大学のメッセージは リクルート...

15
カレッジマネジメント 153 / Nov.- Dec. 2008 カレッジマネジメント 153 / Nov.- Dec. 2008 大学のメッセージは 伝わっているか リクルート「進学ブランド力調査」2008 “大学が受験生を選ぶ時代”から“大学が受験生に選ばれる時代”が到来しつつある。まさに,大学に 個性化,差別化が求められる時代となっているのである。各大学は生き残りをかけた改革を進める一 方で,その内容について様々なコミュニケーション手段を通じて,高校生にメッセージを送っている。 しかし,大学から送られたメッセージは,必ずしも高校生にストレートに伝わっているとは限らない。 高校生は,大学をどのくらい認知し,どんな大学に興味を持ち,志願したいと思っているのか。また, 各大学のメッセージを受けて,どのようなイメージを抱いているのだろうか。 リクルートでは,6 年前から毎年,進学希望の高校生を対象とした「ブランド力調査」を実施している。 本号では,今年の結果を報告するとともに,上位にランキングされた大学の戦略についてレポートした。 調査は,高校生から見た大学の知 名度・興味度・志願度を測るととも に,高校生が個々の大学に対して描 くイメージを把握することにより, 大学と高校生の間にある認識 ギャップを把握し,コミュニケー ション戦略及び募集戦略を立案す るために,リクルートが毎年実施し ているものである。調査内容は,知 名度ランキング,興味度ランキン グ,志願度ランキング,イメージラ ンキングの4項目で,データの精度 を高めるために毎年調査方法の改 善が行われているが,昨年に比べて 今年は,①調査対象を「高校1-3年 生」から「高校3年生のみ」に限定,② 「郵送調査とインターネット調査の 併用」から,「郵送調査のみ」とし,③ 学校基本調査の県別,男女構成比に よるウェイトバックの実施の 3 点を 実施した(調査概要は32ページ)。 さらに知名度ランキングとイメー ジランキングの調査票については, それぞれ16パターン,22パターン のローテーション(同じ大学群の中 で表記順を入れ替えた調査票を複 数作る方法)を採用している。 まず国公立か私立かの進学意向 について尋ねたが,エリアごとに進 学意向は大きく異なり,関東は私立 志向が高く,東海は国公立志向が高 く,関西はその中間との結果になっ た。 関東エリアは,「私立の大学・短期 大学に行きたい」 (40.8%)と「どちら かといえば私立の大学・短期大学に 行きたい」(9.4%)を合わせると(以 下,私立志向合計),50.2 %と約半数 を占めることがわかった。男女別 にみると,男子より女子のほうが私 立志向が高く,女子の私立志向合計 は 56.9 %と過半数に上った。 これに対し,東海エリアは私立志 向が3エリアのうち最も低く,全体 の私立志向合計は35.9%に留まっ ている。反対に東海エリアは国公 立志向が最も高く,「国公立の大学・ 短期大学にぜひ行きたい」(29.3%) と「どちらかといえば国公立の大 学・短期大学に行きたい」 (12.4 %)を 合わせると(以下,国公立志向合計) 41.7%と,私立志向合計を上回った。 男女別にみると,男子のほうがより 国公立志向が高く,国公立志向合計 は49.2%と約半数近くにも達して いる。 リクルート 「進学ブランド力調査」2008 高校生は大学を差別化できていない リクルートが毎年行っている「進学ブランド力調査 2008」調査結果によると,知名度・志願度の高い いわゆる『ブランド大学』群と,知名度・志願度がともに低い大学群の二極化が激しく,後者がその大 半を占めることが,改めて浮きぼりになった。 知名度では全エリアで関東の大学が強く,興味度・志願度では地元志向が強いことも大きな特徴である。 他方,知名度・興味度・志願度全般で,関東は私立志向が高く,東海は国公立志向が高く,関西はその 中間だった。イメージ調査では,各項目の上位に特定校が固まる傾向があり,高校生が大半の大学を差 別化できていないこともわかる。 調査は,2008 年 5 月に,関東・東海・関西エリア在住の高校 3 年生を対象に実施したもの。 1 調査方法と概況 国公立・私立進学意向 調査方法

Upload: others

Post on 19-Sep-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 大学のメッセージは リクルート 伝わっているかsouken.shingakunet.com/college_m/2008_RCM153_04.pdfカレッジマネジメント153 / Nov.- Dec. 2008 カレッジマネジメント153

カレッジマネジメント153 / Nov.- Dec. 2008 �� カレッジマネジメント153 / Nov.- Dec. 2008

大学のメッセージは伝わっているかリクルート「進学ブランド力調査」2008

“大学が受験生を選ぶ時代”から“大学が受験生に選ばれる時代”が到来しつつある。まさに,大学に個性化,差別化が求められる時代となっているのである。各大学は生き残りをかけた改革を進める一方で,その内容について様々なコミュニケーション手段を通じて,高校生にメッセージを送っている。しかし,大学から送られたメッセージは,必ずしも高校生にストレートに伝わっているとは限らない。高校生は,大学をどのくらい認知し,どんな大学に興味を持ち,志願したいと思っているのか。また,各大学のメッセージを受けて,どのようなイメージを抱いているのだろうか。リクルートでは,6年前から毎年,進学希望の高校生を対象とした「ブランド力調査」を実施している。本号では,今年の結果を報告するとともに,上位にランキングされた大学の戦略についてレポートした。

特 

調査は,高校生から見た大学の知名度・興味度・志願度を測るとともに,高校生が個々の大学に対して描くイメージを把握することにより,大学と高校生の間にある認識ギャップを把握し,コミュニケーション戦略及び募集戦略を立案するために,リクルートが毎年実施しているものである。調査内容は,知名度ランキング,興味度ランキング,志願度ランキング,イメージランキングの4項目で,データの精度を高めるために毎年調査方法の改善が行われているが,昨年に比べて今年は,①調査対象を「高校1-3年生」から「高校3年生のみ」に限定,②「郵送調査とインターネット調査の併用」から,「郵送調査のみ」とし,③

学校基本調査の県別,男女構成比によるウェイトバックの実施の3点を実施した(調査概要は32ページ)。さらに知名度ランキングとイメージランキングの調査票については,それぞれ16パターン,22パターンのローテーション(同じ大学群の中で表記順を入れ替えた調査票を複数作る方法)を採用している。

まず国公立か私立かの進学意向について尋ねたが,エリアごとに進学意向は大きく異なり,関東は私立志向が高く,東海は国公立志向が高く,関西はその中間との結果になった。関東エリアは,「私立の大学・短期大学に行きたい」(40.8%)と「どちらかといえば私立の大学・短期大学に

行きたい」(9.4%)を合わせると(以下,私立志向合計),50.2%と約半数を占めることがわかった。男女別にみると,男子より女子のほうが私立志向が高く,女子の私立志向合計は56.9%と過半数に上った。これに対し,東海エリアは私立志向が3エリアのうち最も低く,全体の私立志向合計は35.9%に留まっている。反対に東海エリアは国公立志向が最も高く,「国公立の大学・短期大学にぜひ行きたい」(29.3%)と「どちらかといえば国公立の大学・短期大学に行きたい」(12.4%)を合わせると(以下,国公立志向合計)41.7%と,私立志向合計を上回った。男女別にみると,男子のほうがより国公立志向が高く,国公立志向合計は49.2%と約半数近くにも達している。

リクルート「進学ブランド力調査」2008高校生は大学を差別化できていない リクルートが毎年行っている「進学ブランド力調査 2008」調査結果によると,知名度・志願度の高いいわゆる『ブランド大学』群と,知名度・志願度がともに低い大学群の二極化が激しく,後者がその大半を占めることが,改めて浮きぼりになった。 知名度では全エリアで関東の大学が強く,興味度・志願度では地元志向が強いことも大きな特徴である。他方,知名度・興味度・志願度全般で,関東は私立志向が高く,東海は国公立志向が高く,関西はその中間だった。イメージ調査では,各項目の上位に特定校が固まる傾向があり,高校生が大半の大学を差別化できていないこともわかる。 調査は,2008 年 5月に,関東・東海・関西エリア在住の高校 3年生を対象に実施したもの。

1章調査方法と概況

国公立・私立進学意向

調査方法

Page 2: 大学のメッセージは リクルート 伝わっているかsouken.shingakunet.com/college_m/2008_RCM153_04.pdfカレッジマネジメント153 / Nov.- Dec. 2008 カレッジマネジメント153

� カレッジマネジメント153 / Nov.- Dec. 2008 カレッジマネジメント153 / Nov.- Dec. 2008 �

特集 大学のメッセージは伝わっているか

また,進学希望地域(複数回答)を複数回答で尋ねたところ,まず関東エリアでは,エリア内に所在する都道府県のうち,東京都が最も多く(89.5%),次

いで 神 奈 川県(42.4%),埼 玉 県(30.8%),千葉県(28.5%)と,関東エリア内に希望が集中した。これに対し東海エリアでは,愛知県が69.4%と最も多かったものの,次に多かったのが首都圏(26.4%),関西(22.3%)となり,

エリア外を希望する生徒が多く存在するという結果になった。一方,関西エリアは大阪府(77.5%),京都府(54.4%),兵庫県(49.1%)とエリア内への希望が多かったが,1割が首都圏への希望を持っていることもわかった。

全体 4257 89.5 28.5 42.4 30.8 7.3 4.1 4.7 1.0 0.7 0.7 1.7 2.1 1.1 0.4 3.5 0.5 0.3 0.9 0.4 0.6 0.4希望進路別 大学 3824 91.4 29.0 44.0 31.7 7.5 4.0 4.5 1.1 0.8 0.8 1.9 2.4 1.1 0.5 3.8 0.6 0.3 1.0 0.4 0.6 0.2 短期大学 553 86.9 30.7 39.8 33.8 6.2 4.5 4.3 1.1 0.4 0.5 0.6 0.6 0.4 - 2.1 - - 0.2 0.6 0.3 -

東京都

千葉県

神奈川県

埼玉県

茨城県

栃木県

群馬県

山梨県

新潟県

長野県

北海道

東北

東海

北陸

関西

中国

四国

九州

その他

特に希望

はない

未定

0

20

40

60

80

100関 東 (%)

エリア内に所在する県

調査数

図表 2 進学希望地域(3年生/複数回答)

全体 2262 10.8 54.4 77.5 49.1 13.4 5.5 1.0 0.4 1.2 10.2 2.4 0.6 3.5 1.8 1.3 0.6 0.8 0.9希望進路別 大学 1911 11.4 58.6 79.2 52.5 14.4 5.8 1.2 0.5 1.3 11.2 2.4 0.7 3.9 2.0 1.4 0.6 0.7 0.9 短期大学 344 10.6 53.4 77.7 45.5 16.9 5.1 0.6 0.3 0.8 5.6 1.3 - 1.0 0.8 1.1 0.8 - -

滋賀県

京都府

大阪府

兵庫県

奈良県

和歌山県

北海道

東北

北関東・

甲信越

首都圏

東海

北陸

中国

四国

九州

その他

特に希望

はない

未定

関 西 (%)

エリア内に所在する県

調査数

0

20

40

60

80

100

次に各大学について,高校生がどの程度の知名度・興味度・志願度を持っているかを調査し,上位15位までのランキングを示した。それぞれの指標の中味は下記のとおり。

以下,知名度から順番にエリアごとのランキング結果を検証する。

●関東

知名度トップ3は,全体,男女ともに,1位早稲田大学(全体96.6%),2位明治大学(同95.4%),3位東京大学(同94.9%)となった。さらにこの3校は,東海・関西を含めたすべてのエリアの知名度ランキングにおいて,全体

で15位以内に入っている。ランキングを男女別にみてみると,男子のみランクインしたのは東京理科大学と東海大学,女子のみではお茶の水女子大学,明治学院大学だった。なお,関東の場合,全体で国公立大は東京大学,一橋大学,お茶の水女子大学の3校のみで,私立大学が8割を占めた。さらに全体・男女いずれも,上位15位のすべてが関東エリアの大学だった。●東海

1位は全体,男女ともに中京大学(全体91.4%)。そして全体,男女ともに,エリア外の早稲田大学(同89.6%)が2位にランクイン。男女別にみると,男子のみランクインしたのは中部大学,静岡大学,一橋大学,女子のみでは上智大学,青山学院大学,金城学院大学。さらに,全体の上位15位中,エリア外の大学は9校もあり(関東エリア6校,関西エリア3校),6割を占めている。また国公立大は,名古屋大学,東京大学,京都大学と,3エリアで知名度の高い代表的な国立大の名がそれぞれ挙がっている。

●関西

全体,男女ともに1位は関西大学。特に全体では知名度95.6%と,2位の同志社大学(同92.4%)との差は3.2ポイントと大きく開いた。2〜4位の知名度が非常に拮抗していることからも,関西大学が頭ひとつ抜けていることがわかる。男女別では,男子のみランクインしたのが大阪府立大学,京都産業大学,女子のみが同志社女子大学,関西外国語大学だった。一方,全体,男女ともに,エリア外である早稲田大学,東京大学,明治大学の3校がランクインしている。また全体の15位中,国公立大は4校だった。

●関東

興味度は,全体では早稲田大学が1位(16.7%)となったが,男女別では順位が異なり,男子は早稲田大学(18.2%),女子は立教大学(15.3%)となった。さらに,男子のみランクインしているのが東京理科大学,東京大学,横浜国立大学,埼玉大学と,4校のうち国公立大が3校と目立つ。一方

全体 1455 69.4 17.5 15.1 18.3 1.1 1.7 5.2 26.4 22.3 1.8 1.2 0.6 1.6 0.8 2.0 0.9希望進路別 大学 1214 70.5 17.8 16.8 18.4 1.2 1.9 6.0 29.2 24.5 1.9 1.5 0.7 1.9 0.8 1.8 1.0 短期大学 236 74.1 22.5 16.6 21.7 0.4 0.9 4.2 20.3 17.8 1.7 - 0.9 0.9 1.6 0.5 -

愛知県

岐阜県

三重県

静岡県

北海道

東北

北関東・

甲信越

首都圏

関西

北陸

中国

四国

九州

その他

特に希望

はない

未定

東 海

エリア内に所在する県

調査数

0

20

40

60

80

100(%)

2章知名度・興味度・志願度ランキング

全体(N=3,962)

男子(N=2,046)

女子(N=1,917)

全体(N=2,027)

男子(N=1,034)

女子(N=993)

全体(N=1,293)

男子(N=672)

女子(N=621)

図表1 国公立大学・短期大学進学意向(大学・短期大学進学希望者/単一回答)

(単位:%)

国公立の大学・短期大学にぜひ行きたい

どちらかといえば国公立の大学・短期大学に行きたい

まだわからない 私立の大学・短期大学にぜひ行きたい

どちらかといえば私立の大学・短期大学に行きたい

無回答

関 

関 

西

東 

20.1

23.6

16.3

23.9

26.7

20.9

29.3

33.0

25.3 8.3 6.4 33.8 9.2 17.1

16.2 6.9 22.9 6.5 14.5

12.4 6.6 28.1 7.8 15.7

8.4 40.2 9.0 15.36.0

11.3 7.2 28.8 8.4 17.5

9.9 6.7 34.4 8.7 16.5

7.3 4.9 47.2 9.7 14.6

10.5 5.6 34.7 9.2 16.5

9.0 5.2 40.8 9.4 15.6

知名度 調査票の知名度用のローテーション大学一覧の中で,「知っている」大学全てを選択

興味度 調査票の興味度用の大学一覧から「進学先として興味を持っている」大学を 4校選択

志願度 興味度で回答した大学のうち,それぞれ「志望校と考えているか」を回答

進学希望地域

知名度ランキング

興味度ランキング

Page 3: 大学のメッセージは リクルート 伝わっているかsouken.shingakunet.com/college_m/2008_RCM153_04.pdfカレッジマネジメント153 / Nov.- Dec. 2008 カレッジマネジメント153

� カレッジマネジメント153 / Nov.- Dec. 2008 カレッジマネジメント153 / Nov.- Dec. 2008 �

特集 大学のメッセージは伝わっているか

知名度(図表 3) 興味度(図表 4)関 東

1 早稲田大学 96.6 1 早稲田大学 95.8 1 早稲田大学 97.6 2 明治大学 95.4 2 明治大学 94.6 2 明治大学 96.5 3 東京大学 94.9 3 東京大学 94.1 3 青山学院大学 96.0 4 青山学院大学 93.9 4 日本大学 93.3 3 東京大学 96.0 5 慶應義塾大学 93.1 5 青山学院大学 92.3 5 慶應義塾大学 94.1 6 日本大学 93.0 6 慶應義塾大学 92.2 6 日本大学 92.7 7 法政大学 91.2 7 法政大学 91.4 7 立教大学 91.8 8 立教大学 90.4 8 立教大学 89.3 8 お茶の水女子大学 91.2 9 上智大学 89.6 9 上智大学 89.1 9 法政大学 91.0 10 中央大学 88.9 10 中央大学 88.5 10 駒澤大学 90.2 11 駒澤大学 87.9 11 一橋大学 87.2 11 上智大学 90.1 12 学習院大学 87.3 12 学習院大学 86.2 12 中央大学 89.3 13 一橋大学 85.9 12 駒澤大学 86.2 13 学習院大学 88.5 14 お茶の水女子大学 82.3 14 東京理科大学 83.8 14 一橋大学 84.3 15 順天堂大学 80.6 15 東海大学 81.2 15 明治学院大学 82.7

順位 全 体 知名度(%) 順位 男 子 知名度(%) 順位 女 子 知名度(%)

関 西

順位 全 体 知名度(%) 順位 男 子 知名度(%) 順位 女 子 知名度(%) 順位 全 体 知名度(%) 順位 男 子 知名度(%) 順位 女 子 知名度(%)

1 関西大学 95.6 1 関西大学 96.1 1 関西大学 95.0 2 同志社大学 92.4 2 近畿大学 93.2 2 立命館大学 94.3 3 近畿大学 92.3 3 同志社大学 91.5 3 同志社大学 93.5 4 立命館大学 92.2 4 立命館大学 90.2 4 近畿大学 91.3 5 京都大学 86.6 5 京都大学 89.0 5 龍谷大学 86.4 6 龍谷大学 86.5 6 関西学院大学 87.4 6 早稲田大学 85.9 7 神戸大学 86.2 7 神戸大学 87.1 7 同志社女子大学 85.8 8 早稲田大学 85.9 8 龍谷大学 86.5 8 神戸大学 85.0 9 関西学院大学 84.8 9 早稲田大学 86.0 9 京都大学 83.8 10 大阪大学 82.1 10 大阪大学 84.3 10 関西学院大学 81.4 11 東京大学 80.2 11 東京大学 79.6 11 東京大学 81.0 12 明治大学 79.8 12 明治大学 79.1 12 明治大学 80.6 13 甲南大学 75.6 13 甲南大学 74.8 13 大阪大学 79.3 14 関西外国語大学 70.1 14 大阪府立大学 68.8 13 関西外国語大学 79.3 15 同志社女子大学 69.8 15 京都産業大学 67.3 15 甲南大学 76.5

東 海

順位 全 体 知名度(%) 順位 男 子 知名度(%) 順位 女 子 知名度(%) 順位 全 体 知名度(%) 順位 男 子 知名度(%) 順位 女 子 知名度(%)

1 中京大学 91.4 1 中京大学 89.3 1 中京大学 94.3 2 早稲田大学 89.6 2 早稲田大学 86.4 2 早稲田大学 93.0 3 名古屋大学 88.0 3 明治大学 85.7 3 名古屋大学 91.1 4 明治大学 86.4 4 名古屋大学 85.6 4 明治大学 87.1 5 東京大学 81.3 5 東京大学 83.3 5 上智大学 81.8 6 立命館大学 79.8 6 立命館大学 79.6 5 同志社大学 81.8 7 名城大学 78.7 7 愛知大学 78.4 7 名城大学 81.2 8 南山大学 77.6 8 南山大学 77.8 8 立命館大学 80.1 9 愛知大学 77.2 9 名城大学 76.4 9 青山学院大学 79.5 10 同志社大学 75.8 10 慶應義塾大学 74.3 10 東京大学 78.4 11 慶應義塾大学 75.3 11 愛知学院大学 73.6 11 南山大学 77.4 12 愛知学院大学 73.4 12 中部大学 71.9 12 慶應義塾大学 76.3 13 青山学院大学 73.3 13 同志社大学 71.4 13 愛知大学 75.8 14 上智大学 71.6 14 静岡大学 70.2 14 愛知学院大学 73.1 15 京都大学 70.0 15 一橋大学 69.9 15 金城学院大学 72.6

関 西

順位 全 体 興味度(%) 順位 男 子 興味度(%) 順位 女 子 興味度(%)

1 関西大学 19.5 1 関西大学 22.4 1 関西大学 16.2 2 近畿大学 13.9 2 近畿大学 18.0 2 関西学院大学 12.4 3 立命館大学 12.3 3 立命館大学 13.5 3 立命館大学 11.0 4 関西学院大学 11.7 4 同志社大学 13.0 4 同志社大学 10.2 4 同志社大学 11.7 5 神戸大学 11.9 5 龍谷大学 9.3 6 龍谷大学 10.2 6 関西学院大学 11.1 6 近畿大学 9.2 7 神戸大学 9.4 7 龍谷大学 11.0 7 関西外国語大学 7.8 8 大阪市立大学 9.2 8 大阪市立大学 10.8 8 大阪市立大学 7.4 9 大阪府立大学 8.3 9 大阪府立大学 9.4 9 大阪府立大学 6.9 10 甲南大学 7.7 10 甲南大学 8.9 10 神戸大学 6.4 11 大阪大学 7.2 11 大阪大学 8.5 11 甲南大学 6.3 12 京都産業大学 6.1 12 京都産業大学 8.2 11 同志社女子大学 6.3 13 関西外国語大学 5.1 13 京都大学 5.3 13 武庫川女子大学 5.8 14 京都大学 4.3 14 大阪工業大学 4.8 14 大阪大学 5.6 15 兵庫県立大学 3.8 15 兵庫県立大学 4.4 15 京都女子大学 4.1

東 海

順位 全 体 興味度(%) 順位 男 子 興味度(%) 順位 女 子 興味度(%)

1 中京大学 13.5 1 名城大学 18.8 1 南山大学 14.8 2 名城大学 13.2 2 名古屋大学 15.6 2 中京大学 12.7 3 名古屋大学 12.6 3 中京大学 14.2 3 愛知淑徳大学 9.6 4 南山大学 11.0 4 三重大学 10.1 4 名古屋大学 9.0 5 愛知学院大学 8.9 5 岐阜大学 9.4 5 愛知学院大学 8.9 6 三重大学 7.7 6 愛知学院大学 9.0 5 椙山女学園大学 8.9 7 岐阜大学 7.5 7 静岡大学 8.6 7 名古屋市立大学 6.6 8 愛知大学 7.4 8 愛知大学 8.3 7 名古屋外国語大学 6.6 9 静岡大学 6.8 9 南山大学 7.9 9 愛知大学 6.4 10 名古屋市立大学 6.1 10 名古屋工業大学 7.5 9 名城大学 6.4 11 中部大学 5.5 11 中部大学 6.8 11 金城学院大学 5.5 12 愛知淑徳大学 5.1 12 愛知工業大学 5.9 12 岐阜大学 5.2 13 名古屋工業大学 4.8 12 立命館大学 5.9 13 三重大学 4.7 14 立命館大学 4.6 14 名古屋市立大学 5.7 14 静岡大学 4.6 15 愛知教育大学 4.2 15 愛知教育大学 4.6 15 愛知県立大学 4.4 15 静岡県立大学 4.4

関 東

順位 全 体 知名度(%) 順位 男 子 知名度(%) 順位 女 子 知名度(%) 順位 全 体 興味度(%) 順位 男 子 興味度(%) 順位 女 子 興味度(%)

1 早稲田大学 16.7 1 早稲田大学 18.2 1 立教大学 15.3 2 明治大学 13.8 2 明治大学 15.7 2 早稲田大学 15.1 3 青山学院大学 12.1 3 日本大学 13.2 3 青山学院大学 13.0 4 立教大学 12.0 4 青山学院大学 11.4 4 明治大学 11.6 5 日本大学 10.6 5 慶應義塾大学 11.3 5 法政大学 9.6 6 法政大学 10.2 6 法政大学 10.7 6 慶應義塾大学 8.1 7 慶應義塾大学 9.8 7 中央大学 9.3 7 日本大学 7.6 8 中央大学 7.3 8 立教大学 9.1 8 上智大学 7.3 9 東洋大学 6.9 9 東京理科大学 6.9 9 東洋大学 6.9 10 上智大学 6.3 9 東洋大学 6.9 10 中央大学 5.1 11 千葉大学 5.3 11 千葉大学 6.5 11 明治学院大学 4.8 12 東京理科大学 4.8 12 東京大学 5.9 12 駒澤大学 4.4 13 駒澤大学 4.6 13 上智大学 5.3 13 成蹊大学 3.9 14 横浜国立大学 4.1 14 横浜国立大学 5.2 13 千葉大学 3.9 15 東海大学 3.9 15 駒澤大学 4.7 15 日本女子大学 3.7 15 東京大学 3.9 15 埼玉大学 4.7 15 東京工業大学 4.7

Page 4: 大学のメッセージは リクルート 伝わっているかsouken.shingakunet.com/college_m/2008_RCM153_04.pdfカレッジマネジメント153 / Nov.- Dec. 2008 カレッジマネジメント153

10 カレッジマネジメント153 / Nov.- Dec. 2008 カレッジマネジメント153 / Nov.- Dec. 2008 11

特集 大学のメッセージは伝わっているか

志願度(図表 5) 知名度,志願度分布(図表 6)

5 10 15 20

志 願 度

(%)

(%)0

10

20

30

40

50

60

70

80

90

100慶應義塾大学

法政大学

青山学院大学

日本大学 立教大学

明治大学 早稲田大学志願度平均:0.7%

知名度平均:27.0%

関 東

C群

B群

A群ブランド大学

5 10 15 20

志 願 度

(%)

(%)0

10

20

30

40

50

60

70

80

90

100

南山大学 名城大学

名古屋大学中京大学

志願度平均:0.7%

知名度平均:24.8%

東 海

C群

B群

A群ブランド大学

B'1群

5 10 15 20

志 願 度

(%)

(%)0

10

20

30

40

50

60

70

80

90

100同志社大学

龍谷大学

近畿大学 関西大学

立命館大学関西学院大学神戸大学

志願度平均:0.7%

知名度平均:24.8%

関 西

C群

B群

A群ブランド大学

B'1群

関 東

順位 全 体 知名度(%) 順位 男 子 知名度(%) 順位 女 子 知名度(%) 順位 全 体 志願度(%) 順位 男 子 志願度(%) 順位 女 子 志願度(%)

1 早稲田大学 14.5 1 早稲田大学 15.9 1 立教大学 13.3 2 明治大学 12.1 2 明治大学 13.7 2 早稲田大学 12.9 3 立教大学 10.4 3 日本大学 11.9 3 明治大学 10.2 4 青山学院大学 9.5 4 慶應義塾大学 9.5 4 青山学院大学 9.8 5 日本大学 9.4 5 法政大学 9.4 5 法政大学 8.5 6 法政大学 9.0 6 青山学院大学 9.3 6 慶應義塾大学 7.0 7 慶應義塾大学 8.3 7 中央大学 8.1 7 日本大学 6.5 8 中央大学 6.3 8 立教大学 7.9 8 上智大学 5.9 9 東洋大学 5.7 9 東京理科大学 6.3 9 東洋大学 5.5 10 上智大学 5.0 10 千葉大学 5.9 10 中央大学 4.2 11 千葉大学 4.7 10 東洋大学 5.9 11 駒澤大学 3.9 12 東京理科大学 4.3 12 東京大学 5.1 11 明治学院大学 3.9 13 駒澤大学 4.0 13 横浜国立大学 4.6 13 成蹊大学 3.5 14 横浜国立大学 3.6 14 上智大学 4.2 14 千葉大学 3.3 15 東京大学 3.3 15 駒澤大学 4.1 15 日本女子大学 3.1 15 埼玉大学 4.1 15 東京工業大学 4.1

東 海

順位 全 体 知名度(%) 順位 男 子 知名度(%) 順位 女 子 知名度(%) 順位 全 体 志願度(%) 順位 男 子 志願度(%) 順位 女 子 志願度(%)

1 名城大学 11.1 1 名城大学 15.8 1 南山大学 10.8 2 中京大学 10.9 2 名古屋大学 12.3 2 中京大学 9.9 3 名古屋大学 9.9 3 中京大学 11.8 3 愛知淑徳大学 7.2 4 南山大学 8.2 4 三重大学 9.7 4 名古屋大学 7.0 5 愛知学院大学 7.3 5 岐阜大学 8.5 5 愛知学院大学 6.7 6 三重大学 7.0 6 愛知学院大学 7.7 5 椙山女学園大学 6.7 7 岐阜大学 6.6 7 静岡大学 7.0 7 名古屋市立大学 6.0 8 愛知大学 5.7 8 名古屋工業大学 6.2 8 名城大学 5.5 9 名古屋市立大学 5.5 9 愛知大学 6.1 9 愛知大学 5.3 10 静岡大学 5.4 9 南山大学 6.1 10 名古屋外国語大学 5.2 11 中部大学 4.5 11 中部大学 5.5 11 岐阜大学 4.3 12 立命館大学 4.2 12 立命館大学 5.3 12 愛知県立大学 3.8 13 名古屋工業大学 4.0 13 名古屋市立大学 5.1 12 金城学院大学 3.8 14 愛知淑徳大学 3.7 14 愛知工業大学 4.6 14 三重大学 3.7 15 愛知教育大学 3.2 15 愛知教育大学 3.1 15 静岡大学 3.5

関 西

順位 全 体 知名度(%) 順位 男 子 知名度(%) 順位 女 子 知名度(%) 順位 全 体 志願度(%) 順位 男 子 志願度(%) 順位 女 子 志願度(%)

1 関西大学 16.6 1 関西大学 19.0 1 関西大学 13.9 2 近畿大学 11.2 2 近畿大学 14.8 2 関西学院大学 10.7 3 関西学院大学 9.8 3 立命館大学 11.1 3 立命館大学 8.2 3 立命館大学 9.8 4 神戸大学 11.0 4 同志社大学 7.9 5 同志社大学 9.4 5 同志社大学 10.7 5 龍谷大学 7.2 6 大阪市立大学 8.5 6 大阪市立大学 10.1 6 近畿大学 7.1 7 神戸大学 8.4 7 関西学院大学 9.0 7 大阪市立大学 6.7 8 龍谷大学 8.2 7 龍谷大学 9.0 8 関西外国語大学 6.2 9 大阪府立大学 7.1 9 大阪府立大学 8.0 9 大阪府立大学 6.1 10 大阪大学 6.3 10 大阪大学 7.6 10 神戸大学 5.4 11 甲南大学 6.2 11 甲南大学 7.5 11 同志社女子大学 5.3 12 京都産業大学 5.1 12 京都産業大学 6.6 12 武庫川女子大学 5.0 13 関西外国語大学 4.0 13 京都大学 4.2 13 大阪大学 4.7 14 京都大学 3.4 14 大阪工業大学 3.8 13 甲南大学 4.7 15 兵庫県立大学 3.2 14 兵庫県立大学 3.8 15 京都産業大学 3.3

Page 5: 大学のメッセージは リクルート 伝わっているかsouken.shingakunet.com/college_m/2008_RCM153_04.pdfカレッジマネジメント153 / Nov.- Dec. 2008 カレッジマネジメント153

12 カレッジマネジメント153 / Nov.- Dec. 2008 カレッジマネジメント153 / Nov.- Dec. 2008 13

特集 大学のメッセージは伝わっているか

6校で,男子6校,女子4校だった。

●関東

興味度と同じく,志願度1位は全体で早稲田大学(全体14.5%)。ちなみに早稲田大学は,これで関東エリアでの知名度・興味度・志願度すべてのランキングで全体の1位になった。男女別にみると,男子の1位は早稲田大学(15.9%),女子は立教大学(13.3%)と,興味度と同じ結果に。興味度と志願度のランキングの顔ぶれはほぼ同じだが,男子はそれに東京工業大学が加わる。また国公立大は上位15位中,男子では5校入っているのに対し,女子では2校しか入らなかった。●東海

関東で興味度と志願度の1位が同じだったのに比べ,東海は興味度の1位と2位が逆転し,全体では,1位は名城大学(11.1%)になった。男女別では,男子が名城大学(15.8%),女子が南山大学(10.8%)となっている。またエリア外の立命館大学が,興味度14位から志願度12位へと順位を上げている。なお,全体では15位中7校が国公立大で,男子は7校,女子は6校と3エリアの中で最多だった。●関西

全体,男女ともに関西大学(全体16.6%)が1位になった。これで関西大学は,関西エリアでの知名度・興味度・志願度ランキングのすべてにおいて,全体・男女いずれも1位という抜きん出た存在ということがわかる。また,興味度と同じく,志願度の上位15位は全て関西エリアの大学で占められ,全体のうち6校が国公立大学で,男女別

女子のみでは,明治学院大学,成蹊大学,日本女子大学が挙げられた。また15位中の国公立大は,全体で3校のみで,男子は5校,女子は千葉大学の1校のみと,他のエリアに比べ私立志向が高いといえる。●東海

1位は全体で中京大学(13.5%)。男女別では,男子は名城大学(18.8%),女子は南山大学(14.8%)となった。なお男子のみランクインしたのは名古屋工業大学,中部大学,立命館大学,愛知工業大学,名古屋私立大学,愛知教育大学。女子のみでは,愛知淑徳大学,椙山女学園大学,名古屋外国語大学,金城学院大学,愛知県立大学,静岡県立大学が挙がっており,男女で興味度の高い大学に違いが出ている。また東海エリアの場合,知名度ランキングの上位にはエリア外の大学が多く挙げられたのに比べ,興味度は地元の大学で占められ,全体の上位15位中,エリア外の大学は14位の立命館大学のみだった。また国公立大が,全体,男女ともに7校と半数近く,国公立志向が高いのも特徴だ。●関西

興味度1位は全体,男女ともに関西大学(全体19.5%)。男女別では,男子のみにランクインしているのは京都産業大学,京都大学,大阪工業大学,兵庫県立大学で,女子のみでは関西外国語大学,同志社女子大学,武庫川女子大学,京都女子大学と,男子は工業系,女子は外国語大や女子大の名が挙がってくる。知名度では他のエリアの大学名が多く挙がっていたが,興味度はすべて関西エリアの大学になった。なお国公立大は全体で

