プログラム · 2018-12-14 · js1-01...

102
特別プログラム ■Opening Ceremony 第1会場 パシフィコ横浜 国立大ホール 2月27日(木)8:35~9:30 司会:日本静脈経腸栄養学会名誉会長/近畿大学名誉教授 大柳治正 東口髙志(日本静脈経腸栄養学会理事長/藤田保健衛生大学医学部外科・緩和医療学講座) Hyun Wook Baik(KSPEN理事長/Division of Clinical Nutrition, Department of Internal Medicine Nutrition Support Team, Bundang Jesaeng Hospital) Myung Duk Lee(KSPEN前理事長/Division of Pediatric Surgery and Surgical Nutrition Seoul St. Mary’s Hospital, The Catholic University of Korea) Pierre Singer (ESPEN理事長/Critical Care Medicine Institute of Nutrition Research Rabin Medical Center, Beilinson Hospital) Ainsley Malone(A.S.P.E.N.理事長/Pharmacy Department, Mount Carmel West Hospital) ■葛西森夫記念講演 第1会場 パシフィコ横浜 国立大ホール 2月28日(金)9:30~10:30 司会:近畿大学名誉教授 大柳治正 肝臓病の栄養療法 武藤泰敏(岐阜大学名誉教授/日本健康・栄養システム学会理事長) ■武藤輝一記念教育講演 第1会場 パシフィコ横浜 国立大ホール 2月28日(金)8:30~9:30 司会:医療法人社団 鴻鵠会 城谷典保 栄養は超高齢社会を救う 葛谷雅文( 名古屋大学大学院医学系研究科総合医学専攻発育・加齢医学講座(地域在宅医療学・老年科学) ■小越章平記念Best Paper in The Year 受賞講演 第1会場 パシフィコ横浜 国立大ホール 2月27日(木)11:00~11:30 司会:藤田保健衛生大学医学部外科・緩和医療学講座 東口髙志 生体肝移植におけるサルコペニアの意義と周術期栄養療法の有用性 海道利実(京都大学肝胆膵移植外科・臓器移植医療部)、他 ■大柳治正記念学術振興アワード受賞講演 第1会場 パシフィコ横浜 国立大ホール 2月27日(木)13:30~14:30 司会:神戸大学大学院保健学研究科病態代謝学 宇佐美眞 高カロリー輸液との出会い 島田慈彦(元北里大学薬学部 教授) 静脈栄養製剤に関連した実験的研究 松原 肇(北里大学薬学部)、他 抗がん薬の取り扱いに関する最近の話題 杉浦伸一(名古屋大学大学院医学系研究科・医療システム管理学寄附講座) プログラム

Upload: others

Post on 16-Feb-2020

9 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

  • 特別プログラム

    ■Opening Ceremony第1会場 パシフィコ横浜 国立大ホール 2月27日(木)8:35~9:30

    司会:日本静脈経腸栄養学会名誉会長/近畿大学名誉教授 大柳治正

    東口髙志(日本静脈経腸栄養学会理事長/藤田保健衛生大学医学部外科・緩和医療学講座)

    Hyun Wook Baik( KSPEN理事長/Division of Clinical Nutrition, Department of Internal Medicine Nutrition Support Team, Bundang Jesaeng Hospital)

    Myung Duk Lee( KSPEN前理事長/Division of Pediatric Surgery and Surgical Nutrition Seoul St. Mary’s Hospital, The Catholic University of Korea)

    Pierre Singer( ESPEN理事長/Critical Care Medicine Institute of Nutrition Research Rabin Medical Center, Beilinson Hospital)

    Ainsley Malone(A.S.P.E.N.理事長/Pharmacy Department, Mount Carmel West Hospital)

    ■葛西森夫記念講演第1会場 パシフィコ横浜 国立大ホール 2月28日(金)9:30~10:30

    司会:近畿大学名誉教授 大柳治正

    肝臓病の栄養療法武藤泰敏(岐阜大学名誉教授/日本健康・栄養システム学会理事長)

    ■武藤輝一記念教育講演第1会場 パシフィコ横浜 国立大ホール 2月28日(金)8:30~9:30

    司会:医療法人社団 鴻鵠会 城谷典保

    栄養は超高齢社会を救う葛谷雅文( 名古屋大学大学院医学系研究科総合医学専攻発育・加齢医学講座(地域在宅医療学・老年科学))

    ■小越章平記念Best Paper in The Year 受賞講演第1会場 パシフィコ横浜 国立大ホール 2月27日(木)11:00~11:30

    司会:藤田保健衛生大学医学部外科・緩和医療学講座 東口髙志

    生体肝移植におけるサルコペニアの意義と周術期栄養療法の有用性海道利実(京都大学肝胆膵移植外科・臓器移植医療部)、他

    ■大柳治正記念学術振興アワード受賞講演第1会場 パシフィコ横浜 国立大ホール 2月27日(木)13:30~14:30

    司会:神戸大学大学院保健学研究科病態代謝学 宇佐美眞

    高カロリー輸液との出会い島田慈彦(元北里大学薬学部 教授)

    静脈栄養製剤に関連した実験的研究松原 肇(北里大学薬学部)、他

    抗がん薬の取り扱いに関する最近の話題杉浦伸一(名古屋大学大学院医学系研究科・医療システム管理学寄附講座)

    プログラム

  • ■第29回日本静脈経腸栄養学会学術集会会長講演第1会場 パシフィコ横浜 国立大ホール 2月27日(木)9:30~10:00

    司会:泰玄会病院 真辺忠夫

    静脈栄養と私竹山廣光(名古屋市立大学大学院医学研究科消化器外科)

    ■特別企画シンポジウム第2会場 パシフィコ横浜 会議センター 1F メインホール 2月28日(金)8:30~10:30

    司会:東北大学病院 総合地域医療教育支援部/宮城県災害医療コーディネーター/石巻圏合同救護チーム統括 石井 正国立病院機構 災害医療センター 臨床研究部/厚生労働省DMAT事務局 小早川義貴

    主題:福島・原子力災害と風評

    SS-01 風評被害の原因と実態立谷秀清(福島県相馬市市長)

    SS-02 風評被害のメカニズムと対策関谷直也(東洋大学社会学部メディアコミュニケーション学科)

    SS-03 放射線健康リスク認知と健診大津留晶(福島県立医科大学医学部 放射線健康管理学講座)、他

    SS-04 災害と風評被害-メディアの立場から中村通子(朝日新聞社 科学医療部)

    ■特別講演第1会場 パシフィコ横浜 国立大ホール 2月27日(木)10:00~11:00

    司会:名古屋市立大学大学院医学研究科消化器外科 竹山廣光

    なぜ人は老いるのか?―細胞周期から見た老化―中西 真(名古屋市立大学大学院医学研究科細胞生化学)

    ■特別企画講演第1会場 パシフィコ横浜 国立大ホール 2月28日(金)10:30~11:30

    司会:        国際医療福祉大学病院 外科 鈴木 裕 藤田保健衛生大学医学部外科・緩和医療学講座 伊藤彰博

    緩和ケアのアプローチ:患者の人生にとっての最善を考える会田薫子(東京大学大学院人文社会系研究科死生学・応用倫理センター上廣講座)

    緩和医療とPEG倉 敏郎(町立長沼病院 内科消化器科)

    ■教育講演1第2会場 パシフィコ横浜 会議センター 1F メインホール 2月28日(金)10:30~11:30

    司会:千葉県済生会習志野病院 山森秀夫

    肥満外科治療 ―肥満外科からメタボリックサージェリーへ―谷  徹(滋賀医科大学外科学講座)、他

  • ■教育講演2第2会場 パシフィコ横浜 会議センター 1F メインホール 2月28日(金)13:30~14:30

    司会:長島中央病院 入山圭二

    n-3系脂肪酸の代謝と抗炎症作用についてのメタボローム解析有田 誠(東京大学大学院薬学系研究科衛生化学/JSTさきがけ/理化学研究所統合生命医科学研究センター)

    ■教育講演3第2会場 パシフィコ横浜 会議センター 1F メインホール 2月28日(金)14:45~15:45

    司会:帝京平成大学地域医療学部 安田秀喜

    認定医・指導医制度の現状と将来展望田中芳明(日本静脈経腸栄養学会認定医・指導医制度委員会委員長)

    日本静脈経腸栄養学会認定制度の将来寺本房子(川崎医療福祉大学医療技術学部臨床栄養学科)

    ■フェローシップ受賞者講演第1会場 パシフィコ横浜 国立大ホール 2月28日(金)13:30~14:00

    司会:名古屋大学大学院医学系研究科総合医学専攻発育・加齢医学講座(地域在宅医療学・老年科学) 葛谷雅文

    回復期リハビリテーションにおける栄養サポートは骨格筋量を改善する ~RCT並行群間比較試験吉村芳弘(熊本リハビリテーション病院 リハビリテーション科)

    黒酵母β-グルカン経口摂取による高齢者並びに担がん患者に対するNK活性への影響宮本美緒(高知大学医学部臨床看護学)、他

    ■クリニコ YOUNG DOCTORS AWARD 受賞講演第1会場 パシフィコ横浜 国立大ホール 2月27日(木)14:30~15:00

    司会:若草第一病院 外科 山中英治

    膵頭十二指腸切除術に対する術前immunonutritionの術後継続投与の有効性に関するランダム化比較試験による検討

    宮内洋平(千葉大学大学院医学研究院臓器制御外科学)、他

    脳卒中片麻痺者の回復期リハビリテーション期における適切な栄養量川上途行(慶応義塾大学医学部リハビリテーション医学教室)、他

    穿刺から位置確認までポータブルエコーを使ったベッドサイドPICC挿入法の成績瀬川裕佳(近江八幡市立総合医療センター NST)、他

    ■NUTRI YOUNG INVESTIGATOR AWARD 受賞講演第1会場 パシフィコ横浜 国立大ホール 2月27日(木)16:00~16:30

    司会:安田女子大学家政学部管理栄養学科 三原千惠

    胃癌患者における術前サルコペニアの割合と食事摂取量及び術後合併症の検討(第二報)内田絢子(武庫川女子大学生活環境学研究科食物栄養学専攻)、他

    Refeeding syndromeのリスクを有する重症肺炎患者の早期経腸栄養療法に関わる因子の検討門脇秀和(島根県済生会江津総合病院 内科)、他

    肝硬変と栄養状態の関係に着目し内視鏡的食道静脈瘤硬化療法のパスを改訂した効果菊田久美(東北大学病院 西8階病棟)、他

    IFX治療を受けるクローン病患者に対する導入時栄養評価の意義:NRIを中心に須見遼子( 大阪大学臨床医工学融合研究教育センター栄養ディバイス未来医工学共同研究部門/

