モナ・リザの謎egoods.holy.jp/pages/file/davinci.pdf2 たいほどであった。...

19
映画「ダ・ヴィンチ・コード」公開記念 ダ・ヴィンチの性格から分析する モナ・リザの謎

Upload: others

Post on 01-Aug-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: モナ・リザの謎egoods.holy.jp/pages/file/davinci.pdf2 たいほどであった。 この様々な発明品を見ることで、ダ・ヴィンチ・の人となり、性格が見えてきた。

映画「ダ・ヴィンチ・コード」公開記念

ダ・ヴィンチの性格から分析する

モナ・リザの謎

Page 2: モナ・リザの謎egoods.holy.jp/pages/file/davinci.pdf2 たいほどであった。 この様々な発明品を見ることで、ダ・ヴィンチ・の人となり、性格が見えてきた。

1

映画「ダ・ヴィンチ・コード」は、2006 年 5 月 20 日公開である。それに先立ち、ア

メリカではダ・ヴィンチ・ブーム。あるいは、「キリストの謎」ブームが起きている。

書店にいくと、「ダ・ヴィンチ・コード」だけではなく、ダ・ヴィンチに関する本や、

「最後の晩餐」の謎解きの本とか、初期キリスト教の本などがずらっと並んでい

る。

そんなダ・ヴィンチ・ブームの一環としてシカゴ科学技術博物館で、「ダ・ヴィン

チ・展 人間・発明家・天才」という展示が始まった。

シカゴ科学技術博物館

http://www.msichicago.org/

このサイトでは、「ダ・ヴィンチ展 人間・

発明家・天才」について、展示の概略を知

り、ヴァーチャル・ツアーを体験することが

出来る。

小説「ダ・ヴィンチ・コード」がおもしろくて、かなりのインパクトを受けた私は、

当然ながら「ダ・ヴィンチ・展」に行ってみた。

「ダ・ヴィンチ展」といっても、ダ・ヴィンチの美術作品を展示しているわけではな

い。レオナルド・ダ・ヴィンチは、画家だけではなく発明家としても知られる。

彼の 6000 ページを越えるノートには、様々な発明のスケッチを残されている。

今回の「ダ・ヴィンチ展」では、そのスケッチを元に約 60 点以上もの品々をミニ

チュアで再現したものである。中には、ほぼ実物大で再現されたものもあった。

「飛行に関するもの」「水力に関するもの」「武器、兵器」「橋やクレーンなどの建

築関連品」といったように分けて展示されており、それぞれのセクションで 10-20

個ものミニチュアが再現されていて、1 時間かけて回ったが、もう少しジックリと見

アメリカのダ・ヴィンチ・ブームと「ダ・ヴィンチ」展

Page 3: モナ・リザの謎egoods.holy.jp/pages/file/davinci.pdf2 たいほどであった。 この様々な発明品を見ることで、ダ・ヴィンチ・の人となり、性格が見えてきた。

2

たいほどであった。

この様々な発明品を見ることで、ダ・ヴィンチ・の人となり、性格が見えてきた。

そして、私の「モナ・リザ」に関する謎も、この「ダ・ヴィンチ・展」を通して解決す

ることができた。

まずは、私の「モナ・リザ」に関する謎から示しておこう。

映画だでなく美術鑑賞も大好きな私は、当然フランスのルーブル美術館も訪れ

ているし、「モナ・リザ」も現物を見てきた。十年以上前の話である。

世界で最も有名な絵画とも言われる「モナ・リザ」。

その直接の鑑賞は美術ファンにとっては、大いなる楽しみであることは言うまで

もない。

私もかなり期待して、ルーブルに足を運んだ。

そして、待ちに待った「モナ・リザ」との対面である。

ついに、「モナ・リザ」をこの目で見ることができる!!

「ああ。これがモナ・リザか・・・」という感動に包まれるかと思いきや、

私の感想は

私の「モナ・リザ」の謎

Page 4: モナ・リザの謎egoods.holy.jp/pages/file/davinci.pdf2 たいほどであった。 この様々な発明品を見ることで、ダ・ヴィンチ・の人となり、性格が見えてきた。

