きらきら・いきいき・タウン情報 おながわ 55...

36
■きらきら・いきいき・タウン情報 2017 May vol. 1032 おなこの広報紙は、環境に配慮し 再生紙を使用しています。 女川駅前にどど~んと現れたこの大きなシーパルちゃんを背に、女 川町観光大使のたすきをかける美男美女。町のPRのために一役買っ てくれたのは、われらが女川の英雄・中村雅俊さんと演歌歌手の山 口ひろみさんです。女川と全国、そして世界をつなぐ懸け橋に。夢 は大きく、みんなで一生懸命頑張るパル~♪ (10・12面に関連記事) 今月のトピックス 平成29年度施政方針 基本的施策 ���� 2 平成29年度一般会計当初予算 ������ 9 女川町復幸祭2017 ���������� 10 タウン・ギャラリー ���������� 11 5月のイベント ������������ 13 女川町職員人事異動 ���������� 14 5月のお知らせ ������������ 24

Upload: others

Post on 01-Jan-2021

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: きらきら・いきいき・タウン情報 おながわ 55 きらきら・いきいき・タウン情報 2017 May vol. 1032 広報おながわ この広報紙は、環境に配慮し

5■きらきら・いきいき・タウン情報

2017May

vol. 1032

おながわ広報

この広報紙は、環境に配慮し再生紙を使用しています。

女川駅前にどど~んと現れたこの大きなシーパルちゃんを背に、女川町観光大使のたすきをかける美男美女。町のPRのために一役買ってくれたのは、われらが女川の英雄・中村雅俊さんと演歌歌手の山口ひろみさんです。女川と全国、そして世界をつなぐ懸け橋に。夢は大きく、みんなで一生懸命頑張るパル~♪� (10・12面に関連記事)

今月のトピックス◆平成29年度施政方針基本的施策 ���� 2◆平成29年度一般会計当初予算������ 9◆女川町復幸祭2017 ����������10◆タウン・ギャラリー ����������11◆5月のイベント ������������13◆女川町職員人事異動 ����������14◆5月のお知らせ ������������24

Page 2: きらきら・いきいき・タウン情報 おながわ 55 きらきら・いきいき・タウン情報 2017 May vol. 1032 広報おながわ この広報紙は、環境に配慮し

平成29年度 施政方針基本的施策「生活環境」

 

被災した浜の再生は、昨年度、13地

区すべてにおいて地元調整も含め事業

着手に至ったところですが、本年度は

先行着手した桐ケ崎地区、寺間地区お

よび大石原浜地区の完成を目指すとと

もに、その他の地区についても県復興

道路や災害復旧との事業調整を図りな

がら、生業である漁業活動の早期再生

に向けて進捗を図ってまいります。

 

本年度もUR都市機構、鹿島・オオ

バJVほか関係者一丸となり、さらな

る事業の加速化に向けて、全力で取り

組んでまいります。

 

町道については、引き続き土地区画

整理事業などの復興事業と調整して整

備を行うほか、継続事業として旭が丘

地区の舗装改修工事や橋梁補修工事を

施工いたします。

 

出島架橋建設事業に関しては、昨年

度、県が昭和63年度から整備を進めて

いた島内道路が全線開通し、本土側に

ついては町が事業主体となって町道女

川出島線として第一期工事に着手した

ところです。本年度も引き続き、第2

期工事に取りかかるとともに、計画的

進捗を期すため、県へ業務委託のうえ

架橋本体工事を発注し、架橋の早期実

現に向けて事業を推進してまいります。

 

また、県事業である国道398号浦

宿バイパス、安住地区の歩道拡幅およ

び崎山トンネルの各工事、県道女川牡

鹿線復興道路事業並びに二級河川女川

の災害復旧事業について県と連携して

早期完成を図るとともに、三陸縦貫自

 

平成29年度は、復興計画で定める「本

格復興期」の2年目となり、残り1年

の完了を見据え、生活再建および生活

環境向上のさらなる加速化を目指し全

力で取り組んでまいります。

 

町内全域で進めている復興各種事業

が最盛期を迎えるなか、宅地造成が終

了した中心部や離半島部の高台住宅地

では、自立再建住宅や災害公営住宅の

建設が着々と進んでおり、新たな生活

再建の進捗が目に見える形となってま

いりました。

 

町の中心部においては、西区・向山

地区、宮ケ崎地区、小乗浜高台地区や

清水・日蕨地区などの宅地の本年度早

期の供給を目指すとともに、堀切山の

切土造成や国道398号をはじめとす

る主要幹線道路の嵩上げ工事の進捗を

図りつつ、早期に供用できるよう鋭意

取り組んでまいります。

 

離半島部の高台造成については、14

地区16工区のうち昨年度は御前浜地区、

尾浦西地区、竹浦北地区、飯子浜地区、

小屋取地区の5工区で宅地引渡しを終

えました。残る横浦地区は、本年度上

期の宅地引渡しを目指すとともに、離

半島全14地区の工事完了に向けて引き

続き努力してまいります。

 

また、空きが生じている造成宅地に

ついては、本年度から申込み対象者を

町外からの定住希望者に拡大し、一般

分譲を開始してまいります。

生活環境

平成29年度 施政方針

一歩ずつ前へ、ふるさと新生へ最後の急坂 広報おながわ4月号では、平成29年第2回女川町議会定例会(3月)の席上で須田町長が表明した施政方針を掲載しましたが、5月号では併せて表明した町政における基本的施策を紹介します。

基本的施策

※○新は新規事業、○継は継続事業

(前年度からの繰越事業を含む)

総 務 課

○新ウェブアクセシビリティ

 対応業務委託料

高齢者や身体に障害や不自由のあ

る利用者へ配慮したホームページ

への改修を行います。

○継広域情報発信業務委託

女川さいがいFMのノウハウを生

かし、週1回、宮城県を含む全国

19県で女川町の最新情報を伝える

ラジオ番組を放送します。

企 画 課

○新離島航路ターミナル設計業務委託料

離島航路の新たな待合所の建設に

向けた設計を行います。

○新再生可能エネルギー事業化

 可能性調査業務委託料

平成27・28年度に実施した再生可

能エネルギー導入可能性調査の結

果を踏まえ、有望なエネルギーの

事業化に向け、詳細な調査・検討

を行います。

管財営繕課

○新庁舎等整備事業建設工事

主要な事業

2

Page 3: きらきら・いきいき・タウン情報 おながわ 55 きらきら・いきいき・タウン情報 2017 May vol. 1032 広報おながわ この広報紙は、環境に配慮し

平成29年度 施政方針基本的施策「生活環境」

役場庁舎、生涯学習センター、保

健センター、子育て支援センター

を合築した複合施設を建設します。

○継自立再建団地分譲一般募集

町内・町外の方、被災の有無は問

わず、町の自立再建団地内の土地

を購入し、住宅を建築して居住希

望の方を対象に募集を行います。

町民生活課

○継災害公営住宅整備事業

荒立・大道②地区16戸、小乗浜地

区11戸、宮ケ崎地区70戸をはじ

め、飯子浜・尾浦・横浦地区で31

戸、計128戸の戸建て系災害公

営住宅およびずい道地区86戸、西

区地区52戸、荒立・大道③地区60戸、

計198戸の集合系公営住宅、合

計326戸を整備し、本町すべて

の災害公営住宅の完成を目指しま

す。

○継

定住促進事業補助金・防災集団移

転促進事業補助金

健康福祉課

○新女川町健康プロジェクト

町民が健康で豊かな生活を送る健

康な町を実現するため、NPO法

人アスヘノキボウ、ロート製薬株

式会社と協定を締結。平成29年度

は、町民がより自分の健康を意識

し、自ら生活改善ができる環境づ

くりを行います。

交通の維持・確保およびその利便性の

向上を図ってまいります。

 

鉄道については、仙石東北ライン一

部列車の延伸により、昨年8月から本

町の念願であった女川―仙台間直通運

転が開始されたところであり、仙台圏

への通勤、通学、また、本町を訪れる

観光客などの利便向上に効果を及ぼし

ているところです。今後もJR、県お

よび石巻市との連携により運行サービ

スの拡充を働きかけるとともに、町の

交通拠点である女川駅の利用者増加に

努めてまいります。

 

環境事業については、再生可能エネ

ルギーの普及促進と省エネルギー対策

として、太陽光発電システム設置補助

事業および住宅用高効率給湯器設置補

助事業を引き続き実施するほか、昨年

実施した再生可能エネルギー導入可能

性調査の結果を踏まえ、洋上風力や木

質バイオマスなどを活用した事業の検

討を進めるとともに、防犯灯のLED

化を継続実施し、二酸化炭素排出量の

削減と地球温暖化防止対策に努めてま

いります。

 

ごみ処理事業については、長期的、

総合的視点に立ち、新たに定めた一般

廃棄物処理基本計画に基づき、環境へ

の負荷をできる限り低減し、自然と共

生する循環型社会形成の原動力となる

よう、住民、事業者との協働によるご

みの減量と資源化を進めるほか、悪質

な不法投棄の監視を強化し、復興が進

む町の環境美化を推進いたします。

してまいります。

 

離島航路については、津波により流

失した離島航路ターミナルの再建のた

め設計業務に着手するほか、利用者の

減少や出島架橋整備後のあり方などの

課題検討を進めながら、引き続き、国、

県などの関係機関と連携を図り、離島

住民に不可欠な生活航路の維持に必要

な支援を行ってまいります。

 

町民バスについては、国の特定被災

地域公共交通調査事業の補助要件を満

たすため、昨年10月1日から有償運行

に移行いたしました。今後は、高台住

宅団地の造成や災害公営住宅の整備に

合わせたバス停の新設や運行ルートの

見直しなどを行い、利用者および関係

機関からご意見をいただきながら、よ

り一層のサービス向上に努め、鉄道、

路線バス、離島航路を含めた地域公共

動車道石巻女川インターチェンジまで

のアクセス道路の全線着工に向け、県

および関係機関に対して強く働きかけ

てまいります。

 

汚水排水対策については、昨年度に

引き続き、土地区画整理事業と調整を

行いながら災害復旧事業を施工いたし

ます。

 

雨水排水対策については、中心部を

他事業と連携して整備を進めるほか、

万石浦沿岸の冠水対策として、浦宿地

区の下水道災害復旧事業を継続施工し、

安心して暮らせるまちづくりに努めて

まいります。

 

水道事業については、本年度から簡

易水道特別会計を水道事業会計に統合

して経営の合理化を図りながら、他事

業と協調して災害復旧事業による施設

整備を進め、水道水の安定供給に努力◆町内各地で住環境整備が進んでいます(写真は清水地区)

◆昨年8月から女川−仙台間の一部直通運転が開始

3

Page 4: きらきら・いきいき・タウン情報 おながわ 55 きらきら・いきいき・タウン情報 2017 May vol. 1032 広報おながわ この広報紙は、環境に配慮し

平成29年度 施政方針基本的施策「生活環境」

復興推進課

○継

中心部地区および宮ケ崎地区土地

区画整理事業工事施工等業務委託

被災した市街地の再編整備および

高台住宅地整備を行う土地区画整

理事業について、UR都市機構へ

業務委託を行います。

○継防災集団移転促進事業

 工事施工等業務委託

○継漁業集落防災機能強化事業

 工事施工等業務委託

建 設 課

○継出島架橋建設事業

出島架橋建設に伴う道路・橋梁の

設計委託および工事を行います。

○継鷲神浜地区雨水排水施設災害復旧事業

東日本大震災により被災した鷲神

浜地区の雨水排水施設の復旧を行

います。

○継浦宿地区雨水排水施設災害復旧事業

東日本大震災により地盤沈下した

浦宿地区において、冠水被害を防

止するため、雨水排水施設の復旧

を行います。

○継公共下水道(汚水・雨水)整備事業

復興事業に併せ、汚水・雨水排水

施設を整備します。

○継上水道・簡易水道施設

 整備事業業務委託

復興事業に併せ、上水道・簡易水

道施設の整備を行います。

 

役場庁舎は、本町にとって行政機能

および防災機能の基軸となる重要な施

設です。震災の津波により全壊した役

場庁舎、生涯教育センター、保健セン

ター、子育て支援センターを安全な高

台へ合築し複合施設として整備するこ

とで、災害に強いばかりでなく、町民

の利便性を向上させることが可能とな

るよう計画しており、平成30年10月の

供用開始に向け、本年度から建設工事

を進めてまいります。

 

防災対策としては、引き続き、被災

した消防団施設設備や消防水利施設を

順次復旧し、新たな造成地に防災広報

無線屋外拡声子局を整備するとともに、

建設が進む災害公営住宅等に防災広報

無線戸別受信機を設置してまいります。

消防団員については、引き続き団員確

保に努めながら、機能別消防団員制度

の導入に向け、具体的な業務について

検討を進めてまいります。また、地域

防災力の充実、強化のため、研修会等

により地域の防災活動の中心となる人

材の育成に努め、各地区における自主

防災組織の設立支援に努めます。さら

に、行政区等のコミュニティ単位で実

施される防災訓練を通じて、諸課題や

解決策について地域と情報共有を図り

ながら、災害に強いまちづくりを進め

てまいります。

 

木造住宅耐震診断助成事業や木造住

宅耐震改修工事助成事業等に関しても、

引き続き国、県の制度を活用しながら、

住宅所有者に対して住宅耐震化の促進、

や防災集団移転促進事業費補助金、住

宅再建支援事業補助金による利子補給

および移転費用の助成や二重ローン対

策事業も引き続き行ってまいります。

また、高台造成地で本格化する住宅再

建に伴い、町が造成した宅地内の高低

差対策や土砂の流出を防ぐ目的で居住

者が行う擁壁工事に対しても、引き続

き造成宅地擁壁整備工事補助金を交付

し、住宅再建の負担軽減を図ってまい

ります。加えて、できるだけ多くの方

に美しいまちなみの形成とその維持に

寄与していただくことを目的とした緑

化等への助成制度により、住民と行政

が協働で進める景観まちづくりを推進

してまいります。

 

復興事業の進展に伴い町民の新しい

生活が始まる中で、地域での絆の再編

が大きな課題になっています。より強

い連帯意識の高揚と密接な住民関係構

築のため、町民主体の地域活動が展開

されていくよう住民の参加を促し、コ

ミュニティ形成の促進を図ってまいり

ます。

 

また、地域コミュニティの場となる

集会所については、計画に沿って整備

を進めてまいります。

 

開業3年目を迎える温泉温浴施設

「ゆぽっぽ」については、町民の健康増

進と憩いの場として着実な運営に努め

ますとともに、商店街などと連携した

地域交流の場としてその活性化を図り、

県内外への積極的な広報活動を行って

まいります。

 

災害公営住宅の整備については、本

年度、町中心部のずい道地区86戸、荒

立・大道③地区60戸、西区地区(集合

住宅)52戸、荒立・大道②地区16戸、

西区地区(戸建て住宅)30戸、小乗地区

11戸、清水・日蕨地区19戸および宮ケ

崎地区70戸をはじめ、離半島部の横浦、

飯子浜、小屋取、尾浦地区の32戸、合

計376戸の供給で計画したすべての

整備が完了いたします。年度内に入居

ができるよう、基盤整備計画とも整合

をとりながら順次工事着手に努め、恒

久的住宅の供給を通して住民の生活環

境の向上を図ってまいります。

 

また、町営住宅の管理にあたっては、

良好な施設の維持と保全に努めてまい

りますが、災害公営住宅の整備進捗に

より管理戸数が増加していることから、

引き続き宮城県住宅供給公社に管理代

行業務を委託し、より適切な管理運営

を図ってまいります。

 

応急仮設住宅については、今後も適

切な維持管理に努めてまいりますが、

当該供与期間についてはプレハブ仮設

住宅が完成日後7年、みなし仮設住宅

が入居後7年で一律延長が終了するこ

とから、入居者の再建状況を調査し、

延長が必要な方について特定延長を国、

県へ働きかけるとともに、さらに、集

約化についても対象となる方の理解を

得ながら進めてまいります。

 