    大阪大学大学院医学系研究科生体機能補完医学講座)、他

  • ■JEFFスカラーシップ賞受賞者講演第1会場 パシフィコ横浜 国立大ホール 2月27日(木)15:00~15:30

    司会:山形大学医学部外科学第一講座(消化器・乳腺甲状腺・一般外科学) 木村 理

    インクレチンの膵作用におけるβ細胞ギャップ結合の役割佐藤由美(千葉大学医学部附属病院臨床栄養部/千葉大学大学院医学薬学府)、他

    ■日本緩和医療学会/日本静脈経腸栄養学会合同シンポジウム1第2会場 パシフィコ横浜 会議センター 1F メインホール 2月27日(木)13:40~15:30

    司会:          日本緩和医療学会 理事長/京都府立医科大学疼痛緩和医療学講座 細川豊史日本静脈経腸栄養学会 理事長/藤田保健衛生大学医学部外科・緩和医療学講座 理事長 東口髙志

    主題:がん患者における代謝・栄養管理

    JS1-01 がん終末期における輸液ガイドラインに基づく輸液栄養療法 -有用性の検証と患者・家族の希望に配慮した対応中島信久(旭川医科大学緩和ケア診療部)

    JS1-02 がん専門病院の栄養管理をだれがどのように行うか?比企直樹(がん研有明病院 消化器外科/胃外科/栄養管理部)

    JS1-03 輸液ガイドラインの活用と具体的な取り組み池永昌之(淀川キリスト教病院ホスピス・こどもホスピス病院)

    JS1-04 がん治療における栄養管理の重要性:「悪液質」をいかに早期発見し、治療するか三木誓雄(伊賀市立上野総合市民病院)、他

    JS1-05 “精神にも身体にも優しい”緩和医療の実現に向けたチームアプローチによる輸液療法の取り組み二村昭彦( 藤田保健衛生大学七栗サナトリウム 医療技術部薬剤課/藤田保健衛生大学医学部 外科・緩和医

    療学講座)、他

    JS1-06 悪液質の治療、特に抑うつとの関連から乾 明夫(鹿児島大学大学院 心身内科学)、他

    ■第17回日本病態栄養学会年次学術集会/第29回日本静脈経腸栄養学会学術集会合同シンポジウム2第2会場 パシフィコ横浜 会議センター 1F メインホール 2月27日(木)16:30~18:30

    司会:   関西電力病院 疾患栄養治療センター 北谷直美名古屋市立大学大学院医学研究科消化器外科 竹山廣光

    主題:地域連携におけるNST

    JS2-01 愛媛大学附属病院におけるNSTと地域連携松浦文三(愛媛大学地域生活習慣病・内分泌学)、他

    JS2-02 大学病院のNSTの現状と患者診療動線に寄り添う栄養管理村上啓雄(岐阜大学医学部附属病院 生体支援センター(NST/ICT/PUT/RST/VC))

    JS2-03 若手があこがれるリーダー鷲澤尚宏(東邦大学医療センター大森病院 栄養治療センター部長/一般消化器外科)

    JS2-04 栄養管理の地域連携とNSTネットワーク構築への取り組み飯島正平(公立学校共済組合 近畿中央病院 外科)

  • ■日本外科代謝栄養学会/日本静脈経腸栄養学会合同シンポジウム3第2会場 パシフィコ横浜 会議センター 1F メインホール 2月28日(金)16:00~18:00

    司会:東北大学大学院医学系研究科外科病態学講座先進外科学分野 宮田 剛福井大学医学部附属病院 がん診療推進センター 片山寛次

    特別発言:東京慈恵会医科大学消化器外科 矢永勝彦

    主題:周術期回復促進のための本質を考える

    JS3-01 肝臓外科手術における術後疼痛の評価とその対策海堀昌樹(関西医科大学外科)、他

    JS3-02 〈シスチン・テアニン〉および〈BCAA・グルタミン〉を用いたAmino Acid Supplementationは術後回復を促進する土屋 誉(仙台市医療センター仙台オープン病院 消化器外科)、他

    JS3-03 管理栄養士としての周術期へのかかわり宮澤 靖(社会医療法人近森会近森病院 栄養サポートセンター)

    JS3-04 術後回復意欲の励起鷲澤尚宏(東邦大学医療センター大森病院 栄養治療センター部長/一般消化器外科)

    JS3-05 ESSENSEプロジェクト前向き多施設共同臨床試験宮田 剛(東北大学大学院医学系研究科外科病態学講座先進外科学分野)、他

    ■薬剤師部会パネルディスカッション第1会場 パシフィコ横浜 国立大ホール 2月28日(金)14:00~16:00司会:名古屋大学大学院医学系研究科医療システム管理学寄附講座 杉浦伸一

    昭和大学薬学部薬物療法学講座薬剤学部門 倉田なおみ特別発言:藤田保健衛生大学医学部外科・緩和医療学講座 東口髙志

    主題:がん患者に対する静脈経腸栄養への展望―薬剤師の役割を考える―

    PPD-01 終末期がん患者における輸液療法二村昭彦(藤田保健衛生大学七栗サナトリウム 薬剤課)、他

    PPD-02 がん患者に対するNST薬剤師の取り組み名和秀起(岡山大学病院 薬剤部)、他

    PPD-03 がん治療におけるNST薬剤師の関わり宮下博幸(北里大学北里研究所病院 薬剤部)、他

    PPD-04 がん専門病院の栄養サポート外来で行う味覚定量検査辻 智大(神奈川県立がんセンター 薬剤科)、他

    PPD-05 管理栄養士の役割と薬剤師との連携高村晴美(せんぽ高輪病院 栄養管理室)、他

    PPD-06 高齢がん患者への多職種連携による静脈経腸栄養支援篠 聡子(東京女子医科大学病院 看護部)

    ■看護師部会パネルディスカッション第1会場 パシフィコ横浜 国立大ホール 2月27日(木)16:30~18:30

    司会:学校法人兵庫医科大学事務局 山田繁代コメンテーター:大阪大学臨床医工学融合研究教育センター栄養ディバイス未来医工学共同研究部門 井上善文

    主題:栄養療法における看護師のスキルアップとボトムアップ

    NPD-01 NST看護師に求められるスキルアップとは-NST専門療法士資格を活かすためには―添野民江(昭和大学附属豊洲病院 5階整形外科病棟)

  • NPD-02 病棟に配属されたNST専門療法士としての活動を検討する川畑明加里(聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院 救命救急センター)

    NPD-03 看護師が栄養管理についてスキルアップするためのこれまでの取り組みと課題中島仁美(久留米大学病院 東棟11)、他

    NPD-04 栄養管理における看護師のスキルアップとボトムアップ~看護師としての臨床栄養普及への取り組み~清水孝宏(地方独立行政法人 那覇市立病院 看護部)、他

    NPD-05 チーム医療における看護の専門性と今後の課題朝倉之基(東海大学医学部付属病院 看護部)

    NPD-06 11年間の活動から見えた看護教育柴崎 忍(仙台市医療センター 仙台オープン病院 総合支援室)、他

    ■栄養士・管理栄養士部会パネルディスカッション第1会場 パシフィコ横浜 国立大ホール 2月28日(金)16:00~18:00

    主題:栄養管理の標準化をめざして

    1部:「静脈・経腸栄養管理 ーモニタリングのポイントー」司会:  藤田保健衛生大学病院 食養部 伊藤明美

    愛媛大学医学部附属病院 栄養部 利光久美子コメンテーター:大阪大学臨床医工学融合教育研究センター栄養ディバイス未来医工学部門 井上善文

    パネラー:中濱孝志(がん研有明病院 栄養管理部) 早川麻理子(名古屋経済大学人間生活科学部管理栄養学科) 林 勝次(麻生飯塚病院 薬剤部)

    1部:教育講演

    DPD-01 管理栄養士がリードする周術期の栄養管理西口幸雄(大阪市立総合医療センター 消化器外科)

    DPD-02 術後・集中治療期における栄養管理のピットフォール-薬剤師の立場から-林 勝次(飯塚病院 薬剤部)

    2部:教育講演司会:仙台オープン病院 栄養管理室 佐藤敦子

    DPD-03 臨床現場における栄養診断とは足立香代子(せんぽ東京高輪病院 栄養管理室)

    ■フェローシップ応募者セッション第6会場 パシフィコ横浜 会議センター 5F 501+502 2月27日(木)8:30~10:30

    司会:千葉県がんセンター 消化器外科 鍋谷圭宏

    F-01 食道癌術後の周術期栄養管理における早期経腸栄養と早期離床の安全性の検討尾形高士(神奈川県立がんセンター 消化器外科)、他

    F-02 immunonutritionの効果発現における新規脂質メディエーターResolvin E1の関与宇野秀彦(千葉大学大学院 臓器制御外科学)、他

    F-03 急性心不全患者においてCONUTスコアと炎症マーカーは関連する木田圭亮(聖マリアンナ医科大学 循環器内科)、他

    F-04 高度救命救急センターICUにおける栄養治療戦略とその臨床効果佐藤武揚(東北大学医学部救急科)、他

    F-05 バーチャル3D画像によるPEG造設支援システムの創造中村篤志(日本鋼管病院 消化器肝臓病センター)、他

  • F-06 体組成分析装置Inbodyを用いたがん患者の評価による栄養介入の可能性について岡本京子(伊賀市立上野総合市民病院 がんサポート・免疫栄養療法センター)、他

    F-07 DXA法を用いた重症心身障がい児の体組成と栄養評価渡邉誠司(静岡県立こども病院 神経科)、他

    F-08 日本人高齢女性における血清25(OH)D濃度と骨格筋量との関連山田 実(京都大学大学院医学研究科)

    ■nutritionDay第5会場 パシフィコ横浜 会議センター 5F 503 2月27日(木)14:30~15:15

    司会:日本静脈経腸栄養学会nutritionDay参加委員会/帝京大学医学部外科学講座 福島亮治

    ND-01 nutritionDay:参加認定証の交付とUnit reportの日本語化福島亮治(日本静脈経腸栄養学会 nutritionDay参加委員会)

    ND-02 nutritionDay 2012 in Japan ---これまでの3年間の調査結果を振り返って武元浩新(日本静脈経腸栄養学会 nutritionDay参加委員会/公立学校共済組合近畿中央病院外科)

    ND-03 nutritionDayのデータを臨床に生かすための提言(2) – 施設内で経年変化をみる際の注意点稲葉 毅(帝京大学医学部附属病院 NST/帝京大学医学部外科学講座)