3

「何だ、このマックロクロスケの絵は・・・」

私の見た「モナ・リザ」

こんな感じで真っ黒だった

防犯のために防弾ガラスに守られたモナ・リザ。

そして、絵の劣化を防ぐために、最低限のライトしかあてられていない。

薄暗い中でのモナ・リザは、元々の絵が古くて黒ずんでいたこともあり、真っ暗

な背景の中で、ぼんやりと微笑みを確認できるにすぎない。

「マックロクロスケの絵」というのが、率直な感想であった。

そして、不思議なことに、何の感動も、何の感慨も沸きあがらなかった。

有名な絵画を鑑賞すると、たいていの場合その絵画に封じ込められた画家の

怨念、というか情念といったものに圧倒される。

絵画というのは、最低でも数ヶ月。大作となると数年。

超大作となると 10 年以上をかけて完成させる。

Page 5: モナ・リザの謎egoods.holy.jp/pages/file/davinci.pdf2 たいほどであった。 この様々な発明品を見ることで、ダ・ヴィンチ・の人となり、性格が見えてきた。

4

人生の一部分が、絵画に投影されるわけだ。

したがって、そこに情念が封じ込められない方がおかしい。

「モナ・リザ」は3年をかけてもまだ完成せず、ダ・ヴィンチ・は死の間際まで常に

持ち歩き、何度も手直しを加えた作品として知られる。

そこにダ・ヴィンチ・の情念がこもっていないはずがない。

しかし、現物の「モナ・リザ」からは、正直何のインパクも感じられなかった。

もっと詳しく言えば、見る者に対してインパクトを与えるように書かれていない。

むしろ、ダ・ヴィンチ・の感情が、絵から発露しないように、内側へ内側へ押し込

められている、というのが正しいかもしれない。

昔、モナ・リザが盗難された事件があったが、そのとき贋作とすりかえられてしま

ったのではないか? そんな疑問すら持ってしまった。

ダ・ヴィンチ・の絵は、こんなものなのか。

いや、そうではない。

昨年、ワトントン DC のナショナル・ギャラリーで北米にある唯一のダ・ヴィンチ

作品「ジネブラ・デ・ベンチの肖像」を見てきた。

これは、すごかった。

絵から異様なオーラが出ている。

絵が飾られている空間に一歩足を踏み入れた瞬間に、その絵から強烈なパワ

ーが発せられているのがわかる。

「ジネブラ・デ・ベンチの肖像」のインパクト

Page 6: モナ・リザの謎egoods.holy.jp/pages/file/davinci.pdf2 たいほどであった。 この様々な発明品を見ることで、ダ・ヴィンチ・の人となり、性格が見えてきた。

5

絵の前に立つと、奇妙な雰囲気につつまれる。

ジネブラ・デ・ベンチの肖像

こちらを見ている女性と目が合う。彼女はコチラ(自分の方)を見ているようで見

ていない。視線が微妙にズレているのだが、何だか自分の心を見透かされている

ような感じがする。

そしてさらにしばらくみていると、何か魂が抜きとられるのではないか、という恐

怖感にかられた。10 分ほど黙って鑑賞していたが、あまりのインパクトの強さにそ

れ以上直視することができなくなった。別な絵を鑑賞して、しばらしてまた戻ってき

てから 10 分ほど鑑賞した。

これほどインパクトのある絵画というのは、滅多に出会うことはない。

Page 7: モナ・リザの謎egoods.holy.jp/pages/file/davinci.pdf2 たいほどであった。 この様々な発明品を見ることで、ダ・ヴィンチ・の人となり、性格が見えてきた。

6

この絵も「モナ・リザ」と同様にかなり奇妙な絵ではあるが、さすがに

ダ・ヴィンチだあ、と感嘆させられる。

それに比べて、「モナ・リザ」からは外に発散される激しいインパクトが、感じら

れなかった。なぜだろう?

その理由がシカゴで明かされることになるとは、ルーブル博物館にいた 10 年

前の私は、予想だにしなかった。

2006 年 4 月 22 日。シカゴ科学技術博物館の「ダ・ヴィンチ展」。

ヘリコプーター、パラグラダー、パラシュート、クレーン、水力推進機関、変速ギ

ア、ベアリング、戦車、装甲車、戦艦。現代において実現されているハイテクの

品々が、15 世紀に描かれたダ・ヴィンチのスケッチにすでに登場していることに驚

かされる。

こうした価値ある発明を見ると「ダ・ヴィンチは天才発明家」ということになる。

しかし、今回の「ダ・ヴィンチ展」はそうしたダ・ヴィンチのポジティブな面にだけ

焦点をあてていないことがユニークである。

例えば、全く不要なもの。全く実現不能なもの。実にくだらないもの。そんな、使

い物にならない発明品の数々もまた、ミニチュアで再現されていた。

例えば、「水上を歩く道具」というのがあった。

ダ・ヴィンチの奇妙な発明

Page 8: モナ・リザの謎egoods.holy.jp/pages/file/davinci.pdf2 たいほどであった。 この様々な発明品を見ることで、ダ・ヴィンチ・の人となり、性格が見えてきた。