定住促進対策については、定住促進

事業補助金によりその促進を図るほか、

がけ地近接等危険住宅移転事業補助金

4

Page 5: きらきら・いきいき・タウン情報 おながわ 55 きらきら・いきいき・タウン情報 2017 May vol. 1032 広報おながわ この広報紙は、環境に配慮し

平成29年度 施政方針基本的施策「保健・医療・福祉」

啓発を図り、耐震化率向上に努めてま

いります。

 

防犯や交通安全については、関係機

関と連携をより一層強化し、安全で安

心なまちづくりを推進してまいります。

 

原子力防災対策については、福島第

一原発事故を踏まえた対策が重要であ

り、原子力規制委員会が定めた原子力

災害対策指針をもとに、住民参加型の

訓練を継続実施いたします。また、昨

年、PAZ圏内の地区世帯に安定ヨウ

素剤を事前配布しましたが、引き続き

未了世帯への配布に努めながら、圏外

の地区につきましても、県および関係

自治体と連携して配布について検討し

てまいります。さらに、広域避難計画

については、各地区の復興状況や原子

力防災訓練の検証を通じて、より実効

性の高いものとなるよう見直しを図っ

てまいります。

 

女川原子力発電所については、全号

機共に安定した状態で停止しています。

現在、定期検査中であり、安全性向上

対策に継続的に取り組んでいる状況に

ありますが、ヒューマンエラー事象が

繰り返し発生したことを踏まえ、包括

的な対策を着実に実施するとともに、

風化防止の観点から常に改善や強化を

図るよう強く求めてまいります。

 

女川原子力発電所2号機における新

規制基準に対する適合性審査について

は、立地地点の特異性や独自の取り組

みも十分考慮して、最新の知見を絶え

ず収集し、厳格性と透明性を担保しな

がら進めるよう、引き続き、規制当局

と事業者に要請してまいります。

 

本町としては、原子力規制委員会の

審査状況や結果等と併せて、県および

石巻市と合同設置による女川原子力発

電所2号機の安全性に関する検討会に

おいて、新規制基準に適合することで

向上する安全性などを確認し、住民に

対する十分な説明と理解を得ながら対

応してまいります。

 

住宅の高台移転が本格化し、仮設住

宅から災害公営住宅や自立再建へと生

活・社会環境が大きく変化するなか、

地域の状況に応じた住民へのきめ細や

かな健康支援がますます必要となりま

す。「心身ともに健康な生活を支え合う

おながわ」を基本理念とし、生活の質

の向上を目的とした健康づくり活動を

町民と一丸となって推進してまいりま

す。

 

がん検診・特定健診等については、

受診率の向上を図るため、「健康だよ

り」を発行し、広く町民に検診の大切

さを周知するとともに、検診の自己負

担額の軽減、子宮がん検診と乳がん検

診を同日に実施するレディース検診の

導入、土日夜間など受診しやすい日程

の設定など実施体制を整えていきます。

さらに、10年後、20年後の「健康なま

ち女川町」の実現に向け、協定を結ん

だアスヘノキボウ、ロート製薬ととも

保健・医療・福祉

に、「健康プロジェクト」の各種事業を

推進してまいります。

 

また、第2次食育推進計画に基づき、

家庭、保育所、学校、地域等それぞれ

が主体となり、協力し合い、本町の豊

かな自然の恵みを生かした体験型の食

育活動を推進してまいります。

 

高齢者福祉については、引き続き第

7次高齢者福祉計画に基づき、すべて

の高齢者が生涯にわたり、いきがいを

持ちながら健やかで安心して暮らして

いけるまちを目指してまいります。生

活環境が大きく変化するなか、関係機

関と連携しながら、高齢者のこころと

からだの支援を継続するとともに、地

域が主体となった住民同士の支え合い

の体制づくりを引き続き推進してまい

ります。また、地域とのつながりの中

で住み慣れた暮らしが継続できる仕組

みの構築を目指し、第8次高齢者福祉

計画の策定に取り組んでまいります。

 

介護保険事業については、介護保険

制度改正に伴う新たな地域支援事業と

して「介護予防・日常生活支援総合事

業」、「在宅医療・介護連携の推進事業」、

「認知症施策の推進事業」、「生活支援

サービス体制整備事業」に取り組んで

まいります。このうち、「介護予防・日

常生活支援総合事業」については、現

行の訪問介護と通所介護の2事業でス

タートいたしますが、今後、制度改正

の根本である市町村の実情に応じた多

様なサービスについて、今ある資源、

女川町のよいところを地区や元気高齢

産業振興課

○新きぼうのかね商店街

 移設・撤去等工事

今年9月のきぼうのかね商店街閉

鎖に伴う、敷地内建物等の撤去工

事および、西側プレハブ1棟と共

同トイレの移設工事を実施し、鷲

神大道地区に10店舗分を整備しま

す。

○新水産業共同利用施設

 復興整備事業費補助金

東日本大震災により被災した水産

加工流通業の事業活動の早期回復

を促進し、水産物の安定供給の実

現を図るため、町水産加工流通復

興計画に基づく、水産加工流通施

設を整備する経費について、補助

金を交付します。

○継活動人口創出促進事業業務委託

UIターンによる将来的な定住人

口の増加と町ににぎわいと活力を

もたらす活動人口の増加を目的と

して、創業支援、移住・滞在促進、

就業促進等を行います。

○継漁業共済加入促進事業補助金

漁業者に対し、不漁等による損失

の影響を軽減し、漁業の経営安定

に資するため、漁業共済事業の加

入に要した経費について補助金を

交付します。

5

Page 6: きらきら・いきいき・タウン情報 おながわ 55 きらきら・いきいき・タウン情報 2017 May vol. 1032 広報おながわ この広報紙は、環境に配慮し

平成29年度 施政方針基本的施策「産業」

教育総務課

○新高等学校等通学費等補助金

高等学校等に在学している生徒の

通学費等に係る保護者の経済的負

担を軽減するため、通学費の一部

を補助します。

○新子どもの心のケアハウス運営事業

さまざまな要因により心のケアを

必要とする児童生徒、保護者、教

職員等へ支援するため設置する「子

どもの心のケアハウス」の運営を行

います。

○新町誌編さん事業

女川町誌続編を平成3年に刊行し

てから25年が経過し、また、東日

本大震災もあって行政資料が失わ

れたことから、平成3年以降の女

川町の記録を残すため町誌続々編

の編さんを行います。

○新女川小・中学校整備事業

女川小・中学校を堀切山地区に移

転整備するため、基本設計・実施

設計業務を行います。

生涯学習課

○新体育施設整備

 (移動式バスケットゴール)

ミニバスケットボール競技対応機

種を2対購入します。

ビスの充実を推進してまいります。病

気中または回復期にある子どもを預か

る病児病後児保育事業を継続し、保護

者の子育ておよび就労の両立を支援い

たします。今後も地域で医師を育成確

保する体制を目指し、保健福祉との連

携を図り、町民が安心して生活できる

よう地域医療の提供に努めてまいりま

す。また、建設後20年を経過した施設

の改修を計画的に実施することとし、

本年度は、地域医療センター等改修の

基本設計を実施いたします。

 

本町水産業については、地方卸売

市場の昨年の水揚状況が、数量で

4万3,848トン、金額では79億7,

300万円となり、主力のサンマ、ギ

ンザケに支えられ、数量、金額とも昨

年の実績を上回る結果となりました。

本年度は、「水産のまちおながわ」の拠

点施設である高度衛生管理機能を有す

る地方卸売市場が完成し、全面供用開

始となりますが、全国の買受人、消費

者へ向け、安全、安心な「おながわの

水産物」をアピールしてまいりますと

ともに、水揚増嵩を図るため水揚奨励

金を増額し、市場、買受人協同組合な

どの水産業界と一体となった漁船誘致

を積極的に展開してまいります。

 

漁港関係については、引き続き全漁

港における主要機能の回復を急ぎ、漁

業集落整備事業による背後地整備と併

産業

 

障害者福祉については、障害者計画

および障害福祉計画を見直し、障害者

総合支援法に基づく障害福祉サービス

の提供と地域生活支援事業を円滑に実

施し、障害者が地域の一員としてさま

ざまな社会資源を活用しながら、自立

した生活を送れるよう支援するととも

に、心身障害者医療費助成の所得制限

撤廃を継続いたします。

 

国民健康保険事業は、医療費の増嵩

(ぞうすう)等により厳しい財政状況が

続いておりますが、一部負担金免除措

置を本年度においても継続いたします。

これは、医療保険制度間での不均衡な

どさまざまな課題はありますが、被災

者である被保険者の現状や石巻医療圏

の動向などを総合的に判断させていた

だいたものです。保健事業との連携の

もと、町民の健康保持増進に努め、町

民が安心して医療を受けることができ

る制度として維持できるよう安定的な

運営を図ってまいります。また、平成

30年度から県が財政運営の責任主体と

なり、共同で運営することになる制度

改革については、町が引き続ききめ細

やかな事業を担うことから、万全の態

勢で円滑な移行が図られるよう準備を

進めるとともに、後期高齢者医療制度

につきましても、保険者等とともに円

滑な運営に努めてまいります。

 

地域医療センターについては、指定

管理者との協調のもと安定的な運営を

図るとともに、医療と介護の一体的施

設として地域に根ざした包括的なサー

者、商工業者や各種団体などの参加を

得て、構築してまいります。また、医療・

介護・予防・住まい・生活支援のまる

ごと地域づくり(地域包括ケアシステ

ム構築)として医療と介護の連携と認

知症施策の強化を地域医療センターの

参画を得て取り組んでまいります。

 

さらに、本年度は「第7期介護保険

事業計画」を策定いたします。当該計

画年度は、平成30年度から平成32年度

の3ヶ年であり、居住の安定と本格的

なコミュニティ形成の時期であること

から、地域コミュニティを軸とした介

護予防の推進と生活支援体制づくりに

取り組み、引き続き介護保険制度の安

定運営に取り組んでまいります。

 

児童福祉については、次世代育成支

援行動計画および子ども・子育て支援

計画に基づき、子育て支援の充実を図

ります。働く保護者への支援として、

保育所の土曜保育のほか、子育て支援

センターにおける託児事業を継続し支

援の展開を図るとともに、放課後児童

クラブの土曜日や長期休暇中の開設を

継続するなどして、多様なニーズに合

わせた日中一時支援事業の提供を拡充

します。子育て中の保護者への経済的

支援策としては、第3子以降の保育料

の無料化や多子世帯、ひとり親世帯な

どへの町独自の保育料の軽減策も継続

実施しながら、高校生まで拡充した子

ども医療費助成および母子・父子家庭

医療費助成制度について、所得制限の

撤廃を継続いたします。

6

Page 7: きらきら・いきいき・タウン情報 おながわ 55 きらきら・いきいき・タウン情報 2017 May vol. 1032 広報おながわ この広報紙は、環境に配慮し

平成29年度 施政方針基本的施策「産業」

せて、漁業生産基盤の復旧と安全な就

労環境の整備に努めてまいります。ま

た、県管理の女川漁港については、湾

口防波堤が完全復旧し、港内静穏度が

確保されたことで港としての機能が飛

躍的に向上し、今後、漁港を利用する

船舶の増加が期待されるところです。

県に対しては、引き続き残る災害復旧

事業の早期完成を働きかけ、新しい漁

港空間の創出により隆盛を誇った第三

種漁港の再生を促します。

 

沿岸漁業については、県漁協女川町

支所の総水揚金額はギンザケ、ホタテ

を中心に64億を超え、震災以前の実績

を上回る結果となりましたが、自然災

害や水産物価格の低迷等の影響を鑑み、

安定した漁業経営維持のためには、漁

業共済への加入がますます重要になり

ます。漁業者が少しでも安心して生産

に取り組めるよう、掛金の嵩上補助の

継続を図りつつ、加入促進を積極的に

後押ししてまいります。

 

水産加工業の再生については、引き

続き造成、嵩上げの完了した地区を対

象に、民間事業者が行う水産物加工処

理施設の整備事業に対し、国の補助制

度を活用する中で支援措置を講じると

ともに、冷凍冷蔵庫、製氷施設を整備

する事業者に対しても支援を図り、本

格復興に向けて産業界と一体となって

取り組んでまいります。

 

農林業については、二ホンジカの被

害対策として、猟銃による駆除を「み

やぎ環境交付金」を活用し実施すると

ともに、囲いわなによる捕獲を民間委

託により実施いたします。

 

また、本年で5年目となる「みやぎ

の森林づくり」事業で植栽した町有林

の下刈りを企業による社会貢献活動で

実施するほか、伐採期を迎えた町有林

を更新するとともに、間伐材等を利用

した手づくりの木製椅子を贈る「輝望

の椅子」事業を継続いたします。

 

林道については、県営事業である林

道女川京ヶ森線の開設に伴い、接続す

る林道大沢線の改良工事を継続して実

施いたします。

 

観光については、女川駅前商業エリ

ア「シーパルピア女川」を拠点にさまざ

まな観光コンテンツを活用し、活動人

口の増加に向けて取り組んでまいりま

す。また、町内各団体等と連携し、地

場産品を軸とした食の魅力や新たな観

光資源を幅広く発信するとともに、近

隣市町と連携強化を図り広域的な周遊

観光、滞在型観光を促進してまいりま

す。

 

商工業につきましては、「きぼうの

かね商店街」の敷地を県に返還するた

め、当該仮設商店街は本年9月を目途

に閉鎖を余儀なくされます。復興まち

づくり事業進捗との関係から、入居事

業者で再建用地未了とならざるを得な

い方々の事業継続を確保する観点から、

秋までにその一部を鷲神大道地区へ移

設いたします。また、女川駅前商業エ

リアをはじめとする事業者の早期移転

再建の後押しを図るため、商店街景観

形成創出事業を継続するとともに、中

小企業融資あっせん制度の周知に努め、

地域商工業振興事業、後継者育成対策

事業などの助成措置を実施し、商工会

と連携しながら商工業再生と活性化へ

の支援を図ってまいります。

 

公民連携事業については、テナント

型商業施設整備の第2弾として、観光

集客の拠点でもある「ハマテラス」が昨

年末に開業し、女川駅前商業エリアの

中核となる商業機能がようやく整って

まいりました。今後、レンガみちなど

の公共空間も含めた施設環境を存分に

生かし、民間主体による自由な使い方

を推進するため、女川みらい創造株式

会社を中心とした関係団体等と連携し

て、民間活力を活かした魅力的なエリ

アづくりを行い、町全体のにぎわい創

出と地域経済の活性化を推進してまい

ります。加えて、将来的な定住人口の

増加につながるよう本町を拠点とした

町外からの活動人口の増加を図るため、

NPO法人や商工会と連携し、創業支

援および移住・交流事業を継続展開し

てまいります。

 

雇用対策としては、無料職業紹介所、

ハローワーク石巻および町内企業から

の求人情報を提供し、就職の支援に努

めてまいります。また、平成27年度か

ら開始した事業復興型雇用創出事業を

継続し、震災による失業者等の安定的

な雇用創出の支援をいたします。

 

消費者行政については、消費者講座

を開催し、特殊詐欺等の被害を未然に

防止するための啓発活動を継続しなが

ら、法律相談業務を実施し、多様化す

る消費者問題の解決支援に努めてまい

ります。

◆�良質な「おながわの水産物」をアピールするため、今年もサンマの豊漁が期待されます

7

Page 8: きらきら・いきいき・タウン情報 おながわ 55 きらきら・いきいき・タウン情報 2017 May vol. 1032 広報おながわ この広報紙は、環境に配慮し

平成29年度 施政方針基本的施策「教育・文化・スポーツ」

活した獅子振りなど、無形文化財の普

及伝承活動団体への支援を継続するほ

か、文化財講座を開催し、文化財保護

の啓発にも努めてまいります。

 

図書館事業の運営においては、町民

の学習機会を保障するため、勤労青少

年センターのつながる図書館を核とし

て読書環境の整備に努めるとともに、

「子ども司書養成講座」を開催し、親子

や友達に読書の楽しさを広め、読書習

慣の定着化を図ってまいります。また、

読書活動推進のため、専用車両を使用

した移動図書館事業を継続しながら、

家読事業の普及を通して、家族の絆づ

くりやコミュニケーションを深めるた

めの意識の高揚を図ってまいります。

 