    ■LifeLong-Learning(LLL)ワークショップ第5会場 パシフィコ横浜 会議センター 5F 503 2月27日(木)16:30~18:30

    司会:日本静脈経腸栄養学会 理事長/藤田保健衛生大学医学部外科・緩和医療学講座 東口髙志日本静脈経腸栄養学会LLLコースディレクター/共和病院 谷口正哲

    主題:日本におけるLLLの展開―これまでとこれから―

    Alessandro LAVIANO, MD( Chairman, Educational and Clinical Practice Committee, ESPEN/Associate Professor of Internal Medicine, Department of Clinical Medicine, Sapienza University, Rome, Italy)

    Rémy Friedrich Meier( Co- Director LLL Educational Programme/Head GI, Hepatology and Nutrition Unit University Hospital Kantonsspital Liestal)

    LLL-01 日本におけるLLLの展開―これまでとこれから―谷口正哲(共和病院)

    LLL-02 LLL diplomaを取得して高増哲也(神奈川県立こども医療センター アレルギー科)

    topicコメンテーター(50音順)片多史明(亀田総合病院 神経内科)栗山とよ子(福井県立病院 内科)杉浦伸一(名古屋大学大学院医学系研究科医療システム管理学寄附講座)濵田康弘(徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部疾患治療栄養学分野/徳島大学病院 栄養部)深柄和彦(東京大学医学部附属病院 手術部)森 直治(藤田保健衛生大学医学部外科・緩和医療学講座)

    ■NSTフォーラム第6会場 パシフィコ横浜 会議センター 5F 501+502 2月27日(木)13:30~15:30

    司会:東邦大学医療センター大森病院 栄養治療センター 鷲澤尚宏駒沢女子大学人間健康学部健康栄養学科 田中弥生

    主題:医療の隅々まで浸透し始めたNST活動

    基調講演櫻本恭司(厚生労働省 保険医療課 課長補佐)

  • NST-01 回復期リハビリテーション病院におけるNST活動加藤慶一(小金井リハビリテーション病院 NST)、他

    NST-02 小児専門病院におけるNST加算算定の課題と今後の展望和田 碧(神奈川県立こども医療センター 栄養管理科)、他

    NST-03 昭和大学横浜市北部病院における栄養サポートチーム加算の壁 ― NST開設からの活動紹介と共に ―池田尚人(昭和大学横浜市北部病院 NST委員会/脳神経外科)、他

    NST-04 精神科病院におけるNST活動小川紀明(医療法人財団厚生協会 東京足立病院 栄養科)、他

    NST-05 NSTフォーラム 中小病院のNST活動、リハビリと栄養鎌倉嘉一郎(函館稜北病院 NST委員会)

    シンポジウム

    ■シンポジウム1 リハビリテーションと栄養第3会場 パシフィコ横浜 会議センター 3F 301+302 2月27日(木)14:00~16:00

    司会:上尾中央病院 外科/栄養サポートセンター 大村健二岐阜大学大学院医学研究科消化器病態学 森脇久隆

    特別発言:秀和綜合病院 外科 五関謹秀

    S1-01 神経筋疾患の嚥下障害 ―神経筋摂食嚥下状況スケールでの評価で見えるもの―和田彩子(独立行政法人国立病院機構東埼玉病院 リハビリテーション科)、他

    S1-02 高齢者の頭部挙上筋力と摂食嚥下障害・栄養障害の関連若林秀隆(横浜市立大学附属市民総合医療センター リハビリテーション科)

    S1-03 摂食・嚥下リハビリテーション開始時の栄養状態が終了時の状態に及ぼす影響についての検討森 隆志(一般財団法人脳神経疾患研究所附属総合南東北病院 口腔外科)、他

    S1-04 回復期リハビリテーション脳卒中患者でのサルコペニア指標(SMI)変化と栄養関連因子、ADLとの関係近藤国嗣(東京湾岸リハビリテーション病院)、他

    S1-05 末梢動脈疾患患者の栄養状態とリハビリテーション土田博光(誠潤会水戸病院)、他

    S1-06 COPDに対する低強度運動療法の効果~エネルギー充足率との関連~石川 淳(KKR高松病院 リハビリテーションセンター)、他

    ■シンポジウム2 半固形状栄養材の有用性に関するエビデンス第9会場 パシフィコ横浜 アネックスホール 2F F201~F204 2月27日(木)14:00~16:00

    司会:     公立昭和病院 消化器外科 上西紀夫公立学校共済組合近畿中央病院 外科 飯島正平

    特別発言:近畿大学名誉教授 大柳治正

    S2-01 栄養材の半固形化定義・標準化に向けた物性評価としての粘度及び動的粘弾性の検討飯島正平(公立学校共済組合近畿中央病院/日本栄養材形状機能研究会)、他

    S2-02 半固形栄養材の物性(粘度の強さおよびずり速度依存性の違い)が胃電気活動に及ぼす影響小林 顕(医療法人正和会介護老人保健施設ほのぼの苑)、他

    S2-03 ミキサー食を用いた半固形食短時間摂取法を導入した在宅胃瘻栄養患者66例の検討高見澤滋(長野県立こども病院 外科)

  • S2-04 半固形状栄養材を用いたPEGクリニカルパスの成績村松博士(札幌清田病院 消化器内科)、他

    S2-05 高齢者胃瘻造設患者に対する半固形栄養剤投与と消化管ホルモン分泌に関する無作為クロスオーバー試験土師誠二(大阪府済生会中津病院外科)、他

    S2-06 嚥下障害患者に適した物性の確立をめざして伊藤彰博(藤田保健衛生大学医学部外科・緩和医療学講座)、他

    ■シンポジウム3 臨床栄養サーベイランスの意義と必要性第11会場 ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル 3F ボールルーム 2月27日(木)8:30~10:30司会:大阪大学臨床医工学融合研究教育センター栄養ディバイス未来医工学共同研究部門<栄養医工学> 井上善文

    神戸大学大学院保健学研究科病態代謝学 宇佐美眞特別発言:札幌医科大学消化器・総合、乳腺・内分泌外科 平田公一

    S3-01 序論:サーベイランスとは森兼啓太(山形大学医学部附属病院 検査部・感染制御部)

    S3-02 関西地区における多施設共同SSIサーベイランスの経験清水潤三(大阪労災病院 肝胆膵外科)

    S3-03 国公立大学附属病院感染対策協議会におけるサーベイランス事業について荒川創一(神戸大学医学部附属病院感染制御部)

    S3-04 厚生労働省院内感染対策サーベイランス(JANIS)事業の経緯と現状、今後の展望鈴木里和(国立感染症研究所 細菌第二部)

    S3-05 Japanese standard allergens陽性率の年次推移鈴木加余子(刈谷豊田総合病院 皮膚科)、他

    S3-06 nutritionDay worldwideの現状と課題福島亮治(日本静脈経腸栄養学会 nutritionDay参加委員会/帝京大学医学部外科学講座)

    S3-07 脳神経疾患・脊椎脊髄疾患専門病院における栄養サーベイランスの効用熊谷直子(横浜市立脳血管医療センターNST)、他

    ■シンポジウム4 サルコペニアの評価と介入第3会場 パシフィコ横浜 会議センター 3F 301+302 2月28日(金)16:00~18:00

    司会:名古屋大学大学院医学系研究科総合医学専攻発育・加齢医学講座(地域在宅医療学・老年科学) 葛谷雅文長島中央病院 入山圭二

    特別発言:出水総合医療センター 大熊利忠

    S4-01 回復期リハビリテーション病棟入院の高齢者脳卒中患者におけるサルコぺニアの合併要因と予後に与える影響の検討高田俊之(兵庫県立リハビリテーション中央病院 内科)、他

    S4-02 サルコペニアの改善に対するビタミンD投与とリハビリテーションの併用療法の可能性吉村芳弘(社会医療法人社団熊本丸田会 熊本リハビリテーション病院)

    S4-03 サルコペニアを伴う慢性閉塞性肺疾患の臨床的検討後町杏子(東邦大学医療センター大森病院 呼吸器内科)、他

    S4-04 肝硬変におけるサルコペニア・肥満の現状と今後の課題  ―CT画像データを用いた身体組成評価による検討―中村篤志(日本鋼管病院 消化器内科)、他

    S4-05 胃癌術前患者におけるサルコペニアの評価佐藤 勉(神奈川県立がんセンター 消化器外科/横浜市立大学 外科治療学)、他

  • S4-06 消化器疾患のサルコペニアと予後平野克治(順天堂大学医学部附属静岡病院 消化器内科)、他

    ■シンポジウム5 誤えん性肺炎とPEG の功罪第11会場 ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル 3F ボールルーム 2月28日(金)8:30~10:30

    司会: 滋賀医科大学附属病院 栄養治療部 佐々木雅也大阪市立総合医療センター 消化器外科 西口幸雄特別発言:国際医療福祉大学病院 外科 鈴木 裕

    S5-01 胃瘻造設後早期の誤嚥性肺炎発症症例の予後に関する検討井端 剛(箕面市立病院 内科 NST)、他

    S5-02 経皮内視鏡的胃瘻造設術(PEG)後の誤嚥性肺炎発症は予測できるか西村智子(京都大原記念病院 内科/京都府立医科大学消化器 内科)、他

    S5-03 「食べるためのPEG」は脳卒中例で安全に実践されているか?口腔ケアアセスメントガイド(OAG)を指標とした肺炎合併との関連において藤井辰義(荒木脳神経外科病院 外科)、他

    S5-04 胃瘻栄養施行患者における成分栄養剤の誤嚥性肺炎発症抑制効果について堀内 朗(昭和伊南総合病院 消化器病センター)、他

    S5-05 PEG-Jの有用性と限界についての検討佐々木綾香(西神戸医療センター消化器内科)、他

    S5-06 誤嚥性肺炎発症における気道粘液線毛輸送機能の影響~サッカリンテストを用いた検討野原幹司(大阪大学歯学部附属病院 顎口腔機能治療部)、他

    S5-07 誤嚥性肺炎患者への専門的口腔ケア介入により生じた看護師の意識変化と患者への影響について浦山芙美香(社会医療法人財団慈泉会相澤病院 看護部)、他

    ■シンポジウム6 ERAS第11会場 ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル 3F ボールルーム 2月28日(金)13:30~15:30

    司会:  帝京大学医学部外科学講座 福島亮治千葉県済生会習志野病院 山森秀夫

    特別発言:地方独立行政法人さんむ医療センター 内科 碓井貞仁

    S6-01 Enhanced recovery after surgery (ERAS) の食道癌における有効性の検討大屋久晴(名古屋大学大学院医学系研究科消化器外科学/名古屋大学医学部附属病院 NST)、他