では男子6校,女子5校だった。

では,エリア別に,知名度を縦軸,志願度を横軸にとって,各大学をプロットしたものがP11図表6である。グラフの上側に分布するほど知名度が高く,右側に分布するほど志願度が高いことを示している。グラフをみるうえで,分布の特徴を以下のカテゴリに分けて分析してみよう。A,B,Cの順に,高校生から見たブランド力が高いと考えられる。

全エリアに共通していえることは,A群に属する知名度75%以上,志願度8%以上のいわゆる「ブランド大学」はごく一部の大学となっている。一方,知名度も志願度も低いC群に属する大学群との二極分化が激しく,このC群が大多数を占めている。リクルートが毎年実施している「入試実態調査2008」においても,私立大学の志願者数上位20大学に,私立大学総志願者数の47.2%が集中しており,それを裏づける結果となっている。ちなみにこの志願者上位20大学の占める割合は,2005年度以降,毎回平均2.3%上昇しているため,今後も二極化はさらに進むことが予想される。いわゆる「ブランド大学」であるA群に,知名度の高いB群を加えても,その数は大学のごく一部に過ぎない。前述のとおり大半はC群に属してお

り,調査を実施した高校3年生の5月の時点では,多くの大学は高校生から見てほとんど知られていないし,志願対象に入っていないことがわかる。●関東

関東の知名度平均は27.0%,志願度平均は0.7%。3エリアとも志願度平均は同じ値だが,関東のみ知名度平均が高くなっている。A群のブランド大学は全部で7校。いわゆる早慶上智,MARCHと呼ばれる学校群に加え,日本大学が入っている。B群は14校だが,関東エリアの場合,B群が他エリアのようにはっきりと分かれておらず,志願度0-7.5に多くの大学が広く分布している。つまり比較的知名度の高い大学が数多く

存在するということだ。またB群には,首都圏の有名私立大学を中心に,理工系大が1校,国立大が3校含まれている。知名度が高く,B群エリア内に収まらなかったのは東京大学だ。●東海

東海の知名度平均は24.8%,志願度平均は0.7%だった。A群は4校と少ないうえに,志願度が最も高い名城大学で11.1%と他エリアよりも低い。B群は10校で,他エリアからは唯一立命館大学が入った。東海・関西エリアには,関東エリア

にみられないポジション群があり,これをB'1群(知名度60-90%・志願度0-2.5%未満)とした。知名度が高く志願度が低いこのグループの特徴

は,ほぼすべてがエリア外の大学ということである。そして関西エリアにもB'1群が存在するが,東海エリアのほうがそれらの大学の志願度が高い傾向にある。●関西

関西の知名度平均は24.8%,志願度平均は0.7%だった。A群は7校のうち,国公立大は神戸大学1校のみ。志願度1位の関西大学(16.6%)が,2位の近畿大学(11.2%)を5.4ポイント引き離しての1位。B群は8校あるが,他エリアに比べB群の知名度平均が高い(73.8%)。また8校中,半数の4校が国公立大で,女子大では唯一,同志社女子大が入った。関西エリアのB'1群に分布する6校のすべてが,関東エリアの大学である。

【A 群】 知名度 75 -100% 志願度 8-20%

【B 群】 知名度 60-90% 志願度 2.5-7.5%

【C 群】 知名度 0-30% 志願度 0-0.7%

3章イメージランキング 「機能的価値」と「感性的価値」を表す

イメージ50項目を調査

最後に,各大学が高校生から実際にはどのようなイメージを持たれているのかを調査したイメージランキングを示す。これは,大学全般や構成要因,卒業後,学生生活に関わる項目について,具体的に大学名を提示し,それぞれの項目のイメージの有無を尋ねたものである。イメージ項目は大きく,①機能的価値を表すイメージ項目と,②感性的価値を表すイメージ項目の2つに分けられる。①は35項目,②は15項目の合計50項目について尋ねており(本号では50項目中47項目を掲載),②の項目は各大学がどのようなイメージを持たれているか,具体像がつかみやすくなっている。

関東エリアは,全体の47項目中39項目で早稲田大学と東京大学が1位と(早稲田大学23項目,東京大学16項目),約8割を占めた。さらに47項目中28項目(機能22項目,感性6項目)で男子と女子の1位が一致した。特定の大学が1位を占めている点や,過半数の項目で男女の1位が一致しているという点から,①関東エリアは大学の数が多いので,高校生からみてイメージの大きい大学とそうでない大学の二極化が進んでいるのではないか,②大学のイメージの差別化がうまくできていないのではないかの,2つの仮説が考えられる。大学側が伝えたいメッセージが高校生に伝わっているか,改めて確認する必要

があるのではないか。東海エリアは,8項目を除き男女の

イメージの1位は異なるものの,全体の47項目中28項目と約6割でエリア外の大学が1位となり,そのうえ上位15位のほとんどをエリア外の大学が占めるという結果が出ている。これは,東海エリアの高校生は,地元の大学よりもエリア外の大学のほうがイメージの差別化ができているということを示している。これに対し,関西は全体の上位15位中,関東エリアの大学名は数校,東海エリアの大学名もわずかである。男女のイメージもバラバラで,全項目で地元の大学が強くイメージされていることがわかる。� ■

志願度ランキング 知名度×志願度プロット

Page 6: 大学のメッセージは リクルート 伝わっているかsouken.shingakunet.com/college_m/2008_RCM153_04.pdfカレッジマネジメント153 / Nov.- Dec. 2008 カレッジマネジメント153

1� カレッジマネジメント153 / Nov.- Dec. 2008 カレッジマネジメント153 / Nov.- Dec. 2008 1�

順位 全 体 (%)順位 男 子 (%)順位 女 子 (%) 1 東京大学 81.9 1 東京大学 85.6 1 東京大学 77.2 2 早稲田大学 79.1 2 早稲田大学 80.8 2 早稲田大学 76.9 3 一橋大学 69.1 3 慶應義塾大学 72.2 3 一橋大学 66.3 4 慶應義塾大学 67.7 4 一橋大学 71.2 4 お茶の水女子大学 62.4 5 上智大学 59.9 5 上智大学 65.6 5 慶應義塾大学 60.6 6 青山学院大学 53.7 6 青山学院大学 60.7 6 上智大学 55.2 7 明治大学 53.3 7 明治大学 57.4 7 明治大学 50.0 8 京都大学 49.6 8 京都大学 51.5 8 学習院大学 49.5 9 お茶の水女子大学 49.4 9 学習院大学 48.4 9 青山学院大学 47.9 10 学習院大学 49.0 10 筑波大学 48.2 10 筑波大学 47.3 11 筑波大学 47.8 11 中央大学 45.2 11 京都大学 47.2 12 中央大学 44.2 12 立教大学 44.4 12 中央大学 43.4 13 立教大学 41.9 13 法政大学 43.6 13 日本大学 41.3 14 法政大学 41.4 14 東京学芸大学 41.0 14 法政大学 39.2 15 東京学芸大学 36.8 15 お茶の水女子大学 37.9 15 立教大学 38.2 15 日本大学 36.8

■伝統や実績がある順位 全 体 (%)順位 男 子 (%)順位 女 子 (%) 1 早稲田大学 59.5 1 早稲田大学 61.5 1 早稲田大学 56.7 2 明治大学 34.5 2 青山学院大学 45.9 2 日本大学 41.3 3 青山学院大学 33.3 2 明治大学 45.9 3 慶應義塾大学 33.0 4 日本大学 32.5 4 上智大学 36.1 4 日本体育大学 26.6 5 慶應義塾大学 30.3 5 中央大学 33.9 5 明治大学 25.0 6 上智大学 25.5 6 慶應義塾大学 28.7 6 立教大学 23.6 7 駒澤大学 25.3 7 国士舘大学 27.4 7 駒澤大学 23.1 8 中央大学 25.2 8 法政大学 26.9 8 青山学院大学 22.9 9 法政大学 23.8 8 駒澤大学 26.9 9 日本女子体育大学 20.8 10 日本体育大学 23.3 10 日本大学 25.6 10 法政大学 20.6 11 立教大学 22.2 11 京都大学 24.2 11 東京大学 18.5 12 東京大学 21.2 11 東海大学 24.2 12 中央大学 18.2 12 東海大学 21.2 13 東京大学 23.3 13 順天堂大学 17.6 14 国士舘大学 19.0 14 同志社大学 21.2 14 東海大学 16.9 14 同志社大学 19.0 14 立教大学 21.2 15 上智大学 16.7

■活気がある感じがする

順位 全 体 (%)順位 男 子 (%)順位 女 子 (%) 1 早稲田大学 90.8 1 早稲田大学 90.4 1 早稲田大学 91.3 2 東京大学 89.5 2 東京大学 88.9 2 東京大学 90.2 3 一橋大学 83.9 3 一橋大学 85.6 3 慶應義塾大学 84.0 4 上智大学 78.6 4 明治大学 80.3 4 一橋大学 81.7 5 慶應義塾大学 77.3 4 上智大学 80.3 5 お茶の水女子大学 77.2 6 明治大学 75.1 6 青山学院大学 75.4 6 上智大学 77.1 7 青山学院大学 73.5 7 筑波大学 75.3 7 青山学院大学 71.9 8 筑波大学 71.8 8 中央大学 74.2 8 明治大学 70.8 9 中央大学 69.5 9 慶應義塾大学 73.0 9 筑波大学 68.2 10 お茶の水女子大学 66.8 10 立教大学 63.6 10 学習院大学 67.7 11 学習院大学 65.5 11 学習院大学 62.9 11 立教大学 67.4 12 立教大学 65.2 12 法政大学 62.8 12 中央大学 65.7 13 法政大学 59.3 13 同志社大学 59.6 13 日本大学 62.0 14 日本大学 57.1 14 横浜国立大学 58.2 14 京都大学 56.5 14 京都大学 57.1 15 京都大学 57.6 15 法政大学 55.7

■有名である順位 全 体 (%)順位 男 子 (%)順位 女 子 (%) 1 早稲田大学 40.6 1 早稲田大学 42.3 1 早稲田大学 38.5 2 立教大学 31.0 2 明治大学 41.0 2 立教大学 34.8 3 上智大学 30.9 3 上智大学 39.3 3 青山学院大学 25.0 4 青山学院大学 30.8 4 青山学院大学 37.7 4 お茶の水女子大学 24.8 5 明治大学 28.8 5 慶應義塾大学 29.6 5 上智大学 24.0 6 慶應義塾大学 26.4 6 立教大学 28.3 6 学習院大学 23.2 7 学習院大学 23.7 7 一橋大学 26.9 7 慶應義塾大学 21.3 8 一橋大学 23.2 8 学習院大学 24.2 8 東京大学 20.7 9 東京大学 20.9 9 中央大学 22.6 9 明治大学 18.8 10 お茶の水女子大学 18.9 10 東京大学 21.1 10 一橋大学 18.3 11 中央大学 16.8 11 筑波大学 20.0 11 同志社大学 15.7 11 筑波大学 16.8 12 京都大学 19.2 12 学習院女子大学 14.7 13 京都大学 16.4 13 法政大学 15.4 13 東京学芸大学 14.6 14 法政大学 14.9 14 成蹊大学 14.8 14 法政大学 14.4 15 同志社大学 14.8 14 津田塾大学 14.8 15 筑波大学 13.6 14 東京学芸大学 14.8

■校風や雰囲気がよい

順位 全 体 (%)順位 男 子 (%)順位 女 子 (%) 1 早稲田大学 40.8 1 早稲田大学 43.3 1 早稲田大学 37.5 2 東京大学 37.4 2 東京大学 37.8 2 東京大学 37.0 3 慶應義塾大学 34.4 3 明治大学 36.1 3 慶應義塾大学 35.1 4 明治大学 28.3 4 慶應義塾大学 33.9 4 一橋大学 27.9 5 一橋大学 27.9 5 上智大学 31.1 5 中央大学 23.2 6 上智大学 24.9 6 一橋大学 27.9 6 明治大学 21.9 7 中央大学 24.4 7 中央大学 25.8 7 立教大学 21.3 8 筑波大学 20.5 8 青山学院大学 21.3 8 筑波大学 20.9 9 京都大学 20.0 9 京都大学 21.2 9 上智大学 19.8 10 東京外国語大学 18.9 10 東京外国語大学 21.0 10 日本大学 19.6 10 立教大学 18.9 11 東京理科大学 20.7 11 京都大学 18.5 12 東京理科大学 17.5 12 筑波大学 20.0 12 東京外国語大学 17.2 13 日本大学 17.3 13 横浜国立大学 18.7 13 千葉大学 14.4 14 青山学院大学 17.1 14 立教大学 17.2 14 お茶の水女子大学 13.9 15 東京工業大学 14.3 15 東京工業大学 15.7 14 東京理科大学 13.9

■学校が発展していく可能性がある順位 全 体 (%)順位 男 子 (%)順位 女 子 (%) 1 早稲田大学 36.4 1 早稲田大学 38.5 1 早稲田大学 33.7 2 東京大学 31.4 2 東京大学 35.6 2 立教大学 27.0 3 一橋大学 23.5 3 明治大学 31.1 3 東京大学 26.1 4 上智大学 22.9 4 上智大学 27.9 4 慶應義塾大学 20.2 5 慶應義塾大学 22.8 5 一橋大学 26.0 4 一橋大学 20.2 6 立教大学 21.8 6 慶應義塾大学 24.3 6 上智大学 18.8 7 明治大学 21.5 7 青山学院大学 23.0 7 東京外国語大学 16.2 8 京都大学 18.7 8 京都大学 21.2 8 京都大学 15.7 9 青山学院大学 18.4 9 中央大学 21.0 9 青山学院大学 14.6 10 東京外国語大学 18.3 9 東京外国語大学 21.0 10 中央大学 14.1 11 中央大学 17.2 11 立教大学 18.2 10 日本大学 14.1 12 東京学芸大学 14.8 12 筑波大学 16.5 12 東京学芸大学 13.5 13 筑波大学 13.7 13 東京学芸大学 16.4 12 明治大学 13.5 14 千葉大学 13.4 14 千葉大学 15.4 14 埼玉大学 13.4 15 津田塾大学 12.0 15 東京理科大学 12.6 15 津田塾大学 12.5

■教育方針・カリキュラムが魅力的である

順位 全 体 (%)順位 男 子 (%)順位 女 子 (%) 1 東京大学 76.3 1 早稲田大学 76.9 1 東京大学 77.2 2 早稲田大学 72.8 2 東京大学 75.6 2 早稲田大学 67.3 3 一橋大学 65.9 3 一橋大学 69.2 3 一橋大学 61.5 4 慶應義塾大学 56.6 4 慶應義塾大学 57.4 4 慶應義塾大学 55.3 5 上智大学 47.3 5 上智大学 54.1 5 お茶の水女子大学 48.5 6 筑波大学 46.6 5 筑波大学 54.1 6 上智大学 41.7 7 京都大学 42.3 7 中央大学 53.2 7 京都大学 39.8 8 横浜国立大学 41.0 8 横浜国立大学 45.1 8 筑波大学 39.1 9 お茶の水女子大学 37.4 9 京都大学 44.4 9 立教大学 38.2 10 千葉大学 36.3 10 青山学院大学 39.3 10 横浜国立大学 36.3 11 立教大学 35.9 11 千葉大学 38.5 11 千葉大学 34.0 12 東京外国語大学 34.5 12 明治大学 37.7 12 東京外国語大学 32.3 13 青山学院大学 34.4 13 東京外国語大学 37.1 13 東京理科大学 31.7 14 明治大学 33.6 13 東京工業大学 37.1 14 青山学院大学 30.2 15 中央大学 33.4 15 立教大学 34.3 14 明治大学 30.2

■教育内容のレベルが高い順位 全 体 (%)順位 男 子 (%)順位 女 子 (%) 1 早稲田大学 37.3 1 早稲田大学 39.4 1 早稲田大学 34.6 2 東京大学 27.7 2 明治大学 31.1 2 東京大学 26.1 3 明治大学 24.4 3 東京大学 28.9 3 立教大学 24.7 4 上智大学 22.4 4 青山学院大学 27.9 4 上智大学 21.9 5 青山学院大学 21.7 5 慶應義塾大学 23.5 5 明治大学 18.8 6 慶應義塾大学 21.4 6 法政大学 23.1 6 慶應義塾大学 18.1 7 立教大学 20.2 7 上智大学 23.0 7 日本大学 17.4 8 一橋大学 18.1 8 中央大学 22.6 8 青山学院大学 16.7 9 法政大学 17.4 9 一橋大学 20.2 9 東京芸術大学 16.0 10 日本大学 17.0 10 京都大学 18.2 10 一橋大学 15.4 11 中央大学 16.8 11 立教大学 17.2 11 京都大学 14.8 12 京都大学 16.6 12 日本大学 16.7 12 東京学芸大学 13.5 13 東京学芸大学 14.1 13 横浜国立大学 15.4 13 東京理科大学 12.9 14 東京芸術大学 13.5 13 千葉大学 15.4 14 中央大学 12.1 15 千葉大学 13.4 15 筑波大学 15.3 15 千葉大学 11.3 15 法政大学 11.3

■自分の興味や可能性が広げられる

機能的価値を表すイメージ項目(図表 8) 関 東

順位 全 体 (%)順位 男 子 (%)順位 女 子 (%) 1 東京大学 32.7 1 早稲田大学 37.5 1 東京大学 34.8 2 早稲田大学 31.7 2 東京大学 31.1 2 慶應義塾大学 26.6 3 一橋大学 26.9 3 一橋大学 29.8 3 早稲田大学 24.0 4 東京医科歯科大学 23.7 4 東京医科歯科大学 25.3 4 一橋大学 23.1 5 慶應義塾大学 23.1 5 明治大学 24.6 5 東京医科歯科大学 22.1 6 中央大学 19.8 6 中央大学 24.2 6 東京外国語大学 18.2 7 東京外国語大学 19.4 7 京都大学 23.2 7 女子栄養大学 17.1 8 明治大学 18.0 8 青山学院大学 21.3 8 中央大学 16.2 9 京都大学 17.7 8 上智大学 21.3 9 東京家政大学 15.4 10 上智大学 17.1 10 東京外国語大学 21.0 10 昭和薬科大学 15.0 11 東京学芸大学 16.1 11 慶應義塾大学 20.9 11 お茶の水女子大学 14.9 12 青山学院大学 15.9 12 共立薬科大学 18.2 12 東京学芸大学 14.6 13 北里大学 15.2 13 東京学芸大学 18.0 13 東京工業大学 13.8 14 昭和薬科大学 14.8 14 北里大学 17.6 14 上智大学 13.5 15 共立薬科大学 14.4 15 東京慈恵会医科大学 16.5 14 日本歯科大学 13.5 14 立教大学 13.5

■資格取得に有利である順位 全 体 (%)順位 男 子 (%)順位 女 子 (%) 1 東京大学 67.1 1 東京大学 67.8 1 東京大学 66.3 2 早稲田大学 64.7 2 早稲田大学 66.3 2 早稲田大学 62.5 3 一橋大学 57.6 2 一橋大学 66.3 3 慶應義塾大学 46.8 4 慶應義塾大学 49.0 4 慶應義塾大学 50.4 4 一橋大学 46.2 5 上智大学 36.2 5 上智大学 41.0 5 お茶の水女子大学 33.7 6 立教大学 31.4 6 明治大学 39.3 6 上智大学 32.3 7 明治大学 30.9 7 中央大学 37.1 7 立教大学 31.5 8 京都大学 29.9 8 筑波大学 34.1 8 京都大学 30.6 9 筑波大学 29.8 9 東京工業大学 31.5 9 筑波大学 25.5 10 中央大学 29.5 10 立教大学 31.3 10 青山学院大学 25.0 11 青山学院大学 27.8 11 青山学院大学 31.1 11 横浜国立大学 24.5 12 お茶の水女子大学 26.8 12 東京理科大学 31.0 12 東京外国語大学 24.2 13 東京外国語大学 26.4 13 京都大学 29.3 13 明治大学 24.0 14 東京理科大学 25.8 14 東京外国語大学 29.0 14 中央大学 23.2 15 横浜国立大学 25.5 15 法政大学 28.2 15 東京医科歯科大学 22.1

■就職に有利である

順位 全 体 (%)順位 男 子 (%)順位 女 子 (%) 1 早稲田大学 40.4 1 早稲田大学 43.3 1 早稲田大学 36.5 2 東京大学 38.2 2 東京大学 40.0 2 東京大学 35.9 3 一橋大学 33.2 3 一橋大学 39.4 3 慶應義塾大学 30.9 4 慶應義塾大学 29.5 4 明治大学 31.1 4 一橋大学 25.0 5 東京外国語大学 24.2 5 中央大学 29.0 5 東京外国語大学 24.2 6 京都大学 23.4 6 慶應義塾大学 28.7 6 上智大学 21.9 7 中央大学 22.5 7 京都大学 28.3 7 お茶の水女子大学 18.8 8 上智大学 22.4 8 青山学院大学 24.6 8 学習院大学 18.2 9 明治大学 20.4 9 東京外国語大学 24.2 9 京都大学 17.6 10 立教大学 18.4 10 上智大学 23.0 10 日本大学 17.4 11 青山学院大学 18.0 11 東京工業大学 21.3 11 中央大学 17.2 11 学習院大学 18.0 12 立教大学 20.2 12 東京医科歯科大学 16.8 13 筑波大学 16.8 13 筑波大学 20.0 13 立教大学 15.7 13 東京工業大学 16.8 14 東京農工大学 19.2 14 筑波大学 13.6 15 お茶の水女子大学 14.9 15 学習院大学 17.7 15 国際基督教大学 13.5 15 東京学芸大学 13.5

■社会で役立つ力が身につく順位 全 体 (%)順位 男 子 (%)順位 女 子 (%) 1 東京外国語大学 47.3 1 東京外国語大学 48.4 1 東京外国語大学 46.5 2 上智大学 34.9 2 上智大学 39.3 2 国際基督教大学 33.7 3 早稲田大学 28.8 3 早稲田大学 31.7 3 神田外語大学 31.7 4 国際基督教大学 26.3 4 青山学院大学 31.1 4 上智大学 31.3 5 東京大学 23.8 5 東京大学 28.9 5 慶應義塾大学 25.5 6 立教大学 23.4 6 一橋大学 25.0 6 早稲田大学 25.0 7 青山学院大学 22.7 7 立教大学 23.2 7 立教大学 23.6 8 神田外語大学 22.5 8 京都大学 22.2 8 東京大学 17.4 9 一橋大学 21.7 9 国際基督教大学 20.2 9 一橋大学 17.3 10 慶應義塾大学 21.6 10 明治大学 19.7 10 関西外国語大学 17.0 11 京都大学 17.2 11 慶應義塾大学 19.1 10 名古屋外国語大学 17.0 12 デジタルハリウッド大学 13.9 12 神田外語大学 14.7 12 京都外国語大学 16.9 13 関西外国語大学 13.6 13 デジタルハリウッド大学 14.6 13 東京国際大学 16.1 14 京都外国語大学 13.5 14 法政大学 14.1 14 青山学院大学 15.6 15 法政大学 12.8 15 横浜国立大学 13.2 14 津田塾大学 15.6

■国際的なセンスが身につく

順位 全 体 (%)順位 男 子 (%)順位 女 子 (%) 1 東京大学 36.8 1 東京大学 36.7 1 東京大学 37.0 2 早稲田大学 28.1 2 早稲田大学 32.7 2 早稲田大学 22.1 3 慶應義塾大学 22.2 3 慶應義塾大学 23.5 3 慶應義塾大学 20.2 4 京都大学 17.8 4 京都大学 20.2 4 京都大学 14.8 5 一橋大学 16.7 5 青山学院大学 19.7 5 お茶の水女子大学 13.9 6 上智大学 14.6 5 上智大学 19.7 6 一橋大学 13.5 6 立教大学 14.6 5 明治大学 19.7 7 立教大学 12.4 8 明治大学 14.0 8 一橋大学 19.2 8 横浜国立大学 10.8 9 筑波大学 13.3 9 筑波大学 16.5 9 上智大学 10.4 10 青山学院大学 12.9 10 立教大学 16.2 10 筑波大学 10.0 11 お茶の水女子大学 12.0 11 中央大学 14.5 11 明治大学 9.4 12 東京学芸大学 9.8 12 東京学芸大学 11.5 12 東京学芸大学 8.3 13 横浜国立大学 9.7 13 学習院大学 11.3 13 千葉大学 8.2 14 中央大学 9.3 14 お茶の水女子大学 10.3 14 東京芸術大学 7.4 15 学習院大学 9.0 14 東京理科大学 10.3 15 青山学院大学 7.3

■教授・講師陣が魅力的である順位 全 体 (%)順位 男 子 (%)順位 女 子 (%) 1 早稲田大学 42.1 1 早稲田大学 44.2 1 早稲田大学 39.4 2 慶應義塾大学 29.3 2 東京大学 28.9 2 慶應義塾大学 33.0 3 東京大学 29.1 3 明治大学 27.9 3 東京大学 29.3 4 京都大学 22.9 4 慶應義塾大学 27.0 4 京都大学 21.3 5 青山学院大学 21.4 5 一橋大学 25.0 5 青山学院大学 18.8 6 明治大学 21.2 6 青山学院大学 24.6 6 上智大学 17.7 7 一橋大学 20.8 7 京都大学 24.2 7 明治大学 15.6 8 上智大学 17.9 8 学習院大学 21.0 8 一橋大学 15.4 9 学習院大学 16.7 9 上智大学 18.0 9 お茶の水女子大学 13.9 10 立教大学 13.9 10 東京学芸大学 16.4 10 立教大学 13.5 11 東京学芸大学 12.6 11 中央大学 16.1 11 学習院大学 13.1 12 筑波大学 12.4 12 立教大学 14.1 12 横浜国立大学 12.7 13 中央大学 12.3 13 筑波大学 12.9 13 筑波大学 11.8 14 横浜国立大学 11.8 13 東京外国語大学 12.9 14 日本大学 9.8 15 東京外国語大学 10.8 15 成蹊大学 12.2 15 東京芸術大学 9.6

■先輩・卒業生が魅力的である

順位 全 体 (%)順位 男 子 (%)順位 女 子 (%) 1 東京大学 83.2 1 東京大学 84.4 1 東京大学 81.5 2 早稲田大学 71.4 2 早稲田大学 70.2 2 早稲田大学 73.1 3 一橋大学 69.4 2 一橋大学 70.2 3 一橋大学 68.3 4 慶應義塾大学 55.9 4 慶應義塾大学 55.7 4 慶應義塾大学 56.4 5 上智大学 50.2 5 京都大学 50.5 5 お茶の水女子大学 52.5 6 京都大学 46.9 6 筑波大学 49.4 6 上智大学 51.0 7 筑波大学 45.6 7 上智大学 49.2 7 京都大学 42.6 8 お茶の水女子大学 41.7 8 明治大学 45.9 8 筑波大学 41.8 9 明治大学 40.2 9 中央大学 45.2 9 千葉大学 39.2 10 青山学院大学 39.8 10 青山学院大学 42.6 10 青山学院大学 37.5 11 立教大学 37.5 11 横浜国立大学 41.8 11 東京外国語大学 35.4 12 横浜国立大学 36.5 12 立教大学 39.4 11 明治大学 35.4 13 東京外国語大学 36.1 13 東京外国語大学 37.1 13 立教大学 34.8 14 千葉大学 35.5 14 学習院大学 33.9 14 横浜国立大学 30.4 15 中央大学 32.0 15 お茶の水女子大学 32.2 15 東京医科歯科大学 30.1

■学生の学力が高い順位 全 体 (%)順位 男 子 (%)順位 女 子 (%) 1 早稲田大学 13.4 1 早稲田大学 16.3 1 東京大学 9.8 2 青山学院大学 10.5 2 明治大学 14.8 2 早稲田大学 9.6 2 東京大学 10.5 3 青山学院大学 13.1 3 上智大学 8.3 4 明治大学 10.1 4 中央大学 11.3 3 青山学院大学 8.3 5 上智大学 9.0 5 東京大学 11.1 5 学習院大学 8.1 6 学習院大学 8.8 6 上智大学 9.8 6 立教大学 7.9 6 一橋大学 8.8 7 学習院大学 9.7 7 一橋大学 7.7 8 立教大学 8.0 8 一橋大学 9.6 8 筑波大学 7.3 9 京都大学 7.5 9 京都大学 9.1 8 東京福祉大学 7.3 10 中央大学 7.3 10 立教大学 8.1 8 日本女子体育大学 7.3 11 日本女子体育大学 7.0 11 成蹊大学 7.8 11 日本大学 6.5 12 慶應義塾大学 6.7 11 同志社女子大学 7.8 12 慶應義塾大学 6.4 13 法政大学 6.5 13 法政大学 7.7 13 津田塾大学 6.3 14 東京学芸大学 6.4 14 慶應義塾大学 7.0 13 東京学芸大学 6.3 15 成蹊大学 6.0 15 東京工業大学 6.7 13 東京女子大学 6.3 15 筑波大学 6.0 13 明治大学 6.3 15 日本大学 6.0

■学生の面倒見がよい

Page 7: 大学のメッセージは リクルート 伝わっているかsouken.shingakunet.com/college_m/2008_RCM153_04.pdfカレッジマネジメント153 / Nov.- Dec. 2008 カレッジマネジメント153

1� カレッジマネジメント153 / Nov.- Dec. 2008 カレッジマネジメント153 / Nov.- Dec. 2008 1�

順位 全 体 (%)順位 男 子 (%)順位 女 子 (%) 1 東京大学 57.4 1 早稲田大学 56.7 1 東京大学 59.8 2 早稲田大学 56.7 2 東京大学 55.6 2 早稲田大学 56.7 3 一橋大学 51.5 3 一橋大学 54.8 3 一橋大学 47.1 4 慶應義塾大学 45.3 4 慶應義塾大学 47.0 4 慶應義塾大学 42.6 5 東京外国語大学 33.6 5 明治大学 36.1 5 東京外国語大学 33.3 6 京都大学 31.5 6 中央大学 33.9 6 京都大学 30.6 7 上智大学 25.9 6 東京外国語大学 33.9 7 東京医科歯科大学 28.3 8 立教大学 25.6 8 京都大学 32.3 8 お茶の水女子大学 24.8 9 中央大学 24.1 9 青山学院大学 31.1 9 立教大学 24.7 10 青山学院大学 23.8 10 上智大学 29.5 10 上智大学 22.9 10 明治大学 23.8 11 学習院大学 27.4 11 千葉大学 21.6 12 東京医科歯科大学 22.7 12 立教大学 26.3 12 東京学芸大学 19.8 13 学習院大学 22.3 13 東京工業大学 23.6 13 学習院大学 18.2 14 筑波大学 20.3 14 筑波大学 22.4 13 筑波大学 18.2 15 横浜国立大学 20.0 15 横浜国立大学 22.0 15 青山学院大学 17.7

■卒業後に社会で活躍できる順位 全 体 (%)順位 男 子 (%)順位 女 子 (%) 1 東京大学 62.5 1 東京大学 65.6 1 東京大学 58.7 2 早稲田大学 47.0 2 早稲田大学 49.0 2 早稲田大学 44.2 3 一橋大学 41.1 3 一橋大学 42.3 3 一橋大学 39.4 4 慶應義塾大学 38.3 4 慶應義塾大学 38.3 4 慶應義塾大学 38.3 5 京都大学 24.8 5 明治大学 31.1 5 京都大学 23.1 5 上智大学 24.8 6 上智大学 29.5 6 上智大学 20.8 7 明治大学 21.5 7 京都大学 26.3 7 立教大学 20.2 8 筑波大学 20.7 8 青山学院大学 26.2 8 筑波大学 19.1 9 青山学院大学 20.4 9 中央大学 24.2 9 千葉大学 16.5 10 立教大学 19.6 10 筑波大学 22.4 9 法政大学 16.5 11 中央大学 18.7 11 東京工業大学 21.3 11 東京外国語大学 16.2 12 東京外国語大学 18.3 12 東京外国語大学 21.0 12 青山学院大学 15.6 13 法政大学 17.2 13 学習院大学 19.4 13 お茶の水女子大学 14.9 14 東京工業大学 16.3 14 立教大学 19.2 14 中央大学 14.1 15 日本大学 15.8 15 日本大学 18.9 15 明治大学 13.5

■将来の選択肢が増える

順位 全 体 (%)順位 男 子 (%)順位 女 子 (%) 1 早稲田大学 39.0 1 早稲田大学 42.3 1 早稲田大学 34.6 2 東京大学 37.0 2 東京大学 42.2 2 東京大学 30.4 3 慶應義塾大学 26.5 3 青山学院大学 32.8 3 慶應義塾大学 24.5 4 上智大学 26.3 3 上智大学 32.8 4 一橋大学 21.2 5 青山学院大学 25.7 5 明治大学 31.1 5 上智大学 20.8 6 明治大学 24.9 6 慶應義塾大学 27.8 6 青山学院大学 19.8 7 一橋大学 22.8 7 一橋大学 24.0 6 明治大学 19.8 8 筑波大学 18.5 8 中央大学 22.6 8 京都大学 15.7 9 京都大学 17.1 9 筑波大学 22.4 9 学習院大学 15.2 10 中央大学 16.8 10 東京工業大学 20.2 10 筑波大学 14.5 11 立教大学 16.5 10 立教大学 20.2 11 横浜国立大学 12.7 12 学習院大学 15.6 12 京都大学 18.2 12 津田塾大学 12.5 13 法政大学 15.2 13 法政大学 17.9 13 法政大学 12.4 14 東京工業大学 14.9 14 学習院大学 16.1 14 中央大学 12.1 15 日本大学 13.5 15 日本大学 15.6 15 お茶の水女子大学 11.9

