カリキュラム - doshisha...確率・統計基礎 物理学Ⅱ 情報処理入門...

1
工学の基礎である数学および物理学に 関する科目を主に学びます。 化学の基礎である、物理化学、分析化学、 無機化学、有機化学、生命化学などに関 する科目を学びます。 研究室に所属し、テーマに従った研究 実験を行い、論文としてまとめます。 共通科目 1年次 2年次 3・4 年 次 4年次 春学期 秋学期 春学期 秋学期 春学期 秋学期 春学期 秋学期 工学関連科目群 実験科目 理学関連科目群 機 能 分 子・生 命 化 学科 解析学Ⅱ 線形代数学Ⅱ 物理学Ⅱ 物理化学Ⅱ 分析化学Ⅱ 無機化学Ⅰ 有機化学Ⅱ 物理実験 応用数学Ⅰ 物理学演習 外国書講読(独) 物理化学Ⅲ 分子分光学Ⅰ 無機化学Ⅱ 有機化学Ⅲ 有機化学演習Ⅰ 生命化学Ⅰ 高分子化学Ⅰ 基礎化学実験Ⅰ プログラミング演習 化学工学Ⅰ 外国書講読(英) 物理化学Ⅳ 物理化学演習Ⅰ 分子分光学Ⅱ 有機化学Ⅳ 有機化学演習Ⅱ 生命化学Ⅱ 高分子化学Ⅱ 基礎化学実験Ⅱ 無機構造論 応用数学Ⅱ 化学工学Ⅱ 物理化学Ⅴ 物理化学演習Ⅱ 高分子化学Ⅲ 化学実験Ⅰ 無機応用化学Ⅰ 無機機能物質化学 タンパク質化学 無機反応論 有機反応論Ⅰ 化学実験Ⅱ 高分子化学Ⅳ 無機応用化学Ⅱ 有機機能物質化学 遺伝子工学 環境科学 機能分子計測学 錯体化学 統計力学 有機反応論Ⅱ 生物無機化学 卒業論文Ⅰ  卒業論文Ⅱ 生体分子分光学 解析学Ⅰ 線形代数学Ⅰ 物理学Ⅰ 工学倫理 物理化学Ⅰ 分析化学Ⅰ 有機化学Ⅰ

Upload: others

Post on 24-Jun-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: カリキュラム - Doshisha...確率・統計基礎 物理学Ⅱ 情報処理入門 数理システム演習Ⅱ 複素解析 ベクトル解析 コンピュータプログラミングⅠ

工学の基礎である数学および物理学に関する科目を主に学びます。

化学の基礎である、物理化学、分析化学、無機化学、有機化学、生命化学などに関する科目を学びます。

研究室に所属し、テーマに従った研究実験を行い、論文としてまとめます。

化学プロセス内の現象を解析するのに必要な数学、物理学および情報処理を学びます。

ナノ材料をはじめとする新規で高機能な材料開発およびそのプロセス開発に関する基礎を学びます。

地球環境問題や生物・生体システムに関する基礎を学びます。

化学システム工学の現象を実際に確かめる実験を行います。

研究室に所属し、テーマに従った研究実験を行い、論文としてまとめます。

無機化学、有機化学などに加えて、原子、分子レベルの物質の挙動を理解する量子化学など化学の基礎を学びます。

物質やエネルギーの移動など化学システム工学に関する基礎を学びます。

数理科学において基礎的な科目を学びます。

数値シミュレーション技法や統計学の応用を学びます。

研究室に所属し、テーマに従った輪講や研究実験を行い、論文としてまとめます。

応用数学における主要なトピックスを学びます。

主として学科外から講師を招き、数理科学の最新のテーマについての講義があります。

情報処理に加えて数式処理ソフトや統計ソフトを通じて数理科学を学び、プレゼンテーションの技法を学びます。

数学の3大分野である「代数学」「幾何学」「解析学」を学びます。

(注)指定の科目の単位を取得することで、理学士または工学士の学位を選択することができます。

共通科目

1年次 2年次 3・4年次 4年次春学期 秋学期 春学期 秋学期 春学期 秋学期 春学期 秋学期

工学関連科目群

実験科目

理学関連科目群

理工学・環境科学の基礎

共通科目

展開科目

実験・実習科目

数理基礎

マテリアル・プロセスデザイン

環境・バイオテクノロジー

実験実習

化学基礎

化学システム工学基礎

基礎科目

情報統計

応用数理

共通

基幹演習

専門科目

数理システム基礎

数理

※カリキュラムは2013年度のものです。

カリキュラム

機能分子・生命化学科 1年次 2年次 3・4年次 4年次春学期 秋学期 春学期 秋学期 春学期 秋学期 春学期 秋学期

環境システム学科

1年次 2年次 3・4年次 4年次春学期 秋学期 春学期 秋学期 春学期 秋学期 春学期 秋学期

数理システム学科1年次 2年次 3・4年次 4年次春学期 秋学期 春学期 秋学期 春学期 秋学期 春学期 秋学期

化学システム創成工学科

解析学Ⅱ線形代数学Ⅱ物理学Ⅱ

物理化学Ⅱ

分析化学Ⅱ無機化学Ⅰ有機化学Ⅱ

物理実験

応用数学Ⅰ

物理学演習外国書講読(独)