    S6-02 幽門側胃切除術におけるERAS要素の検討岸本浩史(社会医療法人財団慈泉会 相澤病院)、他

    S6-03 胃・大腸腫瘍に対して腹腔鏡下手術を用いた5 Days Discharge Program(5DDP:日本型ERAS)は安全で入院期間を短縮する鈴木 裕(国際医療福祉大学病院)、他

    S6-04 大腸手術におけるERAS要素の検証橋爪 正(むつ総合病院外科)、他

    S6-05 周術期免疫栄養と厳格な血糖管理(tight glycemic control)を重視した高度侵襲膵胆道癌切除に対するmodified ERASプログラムの試み土師誠二(大阪府済生会中津病院)、他

    S6-06 高度侵襲手術に対するERAS実践においてimmunonutritionは有効なelementと成り得るか鈴木大亮(千葉大学大学院医学研究院臓器制御外科学)、他

    S6-07 生体肝移植におけるERASの適用可能性と問題点海道利実(京都大学肝胆膵移植外科)、他

  • パネルディスカッション

    ■パネルディスカッション1 術後の食事を考える第3会場 パシフィコ横浜 会議センター 3F 301+302 2月27日(木)8:30~10:30

    司会:東京都保健医療公社大久保病院 外科 丸山道生がん研有明病院 消化器外科 比企直樹

    特別発言:新潟大学 畠山勝義

    PD1-01 胃癌手術前後における栄養状態の変化解析(インボデイーによる体成分分析)と周術期管理の注目すべき方向性柴田佳久(豊橋市民病院 外科NST)、他

    PD1-02 胃術後の食事提供、自由選択の試みから示唆される個別化の重要性原 拓央(厚生連高岡病院 外科)、他

    PD1-03 胃切除術後分割食の栄養補給と病棟栄養士活動に関する研究報告中濵孝志(公益財団法人 がん研究会有明病院 栄養管理部)、他

    PD1-04 胃術後食の変更太田晴子(仙台赤十字病院 NST/栄養課)、他

    PD1-05 結腸癌術後食の現状と今後横山武史(小張総合病院 外科)、他

    PD1-06 当院における消化器手術術後食の変遷と現状:新規術後食プロミアを使用した術後超早期経口栄養の有用性桑原 博(秀和綜合病院 外科)、他

    PD1-07 心臓血管外科術後の食事を考える ~最適な食事内容の検討と評価~井上 真(社会医療法人 敬和会 大分岡病院 薬剤部/NST)、他

    ■パネルディスカッション2 HPN をめぐる諸問題第4会場 パシフィコ横浜 会議センター 3F 303+304 2月27日(木)13:30~15:30

    司会:医療法人社団鴻鵠会 城谷典保西宮市立中央病院 根津理一郎

    特別発言:大手前栄養学院管理栄養学科 松末 智

    PD2-01 小児在宅中心静脈栄養法におけるカテーテル管理の問題点照井慶太(千葉大学大学院 小児外科)、他

    PD2-02 HPNをめぐる諸問題-小児におけるCVカテーテル選択の問題点北原修一郎(長野赤十字病院小児外科 NST)、他

    PD2-03 皮下埋め込み型ポートvs体外式中心静脈カテーテル -HPNに適しているのは?-大菊正人(浜松医療センター 消化器外科)、他

    PD2-04 癌終末期医療でのHPNをめぐる諸問題:当院23年間255例のHPNの経験から尾形敏郎(公立富岡総合病院)、他

    PD2-05 腹部悪性疾患終末期患者の予後推定 -HPN施行患者の検討-松谷泰男(天理よろづ相談所病院 乳腺外科・NST)、他

    PD2-06 在宅中心静脈栄養(HPN)を支える地域連携体制の構築荒金英樹(愛生会山科病院)、他

  • ■パネルディスカッション3 医学部における栄養学教育の問題点と展望第4会場 パシフィコ横浜 会議センター 3F 303+304 2月28日(金)13:30~15:30

    司会:川崎医科大学消化器外科 平井敏弘南松山病院 小林展章

    特別発言:昭和大学藤が丘病院 眞田 裕

    PD3-01 徳島大学医学部医科栄養学科における栄養学教育への取り組み~臨床栄養学教育(ベッドサイド教育)の強化へ向けて~濵田康弘(徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部 疾患治療栄養学分野)、他

    PD3-02 地方の私立大学と国立大学の医学部における栄養学教育について中村卓郎(群馬大学大学院医学系研究科臓器病態救急学)

    PD3-03 医学部における栄養学教育の問題と展望:当科アンケート結果より小山 諭(新潟大学大学院 消化器・一般外科学分野)、他

    PD3-04 管理栄養士が参加する医学部学生への臨床栄養教育の取り組み白波瀬景子(大阪大学医学部附属病院 栄養マネジメント部)、他

    PD3-05 医学部卒前教育における栄養教育カリキュラム改訂の現状と問題点鷲澤尚宏(東邦大学医療センター大森病院栄養治療センター)、他

    PD3-06 医学部における栄養学教育の問題点と展望片山寛次(福井大学医学部附属病院がん診療推進センター)、他

    ■パネルディスカッション4 NST のアウトカム第6会場 パシフィコ横浜 会議センター 5F 501+502 2月28日(金)8:30~10:30

    司会:東邦大学医療センター大森病院 栄養治療センター 鷲澤尚宏若草第一病院 外科 山中英治

    特別発言:福山大学薬学部 大浜 修

    PD4-01 当院での10年にわたる輸液ライン管理の取り組み見戸佐織(箕面市立病院 看護局 NST)、他

    PD4-02 当院における3年間のNST加算算定患者に対するNST活動評価に関する考察市場尚子(社会医療法人社団カレスサッポロ時計台記念病院 栄養管理部 栄養科・NST)、他

    PD4-03 NST介入率の上昇が入院患者の血中アルブミン値に及ぼす影響の検討戸丸悟志(利根中央病院)、他

    PD4-04 当院におけるNST加算後の介入症例のアウトカムについての検討平野克治(順天堂大学医学部附属静岡病院 NST)、他

    PD4-05 終末期がん患者における一時退院例の解析―栄養療法の有効性を中心に―大原寛之(藤田保健衛生大学 外科・緩和医療学)、他

    PD4-06 大学病院における全科型NST活動の現状と課題仲川満弓(滋賀医科大学附属病院 栄養治療部)、他

    PD4-07 当院における栄養サポートチーム加算前後のNST活動のアウトカム評価田崎亮子(国家公務員共済組合連合会新別府病院)、他

  • ワークショップ

    ■ワークショップ1 炎症性腸疾患患者の栄養管理第4会場 パシフィコ横浜 会議センター 3F 303+304 2月27日(木)8:30~10:30

    司会:  滋賀医科大学消化器内科 藤山佳秀兵庫医科大学地域総合医療学 福田能啓

    特別発言:滋賀医科大学 馬場忠雄

    WS1-01 栄養療法に対するクローン病患者/家族の意識と問題点 ~自作アンケート調査から~稲垣尚子(横浜市立大学附属市民総合医療センター 炎症性腸疾患センター)、他

    WS1-02 クローン病患者の食事の調理担当者(作り手)における意識と問題点の検討 ~アンケート調査から~清水香織(横浜市立大学附属市民総合医療センター 栄養部)、他

    WS1-03 大分赤十字病院におけるクローン病に対する栄養療法の現状(第2報)北 英士(大分赤十字病院 薬剤部)、他

    WS1-04 間接熱量測定を用いた潰瘍性大腸炎患者の栄養管理井上真衣(滋賀医科大学附属病院 栄養治療部)、他

    WS1-05 急性期潰瘍性大腸炎に対する無脂肪・無残渣濃厚流動食投与と成分栄養剤投与の比較検討工藤智洋(高崎総合医療センター)、他

    WS1-06 潰瘍性大腸炎の悪化兆候を見極める栄養指標の同定天神尊範(大船中央病院 消化器肝臓病センター)

    ■ワークショップ2 小児における栄養管理第4会場 パシフィコ横浜 会議センター 3F 303+304 2月27日(木)15:30~17:30

    司会:               鹿児島大学 髙松英夫駿甲会コミュニティーホスピタル甲賀病院 長谷川史郎

    特別発言:大牟田記念病院 溝手博義

    WS2-01 腸管不全における在宅中心静脈栄養についての検討天江新太郎(宮城県立こども病院)

    WS2-02 ω3系脂肪乳剤経口投与の有用性 ―脂肪吸収障害を有する短小腸患児を通して―千葉正博(昭和大学NST)、他

    WS2-03 静脈栄養を離脱した小児短腸症候群患者における経口摂取に関する検討東本恭幸(千葉県こども病院 NST/小児外科)、他

    WS2-04 小児期重症心身障がい患者における術後早期経腸栄養法の検討東本恭幸(千葉県こども病院 小児外科)、他

    WS2-05 重症心身障害児施設における栄養管理とNST草間龍一(医療法人久康会 平田東九州病院)、他

    WS2-06 医薬品経腸栄養製剤を用いた経管栄養下の重症心身障がい児者における血中セレンとカルニチン値の検討川原央好(浜松医科大学 小児外科)、他

    WS2-07 小児外科疾患におけるカルニチン欠乏症例の検討吉田 索(久留米大学 小児外科)、他

  • ■ワークショップ3 薬剤と栄養管理をめぐる諸問題第5会場 パシフィコ横浜 会議センター 5F 503 2月27日(木)8:30~10:30

    司会:名古屋大学大学院医学系研究科医療システム管理学寄附講座 杉浦伸一奥羽大学薬学部医療薬剤学 東海林徹

    特別発言:元北里大学薬学部 教授 島田慈彦

    WS3-01 薬剤からみた経腸栄養に合併するC.difficile関連疾患の現状と対策松浦永里子(奈良県立五條病院 NST)、他

    WS3-02 高齢者のPolypharmacy対策~NST介入により薬剤の減薬・中止は可能か~増田修三(尾道市公立みつぎ総合病院 地域医療部/薬剤部)、他

    WS3-03 栄養管理における亜鉛含有胃潰瘍薬の使用注意点湧上 聖(宜野湾記念病院)

    WS3-04 重症心身障害者と高齢者におけるカルニチン欠乏の実際と必要量の検討上村由美(社会福祉法人枚方療育園 枚方総合発達医療センター)