■学習設備や環境が整っている順位 全 体 (%)順位 男 子 (%)順位 女 子 (%) 1 立教大学 25.8 1 青山学院大学 31.1 1 立教大学 28.1 2 明治大学 25.7 2 早稲田大学 27.9 2 明治大学 24.0 3 早稲田大学 25.0 2 明治大学 27.9 3 慶應義塾大学 21.3 4 青山学院大学 24.4 4 上智大学 26.2 4 早稲田大学 21.2 5 上智大学 19.9 5 立教大学 24.2 5 青山学院大学 18.8 6 慶應義塾大学 18.4 6 中央大学 17.7 6 法政大学 15.5 7 法政大学 14.1 7 慶應義塾大学 16.5 7 上智大学 14.6 8 東京大学 12.5 8 東京大学 15.6 8 首都大学東京 12.9 9 中央大学 12.4 9 成蹊大学 14.8 9 明治学院大学 12.1 10 学習院大学 11.9 10 一橋大学 13.5 10 国際基督教大学 11.2 10 筑波大学 11.9 11 学習院大学 12.9 11 学習院大学 11.1 12 お茶の水女子大学 11.2 11 筑波大学 12.9 12 お茶の水女子大学 10.9 13 明治学院大学 11.0 13 法政大学 12.8 12 筑波大学 10.9 14 成蹊大学 10.7 14 お茶の水女子大学 11.5 14 東洋大学 9.5 15 首都大学東京 9.7 15 京都大学 11.1 15 東京大学 8.7 15 日本大学 11.1

■キャンパスがきれいである

順位 全 体 (%)順位 男 子 (%)順位 女 子 (%) 1 早稲田大学 12.2 1 明治大学 14.8 1 早稲田大学 10.6 2 東京大学 11.8 2 早稲田大学 13.5 2 東京大学 9.8 3 明治大学 9.5 3 東京大学 13.3 3 東京学芸大学 8.3 4 青山学院大学 8.6 4 青山学院大学 11.5 4 筑波大学 8.2 4 上智大学 8.6 4 上智大学 11.5 5 慶應義塾大学 7.4 6 慶應義塾大学 8.2 6 中央大学 11.3 6 青山学院大学 6.3 6 筑波大学 8.2 7 立教大学 9.1 6 上智大学 6.3 8 立教大学 7.7 8 慶應義塾大学 8.7 8 横浜市立大学 5.6 9 東京学芸大学 7.5 9 筑波大学 8.2 8 立教大学 5.6 10 中央大学 7.3 10 東京外国語大学 8.1 10 埼玉県立大学 5.4 11 一橋大学 6.4 11 日本大学 7.8 11 明治大学 5.2 12 日本大学 6.3 12 一橋大学 7.7 12 横浜国立大学 4.9 13 東海大学 5.6 13 東海大学 7.1 13 一橋大学 4.8 14 東京外国語大学 5.3 14 東京工業大学 6.7 14 埼玉大学 4.5 15 京都大学 4.6 15 鎌倉女子大学 6.6 15 群馬県立女子大学 4.4 15 天理大学 6.6 15 東京学芸大学 6.6

■寮や奨学金などが充実している順位 全 体 (%)順位 男 子 (%)順位 女 子 (%) 1 早稲田大学 39.2 1 早稲田大学 37.5 1 早稲田大学 41.3 2 青山学院大学 23.9 2 青山学院大学 26.2 2 青山学院大学 21.9 3 慶應義塾大学 20.5 2 明治大学 26.2 3 慶應義塾大学 21.3 4 明治大学 20.4 4 中央大学 24.2 4 日本大学 19.6 5 法政大学 19.4 5 法政大学 23.1 5 立教大学 16.9 6 東京大学 17.4 6 慶應義塾大学 20.0 6 上智大学 16.7 7 日本大学 16.7 6 東京大学 20.0 7 明治大学 15.6 8 立教大学 16.4 8 一橋大学 19.2 8 法政大学 15.5 9 中央大学 15.9 9 学習院大学 17.7 9 東京大学 14.1 10 上智大学 15.8 10 立教大学 16.2 10 駒澤大学 13.5 11 一橋大学 14.2 11 東京外国語大学 16.1 11 共立女子大学 10.9 12 横浜国立大学 13.3 12 横浜国立大学 15.4 12 横浜国立大学 10.8 13 駒澤大学 12.9 13 上智大学 14.8 13 津田塾大学 10.4 14 東京外国語大学 12.8 14 日本大学 14.4 13 東京学芸大学 10.4 15 学習院大学 11.9 15 京都大学 13.1 15 東京外国語大学 10.1

■学生生活が楽しめる

順位 全 体 (%)順位 男 子 (%)順位 女 子 (%) 1 早稲田大学 46.0 1 早稲田大学 48.1 1 早稲田大学 43.3 2 日本大学 22.0 2 明治大学 26.2 2 日本大学 21.7 3 駒澤大学 21.8 3 駒澤大学 26.0 3 慶應義塾大学 19.1 4 慶應義塾大学 20.7 4 日本大学 22.2 4 駒澤大学 16.3 5 明治大学 20.4 5 慶應義塾大学 21.7 5 順天堂大学 15.7 6 順天堂大学 17.9 6 順天堂大学 19.8 6 明治大学 15.6 7 立教大学 14.9 7 青山学院大学 19.7 7 立教大学 14.6 8 青山学院大学 14.6 8 国士舘大学 19.4 8 亜細亜大学 14.4 9 亜細亜大学 12.9 8 中央大学 19.4 9 法政大学 12.4 10 国士舘大学 12.6 10 立教大学 15.2 10 日本体育大学 11.0 10 中央大学 12.6 11 上智大学 14.8 11 青山学院大学 10.4 12 東海大学 11.9 12 東海大学 13.1 12 東海大学 10.1 12 法政大学 11.9 13 日本体育大学 12.4 13 東洋大学 9.5 14 上智大学 11.8 14 亜細亜大学 11.5 14 上智大学 9.4 15 日本体育大学 11.7 14 法政大学 11.5 15 関西学院大学 9.3

■クラブ・サークル活動が盛んである順位 全 体 (%)順位 男 子 (%)順位 女 子 (%) 1 東京大学 61.5 1 早稲田大学 61.5 1 東京大学 62.0 2 早稲田大学 61.1 2 東京大学 61.1 2 早稲田大学 60.6 3 一橋大学 54.6 3 一橋大学 59.6 3 慶應義塾大学 48.9 4 慶應義塾大学 48.8 4 慶應義塾大学 48.7 4 一橋大学 48.1 5 筑波大学 42.1 5 明治大学 47.5 5 お茶の水女子大学 44.6 6 上智大学 40.6 6 中央大学 46.8 6 上智大学 41.7 7 明治大学 36.4 7 筑波大学 45.9 7 立教大学 40.4 8 立教大学 35.6 8 上智大学 39.3 8 筑波大学 38.2 9 お茶の水女子大学 35.0 9 青山学院大学 37.7 9 青山学院大学 32.3 10 青山学院大学 34.7 10 学習院大学 37.1 10 千葉大学 32.0 11 京都大学 33.6 11 京都大学 35.4 11 京都大学 31.5 12 中央大学 33.3 12 横浜国立大学 34.1 12 東京外国語大学 29.3 13 千葉大学 32.7 13 千葉大学 33.3 13 明治大学 27.1 14 横浜国立大学 30.1 14 立教大学 32.3 14 横浜国立大学 25.5 15 東京外国語大学 29.9 15 法政大学 30.8 15 学習院大学 23.2

■周囲の人からの評判がよい

順位 全 体 (%)順位 男 子 (%)順位 女 子 (%) 1 早稲田大学 12.8 1 法政大学 16.7 1 立教大学 15.7 2 立教大学 12.4 2 明治大学 14.8 2 日本大学 12.0 3 法政大学 11.6 3 早稲田大学 14.4 3 早稲田大学 10.6 4 明治大学 11.2 4 上智大学 13.1 4 青山学院大学 9.4 5 上智大学 11.1 5 青山学院大学 11.5 4 上智大学 9.4 6 青山学院大学 10.3 6 駒澤大学 10.6 6 中央大学 9.1 7 日本大学 10.2 7 成蹊大学 10.4 7 駒澤大学 8.7 8 駒澤大学 9.7 8 立教大学 10.1 8 明治大学 8.3 9 中央大学 9.4 9 横浜国立大学 9.9 9 明治学院大学 8.1 10 成蹊大学 8.1 10 東京学芸大学 9.8 10 筑波大学 7.3 11 横浜国立大学 8.0 11 中央大学 9.7 11 学習院大学 7.1 12 学習院大学 7.5 12 日本大学 8.9 12 岐阜大学 6.7 13 東京大学 6.7 13 学習院大学 8.1 12 玉川大学 6.7 14 明治学院大学 6.6 14 東京工業大学 7.9 14 共立女子大学 6.5 15 亜細亜大学 6.0 15 東京大学 7.8 15 宇都宮大学 6.4 15 茨城大学 6.0 15 筑波大学 6.0 15 東海大学 6.0

■入試方法が自分に合っている順位 全 体 (%)順位 男 子 (%)順位 女 子 (%) 1 駒澤大学 13.8 1 中央大学 16.1 1 駒澤大学 15.4 2 中央大学 12.8 2 青山学院大学 14.8 2 東洋大学 10.5 3 青山学院大学 10.7 3 明治大学 13.1 3 中央大学 10.1 4 東洋大学 10.0 4 亜細亜大学 12.8 4 日本大学 9.8 5 学習院大学 9.5 4 法政大学 12.8 5 明治学院大学 9.1 5 立教大学 9.5 6 駒澤大学 12.5 6 学習院大学 8.1 7 明治大学 8.8 7 立教大学 12.1 7 東海大学 7.9 8 日本大学 8.7 8 学習院大学 11.3 8 玉川大学 7.7 9 明治学院大学 8.6 9 東洋大学 9.6 8 東京家政大学 7.7 9 法政大学 8.6 10 芝浦工業大学 9.2 10 共立女子大学 7.6 11 亜細亜大学 8.1 10 東京理科大学 9.2 11 青山学院大学 7.3 12 玉川大学 6.9 12 帝京大学 9.0 12 文京学院大学 6.9 13 東海大学 6.8 13 上智大学 8.2 13 桜美林大学 6.7 14 成蹊大学 6.5 13 大東文化大学 8.2 14 立教大学 5.6 15 早稲田大学 6.4 15 国士舘大学 8.1 15 昭和女子大学 5.5 15 明治学院大学 8.1

■偏差値が自分に合っている

順位 全 体 (%)順位 男 子 (%)順位 女 子 (%) 1 早稲田大学 43.9 1 早稲田大学 48.1 1 早稲田大学 38.5 2 一橋大学 43.1 1 一橋大学 48.1 2 一橋大学 36.5 3 東京大学 37.1 3 上智大学 39.3 3 東京大学 34.8 4 上智大学 30.4 4 東京大学 38.9 4 お茶の水女子大学 33.7 5 東京外国語大学 29.0 5 明治大学 27.9 5 慶應義塾大学 30.9 6 慶應義塾大学 27.4 6 学習院大学 27.4 6 東京外国語大学 30.3 7 学習院大学 25.7 6 東京外国語大学 27.4 7 学習院大学 24.2 8 お茶の水女子大学 25.6 8 京都大学 27.3 8 上智大学 22.9 9 京都大学 24.6 9 筑波大学 25.9 9 筑波大学 21.8 10 筑波大学 23.9 10 立教大学 25.3 10 京都大学 21.3 11 明治大学 22.9 11 慶應義塾大学 25.2 11 中央大学 19.2 12 立教大学 22.3 12 中央大学 24.2 12 明治大学 18.8 13 中央大学 21.4 13 同志社大学 23.2 13 横浜国立大学 18.6 14 青山学院大学 18.9 14 青山学院大学 23.0 14 立教大学 18.0 15 横浜国立大学 18.7 15 横浜国立大学 18.7 15 国際基督教大学 16.9

■教養が身につく順位 全 体 (%)順位 男 子 (%)順位 女 子 (%) 1 東京大学 33.5 1 東京大学 36.7 1 東京医科歯科大学 35.4 2 東京外国語大学 32.1 2 早稲田大学 32.7 2 東京芸術大学 35.1 3 東京医科歯科大学 30.5 3 東京外国語大学 30.6 3 東京外国語大学 33.3 4 早稲田大学 27.3 4 東京工業大学 29.2 4 東京大学 29.3 5 東京芸術大学 26.7 5 一橋大学 28.8 5 東京学芸大学 27.1 6 東京工業大学 26.2 6 東京農工大学 27.3 6 東京音楽大学 26.9 7 東京農業大学 24.9 7 共立薬科大学 26.3 6 東京農業大学 26.9 8 一橋大学 24.7 8 東京医科歯科大学 25.3 8 東京理科大学 25.7 9 東京理科大学 24.3 9 慶應義塾大学 23.5 9 女子栄養大学 24.8 10 東京学芸大学 23.0 10 東京農業大学 23.2 10 昭和薬科大学 23.9 11 東京農工大学 21.7 11 東京理科大学 23.0 11 東京女子医科大学 23.0 12 昭和薬科大学 21.6 12 国際基督教大学 22.6 12 東京工業大学 22.9 13 上智大学 20.9 13 京都大学 21.2 13 武蔵野音楽大学 22.1 14 武蔵野音楽大学 20.7 14 東京芸術大学 20.2 14 上智大学 21.9 15 慶應義塾大学 20.6 15 上智大学 19.7 15 電気通信大学 21.3 15 明治大学 19.7

■専門分野を深く学べる

順位 全 体 (%)順位 男 子 (%)順位 女 子 (%) 1 早稲田大学 34.5 1 早稲田大学 30.8 1 早稲田大学 39.4 2 立教大学 26.4 2 東京大学 30.0 2 立教大学 28.1 3 東京大学 25.9 3 明治大学 26.2 3 上智大学 21.9 4 慶應義塾大学 23.4 4 慶應義塾大学 26.1 4 青山学院大学 20.8 5 上智大学 23.1 5 立教大学 25.3 5 東京大学 20.7 6 日本大学 21.8 6 上智大学 24.6 6 慶應義塾大学 19.1 7 明治大学 21.0 7 日本大学 24.4 7 日本大学 18.5 8 青山学院大学 20.3 7 法政大学 24.4 8 学習院大学 18.2 9 一橋大学 19.6 9 一橋大学 22.1 9 明治大学 16.7 10 学習院大学 16.5 10 青山学院大学 19.7 10 一橋大学 16.3 11 法政大学 15.0 11 東洋大学 16.0 11 お茶の水女子大学 14.9 12 駒澤大学 13.7 12 駒澤大学 15.4 12 中央大学 13.1 13 お茶の水女子大学 13.1 13 学習院大学 14.5 13 駒澤大学 11.5 14 中央大学 12.3 14 東京工業大学 12.4 14 共立女子大学 10.9 15 東洋大学 12.1 15 お茶の水女子大学 11.5 15 専修大学 8.7 15 首都大学東京 11.5 15 東京家政大学 8.7

■交通の便がよい順位 全 体 (%)順位 男 子 (%)順位 女 子 (%) 1 東京大学 47.2 1 東京大学 46.7 1 東京大学 47.8 2 早稲田大学 39.7 2 一橋大学 44.2 2 早稲田大学 41.3 3 一橋大学 36.3 3 早稲田大学 38.5 3 慶應義塾大学 38.3 4 慶應義塾大学 32.4 4 上智大学 37.7 4 立教大学 27.0 5 上智大学 30.2 5 青山学院大学 31.1 5 一橋大学 26.0 6 筑波大学 28.0 5 明治大学 31.1 6 筑波大学 25.5 7 京都大学 25.8 7 筑波大学 30.6 7 京都大学 24.1 8 学習院大学 24.6 8 慶應義塾大学 28.7 8 上智大学 24.0 9 明治大学 24.4 9 学習院大学 27.4 9 学習院大学 22.2 10 青山学院大学 22.7 9 中央大学 27.4 10 明治大学 18.8 11 立教大学 22.4 11 京都大学 27.3 11 千葉大学 18.6 12 中央大学 22.3 12 東京外国語大学 21.0 11 横浜国立大学 18.6 13 東京外国語大学 18.3 13 東京理科大学 20.7 13 中央大学 18.2 14 東京学芸大学 17.9 14 立教大学 19.2 14 東京学芸大学 17.7 15 千葉大学 16.9 15 東京学芸大学 18.0 15 東京外国語大学 16.2 15 横浜国立大学 16.9 15 東京工業大学 18.0

■勉強するのによい環境である

順位 全 体 (%)順位 男 子 (%)順位 女 子 (%) 1 早稲田大学 28.3 1 青山学院大学 27.9 1 早稲田大学 28.8 2 青山学院大学 22.9 1 早稲田大学 27.9 2 立教大学 21.3 3 立教大学 21.3 3 明治大学 23.0 3 青山学院大学 18.8 4 明治大学 19.5 4 立教大学 21.2 4 明治大学 16.7 5 上智大学 16.3 5 上智大学 19.7 5 慶應義塾大学 13.8 6 法政大学 13.9 6 法政大学 19.2 6 上智大学 13.5 7 学習院大学 12.4 7 学習院大学 17.7 7 東京大学 13.0 8 慶應義塾大学 10.7 8 成城大学 10.7 8 共立女子大学 12.0 9 東京大学 10.1 9 成蹊大学 10.4 9 日本大学 10.9 10 駒澤大学 8.7 10 東京外国語大学 9.7 10 お茶の水女子大学 9.9 11 成城大学 8.5 11 一橋大学 9.6 11 駒澤大学 8.7 11 日本大学 8.5 12 横浜市立大学 9.1 12 法政大学 8.2 13 明治学院大学 8.1 13 慶應義塾大学 8.7 13 学習院大学 8.1 14 一橋大学 7.9 13 駒澤大学 8.7 13 明治学院大学 8.1 14 横浜市立大学 7.9 15 東洋大学 8.5 15 横浜国立大学 7.8

■遊びにいくのに便利な立地である順位 全 体 (%)順位 男 子 (%)順位 女 子 (%) 1 東京大学 44.2 1 東京大学 45.6 1 東京大学 42.4 2 横浜国立大学 32.8 2 横浜国立大学 37.4 2 横浜国立大学 27.5 3 千葉大学 27.2 3 千葉大学 29.5 3 一橋大学 26.9 4 一橋大学 26.4 4 京都大学 27.3 4 千葉大学 24.7 5 京都大学 24.1 5 一橋大学 26.0 5 埼玉大学 22.3 6 埼玉大学 22.1 6 筑波大学 25.9 6 京都大学 20.4 7 筑波大学 21.1 7 埼玉大学 21.8 7 横浜市立大学 17.6 8 横浜市立大学 19.6 8 横浜市立大学 21.2 8 筑波大学 16.4 9 東京工業大学 17.5 9 東京工業大学 20.2 9 東京学芸大学 15.6 10 首都大学東京 15.0 10 大阪大学 16.1 10 お茶の水女子大学 14.9 11 東京学芸大学 14.5 10 首都大学東京 16.1 11 東京工業大学 14.7 12 群馬大学 14.2 12 東京農工大学 15.2 12 首都大学東京 13.9 13 大阪大学 13.0 13 群馬大学 14.9 13 群馬大学 13.3 14 茨城大学 12.7 14 茨城大学 14.3 14 岐阜大学 11.2 15 お茶の水女子大学 11.9 15 東京学芸大学 13.1 15 東京外国語大学 11.1

■学費が高くない

機能的価値を表すイメージ項目 関 東

Page 8: 大学のメッセージは リクルート 伝わっているかsouken.shingakunet.com/college_m/2008_RCM153_04.pdfカレッジマネジメント153 / Nov.- Dec. 2008 カレッジマネジメント153

1� カレッジマネジメント153 / Nov.- Dec. 2008 カレッジマネジメント153 / Nov.- Dec. 2008 1�

(%)順位 全 体 (%)順位 男 子 (%)順位 女 子 1 東京大学 62.8 1 一橋大学 67.3 1 東京大学 66.3 2 一橋大学 62.3 2 東京大学 60.0 2 一橋大学 55.8 3 早稲田大学 55.8 3 早稲田大学 55.8 2 早稲田大学 55.8 4 慶應義塾大学 48.8 4 上智大学 52.5 4 慶應義塾大学 53.2 5 京都大学 47.5 5 慶應義塾大学 46.1 5 京都大学 50.0 6 上智大学 44.3 6 京都大学 45.5 6 お茶の水女子大学 48.5 7 お茶の水女子大学 41.1 7 筑波大学 37.6 7 立教大学 40.4 8 学習院大学 37.8 8 学習院大学 37.1 8 学習院大学 38.4 9 立教大学 36.8 9 お茶の水女子大学 34.5 8 東京外国語大学 38.4 10 東京外国語大学 36.4 10 青山学院大学 34.4 10 上智大学 37.5 11 筑波大学 35.2 10 明治大学 34.4 11 東京医科歯科大学 34.5 12 横浜国立大学 32.8 12 立教大学 34.3 12 筑波大学 32.7 13 東京医科歯科大学 30.6 13 横浜国立大学 34.1 13 横浜国立大学 31.4 14 青山学院大学 30.4 14 東京外国語大学 33.9 14 千葉大学 27.8 15 千葉大学 30.0 15 千葉大学 32.1 15 青山学院大学 27.1

■知的な順位 全 体 (%)順位 男 子 (%)順位 女 子 (%) 1 早稲田大学 36.0 1 早稲田大学 38.5 1 早稲田大学 32.7 2 東京大学 27.3 2 東京大学 30.0 2 日本大学 27.2 3 慶應義塾大学 23.0 3 慶應義塾大学 23.5 3 東京大学 23.9 4 日本大学 22.5 4 一橋大学 22.1 4 慶應義塾大学 22.3 5 一橋大学 18.4 5 京都大学 19.2 5 青山学院大学 20.8 6 青山学院大学 18.1 6 日本大学 18.9 6 法政大学 17.5 7 京都大学 17.2 7 上智大学 18.0 7 立教大学 16.9 8 立教大学 17.0 8 立教大学 17.2 8 中央大学 15.2 9 中央大学 15.6 9 中央大学 16.1 9 京都大学 14.8 10 上智大学 15.0 10 青山学院大学 14.8 10 一橋大学 13.5 11 明治大学 14.1 10 明治大学 14.8 10 明治大学 13.5 12 法政大学 13.8 12 筑波大学 14.1 12 上智大学 12.5 13 筑波大学 12.5 13 東京外国語大学 12.9 13 デジタルハリウッド大学 12.3 14 横浜国立大学 11.9 14 同志社大学 12.1 14 横浜国立大学 11.8 15 同志社大学 10.4 14 横浜国立大学 12.1 15 筑波大学 10.9

■多様な

順位 全 体 (%)順位 男 子 (%)順位 女 子 (%) 1 早稲田大学 32.5 1 早稲田大学 37.5 1 慶應義塾大学 31.9 2 東京大学 31.4 2 東京大学 32.2 2 東京大学 30.4 3 慶應義塾大学 28.9 3 慶應義塾大学 27.0 3 早稲田大学 26.0 4 一橋大学 21.4 4 一橋大学 26.0 4 青山学院大学 16.7 5 青山学院大学 19.5 5 青山学院大学 23.0 5 東京工業大学 16.5 6 京都大学 19.3 6 京都大学 22.2 6 デジタルハリウッド大学 15.8 7 東京工業大学 17.3 7 上智大学 21.3 7 京都大学 15.7 8 上智大学 17.1 7 明治大学 21.3 7 立教大学 15.7 8 明治大学 17.1 9 東京工業大学 18.0 9 一橋大学 15.4 10 東京外国語大学 16.3 10 東京外国語大学 17.7 10 東京外国語大学 15.2 11 法政大学 14.6 11 法政大学 16.7 11 筑波大学 13.6 12 筑波大学 13.9 12 筑波大学 14.1 12 上智大学 13.5 13 デジタルハリウッド大学 13.5 13 東京理科大学 13.8 12 明治大学 13.5 14 東京理科大学 12.4 14 横浜国立大学 13.2 14 法政大学 12.4 15 横浜国立大学 12.1 15 中央大学 12.9 15 東京未来大学 10.9 15 東京理科大学 10.9

■先進的な順位 全 体 (%)順位 男 子 (%)順位 女 子 (%) 1 青山学院大学 40.2 1 青山学院大学 41.0 1 青山学院大学 39.6 2 立教大学 28.5 2 上智大学 29.5 2 立教大学 30.3 3 早稲田大学 27.2 3 早稲田大学 28.8 3 フェリス女学院大学 25.7 4 慶應義塾大学 24.3 4 立教大学 27.3 4 慶應義塾大学 25.5 5 上智大学 22.5 5 慶應義塾大学 23.5 5 早稲田大学 25.0 6 お茶の水女子大学 20.9 6 お茶の水女子大学 21.8 6 東京芸術大学 20.2 7 フェリス女学院大学 19.3 7 明治大学 16.4 7 お茶の水女子大学 19.8 8 明治大学 15.4 8 東京外国語大学 16.1 8 共立女子大学 17.4 9 東京外国語大学 14.5 9 法政大学 15.4 9 明治学院大学 17.2 10 東京芸術大学 14.2 10 中央大学 14.5 10 上智大学 16.7 11 明治学院大学 13.8 11 フェリス女学院大学 13.8 11 白百合女子大学 16.3 12 学習院大学 13.0 12 学習院大学 12.9 12 明治大学 14.6 13 共立女子大学 12.0 13 横浜国立大学 12.1 13 学習院大学 13.1 14 法政大学 11.9 14 成城大学 11.9 13 東京外国語大学 13.1 14 横浜国立大学 11.9 15 津田塾大学 11.5 15 女子美術大学 12.5 15 東京学芸大学 11.5 15 神戸女学院大学 12.5

■おしゃれな

順位 全 体 (%)順位 男 子 (%)順位 女 子 (%) 1 東京大学 68.1 1 早稲田大学 65.4 1 東京大学 72.8 2 早稲田大学 66.6 2 東京大学 64.4 2 早稲田大学 68.3 3 一橋大学 60.7 3 一橋大学 61.5 3 慶應義塾大学 61.7 4 慶應義塾大学 53.7 4 上智大学 50.8 4 一橋大学 59.6 5 上智大学 52.1 5 慶應義塾大学 48.7 5 お茶の水女子大学 53.5 6 青山学院大学 43.0 6 青山学院大学 45.9 6 上智大学 53.1 7 京都大学 42.0 6 筑波大学 45.9 7 立教大学 42.7 8 筑波大学 40.7 8 京都大学 45.5 8 青山学院大学 40.6 9 お茶の水女子大学 39.8 9 中央大学 45.2 9 明治大学 39.6 10 明治大学 38.0 10 横浜国立大学 38.5 10 東京外国語大学 39.4 11 東京外国語大学 36.9 11 学習院大学 37.1 11 京都大学 38.0 12 立教大学 36.6 12 明治大学 36.1 12 筑波大学 35.5 13 中央大学 35.9 13 東京外国語大学 33.9 13 東京医科歯科大学 33.6 14 横浜国立大学 33.8 14 立教大学 32.3 14 学習院大学 30.3 15 学習院大学 33.4 15 同志社大学 30.3 15 東京学芸大学 29.2

■自慢できそう順位 全 体 (%)順位 男 子 (%)順位 女 子 (%) 1 早稲田大学 31.8 1 早稲田大学 35.6 1 慶應義塾大学 27.7 2 東京大学 25.6 2 国士舘大学 27.4 2 東京大学 27.2 3 慶應義塾大学 22.9 3 東京大学 24.4 3 早稲田大学 26.9 4 国士舘大学 20.1 4 慶應義塾大学 20.0 4 日本女子体育大学 21.9 5 一橋大学 17.6 5 明治大学 19.7 5 日本体育大学 21.1 6 日本体育大学 16.0 6 一橋大学 19.2 6 一橋大学 15.4 7 日本女子体育大学 15.7 7 中央大学 17.7 7 国士舘大学 14.1 8 法政大学 13.1 8 法政大学 16.7 7 日本大学 14.1 9 京都大学 12.6 9 京都大学 16.2 9 順天堂大学 12.7 10 日本大学 12.4 10 大阪体育大学 14.4 10 亜細亜大学 10.3 11 明治大学 11.8 11 同志社大学 12.1 11 筑波大学 10.0 12 大阪体育大学 11.5 11 横浜国立大学 12.1 12 国際武道大学 9.7 13 国際武道大学 10.9 13 国際武道大学 12.0 13 東京農業大学 9.3 14 中央大学 10.8 14 上智大学 11.5 13 法政大学 9.3 15 順天堂大学 10.6 14 千葉大学 11.5 15 立教大学 9.0 15 横浜国立大学 10.6

■力強い

順位 全 体 (%)順位 男 子 (%)順位 女 子 (%) 1 学習院大学 13.5 1 学習院大学 17.7 1 日本大学 12.0 2 東京農業大学 11.5 2 東海大学 12.1 1 東京農業大学 12.0 3 日本大学 10.9 2 東京農工大学 12.1 3 鎌倉女子大学 11.5 4 東京農工大学 10.8 4 青山学院大学 11.5 4 学習院大学 10.1 5 茨城大学 9.4 5 東京農業大学 11.1 5 共立女子大学 9.8 6 鎌倉女子大学 9.2 6 茨城大学 10.7 6 東京農工大学 9.0 7 駒澤大学 8.7 7 日本大学 10.0 7 埼玉大学 8.9 8 東海大学 8.6 8 千葉大学 9.0 8 駒澤大学 8.7 9 東京学芸大学 8.3 9 駒澤大学 8.7 8 白百合女子大学 8.7 10 青山学院大学 8.1 9 成蹊大学 8.7 8 東京家政大学 8.7 11 中央大学 7.0 11 大東文化大学 8.2 11 東京学芸大学 8.3 11 津田塾大学 7.0 11 東京学芸大学 8.2 11 東京女子大学 8.3 13 大東文化大学 6.9 11 東京福祉大学 8.2 13 茨城大学 8.0 14 國學院大学 6.7 11 福井大学 8.2 14 お茶の水女子大学 7.9 15 成蹊大学 6.6 15 中央大学 8.1 14 実践女子大学 7.9 15 千葉大学 6.6

■のんびり順位 全 体 (%)順位 男 子 (%)順位 女 子 (%) 1 早稲田大学 34.9 1 早稲田大学 33.7 1 早稲田大学 36.5 2 青山学院大学 22.5 2 青山学院大学 24.6 2 日本大学 25.0 3 明治大学 21.4 2 明治大学 24.6 3 青山学院大学 20.8 4 法政大学 19.9 4 法政大学 23.1 4 明治大学 18.8 5 日本大学 19.7 5 中央大学 19.4 5 立教大学 16.9 6 中央大学 14.8 6 上智大学 16.4 6 法政大学 16.5 7 上智大学 14.3 7 日本大学 15.6 7 明治学院大学 15.2 8 立教大学 14.1 8 横浜国立大学 13.2 8 慶應義塾大学 14.9 9 慶應義塾大学 13.2 9 学習院大学 12.9 9 日本体育大学 14.7 10 駒澤大学 12.8 9 関西大学 12.9 10 駒澤大学 14.4 11 横浜国立大学 12.1 11 お茶の水女子大学 12.6 11 共立女子大学 14.1 12 明治学院大学 12.0 12 慶應義塾大学 12.2 12 上智大学 12.5 13 東京女子体育大学 11.0 13 立教大学 12.1 12 東京女子大学 12.5 14 亜細亜大学 10.8 14 駒澤大学 11.5 14 東京女子体育大学 12.1 15 日本女子体育大学 10.7 14 一橋大学 11.5 15 日本女子体育大学 11.5

■明るい

順位 全 体 (%)順位 男 子 (%)順位 女 子 (%) 1 一橋大学 27.2 1 一橋大学 28.8 1 お茶の水女子大学 29.7 2 東京大学 26.4 2 東京大学 26.7 2 東京大学 26.1 3 学習院大学 20.4 3 上智大学 23.0 3 学習院大学 25.3 4 お茶の水女子大学 20.1 4 京都大学 18.2 4 一橋大学 25.0 5 上智大学 19.5 5 千葉大学 17.9 5 京都大学 19.4 6 京都大学 18.8 6 青山学院大学 16.4 6 慶應義塾大学 19.1 7 立教大学 16.2 7 学習院大学 14.5 6 立教大学 19.1 8 慶應義塾大学 15.4 8 立教大学 14.1 8 上智大学 16.7 9 千葉大学 15.2 9 津田塾大学 13.1 8 東京学芸大学 16.7 10 青山学院大学 14.8 10 慶應義塾大学 13.0 10 埼玉大学 15.2 11 東京学芸大学 14.3 11 筑波大学 12.9 11 青山学院大学 13.5 12 早稲田大学 12.9 12 早稲田大学 12.5 11 早稲田大学 13.5 13 筑波大学 12.4 13 お茶の水女子大学 11.5 13 学習院女子大学 12.7 14 津田塾大学 11.6 13 東京学芸大学 11.5 13 横浜国立大学 12.7 15 横浜国立大学 11.2 15 中央大学 11.3 15 千葉大学 12.4

■落ち着いた順位 全 体 (%)順位 男 子 (%)順位 女 子 (%) 1 東京大学 24.1 1 早稲田大学 24.0 1 東京大学 25.0 2 早稲田大学 23.2 2 東京大学 23.3 2 早稲田大学 22.1 3 東京学芸大学 15.1 3 中央大学 14.5 3 東京芸術大学 18.1 4 京都大学 13.5 4 青山学院大学 13.1 4 慶應義塾大学 17.0 4 慶應義塾大学 13.5 4 京都大学 13.1 5 東京学芸大学 16.7 6 上智大学 12.8 4 上智大学 13.1 6 多摩美術大学 16.2 7 国際基督教大学 12.6 4 東京学芸大学 13.1 7 京都大学 13.9 7 多摩美術大学 12.6 8 国際基督教大学 11.9 8 国際基督教大学 13.5 9 東京芸術大学 12.1 9 筑波大学 11.8 9 上智大学 12.5 10 デジタルハリウッド大学 11.8 10 東京理科大学 11.5 9 東邦音楽大学 12.5 11 青山学院大学 11.6 11 学習院大学 11.3 9 一橋大学 12.5 12 一橋大学 11.4 11 慶應義塾大学 11.3 12 デジタルハリウッド大学 12.3 13 東京理科大学 10.7 13 デジタルハリウッド大学 11.2 13 東京音楽大学 12.0 14 東京工業大学 10.5 14 武蔵野音楽大学 10.8 14 ものつくり大学 11.7 15 武蔵野美術大学 10.4 15 武蔵野美術大学 10.7 15 東京工業大学 11.0

