにふさわしい⽅です。あなたは、ほふられて、その⾎により、

あらゆる部族、国語、⺠族、国⺠の中から、神のために⼈々を贖い 10 私たちの神のために、この⼈々を王国と

し、祭司とされました。彼らは地上を治めるのです。」

●この歌の内容は、⼩⽺こそ巻き物の封印を解くのにふさわしい⽅であるということ(worthy song)。そして、⼩

⽺の⾎によって贖われた⼈々が王として、祭司として、地上を治めるという千年王国の祝福のことが歌われています。

(4) 御使いたちの賛美礼拝(11〜12 節)

●御使いたちの賛美は以下の通り、ワーズィー・ソング(worthy song)です。

「ほふられた⼩⽺は、⼒と、富と、知恵と、勢いと、誉れと、栄光と、賛美を受けるにふさわしい⽅です。」

(5) 全被造物の賛美礼拝(13〜14 節)

●全被造物の賛美も以下の通り、ワーズィー・ソング(worthy song)です。

「御座にすわる⽅と、⼩⽺とに、賛美と誉れと栄光と⼒が永遠にあるように。」

(6) 黙⽰録に⾒られるホーリー・コーラスは、⼤きく三つのグループに分けられます(これは私論)

A. WORTHY SONG ワーズィー・ソング

① 1 章 6 節「キリストに栄光と⼒とが、とこしえにあるように」

② 4 章 11 節「あなたは、栄光と誉れと⼒を受けるにふさわしい⽅」

③ 5 章 9 節「あなたは・・封印を解くのにふさわしい⽅です」

④ 5 章 12 節「ほふられた⼩⽺は、⼒と、富と、知恵と・・栄光と賛美を受けるにふさわしい⽅です」

⑤ 5 章 13 節「御座にすわる⽅と、⼩⽺とに、賛美と誉れと栄光と⼒が永遠にあるように」

⑥ 7 章 10 節「救いは、御座にある私たちの神にある」

⑦ 7 章 12 節「アーメン。賛美と栄光と知恵と感謝と誉れと・・勢いが、永遠に私たちの神にあるように」

●①〜⑦に共通するものは《ふさわしさ》である。「あなたは・・にふさわしい⽅」である。(You are worthy) 神

の側から⾔うならば、「・・を受けるにふさわしい」となるが、礼拝する側から⾔うなら「・・・をささげるにふさ

Page 7: ヨハネの黙示録を味わうmeigata-bokushin.secret.jp/swfu/d/auto_kdo66n.pdfヨハネの黙示録を味わう 47 4章 ヨハネは、4章と5章において、天における御座の光景(ヴィジョン)を

ヨハネの黙示録を味わう

53

わしい」となります。 神が栄光と誉れと⼒などを「受けるに」、あるいは、神に賛美と感謝を「ささげる」にふさ

わしいその根拠とは何かを考えて歌う必要があります。

B. DOMINION SONG ドミニオン・ソング

① 4 章 8 節「聖なるかな・昔いまし、今いまし、後に来られる⽅」

② 11 章 15 節「主は永遠に⽀配される」

③ 11 章 16 節「偉⼤な⼒を働かせて王となられた」

④ 12 章 10 節「今や、・・神のキリストの権威が現われた」

⑤ 15 章 4 節「すべての国々の⺠は、・・・御前にひれ伏します。あなたのさばきが明らかにされたからです。」

⑥ 16 章 4 節「あなたは正しい⽅です。なぜなら、あなたはこのようなさばきをなさったからです。」

⑦ 16 章 7 節「あなたのさばきは真実な、正しいさばきです。」

⑧ 19 章1節「神のさばきは真実で、正しいからです。」

⑨ 19 章 6 節「ハレルヤ。万物の⽀配者である、われらの神は王となられた」

●①〜⑨に共通するのはドミニオン、すなわち、神(キリスト)の主権、権威、⽀配、統治、勝利の宣⾔です。

しかも⼩⽺が王の王として永遠に⽀配すること、またそのさばきは「真実で、正しい」ということです。

C. BRIDAL SONG ブライダル・ソング

① 19 章 7 節 「私たちは喜び楽しみ、神をほめたたえよう。⼩⽺の婚姻の時が来て、花嫁はその⽤意ができたのだから。」

② 21 章 3 節「⾒よ。神の幕屋が⼈とともにある。神は彼らとともに住み、彼らはその⺠となる。また、神ご⾃⾝がともに

おられて、彼らの⽬の涙をすっかりぬぐい取ってくださる。」

③ 22 章 17 節「来てください。」 20 節「アーメン。主イエスよ。来てください。」

●①〜③に共通するものは、花婿と花嫁との婚姻の時が近づいているのを喜び楽しんでいることであり、それを

切望している。神の御顔を⽬の当たりに仰ぎ⾒る時が来ます。「主よ。来てください」(Ⅰコリント 16 章 22 節

では「マラナ・タ」)。キリストの再臨を待ち望む花嫁の喜びの歌です。