    WS3-05 薬物動態変動要因としての長期経腸栄養とそのメカニズム東敬一朗(金沢市立病院薬剤室)

    ■ワークショップ4 化学療法と栄養管理第3会場 パシフィコ横浜 会議センター 3F 301+302 2月28日(金)13:30~15:30

    司会:              和洋女子大学家政学群健康栄養学類 櫻井洋一山形大学医学部外科学第一講座(消化器・乳腺甲状腺・一般外科学) 木村 理

    特別発言:古川橋病院 長谷部正晴

    WS4-01 癌化学療法施行患者に対するNST介入の意義と課題保坂尚志(群馬県立がんセンターNST)、他

    WS4-02 がん化学療法における味覚障害の評価と対策にEBMは成り立つか?辻村秀樹(千葉県がんセンター 外来化学療法科)、他

    WS4-03 大腸癌化学療法における味覚障害についての検討今神 透(名古屋市立大学病院)、他

    WS4-04 抗癌化学療法時の消化器症状に対するエレンタール投与例の検討前田恒宏(大阪南医療センター 外科/NST)、他

    WS4-05 大腸癌化学療法時における成分栄養剤投与の効果石橋生哉(久留米大学医療センター 外科)、他

    WS4-06 食道放射線化学療法の治療完遂群における栄養の検討宮前直美(国立病院機構 高崎総合医療センター NST)、他

    WS4-07 直腸癌術前化学放射線療法の栄養状態と副作用・周術期合併症に与える影響山野智基(兵庫医科大学 下部消化管外科)、他

    WS4-08 消化器癌外来化学療法患者に対するがん免疫栄養療法と栄養サポートの効果鴨志田敏郎((株)日立製作所日立総合病院 内科)、他

    ■ワークショップ5 災害時の栄養管理対策第4会場 パシフィコ横浜 会議センター 3F 303+304 2月28日(金)16:00~18:00

    司会:      横浜新緑総合病院 標葉隆三郎久留米大学病院 医療安全管理部 田中芳明

    特別発言:一般財団法人 岩手済生医会 岩手リハビリテーション学院 斎藤和好

    WS5-01 被災地ど真ん中で出来たこと、出来なかったこと…そしてこれから佐伯千春(石巻赤十字病院 医療技術部 栄養課)、他

  • WS5-02 災害時栄養管理の7つの疑問石橋 悟(石巻赤十字病院)

    WS5-03 小児専門医療施設における災害発生時の栄養管理対策 ~1日900本もの調乳を維持するために~宮澤誠子(東京都小児総合医療センター 栄養科)、他

    WS5-04 東日本大震災を経験して ~病院管理栄養士の視点から~市岡静恵(岩手県立釜石病院 栄養管理室)

    WS5-05 福島県内における、震災時の栄養管理およびNST活動鈴木伸康(一般財団法人 脳神経疾患研究所 附属 総合南東北病院 外科)

    企業発言(企業名50音順): 沢田 徹(アボット ジャパン株式会社栄養剤製品事業部マーケティング本部) 山崎浩幸(株式会社大塚製薬工場営業本部PMMグループ 経腸栄養製品担当) 藤冨 徹(テルモ株式会社ホスピタルカンパニー医薬品・栄養グループ)

    要望演題

    ■要望演題01 化学療法と栄養第3会場 パシフィコ横浜 会議センター 3F 301+302 2月27日(木)16:30~17:30

    座長:関西医科大学附属枚方病院 小児外科 濵田吉則

    Y-001 消化器癌化学療法の有害事象における栄養学的検討ー「隠れがん悪液質」について川瀬義久(公立陶生病院 外科/NST委員会)、他

    Y-002 大腸癌化学療法患者における栄養状態に関する検討田嶋公平(原町赤十字病院NST)、他

    Y-003 癌化学療法施行時の栄養療法の適応とその管理脇山茂樹(東京慈恵会医科大学外科学講座 肝胆膵外科)、他

    Y-004 膵癌に対する術前化学療法期間中の栄養状態評価:CONUT値の推移を用いて元井冬彦(東北大学病院 肝胆膵外科)、他

    Y-005 癌治療におけるEPA入り経腸栄養剤使用経験とその成績河合昭昌(川崎医科大学附属病院)、他

    ■要望演題02 炎症性腸疾患第4会場 パシフィコ横浜 会議センター 3F 303+304 2月27日(木)10:30~11:30

    座長:三重大学大学院医学系研究科消化管・小児外科学 楠 正人

    Y-006 潰瘍性大腸炎手術における術前栄養学的因子と術後合併症との関連藤川裕之(三重大学大学院消化管小児外科学)、他

    Y-007 当院におけるIBD教室の取り組みと成分栄養説明パネルの使用の効果について峯 宏昌(近畿大学医学部消化器内科)、他

    Y-008 炎症性腸疾患患者における院内勉強会の意義と栄養補助食品の活用藤原明子(岡山済生会総合病院 消化器内科)、他

    Y-009 IBD交流会がクローン患者の主観的QOLとソーシャルサポートに与える効果生島繁樹(公益財団法人 天理よろづ相談所病院 薬剤部)、他

    Y-010 小児クローン病患者における発症前後での食習慣の変化とQOLへの関連性について船山理恵(国立成育医療研究センター消化器科)、他

  • ■要望演題03 サルコペニア1第6会場 パシフィコ横浜 会議センター 5F 501+502 2月27日(木)15:30~16:30

    座長:熊本リハビリテーション病院 リハビリテーション科 吉村芳弘

    Y-011 胃切除後患者の筋肉量変化ーTS-1補助療法の影響ー岩澤 卓(市立豊中病院 外科)、他

    Y-012 肝移植周術期におけるサルコペニアの評価と栄養パラメーターの推移玉井由美子(京都大学医学部附属病院 疾患栄養治療部)、他

    Y-013 肝硬変患者の生命予後と内臓脂肪、サルコペニアの関連原なぎさ(三重大学医学部附属病院 栄養管理部 栄養指導管理室)、他

    Y-014 肝がん患者における肝切除術前、術後の栄養状態に対するサルコペニアの影響川田麻未(大阪市立大学大学院 生活科学研究科)、他

    Y-015 NST介入高齢がん患者の身体計測値、栄養指標からみた予後とNST介入効果の検討梶原克美(近畿大学医学部附属病院 栄養部)、他

    ■要望演題04 サルコペニア2第6会場 パシフィコ横浜 会議センター 5F 501+502 2月27日(木)16:30~17:30

    座長:横浜市立大学附属市民総合医療センター リハビリテーション科 若林秀隆

    Y-016 大腿骨頚部骨折患者における術前の栄養状態が術後リハビリテーションの進行度に及ぼす影響について小林ゆかり(阪南中央病院 栄養科)、他

    Y-017 リハビリ対象者における高BCAA・高ビタミンD・高Ca含有飲料摂取による臨床成績髙木美香(社会医療法人 黎明会 宇城総合病院)、他

    Y-018 回復期脳卒中患者における筋肉量と栄養状態・運動機能・生活機能・認知機能との関連について辰巳祐理(東京都リハビリテーション病院 理学療法科)、他

    Y-019 転倒による整形疾患患者のサルコぺニア・老嚥について三瓶秀明(佐々総合病院)、他

    Y-020 関節リウマチ患者におけるサルコペニア該当者の生活・栄養摂取状況の特徴松本佳也(大阪市立大学大学院 生活科学研究科)、他

    Y-021 関節リウマチ患者におけるサルコペニア該当者の臨床・身体組成の特徴松本佳也(大阪市立大学大学院 生活科学研究科)、他

    ■要望演題05 サルコペニア3第6会場 パシフィコ横浜 会議センター 5F 501+502 2月27日(木)17:30~18:30

    座長:武庫川女子大学生活環境学部食物栄養学科 雨海照祥

    Y-022 C2C12細胞におけるタンパク分解に対するHMBの効果:atrogin-1、MuRFの発現とその制御に関して木村 薫( 名古屋大学大学院医学系研究科総合医学専攻発育・加齢医学講座 地域在宅医療学・老年科学分野)、他

    Y-023 サルコぺニア・サルコぺニア予備群と食生活・口腔機能との関連―大規模調査:柏スタディ―田中友規(東京大学 高齢社会総合研究機構)、他

    Y-024 経管栄養管理の高齢者におけるサルコペニア肥満の実態調査古谷恭子(特定医療法人北九州病院 栄養管理科)、他

    Y-025 肥満外来患者におけるサルコペニアの評価若野知恵(大阪市立大学 大学院 生活科学研究科)、他

    Y-026 平均寿命以上の患者における必要エネルギー量とは?田中和恵(益田地域医療センター医師会病院 栄養管理室)、他

  • ■要望演題06 新しい栄養デバイス・手技第7会場 パシフィコ横浜 会議センター 3F 311+312 2月27日(木)13:30~14:30

    座長:東京女子医科大学八千代医療センター 外科診療部消化器外科 大石英人

    Y-027 とろみ栄養材を使用した新たなる経腸栄養投与法(自然落下法)の有用性について水野英彰(悦伝会目白第二病院 外科)、他

    Y-028 演題取り下げ

    Y-029 もうひとつの中心静脈ポート留置法-橈骨皮静脈カットダウン法による安全で早く確実な留置西森英史(札幌道都病院 外科)、他

    Y-030 血液暴露・輸液ライン汚染防止を目的とした新規構造型末梢静脈内留置カテーテルの有用性に関する研究上葛義浩( 藤田保健衛生大学七栗サナトリウム 医療技術部薬剤課/

    藤田保健衛生大学医学部 外科・緩和医療学講座)、他

    Y-031 新しいドレナージシステムを採用した減圧PEGと「あいーとⓇ」摂取によりQOLの向上を認めた終末期胃がんの一例児玉佳之(時計台記念病院 消化器センター・緩和ケア内科)、他