■個性的な

順位 全 体 (%)順位 男 子 (%)順位 女 子 (%) 1 東京大学 55.5 1 東京大学 52.2 1 東京大学 59.8 2 一橋大学 48.6 2 一橋大学 51.9 2 一橋大学 44.2 3 上智大学 31.7 3 上智大学 36.1 3 お茶の水女子大学 41.6 4 慶應義塾大学 30.5 4 早稲田大学 30.8 4 慶應義塾大学 40.4 5 お茶の水女子大学 29.3 5 筑波大学 30.6 5 学習院大学 31.3 6 早稲田大学 29.1 6 京都大学 26.3 6 東京外国語大学 29.3 7 学習院大学 27.4 7 明治大学 26.2 7 上智大学 28.1 8 筑波大学 27.1 8 千葉大学 24.4 8 早稲田大学 26.9 9 千葉大学 25.6 9 慶應義塾大学 24.3 9 千葉大学 26.8 10 京都大学 25.3 10 東京工業大学 23.6 10 京都大学 24.1 11 東京工業大学 23.3 11 学習院大学 22.6 11 筑波大学 23.6 12 東京外国語大学 22.6 12 青山学院大学 21.3 12 東京学芸大学 22.9 13 明治大学 22.1 13 東京理科大学 20.7 12 東京工業大学 22.9 14 東京学芸大学 20.7 14 東京農工大学 19.2 14 埼玉大学 22.3 15 東京理科大学 19.3 15 お茶の水女子大学 18.4 15 東京医科歯科大学 19.5

■まじめ順位 全 体 (%)順位 男 子 (%)順位 女 子 (%) 1 早稲田大学 20.4 1 青山学院大学 21.3 1 早稲田大学 23.1 2 明治大学 18.6 2 明治大学 19.7 2 日本大学 18.5 3 日本大学 15.6 3 早稲田大学 18.3 3 明治大学 17.7 4 駒澤大学 14.4 4 法政大学 15.4 4 駒澤大学 14.4 5 中央大学 13.2 5 中央大学 14.5 5 立教大学 13.5 6 青山学院大学 13.1 6 駒澤大学 14.4 6 中央大学 12.1 7 法政大学 11.9 7 日本大学 13.3 7 東京学芸大学 10.4 8 立教大学 11.5 8 明治学院大学 12.9 8 東京農業大学 10.2 9 明治学院大学 10.8 9 亜細亜大学 10.3 9 東洋大学 9.5 10 東京学芸大学 9.4 10 東海大学 10.1 10 明治学院大学 9.1 11 東京農業大学 9.0 10 立教大学 10.1 11 共立女子大学 8.7 12 東海大学 8.7 12 横浜国立大学 9.9 12 上智大学 8.3 13 東洋大学 8.4 13 学習院大学 9.7 13 法政大学 8.2 14 亜細亜大学 7.8 14 東邦大学 9.5 14 慶應義塾大学 7.4 15 横浜国立大学 7.6 15 東京学芸大学 8.2 14 横浜市立大学 7.4

■親しみやすい

順位 全 体 (%)順位 男 子 (%)順位 女 子 (%) 1 早稲田大学 37.4 1 早稲田大学 36.5 1 早稲田大学 38.5 2 明治大学 25.0 2 明治大学 26.2 2 明治大学 24.0 3 青山学院大学 20.9 3 青山学院大学 19.7 3 青山学院大学 21.9 4 日本大学 19.7 4 日本大学 18.9 4 日本大学 20.7 5 慶應義塾大学 15.8 5 駒澤大学 17.3 5 中央大学 17.2 5 立教大学 15.8 6 法政大学 16.7 6 立教大学 16.9 7 法政大学 15.6 7 慶應義塾大学 15.7 7 慶應義塾大学 16.0 8 中央大学 14.5 8 立教大学 15.2 8 法政大学 14.4 9 駒澤大学 14.4 9 明治学院大学 12.9 9 デジタルハリウッド大学 14.0 10 明治学院大学 12.5 10 一橋大学 12.5 10 東京農業大学 13.0 11 横浜国立大学 11.5 11 東海大学 12.1 11 明治学院大学 12.1 12 上智大学 10.9 11 横浜国立大学 12.1 12 東京芸術大学 11.7 12 筑波大学 10.9 13 大東文化大学 11.8 13 横浜国立大学 10.8 12 デジタルハリウッド大学 10.9 13 筑波大学 11.8 14 関東学院大学 10.6 12 東京農業大学 10.9 15 亜細亜大学 11.5 14 駒澤大学 10.6 15 上智大学 11.5

■自由な順位 全 体 (%)順位 男 子 (%)順位 女 子 (%) 1 一橋大学 33.0 1 一橋大学 38.5 1 東京大学 34.8 2 東京大学 32.7 2 東京大学 31.1 2 慶應義塾大学 31.9 3 学習院大学 25.2 3 上智大学 24.6 3 学習院大学 27.3 4 慶應義塾大学 24.0 4 学習院大学 22.6 4 一橋大学 26.0 5 お茶の水女子大学 20.6 5 お茶の水女子大学 19.5 5 お茶の水女子大学 21.8 6 京都大学 18.5 6 京都大学 19.2 6 京都大学 17.6 7 上智大学 17.4 7 慶應義塾大学 19.1 7 筑波大学 16.4 8 筑波大学 15.8 8 早稲田大学 17.3 8 早稲田大学 13.5 9 早稲田大学 15.6 9 東京工業大学 15.7 9 東京外国語大学 13.1 10 国際基督教大学 11.5 10 筑波大学 15.3 10 国際基督教大学 12.4 11 津田塾大学 11.2 11 津田塾大学 14.8 11 上智大学 11.5 11 東京工業大学 11.2 12 明治大学 13.1 12 佛教大学 11.2 11 佛教大学 11.2 13 聖心女子大学 11.9 12 立教大学 11.2 14 明治大学 11.1 14 北里大学 11.8 14 国際武道大学 10.6 15 東京外国語大学 10.1 15 東京学芸大学 11.5 14 白百合女子大学 10.6 15 法政大学 11.5

■厳格な

順位 全 体 (%)順位 男 子 (%)順位 女 子 (%) 1 お茶の水女子大学 52.9 1 お茶の水女子大学 43.7 1 お茶の水女子大学 63.4 2 学習院大学 41.1 2 学習院大学 37.1 2 学習院大学 44.4 3 慶應義塾大学 30.3 3 上智大学 34.4 3 フェリス女学院大学 38.1 4 上智大学 29.8 4 青山学院大学 31.1 4 慶應義塾大学 33.0 5 フェリス女学院大学 27.9 5 慶應義塾大学 28.7 5 上智大学 26.0 6 青山学院大学 27.2 6 一橋大学 26.9 6 立教大学 24.7 7 一橋大学 23.2 7 東京大学 24.4 7 日本女子大学 24.5 7 立教大学 23.2 8 立教大学 22.2 8 青山学院大学 24.0 9 聖心女子大学 22.4 9 聖心女子大学 21.4 9 聖心女子大学 23.6 10 東京大学 21.8 10 フェリス女学院大学 19.1 10 白百合女子大学 23.1 11 白百合女子大学 19.7 11 早稲田大学 18.3 11 学習院女子大学 22.5 12 学習院女子大学 19.3 12 京都大学 18.2 12 共立女子大学 20.7 13 日本女子大学 19.0 13 白百合女子大学 16.8 13 昭和女子大学 20.0 14 聖マリアンナ医科大学 16.9 14 学習院女子大学 16.5 14 聖マリアンナ医科大学 18.6 15 早稲田大学 16.2 15 国際基督教大学 15.5 15 東京大学 18.5

■上品な

感性的価値を表すイメージ項目(図表 9) 関 東

Page 9: 大学のメッセージは リクルート 伝わっているかsouken.shingakunet.com/college_m/2008_RCM153_04.pdfカレッジマネジメント153 / Nov.- Dec. 2008 カレッジマネジメント153

20 カレッジマネジメント153 / Nov.- Dec. 2008 カレッジマネジメント153 / Nov.- Dec. 2008 21

順位 全 体 (%)順位 男 子 (%)順位 女 子 (%) 1 東京大学 67.0 1 東京大学 66.7 1 東京大学 67.4 2 名古屋大学 58.8 2 早稲田大学 57.6 2 名古屋大学 66.7 3 早稲田大学 56.0 3 京都大学 56.3 3 早稲田大学 54.1 4 京都大学 54.6 4 慶應義塾大学 52.8 4 慶應義塾大学 52.5 5 慶應義塾大学 52.7 5 名古屋大学 50.0 5 京都大学 52.2 6 南山大学 43.3 6 同志社大学 47.6 6 明治大学 45.7 7 同志社大学 41.0 7 南山大学 45.2 7 南山大学 40.8 8 立命館大学 36.9 8 法政大学 38.1 8 立命館大学 40.0 9 明治大学 34.5 9 筑波大学 37.5 9 愛知教育大学 34.7 10 法政大学 33.6 9 一橋大学 37.5 10 同志社大学 32.7 11 愛知教育大学 31.3 11 立命館大学 35.0 11 青山学院大学 31.4 12 一橋大学 29.3 12 名城大学 32.6 11 上智大学 31.4 13 青山学院大学 29.0 13 学習院大学 31.7 13 愛知淑徳大学 28.6 14 筑波大学 27.2 14 日本大学 28.9 14 椙山女学園大学 27.6 15 上智大学 25.9 14 横浜国立大学 28.9 15 法政大学 26.8

■伝統や実績がある順位 全 体 (%)順位 男 子 (%)順位 女 子 (%) 1 早稲田大学 37.5 1 早稲田大学 39.4 1 早稲田大学 35.1 2 慶應義塾大学 28.6 2 慶應義塾大学 33.3 2 立命館大学 31.4 3 東京大学 24.6 3 名城大学 25.6 3 中京大学 24.3 4 中京大学 24.3 4 東京大学 25.0 4 東京大学 23.9 5 明治大学 21.6 5 中京大学 24.2 5 青山学院大学 22.9 6 京都大学 20.7 6 法政大学 23.8 5 上智大学 22.9 7 名城大学 18.9 7 京都大学 22.9 7 慶應義塾大学 22.5 8 名古屋大学 18.5 7 明治大学 22.9 8 南山大学 22.4 9 同志社大学 18.2 9 同志社大学 21.4 9 名古屋大学 22.2 10 立命館大学 16.5 10 日本大学 18.4 10 明治大学 19.6 11 法政大学 16.2 11 亜細亜大学 18.2 11 関西大学 17.5 12 南山大学 15.3 11 東京工業大学 18.2 12 京都大学 17.4 13 関西大学 13.9 11 東京理科大学 18.2 13 中央大学 15.0 14 東京工業大学 13.8 14 神戸大学 15.9 14 愛知教育大学 14.3 15 日本大学 13.4 15 一橋大学 15.6 14 愛知淑徳大学 14.3 14 同志社大学 14.3

■活気がある感じがする

順位 全 体 (%)順位 男 子 (%)順位 女 子 (%) 1 東京大学 81.9 1 東京大学 77.1 1 東京大学 89.1 2 名古屋大学 76.0 2 早稲田大学 72.7 2 名古屋大学 86.7 3 早稲田大学 71.7 3 京都大学 64.6 3 京都大学 71.7 4 京都大学 67.4 4 名古屋大学 64.3 4 早稲田大学 70.3 5 慶應義塾大学 62.3 5 一橋大学 59.4 5 立命館大学 68.6 6 立命館大学 52.3 5 筑波大学 59.4 6 慶應義塾大学 67.5 7 南山大学 51.8 7 慶應義塾大学 58.3 7 明治大学 65.2 8 明治大学 51.0 8 法政大学 57.1 8 上智大学 54.3 9 筑波大学 49.8 9 南山大学 52.4 9 同志社大学 51.0 10 一橋大学 46.6 10 日本大学 50.0 9 南山大学 51.0 11 同志社大学 46.5 11 静岡大学 45.2 11 青山学院大学 45.7 12 法政大学 45.9 12 同志社大学 42.9 12 愛知教育大学 44.9 13 愛知教育大学 42.4 13 立命館大学 42.5 13 中京大学 43.2 14 上智大学 42.3 14 横浜国立大学 42.1 14 筑波大学 40.4 15 青山学院大学 40.6 15 名古屋工業大学 42.0 15 関西大学 35.0

■有名である順位 (%)全 体 (%)順位 男 子 (%)順位 女 子 1 慶應義塾大学 20.7 1 慶應義塾大学 25.0 1 立命館大学 20.0 2 京都大学 16.5 2 京都大学 18.8 2 愛知淑徳大学 17.1 3 名古屋大学 15.0 3 東京大学 16.7 2 青山学院大学 17.1 4 東京大学 14.4 3 法政大学 16.7 4 南山大学 16.3 5 愛知淑徳大学 14.2 5 名城大学 16.3 5 早稲田大学 16.2 6 中京大学 13.9 6 明治学院大学 15.2 5 中京大学 16.2 6 早稲田大学 13.9 7 名古屋大学 14.3 7 名古屋大学 15.6 8 立命館大学 13.8 7 静岡大学 14.3 8 慶應義塾大学 15.0 9 法政大学 11.9 7 同志社大学 14.3 9 京都大学 13.0 10 関西学院大学 11.8 10 関西学院大学 14.0 10 東京大学 10.9 11 南山大学 11.2 11 愛知淑徳大学 12.5 10 明治大学 10.9 12 明治大学 10.6 12 中京大学 12.1 12 金城学院大学 10.6 13 名城大学 10.4 12 名古屋音楽大学 12.1 13 椙山女学園大学 10.3 14 同志社大学 9.7 12 早稲田大学 12.1 14 関西大学 10.0 15 青山学院大学 9.6 15 国士舘大学 10.7 14 静岡県立大学 10.0

■校風や雰囲気がよい

順位 全 体 (%)順位 男 子 (%)順位 女 子 (%) 1 早稲田大学 29.5 1 早稲田大学 27.3 1 早稲田大学 32.4 2 名古屋大学 22.4 2 東京大学 25.0 2 名古屋大学 20.0 3 東京大学 19.4 2 名古屋大学 25.0 3 立命館大学 17.1 4 慶應義塾大学 19.1 4 慶應義塾大学 22.2 4 中京大学 16.2 5 京都大学 17.3 5 東京理科大学 21.2 5 京都大学 15.2 6 南山大学 14.7 6 京都大学 18.8 6 慶應義塾大学 15.0 7 立命館大学 14.2 7 法政大学 16.7 7 上智大学 14.3 8 愛知大学 13.4 7 南山大学 16.7 8 藤田保健衛生大学 13.2 9 中央大学 13.3 9 愛知大学 14.3 9 明治大学 13.0 10 法政大学 12.9 10 中央大学 13.9 10 中央大学 12.5 11 東京理科大学 12.0 11 立命館大学 12.5 11 愛知大学 12.2 12 一橋大学 10.5 11 一橋大学 12.5 11 南山大学 12.2 13 明治大学 10.2 13 桜花学園大学 12.1 13 東京大学 10.9 14 専修大学 10.1 13 明治学院大学 12.1 14 同志社大学 10.2 15 同志社大学 9.8 15 専修大学 11.9 15 関西大学 10.0 15 東京外国語大学 10.0 15 東京女子大学 10.0 15 名古屋市立大学 10.0

■学校が発展していく可能性がある順位 全 体 (%)順位 男 子 (%)順位 女 子 (%) 1 東京大学 22.4 1 東京大学 27.1 1 早稲田大学 27.0 2 京都大学 20.7 2 京都大学 22.9 2 名古屋大学 22.2 3 早稲田大学 20.3 3 慶應義塾大学 22.2 3 京都大学 17.4 4 名古屋大学 20.2 4 名古屋大学 17.9 4 東京大学 15.2 5 慶應義塾大学 19.1 5 同志社大学 16.7 5 慶應義塾大学 15.0 6 明治大学 14.4 5 明治大学 16.7 6 愛知淑徳大学 14.3 7 同志社大学 13.8 7 早稲田大学 15.2 7 名古屋工業大学 13.0 8 南山大学 10.2 8 金沢大学 13.9 8 中央大学 12.5 9 法政大学 10.1 9 南山大学 11.9 9 愛知教育大学 12.2 10 愛知教育大学 9.4 9 法政大学 11.9 10 藤田保健衛生大学 11.3 11 名城大学 9.3 11 静岡大学 9.5 11 岐阜大学 11.1 12 名古屋工業大学 8.7 11 三重県立看護大学 9.5 12 明治大学 10.9 13 静岡大学 8.6 13 名城大学 9.3 13 同志社大学 10.2 13 中央大学 8.6 14 神奈川工科大学 9.1 14 名城大学 9.3 15 上智大学 7.9 14 東京工業大学 9.1 15 椙山女学園大学 8.6 15 立命館大学 7.9 14 東京理科大学 9.1 15 岐阜医療科学大学 8.6 15 上智大学 8.6 15 武蔵野美術大学 8.6 15 横浜国立大学 8.6 15 立命館大学 8.6

■教育方針・カリキュラムが魅力的である

順位 全 体 (%)順位 男 子 (%)順位 女 子 (%) 1 東京大学 62.8 1 東京大学 58.3 1 東京大学 69.6 2 名古屋大学 54.2 2 京都大学 45.8 2 名古屋大学 64.4 3 京都大学 50.1 3 名古屋大学 42.9 3 京都大学 56.5 4 慶應義塾大学 43.1 4 慶應義塾大学 41.7 4 慶應義塾大学 45.0 5 早稲田大学 36.5 5 南山大学 35.7 5 早稲田大学 40.5 6 南山大学 34.4 6 一橋大学 34.4 6 明治大学 34.8 7 一橋大学 33.1 7 早稲田大学 33.3 7 南山大学 32.7 8 立命館大学 29.0 8 同志社大学 28.6 8 一橋大学 31.9 9 大阪大学 26.1 8 静岡大学 28.6 9 立命館大学 31.4 10 筑波大学 25.9 10 名古屋工業大学 28.0 10 筑波大学 29.8 11 同志社大学 25.8 11 立命館大学 27.5 11 名古屋市立大学 28.0 12 上智大学 24.2 12 大阪大学 25.0 12 大阪大学 27.5 13 明治大学 23.9 12 上智大学 25.0 13 上智大学 22.9 13 静岡大学 23.9 14 筑波大学 21.9 14 同志社大学 22.4 15 名古屋工業大学 23.0 15 横浜国立大学 21.1 15 東京外国語大学 20.0

■教育内容のレベルが高い順位 全 体 (%)順位 男 子 (%)順位 女 子 (%) 1 名古屋大学 18.5 1 慶應義塾大学 19.4 1 名古屋大学 22.2 2 早稲田大学 16.1 2 東京大学 18.8 2 愛知県立芸術大学 17.0 3 東京大学 15.6 2 京都大学 18.8 3 明治大学 15.2 4 京都大学 14.8 4 東京工業大学 18.2 4 名古屋学芸大学 14.6 5 愛知県立芸術大学 13.9 4 東京理科大学 18.2 5 東京外国語大学 14.0 6 法政大学 12.5 4 早稲田大学 18.2 6 早稲田大学 13.5 7 東京工業大学 11.4 7 名古屋産業大学 17.9 7 藤田保健衛生大学 13.2 7 東京理科大学 11.4 8 静岡大学 16.7 8 東京大学 10.9 9 慶應義塾大学 11.0 9 神奈川工科大学 15.2 9 岐阜県立看護大学 10.6 10 静岡大学 10.9 10 名古屋大学 14.3 10 法政大学 9.8 11 名古屋芸術大学 9.9 10 法政大学 14.3 11 関西学院大学 9.3 12 明治大学 9.8 12 岐阜大学 14.0 12 京都大学 8.7 13 名城大学 9.7 13 学習院大学 12.2 12 順天堂大学 8.7 14 名古屋産業大学 9.6 13 多摩美術大学 12.2 14 青山学院大学 8.6 15 関西学院大学 9.3 13 名古屋芸術大学 12.2 14 上智大学 8.6 14 椙山女学園大学 8.6 14 立命館大学 8.6

■自分の興味や可能性が広げられる

順位 全 体 (%)順位 男 子 (%)順位 女 子 (%) 1 東京大学 32.7 1 東京大学 31.3 1 東京大学 34.8 2 京都大学 28.4 2 京都大学 27.1 2 愛知教育大学 30.6 3 愛知教育大学 28.2 3 愛知教育大学 26.2 3 京都大学 30.4 4 名古屋大学 17.4 4 東京理科大学 24.2 4 名古屋大学 26.7 5 早稲田大学 15.0 4 東京工業大学 24.2 5 岐阜県立看護大学 21.3 6 東京工業大学 14.9 6 慶應義塾大学 19.4 6 藤田保健衛生大学 18.9 6 東京理科大学 14.9 7 早稲田大学 18.2 7 愛知医科大学 15.2 8 藤田保健衛生大学 14.8 8 岐阜薬科大学 16.7 8 国際医療福祉大学 13.0 9 岐阜薬科大学 14.7 9 明治学院大学 15.2 8 愛知学院大学 13.0 10 慶應義塾大学 14.3 10 静岡大学 14.3 10 岐阜女子大学 12.5 11 愛知医科大学 13.6 10 同志社大学 14.3 11 岐阜薬科大学 12.2 12 岐阜県立看護大学 12.3 12 愛知医科大学 12.5 12 椙山女学園大学 12.1 13 法政大学 11.0 13 駿河台大学 12.1 13 明治大学 10.9 14 明治大学 10.6 13 中京大学 12.1 14 早稲田大学 10.8 15 静岡大学 10.5 15 法政大学 11.9 15 浜松医科大学 10.0 15 日本福祉大学 10.5 15 三重県立看護大学 11.9 15 四日市看護医療大学 11.9

■資格取得に有利である順位 全 体 (%)順位 男 子 (%)順位 女 子 (%) 1 東京大学 46.5 1 東京大学 50.0 1 名古屋大学 51.1 2 名古屋大学 45.5 2 京都大学 39.6 2 東京大学 41.3 3 京都大学 39.4 3 名古屋大学 39.3 3 早稲田大学 40.5 4 早稲田大学 38.2 4 早稲田大学 36.4 4 京都大学 39.1 5 慶應義塾大学 30.9 5 慶應義塾大学 27.8 5 慶應義塾大学 35.0 6 愛知教育大学 28.2 6 愛知教育大学 26.2 6 愛知教育大学 30.6 7 南山大学 21.0 6 同志社大学 26.2 7 南山大学 20.4 8 名古屋工業大学 19.0 8 東京工業大学 24.2 8 明治大学 17.4 9 同志社大学 18.2 9 静岡大学 23.8 8 名古屋工業大学 17.4 10 静岡大学 17.2 10 三重大学 21.9 10 中央大学 15.0 11 明治大学 17.0 11 南山大学 21.4 11 愛知淑徳大学 14.3 12 三重大学 16.2 12 名古屋工業大学 20.0 11 青山学院大学 14.3 13 東京工業大学 16.0 13 大阪大学 19.4 11 立命館大学 14.3 14 大阪大学 15.4 14 筑波大学 18.8 14 東京外国語大学 14.0 15 藤田保健衛生大学 13.4 15 横浜国立大学 18.4 15 椙山女学園大学 13.8

■就職に有利である

順位 全 体 (%)順位 男 子 (%)順位 女 子 (%) 1 京都大学 24.2 1 早稲田大学 24.2 1 東京大学 26.1 1 東京大学 24.2 2 東京大学 22.9 1 京都大学 26.1 3 名古屋大学 21.8 2 京都大学 22.9 3 名古屋大学 22.2 4 早稲田大学 20.7 4 名古屋大学 21.4 4 東京外国語大学 18.0 5 法政大学 14.3 5 東京理科大学 21.2 5 早稲田大学 16.2 6 静岡大学 13.4 6 静岡大学 19.0 6 岐阜県立看護大学 14.9 7 東京外国語大学 13.3 6 法政大学 19.0 7 愛知教育大学 14.3 8 東京理科大学 13.1 8 慶應義塾大学 16.7 7 愛知淑徳大学 14.3 9 慶應義塾大学 12.7 9 亜細亜大学 15.2 9 日本福祉大学 13.0 10 大阪大学 12.2 9 明治学院大学 15.2 9 明治大学 13.0 11 名古屋工業大学 11.9 11 国士舘大学 14.3 11 藤田保健衛生大学 11.3 12 愛知教育大学 11.6 12 名古屋工業大学 14.0 12 名城大学 11.1 13 藤田保健衛生大学 11.3 13 大阪大学 13.9 13 大阪大学 10.0 14 亜細亜大学 10.9 14 神戸大学 13.6 13 浜松医科大学 10.0 15 中京大学 10.4 15 名古屋商科大学 12.5 15 電気通信大学 9.8

■社会で役立つ力が身につく順位 全 体 (%)順位 男 子 (%)順位 女 子 (%) 1 東京外国語大学 23.3 1 慶應義塾大学 22.2 1 東京外国語大学 30.0 2 南山大学 19.3 2 大阪外国語大学 19.0 2 南山大学 28.6 3 慶應義塾大学 18.0 3 城西国際大学 16.7 3 国際基督教大学 19.6 4 大阪外国語大学 16.9 3 関西外国語大学 16.7 4 名古屋外国語大学 17.4 5 国際基督教大学 16.2 5 東京国際大学 16.3 5 上智大学 17.1 6 上智大学 15.8 6 早稲田大学 15.2 6 京都外国語大学 16.0 7 関西外国語大学 14.7 7 上智大学 15.0 7 大阪国際大学 14.9 7 東京国際大学 14.7 8 東京外国語大学 14.8 8 大阪外国語大学 14.3 9 早稲田大学 13.3 9 京都大学 14.6 8 青山学院大学 14.3 10 青山学院大学 13.2 9 東京大学 14.6 10 名古屋大学 13.3 10 名古屋外国語大学 13.2 11 法政大学 14.3 11 東京国際大学 13.0 12 城西国際大学 12.9 12 国際基督教大学 14.0 11 立教大学 13.0 13 京都大学 12.2 13 青山学院大学 12.5 13 慶應義塾大学 12.5 13 東京大学 12.2 14 亜細亜大学 12.1 14 関西外国語大学 12.2 15 京都外国語大学 10.6 14 東京工業大学 12.1 15 明治大学 10.9 14 東京理科大学 12.1 14 明治学院大学 12.1

■国際的なセンスが身につく

順位 全 体 (%)順位 男 子 (%)順位 女 子 (%) 1 京都大学 25.8 1 慶應義塾大学 27.8 1 京都大学 23.9 2 東京大学 24.6 2 京都大学 27.1 1 東京大学 23.9 3 慶應義塾大学 22.2 3 東京大学 25.0 3 慶應義塾大学 15.0 4 名古屋大学 18.9 3 名古屋大学 25.0 4 名古屋大学 13.3 5 早稲田大学 15.0 5 早稲田大学 18.2 5 法政大学 12.2 6 法政大学 13.4 6 法政大学 14.3 6 立命館大学 11.4 7 明治大学 7.2 7 明治学院大学 12.1 7 早稲田大学 10.8 8 明治学院大学 6.8 8 同志社大学 9.5 8 明治大学 8.7 9 南山大学 6.7 9 一橋大学 9.4 9 上智大学 8.6 10 名古屋市立大学 6.6 10 東京理科大学 9.1 10 中央大学 7.5 11 同志社大学 6.2 11 名古屋市立大学 7.4 11 名城大学 7.4 12 立命館大学 5.9 11 日本体育大学 7.4 12 東海学園大学 6.7 12 名城大学 5.9 13 南山大学 7.1 13 東海大学 6.5 14 一橋大学 5.7 14 神戸大学 6.8 14 愛知教育大学 6.1 15 神戸大学 5.4 14 聖徳大学 6.8 14 南山大学 6.1 15 名古屋工業大学 5.4

■教授・講師陣が魅力的である順位 全 体 (%)順位 男 子 (%)順位 女 子 (%) 1 早稲田大学 28.9 1 早稲田大学 30.3 1 東京大学 28.3 2 東京大学 26.3 2 慶應義塾大学 25.0 2 早稲田大学 27.0 3 名古屋大学 23.0 2 東京大学 25.0 3 名古屋大学 24.4 4 慶應義塾大学 22.8 4 名古屋大学 21.4 4 京都大学 23.9 5 京都大学 20.8 5 京都大学 18.8 5 慶應義塾大学 20.0 6 明治大学 12.7 6 明治大学 12.5 6 青山学院大学 17.1 7 愛知教育大学 11.6 7 明治学院大学 12.1 7 愛知教育大学 14.3 8 法政大学 11.0 7 東京理科大学 12.1 7 上智大学 14.3 9 上智大学 10.1 9 法政大学 11.9 9 中京大学 13.5 10 駒澤大学 9.7 10 駒澤大学 11.6 10 明治大学 13.0 11 青山学院大学 9.6 10 名城大学 11.6 11 筑波大学 12.8 12 筑波大学 9.5 12 愛知教育大学 9.5 12 同志社大学 10.2 13 中京大学 9.3 13 東京工業大学 9.1 13 法政大学 9.8 14 同志社大学 8.5 13 神戸大学 9.1 14 関西学院大学 9.3 15 関西学院大学 8.0 15 金沢大学 8.3 15 立命館大学 8.6 15 中央大学 8.0 15 中央大学 8.3 15 東京理科大学 8.0 15 明治学院大学 8.0 15 名城大学 8.0

■先輩・卒業生が魅力的である

順位 全 体 (%)順位 男 子 (%)順位 女 子 (%) 1 名古屋大学 64.1 1 早稲田大学 54.5 1 名古屋大学 80.0 2 東京大学 61.2 2 東京大学 54.2 2 東京大学 71.7 3 早稲田大学 53.2 3 名古屋大学 46.4 3 京都大学 65.2 4 京都大学 52.3 4 京都大学 43.8 4 早稲田大学 51.4 5 慶應義塾大学 35.6 5 慶應義塾大学 36.1 5 慶應義塾大学 35.0 6 一橋大学 29.0 6 静岡大学 28.6 6 南山大学 32.7 7 南山大学 27.7 7 一橋大学 28.1 7 一橋大学 29.8 8 同志社大学 27.3 8 大阪大学 27.8 8 同志社大学 28.6 9 立命館大学 25.3 9 同志社大学 26.2 9 東京外国語大学 28.0 10 大阪大学 24.4 10 上智大学 25.0 10 青山学院大学 25.7 11 名古屋市立大学 23.2 10 立命館大学 25.0 10 立命館大学 25.7 12 上智大学 23.1 12 南山大学 23.8 12 筑波大学 25.5 13 東京外国語大学 22.2 13 名古屋市立大学 22.2 13 名古屋市立大学 24.0 14 青山学院大学 22.1 14 愛知教育大学 21.4 14 明治大学 23.9 15 明治大学 20.8 15 関西学院大学 20.9 15 愛知県立大学 20.0 15 大阪大学 20.0 15 上智大学 20.0

■学生の学力が高い順位 全 体 (%)順位 男 子 (%)順位 女 子 (%) 1 早稲田大学 11.6 1 獨協大学 12.1 1 早稲田大学 10.8 2 法政大学 9.1 1 早稲田大学 12.1 2 名城大学 9.3 3 立命館大学 8.4 3 法政大学 11.9 3 愛知教育大学 8.2 4 順天堂大学 7.6 4 慶應義塾大学 11.1 4 名古屋大学 6.7 4 明治大学 7.6 4 龍谷大学 11.1 5 大阪電気通信大学 6.5 6 慶應義塾大学 7.4 6 立命館大学 10.0 5 順天堂大学 6.5 7 獨協大学 6.8 7 静岡大学 9.5 5 東京大学 6.5 8 京都大学 6.7 8 金沢大学 8.3 5 豊橋技術科学大学 6.5 8 中部大学 6.7 8 京都大学 8.3 5 明治大学 6.5 10 東京大学 6.4 8 順天堂大学 8.3 10 実践女子大学 6.4 11 藤田保健衛生大学 6.3 8 中部大学 8.3 11 青山学院大学 5.7 11 龍谷大学 6.3 8 明治大学 8.3 11 岐阜医療科学大学 5.7 13 静岡大学 5.7 13 日本大学 7.9 11 金城大学 5.7 14 日本大学 5.6 14 首都大学東京 7.5 11 藤田保健衛生大学 5.7 15 名城大学 5.5 15 専修大学 7.1 11 立命館大学 5.7

■学生の面倒見がよい

東 海機能的価値を表すイメージ項目(図表 10)

Page 10: 大学のメッセージは リクルート 伝わっているかsouken.shingakunet.com/college_m/2008_RCM153_04.pdfカレッジマネジメント153 / Nov.- Dec. 2008 カレッジマネジメント153

22 カレッジマネジメント153 / Nov.- Dec. 2008 カレッジマネジメント153 / Nov.- Dec. 2008 23

順位 全 体 (%)順位 男 子 (%)順位 女 子 (%) 1 東京大学 42.0 1 東京大学 39.6 1 名古屋大学 48.9 2 名古屋大学 37.5 2 京都大学 35.4 2 東京大学 45.7 3 京都大学 36.9 3 早稲田大学 33.3 3 京都大学 39.1 4 早稲田大学 32.9 4 静岡大学 28.6 4 早稲田大学 32.4 5 慶應義塾大学 25.0 5 慶應義塾大学 25.0 5 愛知教育大学 28.6 6 愛知教育大学 22.0 5 名古屋大学 25.0 6 慶應義塾大学 25.0 7 名古屋工業大学 19.8 7 名古屋工業大学 20.0 7 南山大学 20.4 8 静岡大学 18.1 8 東京工業大学 18.2 8 青山学院大学 20.0 9 同志社大学 15.2 9 愛知教育大学 16.7 8 上智大学 20.0 10 大阪大学 14.9 9 大阪大学 16.7 8 東京外国語大学 20.0 11 南山大学 13.1 9 法政大学 16.7 11 名古屋工業大学 19.6 11 一橋大学 13.1 12 一橋大学 15.6 12 同志社大学 16.3 11 明治大学 13.1 13 明治大学 14.6 13 岐阜県立看護大学 14.9 14 法政大学 12.9 14 岐阜薬科大学 14.3 14 立命館大学 14.3 15 東京外国語大学 12.8 14 同志社大学 14.3 15 大阪大学 12.5 15 中央大学 12.5