体育、スポーツの振興については、

町スポーツ推進委員や体育協会、健康・

スポーツクラブ等と連携し、健康なま

ち宣言の趣旨に沿い、引き続き住民の

体力づくり推進事業を実施するほか、

全天候型人工芝の第二多目的運動場を

有効活用し、ミニ運動会を実施するな

ど町民の体力づくりとスポーツ・レク

レーション振興を支援してまいります。

また、健康・体力づくりの拠点である

総合運動場施設の今後の整備方針と利

活用を検討してまいります。

 

町誌編さんについては、町の歴史を

後世に残すために必要な事業であるこ

とから、昭和35年、平成3年に刊行さ

れたものに引き続き、平成33年の刊行

を目指し、その準備事務を開始いたし

ます。

育の推進については、一人ひとりの教

育的ニーズに柔軟に対応した教育支援

体制の構築を図り、社会参加と自立の

基礎を培う特別支援教育の充実に努め

てまいります。

 

生涯学習においては、家庭教育、学

校教育、地域支援活動を柱に新たに放

課後こども教室を実施し、協働教育プ

ラットフォーム事業の充実を図り、学

校と家庭、地域、行政が一体となった学

社融合事業を展開してまいります。ま

た、復興の進捗に併せ、新たなコミュニ

ティが形成されていくことから、協働

教育の実践の場等で未来に向けた学び

と文化のまちづくりを推進いたします。

 

町民の学習要求については、出前講

座の充実と拡大を図りながら、高齢者

をはじめとする町民への学習機会の提

供に努めてまいります。

 

文化・芸術活動の振興については、

町文化協会や文化芸術支援団体と連携

し、創意と工夫、手作り感のある町民

文化祭等をにぎわいの拠点であるまち

なか交流館を会場に開催するなど、文

化の創造を推進いたします。また、半

島部を対象に芸術鑑賞会を開催すると

ともに、県主催の巡回小劇場を招致し、

児童を対象に優れた芸術に触れる機会

を提供いたします。

 

文化財保護については、復興事業が

円滑に行われるよう町内の埋蔵文化財

調査を迅速かつ的確に実施し、保存や

保護に努めてまいります。また、歴史

ある江島法印神楽や各地区で復元、復

してまいります。臨時的補助教員につ

いても、児童生徒の学力、体力向上な

どきめ細やかな指導に資するため引き

続き配置いたします。

 

子どもを育てる環境づくりとしては、

女川の教育を考える会や女川向学館と

の協働体制を図りながら、児童生徒の

家庭学習の習慣形成、学び支援に取り

組み、家庭との協力のもと、「早寝・早

起き・朝ごはん」等の元気サイクルを

推進し、学習環境の向上に努めるとと

もに、子育て世代への支援策の充実を

図ってまいります。

 

いじめ問題への対応にあたっては、

いじめ防止基本方針をもとに、いじめ

はどの子にも起こりうる、どの子も被

害者にも加害者にもなりうるという事

実を踏まえ、児童生徒の尊厳が守られ、

いじめに向かわせないために必要な人

間性や道徳性、情操を育むための教育

を充実させ、その未然防止を図ってま

いります。また、児童生徒が抱えるさ

まざまな問題や生徒指導上の課題に対

応するため、スクールカウンセラーや

スクールソーシャルワーカーを引き続

き配置するとともに、家庭や地域、関

連機関等の連携を図り、指導体制、相

談体制の充実に努めてまいります。

 

不登校等児童生徒への対応について

は、子どもたちの居場所づくりのため

の拠点を本年度整備してその実施体制

を構築し、きめ細やかに誰もが教育機

会を得られるよう努めてまいります。

 

特別な配慮を要する児童生徒への教

 

企業誘致については、県が首都圏等

で開催する企業立地セミナーに石巻広

域圏企業誘致協議会として参加するな

ど、二市一町による広域的な誘致活動

を推進するとともに、再建を図る地元

企業や本町への進出を検討する企業等

に対して必要な支援を講じ、産業の振

興および就労の場の確保に努めてまい

ります。

 

小中一貫校整備事業については、平

成32年度の完成に向けて本年度から基

本設計および実施設計に着手いたしま

す。

 

学校教育については、児童生徒一人

ひとりが発達段階に応じた学ぶことの

意義を理解し、未来を生き抜く力を身

に付けることができるよう、信頼され

魅力ある教育環境づくりを学校、家庭、

地域との強い連携のもと、進めてまい

ります。さらに、安全担当主幹教諭を

中心に、学校管理下の安全、安心な教

育環境づくりに努め、児童生徒の「危

険を回避する力」と「他者や社会の安全

に貢献できる心」を育み、地域との協

働のもと、防災、減災教育を充実させ

るとともに、登下校におけるスクール

バスの運行を引き続き確保してまいり

ます。また、伝統・文化の尊重と国際

理解を育むため、小・中学校段階から

グローバル社会を見据え、各校に外国

語指導助手を配置し、指導体制を推進

教育・文化・スポーツ

8

Page 9: きらきら・いきいき・タウン情報 おながわ 55 きらきら・いきいき・タウン情報 2017 May vol. 1032 広報おながわ この広報紙は、環境に配慮し

 

町の予算は、町民みなさんの税金

や国・県の補助金などを有効に活用

し、さまざまな要求に対して効果的

に分配していきます。平成29年度

一般会計の当初予算は516億9,

000万円で、昨年度と比較して

105億2,000万円の増額(約

26%増)と、過去最大になりました。

 

特に、主な歳出として復興費が全

体の約48%を占め、町内各地で加速

する自立再建宅地の造成や災害公営

住宅の建設等に伴って約60億円の増

額となりました。また、出島架橋建

設事業費を含む土木費が約39億円の

増額、来年9月末に完成予定の役場

新庁舎等整備事業費を含む災害復旧

費が約50億円の増額となりました。

一方、女川町地方卸売市場(女川魚

市場)の完成に伴い、農林水産業費

で50億7,000万円が減額となっ

ています。

 

歳入では、繰入金が約70億円の増

額となり、全体の約5割を占めてい

ます。そのうち東日本大震災復興交

付金を財源とする基金からの繰入金

が約89%を占め、今後の復興事業の

財源として活用していきます。

一般会計当初予算は過去最大総額516億9,000万円

特別会計地方卸売市場特別会計 7,357万円国民健康保険特別会計 11億2,806万円後期高齢者医療特別会計 9,143万円介護保険特別会計 9億 404万円土地区画整理事業特別会計 242億 773万円下水道事業特別会計 9億 378万円浄化槽事業特別会計 2,447万円

公営企業会計水道事業会計 36億7,197万円※�予算額=経常費用−(減価償却費+資産減耗費+特別損失)+資本的支出

平成29年度 一般会計当初予算 内訳

平成29年度 女川町の

一般会計当初予算

区 分 平成29年度(当初予算)

平成28年度(当初予算) 増減額

繰 入 金 255億9,874万円 185億5,183万円 70億4,691万円地方交付税 113億4,613万円 74億2,982万円 39億1,631万円国庫支出金 41億 889万円 41億4,562万円 △3,674万円町 税 31億9,081万円 29億4,184万円 2億4,897万円県 支 出 金 17億8,381万円 31億  5万円 △13億1,623万円そ の 他 56億6,162万円 50億  84万円 6億6,078万円合 計 516億9,000万円 411億7,000万円 105億2,000万円

区 分 平成29年度(当初予算)

平成28年度(当初予算) 増減額

復 興 費 245億9,808万円 186億4,436万円 59億5,372万円土 木 費 100億2,585万円 61億6,409万円 38億6,176万円災害復旧費 62億6,007万円 12億2,832万円 50億3,175万円衛 生 費 43億 354万円 39億4,680万円 3億5,674万円総 務 費 25億8,265万円 22億7,491万円 3億 774万円農林水産業費 3億6,997万円 54億3,743万円 △50億6,746万円そ の 他 35億4,984万円 34億7,409万円 7,575万円合 計 516億9,000万円 411億7,000万円 105億2,000万円

◆主な内訳の増減

◆主な内訳の増減

歳入

歳出

繰入金255億9,874万円

地方交付税113億4,613万円

復興費245億9,808万円

衛生費43億354万円

土木費100億2,585万円

民生費 17億4,785万円

総務費25億8,265万円

災害復旧費62億6,007万円

農林水産業費3億6,997万円

教育費 6億8,577万円

商工費 4億1,846万円

公債費 3億1,546万円消防費 2億2,245万円

議会費 9,876万円その他6,109万円

国庫支出金41億889万円

町税31億9,081万円

県支出金17億8,381万円諸収入

31億6,835万円

その他24億9,327万円

歳入516億9,000万円

歳出516億9,000万円

※�各グラフ・表の数値は四捨五入しているため、合計と一致しないことがあります。

9

Page 10: きらきら・いきいき・タウン情報 おながわ 55 きらきら・いきいき・タウン情報 2017 May vol. 1032 広報おながわ この広報紙は、環境に配慮し

 女川町観光協会は、本町出身の俳優・中村雅俊さんと演歌歌手の山口ひろみさんを観光大使に任命し、3月26日にまちなか交流館前で任命式を行いました。 町の魅力発信のため、任命証とたすき、名刺を贈られた中村さんは、「再生していく女川のよさを全国へPRして、たくさんの人に女川へ来てもらいたい」と力を込めました。式典後には、山口さんが新曲「終(つい)の恋唄」と女川を舞台にした「女川純情物語」を披露しました。

◆町の魅力発信、観光大使に中村雅俊さんと山口ひろみさん◆町のイベントにもぜひ参

加してほしいですね♪

◆女川向学館による「ホヤボール」(ON

AGA

1フェスタ)㊤・北海道岩見

沢市のみなさんによる「玉ねぎすくい」

㊦など、高校生らが出店して大活躍

PhotoReport

 

3月18日、津波避難の大

切さを後世に伝えようと高

台へ駆け上がる坂道競争「津

波伝承女川復幸男」が女川

駅周辺で行われ、震災の津

波到達時刻である午後3時

32分に響いた「逃げろ~!」

の掛け声を合図に、参加者

は坂道を猛ダッシュしまし

た。昨年まで2連覇中の髙

田将さん(千葉県松戸市)

の追い上げをかわして、仙

台育英高3年生の齋藤壮太

さんが見事1位でゴール。

◆�女川潮騒太鼓轟会による迫力満点の演奏㊧、ファンが一体となった「新生アイドル研究会Bis」のライブ㊥、フィナーレは出演メンバー全員による餅まき㊨

◆�震災後、継続して支援活動を続けてくれているアカペラグループ「AWS」

津波伝承女川復幸男&女川町復幸祭2017

今年の復幸男に輝きました。�

 

翌3月19日には「女川町復

幸祭2017」が行われ、町

内外から約1万7千人が訪れ

てにぎわいを見せました。多

彩な飲食ブースや地元食材を

使った新しいメニューで順位

を競うONAGA

1フェ

スタに長蛇の列ができたほか、

石けんづくりやドライフラ

ワーのクラフト、タイル絵付

け体験のブースも人気で、ス

テージでは演歌歌手やアイド

ル、アカペラグループなどが

会場を盛り上げました。

賑にぎ

わう祭り、歌い踊って急き

ゅう

 はん坂駆けて

◆齋藤さん(写真左)がスタートから独走。5回目となる今回は、過去最多の230名が参加

10

Page 11: きらきら・いきいき・タウン情報 おながわ 55 きらきら・いきいき・タウン情報 2017 May vol. 1032 広報おながわ この広報紙は、環境に配慮し

タウン・ギャラリー

◆名前を呼ばれる新入生。上

級生に囲まれてドキドキ

◆親族のみなさんが忠五郎

さんを囲んで記念撮影

◆「エイッ」工事の安全を

願って関係者らが鍬入れ

◆意識の向上で、交通事故

のない安全・安心な町へ

新生活、少しの不安と大きな期待 宿願の架け橋、いよいよ着工

満100歳、長寿をお祝い 交通死亡事故ゼロ500日を達成

女川小・中学校で入学式 女川出島線道路新設改良工事安全祈願祭

特別敬老祝金贈呈 県警からの祝詞伝達式

 出島と本土を結ぶ「出島架橋」整備事業がいよいよ着工し、3月22日、尾浦地区で女川出島線道路新設改良工事の安全祈願祭と着工式を関係者ら約100人が出席して行いました。 架橋を含む総事業区間は2,920㍍で、まず第1期となる尾浦地区(国道398号)を起点とした891.5㍍の道路工事が始まりました。総事業費は93億円で、架橋全体の完成は平成34年度の予定です。緊急時医療の不安解消や物流機能向上による水産業の振興など、飛躍的な利便性の向上が期待されています。

 4月10日に女川中学校で、4月11日に女川小学校でそれぞれ入学式を行い、中学校は49人、小学校は33人の新入生を迎えて新しい学校生活をスタートさせました。 目を輝かせながらもちょっぴり不安な表情を見せる新入生たちに、女川小学校の千葉英一校長は「笑顔いっぱい」「元気いっぱい」「勉強いっぱい」という3つの目当てを伝えると、児童たちは「ハイッ」と大きな声で返事する姿が見られました。また、登下校時の児童の安全を願って、今年も「すばらしい女川を創る協議会」から黄色いランドセルカバーが贈られました。

 本町では、平成27年10月にコバルトラインで発生した死亡事故を最後に町民一丸となって交通安全に努め、2月28日で交通死亡事故ゼロ500日を達成しました。 このことから3月16日、まちなか交流館で宮城県警察本部長から祝詞の伝達式が行われ、石巻地区交通安全協会など関係者が出席しました。復興事業の進捗による大型車両の増加や道路切り替えによる朝晩の渋滞がある中での達成は、町民みなさんによる交通安全の推進や協力があってのものです。引き続き、安全に暮らせるまちづくりに励んでいきましょう。

 3月26日に満100歳の誕生日を迎えた大正6年生まれの丑

う し ぶ ち

淵忠ちゅう

五ご

郎ろ う

さん(浦宿二区)に、須田町長と木村議長から特別敬老祝金と記念品が贈られました。 釜石市出身の忠五郎さんは、女川出身の妻さた子さんと結婚したことで本町へ移住し、近海漁業や建設関係の仕事に従事してきました。地域の環境美化活動へも熱心に取り組み、表彰を受けたこともあったそうです。趣味では盆栽を手掛け、家庭菜園ではキュウリや大根を育てていました。食事も家族と同じものを食べるという忠五郎さん、いつまでもお元気で!