    ■要望演題07 新しい栄養素および栄養剤1第7会場 パシフィコ横浜 会議センター 3F 311+312 2月27日(木)14:30~15:30

    座長:地方独立行政法人さんむ医療センター 外科 坂本昭雄

    Y-032 Tributyrin経口投与によるエンドトキシン血症下の腸管障害抑制と生存率改善三好真琴(神戸大学大学院保健学研究科)、他

    Y-033 形状の違いによる半固形化栄養材の人工消化液中での蛋白質の消化性の検討合田文則(香川大学医学部附属病院 腫瘍センター)、他

    Y-034 経鼻経胃経管栄養における物性調整流動食(メイフローTM)の使用経験について三原千惠(安田女子大学 家政学部 管理栄養学科)、他

    Y-035 胃内で半固形状に変化する新規流動食Liso-pHiaの臨床的有用性福永あゆ(社会医療法人誠光会 草津総合病院 栄養科)、他

    Y-036 とろみ付き流動食(エコフロー)の長期使用における効果の検討荒木健二(道ノ尾病院 看護部)、他

    ■要望演題08 新しい栄養素および栄養剤2第7会場 パシフィコ横浜 会議センター 3F 311+312 2月27日(木)15:30~16:30

    座長:白山石川医療企業団公立松任石川中央病院 外科 八木雅夫

    Y-037 新規液体濃厚流動食の基礎的検討【第一報】-低pH環境下における形状変化-水貝和也((株)大塚製薬工場 OS-1事業部 メディカルフーズ研究所)、他

    Y-038 新規液体濃厚流動食の基礎的検討【第二報】-ラットを用いた消化管内動態の解析-三木新也(㈱大塚製薬工場 OS-1事業部 メディカルフーズ研究所)、他

    Y-039 新規液体濃厚流動食の基礎的検討【第三報】-ラットを用いた一般栄養評価-山田歩規代((株)大塚製薬工場 OS-1事業部 メディカルフーズ研究所)、他

    Y-040 経鼻胃管チューブを用いた低粘度(400mPa・s)調整流動食(VF-E)の滴下時間の検討(第2報)松岡美緒(大阪府立成人病センター 栄養管理室)、他

    Y-041 酸性ゲル状栄養食品の開発と力学特性の解析原 大三(三栄源エフ・エフ・アイ株式会社 第一事業部 テクスチャーデザイン研究室)、他

  • ■要望演題09 循環器疾患第8会場 パシフィコ横浜 会議センター 3F 313+314 2月27日(木)9:30~10:30

    座長:岐阜大学大学院医学系研究科高度先進外科学分野 竹村博文

    Y-042 低左心機能における経腸栄養導入に伴う血行動態変化井岡よしみ(埼玉医科大学国際医療センター 看護部)、他

    Y-043 心臓移植患者におけるエネルギー及び蛋白質充足率と栄養指標の推移上ノ町かおり(国立循環器病研究センター 臨床栄養部)、他

    Y-044 高齢者慢性心不全患者におけるアルブミン(Alb)およびトランスサイレチン(TTR)値の推移小西永里子(箕面市立病院 内科 NST)、他

    Y-045 管理栄養士による携帯電話サイトを介したリアルタイムな減塩指導の有効性に関する研究改田剛俊(社会医療法人社団 新都市医療研究会[関越]会 関越病院 中央診療部 栄養科)、他

    Y-046 腸蠕動音促進に対する温罨法とツボ刺激の有効性の検証松田 葵(桜橋渡辺病院)、他

    ■要望演題10 精神疾患における栄養療法第10会場 パシフィコ横浜 会議センター 2F F205+F206 2月27日(木)10:30~11:30

    座長:せんぽ東京高輪病院 栄養管理室 足立香代子

    Y-047 栄養不良に合併した若年発症のMarchiafava-Bignami病の一例亀井博紀(神戸市立医療センター中央市民病院)、他

    Y-048 精神科救急入院料病棟における入院時栄養状態の特徴木戸里佳(医療法人山西会 宝塚三田病院 栄養課/武庫川女子大学大学院生活環境学研究科食物栄養学専攻)、他

    Y-049 児童・思春期における摂食障害患者へのNST介入について宮澤誠子(東京都立小児総合医療センター 栄養科)、他

    Y-050 食品タイプ消化態栄養剤がイレウス後の絶食から経腸栄養への移行に有用と考えられた3症例斉藤幸生(社会福祉法人 毛呂病院 栄養課)、他

    Y-051 精神科外来患者を対象としたより高い行動変容を達成するための栄養指導とは寺野藍子(地方独立行政法人 宮城県立病院機構 宮城県立精神医療センター)、他

    ■要望演題11 栄養評価第10会場 パシフィコ横浜 会議センター 2F F205+F206 2月27日(木)13:30~14:30

    座長:椙山女学園大学生活科学部 加藤昌彦

    Y-052 MNA-SFにおける臥位での脹脛周囲長cut-off値29cmの検討―その有効例と無効例の報告―桂 長門(美杉会男山病院)

    Y-053 小野寺のPrognostic nutritional Index (PNI)は長期予後予測因子となり得るか -腹会陰式直腸切断術症例におけるGlasgow Prognostic Score(GPS)との比較-生澤史江(東北労災病院 大腸肛門外科)、他

    Y-054 StageIV胃癌に栄養介入する上での血清アルブミン値とC反応性蛋白の意義馬場裕之(埼玉医大総合医療センター 消化管・一般外科)、他

    Y-055 低栄養患者における除脂肪体重量改善に影響する要因の検討日髙(藤井)利衣(神戸大学医学部附属病院 栄養・輸液サポートチーム)、他

    Y-056 低体重(BMI<20)重症患者に対する消費熱量測定(Measured Energy Expenditure; MEE)からの初期投与熱量設定の検討海塚安郎(製鉄記念八幡病院 救急・集中治療部)

  • ■要望演題12 周術期の栄養管理第11会場 ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル 3F ボールルーム 2月27日(木)13:30~14:30

    座長:東京慈恵会医科大学消化器外科 矢永勝彦

    Y-057 侵襲前の栄養状態が侵襲後の血糖値・栄養状態に及ぼす影響芳野晃陽(医療法人社団 時正会 佐々総合病院 栄養科)、他

    Y-058 胃切除患者に対する成分栄養剤(エレンタールⓇ)早期介入の有用性に関する多施設共同試験(KSES-001試験)小森桂子(大阪府立成人病センター 薬局)、他

    Y-059 老齢糖尿病ラットの肝切除術後肝再生に対する術前分岐鎖アミノ酸投与の有用性若菜宣明(東京農業大学応用生物科学部 栄養科学科)、他

    Y-060 肝癌術後合併症予測における術前予後栄養指数(PNI)の有用性に関する検討永田茂行(仲原病院)

    Y-061 食道癌周術期栄養管理の現況:年齢の影響とNST関与の意義鍋谷圭宏(千葉県がんセンター 消化器外科/NST)、他

    ■要望演題13 悪液質第3会場 パシフィコ横浜 会議センター 3F 301+302 2月28日(木)10:30~11:30

    座長:伊賀市立上野総合市民病院 三木誓雄

    Y-062 消化器癌患者における全脂質構成脂肪酸分画の検討長沼 篤(国立病院機構高崎総合医療センター 消化器病センター)、他

    Y-063 がん終末期患者における臨床検査データを用いた予後予測笠井久豊(済生会松阪総合病院  検査課)、他

    Y-064 Phase angleを用いた終末期癌患者の予後予測寺邊政宏(伊賀市立上野総合市民病院 外科)、他

    Y-065 悪液質を呈した胸部下部食道癌患者に対する食道バイパス術前後の栄養管理と理学療法介入の意義吉岡利江子(東名厚木病院 理学療法士 NST)、他

    Y-066 急性膿胸患者における栄養状態と生命予後の関連性についての検討寺坂勇亮(健和会大手町病院 外科・救急科)、他

    ■要望演題14 高齢者の栄養管理第5会場 パシフィコ横浜 会議センター 5F 503 2月28日(金)8:30~9:30

    座長:奈良県立医科大学地域医療学講座 松村雅彦

    Y-067 高齢者の軽度脱水症を発見する”かくれ脱水発見チェックシート”の作成 ― 400名を対象とした感度分析の結果から ―谷口英喜(神奈川県立保健福祉大学)、他

    Y-068 後期高齢者の低栄養・重症肺炎症例においてrefeedingにかける日数の設定方法の提案門脇秀和(島根県済生会江津総合病院)、他

    Y-069 長期療養型病院における栄養スクリーニング法の検討~高リスク者を予測する因子とは福田健吾(医療法人扶恵会 釧路中央病院 薬剤科)、他

    Y-070 高齢者における間接熱量測定および体成分分析の有用性鳥越律子(朝倉医師会病院)、他

    Y-071 乳酸菌(殺菌)配合ゼリー摂取が高齢者のインフルエンザワクチン接種に及ぼす影響赤津裕康(名古屋市立大学大学院地域医療教育学/福祉村病院/独立行政法人 国立長寿医療研究センター研究所 老化機構研究部)、他

  • ■要望演題15 栄養管理における地域連携1第5会場 パシフィコ横浜 会議センター 5F 503 2月28日(金)13:30~14:30

    座長:市立貝塚病院 外科 辻仲利政

    Y-072 大腿骨近位部骨折患者に対する栄養管理とアウトカム ―地域連携としての地域中規模病院の役割―茨木あづさ(大垣中央病院 看護部)、他

    Y-073 群馬県吾妻地区での在宅胃ろう患者の実態調査と胃ろう患者すべてを支えるネットワークの構築(中間報告)永井多枝子(NPO法人あがつま医療アカデミー)、他

    Y-074 胃癌手術後の腸瘻栄養管理症例における地域連携松山 仁(八尾市立病院 外科)、他

    Y-075 多施設合同NSTによる施設訪問診療 ― 栄養療法ネットワーク前橋の試み ―金古亮子(社会保険群馬中央総合病院)、他

    Y-076 東京都品川・大田区における情報共有を目的とした栄養サマリーの運用に向けて-アンケート調査から見える現状-上島順子(品川・大田医療福祉栄養士の会)、他

    ■要望演題16 栄養管理における地域連携2第5会場 パシフィコ横浜 会議センター 5F 503 2月28日(金)14:30~15:30

    座長:関東学院大学人間環境学部 松崎政三

    Y-077 渋川摂食嚥下研究会への介護施設職員参加状況と入所者肺炎発生との関係笛田宏子(渋川総合病院)、他

    Y-078 栄養ケア地域連携の会を開催して~嚥下食の施設間共有の取り組み~佐野弘美(医療法人豊田会 刈谷豊田総合病院 栄養科)、他

    Y-079 地域における継続的な栄養管理のための情報共有 ~摂食・嚥下の問題から~熊本登司子(済生会御所病院 栄養科)、他

    Y-080 摂食・嚥下障害患者における退院後の療養先に合わせた嚥下食の選択と転帰の検討東田ひろみ(知多市民病院 看護部)、他

    Y-081 地域連携病院および施設を対象とした食事形態の調査について高坂敦子(富山市立富山市民病院)、他

    ■要望演題17 医学部における栄養学教育の問題点と展望第5会場 パシフィコ横浜 会議センター 5F 503 2月28日(金)16:30~17:30

    座長:増子記念病院 外科 黒川 剛

    Y-082 栄養学教育の充実によって臨床栄養のレベルは向上する~医学部学生の臨床栄養に関する理解度の調査結果からみた栄養学教育の問題点巽 博臣(札幌医科大学医学部 集中治療医学)、他