■卒業後に社会で活躍できる順位 全 体 (%)順位 男 子 (%)順位 女 子 (%) 1 東京大学 33.8 1 東京大学 37.5 1 名古屋大学 37.8 2 京都大学 32.2 2 京都大学 33.3 2 早稲田大学 32.4 3 早稲田大学 31.2 3 早稲田大学 30.3 3 京都大学 30.4 4 名古屋大学 30.0 4 慶應義塾大学 25.0 4 東京大学 28.3 5 慶應義塾大学 20.7 5 一橋大学 21.9 5 東京外国語大学 16.0 6 一橋大学 15.2 6 名古屋大学 21.4 6 慶應義塾大学 15.0 7 同志社大学 14.2 7 同志社大学 19.0 7 中京大学 10.8 8 法政大学 13.9 8 東京工業大学 18.2 8 筑波大学 10.6 9 大阪大学 11.6 9 大阪大学 16.7 9 愛知教育大学 10.2 10 東京工業大学 11.4 9 静岡大学 16.7 10 法政大学 9.8 11 静岡大学 10.9 9 法政大学 16.7 11 兵庫県立大学 9.4 12 東京外国語大学 10.6 12 岐阜大学 14.0 12 名古屋外国語大学 8.7 13 岐阜大学 10.1 13 金沢大学 13.9 13 上智大学 8.6 14 金沢大学 10.0 14 日本大学 10.5 13 立命館大学 8.6 15 明治大学 8.9 15 明治大学 10.4 15 一橋大学 8.5

■将来の選択肢が増える

順位 全 体 (%)順位 男 子 (%)順位 女 子 (%) 1 東京大学 28.3 1 東京大学 31.3 1 名古屋大学 26.7 2 京都大学 23.7 2 京都大学 25.0 2 東京大学 23.9 3 名古屋大学 22.5 3 慶應義塾大学 22.2 3 京都大学 21.7 4 慶應義塾大学 19.1 4 名古屋大学 17.9 4 青山学院大学 20.0 5 早稲田大学 15.6 5 大阪大学 16.7 5 愛知淑徳大学 17.1 6 法政大学 12.5 5 静岡大学 16.7 6 早稲田大学 16.2 7 静岡大学 11.9 7 早稲田大学 15.2 7 慶應義塾大学 15.0 8 大阪大学 11.6 8 法政大学 14.3 8 金城学院大学 14.9 9 明治大学 11.5 9 明治学院大学 12.1 9 上智大学 14.3 10 中京大学 9.8 10 日本大学 10.5 10 明治大学 13.0 11 愛知淑徳大学 9.6 11 明治大学 10.4 11 関西大学 12.5 12 立命館大学 9.5 12 立命館大学 10.0 12 名古屋芸術大学 11.1 13 中央大学 9.1 13 学習院大学 9.8 13 中京大学 10.8 13 青山学院大学 9.1 14 専修大学 9.5 14 岐阜県立看護大学 10.6 15 一橋大学 8.9 15 筑波大学 9.4 15 南山大学 10.2 15 一橋大学 9.4 15 三重大学 9.4

■学習設備や環境が整っている順位 全 体 (%)順位 男 子 (%)順位 女 子 (%) 1 中京大学 19.1 1 慶應義塾大学 16.7 1 中京大学 24.3 2 名古屋大学 15.6 2 中京大学 15.2 2 名古屋大学 20.0 3 早稲田大学 13.9 3 法政大学 14.3 3 愛知淑徳大学 17.1 4 名城大学 11.8 4 名城大学 14.0 4 早稲田大学 16.2 5 慶應義塾大学 11.6 5 東京大学 12.5 5 青山学院大学 14.3 6 愛知淑徳大学 11.1 6 早稲田大学 12.1 6 愛知学院大学 13.0 7 中央大学 9.5 7 中央大学 11.1 7 神戸女学院大学 12.8 7 法政大学 9.5 7 中部学院大学 11.1 8 立命館大学 11.4 9 東京大学 9.3 9 名古屋大学 10.7 9 明治大学 10.9 10 愛知学院大学 8.7 10 日本大学 10.5 10 金城学院大学 10.6 11 青山学院大学 8.5 11 京都大学 10.4 11 関西大学 10.0 12 明治大学 8.1 12 愛知工業大学 9.8 12 名城大学 9.3 13 京都大学 8.0 12 立教大学 9.8 13 金城大学 8.6 14 日本大学 7.8 14 専修大学 9.5 13 上智大学 8.6 14 立教大学 7.8 15 明治学院大学 9.1 13 首都大学東京 8.6

■キャンパスがきれいである

順位 全 体 (%)順位 男 子 (%)順位 女 子 (%) 1 法政大学 19.6 1 法政大学 26.2 1 名古屋大学 20.0 1 早稲田大学 19.6 2 早稲田大学 24.2 2 青山学院大学 17.1 3 東京大学 16.9 3 東京大学 20.8 3 立命館大学 14.3 4 名古屋大学 15.6 4 慶應義塾大学 19.4 4 中京大学 13.5 5 明治大学 14.4 5 明治大学 16.7 4 早稲田大学 13.5 6 慶應義塾大学 13.2 6 名城大学 16.3 6 東京大学 10.9 7 京都大学 12.2 7 明治学院大学 15.2 6 明治大学 10.9 7 名城大学 12.2 8 京都大学 14.6 8 法政大学 9.8 9 中京大学 11.0 9 国士舘大学 14.3 9 京都大学 8.7 10 専修大学 10.5 9 専修大学 14.3 10 上智大学 8.6 11 同志社大学 9.3 9 大同工業大学 14.3 11 金城学院大学 8.5 12 南山大学 8.9 12 獨協大学 12.1 11 筑波大学 8.5 13 明治学院大学 8.6 13 静岡大学 11.9 13 愛知教育大学 8.2 14 大同工業大学 8.5 13 同志社大学 11.9 13 南山大学 8.2 14 立命館大学 8.5 15 関西学院大学 11.6 15 関西大学 7.5

■学生生活が楽しめる

順位 全 体 (%)順位 男 子 (%)順位 女 子 (%) 1 法政大学 21.0 1 法政大学 28.6 1 名古屋大学 24.4 2 早稲田大学 19.6 2 早稲田大学 24.2 2 立命館大学 17.1 3 名古屋大学 17.9 3 慶應義塾大学 22.2 3 青山学院大学 14.3 4 順天堂大学 14.4 4 同志社大学 16.7 4 早稲田大学 13.5 5 同志社大学 13.8 4 順天堂大学 16.7 5 中央大学 12.5 6 慶應義塾大学 13.7 6 日本体育大学 14.8 6 日本体育大学 12.0 7 中央大学 13.3 7 東京大学 14.6 7 愛知学院大学 10.9 8 日本体育大学 13.2 8 中央大学 13.9 7 順天堂大学 10.9 9 中京大学 11.6 9 明治大学 12.5 9 中京大学 10.8 10 明治大学 11.0 10 中京大学 12.1 10 同志社大学 10.2 11 駒澤大学 10.5 11 駒澤大学 11.6 11 関西大学 10.0 11 東京大学 10.5 11 名城大学 11.6 12 法政大学 9.8 13 関西学院大学 9.3 13 名古屋大学 10.7 13 駒澤大学 9.3 14 愛知学院大学 9.1 14 日本大学 10.5 13 関西学院大学 9.3 14 関西大学 9.1 15 京都大学 10.4 15 明治大学 8.7

■クラブ・サークル活動が盛んである順位 全 体 (%)順位 男 子 (%)順位 女 子 (%) 1 名古屋大学 53.0 1 東京大学 50.0 1 名古屋大学 62.2 2 東京大学 50.0 2 早稲田大学 45.5 2 東京大学 50.0 3 京都大学 43.3 3 名古屋大学 42.9 3 京都大学 45.7 4 早稲田大学 41.0 4 京都大学 41.7 4 早稲田大学 35.1 5 慶應義塾大学 34.5 5 慶應義塾大学 36.1 5 南山大学 34.7 6 南山大学 28.7 6 同志社大学 26.2 6 慶應義塾大学 32.5 7 明治大学 25.9 7 静岡大学 23.8 7 明治大学 30.4 8 同志社大学 25.4 7 南山大学 23.8 8 愛知教育大学 26.5 9 一橋大学 22.6 9 明治大学 22.9 9 同志社大学 24.5 10 愛知教育大学 21.1 10 名古屋工業大学 22.0 10 一橋大学 23.4 10 立命館大学 21.1 11 一橋大学 21.9 11 立命館大学 22.9 12 静岡大学 20.1 12 立命館大学 20.0 12 筑波大学 19.1 13 筑波大学 17.4 13 大阪大学 19.4 13 中京大学 18.9 14 名古屋工業大学 16.8 14 愛知大学 19.0 14 中央大学 17.5 15 青山学院大学 16.3 15 名古屋市立大学 18.5 15 法政大学 17.1 15 上智大学 16.3

■周囲の人からの評判がよい

順位 全 体 (%)順位 男 子 (%)順位 女 子 (%) 1 名城大学 9.6 1 名城大学 16.3 1 愛知淑徳大学 8.6 2 明治大学 9.3 2 京都大学 12.5 2 淑徳大学 6.9 3 京都大学 8.4 2 明治大学 12.5 3 名古屋大学 6.7 4 慶應義塾大学 7.4 2 三重大学 12.5 4 筑波大学 6.4 5 三重大学 7.3 5 慶應義塾大学 11.1 5 愛知大学 6.1 6 東京大学 7.1 6 東京大学 10.4 6 名古屋市立大学 6.0 7 愛知学院大学 6.6 7 愛知県立大学 10.0 6 中京学院大学 6.0 8 愛知淑徳大学 6.3 8 静岡大学 9.5 8 青山学院大学 5.7 9 愛知県立大学 6.2 9 愛知学院大学 8.0 8 神戸大学 5.7 10 星城大学 5.8 10 愛知工業大学 7.3 8 滋賀県立大学 5.7 11 静岡大学 5.7 11 大阪産業大学 7.1 11 星城大学 5.4 12 愛知大学 5.4 11 法政大学 7.1 11 早稲田大学 5.4 13 名古屋大学 5.2 11 武蔵工業大学 7.1 13 中央大学 5.0 14 名古屋市立大学 5.0 14 愛知産業大学 6.8 14 名古屋学芸大学 4.9 15 筑波大学 4.8 14 立正大学 6.8 14 日本女子大学 4.9

■入試方法が自分に合っている順位 全 体 (%)順位 男 子 (%)順位 女 子 (%) 1 名城大学 9.6 1 名城大学 16.3 1 三重中京大学 7.4 2 三重大学 9.4 2 三重大学 12.5 2 椙山女学園大学 6.9 3 愛知大学 9.3 3 愛知大学 11.9 3 愛知学院大学 6.5 4 中部大学 7.6 3 静岡大学 11.9 3 中部大学 6.5 5 中京大学 7.5 3 南山大学 11.9 3 東邦大学 6.5 5 南山大学 7.5 6 愛知工業大学 9.8 3 名古屋外国語大学 6.5 7 愛知学院大学 7.4 7 富山県立大学 9.4 7 一橋大学 6.4 8 静岡大学 7.1 8 金沢工業大学 9.1 7 三重大学 6.4 9 富山県立大学 6.8 8 中京大学 9.1 9 愛知大学 6.1 10 愛知工業大学 6.0 10 中部大学 8.3 10 愛知淑徳大学 5.7 11 愛知みずほ大学 5.8 11 愛知学院大学 8.0 10 青山学院大学 5.7 12 東京農業大学 5.5 12 大阪商業大学 7.4 10 滋賀県立大学 5.7 12 明治大学 5.5 12 京都外国語大学 7.4 10 上智大学 5.7 14 愛知淑徳大学 5.3 12 東京農業大学 7.4 10 浜松大学 5.7 14 龍谷大学 5.3 12 豊田工業大学 7.4 15 京都造形芸術大学 5.6 12 名古屋市立大学 7.4

■偏差値が自分に合っている

順位 全 体 (%)順位 男 子 (%)順位 女 子 (%) 1 東京大学 26.8 1 早稲田大学 24.2 1 名古屋大学 33.3 2 愛知教育大学 24.6 2 東京大学 22.9 2 東京大学 32.6 3 京都大学 22.5 3 愛知教育大学 21.4 3 愛知教育大学 28.6 4 南山大学 21.9 3 南山大学 21.4 4 京都大学 28.3 5 名古屋大学 20.9 5 慶應義塾大学 19.4 5 南山大学 22.4 6 同志社大学 20.6 6 愛知大学 19.0 5 同志社大学 22.4 7 早稲田大学 19.6 6 静岡大学 19.0 7 一橋大学 21.3 8 一橋大学 18.5 6 同志社大学 19.0 8 三重大学 17.0 9 慶應義塾大学 16.4 6 法政大学 19.0 9 大阪大学 15.0 10 三重大学 16.3 10 京都大学 18.8 10 筑波大学 14.9 11 愛知大学 16.0 11 立教大学 17.1 11 愛知淑徳大学 14.3 12 静岡大学 15.3 12 筑波大学 15.6 11 上智大学 14.3 12 筑波大学 15.3 12 一橋大学 15.6 13 早稲田大学 13.5 12 法政大学 15.3 12 三重大学 15.6 14 明治大学 13.0 15 立教大学 13.4 15 東京理科大学 15.2 15 岐阜県立看護大学 12.8 15 金城学院大学 12.8 15 実践女子大学 12.8 15 津田塾大学 12.8

■教養が身につく順位 全 体 (%)順位 男 子 (%)順位 女 子 (%) 1 藤田保健衛生大学 24.0 1 東京工業大学 27.3 1 藤田保健衛生大学 28.3 2 愛知県立芸術大学 23.5 2 岐阜薬科大学 26.2 2 愛知県立芸術大学 24.5 3 名古屋大学 23.0 3 東京大学 25.0 3 名古屋大学 24.4 4 東京大学 22.0 4 京都大学 22.9 4 愛知教育大学 22.4 5 愛知教育大学 21.9 5 愛知県立芸術大学 22.7 4 武蔵野音楽大学 22.4 6 京都大学 21.6 6 慶應義塾大学 22.2 6 岐阜県立看護大学 21.3 7 岐阜薬科大学 19.1 7 愛知教育大学 21.4 7 京都大学 19.6 8 名古屋工業大学 19.0 7 芝浦工業大学 21.4 7 豊橋技術科学大学 19.6 9 武蔵野音楽大学 17.9 7 名古屋大学 21.4 9 富山国際大学 17.5 10 東京工業大学 17.7 10 東京理科大学 21.2 10 東京大学 17.4 11 慶應義塾大学 16.9 11 藤田保健衛生大学 20.5 10 名古屋工業大学 17.4 11 名古屋芸術大学 16.9 12 名古屋工業大学 20.0 12 名古屋芸術大学 16.7 13 芝浦工業大学 16.7 13 愛知県立看護大学 19.5 13 石川県立看護大学 15.0 14 愛知県立看護大学 15.5 14 大同工業大学 19.0 13 岐阜女子大学 15.0 15 岐阜県立看護大学 15.4 14 四日市看護医療大学 19.0 13 鈴鹿医療科学大学 15.0 13 千葉工業大学 15.0

■専門分野を深く学べる

順位 全 体 (%)順位 男 子 (%)順位 女 子 (%) 1 名古屋大学 32.9 1 南山大学 26.2 1 名古屋大学 40.0 2 南山大学 24.5 2 名古屋大学 25.0 2 南山大学 22.4 3 名城大学 19.3 3 名城大学 23.3 3 愛知淑徳大学 17.1 4 中京大学 16.1 4 中京大学 18.2 4 名城大学 14.8 5 愛知大学 13.8 5 名古屋産業大学 17.9 5 中京大学 13.5 6 愛知淑徳大学 12.7 6 愛知大学 16.7 6 明治大学 13.0 7 早稲田大学 11.6 7 東京大学 12.5 7 名古屋市立大学 12.0 8 東京大学 11.0 8 早稲田大学 12.1 8 早稲田大学 10.8 9 名古屋市立大学 10.0 9 愛知教育大学 11.9 9 椙山女学園大学 10.3 10 名古屋工業大学 9.5 10 埼玉大学 10.7 10 愛知大学 10.2 11 明治大学 9.0 11 愛知淑徳大学 10.0 11 名古屋工業大学 8.7 12 名古屋産業大学 8.5 11 名古屋工業大学 10.0 11 東京大学 8.7 13 愛知教育大学 8.4 13 三重大学 9.4 13 青山学院大学 8.6 14 椙山女学園大学 7.9 14 東京工業大学 9.1 13 金城大学 8.6 15 三重大学 6.8 14 東京理科大学 9.1 13 立命館大学 8.6 14 明治学院大学 9.1

■交通の便がよい順位 全 体 (%)順位 男 子 (%)順位 女 子 (%) 1 名古屋大学 38.1 1 東京大学 35.4 1 名古屋大学 46.7 2 東京大学 30.0 2 京都大学 31.3 2 早稲田大学 24.3 3 京都大学 28.3 3 名古屋大学 28.6 3 京都大学 23.9 4 早稲田大学 20.9 4 静岡大学 26.2 4 南山大学 22.4 5 静岡大学 20.6 5 金沢大学 19.4 5 東京大学 21.7 6 愛知教育大学 16.1 6 早稲田大学 18.2 6 愛知教育大学 18.4 6 明治大学 16.1 7 明治大学 16.7 7 立命館大学 17.1 8 立命館大学 15.8 7 慶應義塾大学 16.7 8 名古屋工業大学 15.2 9 南山大学 15.3 9 岐阜大学 16.3 8 明治大学 15.2 10 慶應義塾大学 14.9 10 亜細亜大学 15.2 10 愛知淑徳大学 14.3 11 金沢大学 14.3 10 中京大学 15.2 11 愛知学院大学 13.0 12 同志社大学 13.4 12 立命館大学 15.0 12 三重大学 12.8 13 立教大学 12.1 13 東京外国語大学 14.8 13 慶應義塾大学 12.5 14 名古屋市立大学 11.6 14 立教大学 14.6 14 静岡大学 12.2 14 一橋大学 11.6 14 学習院大学 14.6 14 同志社大学 12.2

■勉強するのによい環境である

順位 全 体 (%)順位 男 子 (%)順位 女 子 (%) 1 中京大学 16.1 1 中京大学 18.2 1 早稲田大学 16.2 2 早稲田大学 15.6 2 南山大学 16.7 2 名古屋大学 15.6 3 南山大学 13.8 3 早稲田大学 15.2 3 青山学院大学 14.3 4 名古屋大学 13.3 4 東京大学 14.6 4 中京大学 13.5 5 東京大学 13.1 5 京都大学 12.5 5 東京大学 10.9 6 京都大学 11.0 6 同志社大学 11.9 6 南山大学 10.2 7 青山学院大学 10.1 6 法政大学 11.9 7 名古屋市立大学 10.0 8 慶應義塾大学 9.5 6 愛知大学 11.9 8 京都大学 8.7 9 愛知大学 9.3 9 慶應義塾大学 11.1 8 名古屋工業大学 8.7 10 同志社大学 7.5 10 名古屋大学 10.7 10 慶應義塾大学 7.5 11 立教大学 7.4 11 大阪体育大学 9.1 10 関西大学 7.5 12 名古屋市立大学 7.2 11 京都工芸繊維大学 9.1 10 大阪大学 7.5 13 法政大学 7.1 11 東京工業大学 9.1 13 立教大学 7.4 14 横浜国立大学 6.5 11 東京理科大学 9.1 14 明治大学 6.5 15 明治大学 6.4 11 名古屋音楽大学 9.1 15 宝塚造形芸術大学 6.4 11 明治学院大学 9.1

■遊びにいくのに便利な立地である順位 全 体 (%)順位 男 子 (%)順位 女 子 (%) 1 名古屋大学 34.6 1 静岡大学 33.3 1 名古屋大学 40.0 2 岐阜大学 24.9 2 東京大学 29.2 2 岐阜大学 24.1 3 静岡大学 24.8 3 名古屋大学 28.6 3 名古屋市立大学 22.0 4 東京大学 23.6 4 三重大学 28.1 4 愛知県立大学 20.0 5 三重大学 22.5 5 京都大学 27.1 5 愛知教育大学 18.4 6 京都大学 22.4 6 岐阜大学 25.6 6 金沢大学 17.5 7 愛知教育大学 20.1 7 一橋大学 25.0 7 三重大学 17.0 8 愛知県立大学 20.0 8 筑波大学 21.9 8 京都大学 15.2 9 名古屋市立大学 18.8 9 愛知教育大学 21.4 8 東京大学 15.2 9 一橋大学 18.8 10 愛知県立大学 20.0 8 名古屋工業大学 15.2 11 名古屋工業大学 16.9 11 名古屋工業大学 18.0 11 首都大学東京 14.3 12 筑波大学 15.2 12 兵庫県立大学 15.9 12 一橋大学 12.8 13 金沢大学 13.9 13 名古屋市立大学 14.8 13 大阪大学 12.5 14 兵庫県立大学 13.0 14 静岡県立大学 13.9 14 静岡大学 12.2 15 神戸大学 12.6 15 石川県立大学 13.6 15 千葉大学 11.4 15 神戸大学 13.6

■学費が高くない

機能的価値を表すイメージ項目 東 海

順位 全 体 (%)順位 男 子 (%)順位 女 子 (%) 1 慶應義塾大学 10.5 1 慶應義塾大学 16.7 1 東京大学 8.7 2 早稲田大学 9.2 2 早稲田大学 12.1 2 立命館大学 8.6 3 東京大学 8.5 3 法政大学 9.5 3 青山学院大学 5.7 4 明治大学 6.7 4 東京大学 8.3 3 上智大学 5.7 5 岐阜大学 6.3 4 明治大学 8.3 3 武蔵野美術大学 5.7 6 法政大学 5.7 6 日本大学 7.9 6 岐阜大学 5.6 7 藤田保健衛生大学 5.4 7 東京農業大学 7.4 7 早稲田大学 5.4 8 立命館大学 4.8 8 岐阜大学 7.0 8 石川県立看護大学 5.0 9 日本大学 4.7 9 鎌倉女子大学 6.8 9 名古屋大学 4.4 10 鎌倉女子大学 4.6 9 兵庫県立大学 6.8 10 愛知学院大学 4.3 10 兵庫県立大学 4.6 9 藤田保健衛生大学 6.8 10 追手門学院大学 4.3 12 愛知大学 4.5 12 一橋大学 6.3 10 神奈川大学 4.3 13 東京農業大学 4.4 13 亜細亜大学 6.1 10 岐阜県立看護大学 4.3 14 神奈川大学 4.2 13 明治学院大学 6.1 10 京都大学 4.3 14 金沢大学 4.2 15 金沢大学 5.6 10 千葉商科大学 4.3 14 関西大学 4.2 15 関西大学 5.6 10 筑波大学 4.3 14 奈良大学 4.2 10 姫路獨協大学 4.3 14 一橋大学 4.2 10 明治大学 4.3 14 名城大学 4.2

■寮や奨学金などが充実している

Page 11: 大学のメッセージは リクルート 伝わっているかsouken.shingakunet.com/college_m/2008_RCM153_04.pdfカレッジマネジメント153 / Nov.- Dec. 2008 カレッジマネジメント153

2� カレッジマネジメント153 / Nov.- Dec. 2008 カレッジマネジメント153 / Nov.- Dec. 2008 2�

順位 全 体 (%)順位 男 子 (%)順位 女 子 (%) 1 名古屋大学 50.3 1 早稲田大学 48.5 1 名古屋大学 66.7 2 東京大学 49.7 2 東京大学 43.8 2 東京大学 58.7 3 早稲田大学 47.4 3 京都大学 39.6 3 京都大学 54.3 4 京都大学 45.5 4 慶應義塾大学 38.9 4 早稲田大学 45.9 5 慶應義塾大学 34.0 5 静岡大学 35.7 5 上智大学 42.9 6 南山大学 29.2 6 名古屋大学 32.1 6 南山大学 38.8 7 同志社大学 28.1 7 同志社大学 31.0 7 立命館大学 28.6 8 一橋大学 27.9 8 一橋大学 28.1 7 青山学院大学 28.6 9 上智大学 25.5 9 東京理科大学 27.3 9 明治大学 28.3 10 立命館大学 24.8 10 愛知教育大学 23.8 10 一橋大学 27.7 11 静岡大学 24.3 11 立命館大学 22.5 11 慶應義塾大学 27.5 12 東京理科大学 23.6 12 筑波大学 21.9 12 同志社大学 24.5 13 愛知教育大学 22.3 13 南山大学 21.4 13 横浜国立大学 22.4 14 青山学院大学 21.7 13 法政大学 21.4 14 筑波大学 21.3 15 筑波大学 21.6 15 関西学院大学 20.9 15 愛知教育大学 20.4

■知的な順位 全 体 (%)順位 男 子 (%)順位 女 子 (%) 1 早稲田大学 21.8 1 早稲田大学 30.3 1 名古屋大学 24.4 2 京都大学 19.1 2 慶應義塾大学 22.2 2 京都大学 19.6 3 名古屋大学 17.9 3 京都大学 18.8 3 東京大学 13.0 4 慶應義塾大学 16.9 4 東京大学 16.7 4 立命館大学 11.4 5 東京大学 15.2 5 明治学院大学 15.2 4 愛知淑徳大学 11.4 6 明治学院大学 10.9 6 同志社大学 14.3 6 神戸大学 11.3 7 愛知大学 10.6 6 愛知大学 14.3 7 早稲田大学 10.8 8 神戸大学 10.1 8 一橋大学 12.5 8 慶應義塾大学 10.0 9 同志社大学 9.7 9 東京工業大学 12.1 9 国際基督教大学 8.7 9 名城大学 9.7 10 近畿大学 11.9 9 東海大学 8.7 11 立命館大学 9.0 11 名城大学 11.6 11 名古屋商科大学 8.6 12 横浜国立大学 8.7 12 大阪商業大学 11.1 11 日本大学 8.6 12 中京大学 8.7 13 名古屋大学 10.7 13 大阪国際大学 8.5 14 日本大学 8.3 13 静岡福祉大学 10.7 13 鈴鹿国際大学 8.5 15 東京工業大学 8.0 15 横浜国立大学 10.5 15 南山大学 8.2

■多様な

順位 全 体 (%)順位 男 子 (%)順位 女 子 (%) 1 早稲田大学 26.0 1 早稲田大学 27.3 1 早稲田大学 24.3 2 慶應義塾大学 19.6 2 慶應義塾大学 25.0 2 名古屋大学 22.2 3 名古屋大学 16.8 3 東京大学 18.8 3 立命館大学 14.3 4 東京大学 15.6 4 東京工業大学 18.2 3 青山学院大学 14.3 5 京都大学 14.0 5 東京理科大学 15.2 5 京都大学 13.0 6 東京工業大学 12.6 6 京都大学 14.6 6 慶應義塾大学 12.5 7 同志社大学 10.6 7 同志社大学 14.3 7 東京大学 10.9 8 中京大学 10.4 8 一橋大学 12.5 8 南山大学 10.2 9 名古屋工業大学 9.9 9 中京大学 12.1 9 神戸大学 9.4 10 東京理科大学 9.7 10 名古屋工業大学 12.0 9 藤田保健衛生大学 9.4 11 南山大学 8.5 11 法政大学 11.9 11 中京大学 8.1 12 神戸大学 8.0 12 足利工業大学 10.7 12 浜松医科大学 8.0 13 浜松医科大学 7.7 12 名古屋大学 10.7 13 大阪大学 7.5 14 横浜国立大学 7.4 12 武蔵工業大学 10.7 13 関西大学 7.5 15 一橋大学 7.3 15 東京国際大学 9.3 13 中央大学 7.5

■先進的な(%)順位 全 体 (%)順位 男 子 (%)順位 女 子

1 青山学院大学 22.3 1 慶應義塾大学 22.2 1 青山学院大学 34.3 1 慶應義塾大学 22.3 2 法政大学 21.4 2 金城学院大学 25.5 3 早稲田大学 19.0 3 早稲田大学 21.2 3 慶應義塾大学 22.5 4 同志社大学 14.8 4 青山学院大学 15.0 4 上智大学 20.0 4 法政大学 14.8 5 南山大学 14.3 5 同志社大学 18.4 6 南山大学 13.4 6 中京大学 12.1 6 愛知淑徳大学 17.1 7 金城学院大学 12.8 6 明治学院大学 12.1 6 金城大学 17.1 8 中京大学 12.7 6 名古屋音楽大学 12.1 8 早稲田大学 16.2 9 上智大学 12.2 9 同志社大学 11.9 9 椙山女学園大学 15.5 10 神戸女子大学 10.6 10 関西学院大学 11.6 10 中京大学 13.5 11 京都女子大学 10.3 11 横浜国立大学 10.5 11 明治大学 13.0 12 明治大学 10.2 12 京都女子大学 10.0 12 神戸女学院大学 12.8 13 金城大学 9.6 13 神戸女子大学 9.5 13 神戸女子大学 12.2 14 椙山女学園大学 9.2 14 名城大学 9.3 13 南山大学 12.2 15 関西学院大学 8.8 15 亜細亜大学 9.1 15 フェリス女学院大学 12.1 15 フェリス女学院大学 8.8 15 桜花学園大学 9.1 15 金沢工業大学 9.1 15 東京工業大学 9.1 15 東京理科大学 9.1 15 獨協大学 9.1

■おしゃれな

順位 全 体 (%)順位 男 子 (%)順位 女 子 (%) 1 名古屋大学 59.9 1 東京大学 56.3 1 名古屋大学 68.9 2 東京大学 57.2 2 早稲田大学 54.5 2 東京大学 58.7 3 京都大学 50.0 3 京都大学 50.0 3 京都大学 50.0 4 早稲田大学 49.6 3 名古屋大学 50.0 4 上智大学 45.7 5 慶應義塾大学 37.8 5 一橋大学 40.6 5 早稲田大学 43.2 6 一橋大学 35.2 6 慶應義塾大学 36.1 6 慶應義塾大学 40.0 7 青山学院大学 34.7 7 青山学院大学 35.0 7 南山大学 34.7 8 上智大学 34.3 8 筑波大学 31.3 8 青山学院大学 34.3 9 立命館大学 31.6 9 静岡大学 31.0 8 立命館大学 34.3 10 筑波大学 27.3 10 東京理科大学 30.3 10 同志社大学 30.6 11 明治大学 26.7 11 立命館大学 30.0 11 一橋大学 29.8 12 同志社大学 22.9 12 横浜国立大学 28.9 12 明治大学 26.1 13 横浜国立大学 21.2 13 上智大学 27.5 13 筑波大学 23.4 14 東京理科大学 20.6 14 明治大学 27.1 14 愛知教育大学 22.4 15 静岡大学 20.5 15 東京工業大学 24.2 15 関西大学 20.0

■自慢できそう順位 全 体 (%)順位 男 子 (%)順位 女 子 (%) 1 名古屋大学 19.6 1 早稲田大学 21.2 1 名古屋大学 24.4 2 東京大学 19.1 2 慶應義塾大学 19.4 2 東京大学 19.6 3 日本体育大学 18.2 3 東京大学 18.8 3 日本体育大学 18.0 4 早稲田大学 17.9 4 日本体育大学 18.5 4 京都大学 15.2 5 慶應義塾大学 14.3 5 東京工業大学 18.2 5 立命館大学 14.3 6 東京工業大学 13.8 6 名古屋大学 14.3 6 早稲田大学 13.5 7 京都大学 13.6 7 京都大学 12.5 7 神戸大学 13.2 8 中京大学 8.7 8 獨協大学 12.1 8 三重中京大学 9.3 9 神戸大学 8.5 9 法政大学 11.9 9 上智大学 8.6 9 立命館大学 8.5 10 静岡大学 9.5 10 福井工業大学 8.5 11 同志社大学 8.0 10 同志社大学 9.5 11 中京大学 8.1 11 獨協大学 8.0 12 一橋大学 9.4 11 東京工業大学 8.1 13 東京理科大学 7.5 13 大阪体育大学 9.1 13 慶應義塾大学 7.5 13 大阪体育大学 7.5 13 中京大学 9.1 13 中央大学 7.5 15 法政大学 7.1 13 東京理科大学 9.1 13 武蔵野大学 7.5 13 明治学院大学 9.1 13 桃山学院大学 9.1

■力強い

順位 全 体 (%)順位 男 子 (%)順位 女 子 (%) 1 中京大学 15.1 1 早稲田大学 18.2 1 明治大学 23.9 2 明治大学 14.5 2 名城大学 14.0 2 中京大学 18.9 3 早稲田大学 13.8 3 慶應義塾大学 13.9 3 愛知淑徳大学 17.1 4 慶應義塾大学 13.3 4 亜細亜大学 12.1 4 南山大学 16.3 5 南山大学 12.6 4 中京大学 12.1 5 名古屋大学 15.6 6 名城大学 10.9 6 愛知大学 11.9 6 金城大学 14.3 7 名古屋大学 9.9 6 専修大学 11.9 6 青山学院大学 14.3 8 愛知大学 9.3 6 法政大学 11.9 8 岐阜女子大学 12.5 8 岐阜大学 9.3 9 大同工業大学 9.5 8 慶應義塾大学 12.5 10 亜細亜大学 9.2 9 同志社大学 9.5 10 神戸女学院大学 10.6 11 筑波大学 8.5 9 南山大学 9.5 10 筑波大学 10.6 11 東京大学 8.5 12 関西学院大学 9.3 12 愛知教育大学 10.2 11 青山学院大学 8.5 12 岐阜大学 9.3 13 岐阜大学 9.3 14 法政大学 8.1 12 駒澤大学 9.3 14 名古屋経済大学 8.9 15 愛知淑徳大学 8.0 12 摂南大学 9.3 15 愛知学院大学 8.7 15 東京大学 8.7 15 名古屋外国語大学 8.7

■明るい

順位 全 体 (%)順位 男 子 (%)順位 女 子 (%) 1 金沢大学 18.0 1 金沢大学 22.2 1 名古屋大学 17.8 2 早稲田大学 13.8 2 早稲田大学 18.2 2 愛知淑徳大学 14.3 3 静岡大学 13.4 3 静岡大学 14.3 3 京都大学 13.0 4 龍谷大学 12.2 3 愛知教育大学 14.3 4 一橋大学 12.8 5 東京大学 11.9 5 慶應義塾大学 13.9 5 金沢大学 12.5 6 愛知教育大学 11.6 5 龍谷大学 13.9 6 静岡大学 12.2 7 京都大学 11.5 7 東京大学 12.5 6 同志社大学 12.2 8 南山大学 11.1 8 中京大学 12.1 8 東京大学 10.9 8 一橋大学 11.1 9 法政大学 11.9 9 三重大学 10.6 10 名古屋大学 11.0 9 南山大学 11.9 10 南山大学 10.2 11 愛知淑徳大学 10.1 9 三重県立看護大学 11.9 11 龍谷大学 10.0 12 慶應義塾大学 10.0 12 岐阜大学 11.6 12 上智大学 8.6 13 岐阜大学 9.7 13 京都大学 10.4 13 愛知教育大学 8.2 14 同志社大学 9.4 14 大阪市立大学 9.5 13 文化女子大学 8.2 15 三重大学 8.5 14 岐阜聖徳学園大学 9.5 13 岐阜薬科大学 8.2 14 専修大学 9.5