11

Page 12: きらきら・いきいき・タウン情報 おながわ 55 きらきら・いきいき・タウン情報 2017 May vol. 1032 広報おながわ この広報紙は、環境に配慮し

タウン・ギャラリー

◆カーン、カーンと、あの鐘

の音が戻ってきました

◆女川駅前を颯爽と駆ける

ポール・スミス氏

◆見かけた時は、ぜひ中へ

入って遊んでくださいね

◆本に込めた想いやそれぞ

れの進路を報告しました

レンガみちに響け、きぼうの鐘 「ふわふわシーパルちゃん」登場

ポール・スミス氏が来町 「いのちの教科書」お披露目

サッポロホールディングスから贈呈 NTTドコモから贈呈

ツール・ド・東北のジャージをデザイン 女川1000年後の命を守る会

 子どもたちに大人気のシーパルちゃんが、こんなに大きくなっちゃった!?�実はこれ、NTTドコモからの寄附によって作られた高さ6㍍・幅5㍍のエア遊具で、トランポリンのように中で跳ねるなどして遊ぶことができるんです。3月26日には遊具のお披露目式があり、たくさんの人が膨らむ様子を見守りました。シーパルちゃんの噴水遊具と合わせて、今後、女川駅前商業エリアでのイベント等で活用していきます。※�小学校低学年までが対象。NTTドコモからの寄附は、総合運動場内フィールドアスレチック場の遊具等改修にもあてられます。

 レンガみち前に新しい「きぼうの鐘」が完成し、4月12日、サッポロホールディングスから町観光協会への贈呈式が行われました。 この鐘は、一昨年9月に行われた「恵比寿麦酒祭り」の売上金の一部が購入費、施工費にあてられたもので、木材は静岡県浜松市の鈴三材木店から提供されたものを使用しています。灯台をイメージした約5㍍40㌢の鐘が午前6時から午後6時まで3時間ごとに鳴り、将来的には現在きぼうのかね商店街にある「希望の鐘」も移して、小窓から眺められるようになります。

 女川中学校出身の高校生グループ「女川1000年後の命を守る会」が、東日本大震災の被災体験や教訓をつづった「女川いのちの教科書~1000年後の命を守るために~」を完成させ、3月18日に須田町長や村上教育長ら関係者へお披露目しました。 主に中学生向けの副読本として制作されたこの教科書は、社会、理科、道徳、国語など、項目を教科別に分けたB5判63ページからなり、300冊を自費出版しました。同会は、女川小・中学校だけでなく全国各地の学校現場で活用されるよう定期的に活動を続けていくそうです。

 英国のファッションデザイナーで約70の国と地域でブランドを展開するポール・スミス氏が、今年9月開催予定の自転車レース「ツール・ド・東北2017」の公式ジャージデザインを担当することが決まり、中継地点となる女川駅やシーパルピア女川を4月3日に視察しました。 小さなころはプロの自転車選手を目指していた同氏は、「ここまで復興してきたことで、私も勇気をもらった。女川の地域風景は素晴らしい」と話し、実際に走行コースの一部を走りながら、ジャージのイメージを膨らませていました。

12

Page 13: きらきら・いきいき・タウン情報 おながわ 55 きらきら・いきいき・タウン情報 2017 May vol. 1032 広報おながわ この広報紙は、環境に配慮し

トレーニング講習会(有料)●�必要な物…講習料500円、室内シューズ、大きめのタオル●時  間 午前10時30分~11時30分、 午後1時30分~2時30分

大体育室(無料)ミニテニス・テニポン・トランポリン・バドミントン・インディアカ・室内ペタンク・スラックライン

柔道場(無料)ディスゲッター

剣道場(無料)卓球

ラージボール卓球

小体育室(無料)バスケットボール

イ ベ ン ト 案 内

ナマステ・インディアin女川町

ヨガ教室

写真展:我歴stock in 女川

みんなのスポーツフェスティバル

5月4日(木・祝) 午前10時~午後3時 女川町まちなか交流館

5月18・25日、6月1・8日(すべて木曜日)全4回午前10時30分~11時30分 女川町総合体育館・柔道場

5月2日(火)~31日(水)午前10時~午後5時女川町地域医療センター 2階センターアトリウム内

5月5日(金・祝) 午前10時~午後3時 女川町総合体育館

 今年もインドがやってくる! 昨年9月に好評を博した「ナマステ・インディア」(女川町、NPO日印交流を盛り上げる会共催)の第2回目をGW期間中に開催します。珍しいインド武術(カラリパヤット)、インド古典舞踊、ボリウッド等のステージ、本場インドカレー・雑貨・お菓子販売、メヘンディ体験、サリーの着付体験など、内容盛りだくさん。インド往復航空券が当たる抽選会も開催します!

 呼吸法の学習で活力と集中力が増し、体の歪みも矯正され、柔軟性や体力向上が期待できるヨガ。しなやかで丈夫な体に変わることで骨と関節も柔軟に鍛えられ、骨粗しょう症や関節痛の予防にもなりますよ。◆対 象 者 町民 ※定員20名(先着)    ◆受 講 料 2,000円 ※5月18日受付時に徴収。◆講  師 国際ホリスティックセラピー協会(IHTA)認定 ヨガインストラクター 坂本佳那先生◆申込方法 5月2日(火)~17日(水)に、女川町総合体育館窓口か、電話でお申し込みください。◆問合せ・申込み先 生涯学習課体育振興係 ☎53-3151(総合運動場内)

◆問合せ先 役場総務課秘書広報係 ☎54-3131内線212、NPO日印交流を盛り上げる会 ☎025-752-2396

◆問合せ先 生涯学習課体育振興係 ☎53-3151(総合運動場内)

 2011年に「音楽の力で町を盛り上げ、復興の原動力にしたい!」という想いから始まった野外音楽イベント「我歴stock in 女川」。7回目となる今回は、6月18日(日)に女川駅前エリアで開催が決定。サブタイトルは「音を奏でて、女川の可能性を広げる」との想いを込め、奏開編としました。開催に先立ち、これまでの活動報告として写真展「ヒトとオトで紡いだ1,716日、写真で振り返る奮闘の記録」を開催します。6年分の想いの詰まった写真を、ぜひご覧ください。         ◆問合せ先 女川福幸丸(植木) ☎070-5322-2500

インド武術カラリパヤット公演(インド政府ICCR派遣)� 5月3日(水・祝)11時、13時、15時に公演(1回30分程度、開演30分前より入場可) ●会  場 女川町まちなか交流館ホール ※入場無料

インド往復航空

券が当たる抽選

会があります!

音楽イベントは6月18日(日)に開催決定!

入場無料

入場無料

※�

室内シューズをご持参

ください。

併せて開催!

ご来場のお子さんに風船をプレゼント!

ミニSLもくるよ!

13

Page 14: きらきら・いきいき・タウン情報 おながわ 55 きらきら・いきいき・タウン情報 2017 May vol. 1032 広報おながわ この広報紙は、環境に配慮し

≪4月から役場内の組織が変わっています≫●新設課 町民生活課…�町民課と生活支援課を統合。住民登録、国民健康保険、国民年金、環境、廃棄物処理、

コミュニティ、町営・仮設・災害公営住宅、被災者支援などに関する業務を担当。●新設室・係…�○教育総務課町史編さん室…町史続々編の編さん業務を担当。 ○管財営繕課土地利用係(旧:

復興推進課復興土地利用係) ○町民生活課生活支援係(旧:町民課町民生活係、生活支援課支援係) ○町民生活課住宅係(旧:生活支援課住宅係) ○健康福祉課子育て支援係…児童福祉や子育て支援、児童手当、保育所などに関する業務を担当。 ○建設課水道係(旧:建設課上水簡水係) ○産業振興課漁港係(旧:建設課漁港係)

≪企 画 課≫企画課主幹兼企画調整係長 木 村 明 宏企画課原子力対策係長兼防災係長 鈴 木 涼 太

企画課企画調整係 平 坂 麻 耶

女川町職員人事異動町では、平成29年4月1日付けで職員の人事異動を次の通り発令しました。

役     職 氏  名

健康福祉課係長(健康対策担当) 兼保健センター勤務 今 野 恵美子

健康福祉課技術主査兼福祉係 我 妻 裕 美

第一保育所技術主査 小野寺 香 織

健康福祉課子育て支援係 清 水 章 宏

健康福祉課子育て支援係 松 川 絵里香

健康福祉課長寿介護係 戸 板 智 子

健康福祉課長寿介護係 高 橋   慧健康福祉課健康対策係兼地域医療係兼保健センター勤務 木 村 美 佳

第一保育所保育士 浜 野 美由紀

≪復興推進課≫復興推進課主査兼土地区画整理係 赤 間   満

≪建 設 課≫建設課参事 佐 藤   司

建設課技術参事兼土木係長 鈴 木 和 順

建設課主幹兼業務係長 千 葉 英 貴

建設課下水道係 松 田 大 樹

≪産業振興課≫産業振興課主幹兼観光係長 髙 橋 義 晴

産業振興課農林係兼漁港係 大 場 健 矢産業振興課商工労働係兼公民連携室 阿 部 さおり

≪会 計 課≫会計課参事兼出納係長 平 塚 英 一

≪教育総務課≫教育総務課長兼心のケアハウス所長 今 村   等

教育総務課参事(学務担当)兼指導主事兼心のケアハウス副所長 永 野 孝 雄

≪生涯学習課≫生涯学習課長補佐兼生涯学習係長兼勤労青少年センター副所長兼総合運動場副所長

木 村 善 行

生涯学習課体育振興係業務員 阿 部 忠 幸

役     職 氏  名

≪総 務 課≫総務課主幹兼総務係長併選挙管理委員会書記 千 葉 泰 広

総務課主幹兼財政係長 千 葉 一 志総務課秘書広報係長 阿 部 貴 之総務課総務係運転技術員 日 野 義 弘

≪管財営繕課≫管財営繕課長 鈴 木 浩 徳管財営繕課参事兼土地利用係長 中 嶋 憲 治管財営繕課主査兼土地利用係 川 添 宣 侑管財営繕課主査兼土地利用係 髙 橋 秀 幸

≪税 務 課≫税務課長 佐 藤 誠 一税務課主幹兼納税係長 櫻 井 政 徳税務課税務係 阿 部 菜 海

≪町民生活課≫町民生活課長兼クリーンセンター所長 小海途   聡

町民生活課長補佐兼住民登録係長 阿 部 直 子町民生活課技術補佐(住宅担当) 三 浦   浩町民生活課主幹兼住宅係長 新 田   太クリーンセンター主幹兼施設係長 木 村 昭 浩町民生活課環境係長 遠 藤 且 佳町民生活課環境係兼住宅係 竹 谷 悦 郎

≪健康福祉課≫健康福祉課長補佐兼福祉係長兼子育て支援センター副所長兼放課後児童クラブ副所長

阿 部   豊

健康福祉課長補佐兼子育て支援係長 小 松 洋 一

第一保育所主任保育士 千 葉 美由紀第四保育所主任保育士 小海途 る り健康福祉課係長(健康対策担当)兼保健センター勤務 青 山 美 恵

14

Page 15: きらきら・いきいき・タウン情報 おながわ 55 きらきら・いきいき・タウン情報 2017 May vol. 1032 広報おながわ この広報紙は、環境に配慮し

◆総務課総務係

 

須田 茉緒 

◆町民生活課

 

住民登録係

 

佐藤 俊輔

◆健康福祉課

 

健康対策係兼

 保健センター勤務

 

佐藤 菜々

新規  

採用職員

2017NEWFACES

役     職 氏  名

復興推進課技術主査兼土地区画整理係�   (兵庫県西宮市) 山 本 幹 雄

復興推進課土地区画整理係� (宮城県) 菅 井 智 弘復興推進課防災集団移転係長� (兵庫県宝塚市) 雑 賀 弘 晃

復興推進課技術主査兼土地区画整理係� (愛知県豊田市) 加 地   攻

復興推進課主査兼防災集団移転係� (兵庫県) 友 田 昌 秀

復興推進課防災集団移転係� (仙台市) 加 藤 佳保里建設課技術主査兼土木係�(京都府京都市) 新池谷   司建設課水道係� (兵庫県川西市) 黒 代 知 生産業振興課長補佐兼水産係長� (宮城県) 渡 邉 正 行産業振興課漁港係� (神奈川県川崎市) 野 口 晃 司復興支援専門員町民生活課生活支援係� (復興庁) 高 橋 泰 之

役     職 氏  名

≪議会事務局≫監査委員書記併議会事務局次長 阿 部 洋 悦議会事務局主幹兼庶務係長兼議事調査係長併監査委員書記 木 村   司

議会事務局庶務係兼議事調査係併監査委員書記 齋 藤 真 希

≪再任用職員≫復興推進課長補佐(防災集団移転担当) 遠 藤 孝 章建設課技術補佐兼下水道係長 佐々木 政 廣建設課技術主幹(水道担当) 高 橋 正 利教育総務課町史編さん室長 筧   俊 明第一保育所調理師 遠 藤 美恵子小学校業務員 遠 藤 光 一

≪3月31日付退職≫管財営繕課長 佐々木 政 廣町民課参事兼住民登録係長 筧   俊 明建設課参事 堂 賀 貞 義建設課技術参事(上水簡水担当) 高 橋 正 利議会事務局主査兼議事調査係兼庶務係 佐々木 好 美

総務課総務係 松 川 志 穂総務課総務係運転技術員 遠 藤 光 一第一保育所調理師 遠 藤 美恵子

≪任期付採用職員≫産業振興課技術補佐兼農林係長 高 橋 良 守企画課長補佐(企画調整担当) 渡 邊 信 男管財営繕課技術補佐(営繕担当) 吉 澤   勇管財営繕課技術補佐(営繕担当) 市 村   武第一保育所調理師 佐 藤 早 苗小学校調理員 菅 野 亜希子小学校調理員 阿 部 由 美

≪派遣等採用職員≫ ※( )内は派遣元

危機管理監� (宮城県警察本部) 遠 藤 淳 一総務課主査兼秘書広報係� (兵庫県) 坂 本 卓 也管財営繕課技術参事� (兵庫県) 山 田 直 樹管財営繕課営繕係� (兵庫県西宮市) 貫 名   智税務課主査兼固定資産係�(兵庫県西宮市) 山 崎 圭 太健康福祉課技術主査兼健康対策係兼保健センター勤務� (兵庫県) 石 井 裕 子

復興推進課技術参事� (宮城県) 菅 原 真 悦復興推進課長補佐土地区画整理担当� (兵庫県) 川 本 雄 介

復興推進課防災集団移転係長� (愛知県豊田市) 辻   雅 和

復興推進課主査兼土地区画整理係� (兵庫県西宮市) 岡 本 佳 久

復興推進課技術主査兼土地区画整理係�  (兵庫県西宮市) 中 田 健 一

◆�4月3日の辞令交付式で、新規採用職員を代表して、「誠実かつ公正に職務を執行することを固く誓います」と宣誓した佐藤俊輔さん

15

Page 16: きらきら・いきいき・タウン情報 おながわ 55 きらきら・いきいき・タウン情報 2017 May vol. 1032 広報おながわ この広報紙は、環境に配慮し

 町では、東日本大震災の津波で全壊した庁舎の再建整備のため、これまで町民みなさんや町議会との協議、実施設計等を進めてきました。4月11日には現地で安全祈願祭を行い、来年9月末の完成に向けて建設工事が始まりました。 新庁舎は、役場庁舎としての機能のほか、生涯学習センター、保健センター、子育て支援センターを集約した複合施設となり、安全な高台で利便性・機能性の高い施設となります。

 

町では、町民や観光客のみなさんにご利用いた

だける町営駐車場を、女川駅周辺に4ヶ所(合計

209台)設置しています。町営駐車場は24時間

無料開放していますので、女川駅・女川温泉ゆぽっ

ぽのご利用や駅前商業エリアでのお食事・お買い

物の際など、お気軽にご利用ください。

◆完  成 平成30年9月28日(予定)◆構  造 鉄骨造(一部鉄骨鉄筋コンクリート造)◆階  数 地下1階、地上3階◆施設概要  【役場庁舎】�執務室(1~3階)、議場、文書保存センター、

駐車場(一般車両用約140台、公用車用約50台) 【生涯学習センター】ホール(約400席)、図書室、研修室 【保健センター】保健指導室、調理実習室、栄養指導室 【子育て支援センター】プレイルーム、一時預かりスペース

◆問合せ先 役場管財営繕課営繕係 ☎54-3131内線332

◆�

安全祈願祭で須田町長

と木村議長が鍬入れ

役場庁舎、生涯学習センター、保健センター、子育て支援センターを集約した複合施設

役場新庁舎の建設工事が始まりました!生涯学習センター

ホール役場庁舎

図書室

子育て支援センター

まちなか交流館

地元市場ハマテラス

女川駅

出入り口

保健センター

女川駅前バスターミナル

― 来年9月末に完成予定 ―

●女川駅周辺に4ヶ所(209台分)設置しています

女川町営駐車場

をご利用ください!