    Y-083 医学部における臨床栄養学教育の問題点と本学での取り組み~臨床実習における学生のNSTへの参加~大谷眞二(鳥取大学医学部病態制御外科)、他

    Y-084 医師の卵はいつ栄養に目覚めるか泉野浩生(長崎大学病院 栄養サポートチーム)、他

    Y-085 ヨーロッパの臨床栄養学習プログラムLLLに学ぶ高増哲也(神奈川県立こども医療センター アレルギー科)

  • ■要望演題18 NST と他の医療チームとの協働の工夫1第6会場 パシフィコ横浜 会議センター 5F 501+502 2月28日(金)13:30~14:30

    座長:大阪大学医学科教育センター 和佐勝史

    Y-086 ICT、PMT、NSTからなるチーム医療間のコラボレーション;TCSA井手 孝(国立病院機構 呉医療センター・中国がんセンター 栄養管理室)、他

    Y-087 入院時から開始するNSTと多職種連携による頭頚部手術患者への退院支援古内三基子(自治医科大学附属病院 看護部 兼NST支援室)、他

    Y-088 歯科のない急性期病院における医科歯科連携による周術期口腔ラウンドの取り組み水出勝恵(原町赤十字病院)、他

    Y-089 神経難病患者に対するNST活動と摂食嚥下チームとの連携土井麻栄(東京歯科大学市川総合病院  栄養管理室)、他

    Y-090 回復期リハビリテーション病棟における栄養アセスメントとアウトカム吉田貞夫(沖縄リハビリテーションセンター病院 内科)、他

    ■要望演題19 NST と他の医療チームとの協働の工夫2第6会場 パシフィコ横浜 会議センター 5F 501+502 2月28日(金)14:30~15:30

    座長:雪の聖母会聖マリア病院 小児外科 靍 知光

    Y-091 「NST講演会」と「褥瘡勉強会」を共同開催して ~地域は何を求めているか?~岡田克之(桐生厚生総合病院 皮膚科)、他

    Y-092 小規模病院におけるNSTと多職種による協働の工夫と効果梅木麻由美(医療法人和葉会まび記念病院 NST)、他

    Y-093 消化器外科手術症例に対する外科単科NST導入の有用性の検討小林明子(福島県立医科大学会津医療センター附属病院)、他

    Y-094 NST加算チームと担当管理栄養士医療チームとの協働作業について塚越 淳(群馬中央総合病院 栄養課)、他

    Y-095 チーム医療連携に向けたNSTの取り組み猪瀬佳代子(公立昭和病院 栄養科)、他

    ■要望演題20 NST 加算をめぐる諸問題第6会場 パシフィコ横浜 会議センター 5F 501+502 2月28日(金)15:30~16:30

    座長:盛岡市立病院 消化器内科 加藤章信

    Y-096 急性期医療におけるNST活動の検討 ~加算に伴う現状の分析~尾崎和秀(高知医療センター)、他

    Y-097 小規模急性期病院でICU専任管理栄養士が配置されたことによる栄養改善効果の検討宮川直子((社)社団シマダ嶋田病院 栄養管理科)、他

    Y-098 精神科病棟におけるNSTによる栄養管理の効果前山美和(長崎大学病院 栄養サポートチーム)、他

    Y-099 管理栄養士の病棟配置に関する一考察佐藤亮介(近森病院 栄養サポートセンター)、他

    Y-100 適正なNST介入患者比率の検討田崎亮子(国家公務員共済組合連合会 新別府病院)、他

  • ■要望演題21 中心静脈カテーテルと感染第8会場 パシフィコ横浜 会議センター 3F 313+314 2月28日(金)8:30~9:30

    座長:日本歯科大学生命歯学部外科学講座 富田凉一

    Y-101 炎症性腸疾患症例におけるCVC関連感染症(CRBSI)の疫学、起因菌および危険因子の解析 ~単施設305例の後方視コホート研究から~稲垣尚子(横浜市立大学附属市民総合医療センター 炎症性腸疾患センター)、他

    Y-102 当院におけるカテーテル関連血流感染症の検討西岡弘晶(神戸市立医療センター中央市民病院 総合診療科)、他

    Y-103 当院におけるPICC(末梢挿入型中心静脈カテーテル)の功罪岡本佳樹(さぬき市民病院外科)、他

    Y-104 非がん高齢者における埋め込み型中心静脈ポート感染の検討道輪良男(浅ノ川総合病院)、他

    Y-105 ビタミンB1低濃度糖加アミノ酸液への薬剤混合とB.cereus菌血症発生との関連日比麻有(公益社団法人 京都保健会 京都民医連中央病院 NST)、他

    ■要望演題22 静脈栄養1第8会場 パシフィコ横浜 会議センター 3F 313+314 2月28日(金)9:30~10:30

    座長:愛知医科大学大学院医学研究科医学教育センター(AMEC)/消化器内科 福沢嘉孝

    Y-106 リアルタイムエコーガイド下CV穿刺法<CV挿入、ポートの造設をより安全に>尾形高士(神奈川県立がんセンター 消化器外科)、他

    Y-107 TPN施行患者における糖質投与速度と高血糖出現リスクについての検討および適正投与速度確認についての取り組み伊藤幸男(福井県済生会病院 薬剤部)、他

    Y-108 病棟薬剤師による脂肪乳剤の投与速度に関する適正化高崎紗世(福井県済生会病院 薬剤部)、他

    Y-109 TPN施行時のビタミンKとワルファリン投与に関する臨床的検討須田泰記(大阪市立大学医学部附属病院 NST/薬剤部)、他

    Y-110 中心静脈栄養法鑑査チェックリストのその後飯塚倫子(医療法人社団圭春会 小張総合病院 薬剤部)、他

    ■要望演題23 静脈栄養2第8会場 パシフィコ横浜 会議センター 3F 313+314 2月28日(金)10:30~11:30

    座長:新潟大学消化器・一般外科 小山 諭

    Y-111 完全皮下埋込み式カテーテル術前後の患者の意識調査坪井 謙(名古屋市立大学 消化器外科)、他

    Y-112 脳卒中急性期の栄養管理におけるPICCの有用性西村卓士(姫路中央病院 脳神経外科 NST)、他

    Y-113 静脈栄養におけるアミノ酸投与の重要性~PPNセットメニューの活用~大澤淳子(前橋赤十字病院 NST)、他

    Y-114 新津医療センター病院におけるTPNによる肝障害清水健一(新津医療センター病院 薬剤部)、他

    Y-115 異物除去に輸液フィルターは有用か?浅倉聖岳(奥羽大学歯学部附属病院 薬局)、他

  • 一般演題 (口演)

    ■一般演題(口演)01 NST 活動の工夫1第2会場 パシフィコ横浜 会議センター 1F メインホール 2月27日(木)8:30~9:30

    座長:昭和大学病院 小児外科 千葉正博

    O-001 当院における包括的スクリーニング導入後の現状と問題点浅村海帆(IMS(イムス)グループ 板橋中央総合病院 リハビリテーション科)、他

    O-002 当院のNST活動による効果について ~3年間の全入院患者対象に5つの指標について検索~四井千絵(特定医療法人美杉会佐藤病院 栄養部)、他

    O-003 NST加算算定要件である血液検査値確保に向けた取り組み(第2報)梶原華那子(箕面市立病院 栄養部 NST)、他

    O-004 JCI (Joint Commission International) 認証施設におけるNST活動篠田正樹(聖路加国際病院 NST)、他

    O-005 NST活動拡大を目指した当院の取り組み部谷仁美(社会福祉法人恩賜財団大阪府済生会吹田病院 NST)、他

    ■一般演題(口演)02 NST 活動の工夫2第2会場 パシフィコ横浜 会議センター 1F メインホール 2月27日(木)9:30~10:30

    座長:明和病院 看護部 矢吹浩子

    O-006 リハビリテーションでの消費エネルギーを考慮したNSTの取り組み~スタッフの意識の変化~松尾大輔(長崎県島原病院)、他

    O-007 当院におけるNSTラウンドの工夫松本貴司(社会医療法人 博愛会 菅間記念病院)、他

    O-008 当院におけるNST活動の効果と今後の対象患者の抽出についての検討石田 祥(医療法人社団永生会 南多摩病院 医療技術部 薬剤科)、他

    O-009 薬剤師の病棟業務における栄養管理とNST業務の問題点田中大輔(鶴岡市立荘内病院 薬局)、他

    O-010 NSTリンクナースにおける患者の食事摂取量把握状況の実態調査遠藤 桂(岩手医科大学附属病院 NST 看護部)、他

    O-011 栄養管理に関する看護師の役割に影響を及ぼす要因の検討森山明美(東京医科歯科大学大学院 保健衛生学研究科/埼玉県立大学 保健医療福祉学部 看護学科)、他

    ■一般演題(口演)03 NST 活動の工夫3第2会場 パシフィコ横浜 会議センター 1F メインホール 2月27日(木)10:30~11:30

    座長:熊本第一病院 内科 野上哲史

    O-012 自作簡易栄養評価ソフト”栄養診断くん”による栄養アセスメントと地域連携への活用中川浩一(福山第一病院 外科)、他

    O-013 NST回診の電子化 - 電子カルテと院内ネットワークを利用したNST回診の方法河野好江(横須賀市立うわまち病院 栄養科)、他

    O-014 NST活動における画像検査の意義~CT検査施行の有無は栄養状態悪化の予測因子となるか~板橋健太郎(公立甲賀病院)、他

    O-015 FileMaker栄養管理システムを活用したNST活動の改善田所史江(名古屋記念病院)、他

  • O-016 NST回診時の「ワゴンサービス」による栄養補助食品導入の工夫鈴田 薫(地方独立行政法人 堺市立病院機構 市立堺病院 栄養サポートチーム)、他

    O-017 補食としての濃厚流動食について山口真紀子(京都第二赤十字病院 NST)、他

    ■一般演題(口演)04 NST 活動の工夫4第2会場 パシフィコ横浜 会議センター 1F メインホール 2月27日(木)15:30~16:30

    座長:久留米大学 小児外科 浅桐公男

    O-018 NST専門療法士研修の現状について ―第10回広島NST研究会でのアンケート結果からー桑原正樹(済生会広島病院 外科)、他

    O-019 「自分だけのテキスト」作成による看護師への栄養管理教育の効果岡畑暁子(医療法人 明和病院 看護部)、他

    O-020 NST主導の医師教育プログラムとその成果瀬川裕佳(近江八幡市立総合医療センター NST)、他

    O-021 NST活動の工夫~クリニカルラダーの導入~齋藤春香(前橋赤十字病院NST)、他

    O-022 NST栄養治療実施報告書についての検討~他施設との情報共有に向けて~小崎絵美(IMSグループ 横浜新都市脳神経外科病院 栄養科)、他

    O-023 嚥下機能維持に及ぼすNST地域連携活動の効果宮下美保子(社会保険高岡病院NST 看護部)、他

    ■一般演題(口演)05 リハビリテーションと栄養1第3会場 パシフィコ横浜 会議センター 3F 301+302 2月27日(木)10:30~11:30

    座長:熊本循環器科病院 内科 田平洋一

    O-024 MP人工関節置換術を施行したリウマチ患者の栄養状態について伊藤淳子(公立大学法人横浜市立大学附属市民総合医療センター)、他

    O-025 脳卒中患者における入院時栄養不良の程度とADLとの関連小蔵要司(恵寿総合病院臨床栄養課/能登脳卒中地域連携協議会)