物理化学Ⅲ

分子分光学Ⅰ無機化学Ⅱ有機化学Ⅲ有機化学演習Ⅰ生命化学Ⅰ高分子化学Ⅰ

基礎化学実験Ⅰ

プログラミング演習化学工学Ⅰ外国書講読(英)

物理化学Ⅳ物理化学演習Ⅰ分子分光学Ⅱ

有機化学Ⅳ有機化学演習Ⅱ生命化学Ⅱ高分子化学Ⅱ

基礎化学実験Ⅱ

無機構造論

応用数学Ⅱ

化学工学Ⅱ

物理化学Ⅴ物理化学演習Ⅱ

高分子化学Ⅲ

化学実験Ⅰ

無機応用化学Ⅰ無機機能物質化学タンパク質化学

無機反応論

有機反応論Ⅰ

化学実験Ⅱ

高分子化学Ⅳ

無機応用化学Ⅱ有機機能物質化学遺伝子工学環境科学

機能分子計測学錯体化学統計力学有機反応論Ⅱ生物無機化学

卒業論文Ⅰ  卒業論文Ⅱ

生体分子分光学

解析学Ⅰ線形代数学Ⅰ物理学Ⅰ

工学倫理

物理化学Ⅰ

分析化学Ⅰ

有機化学Ⅰ

解析学Ⅱ線形代数学Ⅱ

物理学Ⅰ有機化学Ⅰ生物学Ⅰ地球科学Ⅱ

応用数学Ⅰ

プログラミングⅠ物理学Ⅱ有機化学Ⅱ生物学Ⅱ

環境物質科学Ⅰ地球環境科学Ⅰ環境地球化学生命環境科学資源・エネルギー学Ⅰ

応用数学Ⅱ

プログラミングⅡ

環境物質科学Ⅱ地球環境科学Ⅱ地球物質科学生態学資源・エネルギー学Ⅱ

数理統計学Ⅰ

数値計算

科学技術論環境経済学

地球システム科学地球ダイナミクス地球観測技術自然災害論

地域環境学

化学熱力学エネルギー環境学

数理統計学Ⅱ

環境シミュレーション

地球環境変動論地圏環境科学環境影響評価防災科学保全生態学動物行動学生物資源学都市環境学人間環境科学電気化学エネルギー反応論

卒業論文Ⅰ     卒業論文Ⅱ

解析学Ⅰ線形代数学Ⅰ

物理学基礎無機化学生物学基礎地球科学Ⅰ環境システム学概論

線形代数学Ⅱ解析学Ⅱ物理学Ⅱ

無機化学Ⅱ物理化学Ⅱ分析化学Ⅱ有機化学Ⅱ

化学工学量論演習Ⅰ

製図学

物理実験

応用解析学

プログラミング法Ⅰおよび演習

物理化学演習

高分子化学

化学工学量論演習Ⅱ移動現象論Ⅰ拡散分離工学Ⅰ化学工学熱力学

電子工学概論

工業数学演習

基礎化学実験Ⅰ

応用数学数理統計学プログラミング法Ⅱ

量子化学Ⅰ 量子化学Ⅱ 統計力学

反応工学Ⅰ

拡散分離工学Ⅱ流体力学材料力学

反応工学Ⅱ

工学倫理統計力学固体プロセス工学Ⅰ

プロセス設計溶液物性論

科学英語Ⅰプロセス材料工学

生物分離工学化学計測

科学英語Ⅱ

化学システム工学実験Ⅰ

移動現象論Ⅱ

固体プロセス工学Ⅱ

プロセス制御固体物性論材料システム工学特別講義Ⅰ

生物反応工学環境計測工学生体材料工学特別講義Ⅱ環境制御工学

化学システム工学実験Ⅱ学外実習

卒業論文Ⅰ     卒業論文Ⅱ線形代数学Ⅰ解析学Ⅰ物理学Ⅰ

無機化学Ⅰ物理化学Ⅰ分析化学Ⅰ有機化学Ⅰ

化学システム創成工学概論

環境科学概論

解析学Ⅱ線形代数学Ⅱ数学演習Ⅱ確率・統計基礎物理学Ⅱ

情報処理入門数理システム演習Ⅱ

複素解析ベクトル解析

コンピュータプログラミングⅠ数理システム演習Ⅲ

代数学Ⅰ幾何学Ⅰ数学演習Ⅲ集合と位相

確率・統計Ⅰ

離散数理

フーリエ・ラプラス解析微分方程式

コンピュータプログラミングⅡ数理システム演習Ⅳ

代数学Ⅱ幾何学Ⅱ数学演習Ⅳ

確率・統計Ⅱ

数理モデル

数理ゼミナールⅠ

整数論

積分論数学史

数理統計数値解析Ⅰ

応用数学Ⅰ数理計画法計算代数Ⅰ

数理システム特別講義Ⅰ

数理ゼミナールⅡ

応用代数学応用幾何学応用解析学応用微分方程式

金融・投資の統計科学数値解析Ⅱ

応用数学Ⅱ

計算代数Ⅱ

数理システム特別講義Ⅱ

卒業論文Ⅰ     卒業論文Ⅱ解析学Ⅰ線形代数学Ⅰ数学演習Ⅰ

物理学Ⅰ

コンピュータ入門数理システム演習Ⅰ

界面工学

生物化学Ⅰ 生物化学Ⅱ

基礎化学実験Ⅱ

環境システム基礎実験A

環境システム基礎実験B

環境システム基礎実験C

環境システム応用実験A

環境システム応用実験B

122121

理工学部

理工学部