無料

NO 名  称 台  数① 女川第1駐車場 41台② 女川第2駐車場 23台③ 女川第3駐車場 80台(うち大型車用2台)④ 女川第4駐車場 65台(うち大型車用2台)

シーパルピア女川

16

Page 17: きらきら・いきいき・タウン情報 おながわ 55 きらきら・いきいき・タウン情報 2017 May vol. 1032 広報おながわ この広報紙は、環境に配慮し

 町の活性化に貢献する方々を応援するため、資格取得を伴わない研修会等の受講経費や事業者、団体の方々が主催する研修会等の開催経費を一部助成していますので、ご活用ください。◆対象者 ○町 民:町内居住の18才以上の方 �      (学生を除く) ○事業者:町内で事業を営む事業者 ○団 体:町内で活動する5人以上の団体� (半分以上は町民)◆補助対象事業  ①各種研修会・講習会への参加経費 ②�事業者、団体が主催する各種研修会・講習

会の開催経費

�����※資格取得に関する事業を除く。���※審査会での審査あり。◆補助対象経費 ※1万円を超える事業 ○参加事業:交通費、宿泊費、研修費、教材費 ○主催事業:�講師謝礼金、講師旅費、消耗品費、       通信運搬費、使用料、借上料◆補助率 補助対象経費の5分の4以内(限度額30万円)◆その他 会計年度内1回、通算3回まで

 失業者等の就労の促進や就労者の能力向上を図るため、町が認める必要な資格を取得した方に対し、取得経費を一部助成していますので、ご活用ください。◆対象者町内居住の15才以上の方(学生を除く)で就労や能力向上のために資格を取得する方

�  ※現在、就労している方も対象◆補助対象事業 国家・公的・民間資格で就労につながる資格の取得、または研修等の修了が資格と同等なもの

◆補助対象経費 ※1万円を超える事業資格取得のための受験料、受講料、交通費、宿泊費、教材費のうち町長が認める経費

◆補助率 補助対象経費の5分の4以内(限度額10万円)◆ 申請方法 資格取得日の翌日から3ヶ月以内に、下記の書類を添えて役場企画課へ申請してください。※申請書類等は企画課にあります。

◆ その他 本補助金の実施期間は平成31年3月31日までで、補助金の交付回数は通算で失業者等の就労のための資格取得には1回、能力向上のための資格取得には3回が限度

人材育成事業補助金 資格取得支援事業補助金

補助金交付申請書、同意書、印鑑、資格取得を証明する書類(免許証、修了証など)、受験等に要した経費を証明する書類(領収書等)、離職者は離職を証明する書類(離職票等)

例)大型自動車、重機操作、船舶、  ホームヘルパー等 ※普通自動車免許・原付免許を含む二輪免許は対象外

例)町 民:宿泊を伴うような各種講習会へ      の参加費用等  事業者:講師を呼んでの社員研修等  団 体:出前講座等の開催費用等

◆上記補助金についての問合せ・申請先 役場企画課企画調整係 ☎54-3131内線225

みなさんのスキルアップ、資格取得等を応援します

住宅再建相談会 ※要予約 住宅金融支援機構(旧住宅金融公庫) 住宅金融支援機構(旧住宅金融公庫)では、震災により住宅の被害を受けられた方が住宅を再建・補修するための融資(建設・購入の場合は、基本融資額について当初5年間の金利・年0%)についての「住宅再建相談会」を実施します。相談会では、機構職員による資金計画相談(災害復興住宅融資の制度のご案内、返済シミュレーションの作成、資金計画のアドバイス)や地元金融機関(七十七銀行・仙台銀行)の住宅ローンに関する相談が受けられます。なお、住宅再建相談会は予約制となっていますので、希望される方は下記の問合せ先までご連絡ください。◆日  時 5月14日(日) 午前10時~午後4時◆場  所 女川町役場仮設庁舎2階 第一会議室   ◆費  用 無料◆予約・問合せ先 住宅金融支援機構お客さまコールセンター ☎0120-086-353� (午前9時~午後5時、祝日を除く)

17

Page 18: きらきら・いきいき・タウン情報 おながわ 55 きらきら・いきいき・タウン情報 2017 May vol. 1032 広報おながわ この広報紙は、環境に配慮し

5月の

女川つながる図書館情報

開館時間/午前9時~午後5時※水曜・土曜のみ午後6時まで開館しています◆5月の休館日 1・8・15・22・29日

女川町勤労青少年センター2階 ☎54-3181 「1Q84」から7年。待ちかねた書き下ろし本格長編! それは孤独で静謐(せいひつ)な日々であるはずだった。騎士団長が顕(あらわ)れるまでは�。

「騎士団長殺し� 第1部・第2部」 村上春樹 著

■ 風のかたみ/葉室麟■ みかづき/森絵都 ■ しんせかい/山下澄人■ おばさんの金棒/室井滋■ 鹿肉を楽しむ/林真理■ ブラタモリ1~6巻 ■ ばばばあちゃんのマフラー■ おしりたんていシリーズ

今月のおすすめ

書籍新着一般書・絵本

5・6月 女川つながる図書館移動車両運行日程表Aコース火

5月2日・16日・30日 6月13日・27日 石巻バイパス14号棟前広場 石巻バイパス西 針浜 旧女川第一小学校

9:30~9:5014号棟前広場

10:00~10:20仮設住宅集会所前

10:40~11:00仮設住宅集会所前

11:10~11:30仮設住宅3号棟脇

Bコース木

5月4日・18日 6月1日・15日・29日 石巻蟹田 大沢・安住 浦宿三区 浦宿二区9:30~9:50蟹田集会所前

10:00~10:20集会所前

10:30~10:50浦宿三区集会所前

11:00~11:20第四保育所前駐車場

Cコース金

5月5日・19日 6月2日・16日・30日 多目的運動場 町民野球場 清水地区一・二 新田一・二9:30~10:00仮設住宅集会所前

10:10~10:40アトリエ脇

10:50~11:10仮設住宅集会所前

11:20~11:40郵便ポスト前

運動公園住宅 女川小学校14:00~14:50

2・3号棟間空きスペース15:00~15:40オレンジハウス前

Eコース木

5月11日・25日 6月8日・22日 小乗・小乗向 高白 横浦北 旭が丘集会所9:30~9:50

掲示板前空きスペース10:00~10:20

住宅地内空きスペース10:30~10:50バス停脇

11:20~11:40旭が丘集会所脇

Fコース金

5月12日・26日 6月9日・23日 大石原 野々浜 飯子浜・塚浜・小屋取

9:30~9:50住宅地内空きスペース

10:00~10:20住宅地内空きスペース

10:30~10:50飯子浜集会所前

役場庁舎 女川小学校12:30~13:00

敷地内駐車スペース15:00~15:40オレンジハウス前

Dコース火

5月9日・23日 6月6日・20日上五区電力アパート 上五区集会所前 第三保育所跡地・宮ケ崎 石浜

9:20~9:40電力アパート集会所前

9:50~10:10上五区集会所前

10:20~10:50仮設住宅1号棟前

11:00~11:20住宅地内空きスペース

桐ケ崎 旧女川第三小グラウンド13:30~13:50 14:00~14:20

敷地内空きスペース

※利用状況により、コースや駐車場を変更する場合があります。

18

Page 19: きらきら・いきいき・タウン情報 おながわ 55 きらきら・いきいき・タウン情報 2017 May vol. 1032 広報おながわ この広報紙は、環境に配慮し

災�害�公�営�住�宅事前登録&入居者を募集中

� ※登録・募集は随時(土・日・祝日を除く)◆ 申込資格 ①東日本大震災等により女川町内で住宅を滅失した方②女川町における「防災集団移転促進事業」、「土地区画整理事業」、その他都市計画事業の実施に伴い移転が必要になった方

③住宅再建に関する補助金を受給していない方④町税等の滞納がない方

◆ 申込み・問合せ先 � 役場町民生活課住宅係�☎54-3131内線166

※�4月14日時点。申込みは受付順に登録となります。すでに 女川町の事前登録をされている方の、変更申請も可能です。

◆案内書配布場所 役場町民生活課窓口、宮城県住宅供給公社東部管理事務所

◆配布・受付期間 5月1日(月)~12日(金)� ※当日消印有効◆ 申込方法 専用の申込用紙に記入し、役場町民生活課へ持参するか宮城県住宅供給公社へ郵送でお申し込みください。

◆申込み・問合せ先宮城県住宅供給公社東部管理事務所� ☎21-5657

 女川町役場町民生活課住宅係 � ☎54-3131内線166

【募集住宅】①浦宿第一住宅1戸※H22年完成� (1階2DK・事故住宅)②浦宿第二住宅4戸※H27年完成�(1階2DK1戸、2階2DK3戸)◆ 申込資格 ①住宅に困っていることが明らかな方 ②収入基準は世帯の年間総収入額を所得に換算し、控除後の月額所得が15万8千円以下であること(算定方法は要問合せ) ③町税等の滞納がない方

※詳細な条件については、お問い合わせください。

③運動公園住宅4戸※H27年完成 (2階2K1戸、1階2DK1戸、 4階2DK1戸、4階3LDK1戸・ 災害公営住宅)◆ 申込資格 ①東日本大震災等により、女川町内で住宅を滅失した方�②女川町における「防災集団移転促進事業」、「土地区画整理事業」、その他都市計画事業の実施に伴い移転が必要になった方�③住宅再建に関する補助金を受給していない方�④町税等の滞納がない方

※災害公営住宅等に事前登録をされている方も、申し込みは可能です。

※暴力団員の方は、申し込みできません。※公営住宅に入居中の方、または入居申込みを行った方は、申し込みできません。

町 営 住 宅入居者を募集中

集合住宅事前登録

間取り一般住棟 ペット住棟

2K 2DK

2DK車イス

2LDK

3DK

3LDK

2DK

2LDK

3DK

3LDK

入 居 人 数 1人~ 1人~ 1人~ 2人~ 3人~ 4人~ 1人~ 2人~ 3人~ 4人~

女 川 駅 北 1 7 1ず い 道 3 5 6 4 2 1荒立・大道③ 1 1 1 5 1 2 1西区(集合) 1 1 1

戸建住宅募集 指ケ浜(3LDK)1戸 ※H28.5完成

 

工業統計調査は、わが国の工業の実

態を明らかにすることを目的とした、

統計法に基づく報告義務がある重要な

統計です。

 

この調査結果は、中小企業施策や地

域振興などの基礎資料として利活用さ

れます。調査時点は、平成29年6月1

日です。調査票へのご回答をお願いし

ます。

【経済産業省・都道府県・市区町村】

●製造業(従業者4人以上)を営むみなさんへ

 

平成29年 

工業統計調査

を実施します

19

Page 20: きらきら・いきいき・タウン情報 おながわ 55 きらきら・いきいき・タウン情報 2017 May vol. 1032 広報おながわ この広報紙は、環境に配慮し

コミュニティの 広ひ ろ

場ば

Community Plaza

町民生活課

町内各地区で新たに交流会が始まりました

≪困りごとは皆で話し合い、解決しよう≫ 居住地区の整備が進み、今年度も各地区で抽選会、説明会、引き渡しが行われます。町でも引き続き、住民同士のつながりづくりを進めるために各地区で交流会を開催していきます。この交流会は複数回実施する予定です。みなさんが新たな地区に住み始める前に隣近所の方と顔見知りになることで、住み始めとともに気軽にあいさつし合い、見守り、安心して楽しく暮らせるようになればと考えています。また、話し合いによる交流会の開催支援も行っていきますので、ご相談があればお気軽にご連絡ください。

≪住民交流会に参加してみませんか≫ 「今よりもっと住みよい地区にしたい」、「安全・安心に住める環境をつくりたい」、「自分の住む地域をきれいにしたい」、そのような願いは住民共通です。これらの実現が、住みよい地域での生活につながります。 町では、住民一人ひとりの絆を深めるために住民交流会で話し合いを行い、次のように利用していただければと考えています。

≪交流の輪が広がる ~各地区の事例紹介~≫

●いろいろなお話ができる場であり、多くのご近所の方と知り合いになる場●�普段思っていることや不安・悩み・地区の課題を共有したり、情報交換をすることで思いを共有する場

●一人では解決できない問題や課題の解決方法を模索する、話し合いと相談の場

 地区のみなさんが大勢参加することで、住みやすさや楽しさ、安全・安心が少しずつ増えていくでしょう。お茶会とはちょっと違う住民交流会に、ぜひ参加してみませんか。

①清水区 住民を対象に交流会を開催。ゲームを取り入れた自己紹介を行い、質問に答えることでお互いを知り合うことができました。笑い声が響く和やかな雰囲気の中、新しい集会所整備について話し合い、完成後のイベント予定など夢を膨らませました。 次回は、みなさんの意見を参考にした集会所整備の説明会と交流会を行う予定ですので、ぜひご参加ください。

②大原南区 住民の意見を取り入れて完成した大原南区集会所で、3回目となる住民交流会を開催。引っ越しで大忙しの中、多くの住民が参加しました。 大原南区では、地区民が集う場も完成したことから、ご近所同士がつながりつつあります。これからも区民のみなさんによる自主的な話し合いや活動が進み、新しい町の中心地区として発展していくことでしょう。

③女川北区 ずい道地区災害公営住宅説明会後に、スペインタイルのワークショップをUR都市機構とみなとまちセラミカ工房の協力で実施しました。10㌢角タイルに女川の自然や魚をかわいくデザインし、1枚ずつていねいに作り上げました。 完成した作品は集会所に飾られる予定で、今後もさまざまな交流会を行っていきます。

◆問合せ先 役場町民生活課生活支援係 ☎54-3131内線163

~新しい交流が始まります~

 復興が進む中、各地区の住民が移り住み始めて新たな行政区も設立され、町が生まれ変わりつつあります。3月には清水区、女川北区、大原南区で新たに交流会が行われ、話し合いを通じて互いを理解するなど、地区内のまとまりが出てきました。

◆新しい集会所で行った

 

大原南区の住民交流会

20

Page 21: きらきら・いきいき・タウン情報 おながわ 55 きらきら・いきいき・タウン情報 2017 May vol. 1032 広報おながわ この広報紙は、環境に配慮し

●高齢者の消費者トラブルをみんなで防ごう! 高齢者は、「健康」「お金」「孤独」の大きな不安をもっていると言われています。悪質業者はそこにつけ込み、みなさんの大切な財産を狙ってきます。 トラブルや被害を防ぐためには、家族や近所の人、ホームヘルパーなど、周囲の方の協力が不可欠です。高齢者を見守って、変化に気づき、声かけをして、被害の防止や拡大を防ぎましょう。

*消費生活相談員からひとこと* 新緑の季節、何をするにもよい季節です。暖房器具を片づけて、すっきりしたいですね。残った油は抜いたり、きれいに掃除して、また来シーズンに気持ちよく使えるようにしましょう。

消費生活情報館

★困ったときは、町の消費生活相談員にご相談ください★役場産業振興課消費生活相談員デスク ☎54-3131内線249

相談員のアドバイス●日頃から高齢者の住宅・居室の様子、言動や態度に変化や不審な点がないか気をつけましょう。 ※下記チェックリスト参照●少しでも変化に気づいたら高齢者本人に声をかけ、経緯などを確認しましょう。決めつける言葉やとがめる言い方は避け、高齢者の意思を尊重し、話を引き出すよう心がけましょう。●認知症の症状がみられる場合は早めに病院を受診しましょう。成年後見制度の利用も考えられます。

「何か困っていませんか?」「その会社、信用できるか 一緒に調べてみない?」「心配だから私にも教えて」         など

“見守り”と“気づき”のためのチェックリスト

□ 不審な契約書、請求書などの書面や、宅配業者の不在通知などはないか□ 不審な健康食品やカニなどの海産物がないか□ 新品のふとんや消火器など、同じような商品が大量にないか□ 屋根や外壁、電話機周辺などに不審な工事の形跡が見られないか□ 通信販売のカタログやダイレクトメールなどが大量にないか□ 複数社から配達された新聞や景品類などがないか□ 不審な業者が出入りしている形跡はないか

□ 電話口で困っていたり、不審なやり取りをしていないか□ 生活費が不足するなど、お金に困っている様子はないか□ 預金通帳などに不審な出金の記録はないか

居室・居宅の様子

高齢者本人の言動や態度など

当てはまることはないかチェックしてみましょう

21

Page 22: きらきら・いきいき・タウン情報 おながわ 55 きらきら・いきいき・タウン情報 2017 May vol. 1032 広報おながわ この広報紙は、環境に配慮し

2017.5

31

●酸度計がなくても、生えている雑草の種類で土の酸度(pH)を見分けることができる。栽培する植物が好きな酸度で育てるとよい●コンパニオンプランツ(そばで栽培し、互いに成長に好影響を与え、共栄する植物)など、センター内で農薬を使わない畑作りに挑戦中●寄せ植えをする際は、ポットのまま寄せ植えの鉢に配置してイメージするとよい●園芸用土づくりの基本は、 赤玉土:腐葉土=3:1

●南蒲生地区は、防風林や燃料として生活に根づいてきた居久根(屋敷林の呼称)の多くが津波で流出したため、居久根を大切に思うさまざまな担い手が参加し、見守り育てていける仕組みを考えながら、植樹などの取り組みを進めてきた●子どもと一緒に植樹するなど、情景を思い出しながらみんなで花や樹を見守り、育てていくとよい

●クリーンツーリズム (親子向け環境教育)●島ターン(島暮らしの体験事業)●島の風景の保存・継承●とびしまコンシェルジュ (島の歴史や文化を住民 目線でガイド)

●椿の会での椿油づくりは、引き続き行う●出島の素敵な場所に、みんなで行ってみる (島の散策路づくり→花見や山菜取り、磯採り、道づくりなどへ)

●島の外の人を呼ぶ企画をやってみる●工芸品・産物を作って、町のイベントで出店する●小さなお休み処を作ってみる

とびしまコンシェルジュ小川ひかりさん

≪仙台平野「みんなの居い

久ぐ

根ね

」 プロジェクト≫

飛とび

島しま

の取り組み紹介

ゴヘ!!島活で優先して取り組むべき活動

 1月に引き続いて山形県飛島から小川ひかりさんに訪問いただき、出島の活動に参考になるよう飛島の取り組みについての講演会を開催しました。 「活動の基礎となる、島の好きな物・大切な事を守り、生かすことがとても大切」という小川さんのアドバイスのもと、意見を出し合って今後に向けての組織体制と行動計画を決定しました。

町外の緑の取り組みを知るために仙台市内の2拠点を訪れて、現地見学を行いました。

土づくりや野菜・ハーブについて学びました。≪仙台市農業園芸センター≫

緑の取り組みを視察してきました!