    O-026 回復期リハビリテーション病院における低栄養患者に対するNSTの介入効果森川信行(小金井リハビリテーション病院 NST)、他

    O-027 回復期リハビリテーション病棟患者の移動手段別必要エネルギー量算出方法の検討岩佐剛士(館林厚生病院 看護部)、他

    O-028 誤嚥性肺炎患者の絶食期間における入院時水飲みテストの影響について柳澤優希(富山医療生活協同組合 富山協立病院 リハビリテーション科)、他

    O-029 COPDと間質性肺炎における呼吸リハビリテーションと栄養管理の有効性の比較中澤篤人(神奈川県立循環器呼吸器病センター 呼吸器内科)、他

    ■一般演題(口演)06 化学療法と栄養管理第3会場 パシフィコ横浜 会議センター 3F 301+302 2月27日(木)17:30~18:30

    座長:町田市民病院 外科(緩和医療) 川崎成郎

    O-030 食道癌術前化学療法中のシンバイオティックス投与による有害事象軽減効果についての検討本告正明(大阪府立成人病センター消化器外科)、他

    O-031 栄養パスを用いた自家造血幹細胞移植化学療法時における栄養療法の有用性青山 高(静岡がんセンター 栄養室)、他

  • O-032 食道癌術前化学療法における食事摂取量低下と血液毒性、消化器症状の検討内藤絵理香(東京女子医科大学東医療センター 臨床栄養部)、他

    O-033 がん化学療法中の進行肝胆膵がん患者における体重減少時の血中多価不飽和脂肪酸プロファイル変化と高EPA配合経腸栄養剤投与の効果土師誠二(大阪府済生会中津病院外科)、他

    O-034 抗癌剤の副作用に対する免疫調整流動食の効果の基礎的検討中村健太郎((株)明治 研究本部 食機能科学研究所)、他

    O-035 TPN施行期間からみた移植患者における食事摂取量低下要因の検討神谷貴樹(滋賀医科大学医学部附属病院 薬剤部)、他

    ■一般演題(口演)07 小児の栄養管理第4会場 パシフィコ横浜 会議センター 3F 303+304 2月27日(木)17:30~18:30

    座長:昭和大学医学部外科学講座小児外科学部門 土岐 彰

    O-036 新生児外科疾患におけるω3系脂肪乳剤の肝線維化への効果渡辺稔彦(国立成育医療研究センター 外科)、他

    O-037 小児病院における、胃瘻からのミキサー食注入の導入北河徳彦(神奈川県立こども医療センター 外科)、他

    O-038 長期入院児を対象とした食育プログラムの意義太田康子(千葉県こども病院 栄養科/NST)、他

    O-039 小児において全量経鼻経管栄養から全量経口摂取へ移行できた症例清山美恵(潤和会記念病院 リハビリテーション歯科)、他

    O-040 重症心身障害児に対するカルニチン添加栄養剤(アイソカル1.0 ジュニア)の有用性の検討(3)森下祐次(近畿大学医学部奈良病院 小児外科)、他

    ■一般演題(口演)08 ICU・救急患者の栄養管理1第5会場 パシフィコ横浜 会議センター 5F 503 2月27日(木)10:30~11:30

    座長:千葉大学大学院臓器制御外科学 古川勝規

    O-041 重症患者に対する低糖質高脂肪栄養剤の有用性の検討山田知輝(大阪大学医学部附属病院高度救命救急センター)

    O-042 ICUにおける経腸栄養の早期開始に向けたアセスメントシートの作成窪田容子(加古川東市民病院)、他

    O-043 心臓血管外科病棟における摂食・嚥下障害の危険因子の検討佐藤祐衣(久留米大学病院)、他

    O-044 当施設の重症患者に対する急性期栄養管理の検討白井邦博(岐阜大学医学部附属病院高度救命救急センター)、他

    O-045 当院ICUにおける栄養療法プロトコルの実践太田あや(千葉大学医学部附属病院 臨床栄養部)、他

    O-046 ICU看護における栄養アセスメント基準の導入と評価大石真里(山梨県立中央病院 看護部)、他

  • ■一般演題(口演)09 ICU・救急患者の栄養管理2第5会場 パシフィコ横浜 会議センター 5F 503 2月27日(木)13:30~14:30

    座長:豊橋市民病院 外科・肛門外科 柴田佳久

    O-047 ICUにおける血清中性脂肪値の重要性について坂上京子(群馬大学医学部附属病院 NST)、他

    O-048 外傷患者における血糖プロトコールの安全性の検討村田さゆり(りんくう総合医療センター大阪府泉州救命救急センター)、他

    O-049 長期間ICU入院となった重症救急患者における栄養必要量に関する検討近藤閲子(北里大学病院 栄養部)、他

    O-050 急性期脳卒中患者の生化学データーの推移礒野直史(東住吉森本病院 脳神経外科/NST)、他

    O-051 人工呼吸患者への早期経腸栄養の取り組みと問題点小笠原隆(浜松医療センター 呼吸器内科)、他

    ■一般演題(口演)10 サルコペニアの評価と介入第6会場 パシフィコ横浜 会議センター 5F 501+502 2月27日(木)10:30~11:30

    座長:東海大学医学部基礎医学系生体構造機能学 福山直人

    O-052 胃癌患者における生体電気インピーダンス法による術前サルコペニア指数と術後合併症との関連について山田卓司(東京女子医科大学 消化器外科)、他

    O-053 食事・生活習慣は慢性ウィルス性肝疾患患者の病態に影響する林 史和(大阪市立大学大学院 生活科学研究科)、他

    O-054 『口腔からサルコペニアがみえる! ~ROAGによる口腔機能評価と上肢骨格筋量、嚥下機能、栄養状態の予測可能性』白石 愛(社会医療法人社団熊本丸田会 熊本リハビリテーション病院)、他

    O-055 肝移植におけるサルコペニア評価と周術期栄養介入の意義海道利実(京都大学 肝胆膵移植外科)、他

    ■一般演題(口演)11 抗酸化物質・ビタミン・微量元素1第7会場 パシフィコ横浜 会議センター 3F 311+312 2月27日(木)8:30~9:30

    座長:東京慈恵会医科大学附属第三病院 外科 田部井功

    O-056 当院入院中の患者におけるカルニチン欠乏の検討~非経口摂取例を中心に~陳 文筆(独立行政法人国立病院機構七尾病院 消化器内科)、他

    O-057 アルジネードウォーター摂取による老人性乾皮症の改善についての検討野本達哉(永生病院 栄養サポートチーム)、他

    O-058 消化管手術における血清亜鉛値の経時的推移に対する検討児山 香(東北薬科大学病院)、他

    O-059 緩和ケア病棟の終末期がん患者に対する血清亜鉛の検討畠山和枝(盛岡赤十字病院 NST)、他

    O-060 急性期治療期間における疾患別の、血清レベルでの銅と亜鉛の変化湧上 聖(宜野湾記念病院)

  • ■一般演題(口演)12 抗酸化物質・ビタミン・微量元素2第7会場 パシフィコ横浜 会議センター 3F 311+312 2月27日(木)9:30~10:30

    座長:久留米大学病院 医療安全管理部 田中芳明

    O-061 経腸栄養剤の経口投与による抗酸化特性の検討鈴木彰人(大阪府済生会中津病院 外科)、他

    O-062 終末期がん患者における血清銅濃度についての検討井谷功典(藤田保健衛生大学七栗サナトリウム 医療技術部臨床検査・輸血課)、他

    O-063 周術期の血清亜鉛濃度と補助食品の有用性について西内美香(仙台循環器病センター 栄養科)、他

    O-064 胃全摘術後のビタミンB12製剤経口投与の有用性下地英明(琉球大学大学院 消化器・腫瘍外科学講座/琉球大学医学部附属病院 NST)、他

    O-065 血清アルブミンとの関係による血清リンの栄養指標としての意義仲上祐也(愛知医科大学病院)、他

    ■一般演題(口演)13 三大栄養素(糖、脂質、たんぱく質)第7会場 パシフィコ横浜 会議センター 3F 311+312 2月27日(木)10:30~11:30

    座長:大阪府済生会中津病院 外科 土師誠二

    O-066 パーキンソン病症例におけるω3系不飽和脂肪酸の血中濃度の検討岡田雅仁(国家公務員共済組合連合会 横浜南共済病医院)、他

    O-067 末梢静脈栄養で脂肪乳剤を高比率で使用した際の安全性ならびに有効性の検討合志 聡(新潟厚生連 上越総合病院 消化器内科)、他

    O-068 病院給食における適正たんぱく質量の検討宇野千晴(すぎやま病院)、他

    O-069 蛋白質・脂質を過量投与する事が低栄養状態の改善に効果を表した事例村上夏代(地方独立行政法人 堺市立病院機構 市立堺病院)、他

    ■一般演題(口演)14 手技第7会場 パシフィコ横浜 会議センター 3F 311+312 2月27日(木)16:30~17:30

    座長:札幌医科大学医学部消化器・総合、乳腺・内分泌外科 信岡隆幸

    O-070 腹腔鏡補助下胃瘻造設術の経験福本弘二(静岡県立こども病院 外科)、他

    O-071 1%クロルヘキシジンエタノールのポリウレタン製カテーテルに与える影響井上博行(大阪大学 臨床医工学融合研究教育センター 栄養ディバイス未来医工学共同研究部門)、他

    O-072 当院におけるCut down法による皮下埋め込み型中心静脈カテーテル留置法宇野彰