■落ち着いた

順位 全 体 (%)順位 男 子 (%)順位 女 子 (%) 1 名古屋大学 45.7 1 東京大学 41.7 1 名古屋大学 64.4 2 東京大学 41.5 2 京都大学 35.4 2 東京大学 41.3 3 京都大学 32.6 3 早稲田大学 33.3 3 早稲田大学 29.7 4 早稲田大学 31.8 4 岐阜大学 27.9 4 京都大学 28.3 5 一橋大学 24.8 5 名古屋大学 25.0 5 一橋大学 27.7 6 愛知教育大学 21.4 6 名古屋工業大学 24.0 6 南山大学 24.5 7 岐阜大学 21.0 7 愛知教育大学 23.8 7 明治大学 19.6 8 名古屋工業大学 19.8 8 一橋大学 21.9 8 筑波大学 19.1 9 南山大学 18.8 9 静岡大学 21.4 9 愛知教育大学 18.4 10 東京理科大学 17.9 10 東京理科大学 21.2 9 同志社大学 18.4 11 立命館大学 17.4 11 東京工業大学 18.2 11 金沢大学 17.5 12 同志社大学 16.1 12 立命館大学 17.5 12 立命館大学 17.1 13 慶應義塾大学 15.9 13 慶應義塾大学 16.7 12 愛知淑徳大学 17.1 14 筑波大学 15.8 14 名古屋市立大学 14.8 14 三重大学 17.0 15 金沢大学 15.5 15 同志社大学 14.3 15 名古屋市立大学 16.0 15 名古屋市立大学 15.5 15 南山大学 14.3

■まじめ順位 全 体 (%)順位 男 子 (%)順位 女 子 (%) 1 中京大学 13.3 1 名城大学 16.3 1 南山大学 16.3 2 南山大学 11.2 2 中京大学 15.2 2 名古屋大学 13.3 3 名城大学 10.4 3 慶應義塾大学 11.1 3 愛知淑徳大学 11.4 4 明治大学 9.3 4 日本大学 10.5 3 青山学院大学 11.4 5 三重大学 8.9 5 愛知工業大学 9.8 5 明治大学 10.9 6 名古屋大学 8.7 6 愛知大学 9.5 6 中京大学 10.8 7 慶應義塾大学 8.5 7 三重大学 9.4 7 名古屋外国語大学 8.7 8 愛知大学 7.1 8 東京国際大学 9.3 8 三重大学 8.5 9 早稲田大学 7.0 9 名古屋音楽大学 9.1 9 早稲田大学 8.1 10 川村学園女子大学 6.6 10 東京大学 8.3 10 兵庫県立大学 7.5 11 名古屋音楽大学 6.3 10 明治大学 8.3 11 名古屋芸術大学 7.4 12 静岡大学 6.2 10 龍谷大学 8.3 12 日本女子大学 7.3 13 日本大学 6.0 13 川村学園女子大学 7.4 13 神奈川大学 6.5 14 東京大学 5.9 13 甲南女子大学 7.4 13 東海大学 6.5 14 愛知淑徳大学 5.9 13 静岡英和学園大学 7.4 13 武庫川女子大学 6.5 14 兵庫県立大学 5.9 13 十文字学園女子大学 7.4 13 中部学院大学 7.4 13 東京農業大学 7.4 13 豊田工業大学 7.4 13 日本体育大学 7.4 13 麗澤大学 7.4

■親しみやすい

順位 全 体 (%)順位 男 子 (%)順位 女 子 (%) 1 中京大学 15.1 1 法政大学 16.7 1 中京大学 18.9 2 早稲田大学 13.9 2 東京大学 14.6 2 南山大学 18.4 3 南山大学 13.5 3 愛知大学 14.3 3 青山学院大学 17.1 4 慶應義塾大学 13.3 4 慶應義塾大学 13.9 4 早稲田大学 16.2 5 東京大学 13.1 5 中京大学 12.1 5 愛知県立芸術大学 15.1 6 愛知県立芸術大学 10.6 5 早稲田大学 12.1 6 慶應義塾大学 12.5 7 法政大学 10.0 7 名城大学 11.6 7 名古屋大学 11.1 8 明治大学 9.7 8 明治大学 10.4 7 関西学院大学 11.1 9 関西学院大学 8.9 8 京都大学 10.4 9 東京大学 10.9 9 京都大学 8.9 10 南山大学 9.5 10 同志社大学 10.2 11 名城大学 8.8 10 名古屋学芸大学 9.5 11 神戸大学 9.4 11 愛知大学 8.8 12 名古屋音楽大学 9.1 12 聖隷クリストファー大学 9.3 13 同志社大学 8.5 13 中央大学 8.3 13 明治大学 8.7 14 青山学院大学 8.0 14 朝日大学 8.0 13 愛知学院大学 8.7 15 名古屋学芸大学 7.7 15 立命館大学 7.5 15 金城大学 8.6 15 上智大学 8.6

■自由な順位 全 体 (%)順位 男 子 (%)順位 女 子 (%) 1 東京大学 32.2 1 東京大学 33.3 1 東京大学 30.4 2 京都大学 24.6 2 京都大学 25.0 2 名古屋大学 24.4 3 名古屋大学 19.6 3 慶應義塾大学 22.2 3 京都大学 23.9 4 早稲田大学 19.0 4 早稲田大学 21.2 4 早稲田大学 16.2 5 慶應義塾大学 15.8 5 南山大学 19.0 5 上智大学 14.3 6 南山大学 12.4 6 一橋大学 15.6 6 同志社大学 12.2 7 一橋大学 11.0 7 名古屋大学 14.3 7 愛知淑徳大学 11.4 8 同志社大学 10.7 8 東京理科大学 12.1 8 神戸大学 11.3 9 学習院大学 10.4 9 国士舘大学 10.7 9 学習院大学 11.1 10 岐阜大学 9.3 10 学習院大学 9.8 10 岐阜大学 9.3 11 東京理科大学 9.2 11 同志社大学 9.5 11 千葉大学 8.6 12 上智大学 8.5 11 愛知教育大学 9.5 12 津田塾大学 8.5 13 龍谷大学 8.0 13 筑波大学 9.4 13 名古屋市立大学 8.0 14 筑波大学 7.9 14 岐阜大学 9.3 13 東京外国語大学 8.0 15 名古屋市立大学 7.7 15 獨協大学 9.1 13 名古屋市立大学 8.0 15 佛教大学 7.7 15 東京工業大学 9.1 13 浜松医科大学 8.0

■厳格な

順位 全 体 (%)順位 男 子 (%)順位 女 子 (%) 1 早稲田大学 22.9 1 早稲田大学 36.4 1 金城学院大学 31.9 2 上智大学 22.6 2 青山学院大学 25.0 2 学習院大学 27.8 3 青山学院大学 22.0 3 上智大学 22.5 3 愛知淑徳大学 25.7 4 慶應義塾大学 21.9 4 慶應義塾大学 19.4 4 慶應義塾大学 25.0 5 金城学院大学 20.7 5 南山大学 19.0 5 椙山女学園大学 24.1 6 学習院大学 19.6 6 フェリス女学院大学 18.4 6 上智大学 22.9 7 椙山女学園大学 18.8 7 東京大学 16.7 7 名古屋大学 22.2 8 フェリス女学院大学 16.9 8 一橋大学 15.6 8 神戸女学院大学 19.1 9 名古屋大学 16.8 8 筑波大学 15.6 9 金城大学 17.1 10 南山大学 16.0 10 和洋女子大学 14.3 9 青山学院大学 17.1 11 愛知淑徳大学 15.9 11 大妻女子大学 13.6 11 フェリス女学院大学 15.5 12 東京大学 14.4 12 椙山女学園大学 13.2 12 京都大学 15.2 13 金城大学 14.2 13 京都大学 12.5 13 日本女子大学 14.6 14 京都大学 13.6 13 金城大学 12.5 13 神戸女子大学 14.6 15 大妻女子大学 12.6 15 学習院大学 12.2 15 淑徳大学 13.8

■上品な

東 海感性的価値を表すイメージ項目(図表 11)

順位 全 体 (%)順位 男 子 (%)順位 女 子 (%) 1 三重大学 11.6 1 三重大学 12.5 1 三重大学 10.6 2 愛知みずほ大学 9.2 2 愛知みずほ大学 12.1 2 南山大学 10.2 3 中部大学 8.9 3 名古屋産業大学 10.7 3 静岡県立大学 10.0 4 静岡県立大学 7.5 4 中部大学 10.4 4 東海学園大学 8.9 5 富士常葉大学 7.1 5 梅花女子大学 9.1 5 愛知淑徳大学 8.6 6 東海学園大学 6.4 6 金沢大学 8.3 6 早稲田大学 8.1 7 名古屋産業大学 6.3 6 慶應義塾大学 8.3 7 富士常葉大学 7.5 7 梅花女子大学 6.3 8 京都女子大学 8.0 7 文教大学 7.5 9 名古屋学芸大学 6.2 9 愛知大学 7.1 7 二松学舎大学 7.5 10 南山大学 5.9 9 埼玉大学 7.1 10 名古屋芸術大学 7.4 11 金沢大学 5.8 9 専修大学 7.1 11 愛知学院大学 6.5 11 愛知大学 5.8 9 豊橋創造大学 7.1 11 相模女子大学 6.5 13 大谷大学 5.4 9 名古屋学芸大学 7.1 11 女子美術大学 6.5 14 白鴎大学 5.3 9 白鴎大学 7.1 11 中部大学 6.5 15 富山県立大学 5.2 9 法政大学 7.1 11 東邦大学 6.5 15 早稲田大学 5.2 11 名古屋外国語大学 6.5

■のんびり

順位 全 体 (%)順位 男 子 (%)順位 女 子 (%) 1 早稲田大学 15.0 1 早稲田大学 18.2 1 愛知県立芸術大学 17.0 2 愛知県立芸術大学 13.9 1 獨協大学 18.2 2 名古屋学芸大学 12.2 3 京都大学 13.1 3 同志社大学 16.7 2 大阪外国語大学 12.2 4 獨協大学 12.6 4 京都大学 14.6 4 名古屋大学 11.1 5 東京大学 11.9 5 東京大学 12.5 5 京都大学 10.9 6 同志社大学 11.1 5 明治大学 12.5 5 東京大学 10.9 7 武蔵野音楽大学 8.9 7 愛知県立芸術大学 11.4 7 早稲田大学 10.8 8 明治大学 8.4 8 法政大学 9.5 8 南山大学 10.2 9 大阪外国語大学 8.1 8 大同工業大学 9.5 9 名古屋芸術大学 9.3 10 名古屋学芸大学 7.7 8 武蔵野音楽大学 9.5 10 愛知学院大学 8.7 11 名古屋造形大学 7.6 11 一橋大学 9.4 11 武蔵野美術大学 8.6 12 名古屋大学 7.5 12 岐阜大学 9.3 12 津田塾大学 8.5 13 愛知教育大学 6.7 13 中京大学 9.1 13 武蔵野音楽大学 8.2 13 法政大学 6.7 13 東京理科大学 9.1 13 名古屋造形大学 8.2 15 中京大学 6.3 15 金沢大学 8.3 15 京都造形芸術大学 7.4 15 東京理科大学 6.3 15 慶應義塾大学 8.3 15 聖隷クリストファー大学 7.4 15 武蔵野美術大学 6.3 15 多摩美術大学 7.4

■個性的な

Page 12: 大学のメッセージは リクルート 伝わっているかsouken.shingakunet.com/college_m/2008_RCM153_04.pdfカレッジマネジメント153 / Nov.- Dec. 2008 カレッジマネジメント153

2� カレッジマネジメント153 / Nov.- Dec. 2008 カレッジマネジメント153 / Nov.- Dec. 2008 2�

順位 全 体 (%)順位 男 子 (%)順位 女 子 (%) 1 京都大学 71.1 1 京都大学 75.8 1 京都大学 65.2 2 東京大学 63.5 2 東京大学 67.3 2 東京大学 59.4 3 早稲田大学 57.4 3 早稲田大学 62.7 3 同志社大学 55.6 4 同志社大学 55.0 4 同志社大学 54.5 4 早稲田大学 49.1 5 立命館大学 50.2 5 立命館大学 51.8 5 立命館大学 48.5 6 関西大学 47.7 6 関西大学 48.2 6 関西大学 47.1 7 慶應義塾大学 45.0 7 大阪大学 47.8 7 慶應義塾大学 46.4 8 大阪大学 43.6 8 慶應義塾大学 43.6 8 関西学院大学 42.4 9 神戸大学 42.2 9 神戸大学 43.3 9 神戸大学 40.9 10 関西学院大学 40.4 10 関西学院大学 38.7 10 大阪大学 39.3 11 明治大学 32.2 11 一橋大学 38.2 11 明治大学 38.2 12 一橋大学 31.6 12 近畿大学 32.9 12 大阪教育大学 33.3 13 大阪教育大学 31.4 13 大阪教育大学 29.8 13 同志社女子大学 29.5 14 近畿大学 27.8 14 龍谷大学 28.3 14 大阪市立大学 27.9 15 大阪市立大学 27.3 15 大阪市立大学 26.8 15 湘南工科大学 25.8 15 明治大学 26.8

■伝統や実績がある順位 全 体 (%)順位 男 子 (%)順位 女 子 (%) 1 関西大学 33.6 1 早稲田大学 34.3 1 関西大学 35.3 2 関西学院大学 33.0 2 関西学院大学 33.9 2 関西学院大学 31.8 3 同志社大学 26.7 3 関西大学 32.1 3 立命館大学 30.9 4 近畿大学 26.4 4 京都大学 30.6 4 同志社大学 25.9 5 早稲田大学 25.8 5 近畿大学 28.8 5 慶應義塾大学 23.2 6 立命館大学 25.0 6 同志社大学 27.3 6 近畿大学 22.2 7 京都大学 22.5 7 神戸大学 23.3 7 明治大学 22.1 8 慶應義塾大学 19.7 8 甲南大学 22.9 8 大阪体育大学 21.4 9 神戸大学 19.0 9 立命館大学 19.6 9 東京大学 20.3 10 東京大学 18.3 9 大阪大学 19.6 10 武庫川女子大学 17.1 11 大阪体育大学 17.1 11 龍谷大学 18.3 11 順天堂大学 16.7 12 甲南大学 16.3 12 名古屋大学 17.1 12 日本体育大学 14.8 13 日本体育大学 15.9 13 青山学院大学 16.7 13 関西外国語大学 14.7 14 青山学院大学 15.4 14 慶應義塾大学 16.4 13 明治学院大学 14.7 15 明治大学 15.2 14 東京大学 16.4 15 青山学院大学 14.3 14 日本体育大学 16.4 15 甲子園大学 14.3

■活気がある感じがする

順位 全 体 (%)順位 男 子 (%)順位 女 子 (%) 1 京都大学 79.4 1 京都大学 82.3 1 京都大学 75.8 2 立命館大学 75.7 2 立命館大学 80.4 2 東京大学 72.5 3 東京大学 75.4 3 関西大学 78.6 3 立命館大学 70.6 4 関西大学 71.3 4 東京大学 78.2 4 早稲田大学 66.7 5 早稲田大学 69.7 5 同志社大学 72.7 5 大阪大学 63.9 6 同志社大学 68.6 6 早稲田大学 71.6 6 神戸大学 63.6 7 神戸大学 65.3 7 神戸大学 66.7 7 関西大学 63.2 8 大阪大学 62.4 8 関西学院大学 61.3 8 同志社大学 63.0 9 関西学院大学 61.0 9 大阪大学 60.9 9 慶應義塾大学 60.9 10 近畿大学 55.5 10 近畿大学 57.5 10 関西学院大学 60.6 11 慶應義塾大学 54.8 11 慶應義塾大学 49.1 11 近畿大学 51.9 12 明治大学 42.3 12 日本大学 47.9 12 明治大学 45.6 13 大阪市立大学 41.6 13 大阪市立大学 44.6 13 大阪教育大学 41.2 14 青山学院大学 39.1 14 一橋大学 40.0 14 青山学院大学 38.6 15 大阪教育大学 36.1 14 龍谷大学 40.0 15 大阪市立大学 38.2 15 京都府立大学 36.1

■有名である順位 全 体 (%)順位 男 子 (%)順位 女 子 (%) 1 立命館大学 25.2 1 京都大学 32.3 1 関西学院大学 24.2 2 関西学院大学 25.1 2 関西大学 26.8 2 立命館大学 23.5 3 関西大学 24.5 2 立命館大学 26.8 3 同志社大学 22.2 4 同志社大学 24.1 4 関西学院大学 25.8 4 関西大学 22.1 5 京都大学 22.0 5 同志社大学 25.5 5 東京大学 20.3 6 神戸大学 21.0 6 大阪大学 23.9 6 神戸大学 18.2 7 東京大学 18.3 7 神戸大学 23.3 7 慶應義塾大学 17.4 8 早稲田大学 17.1 8 早稲田大学 17.9 8 早稲田大学 15.8 9 慶應義塾大学 16.9 9 青山学院大学 16.7 9 甲南大学 13.2 10 大阪大学 16.1 10 慶應義塾大学 16.4 10 同志社女子大学 13.1 11 青山学院大学 14.7 10 東京大学 16.4 11 青山学院大学 12.9 12 甲南大学 11.3 12 法政大学 15.2 12 神戸女学院大学 12.5 13 同志社女子大学 10.9 13 龍谷大学 13.3 13 関西外国語大学 11.8 14 大阪教育大学 9.4 14 湘南工科大学 11.3 14 京都女子大学 11.5 14 大阪芸術大学 9.4 15 大阪教育大学 10.6 15 大阪市立大学 10.3 14 龍谷大学 9.4 15 大阪芸術大学 10.6 15 立教大学 10.6

■校風や雰囲気がよい

順位 全 体 (%)順位 男 子 (%)順位 女 子 (%) 1 京都大学 33.4 1 京都大学 41.9 1 同志社大学 31.5 2 立命館大学 30.6 2 立命館大学 35.7 2 関西大学 25.0 3 関西大学 25.0 3 関西大学 25.0 2 立命館大学 25.0 4 同志社大学 23.8 4 早稲田大学 23.9 4 関西学院大学 22.7 5 早稲田大学 22.8 5 大阪大学 21.7 4 京都大学 22.7 6 関西学院大学 19.9 6 神戸大学 20.0 6 慶應義塾大学 21.7 6 慶應義塾大学 19.9 7 近畿大学 19.2 6 東京大学 21.7 6 神戸大学 19.9 8 慶應義塾大学 18.2 8 早稲田大学 21.1 9 大阪大学 19.1 8 同志社大学 18.2 9 神戸大学 19.7 10 東京大学 17.1 10 関西学院大学 17.7 10 大阪大学 16.4 11 近畿大学 16.3 11 大阪外国語大学 14.9 11 一橋大学 13.0 12 一橋大学 13.8 12 一橋大学 14.5 12 関西外国語大学 11.8 13 大阪外国語大学 12.5 13 甲南大学 14.3 13 青山学院大学 11.4 14 湘南工科大学 10.5 13 名古屋大学 14.3 14 近畿大学 11.1 15 京都産業大学 10.3 15 湘南工科大学 12.9 15 兵庫県立大学 10.0

■学校が発展していく可能性がある順位 全 体 (%)順位 男 子 (%)順位 女 子 (%) 1 京都大学 27.0 1 京都大学 38.7 1 同志社大学 24.1 2 同志社大学 19.6 2 神戸大学 21.7 2 関西学院大学 22.7 3 関西学院大学 16.3 3 大阪大学 17.4 3 大阪教育大学 17.6 4 立命館大学 15.9 4 同志社大学 16.4 3 立命館大学 17.6 5 大阪大学 15.3 5 近畿大学 15.1 5 同志社女子大学 16.4 6 神戸大学 14.6 6 東京大学 14.5 6 早稲田大学 15.8 7 早稲田大学 14.3 7 立命館大学 14.3 7 大阪大学 13.1 8 大阪教育大学 13.8 8 早稲田大学 13.4 8 東京大学 13.0 8 東京大学 13.8 9 慶應義塾大学 12.7 9 京都大学 12.1 10 近畿大学 12.3 10 関西大学 12.5 10 関西大学 11.8 11 関西大学 12.2 11 京都府立大学 11.9 11 慶應義塾大学 11.6 11 慶應義塾大学 12.2 12 名古屋大学 11.4 12 大阪市立大学 10.3 13 京都府立大学 10.3 13 関西学院大学 11.3 13 大阪芸術大学 9.8 14 大阪市立大学 9.6 14 大阪教育大学 10.6 14 大阪樟蔭女子大学 9.3 15 大阪外国語大学 8.4 15 大阪外国語大学 10.4 15 大阪府立大学 8.8 15 関西外国語大学 8.8 15 京都外国語大学 8.8 15 京都文教大学 8.8

■教育方針・カリキュラムが魅力的である

順位 全 体 (%)順位 男 子 (%)順位 女 子 (%) 1 京都大学 68.2 1 京都大学 69.4 1 京都大学 66.7 2 東京大学 54.3 2 神戸大学 56.7 2 東京大学 52.2 3 神戸大学 49.6 3 東京大学 56.4 3 同志社大学 44.4 4 大阪大学 41.7 4 大阪大学 45.7 4 神戸大学 40.9 5 早稲田大学 40.8 5 早稲田大学 43.3 5 大阪大学 37.7 6 同志社大学 38.7 6 慶應義塾大学 41.8 6 立命館大学 36.8 7 慶應義塾大学 38.4 7 関西学院大学 35.5 6 早稲田大学 36.8 8 関西学院大学 33.2 8 同志社大学 34.5 8 慶應義塾大学 34.8 9 京都府立大学 32.7 9 京都府立大学 33.9 9 京都府立大学 31.4 10 立命館大学 32.5 10 一橋大学 30.9 10 関西学院大学 30.3 11 大阪市立大学 27.8 11 大阪市立大学 30.4 11 大阪教育大学 25.5 12 関西大学 27.1 11 関西大学 30.4 12 大阪市立大学 25.0 13 一橋大学 25.1 13 名古屋大学 28.6 13 関西大学 23.5 14 津田塾大学 23.2 13 立命館大学 28.6 14 湘南工科大学 21.2 15 大阪教育大学 20.8 15 津田塾大学 27.7 15 一橋大学 18.8

■教育内容のレベルが高い順位 全 体 (%)順位 男 子 (%)順位 女 子 (%) 1 京都大学 27.4 1 京都大学 37.1 1 立命館大学 19.1 2 立命館大学 21.3 2 大阪大学 26.1 2 関西学院大学 18.2 3 関西大学 19.9 3 神戸大学 23.3 3 関西大学 16.2 4 大阪大学 18.8 4 関西大学 23.2 4 東京大学 15.9 4 関西学院大学 18.8 4 立命館大学 23.2 5 早稲田大学 15.8 6 神戸大学 17.6 6 関西学院大学 19.4 6 京都大学 15.2 7 早稲田大学 15.3 7 近畿大学 17.8 7 大阪芸術大学 13.7 8 同志社大学 14.9 8 同志社大学 16.4 8 同志社大学 13.0 9 近畿大学 14.8 9 大阪外国語大学 14.9 9 関西外国語大学 11.8 10 東京大学 13.3 9 早稲田大学 14.9 10 慶應義塾大学 11.6 11 大阪外国語大学 11.2 11 甲南大学 14.3 11 大阪大学 11.5 12 大阪芸術大学 10.8 12 大阪工業大学 13.0 12 神戸大学 10.6 12 拓殖大学 10.8 13 拓殖大学 11.4 13 大阪市立大学 10.3 14 大阪市立大学 10.5 13 名古屋大学 11.4 13 京都外国語大学 10.3 15 慶應義塾大学 10.3 15 亜細亜大学 10.9 13 拓殖大学 10.3 15 東京大学 10.9

■自分の興味や可能性が広げられる

順位 全 体 (%)順位 男 子 (%)順位 女 子 (%) 1 京都大学 25.3 1 京都大学 27.4 1 大阪教育大学 27.5 2 東京大学 23.2 2 東京大学 21.8 2 東京大学 24.6 3 大阪教育大学 22.9 2 慶應義塾大学 21.8 3 京都大学 22.7 4 早稲田大学 20.3 4 神戸大学 21.7 4 同志社大学 22.2 5 同志社大学 19.9 5 早稲田大学 20.9 5 京都教育大学 20.3 6 神戸大学 18.1 6 京都薬科大学 20.0 6 神戸市看護大学 19.7 7 京都教育大学 16.6 7 大阪教育大学 19.1 7 早稲田大学 19.3 7 京都薬科大学 16.6 8 同志社大学 18.2 8 関西大学 16.2 9 慶應義塾大学 16.2 9 東京薬科大学 17.9 9 関西学院大学 15.2 10 関西大学 16.1 10 京都工芸繊維大学 17.1 10 大阪大学 14.8 11 大阪大学 15.0 11 神戸薬科大学 16.7 11 立命館大学 14.7 12 神戸薬科大学 14.7 12 近畿大学 16.4 12 神戸大学 13.6 13 立命館大学 13.5 13 大阪河﨑リハビリテーション大学 16.1 12 湘南工科大学 13.6 14 奈良教育大学 13.1 13 関西大学 16.1 14 大阪市立大学 13.2 15 関西学院大学 13.0 13 滋賀医科大学 16.1 15 同志社女子大学 13.1

■資格取得に有利である順位 全 体 (%)順位 男 子 (%)順位 女 子 (%) 1 京都大学 54.3 1 京都大学 56.5 1 京都大学 51.5 2 東京大学 49.9 2 東京大学 54.5 2 東京大学 44.9 3 早稲田大学 41.5 3 神戸大学 46.7 3 立命館大学 39.7 4 同志社大学 37.7 4 早稲田大学 43.3 4 早稲田大学 38.6 5 神戸大学 35.9 5 同志社大学 38.2 5 同志社大学 37.0 6 大阪大学 35.7 6 大阪大学 37.0 6 大阪大学 34.4 7 慶應義塾大学 32.3 7 慶應義塾大学 32.7 7 慶應義塾大学 31.9 8 立命館大学 31.0 8 関西大学 30.4 8 関西大学 30.9 9 関西大学 30.6 9 関西学院大学 29.0 9 関西学院大学 27.3 10 関西学院大学 28.3 10 大阪教育大学 27.7 10 大阪教育大学 25.5 11 大阪教育大学 26.7 11 一橋大学 25.5 11 神戸大学 22.7 12 一橋大学 22.3 12 立命館大学 23.2 12 大阪市立大学 20.6 13 大阪市立大学 18.2 13 名古屋大学 22.9 13 一橋大学 18.8 13 京都府立大学 18.2 14 京都府立大学 20.3 14 神戸薬科大学 18.6 13 湘南工科大学 18.2 15 湘南工科大学 19.4 15 近畿大学 16.7 15 湘南工科大学 16.7

■就職に有利である

順位 全 体 (%)順位 男 子 (%)順位 女 子 (%) 1 京都大学 27.6 1 京都大学 33.9 1 大阪教育大学 25.5 2 東京大学 24.4 2 神戸大学 28.3 2 東京大学 23.2 3 大阪大学 21.8 3 東京大学 25.5 3 大阪大学 19.7 4 神戸大学 21.0 4 大阪大学 23.9 3 京都大学 19.7 5 早稲田大学 20.1 4 早稲田大学 23.9 5 同志社大学 18.5 6 同志社大学 19.4 6 大阪外国語大学 20.9 6 立命館大学 17.6 7 大阪外国語大学 18.2 7 同志社大学 20.0 7 関西大学 16.2 8 関西大学 18.0 8 関西大学 19.6 8 京都府立大学 14.3 9 立命館大学 17.8 9 立命館大学 17.9 9 大阪外国語大学 14.0 10 関西学院大学 15.9 10 関西学院大学 17.7 9 早稲田大学 14.0 11 大阪教育大学 14.9 11 名古屋大学 17.1 11 関西学院大学 13.6 12 慶應義塾大学 12.2 12 一橋大学 14.5 11 神戸市看護大学 13.6 13 京都府立大学 11.2 13 湘南工科大学 12.9 13 大阪医科大学 12.1 13 湘南工科大学 11.2 14 津田塾大学 12.8 13 神戸大学 12.1 15 一橋大学 11.0 15 慶應義塾大学 12.7 15 慶應義塾大学 11.6

■社会で役立つ力が身につく順位 全 体 (%)順位 男 子 (%)順位 女 子 (%) 1 大阪外国語大学 36.9 1 大阪外国語大学 40.3 1 大阪外国語大学 31.6 2 関西外国語大学 25.9 2 東京大学 23.6 2 関西外国語大学 27.9 3 京都外国語大学 21.7 3 関西外国語大学 22.9 2 京都外国語大学 27.9 4 東京大学 18.5 4 京都大学 22.6 4 関西国際大学 20.6 5 神戸市外国語大学 17.1 5 大阪大学 21.7 4 名古屋外国語大学 20.6 6 京都大学 16.6 6 神戸大学 20.0 6 神戸市外国語大学 19.1 7 関西学院大学 15.5 7 関西学院大学 19.4 7 同志社大学 18.5 8 関西国際大学 15.1 8 京都外国語大学 16.1 8 立命館大学 14.7 8 神戸大学 15.1 9 慶應義塾大学 14.5 9 湘南工科大学 13.6 10 大阪大学 15.0 10 神戸市外国語大学 14.3 10 同志社女子大学 13.1 11 立命館大学 14.5 10 立命館大学 14.3 11 神戸国際大学 13.0 12 同志社大学 14.1 12 早稲田大学 11.9 11 東京大学 13.0 13 名古屋外国語大学 14.0 13 甲南大学 11.4 13 慶應義塾大学 11.6 14 慶應義塾大学 13.1 14 湘南工科大学 11.3 14 大阪国際大学 11.1 15 湘南工科大学 12.3 15 同志社大学 10.9 15 関西学院大学 10.6

■国際的なセンスが身につく

順位 全 体 (%)順位 男 子 (%)順位 女 子 (%) 1 京都大学 28.3 1 京都大学 33.9 1 東京大学 21.7 2 東京大学 19.9 2 神戸大学 20.0 2 京都大学 21.2 3 神戸大学 12.4 3 東京大学 18.2 3 慶應義塾大学 11.6 4 早稲田大学 12.3 4 名古屋大学 14.3 4 大阪大学 11.5 5 大阪大学 11.2 5 早稲田大学 13.4 5 京都精華大学 11.1 5 慶應義塾大学 11.2 6 湘南工科大学 12.9 6 早稲田大学 10.5 7 同志社大学 10.2 7 関西大学 12.5 7 同志社大学 9.3 8 関西大学 10.1 8 大阪大学 10.9 8 学習院大学 7.4 9 立命館大学 9.1 8 慶應義塾大学 10.9 8 関西大学 7.4 10 湘南工科大学 8.5 8 同志社大学 10.9 8 明治学院大学 7.4 11 大阪外国語大学 7.3 11 立命館大学 10.7 8 立命館大学 7.4 12 関西学院大学 7.2 12 京都府立大学 8.5 12 大阪外国語大学 7.0 13 名古屋大学 6.7 13 関西学院大学 8.1 13 関西学院大学 6.1 14 京都府立大学 6.5 14 大阪外国語大学 7.5 14 一橋大学 5.8 15 明治学院大学 6.3 15 京都薬科大学 7.3 15 中京大学 5.1

■教授・講師陣が魅力的である順位 全 体 (%)順位 男 子 (%)順位 女 子 (%) 1 京都大学 22.4 1 京都大学 25.8 1 東京大学 21.7 2 東京大学 19.0 2 早稲田大学 19.4 2 京都大学 18.2 3 早稲田大学 18.7 3 神戸大学 16.7 3 早稲田大学 17.5 4 同志社大学 14.9 4 東京大学 16.4 4 関西大学 13.2 5 神戸大学 13.3 4 同志社大学 16.4 5 慶應義塾大学 13.0 6 関西大学 12.8 6 関西学院大学 16.1 5 同志社大学 13.0 7 大阪大学 12.5 7 大阪大学 15.2 7 明治大学 11.8 8 関西学院大学 12.3 8 津田塾大学 14.9 8 大阪教育大学 9.8 9 慶應義塾大学 11.9 9 関西大学 12.5 8 大阪大学 9.8 10 津田塾大学 9.1 10 中京大学 11.5 10 神戸大学 9.1 11 立命館大学 8.9 11 慶應義塾大学 10.9 11 立命館大学 8.8 12 一橋大学 8.4 11 一橋大学 10.9 12 関西学院大学 7.6 12 明治大学 8.4 13 立命館大学 8.9 13 京都精華大学 7.4 14 甲南大学 7.9 14 甲南大学 8.6 13 甲南大学 7.4 15 青山学院大学 7.7 14 名古屋大学 8.6 13 聖泉大学 7.4 13 日本体育大学 7.4

■先輩・卒業生が魅力的である

順位 全 体 (%)順位 男 子 (%)順位 女 子 (%) 1 京都大学 63.7 1 京都大学 66.1 1 京都大学 60.6 2 東京大学 56.9 2 神戸大学 58.3 2 東京大学 59.4 3 神戸大学 51.9 3 東京大学 54.5 3 大阪大学 52.5 4 早稲田大学 48.3 4 早稲田大学 47.8 4 早稲田大学 49.1 5 大阪大学 45.7 5 同志社大学 41.8 5 神戸大学 43.9 6 慶應義塾大学 41.7 6 慶應義塾大学 40.0 6 慶應義塾大学 43.5 7 同志社大学 40.6 7 大阪大学 39.1 7 立命館大学 39.7 8 立命館大学 38.5 8 立命館大学 37.5 8 同志社大学 38.9 9 関西大学 33.4 9 名古屋大学 31.4 9 関西大学 36.8 10 大阪市立大学 31.3 10 一橋大学 30.9 10 大阪市立大学 32.4 11 一橋大学 29.3 11 大阪市立大学 30.4 11 関西学院大学 30.3 12 京都府立大学 28.7 11 関西大学 30.4 12 京都府立大学 28.6 13 関西学院大学 27.8 13 京都府立大学 28.8 13 一橋大学 27.5 14 湘南工科大学 23.3 13 横浜国立大学 28.8 14 大阪教育大学 25.5 14 横浜国立大学 23.3 15 湘南工科大学 27.4 15 大阪外国語大学 24.6