「ゴヘ!!島活」も本格実践へ!

【3月18日開催 11名参加】

※ゴヘはGoAhead、前進の意味 【3月16日開催】

≪みなさんの好きなモノ≫島の風景・景色、星空・朝日・夕日、磯採り・山菜採り、ものづくり、食べること・集まること、畑仕事・花いじりなど

※�

まち活では「活力ある漁村集落のモデルづくり」として、

ゴヘ‼島活をサポートしています。

22

Page 23: きらきら・いきいき・タウン情報 おながわ 55 きらきら・いきいき・タウン情報 2017 May vol. 1032 広報おながわ この広報紙は、環境に配慮し

◆問合せ先 女川町まちづくり推進協議会事務局(役場復興推進課復興調整係)    ☎54-3131内線291 メールアドレス:[email protected]    ○まち活フェイスブック  まち活@おながわ  で検索

「新しい町で、私もなにか始めてみたい!」という方、気軽にご相談ください!まち活チームが、計画づくりからお試し実践までをサポートします。

下記の問合せ先までご連絡をお待ちしています。

 平成28年度の住民参加によるまちづくりの総括・報告の場として、公開形式によるまちづくり推進協議会を開催しました。当日は、協議会委員である町の主要団体代表者と有識者、町職員、多数の町民が参加し、報告と意見交換を行いました。まちづくりデザイン会議からは、まちづくりワーキンググループ(H24-25)、公園づくりワークショップ(H27)などで町民みなさんからいただいたさまざまなアイデアを反映した、清水公園、観光交流エリアの整備計画について報告がありました。

●みなさんの関わり方次第で公園は変わります  ⇒公園が変われば町の価値も変わります!●やる気と知恵で、欲しい公園は自分たちで作りましょう

●住民や企業の手で作られている公園は、全国にたくさんあります   事例はコチラ⇒⇒

 “まち活”では、平成28年度に約50の団体・人からヒアリングをして、町民のみなさんの「何かしたい!」という気持ちを聞いてきました。そして、そのヒアリングから生まれた下記の3事業をみなさんと一緒に進めてきました。今年度は、これらの事業を持続可能なものに発展させるともに、みなさんからの持ち込み企画の実現を進めていきます。

●地元の意識が共有できること●女性をより巻き込んでは?50代もまだまだ元気●再建がこれからの方もいる。一生懸命な声掛けが必要

活動を多くの人に広めるために必要なこととは?

まちづくり推進協議会「公開会議」を開催しました

≪まちづくりデザイン会議委員による講話≫公共スペースをやる気と知恵で使いこなそう!

≪平成28年度の“まち活”事業の報告≫ヒアリングから、3つの事業をみなさんと進めてきました!

【3月21日開催 場所:女川町まちなか交流館】

住民が公共空間を使いこなしている事例

\ 意見交換 /

\ 参加者の発表 /

木村繁子さん●�専門家に木の植え方や育て方を教えてもらい、ますますガーデニングが楽しくなった

●�女川の復興を楽しむ、希望の持てるものにしていきたい

緑のまち活

須田菊男さん●�出島を美しく整備していく仕組みづくりを進めたい

●�出島のなでしこの会が行う、椿の下草刈りをして椿の油をとる活動を参考にしていきたい

ゴヘ!!島活

堂賀光枝さん●�参加者はきれいに大変身し、本当に笑顔で、喜びを一緒に分かち合うことができた

●�次回は同企画第2弾か、浜で漁師さんの写真を撮りたい

メモリアル・フォト

宇野 健一氏(清水公園検討部会長)

①アグリパーク伊勢原市所有の市民農園を維持管理運営。多彩な自主事業を実施して人気HP �http://agripark.jp

②ローザンベリー多和田採掘場跡地だった場所が、一人の女性の思いにより体験型観光農園に変身HP � http://www.rb-tawada.com

③昭和の森フォレストビレッジキャンプ場や多目的広場、ユースホステルといった稼ぐ公園に変身HP �http://forestvillage.jp

23

Page 24: きらきら・いきいき・タウン情報 おながわ 55 きらきら・いきいき・タウン情報 2017 May vol. 1032 広報おながわ この広報紙は、環境に配慮し

今月のお  らせ石巻広域消防本部警防課第1回普通救命講習(一般公募)

◆日  時 5月28日(日)午前9時~正午◆場  所 石巻広域消防本部2階大会議室� (石巻市大橋一丁目1-1)◆受講定員 30人 ※定員に達した時点で締切◆受 講 料 無料  ◆受講対象 中学生以上◆申込期間 5月8日(月)~5月18日(木)◆ 申込方法 申請書は最寄りの消防署、分署、出張所に常備しているほか、石巻広域消防ホームページからもダウンロード可。申込期間内に最寄りの消防署へお申し込みください。

� ※再講習の方は、受講申込時・講習日に修了証を要持参。◆問合せ先 � 女川消防署 ☎54-2119 � 石巻広域消防本部警防課 ☎95-7433 HP �http://isyoubou.jp

Information

知町民バス5月の運休日

 町民バスは、月~金曜日までのほか、第2・第4土曜日とその翌日の日曜日も運行しています。また、祝日も運行しますが、運休日と重なった場合には運休となります。 今月の運休日(運行しない日)は下記のとおりですので、ご利用の際はお間違えのないようご注意ください。◆運休日(運行しない日) 6日(土)、7日(日)、20日(土)、21日(日)◆運  賃 乗車1回200円�※高校生以下無料

1,000円で6回ご利用いただけるお得な回数乗車券を、バス車内と役場企画課で販売していますので、ご利用ください。

大型客船「飛あ す か

鳥Ⅱ」船内見学会の参加者を募集

◆日  時 6月10日(土)      午後1時30分~2時30分◆場  所 石巻港雲雀野中央ふ頭◆応募条件  女川町・石巻市・東松島市・松島町在住の方◆定  員 80人◆応募締切 5月15日(月)必着◆申込方法 往復はがきにて郵送 ≪必要事項≫○往信はがきの裏面…見学希望者(4人まで)全員の氏名・ふりがな・生年月日・電話番号・個人識別番号(※)

○返信はがきの表面…代表者の住所・氏名※�乗船の際、本人確認のため、顔写真付き身分証明書類が必要です。ご持参いただいく証明書類の個人識別番号を、はがきに記載してください。パスポートはパスポートナンバー、運転免許証は同証番号、マイナンバーカードと住民基本台帳カードは生年月日を個人識別番号とします。中学生以下の方は健康保険証を提示し、個人識別番号は生年月日とします。

※�乳幼児や小学生も1名とし、未成年者は保護者と一緒にお申し込みください。

◆応募結果 返信用はがきで通知◆申込み・問合せ先�〒986-8501(住所不要) 河川港湾室「飛鳥Ⅱ」船内見学会係 ☎95-1111内線5608

第6回女川町復興祈念グラウンド・ゴルフ交流大会

 女川町グラウンド・ゴルフ協会は、参加者の交流と親睦を深め、生涯スポーツの振興に寄与することを目的に、「第6回女川町復興祈念グラウンド・ゴルフ交流大会」を開催します。◆会  場 第二多目的運動場◆日  時 5月25日(木)� 受付9時、競技開始9時30分、大会終了12時30分◆競技方法 �個人対抗戦とし、1チーム4~5

名に編成。8ホール×3ラウンド=24ホールの合計打数で競う

 ◎表彰 1~3位…盾・副賞、4~6位…賞品、  その他…ホールインワン賞・特別賞・参加賞全員◆参加資格者 女川町民◆参 加 費 1人500円�       ※用具のない方はお貸しします。◆申込締切 5月10日(水)◆申込み・問合せ先  女川町グラウンド・ゴルフ協会 木村祐幸☎54-4733 平塚徹☎53-4232

募集

ご注意

今月から休日運行日ではなく運休日(運行しない日)を

掲載していますので、ご注意ください。

24

Page 25: きらきら・いきいき・タウン情報 おながわ 55 きらきら・いきいき・タウン情報 2017 May vol. 1032 広報おながわ この広報紙は、環境に配慮し

最新の情報を配信!   女川町公式ツイッター https://twitter.com/TownOnagawa

“守りたい故郷があります”自衛官等採用情報

●陸・海・空自衛官候補生(男子)受付は年間を通じて行っています。詳しくはお問い合わせください。

●技術海上・航空幹部◆応募資格 大卒で38歳未満の方◆受付期間 5月26日(金)まで◆試 験 日 6月26日(月)� ※合格発表8月4日

●技術海曹・空曹◆応募資格 20歳以上で国家資格の取得者� ※国家資格・免許等については、お問い合わせください。◆受付期間 5月26日(金)まで◆試 験 日 6月23日(金)� ※合格発表8月4日

◆問合せ先 自衛隊宮城地方協力本部� 石巻地域事務所(東松島市赤井字鷲塚1-6)� ☎&FAX83-6789

石巻支援学校開放講座(研修会)を開催します

 石巻支援学校では、保護者の方を対象に子どもへの接し方を学ぶ研修会を開催します。◆日  時 6月8日(木) 10時~正午◆場  所 宮城県立石巻支援学校 視聴覚室◆テ ー マ 「ペアレントプログラム」について◆講  師 社会福祉法人石巻祥心会 早坂良和氏◆ 申込方法 住所・氏名・電話番号を記入のうえ、FAX(94-0206)でお申し込みください。

◆申込期限 6月1日(木)◆問合せ先 宮城県立石巻支援学校�  ☎94-0202

平成29年度自動車税の納期限は5月31日です

宮城県東部県税事務所からのお知らせ 自動車税について、納税通知書は5月上旬に郵送しますので、納期限までに忘れず納付しましょう。金融機関、コンビニエンスストア、各県税事務所の窓口での納付のほか、インターネットを利用したクレジットカード納付(「Yahoo!公金支払い」で検索)やペイジーもご利用になれます。口座振替の手続きがすでにお済みの方は、5月31日に振り替えられますので、前日までに口座残高をご確認ください。また、納税証明書は大切に保管してください。納税相談も随時行っていますので、ご利用ください。◆問合せ先 宮城県東部県税事務所� (石巻市東中里一丁目4-32)○課税(税額・減免)に関すること…課税第一班☎95-1413 ○納税相談に関すること…納税第一班☎95-1520 ○納付方法・納税証明書に関すること…納税第二班�☎98-3410

石巻高等技術専門校再就職訓練の学生を募集

◆対 象 者 �ハローワークの受講指示、受講推薦または支援指示を受けられる方

●医療事務科(第1回) ����� 募集人数15人◆訓練内容 �医療機関における保険請求等の事

務処理能力の習得◆訓練場所 ニチイ学館 石巻駅前教室� (石巻市立町1-4-15�石巻ビルディング3階)◆訓練期間 6月14日(水)~9月13日(水)◆募集期間 5月30日(火)まで◆面接選考 6月2日(金)�※石巻高等技術専門校◆費  用 授業料は無料�※テキスト代約15,000円

●IT基礎科(第2回)   募集人数15人◆訓練内容 PCを活用した事務処理技能の習得◆訓練場所 JMTC石巻教室� �(石巻市蛇田字新下沼70-8)◆訓練期間 6月22日(木)~9月21日(木)◆募集期間 6月7日(水)まで◆面接選考 6月12日(月)�※石巻高等技術専門校◆費  用 授業料無料� ※テキスト代約12,000円

◆問合せ先 宮城県立石巻高等技術専門校� ☎22-1719(石巻市門脇字青葉西27-1)

募集 募集

納/税/だ/よ/り

※�税金等は、納期内に納付(入)されますようお願いします。�※�納付書等を紛失した場合は、役場税務課(☎54-3131�内線143)までご連絡ください。

5月31日に納期を迎えるもの税 目 等 期 別

軽自動車税 全 期固定資産税 1 期

5月1日に納期を迎えるもの税 目 等 期 別

国民健康保険税 1 期

25

Page 26: きらきら・いきいき・タウン情報 おながわ 55 きらきら・いきいき・タウン情報 2017 May vol. 1032 広報おながわ この広報紙は、環境に配慮し

TBC東北放送ラジオ(宮城県�AM1260KHz) 毎週日曜日午後11時~11時30分「佐藤敏郎のOnagawa Now! 大人のたまり場」 放送中!

国家公務員「税務職員採用試験」(高校卒業程度)のお知らせ

 仙台国税局では、税務のスペシャリストとして活躍するバイタリティあふれる税務職員を募集しています。国の財政を支える税務職員に、あなたもチャレンジしてみませんか?◆受験資格 ①�高校卒業見込みの方および高校

卒業後3年を経過していない方      ②�人事院が①に掲げる方と同等の

資格があると認める方◆受験申込受付期間 6月中旬~下旬◆受験申込方法 インターネット申込み 国家公務員試験採用情報NAVI�HP �http://www.jinji.go.jp/saiyo/saiyo.htm◆第1次試験日 9月上旬◆問合せ先 仙台国税局人事第二課試験研修係�  ☎022-263-1111内線3236�  人事院東北事務局 ☎022-221-2022

Information

石巻地区青年文化祭実行委員を大募集

 石巻地区青年文化祭実行委員会事務局では、11月19日(日)に石巻中央公民館で開催される石巻地区青年文化祭の実行委員を募集します。 石巻地区に住む、または働いている若い世代が中心となり、文化祭の企画・運営を通じて新しい文化祭をつくり、石巻地区の震災復興の一助となるように活動してみませんか。あなたのやる気、アイデア、行動力を!

◆募集期限 6月2日(金)◆問合せ先 宮城県東部教育事務所生涯学習担当� ☎95-1411内線577� 女川町教育委員会生涯学習課� ☎53-2295

復興・創生インターンシップ2017年夏期 受け入れ説明会

若手人材活用を積極的にお考えの 企業・事業所を募集します 昨年度、復興庁事業として女川町で実施した大学生対象のインターンシップを本年度も実施します。将来の事業拡大、事業後継に向けて「若手人材」を採用・活用したいとお考えの企業・事業所に、その第一歩として大学生の受け入れをご経験いただく機会です。ご興味関心をお持ちの方は、お気軽にご参加ください。<説明会開催について>◆日  時 5月15日(月) � 午後5時30分~6時30分◆場  所 フューチャーセンターCamass�※当日のご都合が合わない方はお気軽にご相談ください。<2017年度夏期 実施概要(予定)>◆実施時期 8月中旬から3~4週間◆対象学生 宮城県および全国で就学中の大学生◆募集企業 町内事業所3、4社(予定)� ※応募多数の場合、ご相談のうえ決定します。◆事前準備 数回の説明会、勉強会を予定◆主催・問合せ先  NPO法人アスヘノキボウ インターンシップ 事務局(担当:中村) ☎98-7175 Eメールアドレス:[email protected]

精神保健福祉相談のお知らせ

 毎日をいきいきと過ごすには、身体はもちろん、心の健康も大切です。 やる気が出ない、眠れないなど心の健康が心配な方ご本人やご家族の方も、精神科医が担当しますので、お気軽にご相談ください。相談内容について秘密は守られます。ご希望の際は、事前に保健センターまでご連絡ください。◆日  時 5月10日(水)午後2時~      5月18日(木)午後1時~� ※時間は変更の場合あり。◆場  所 女川町保健センター◆担 当 医 10日:赤坂正先生(あけぼのクリニック) 18日:原田伸彦先生(みやぎ心のケアセンター)◆問合せ先 女川町保健センター ☎53-4990

募集

~石巻地区青年文化祭とは~ 石巻地区に在住または就労している青年たちが、主体的に文化活動の発表やフェスティバル的な催しを行うことにより、自らの手で青年活動の活性化を図るものです。また、これらの活動を通して地域の人々と幅広く交流することで、石巻地区の震災復興に寄与するとともに、豊かな地域社会づくりに貢献することを目的としています。

26

Page 27: きらきら・いきいき・タウン情報 おながわ 55 きらきら・いきいき・タウン情報 2017 May vol. 1032 広報おながわ この広報紙は、環境に配慮し

●ひありんく 女川町生活福祉巡回相談   宮城県北部自立相談支援センター「ひありんく」では、生活福祉巡回相談を行っています。 健康、負債、仕事、人間関係、引きこもりなど、あなたが抱える心配事や不安なことを専門の支援員が一緒に考え、解決・改善へのお手伝いをします。

≪巡回相談スケジュール≫ ●女川町まちなか交流館 5月10日(水) ●勤労青少年センター  5月24日(水)� 時間はともに午前10時~午後3時◆問合せ先  宮城県北部自立相談支援センター�ひありんく� ☎0229-25-5581

無料人権相談

一日行政相談

◆日  時…6月1日(木)      午前10時~午後3時◆会  場…女川町役場仮設庁舎      1階相談室◆内  容…人権侵害      (いじめ、虐待、DVなど)◆相 談 員…女川町人権擁護委員◆問合せ先…役場町民生活課生活支援係      ☎54-3131内線163

◆日  時…6月1日(木)      午前10時~午後3時◆会  場…女川町役場仮設庁舎      1階相談室◆内  容…�国や公共団体などの仕

事や行政に関すること◆相 談 員…阿部�求�行政相談員◆問合せ先…役場総務課秘書広報係      ☎54-3131内線212

市町村消費者行政推進事業

無料法律相談

 毎月第2・第4金曜日を法律相談の日としています。 住宅ローンの債務整理や事業再建など、悩みや心配事がある方は、お気軽にご相談ください。※�相談日当日、時間に余裕がある場合は当日でも受付できる場合がありますので、お電話にてご確認ください。

◆予約・問合せ先役場産業振興課商工労働係

☎54-3131内線249

※各相談日の1週間前までにご予約ください。

事前予約制

午前11時~午後4時女川町役場仮設庁舎 1階相談室

5月12日(金)※5日まで要予約  26日(金)※19日まで要予約

●行政相談委員に阿あ

部べ

求もとむ

さん  お気軽にご相談ください♪ 4月1日付けで、総務大臣より行政相談委員に小乗区の阿部求さんが委嘱されました。 行政相談委員は、国の仕事をはじめ、独立行政法人・特殊法人(国立大学・国立病院・郵便局など)等の仕事についての苦情や意見・要望を受け付け、みなさんと役場との間に立ってその解決の手助けをします。相談は無料で、秘密は守られますので、お気軽にご相談ください。■定例相談日 偶数月の第1木曜日       午前10時~午後3時� ※左記「一日行政相談」参照

●6月1日は「人権擁護委員の日」 全国一斉特設人権相談所を開設 6月1日は、「人権擁護委員の日」です。仙台法務局石巻支局および石巻人権擁護委員協議会では、人権に関するご相談をお受けする「人権擁護委員の日・全国一斉特設人権相談所」を開設します。相談は無料で、相談内容についての秘密は守られます。

◆問合せ先 仙台法務局石巻支局・石巻人権擁護委員会� ☎22-6188

●人権擁護委員をご存知ですか? 人権擁護委員は、人権に関する相談を受けたり、命や思いやりの心の大切さについての理解を深めてもらうための活動をしています。毎日の生活を営んでいくうえで「これは人権問題じゃないか?」と感じたら、お一人で悩まず、近くの人権擁護委員に相談しましょう。相談は無料、秘密は守られますので、安心して相談しましょう。

阿部 求 さん(小乗区)

27

Page 28: きらきら・いきいき・タウン情報 おながわ 55 きらきら・いきいき・タウン情報 2017 May vol. 1032 広報おながわ この広報紙は、環境に配慮し

町民生活課●戸籍謄本等証明書を取得するには 戸籍は本籍地の市区町村で交付されます。このため本籍が女川町にある人だけが申請でき、他市区町村に本籍がある人は女川町では交付申請ができません。 交付申請をするときは、次の点に注意してください。①本籍・筆頭者は正確に記入してください。戸籍の筆頭者とは、戸籍の一番はじめに記載されている人をいいます。すでに筆頭者が亡くなっていても、変わりません。②謄本(全部のもの)と抄本(個人のもの)がありますので、あらかじめ提出先に確認のうえ、申請してください。

③親子(直系)以外の戸籍を申請する場合は、使用目的も記入した本人からの委任状が必要です。例えば、子が結婚して新しい戸籍ができた場合、親が子の戸籍謄本(全部のもの)は申請できますが、子の配偶者の戸籍抄本(個人のもの)は委任状を必要とします。④戸籍には、このほかに除籍・改製原戸籍がありますが、申請は原則直系の方に限られます。親族でも委任状が必要となります。

①本人確認書類(窓口においでになる方の分)  ●運転免許証 ●住民基本台帳カード ●個人番号カード ●パスポート など   ※上記のものをお持ちでない方は、健康保険証、年金手帳など2種類以上②認印(シャチハタ印不可)③親子(直系)以外の方が申請する場合、委任状 ◆問合せ先 役場町民生活課住民登録係 ☎54-3131内線120・121

●ジェネリック医薬品についてジェネリック医薬品とは? 新薬(先発医薬品)と効き目や安全性が同じで、先発医薬品の特許が切れた後に、厚生労働省の認可のもとに製造・販売されている薬のことです。 そのため、後発医薬品とも呼ばれています。

ジェネリック医薬品のメリット ジェネリック医薬品は、安全性などがすでに確認されている先発医薬品の有効成分を利用するため、開発期間や経費を削減することができ、先発医薬品と比べると安価なのが特徴です。みなさんにとっても、先発医薬品と同等の薬を使いながら、薬にかかる自己負担額を減らすことができます。

ジェネリック医薬品を使用するには ジェネリック医薬品は医師の処方が必要な医薬品です。処方してもらうときは、かかりつけの医師や薬剤師に相談しましょう。 ただし、すべての先発医薬品に対してジェネリック医薬品が製造販売されているわけではないため、ジェネリック医薬品への変更を希望しても、変更できない場合があります。また、ジェネリック医薬品は先発医薬品と成分や効果などは変わりませんが、使用されている添加物が異なる場合がありますので、医師や薬剤師とよく相談したうえで、体質に合った薬を選びましょう。 ◆問合せ先 役場町民生活課国保年金係 ☎54-3131内線118・119

国民健康保険

住民登録

町民生活課窓口からのお知らせ

申請に必要なもの

28

Page 29: きらきら・いきいき・タウン情報 おながわ 55 きらきら・いきいき・タウン情報 2017 May vol. 1032 広報おながわ この広報紙は、環境に配慮し

●学生納付特例制度のご案内 20歳以上の方は、学生であっても国民年金に加入しなければなりません。しかし、学生の方は一般的に所得が少ないため、ご本人の所得が一定(下記「所得のめやす」参照)以下の場合、国民年金保険料の納付が猶予される「学生納付特例制度」が設けられています。保険料の納付が困難な学生の方は、未納にはせず、この制度をご活用ください。 

 国民年金保険料の納付が困難な、所得が基準額以下の学生 

 〇年金手帳  〇学生であることを証明する書類(学生証や在学証明書) ※転入されてきた方の場合、前住所地より所得証明書等を取り寄せていただくことがあります。 

 118万円+(扶養親族等の数×38万円)+社会保険料控除等 ※申請者本人所得のみを審査します。また、申請する期間によっていつの所得を審査するのか異なります。

 保険料の納付期限から2年を経過していない期間(申請時点から2年1ヶ月前までの期間)●平成28年度分の学生納付特例の承認を受けている方へ 平成28年度に学生納付特例の承認を受けた方で、平成29年度も在学予定としていた方には、日本年金機構より「国民年金保険料学生納付特例申請書(ハガキ形式)」が郵送されます。平成29年度も学生納付特例制度を利用したい方は必ず返送してください。 ※在学する学校や卒業予定年月などに変更があった場合や、ハガキが届かなかった場合は再度申請が必要となり

ますので、学生であることを証明する書類をご持参のうえ申請を行ってください。

●学生でない方で免除申請を希望している方へ 通常の保険料免除申請をすることができます(本人、配偶者、世帯主の所得が審査されます)。過去期間で未納があり、免除希望の方は早めに申請しましょう。 ※平成29年7月分以降の免除申請は、平成29年7月から受付開始です。

≪ご注意!≫ さかのぼって申請ができるからといって申請を先延ばしにすると、万一障害や死亡といった不慮の事態が発生した際に、障害年金や遺族年金を受けられない恐れがあります。免除を希望している場合は申請を先延ばしにせず、すみやかに申請しましょう! また、過去の分の申請は、申請が遅れると申請できる期間が短くなります。窓口へ行くのが難しい場合は郵送での申請も受け付けますので、まずはお電話にてご相談ください。 ◆問合せ先 役場町民生活課国保年金係 ☎54-3131内線118・119 石巻年金事務所 ☎22-5115

国民年金被保険者の方へ

申請できる方

申請に必要なもの

所得のめやす

申請できる期間

自転車の防犯登録をお忘れなく! 自転車の防犯登録をしていれば、盗難被害に遭った場合、いち早く自転車の持ち主を確認してお返しすることができます。この防犯登録は、法律により自転車を利用する人が新車・中古車を問わず登録しなければなりません(幼児用自転車は除く)。 手続きは、お近くの自転車販売店で登録料 500 円を支払って必要事項を記入し、防犯登録証を自転車に張り付けて完了です。引っ越しして住所が変更したり、自転車の持ち主が変わった場合などは、住所変更・所有者変更の手続きが必要となります。

29

Page 30: きらきら・いきいき・タウン情報 おながわ 55 きらきら・いきいき・タウン情報 2017 May vol. 1032 広報おながわ この広報紙は、環境に配慮し

対象年齢 検査内容 平成28年度個人負担金

平成29年度個人負担金

30歳~39歳 超音波検査 1,800円 500円40歳~64歳(奇数年齢)

マンモグラフィ2方向 2,400円 1,000円

65歳以上(奇数年齢)

マンモグラフィ1方向 無料 無料

対象年齢 検査内容 平成28年度個人負担金

平成29年度個人負担金

20歳~64歳 問診、超音波検査、頸部細胞診検査、視診

2,100円 2,000円65歳以上 無料 無料

保健センターからのお知らせ

保健だより乳がん・子宮がん検診を同時に行います!“レディース検診”を実施します

 これまでは乳がん検診と子宮がん検診を別々に実施していましたが、平成29年度からは保健センターを会場に、乳がん検診・子宮がん検診を同時に以下の日程で行います。

 レディース検診では小さなお子さんをお連れの方も安心して受診できるように、子育て支援センターで託児支援を行いますので、ぜひご利用ください。 受け入れ準備の都合のため、ご希望の方は、できるだけ事前に女川町保健センターまでご連絡ください。

●私の体験談(乳がんになって) 今まで他人事だと思っていた「癌(がん)」。まさか自分の身に2度もふりかかるとは、夢にも思いませんでした。 平成25年4月、自分で血尿に気づいて受診した結果、「腎臓癌」で、7㌢もある腫瘍を手術で摘出しました。腎臓癌を患ったことで「もう癌にはならないだろう」との勝手な思い込みから、それまで2年おきに必ず受けていた「乳がん検診」を受けなくなりました。 3年が経過した平成28年9月、主治医の検診で右の乳房に腫瘍があることが判明しました。腎臓は異常ありませんでしたが、細胞を調べた結果、今度は「乳がん」でした。すぐに手術をして、放射線治療を経て今は元気に暮らしています。 運よく早期に乳がんが見つかったことで命拾いしましたが、町の検診をしっかりと定期的に受けていればもっと早く分かったのではないでしょうか。検診は大切です。多くの町民に検診の大切さを広めたいと思います。 【上五区 須田れい子さん(80歳)】

≪レディース検診の日程と会場≫ ◆日  程 5月29日(月)~31日(水)午前8時30分~10時30分、午後1時~1時30分 ◆会  場 女川町保健センター

≪乳がん検診の料金≫

≪子宮がん検診の料金≫

レディース検診では、「子育て支援センター」による託児スペースを準備しています

体験者が勧めるがん検診

30

Page 31: きらきら・いきいき・タウン情報 おながわ 55 きらきら・いきいき・タウン情報 2017 May vol. 1032 広報おながわ この広報紙は、環境に配慮し

■材料(4人分)生ザケ�4切れ塩こしょう�適量小麦粉�大さじ2とき卵�1個パン粉�20g乾燥パセリ�小さじ1オリーブオイル�大さじ2レモン�適量レタス�適量

■作り方①生ザケは、キッチンペーパーで水気をふき取り、塩こしょうをふる。

②レモンはくし型、レタスは食べやすい大きさにちぎっておく。

③パン粉に、乾燥パセリを混ぜ合わせる。④①のサケに小麦粉をまぶしたら、溶き卵、③のパン粉の順にまぶす。

⑤フライパンでオリーブオイルを熱したら、中火でサケを焼き色がつくまで焼き、裏返してから、弱火でふたをして約10分焼く。

⑥皿に焼きあがったサケを盛りつけ、レタスとレモンを添えれば、できあがり。

Information インフォメーション保健に関する窓口です。母子手帳の交付、各種健診、身体・栄養・こころの健康相談、保健指導、予防接種およびさまざまな健康づくりのお手伝いを行っています。保健師・管理栄養士・精神保健福祉士・臨床心理士などの職員がいますので、気軽にご相談ください。

女川町保健センター☎53-4990

(地域福祉センター1階、地域医療センター向かい)

お な が わ キ ッ チ ン

潮活動でも調理、栄養豊富なギンザケレシピ 昨年7月の潮活動(中学生の料理教室)では、ギンザケをさばいて次のように調理しました。香り豊かなギンザケの香草焼きを、ぜひお試しください!

 宮城のギンザケの旬は4月~7月です。手間をかけて育てられた、ギンザケの品質と鮮度は抜群!刺し身や寿司はもちろん、焼き物や煮物など、「和・洋・中」のどんな料理にも合う美味しい食材です。

①生産量は日本一!②生で食べても安心!③産直だから新鮮!