■学生の学力が高い順位 全 体 (%)順位 男 子 (%)順位 女 子 (%) 1 立命館大学 8.9 1 早稲田大学 9.0 1 立命館大学 8.8 2 早稲田大学 7.5 2 立命館大学 8.9 2 関西大学 7.4 3 関西大学 7.2 3 神戸大学 8.3 2 同志社大学 7.4 4 京都大学 6.3 4 学習院大学 7.1 4 京都女子大学 6.6 5 大阪教育大学 6.2 4 関西大学 7.1 5 関西学院大学 6.1 6 関西学院大学 5.4 6 大阪大学 6.5 5 京都大学 6.1 7 神戸大学 5.3 6 京都大学 6.5 5 帝京平成大学 6.1 8 東京大学 4.9 8 大阪教育大学 6.4 8 大阪市立大学 5.9 9 日本体育大学 4.6 8 神戸学院大学 6.4 8 大阪教育大学 5.9 10 学習院大学 4.5 10 青山学院大学 6.3 10 日本体育大学 5.6 11 京都教育大学 4.4 10 日本大学 6.3 11 大阪外国語大学 5.3 11 京都女子大学 4.4 12 中央学院大学 6.0 11 早稲田大学 5.3 13 中央学院大学 4.3 13 甲南大学 5.7 13 京都教育大学 5.1 14 明治学院大学 4.2 13 拓殖大学 5.7 13 中京大学 5.1 14 大阪体育大学 4.2 13 名古屋大学 5.7 15 びわこ成蹊スポーツ大学 4.7

■学生の面倒見が良い

関 西機能的価値を表すイメージ項目(図表 12)

Page 13: 大学のメッセージは リクルート 伝わっているかsouken.shingakunet.com/college_m/2008_RCM153_04.pdfカレッジマネジメント153 / Nov.- Dec. 2008 カレッジマネジメント153

2� カレッジマネジメント153 / Nov.- Dec. 2008 カレッジマネジメント153 / Nov.- Dec. 2008 2�

順位 全 体 (%)順位 男 子 (%)順位 女 子 (%) 1 京都大学 44.7 1 京都大学 54.8 1 東京大学 42.0 2 早稲田大学 42.6 2 早稲田大学 46.3 2 早稲田大学 36.8 3 東京大学 41.0 3 神戸大学 41.7 3 京都大学 31.8 4 大阪大学 31.3 4 東京大学 40.0 4 大阪大学 27.9 5 神戸大学 29.1 5 大阪大学 34.8 5 同志社大学 25.9 6 同志社大学 26.7 6 同志社大学 27.3 6 関西学院大学 24.2 7 慶應義塾大学 23.0 7 慶應義塾大学 25.5 7 慶應義塾大学 20.3 8 関西学院大学 21.5 8 一橋大学 21.8 8 立命館大学 16.2 9 大阪教育大学 18.8 9 大阪教育大学 21.3 9 大阪教育大学 15.7 10 立命館大学 16.1 10 関西学院大学 19.4 10 京都府立医科大学 14.3 11 関西大学 15.7 11 関西大学 17.9 11 神戸大学 13.6 12 一橋大学 15.5 12 名古屋大学 17.1 11 湘南工科大学 13.6 13 大阪外国語大学 13.5 13 津田塾大学 17.0 13 関西大学 13.2 14 京都府立大学 11.5 14 大阪外国語大学 16.4 14 神戸薬科大学 12.9 15 京都府立医科大学 11.4 15 立命館大学 16.1 15 神戸市看護大学 10.6

■卒業後に社会で活躍できる順位 全 体 (%)順位 男 子 (%)順位 女 子 (%) 1 京都大学 42.4 1 京都大学 43.5 1 京都大学 40.9 2 東京大学 33.0 2 早稲田大学 35.8 2 東京大学 33.3 3 早稲田大学 30.8 3 神戸大学 33.3 3 大阪大学 26.2 4 神戸大学 25.2 4 東京大学 32.7 4 早稲田大学 22.8 5 大阪大学 25.1 5 大阪大学 23.9 5 慶應義塾大学 20.3 6 慶應義塾大学 22.0 6 慶應義塾大学 23.6 6 関西学院大学 19.7 7 関西学院大学 20.4 7 同志社大学 21.8 7 神戸大学 15.2 8 同志社大学 18.1 7 一橋大学 21.8 8 関西大学 14.7 9 一橋大学 17.6 9 関西学院大学 21.0 9 同志社大学 13.0 10 関西大学 17.3 10 関西大学 19.6 9 一橋大学 13.0 11 近畿大学 12.1 11 名古屋大学 17.1 11 立命館大学 11.8 12 京都府立大学 11.2 12 近畿大学 13.7 12 湘南工科大学 10.6 12 立命館大学 11.2 13 京都府立大学 13.6 13 法政大学 9.8 14 大阪外国語大学 10.9 14 大阪外国語大学 13.4 14 近畿大学 9.3 15 湘南工科大学 10.1 15 京都工芸繊維大学 11.4 15 大阪市立大学 8.8 15 首都大学東京 11.4 15 京都外国語大学 8.8 15 明治大学 8.8

■将来の選択肢が増える

順位 全 体 (%)順位 男 子 (%)順位 女 子 (%) 1 同志社大学 32.5 1 同志社大学 34.5 1 関西学院大学 34.8 2 関西学院大学 30.7 2 関西学院大学 27.4 2 関西大学 30.9 3 関西大学 25.0 3 早稲田大学 20.9 2 立命館大学 30.9 4 立命館大学 21.2 4 甲南大学 20.0 4 同志社大学 29.6 5 早稲田大学 17.6 5 関西大学 19.6 5 神戸女学院大学 17.2 6 甲南大学 16.0 6 大手前大学 14.3 6 同志社女子大学 16.4 7 関西外国語大学 13.4 6 中部大学 14.3 7 関西外国語大学 14.7 7 近畿大学 13.4 6 名古屋大学 14.3 8 武庫川女子大学 14.3 9 同志社女子大学 11.4 9 近畿大学 13.7 9 甲南大学 13.2 10 慶應義塾大学 10.8 10 神戸大学 13.3 10 近畿大学 13.0 11 神戸大学 10.7 11 京都大学 12.9 11 早稲田大学 12.3 12 京都大学 9.9 12 慶應義塾大学 12.7 12 甲南女子大学 10.2 13 東京大学 9.8 13 立命館大学 12.5 13 慶應義塾大学 8.7 13 龍谷大学 9.8 14 龍谷大学 11.7 13 東京大学 8.7 15 神戸学院大学 9.4 15 関西外国語大学 11.4 15 京都女子大学 8.2 15 尚美学園大学 11.4

■キャンパスがきれいである

順位 全 体 (%)順位 男 子 (%)順位 女 子 (%) 1 京都大学 10.5 1 京都大学 12.9 1 京都橘大学 10.5 2 早稲田大学 9.1 2 神戸大学 11.7 2 関西大学 8.8 3 大阪大学 8.7 3 甲南大学 11.4 3 京都大学 7.6 4 神戸大学 8.5 3 武蔵大学 11.4 4 大阪市立大学 7.4 5 甲南大学 6.4 5 大阪大学 10.9 5 早稲田大学 7.0 6 大阪市立大学 6.3 6 早稲田大学 10.4 6 大阪大学 6.6 7 関西大学 6.1 7 同志社大学 9.1 6 同志社女子大学 6.6 8 同志社大学 6.0 8 東洋大学 8.7 8 立命館大学 5.9 9 東京大学 5.6 9 金沢大学 8.6 9 東京大学 5.8 10 武蔵大学 5.5 9 神戸ファッション造形大学 8.6 10 中央学院大学 5.3 11 金沢大学 5.2 9 首都大学東京 8.6 11 京都女子大学 4.9 12 同志社女子大学 4.4 9 名古屋大学 8.6 12 神戸大学 4.5 12 東洋大学 4.4 9 名城大学 8.6 12 奈良県立医科大学 4.5 12 名古屋大学 4.4 14 東京外国語大学 6.5 14 中部大学 4.4 12 名城大学 4.4 15 青山学院大学 6.3 14 明治学院大学 4.4 15 四條畷学園大学 6.3

■寮や奨学金などが充実している順位 全 体 (%)順位 男 子 (%)順位 女 子 (%) 1 関西学院大学 21.1 1 京都大学 27.4 1 関西学院大学 21.2 2 京都大学 18.0 2 関西大学 21.4 2 同志社大学 14.8 3 関西大学 17.5 3 関西学院大学 21.0 3 大阪芸術大学 13.7 4 早稲田大学 16.9 4 早稲田大学 20.9 4 関西大学 13.2 5 同志社大学 16.8 5 神戸大学 18.3 5 立命館大学 11.8 6 近畿大学 13.9 6 同志社大学 18.2 6 大阪大学 11.5 7 神戸大学 13.5 7 甲南大学 17.1 6 同志社女子大学 11.5 8 立命館大学 13.1 8 近畿大学 16.4 8 早稲田大学 10.5 9 大阪大学 12.3 9 大手前大学 14.3 9 大阪市立大学 10.3 10 甲南大学 12.2 9 立命館大学 14.3 10 青山学院大学 10.0 11 慶應義塾大学 9.4 11 大阪大学 13.0 11 京都女子大学 9.8 12 中京大学 9.1 12 慶應義塾大学 12.7 11 神戸学院大学 9.8 13 大阪芸術大学 8.5 13 名古屋大学 11.4 13 近畿大学 9.3 14 青山学院大学 8.2 14 東京大学 10.9 14 関西外国語大学 8.8 15 神戸学院大学 7.9 14 法政大学 10.9 14 甲南大学 8.8

■学生生活が楽しめる

順位 全 体 (%)順位 男 子 (%)順位 女 子 (%) 1 早稲田大学 26.7 1 早稲田大学 31.3 1 早稲田大学 19.3 2 関西学院大学 20.9 2 関西学院大学 24.2 2 関西学院大学 16.7 3 近畿大学 17.9 3 近畿大学 20.5 3 関西大学 14.7 4 関西大学 17.3 4 関西大学 19.6 4 近畿大学 13.0 5 立命館大学 14.3 5 立命館大学 17.9 5 大阪体育大学 11.4 6 大阪体育大学 12.9 6 東京外国語大学 17.4 6 日本体育大学 11.1 7 同志社大学 12.3 7 京都産業大学 17.0 7 立命館大学 10.3 8 京都産業大学 12.0 8 駒澤大学 15.6 8 同志社女子大学 9.8 8 駒澤大学 12.0 9 大阪体育大学 14.6 9 同志社大学 9.3 10 神戸大学 9.8 10 京都大学 14.5 10 駒澤大学 8.8 11 京都大学 9.4 10 同志社大学 14.5 11 武庫川女子大学 8.6 11 慶應義塾大学 9.4 12 中京大学 13.5 12 神戸学院大学 7.8 11 神戸学院大学 9.4 13 法政大学 13.0 13 神戸大学 7.6 14 日本体育大学 9.2 14 慶應義塾大学 12.7 14 甲南大学 7.4 15 法政大学 9.0 15 東海学園大学 11.9 15 青山学院大学 7.1 15 日本大学 7.1

■クラブ・サークル活動が盛んである順位 全 体 (%)順位 男 子 (%)順位 女 子 (%) 1 京都大学 48.9 1 早稲田大学 53.7 1 京都大学 45.5 2 早稲田大学 47.2 2 大阪大学 52.2 2 神戸大学 39.4 3 神戸大学 44.3 3 京都大学 51.6 3 東京大学 37.7 4 東京大学 43.6 4 東京大学 49.1 4 早稲田大学 36.8 5 大阪大学 43.4 5 神戸大学 48.3 5 同志社大学 35.2 6 同志社大学 42.2 6 同志社大学 47.3 6 関西学院大学 34.8 7 立命館大学 38.6 7 関西大学 42.9 7 大阪大学 34.4 8 関西大学 37.9 7 立命館大学 42.9 8 立命館大学 33.8 9 関西学院大学 32.5 9 慶應義塾大学 34.5 9 関西大学 32.4 10 慶應義塾大学 31.9 10 関西学院大学 30.6 10 慶應義塾大学 29.0 11 一橋大学 23.0 11 一橋大学 25.5 11 一橋大学 20.3 12 大阪市立大学 22.2 12 大阪市立大学 25.0 12 同志社女子大学 19.7 13 近畿大学 18.7 13 近畿大学 21.9 13 大阪市立大学 19.1 14 京都府立大学 17.5 14 京都府立大学 20.3 14 京都女子大学 18.0 15 大阪外国語大学 17.3 15 京都工芸繊維大学 20.0 15 関西外国語大学 17.6 15 甲南大学 20.0 15 明治大学 17.6 15 名古屋大学 20.0

■周囲の人からの評判がよい

順位 全 体 (%)順位 男 子 (%)順位 女 子 (%) 1 関西大学 15.7 1 甲南大学 22.9 1 関西大学 13.2 2 立命館大学 12.4 2 関西大学 17.9 2 立命館大学 10.3 3 甲南大学 10.2 3 立命館大学 14.3 3 京都外国語大学 8.8 4 同志社大学 8.6 4 名古屋大学 11.4 3 早稲田大学 8.8 5 神戸学院大学 8.5 5 近畿大学 11.0 5 龍谷大学 7.6 6 大阪外国語大学 8.2 6 同志社大学 10.9 6 大阪外国語大学 7.0 7 近畿大学 7.7 7 京都産業大学 10.6 6 京都橘大学 7.0 8 大阪大学 7.6 7 神戸学院大学 10.6 8 大阪大学 6.6 9 龍谷大学 7.1 9 専修大学 9.6 9 関西学院大学 6.1 10 大阪市立大学 6.8 10 大阪外国語大学 9.0 10 神戸学院大学 5.9 10 京都産業大学 6.8 11 大阪市立大学 8.9 10 四天王寺大学 5.9 12 青山学院大学 6.2 12 大阪大学 8.7 10 明治大学 5.9 13 佛教大学 5.9 13 関西外国語大学 8.6 13 大正大学 5.7 13 和歌山大学 5.9 13 神戸市外国語大学 8.6 14 大阪国際大学 5.6 15 関西外国語大学 5.2 15 青山学院大学 8.3 14 同志社大学 5.6 15 神戸市外国語大学 5.2 15 専修大学 5.2 15 早稲田大学 5.2

■入試方法が自分に合っている

順位 全 体 (%)順位 男 子 (%)順位 女 子 (%) 1 同志社大学 27.5 1 京都大学 35.5 1 同志社大学 27.8 2 京都大学 27.2 2 早稲田大学 28.4 2 大阪大学 23.0 3 大阪大学 25.6 3 大阪大学 28.3 3 立命館大学 17.6 4 早稲田大学 22.8 3 神戸大学 28.3 4 京都大学 16.7 5 神戸大学 22.4 5 東京大学 27.3 5 京都女子大学 16.4 6 東京大学 21.1 5 同志社大学 27.3 6 大阪市立大学 16.2 7 関西学院大学 19.5 7 関西学院大学 24.2 7 神戸大学 15.2 8 立命館大学 17.8 8 慶應義塾大学 21.8 8 東京大学 14.5 9 慶應義塾大学 16.9 8 一橋大学 21.8 9 早稲田大学 14.0 10 一橋大学 16.2 10 名古屋大学 20.0 10 大阪教育大学 13.7 11 大阪外国語大学 15.7 11 大阪外国語大学 17.9 11 関西学院大学 13.6 12 湘南工科大学 14.6 11 立命館大学 17.9 11 京都教育大学 13.6 13 大阪教育大学 14.4 13 湘南工科大学 17.7 13 同志社女子大学 13.1 14 関西大学 14.0 14 関西大学 16.1 14 大阪外国語大学 12.3 15 京都教育大学 13.5 15 大阪教育大学 14.9 15 関西大学 11.8

■教養が身につく順位 全 体 (%)順位 男 子 (%)順位 女 子 (%) 1 京都大学 26.5 1 東京大学 32.7 1 関西外国語大学 25.0 2 東京大学 26.0 2 京都大学 30.6 2 大阪外国語大学 24.6 3 関西外国語大学 20.6 3 神戸ファッション造形大学 28.6 3 神戸市看護大学 21.2 4 大阪外国語大学 20.5 3 拓殖大学 28.6 3 京都大学 21.2 5 拓殖大学 20.4 5 大阪大学 23.9 3 武蔵野音楽大学 21.2 6 大阪大学 20.2 6 京都工芸繊維大学 22.9 6 大阪体育大学 20.0 7 神戸ファッション造形大学 19.5 6 神戸薬科大学 22.9 7 大阪医科大学 19.7 8 神戸薬科大学 19.2 6 千葉商科大学 22.9 7 大阪総合保育大学 19.7 9 京都工芸繊維大学 18.9 9 神戸大学 20.0 9 京都外国語大学 19.1 10 京都府立医科大学 18.7 10 滋賀医科大学 19.6 10 東京大学 18.8 11 大阪体育大学 18.4 10 東京薬科大学 19.6 11 京都府立医科大学 18.6 12 大阪医科大学 17.7 12 京都府立医科大学 18.8 12 大阪教育大学 17.6 13 滋賀医科大学 17.3 13 大阪外国語大学 17.9 12 神戸市外国語大学 17.6 14 京都外国語大学 16.6 13 武蔵野美術大学 17.9 14 びわこ成蹊スポーツ大学 17.2 15 大阪教育大学 16.1 15 国際医療福祉大学 17.1 15 京都精華大学 16.7 15 尚美学園大学 17.1 15 千葉工業大学 16.7 15 東京電機大学 17.1

■専門分野を深く学べる

順位 全 体 (%)順位 男 子 (%)順位 女 子 (%) 1 大阪大学 19.6 1 関西大学 23.2 1 大阪大学 19.7 2 関西大学 17.8 2 大阪大学 19.6 2 関西学院大学 13.6 3 関西学院大学 15.9 3 大阪市立大学 17.9 3 大阪市立大学 13.2 4 大阪市立大学 15.7 4 近畿大学 17.8 3 甲南大学 13.2 5 近畿大学 15.4 5 関西学院大学 17.7 5 京都大学 12.1 6 同志社大学 14.1 6 同志社大学 16.4 6 関西大学 11.8 7 甲南大学 13.7 7 立命館大学 16.1 7 近畿大学 11.1 8 立命館大学 11.9 8 神戸大学 15.0 7 同志社大学 11.1 9 神戸大学 11.7 9 甲南大学 14.3 9 京都教育大学 10.2 10 京都大学 10.8 10 大阪教育大学 12.8 10 京都府立大学 10.0 11 京都府立大学 10.1 11 名古屋大学 11.4 11 大谷大学 8.8 12 大阪教育大学 7.9 12 京都産業大学 10.6 12 武庫川女子大学 8.6 13 桃山学院大学 7.3 13 京都府立大学 10.2 13 神戸大学 7.6 14 大阪府立大学 7.2 14 京都大学 9.7 14 大阪府立大学 7.4 15 大谷大学 7.0 15 大阪工業大学 8.7 14 立命館大学 7.4

■交通の便がよい順位 全 体 (%)順位 男 子 (%)順位 女 子 (%) 1 京都大学 43.5 1 京都大学 46.8 1 京都大学 39.4 2 東京大学 26.9 2 神戸大学 30.0 2 同志社大学 25.9 3 神戸大学 24.7 3 東京大学 29.1 3 東京大学 24.6 4 大阪大学 23.2 4 大阪大学 28.3 4 関西学院大学 21.2 5 同志社大学 21.4 5 名古屋大学 22.9 5 立命館大学 19.1 6 関西学院大学 21.1 6 早稲田大学 22.4 6 慶應義塾大学 18.8 7 早稲田大学 20.5 7 立命館大学 21.4 7 神戸大学 18.2 8 立命館大学 20.3 8 関西学院大学 21.0 8 大阪大学 18.0 9 大阪市立大学 18.0 9 大阪市立大学 19.6 9 早稲田大学 17.5 10 慶應義塾大学 17.6 10 京都府立大学 18.6 10 大阪市立大学 16.2 11 関西大学 15.7 11 同志社大学 18.2 11 関西大学 13.2 12 京都府立大学 14.6 12 関西大学 17.9 12 同志社女子大学 11.5 13 近畿大学 13.0 13 慶應義塾大学 16.4 13 大阪外国語大学 10.5 14 名古屋大学 12.8 14 近畿大学 15.1 14 一橋大学 10.1 15 一橋大学 11.5 15 大阪教育大学 14.9 15 京都府立大学 10.0

■勉強するのによい環境である

順位 全 体 (%)順位 男 子 (%)順位 女 子 (%) 1 関西大学 15.7 1 関西大学 17.9 1 関西大学 13.2 2 近畿大学 11.7 2 大阪大学 17.4 2 関西学院大学 10.6 3 大阪大学 10.4 3 甲南大学 17.1 3 甲南女子大学 10.2 4 立命館大学 9.8 3 名古屋大学 17.1 4 立命館大学 8.8 5 甲南大学 9.6 5 近畿大学 15.1 4 早稲田大学 8.8 5 名古屋大学 9.6 6 神戸大学 11.7 6 青山学院大学 8.6 7 神戸大学 9.1 7 東京大学 10.9 7 大阪市立大学 7.4 8 早稲田大学 8.9 8 立命館大学 10.7 7 同志社大学 7.4 9 東京大学 7.7 9 早稲田大学 9.0 9 横浜国立大学 7.1 10 青山学院大学 7.5 10 神奈川大学 8.7 10 神戸女学院大学 6.3 11 関西学院大学 7.4 11 神戸市外国語大学 8.6 11 京都大学 6.1 12 同志社大学 7.3 11 首都大学東京 8.6 11 神戸大学 6.1 13 大阪市立大学 7.2 13 津田塾大学 8.5 13 京都外国語大学 5.9 14 首都大学東京 7.0 14 大阪経済大学 8.3 13 首都大学東京 5.9 15 神戸女学院大学 6.3 15 同志社大学 7.3 13 明治大学 5.9

■遊びにいくのに便利な立地である順位 全 体 (%)順位 男 子 (%)順位 女 子 (%) 1 京都大学 36.6 1 京都大学 40.3 1 京都大学 31.8 2 大阪大学 29.7 2 大阪大学 34.8 2 大阪府立大学 25.0 3 大阪市立大学 25.2 3 神戸大学 30.0 3 大阪大学 24.6 4 神戸大学 24.7 4 大阪教育大学 27.7 4 大阪市立大学 23.5 5 京都府立大学 23.3 5 大阪市立大学 26.8 5 京都府立大学 22.9 6 大阪教育大学 23.2 6 京都府立大学 23.7 6 兵庫県立大学 20.0 7 大阪府立大学 22.2 7 名古屋大学 22.9 7 神戸大学 18.2 8 兵庫県立大学 18.4 8 大阪府立大学 19.6 8 大阪教育大学 17.6 9 滋賀大学 16.8 9 津田塾大学 19.1 8 滋賀大学 17.6 10 東京大学 16.4 10 東京大学 18.2 10 京都教育大学 16.9 10 横浜国立大学 16.4 11 兵庫県立大学 16.9 11 横浜国立大学 15.7 12 津田塾大学 13.2 11 横浜国立大学 16.9 12 東京大学 14.5 13 名古屋大学 12.8 13 滋賀大学 16.1 13 奈良県立大学 14.0 14 和歌山大学 11.9 14 金沢大学 14.3 14 和歌山大学 13.0 15 兵庫教育大学 11.7 15 兵庫教育大学 13.3 15 三重大学 11.8

■学費が高くない

順位 全 体 (%)順位 男 子 (%)順位 女 子 (%) 1 京都大学 22.9 1 神戸大学 31.7 1 東京大学 15.9 2 神戸大学 22.2 2 京都大学 29.0 2 早稲田大学 15.8 3 東京大学 19.0 3 名古屋大学 22.9 3 京都大学 15.2 4 早稲田大学 18.9 4 東京大学 21.8 4 同志社大学 14.8 5 同志社大学 16.8 5 大阪大学 21.7 5 立命館大学 14.7 6 関西学院大学 15.5 6 早稲田大学 20.9 6 関西大学 11.8 7 大阪大学 15.0 7 関西学院大学 19.4 7 関西学院大学 10.6 8 立命館大学 14.5 8 同志社大学 18.2 7 神戸大学 10.6 9 関西大学 14.0 9 関西大学 16.1 9 関西外国語大学 8.8 10 近畿大学 12.3 10 近畿大学 15.1 10 慶應義塾大学 8.7 11 慶應義塾大学 11.7 11 慶應義塾大学 14.5 11 武庫川女子大学 8.6 12 名古屋大学 11.1 12 甲南大学 14.3 12 大阪大学 8.2 13 湘南工科大学 9.0 12 立命館大学 14.3 12 同志社女子大学 8.2 14 甲南大学 8.5 14 龍谷大学 11.7 14 大阪教育大学 7.8 15 大阪市立大学 8.4 15 金沢大学 11.4 14 京都産業大学 7.8 15 一橋大学 8.4 15 京都工芸繊維大学 11.4 15 首都大学東京 11.4 15 拓殖大学 11.4

■学習設備や環境が整っている

順位 全 体 (%)順位 男 子 (%)順位 女 子 (%) 1 近畿大学 10.4 1 甲南大学 20.0 1 同志社女子大学 9.8 2 龍谷大学 9.6 2 近畿大学 15.1 2 佛教大学 7.0 3 関西大学 9.4 3 龍谷大学 15.0 3 甲南女子大学 6.8 4 甲南大学 9.1 4 大手前大学 14.3 4 関西大学 5.9 5 同志社大学 8.6 5 関西大学 12.5 4 神戸学院大学 5.9 6 関西学院大学 8.3 6 拓殖大学 11.4 6 大阪樟蔭女子大学 5.6 7 大手前大学 7.6 6 名古屋大学 11.4 6 同志社大学 5.6 8 同志社女子大学 6.0 8 関西学院大学 11.3 8 大阪大学 4.9 9 拓殖大学 5.5 9 同志社大学 10.9 9 関西学院大学 4.5 9 名古屋大学 5.5 10 京都工芸繊維大学 8.6 10 大阪府立大学 4.4 11 大阪電気通信大学 5.2 11 大阪電気通信大学 8.5 10 創価大学 4.4 12 立命館大学 5.1 12 大阪産業大学 7.8 10 阪南大学 4.4 12 大阪産業大学 5.1 13 大谷大学 7.1 10 流通科学大学 4.4 14 神戸学院大学 5.0 13 立命館大学 7.1 14 大阪青山大学 3.7 15 阪南大学 4.9 15 兵庫県立大学 6.8 14 大阪国際大学 3.7 15 兵庫県立大学 4.9 14 追手門学院大学 3.7 14 聖泉大学 3.7

■偏差値が自分に合っている

機能的価値を表すイメージ項目 関 西

Page 14: 大学のメッセージは リクルート 伝わっているかsouken.shingakunet.com/college_m/2008_RCM153_04.pdfカレッジマネジメント153 / Nov.- Dec. 2008 カレッジマネジメント153

30 カレッジマネジメント153 / Nov.- Dec. 2008 カレッジマネジメント153 / Nov.- Dec. 2008 31

順位 全 体 (%)順位 男 子 (%)順位 女 子 (%) 1 京都大学 58.7 1 京都大学 59.7 1 京都大学 57.6 2 東京大学 51.1 2 東京大学 52.7 2 東京大学 49.3 3 神戸大学 41.6 3 大阪大学 45.7 3 早稲田大学 40.4 4 早稲田大学 39.4 4 神戸大学 43.3 4 神戸大学 39.4 5 大阪大学 39.3 5 慶應義塾大学 40.0 5 同志社大学 35.2 6 慶應義塾大学 34.0 6 早稲田大学 38.8 6 大阪大学 32.8 7 同志社大学 31.7 7 名古屋大学 31.4 7 立命館大学 32.4 8 関西学院大学 25.8 8 同志社大学 29.1 8 慶應義塾大学 27.5 9 京都府立大学 25.1 9 大阪教育大学 27.7 9 関西学院大学 25.8 10 立命館大学 24.7 10 京都府立大学 27.1 10 明治大学 23.5 11 大阪教育大学 24.1 11 関西学院大学 25.8 11 京都府立大学 22.9 12 一橋大学 23.7 12 一橋大学 25.5 12 一橋大学 21.7 13 大阪市立大学 22.2 13 大阪市立大学 25.0 13 同志社女子大学 21.3 14 湘南工科大学 22.0 14 横浜国立大学 23.7 14 湘南工科大学 21.2 15 立教大学 20.0 15 立教大学 23.4 15 大阪教育大学 19.6

■知的な順位 全 体 (%)順位 男 子 (%)順位 女 子 (%) 1 京都大学 23.3 1 京都大学 27.4 1 京都大学 18.2 2 早稲田大学 18.2 2 早稲田大学 20.9 2 大阪大学 18.0 3 大阪大学 17.7 3 近畿大学 19.2 3 同志社大学 16.7 4 同志社大学 17.5 4 同志社大学 18.2 4 立命館大学 16.2 5 立命館大学 17.1 5 立命館大学 17.9 5 関西学院大学 15.2 6 関西大学 15.4 6 大阪大学 17.4 6 関西大学 14.7 7 近畿大学 14.3 7 名古屋大学 17.1 7 東京大学 14.5 8 関西学院大学 13.9 8 関西大学 16.1 8 早稲田大学 14.0 9 東京大学 13.6 9 神戸大学 13.3 9 大阪芸術大学 11.8 10 慶應義塾大学 11.5 10 法政大学 13.0 10 横浜国立大学 11.4 11 湘南工科大学 11.0 11 関西学院大学 12.9 11 湘南工科大学 10.6 12 神戸大学 10.7 12 東京大学 12.7 12 慶應義塾大学 10.1 13 横浜国立大学 9.9 12 慶應義塾大学 12.7 13 京都産業大学 9.8 14 名古屋大学 8.8 14 中京大学 11.5 13 京都女子大学 9.8 15 中京大学 8.6 15 金沢大学 11.4 13 同志社女子大学 9.8

■多様な

順位 全 体 (%)順位 男 子 (%)順位 女 子 (%) 1 京都大学 23.8 1 京都大学 30.6 1 立命館大学 22.1 2 早稲田大学 21.0 2 早稲田大学 20.9 2 早稲田大学 21.1 3 立命館大学 18.0 3 神戸大学 20.0 3 東京大学 18.8 4 同志社大学 16.8 4 同志社大学 18.2 4 関西学院大学 16.7 5 東京大学 16.6 5 関西学院大学 16.1 5 京都大学 15.2 6 関西学院大学 16.4 6 東京大学 14.5 6 同志社大学 14.8 7 神戸大学 15.8 7 名古屋大学 14.3 7 関西大学 13.2 8 大阪大学 12.3 7 立命館大学 14.3 8 関西外国語大学 11.8 9 神戸ファッション造形大学 10.5 9 大阪大学 13.0 8 神戸ファッション造形大学 11.8 10 大阪電気通信大学 10.1 10 大阪電気通信大学 10.2 10 大阪大学 11.5 11 関西大学 10.0 11 湘南工科大学 9.7 11 神戸大学 10.6 12 慶應義塾大学 9.6 12 近畿大学 9.6 12 長浜バイオ大学 10.2 13 津田塾大学 9.1 13 慶應義塾大学 9.1 13 慶應義塾大学 10.1 14 長浜バイオ大学 8.8 13 一橋大学 9.1 14 大阪電気通信大学 10.0 15 湘南工科大学 8.7 15 大阪河﨑リハビリテーション大学 8.9 15 津田塾大学 9.8

■先進的な順位 全 体 (%)順位 男 子 (%)順位 女 子 (%) 1 関西学院大学 25.6 1 関西学院大学 29.0 1 甲南女子大学 25.4 2 青山学院大学 21.4 2 青山学院大学 22.9 2 立命館大学 25.0 3 同志社女子大学 19.9 3 フェリス女学院大学 22.2 3 同志社女子大学 24.6 4 立命館大学 19.4 4 神戸ファッション造形大学 20.0 4 関西学院大学 21.2 5 甲南女子大学 18.9 5 同志社大学 16.4 5 青山学院大学 20.0 6 神戸ファッション造形大学 16.9 6 同志社女子大学 15.2 6 早稲田大学 19.3 7 フェリス女学院大学 16.7 7 湘南工科大学 14.5 7 神戸女子大学 19.1 8 同志社大学 16.5 8 拓殖大学 14.3 8 神戸大学 18.2 9 早稲田大学 15.7 8 立命館大学 14.3 9 甲南大学 17.6 10 神戸女子大学 15.3 10 甲南女子大学 13.5 10 慶應義塾大学 17.4 11 甲南大学 15.1 11 早稲田大学 13.4 11 同志社大学 16.7 12 神戸大学 14.6 12 芦屋大学 12.7 12 実践女子大学 14.8 13 湘南工科大学 13.5 13 神戸大学 11.7 13 関西大学 14.7 14 慶應義塾大学 13.1 14 甲南大学 11.4 13 神戸ファッション造形大学 14.7 15 関西大学 12.6 14 名古屋大学 11.4 15 京都女子大学 13.1

■おしゃれな

順位 全 体 (%)順位 男 子 (%)順位 女 子 (%) 1 京都大学 60.1 1 京都大学 64.5 1 京都大学 54.5 2 早稲田大学 52.2 2 早稲田大学 55.2 2 立命館大学 48.5 3 東京大学 44.7 3 大阪大学 47.8 3 東京大学 47.8 4 大阪大学 43.6 4 東京大学 41.8 4 早稲田大学 47.4 5 神戸大学 41.3 5 神戸大学 41.7 5 同志社大学 44.4 6 立命館大学 38.0 6 同志社大学 32.7 6 神戸大学 40.9 7 同志社大学 37.7 7 慶應義塾大学 30.9 7 大阪大学 39.3 8 慶應義塾大学 34.2 8 関西学院大学 29.0 8 慶應義塾大学 37.7 9 関西学院大学 31.6 9 名古屋大学 28.6 9 関西学院大学 34.8 10 大阪市立大学 27.8 9 立命館大学 28.6 10 大阪市立大学 30.9 11 関西大学 26.9 11 津田塾大学 25.5 10 関西大学 30.9 12 一橋大学 20.6 12 大阪市立大学 25.0 12 湘南工科大学 24.2 13 明治大学 20.1 13 大阪教育大学 23.4 13 一橋大学 23.2 14 大阪教育大学 20.0 14 大阪府立大学 23.2 14 青山学院大学 21.4 15 湘南工科大学 19.7 14 関西大学 23.2 15 明治大学 20.6

■自慢できそう順位 全 体 (%)順位 男 子 (%)順位 女 子 (%) 1 京都大学 23.1 1 京都大学 25.8 1 日本体育大学 22.2 2 早稲田大学 19.2 2 早稲田大学 22.4 2 京都大学 19.7 3 東京大学 16.6 3 名古屋大学 17.1 3 東京大学 18.8 4 日本体育大学 15.8 4 大阪体育大学 16.7 4 大阪大学 18.0 5 大阪体育大学 13.9 4 神戸大学 16.7 5 立命館大学 14.7 6 立命館大学 13.5 6 東京大学 14.5 6 早稲田大学 14.0 7 大阪大学 13.3 7 立教大学 12.8 7 甲子園大学 12.9 8 神戸大学 11.2 8 同志社大学 12.7 8 大阪体育大学 11.4 9 甲子園大学 10.5 9 立命館大学 12.5 9 法政大学 9.8 10 関西学院大学 10.3 10 日本体育大学 12.3 10 近畿大学 9.3 11 同志社大学 9.7 11 関西学院大学 11.3 11 関西学院大学 9.1 11 立教大学 9.7 12 順天堂大学 11.0 12 関西大学 8.8 13 関西大学 8.9 13 龍谷大学 10.0 13 慶應義塾大学 8.7 14 順天堂大学 8.4 14 大阪国際大学 9.1 14 日本大学 8.6 15 法政大学 8.2 15 関西大学 8.9 15 びわこ成蹊スポーツ大学 7.8 15 駒澤大学 8.9

■力強い

順位 全 体 (%)順位 男 子 (%)順位 女 子 (%) 1 甲南大学 11.1 1 甲南大学 22.9 1 京都精華大学 11.1 2 大手前大学 9.6 2 大手前大学 17.1 2 滋賀県立大学 8.5 3 千葉工業大学 8.4 3 尚美学園大学 11.4 3 京都学園大学 7.6 4 関西大学 8.2 3 武蔵大学 11.4 3 京都創成大学 7.6 5 創価大学 7.9 3 名城大学 11.4 3 龍谷大学 7.6 6 京都大学 7.4 6 京都大学 9.7 6 大阪学院大学 7.4 7 和歌山大学 7.3 7 千葉工業大学 9.1 6 関西大学 7.4 8 花園大学 7.2 8 関西大学 8.9 6 創価大学 7.4 9 龍谷大学 7.1 9 神奈川大学 8.7 6 千葉工業大学 7.4 10 京都精華大学 6.8 9 聖学院大学 8.7 6 阪南大学 7.4 11 関西学院大学 6.5 9 東京外国語大学 8.7 11 和歌山大学 7.2 11 東京農業大学 6.5 12 金沢大学 8.6 12 京都橘大学 7.0 13 尚美学園大学 6.4 12 杏林大学 8.6 13 藍野大学 6.6 14 阪南大学 6.3 12 創価大学 8.6 13 畿央大学 6.6 14 和洋女子大学 6.3 12 千葉商科大学 8.6 13 同志社女子大学 6.6 12 東京電機大学 8.6 12 平成女学院大学 8.6

■のんびり

順位 全 体 (%)順位 男 子 (%)順位 女 子 (%) 1 京都大学 21.1 1 京都大学 25.8 1 立命館大学 17.6 2 同志社大学 14.1 2 同志社大学 16.4 2 同志社女子大学 16.4 3 京都府立大学 13.5 3 京都府立大学 15.3 3 京都大学 15.2 4 立命館大学 13.1 4 大阪教育大学 14.9 3 神戸大学 15.2 5 神戸大学 12.3 5 東京大学 14.5 5 大阪大学 13.1 6 大阪大学 12.0 6 早稲田大学 13.4 6 京都女子大学 11.5 7 大阪教育大学 11.7 7 玉川大学 12.5 7 京都府立大学 11.4 7 東京大学 11.7 8 京都教育大学 11.5 8 同志社大学 11.1 9 早稲田大学 11.6 9 名古屋大学 11.4 9 京都ノートルダム女子大学 9.4 10 京都教育大学 10.1 10 大阪大学 10.9 9 神戸女学院大学 9.4 11 同志社女子大学 9.2 11 神戸大学 10.0 11 神戸海星女子学院大学 8.8 12 京都女子大学 7.9 12 滋賀県立大学 9.6 11 滋賀大学 8.8 13 関西学院大学 7.8 13 一橋大学 9.1 11 明治大学 8.8 14 大阪市立大学 7.5 14 大阪市立大学 8.9 11 早稲田大学 8.8 14 玉川大学 7.5 14 学習院大学 8.9 15 東京大学 8.7 14 立命館大学 8.9

■落ち着いた順位 全 体 (%)順位 男 子 (%)順位 女 子 (%) 1 京都大学 20.9 1 京都大学 24.2 1 東京大学 21.7 2 東京大学 19.0 2 東京大学 16.4 2 京都大学 16.7 3 関西学院大学 12.1 3 関西学院大学 14.5 3 大阪芸術大学 13.7 4 神戸ファッション造形大学 10.8 4 東海学園大学 11.9 4 京都精華大学 13.0 5 拓殖大学 10.5 5 甲南大学 11.4 5 園田学園女子大学 12.1 5 早稲田大学 10.5 5 神戸ファッション造形大学 11.4 6 拓殖大学 11.8 7 京都市立芸術大学 10.4 7 京都市立芸術大学 11.0 6 立命館大学 11.8 8 長浜バイオ大学 8.8 8 大阪工業大学 10.9 8 神戸芸術工科大学 11.5 9 関西大学 8.6 8 大阪大学 10.9 9 早稲田大学 10.5 10 大阪芸術大学 8.5 10 早稲田大学 10.4 10 関西大学 10.3 11 天理大学 8.4 11 京都府立大学 10.2 10 神戸ファッション造形大学 10.3 11 立命館大学 8.4 12 芝浦工業大学 9.1 12 長浜バイオ大学 10.2 13 園田学園女子大学 8.2 13 佛教大学 9.0 13 京都市立芸術大学 9.3 14 東海学園大学 8.0 14 京都嵯峨芸術大学 8.9 14 関西学院大学 9.1 15 大阪大学 7.9 15 天理大学 8.7 15 天理大学 8.2

■個性的な

順位 全 体 (%)順位 男 子 (%)順位 女 子 (%) 1 京都大学 45.8 1 京都大学 48.4 1 京都大学 42.4 2 東京大学 37.7 2 東京大学 36.4 2 東京大学 39.1 3 大阪大学 33.0 3 大阪大学 34.8 3 早稲田大学 31.6 4 早稲田大学 30.5 4 早稲田大学 29.9 4 大阪大学 31.1 5 神戸大学 28.3 5 大阪教育大学 29.8 5 神戸大学 30.3 6 大阪教育大学 24.4 6 神戸大学 26.7 6 明治大学 20.6 7 大阪市立大学 19.6 7 慶應義塾大学 23.6 6 立命館大学 20.6 8 慶應義塾大学 18.5 8 大阪市立大学 21.4 8 同志社大学 18.5 9 同志社大学 18.3 9 京都府立大学 18.6 9 大阪市立大学 17.6 10 京都府立大学 16.6 10 同志社大学 18.2 9 大阪教育大学 17.6 11 立命館大学 15.4 11 京都府立医科大学 16.7 11 大阪府立大学 16.2 12 一橋大学 14.8 12 一橋大学 16.4 12 奈良女子大学 15.6 13 大阪府立大学 14.2 13 京都教育大学 15.4 13 滋賀大学 14.7 14 京都教育大学 13.8 14 立教大学 14.9 14 京都府立大学 14.3 15 明治大学 13.5 15 帝京大学 14.3 15 大阪外国語大学 14.0

■まじめ順位 全 体 (%)順位 男 子 (%)順位 女 子 (%) 1 関西学院大学 20.2 1 関西学院大学 24.2 1 関西学院大学 15.2 2 関西大学 16.6 2 関西大学 19.6 2 関西大学 13.2 3 甲南大学 14.0 3 甲南大学 17.1 3 甲南大学 11.8 4 立命館大学 13.1 4 名古屋大学 14.3 3 立命館大学 11.8 5 桃山学院大学 10.6 4 立命館大学 14.3 5 京都産業大学 9.8 6 同志社大学 9.7 6 桃山学院大学 12.8 6 大阪国際大学 9.3 7 近畿大学 9.5 7 同志社大学 12.7 6 近畿大学 9.3 8 京都産業大学 9.1 8 金沢大学 11.4 8 京都橘大学 8.8 9 青山学院大学 7.0 9 近畿大学 9.6 9 大阪芸術大学 7.8 9 関西外国語大学 7.0 10 神奈川大学 8.7 9 桃山学院大学 7.8 11 名古屋大学 6.7 10 法政大学 8.7 11 明治大学 7.4 12 龍谷大学 6.6 12 大手前大学 8.6 12 甲南女子大学 6.8 12 早稲田大学 6.6 12 関西外国語大学 8.6 13 天理大学 6.6 14 兵庫県立大学 6.3 12 尚美学園大学 8.6 14 大阪経済大学 6.1 14 明治大学 6.3 12 創価大学 8.6 14 電気通信大学 6.1

■親しみやすい

順位 全 体 (%)順位 男 子 (%)順位 女 子 (%) 1 関西学院大学 19.3 1 関西学院大学 22.6 1 関西大学 22.1 2 関西大学 16.1 2 京都産業大学 21.3 2 明治大学 16.2 3 甲南大学 13.7 3 京都大学 17.7 3 大阪芸術大学 15.7 4 京都産業大学 13.5 4 京都精華大学 14.5 4 関西学院大学 15.2 4 立命館大学 13.5 5 大手前大学 14.3 5 立命館大学 14.7 6 京都大学 12.6 5 甲南大学 14.3 6 甲南大学 13.2 7 京都精華大学 11.5 7 青山学院大学 12.5 7 桃山学院大学 11.8 8 大阪大学 11.2 7 立命館大学 12.5 8 慶應義塾大学 11.6 9 桃山学院大学 11.1 9 近畿大学 12.3 9 大阪大学 11.5 10 大阪芸術大学 10.5 10 大阪大学 10.9 10 立教大学 9.8 11 慶應義塾大学 10.3 10 同志社大学 10.9 11 京都造形芸術大学 9.4 11 立教大学 10.3 10 法政大学 10.9 12 神戸ファッション造形大学 8.8 13 明治大学 9.6 13 関西大学 10.7 12 拓殖大学 8.8 14 同志社大学 9.4 14 桃山学院大学 10.6 12 早稲田大学 8.8 15 大手前大学 9.3 14 立教大学 10.6 15 甲南女子大学 8.5 15 近畿大学 9.3 15 名古屋学芸大学 8.5

■自由な順位 全 体 (%)順位 男 子 (%)順位 女 子 (%) 1 京都大学 27.8 1 京都大学 25.8 1 京都大学 30.3 2 東京大学 20.1 2 東京大学 20.0 2 東京大学 20.3 3 早稲田大学 18.7 3 早稲田大学 19.4 3 早稲田大学 17.5 4 大阪大学 12.8 4 慶應義塾大学 14.5 4 大阪大学 14.8 5 学習院大学 12.4 4 一橋大学 14.5 5 立命館大学 11.8 6 一橋大学 11.7 6 学習院大学 14.3 6 京都女子大学 11.5 7 慶應義塾大学 11.0 7 大阪大学 10.9 7 同志社大学 11.1 7 同志社大学 11.0 7 京都ノートルダム女子大学 10.9 8 学習院大学 10.3 9 立命館大学 10.3 7 同志社大学 10.9 9 関西大学 8.8 10 関西大学 9.8 10 関西大学 10.7 10 一橋大学 8.7 11 京都女子大学 9.0 11 大阪教育大学 10.6 11 奈良県立医科大学 7.6 12 大阪教育大学 8.5 11 和歌山県立医科大学 10.6 12 帝塚山大学 7.4 13 京都ノートルダム女子大学 8.3 13 京都府立大学 10.2 12 プール学院大学 7.4 14 園田学園女子大学 7.5 14 園田学園女子大学 10.0 12 明治大学 7.4 15 神戸大学 7.3 15 帝京大学 8.9 15 慶應義塾大学 7.215 津田塾大学 7.3 15 立命館大学 8.9

■厳格な

順位 全 体 (%)順位 男 子 (%)順位 女 子 (%) 1 学習院大学 22.9 1 学習院大学 30.4 1 青山学院大学 24.3 2 同志社女子大学 20.2 2 フェリス女学院大学 26.7 2 神戸女学院大学 23.4 3 早稲田大学 20.0 3 同志社大学 21.8 3 同志社女子大学 23.0 4 京都大学 19.7 4 京都大学 21.0 4 京都ノートルダム女子大学 21.9 5 同志社大学 19.6 5 明治大学 19.6 5 早稲田大学 21.1 6 京都ノートルダム女子大学 19.2 6 早稲田大学 19.4 6 京都女子大学 19.7 7 フェリス女学院大学 18.8 7 神戸女子大学 17.8 7 甲南女子大学 18.6 8 青山学院大学 18.6 8 京都女子大学 17.4 8 京都大学 18.2 9 京都女子大学 18.5 8 同志社女子大学 17.4 8 神戸大学 18.2 10 神戸大学 17.3 10 京都ノートルダム女子大学 17.2 10 神戸海星女子学院大学 17.5 11 神戸女子大学 16.2 11 甲南大学 17.1 11 奈良女子大学 17.2 12 明治大学 15.2 12 神戸大学 16.7 12 同志社大学 16.7 13 関西学院大学 14.8 13 関西学院大学 14.5 13 関西学院大学 15.2 14 神戸女学院大学 13.6 13 慶應義塾大学 14.5 13 湘南工科大学 15.2 14 奈良女子大学 13.6 13 東京大学 14.5 15 学習院大学 14.7 15 神戸女子大学 14.7 15 立命館大学 14.7

■上品な

関 西感性的価値を表すイメージ項目(図表 13)

順位 全 体 (%)順位 男 子 (%)順位 女 子 (%) 1 関西学院大学 26.0 1 関西学院大学 27.4 1 関西学院大学 24.2 2 関西大学 18.5 2 関西大学 17.9 2 近畿大学 20.4 3 近畿大学 16.9 3 立命館大学 16.1 3 関西大学 19.1 4 立命館大学 16.1 4 近畿大学 15.1 4 甲南大学 16.2 5 甲南大学 15.4 5 神戸大学 15.0 4 立命館大学 16.2 6 早稲田大学 13.2 6 早稲田大学 14.9 6 青山学院大学 14.3 7 神戸大学 11.7 7 甲南大学 14.3 7 甲南女子大学 13.6 8 青山学院大学 11.4 8 京都産業大学 12.8 8 明治大学 11.8 8 京都産業大学 11.4 9 神戸国際大学 12.7 9 大阪大学 11.5 10 同志社大学 10.5 9 同志社大学 12.7 10 大阪樟蔭女子大学 11.1 11 神戸学院大学 10.3 11 神戸ファッション造形大学 11.4 10 日本体育大学 11.1 12 京都女子大学 9.5 11 拓殖大学 11.4 12 早稲田大学 10.5 12 同志社女子大学 9.5 11 名古屋大学 11.4 13 梅花女子大学 10.1 14 神戸国際大学 8.9 11 平安女学院大学 11.4 14 東京女子大学 10.0 15 大阪体育大学 8.7 15 京都大学 11.3 15 京都産業大学 9.8 15 梅花女子大学 8.7 15 神戸学院大学 9.8

■明るい

Page 15: 大学のメッセージは リクルート 伝わっているかsouken.shingakunet.com/college_m/2008_RCM153_04.pdfカレッジマネジメント153 / Nov.- Dec. 2008 カレッジマネジメント153

32 カレッジマネジメント153 / Nov.- Dec. 2008 カレッジマネジメント153 / Nov.- Dec. 2008 33

■関東地区の調査対象校【地域内】235校青山学院大学亜細亜大学上野学園大学桜美林大学大妻女子大学お茶の水女子大学嘉悦大学学習院女子大学学習院大学共立女子大学共立薬科大学※1杏林大学国立音楽大学慶應義塾大学恵泉女学園大学工学院大学國學院大学国際基督教大学国士舘大学駒沢女子大学駒澤大学産業能率大学実践女子大学芝浦工業大学首都大学東京順天堂大学上智大学昭和女子大学昭和大学昭和薬科大学白梅学園大学白百合女子大学杉野服飾大学成蹊大学成城大学聖心女子大学清泉女子大学聖母大学聖路加看護大学創価大学大正大学大東文化大学高千穂大学拓殖大学玉川大学多摩大学多摩美術大学中央大学津田塾大学帝京大学デジタルハリウッド大学電気通信大学東海大学東京医科歯科大学東京医科大学東京医療保健大学東京音楽大学東京外国語大学東京海洋大学東京学芸大学東京家政学院大学東京家政大学東京経済大学東京芸術大学東京工科大学東京工業大学東京慈恵会医科大学東京純心女子大学東京女学館大学東京女子医科大学東京女子体育大学東京女子大学東京神学大学東京聖栄大学東京造形大学東京大学東京電機大学東京農業大学東京農工大学東京福祉大学東京富士大学東京未来大学東京薬科大学東京理科大学桐朋学園大学東邦大学東洋学園大学東洋大学二松学舎大学日本歯科大学日本体育大学日本医科大学日本社会事業大学日本獣医生命科学大学日本女子体育大学日本女子大学日本赤十字看護大学日本大学日本文化大学一橋大学文化女子大学文京学院大学法政大学

星薬科大学武蔵工業大学武蔵大学武蔵野音楽大学武蔵野大学武蔵野美術大学明治学院大学明治大学明治薬科大学明星大学目白大学立教大学立正大学ルーテル学院大学LEC東京リーガルマインド大学和光大学早稲田大学麻布大学神奈川県立保健福祉大学神奈川工科大学神奈川歯科大学神奈川大学鎌倉女子大学関東学院大学北里大学相模女子大学松蔭大学湘南工科大学昭和音楽大学女子美術大学聖マリアンナ医科大学専修大学洗足学園音楽大学鶴見大学田園調布学園大学桐蔭横浜大学東京工芸大学東洋英和女学院大学フェリス女学院大学八洲学園大学横浜国立大学横浜商科大学横浜市立大学横浜薬科大学愛国学園大学植草学園大学江戸川大学川村学園女子大学神田外語大学敬愛大学国際武道大学三育学院大学秀明大学淑徳大学城西国際大学聖徳大学清和大学千葉科学大学千葉経済大学千葉工業大学千葉商科大学千葉大学中央学院大学帝京平成大学東京基督教大学東京歯科大学東京情報大学東京成徳大学日本橋学館大学放送大学明海大学了德寺大学麗澤大学和洋女子大学跡見学園女子大学浦和大学共栄大学埼玉医科大学埼玉学園大学埼玉県立大学埼玉工業大学埼玉大学十文字学園女子大学城西大学尚美学園大学女子栄養大学駿河台大学聖学院大学西武文理大学東京国際大学東邦音楽大学獨協大学日本工業大学日本医療科学大学日本薬科大学人間総合科学大学文教大学平成国際大学武蔵野学院大学ものつくり大学茨城キリスト教大学茨城県立医療大学茨城大学筑波学院大学筑波技術大学

つくば国際大学筑波大学常磐大学流通経済大学関東学園大学共愛学園前橋国際大学桐生大学群馬県立県民健康科学大学群馬県立女子大学群馬社会福祉大学群馬大学群馬パース大学上武大学創造学園大学高崎経済大学高崎健康福祉大学高崎商科大学前橋工科大学足利工業大学宇都宮共和大学宇都宮大学国際医療福祉大学作新学院大学自治医科大学獨協医科大学白鴎大学文星芸術大学【地域外】106校愛知学院大学愛知教育大学愛知県立大学愛知工業大学愛知淑徳大学愛知大学朝日大学岐阜聖徳学園大学岐阜大学金城学院大学皇學館大学静岡県立大学静岡産業大学静岡大学椙山女学園大学大同工業大学中京大学中部大学東海学園大学名古屋外国語大学名古屋学院大学名古屋学芸大学名古屋経済大学名古屋芸術大学名古屋工業大学名古屋商科大学名古屋女子大学名古屋市立大学名古屋大学南山大学日本福祉大学浜松大学三重大学名城大学追手門学院大学大阪大谷大学大阪外国語大学大阪学院大学大阪教育大学大阪経済大学大阪芸術大学大阪工業大学大阪国際大学大阪産業大学大阪樟蔭女子大学大阪商業大学大阪市立大学大阪体育大学大阪大学大阪電気通信大学大阪府立大学大谷大学大手前大学関西医科大学関西外国語大学関西大学関西福祉科学大学関西学院大学京都外国語大学京都学園大学京都工芸繊維大学京都産業大学京都女子大学京都精華大学京都造形芸術大学京都大学京都橘大学近畿医療福祉大学近畿大学甲南女子大学甲南大学神戸学院大学神戸松蔭女子学院大学神戸女学院大学神戸女子大学神戸大学

滋賀県立大学滋賀大学四天王寺大学摂南大学相愛大学宝塚造形芸術大学帝塚山学院大学帝塚山大学天理大学同志社女子大学同志社大学奈良大学梅花女子大学花園大学阪南大学姫路獨協大学兵庫県立大学佛教大学武庫川女子大学桃山学院大学立命館大学龍谷大学流通科学大学和歌山大学金沢工業大学金沢大学富山大学福井工業大学福井大学北陸大学

■東海地区の調査対象校【地域内】101校愛知医科大学愛知学院大学愛知学泉大学愛知教育大学愛知県立看護大学愛知県立芸術大学愛知県立大学愛知工科大学愛知工業大学愛知産業大学愛知淑徳大学愛知新城大谷大学愛知大学愛知東邦大学愛知文教大学愛知みずほ大学桜花学園大学金城学院大学修文大学椙山女学園大学星城大学大同工業大学中京女子大学中京大学中部大学東海学園大学同朋大学豊田工業大学豊橋技術科学大学豊橋創造大学名古屋音楽大学名古屋外国語大学名古屋学院大学名古屋学芸大学名古屋経済大学名古屋芸術大学名古屋工業大学名古屋産業大学名古屋商科大学名古屋女子大学名古屋市立大学名古屋造形大学名古屋大学名古屋文理大学南山大学日本赤十字豊田看護大学日本福祉大学人間環境大学藤田保健衛生大学名城大学皇學館大学鈴鹿医療科学大学鈴鹿国際大学三重県立看護大学三重大学三重中京大学四日市看護医療大学四日市大学朝日大学岐阜医療科学大学岐阜経済大学岐阜県立看護大学岐阜聖徳学園大学岐阜女子大学岐阜大学岐阜薬科大学中京学院大学中部学院大学東海学院大学静岡英和学院大学静岡県立大学静岡産業大学静岡大学静岡福祉大学

静岡文化芸術大学静岡理工科大学聖隷クリストファー大学常葉学園大学浜松医科大学浜松学院大学浜松大学富士常葉大学高岡法科大学富山県立大学富山国際大学富山大学石川県立看護大学石川県立大学金沢医科大学金沢学院大学金沢工業大学金沢星稜大学金沢大学金沢美術工芸大学金城大学北陸学院大学北陸大学仁愛大学福井県立大学福井工業大学福井大学【地域外】195校青山学院大学亜細亜大学足利工業大学跡見学園女子大学茨城キリスト教大学茨城大学宇都宮大学江戸川大学桜美林大学大妻女子大学学習院大学神奈川工科大学神奈川大学鎌倉女子大学川村学園女子大学神田外語大学関東学院大学関東学園大学北里大学共立女子大学杏林大学群馬大学慶應義塾大学工学院大学国学院大学国際医療福祉大学国際基督教大学国士舘大学駒澤大学埼玉工業大学埼玉大学相模女子大学作新学院大学産業能率大学実践女子大学芝浦工業大学十文字学園女子大学淑徳大学首都大学東京順天堂大学城西国際大学城西大学上智大学湘南工科大学尚美学園大学昭和女子大学昭和大学女子美術大学駿河台大学聖学院大学成蹊大学成城大学聖徳大学専修大学創価大学大正大学大東文化大学高崎経済大学高千穂大学拓殖大学玉川大学多摩美術大学千葉工業大学千葉商科大学千葉大学中央学院大学中央大学筑波大学津田塾大学帝京大学帝京平成大学電気通信大学東海大学東京外国語大学東京学芸大学東京家政学院大学東京家政大学東京経済大学東京工科大学

東京工業大学東京工芸大学東京国際大学東京情報大学東京女子大学東京大学東京電機大学東京農業大学東京農工大学東京福祉大学東京薬科大学東京理科大学東邦大学東洋英和女学院大学東洋学園大学東洋大学常磐大学獨協大学二松学舎大学日本工業大学日本体育大学日本女子大学日本大学白鴎大学一橋大学フェリス女学院大学文化女子大学文京学院大学文教大学法政大学武蔵工業大学武蔵大学武蔵野音楽大学武蔵野大学武蔵野美術大学明海大学明治学院大学明治大学明星大学目白大学八洲学園大学横浜国立大学横浜市立大学立教大学立正大学流通経済大学麗澤大学和光大学早稲田大学和洋女子大学追手門学院大学大阪大谷大学大阪外国語大学大阪学院大学大阪教育大学大阪経済大学大阪芸術大学大阪工業大学大阪国際大学大阪産業大学大阪樟蔭女子大学大阪商業大学大阪市立大学大阪体育大学大阪大学大阪電気通信大学大阪府立大学大谷大学大手前大学関西医科大学関西外国語大学関西大学関西福祉科学大学関西学院大学京都外国語大学京都学園大学京都工芸繊維大学京都産業大学京都女子大学京都精華大学京都造形芸術大学京都大学京都橘大学近畿医療福祉大学近畿大学甲南女子大学甲南大学神戸学院大学神戸松蔭女子学院大学神戸女学院大学神戸女子大学神戸大学滋賀県立大学滋賀大学四天王寺大学摂南大学相愛大学宝塚造形芸術大学帝塚山学院大学帝塚山大学天理大学同志社女子大学同志社大学奈良大学梅花女子大学花園大学阪南大学

姫路獨協大学兵庫県立大学佛教大学武庫川女子大学桃山学院大学立命館大学龍谷大学流通科学大学和歌山大学

■関西地区の調査対象校【地域内】139校藍野大学追手門学院大学大阪青山大学大阪医科大学大阪大谷大学大阪音楽大学大阪外国語大学※2大阪学院大学大阪河﨑リハビリテーション大学大阪観光大学大阪教育大学大阪経済大学大阪経済法科大学大阪芸術大学大阪工業大学大阪国際大学大阪産業大学大阪歯科大学大阪樟蔭女子大学大阪商業大学大阪女学院大学大阪市立大学大阪成蹊大学大阪総合保育大学大阪体育大学大阪大学大阪電気通信大学大阪人間科学大学大阪府立大学大阪薬科大学関西医科大学関西医療大学関西外国語大学関西大学関西福祉科学大学近畿大学四條畷学園大学四天王寺大学摂南大学千里金蘭大学相愛大学太成学院大学帝塚山学院大学常磐会学園大学梅花女子大学羽衣国際大学阪南大学東大阪大学プール学院大学桃山学院大学森ノ宮医療大学芦屋大学大手前大学関西看護医療大学関西国際大学関西福祉大学関西学院大学近畿医療福祉大学近大姫路大学甲子園大学甲南女子大学甲南大学神戸海星女子学院大学神戸学院大学神戸芸術工科大学神戸国際大学神戸市外国語大学神戸市看護大学神戸夙川学院大学神戸松蔭女子学院大学神戸女学院大学神戸女子大学神戸親和女子大学神戸大学神戸常盤大学神戸ファッション造形大学神戸薬科大学神戸山手大学聖トマス大学聖和大学園田学園女子大学宝塚造形芸術大学姫路獨協大学兵庫医科大学兵庫医療大学兵庫教育大学兵庫県立大学兵庫大学武庫川女子大学流通科学大学大谷大学京都医療科学大学京都外国語大学京都学園大学京都教育大学

京都光華女子大学京都工芸繊維大学京都嵯峨芸術大学京都産業大学京都女子大学京都市立芸術大学京都精華大学京都造形芸術大学京都創成大学京都大学京都橘大学京都ノートルダム女子大学京都府立医科大学京都府立大学京都文教大学京都薬科大学種智院大学同志社女子大学同志社大学花園大学佛教大学平安女学院大学明治国際医療大学立命館大学龍谷大学滋賀医科大学滋賀県立大学滋賀大学成安造形大学聖泉大学長浜バイオ大学びわこ成蹊スポーツ大学畿央大学帝塚山大学天理大学奈良教育大学奈良県立医科大学奈良県立大学奈良産業大学奈良女子大学奈良大学高野山大学和歌山県立医科大学和歌山大学【地域外】169校青山学院大学亜細亜大学足利工業大学跡見学園女子大学茨城キリスト教大学茨城大学宇都宮大学江戸川大学桜美林大学大妻女子大学学習院大学神奈川工科大学神奈川大学鎌倉女子大学川村学園女子大学神田外語大学関東学院大学関東学園大学北里大学共立女子大学杏林大学群馬大学慶應義塾大学工学院大学国学院大学国際医療福祉大学国際基督教大学国士舘大学駒澤大学埼玉工業大学埼玉大学相模女子大学作新学院大学産業能率大学実践女子大学芝浦工業大学十文字学園女子大学淑徳大学首都大学東京順天堂大学城西国際大学城西大学上智大学湘南工科大学尚美学園大学昭和女子大学昭和大学女子美術大学駿河台大学聖学院大学成蹊大学成城大学聖徳大学専修大学創価大学大正大学大東文化大学高崎経済大学高千穂大学拓殖大学玉川大学多摩美術大学

千葉工業大学千葉商科大学千葉大学中央学院大学中央大学筑波大学津田塾大学帝京大学帝京平成大学電気通信大学東海大学東京外国語大学東京学芸大学東京家政学院大学東京家政大学東京経済大学東京工科大学東京工業大学東京工芸大学東京国際大学東京情報大学東京女子大学東京大学東京電機大学東京農業大学東京農工大学東京福祉大学東京薬科大学東京理科大学東邦大学東洋英和女学院大学東洋学園大学東洋大学常磐大学獨協大学二松学舎大学日本工業大学日本体育大学日本女子大学日本大学白鴎大学一橋大学フェリス女学院大学文化女子大学文京学院大学文教大学法政大学武蔵工業大学武蔵大学武蔵野音楽大学武蔵野大学武蔵野美術大学明海大学明治学院大学明治大学明星大学目白大学八洲学園大学横浜国立大学横浜市立大学立教大学立正大学流通経済大学麗澤大学和光大学早稲田大学和洋女子大学愛知学院大学愛知教育大学愛知県立大学愛知工業大学愛知淑徳大学愛知大学朝日大学岐阜聖徳学園大学岐阜大学金城学院大学皇學館大学静岡県立大学静岡産業大学静岡大学椙山女学園大学大同工業大学中京大学中部大学東海学園大学名古屋外国語大学名古屋学院大学名古屋学芸大学名古屋経済大学名古屋芸術大学名古屋工業大学名古屋商科大学名古屋女子大学名古屋市立大学名古屋大学南山大学日本福祉大学浜松大学三重大学名城大学金沢工業大学金沢大学富山大学福井工業大学福井大学北陸大学

知名・興味・志願についてたずねた大学一覧

 関東・東海・関西の高校生から見た大学の知名度・興味度・志願度を測るとともに,高校生が個々の大学に対して描くイメージを把握することにより,大学と高校生のギャップを把握し,コミュニケーション戦および募集戦略を立案するための基礎データとすること。

以下の3エリアに在住の高校3年生・関東 (東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・茨城県・栃木県・

群馬県の 1 都 6 県)・東海 (静岡県・愛知県・岐阜県・三重県の 4 県)・関西 (大阪府・京都府・奈良県・和歌山県・兵庫県・滋賀県の

2 府 4 県)

①個別の大学の知名度・志願度②個別大学のイメージ

リクルート進学ブック(注)会員登録者による郵送調査(注)リクルート進学ブックとは株式会社リクルートが発行する高校生のための進学情報誌のこと

2008 年 5 月 12 日~ 5 月 26 日

調査目的

調査対象

調査内容

調査方法

調査期間

調 査 概 要

調査の実施概要

【回収実数】全体(ウェイトバック前) 大学進学希望者数

ウェイトバック係数

【ウェイトバック後】全体

3 エリア計 7,991 6,894 7,974関東計 4,264 3,802 4,257

男子 1,870 1,770 1.15 2,151女子 2,394 2,032 0.88 2,107

東海計 1,460 1,199 1,455男子 601 544 1.22 733女子 859 655 0.84 722

関西系 2,267 1,893 2,262男子 966 880 1.17 1,130女子 1,301 1,013 0.87 1,132

大学進学希望者数

6,9493,8242,0361,7881,214

664550

1,9111,030

881

うち,大学進学希望者

<ウェイトバック集計の詳細一覧表>

※ウェイトバック関東・関西・東海エリアそれぞれにおいて平成 19 年度版「学校基本調査」(文部科学省)から,本調査の母集団(2009 年 3 月卒業予定の高校 3 年生)の男女構成比を補正し,次に大学進学希望者のみ抽出。小数点は四捨五入。

調査方法・全体 4,264 件・男子 1,870 件・女子 2,394 件

・大学 341校 (自エリア 235 校・他エリア 106 校)・短期大学 111校リクルート進学ブック(注)会員登録者による郵送調査関東

・全体 2,267 件・男子 966 件・女子 1,301 件

・大学 308 校 (自エリア 139 校・他エリア 169 校)・短期大学 74 校リクルート進学ブック(注)会員登録者による郵送調査関西

・全体 1,460 件・男子 601 件・女子 859 件

・大学 296 校 (自エリア 101校・他エリア 195 校)・短期大学 56 校リクルート進学ブック(注)会員登録者による郵送調査東海

調査対象校 有効回答数(※ウェイトバック前)地域

知 名

興味・志願

イメージ

進学ブランド力調査

知ってほしい

来てほしい

こんな学校だと伝えたい

・メッセージは届いているか・他大学との差別化は図れているか

高校生に大学の狙いは伝わっているのか

メッセージ 認 識

・学校が伝えたい・こう見られたい

▶認識ギャップ▶募集課題の抽出

学生募集活動

高校生の期待大学の約束

大学 一般高校生進学ブランド力調査の目的

※ 1 現慶應義塾大学薬学部 ※ 2 現大阪大学外国語学部