今が旬の美味しい魚宮城のギンザケを知ろう

ギンザケの香草焼き

◆�

女川でも、3月下旬から

水揚げが始まっています

成長に必要な栄養がたっぷり ギンザケには、良質なタンパク質やビタミンはもちろんのこと、血液をサラサラにする不飽和脂肪酸のDHAやEPAが豊富に含まれています。さらに、鮮やかな赤色を生み出す抗酸化作用があるアスタキサンチンも大量に含まれており、健康と美肌によいとされています。ビタミンB群、ビタミンD、ミネラル類も豊富に含まれていて子どもの成長期に必要な栄養が多いお魚です。●DHA�脳の働きを活性化させる。●EPA� 血圧を下げ、血液中の中性脂肪

の吸収を抑制させる。●アスタキサンチン �体内の悪玉コレステロールを排除する。

▶実はスゴイ!宮城のギンザケ みなさん、知っていますか?

31

Page 32: きらきら・いきいき・タウン情報 おながわ 55 きらきら・いきいき・タウン情報 2017 May vol. 1032 広報おながわ この広報紙は、環境に配慮し

 昭和36年に女川で撮影された懐かしの松竹映画「あの波の果てまで」を、2年ぶりにアンコール上映します。ぜひ、ご覧ください!◆上映時間 1回目 午後0時30分~      2回目 午後3時~◆同時開催 「青春の輝きレコード喫茶館」 ①レコード鑑賞  昭和の映画音楽・歌謡曲・洋楽など ②�映画のパンフレット・レコードジャケットの

展示      �  ※①、②ともに会議室◆入 場 券 �映画上映会への入場には、無料の入

場整理券が必要です。

◆問合せ先 超懐かしの女川映画館実行委員会      (生涯学習課:加納) ☎53-2295

 消費税増税に伴う臨時措置として、臨時福祉給付金が支給されます。支給対象者には、4月下旬に申請書を送付しています。給付金は申請がないと受け取ることができませんので、期日までに申請してください。◆対 象 者 �平成28年1月1日現在で本町に住

所を有し、平成28年度町民税(均等割)が課税されていない方

� ※生活保護の被保護者は除く◆給 付 額 支給対象者1人につき15,000円◆申請日時 5月1日(月)~7月31日(月)            �  (土日祝日は除く)      午前8時30分~午後5時◆申請場所 役場仮設庁舎1階健康福祉課      臨時給付金窓口◆問合せ先 役場健康福祉課福祉係      ☎54-3131内線133・135・500

子 て支援育女川町

地域福祉センター1階☎24-9341

センター

≪5月の休館日のお知らせ≫▶ 9日(火)、10日(水)午後休館▶11日(木)6ヶ月児育児教室 ※午後から利用可▶12日(金)1歳6ヶ月児健診 ※午前11時まで利用可▶18日(木)2歳児歯科検診 ※午前11時まで利用可▶25日(木)、26日(金)午後休館▶29日(月)~31日(水) レディース健診により通常利用不可※行事のある日は一時預かりはお休みとなります。

※各イベントの予約、問い合わせ等は子育て支援センターまで。

「あの波の果てまで」

臨時福祉給付金の申請を受け付けています

超懐かしの女川映画館

健康福祉課からのお知らせ

5月5日(金・祝)女川町まちなか交流館 ホール

5月の行事予定

●お母さんありがとう!の会日 時 5月10日(水)午前10時30分~場 所 女川町子育て支援センター内 容 お母さんに「ありがとう!」の気

持ちを込めて、プレゼントを作ろう!

予 約 要/先着10組

●子育て相談会日 時 5月16日(火)午前10時ごろ~場 所 女川町子育て支援センター内 容 身長・体重測定や、栄養士・保

健師さんによる栄養相談も行います!

持ち物 母子手帳

●3B体操日 時 5月26日(金)午前10時30分~場 所 女川町子育て支援センター内 容 体を動かして、リフレッシュし

ましょう!持ち物 タオル、飲み物講 師 後藤幸子さん  予 約 要

◆開設日・開設時間について 月~金曜日 午前9時~午後5時◆利用料 無料 ※材料費等負担の場合あり

≪入場整理券配布場所≫●女川町総合体育館窓口●小野寺茶舗(浦宿二区)●ダイシン、花友、相喜フルーツ  (女川駅前商業エリア)

カクニンジャ

入場無料

32

Page 33: きらきら・いきいき・タウン情報 おながわ 55 きらきら・いきいき・タウン情報 2017 May vol. 1032 広報おながわ この広報紙は、環境に配慮し

 介護方法や認知症の対応に困っている家族の方や、自分自身の健康づくり・生活に不安

を抱えている方はいませんか?�地域でいきいきと生活を続けられるよう、気軽に立ち寄って話をしてみましょう。

 在宅介護についての相談や資源の活用について情報が得られるほか、自分自身の健康づくりや介護予防の相談もできる場です。包括支援センター職員が対応しますので、お気軽にお越しください。◆日  時 毎月15日 午前10時~正午◆場  所 女川フューチャーセンター      Camass(カマス)      多目的スペース◆対  象 介護されている方、      町民どなたでも

 認知症や物忘れなど年齢とともに出てくるさまざまな症状について相談したり、楽しくお茶のみするなど、みなさんでゆったり過ごしませんか?

●5月10日(水) ※毎月第1水曜日   午前10時~正午   特養おながわ内カフェ「みん」●5月19日(金) ※毎月第3金曜日   午前10時~正午   運動公園住宅   コミュニティプラザ

もの忘れよろず相談所

 ほっとカフェ� 開店日のお知らせ

このまちで元気に暮らす

地域包括支援センターだより

地域で元気に暮らすために②

Information インフォメーション 高齢者のための総合相談窓口です。住み慣れた地域での暮らしを継続できるよう、社会福祉士、主任ケアマネジャー、保健師の資格をもつ職員が、介護、介護予防、権利擁護、介護認定、認知症、その他ご心配なことなど、ご相談に応じます。

女川町地域包括支援センター☎53-2272

(地域福祉センター1階、地域医療センター向かい)

今月のテーマ

今月の

いきいきさん

(大原北区)

阿波すわ子 

さん(82) 

阿波 仁 

さん(84) 

 お二人で元気に生活を続けている阿波さんご夫婦。その元気の秘訣は「毎朝のラジオ体操とダンベル体操、週5日のグラウンドゴルフ。一番は、参加してみんなと話し、笑うこと」です。ラジオ体操は、ラジカセをかける役割も担っており、それも生きがいの一つと話します。 みんなと笑い合いながら楽しく体を動かすことで、心も体もいきいきと健康になりますね。みなさんも仲間をつくって、楽しく体を動かしませんか?

※�このコーナーは、地域で元気にお過ごしの高齢者の方をご紹介します。

※�毎日元気に生活されているご自身のことやお知り合いの方を、ぜひご紹介ください。

まちなか相談会を開催します

※4月7日取材

初回は…

※右ののぼりが目印です。5月15日(月)に開催します

33

Page 34: きらきら・いきいき・タウン情報 おながわ 55 きらきら・いきいき・タウン情報 2017 May vol. 1032 広報おながわ この広報紙は、環境に配慮し

■通所リハビリとは… 老人保健施設や医療機関などで、食事・入浴などの日常生活上の支援や生活行為向上のためのリハビリを行う、日帰りの介護保険サービスです。 “女川のみなさんの若返り!”を目標に、みなさんとスタッフ一同で一緒に作っていく通所リハビリですので、楽しく通ってたくさん笑ってメキメキ身体を鍛えて、どんどん若返りましょう~!

◆営 業 日 月~金曜日(土・日・祝日、年末年始はお休み)◆時  間 午前9時45分~午後4時15分◆料  金 基本料金のみ ※その他、食費や各加算が追加されます。

【問合せ先】担当:木村 ☎53-5511※随時見学可能です。お気軽にお問い合わせください。

■総合診療外来内科・外科・整形外科・小児科、 その他、 科を問わずご相談ください。※�今野先生の小児科の土曜診察日は6・20日の予定ですが、都合により変更の場合もありますので、お問い合わせください。

■職員募集中! 看護師・准看護師・看護助手・介護福祉士・ 介護補助員(非常勤のみ) ※詳細は、事務部までお問い合わせください。

5月の    外来診療科・診療日

診療受付時間(急患は24時間対応)  午前8時30分~11時30分  午後1時30分~5時

※心療内科・眼科は午後4時まで

診療科

総合診療 小児科 心療内科 眼科 整形

外科 皮膚科

午前 午後 午前 午後午後 午後

午前 午前(午後4時まで)

月 ● ● ● ● − − − −

火 ● ● ● ● 2日・16日・23日 − − −

水 ● ● ● ● − − − −

木 ● ● ● ● − ● − −

金 ● ● ● ● − − ● ●

土 ● − 6・20日 − − − − −

5月の巡回診療石巻バイパス

仮設住宅東側集会所午前9時30分~

17日(水)

出島集会所午後1時30分~

10日(水)31日(水)

江島診療所午後1時30分~

24日(水)

※巡回診療は予約制です。 外来受付までご連絡を。

今月の健康教室5月25日(木)午後2時~ 

女川町地域医療センター(輝望の丘) ☎53-5511

女川町地域医療センターからのお知らせ

「脳卒中の    マメ知識」講師 言語聴覚士:菅あゆみ担当 看護師:阿部恵美子   栄養室:横田 三夏       木村 るり※�どなたでも参加できます。予約は上記担当までご連絡を。

●通所リハビリってどんなところ?

【1日のスケジュール】

8:45~ 送迎車でご自宅までお迎え

9:45~●リハビリ●脳活性トレーニング●趣味活動、健口体操

12:00~ 昼食13:00~ くつろぎの時間

14:00~ 創作活動、リズム体操、運動レクリエーション

15:30~ おやつ

16:15~ 送迎車でご自宅までお送り

介護度 料 金要介護1 ��726 円/回要介護2 ��875 円/回要介護3 1,022 円/回要介護4 1,173 円/回要介護5 1,321 円/回要支援1 1,812 円/月要支援2 3,751 円/月

34

Page 35: きらきら・いきいき・タウン情報 おながわ 55 きらきら・いきいき・タウン情報 2017 May vol. 1032 広報おながわ この広報紙は、環境に配慮し

 

東京電力㈱福島第一原子力

発電所事故に伴う放射性物質の

対応として宮城県から簡易型放

射線測定器を借用し、学校・保

育所の校

庭・所庭、

役場仮設

庁�

舎前な

どの空間

放射線量

を測定し

ています。

空間放射線量の測定結果

第二多目的運動場での計測

 町では、女川魚市場に水揚げされた水産物について、宮城県から支給された簡易測定器および東北大学から提供された連続個別非破壊放射能システム等を使用し、放射能を測定しています。3月1日~31日までの測定結果は、下記のとおり。◆ 検体数・測定結果:26種類168検体、すべてにおいて、厚生労働省が定める一般食品の基準値100ベクレル/㎏を下回りました。

� (検体すべて測定下限値以下・不検出)◆測定機器: ○EMFジャパン㈱   ガンマ線スペクトロメータ(EMF211型) ○東北大学   連続個別非破壊放射能システムA01型   非破壊式食品放射能測定装置

 町では、町民が自家消費用に生産・採取した野菜、山菜、魚などの食材の放射能簡易測定を行っています。 詳細は、役場企画課原子力対策係(☎54-3131内線222・223)まで。

食材等の放射能簡易測定 を行っています

※�すべての施設で、年間の追加被ばく線量1ミリシーベルトに相当する空間線量率1時間あたり0.23マイクロシーベルトを下回っていました。

◎測定結果(単位:マイクロシーベルト/時)3月11日~4月14日

施�設�名 測�定�値一保所庭(0.5m) 0.07四保所庭(0.5m) 0.07小学校校庭(0.5m) 0.07中学校校庭(1m) 0.07第二多目的運動場(1m) 0.05仮設役場前(1m) 0.05-0.06

測定結果は、女川町公式ホームページや放射線・放射能に関するポータルサイト「放射能情報サイトみやぎ」にも掲載しています。お知らせ

水産物の放射能測定結果

放射線に関する正しい知識を身に付けよう!

 放射線と聞くと、原子力発電や病院でのエックス線、CTスキャンといった言葉が思い浮かびます。しかし、それ以外でも普段からみなさんが利用しているものに放射線は使われています。 例えば、みなさんが普段から食べているジャガイモの芽には毒素があり、食べ過ぎると腹痛の原因なります。しかし、ジャガイモに放射線を当てると発芽が抑えられ、長期保存が可能になります(日本ではジャガイモへの照射のみ認められています)。 また、プラスチックやゴムなどに放射線を当てると、耐熱性や耐衝撃性、硬さなどを向上させることができます。そのような性質を利用して、自動車のタイヤやビート板などが作られています。

非破壊検査

溶接検査

厚みの測定

ゲージング

新薬開発

化合物構造の研究

アイソトープ電池

流速・流量の調査

強化プラスチック

熟成等の調整

品種改良

発芽防止

X線検査

X線CT

がんの治療

放射線のいろいろな利用のされ方

35

Page 36: きらきら・いきいき・タウン情報 おながわ 55 きらきら・いきいき・タウン情報 2017 May vol. 1032 広報おながわ この広報紙は、環境に配慮し

●女川町クリーンセンターからのお知らせ

5月以降のごみ収集日程は

「町民カレンダー」をご覧ください

 

平成29年度のごみの収集日程は、広報おながわ4月号と

同封して配布しました町民カレンダーに掲載しています。

◆問合せ先 女川町クリーンセンター 

☎53-

3549

町内・町外の方、被災の有無は問わず、申込みができるようになりました!

自 再 団 の 般 集 内立 建 地 一 募 案

●神秘的な女川で賞作品名 宙の陽 鈴木好子

●懐かしい女川で賞

作品名

女川みなとまつり

 須田敏雄

●これからも輝く

女川で賞

作品名

今年も輝く

 橋本金雄

広報 おながわ 5月号編集発行

〒986‐2261 宮城県牡鹿郡女川町女川浜字大原316(仮設庁舎)女川町役場総務課秘書広報係 ☎0225-54-3131 内線212・213

女川町公式サイト (URL)http://www.town.onagawa.miyagi.jp/

 これまで行ってきた自立再建団地の募集について、対象を町外の方へも拡大して募集を行います。詳細は、広報おながわ4月号と一緒に配布した「自立再建団地の一般募集案内」をご覧ください。また、町公式ホームページ(震災関連情報→自立再建情報)にも掲載しています。◆申込みできる方 女川町の自立再建団地に土地を購入し、住宅を建築して居住を希望する方� (町内・町外の方および被災の有無は問いません)◆申込期間 5月1日(月)~31日(水)午前9時~午後5時(土日、5月3日~5日の祝日を除く)◆募集宅地

◆申込み・問合せ先 管財営繕課土地利用係 ☎54-3131内線293・294

地 区 募集宅地数 地 区 募集宅地数 地 区 募集宅地数荒立西 3宅地 運動場西 4宅地 旭が丘 6宅地内 山 2宅地 女 川 3宅地 宮ケ崎 7宅地荒立東 3宅地 清水・日蕨 2宅地 堀切山 4宅地

女川に恋して恋しちゃった写真展投票による人気作品をご紹介

 町内外から女川に関する写真を募集、展示した「女川に恋して恋しちゃった写真展」(2月16~19日:まちなか交流館)で、投票の結果、人気の高かった優秀作品を広報5月号から7月号にかけて紹介します。今回は、シニアの部の優秀作品を掲載します。

≪シニアの部≫※ 寸評は同コンテスト実

行委員会によります。

寸評)海と太陽と空のコントラスト、自然の

美しさが素晴らしい、女川を感じる作品です。

寸評)山の緑と大漁旗の色合いがマッチし、作品から躍動感と鼓動が感じられます。女川の心意気ですね。

寸評)ご来光を待つ人々と明けきらぬ町がおごそかで祈りを感じます。青信号も未来を応援しています。

36