7

水上を歩く道具

まるで水上スキーだ。スキー板とストックの先の部分が、大きな木で出来てい

る。忍者の水クモにも似ている。

アイデアとしてはおもしろいが、スケッチから起こされたミニチュアでは、

人間が浮くほどの浮力は出ないし、もし出たとしてもパランスを崩して瞬時に

横に倒れてしまうだろう。非常に安定感の悪いものだ。

物理学、数学にも造詣が深いはずのダ・ヴィンチ・が、こんなデサインを描くとい

うのがほほえましい。

そこには、緻密な計算とか実現可能性への配慮といったものは全くない。

「計算」とか客観性よりも、アイデア重視。

自分の思いつきをそのままスケッチにした。それだけなのである。

これは一例だが、そういう発明ばかりが目に付く。

例えば、こんなものもある。

Page 9: モナ・リザの謎egoods.holy.jp/pages/file/davinci.pdf2 たいほどであった。 この様々な発明品を見ることで、ダ・ヴィンチ・の人となり、性格が見えてきた。

8

巨大な羽根車を回して大きな推進力を得る高速船。

その動力は何かというと、人力だというから笑った。

人夫がハッチャきになって漕がなくてはいけない。

巨大な羽根車を搭載すると、それだけ船は重くなる。

普通のオールで漕いだ方がどうみても早いだろうが、巨大な羽根車のアイデア

から逃れられないところがおかしい。

発明によって便利になるどころか、不便になっている。

「発明の天才」というよりも、自らのアイデアに溺れ、自己陶酔する

「発明オタク」と言った方がよかろう。

こうしたパランスの悪いジコチューな発明品。

それは、「兵器」のデザインにおいて、最も顕著である。

当時、ダ・ヴィンチがいたミラノ公国は、フランスと対立関係にあり、戦争の危機

に瀕していた。実際に戦争となり、ミラノはフランスの侵略を受け、ダ・ヴィンチは

イタリア南部へと逃げ延びる。

ダ・ヴィンチは、イタリアの教皇軍の元で軍事顧問兼技術者として働いていたこ

ともある。武器、兵器の発明というのが、当時ニーズがあったというのはわかる。

しかし、彼の発明した武器、兵器は、奇妙、きてれつなものばかりだ。

私がスゴイと思ったのは、「戦場の草刈鎌」である。

Page 10: モナ・リザの謎egoods.holy.jp/pages/file/davinci.pdf2 たいほどであった。 この様々な発明品を見ることで、ダ・ヴィンチ・の人となり、性格が見えてきた。

9

馬が、「戦場の草刈鎌」を引いて走る。車輪が四つの巨大な鎌と連動していて、

草刈鎌がブロペラのように回転する。近寄ってくる兵士を、高速で回転する鎌でブ

ッタ切りにして、皆殺しにするという凄い兵器だ。

これが実物大の模型で展示されていたので、凄い迫力とインパクトである。

さすがは、発明オタクのダ・ヴィンチ。

さらに、こんなのもある。

船に巨大な鎌がついている。この巨大な鎌で敵の帆船の帆をバッサリと切る。

アイデアは凄い。しかし、この速度の遅そうな船が、敵帆船にどうやって接近す

るのだろうか? もし接近できたとするならば、すでに制海権を手に入れている状

態ではないかと思う。まあ、そういう細かいことは、天才は考えないのだろう。

Page 11: モナ・リザの謎egoods.holy.jp/pages/file/davinci.pdf2 たいほどであった。 この様々な発明品を見ることで、ダ・ヴィンチ・の人となり、性格が見えてきた。

10

誰のための発明か? と考えたときに、それはいろんな発明を考えては悦に入

っているダ・ヴィンチの顔が思い浮かぶ。

間違いなく自分のための発明である。

発想が非常にオタッキーである。

この発明を実際に使う人のことは考慮されていない。

自己満足の発明ばかりである。

私は、この「ダ・ヴィンチ・展」の数々の発明品から、ダ・ヴィンチの性格を、

「自己愛の強いオタク的な性格」と分析した。

Page 12: モナ・リザの謎egoods.holy.jp/pages/file/davinci.pdf2 たいほどであった。 この様々な発明品を見ることで、ダ・ヴィンチ・の人となり、性格が見えてきた。

11

さて、ここで「モナ・リザ」に戻ろう。

「モナ・リザ」のモデルは誰か?

美術界で何百年も論争される大きな問題である。

フィレンツェの貴族、リザ・ジョコンダ夫人という説。

あるいは、ダ・ヴィンチ・は同性愛者であり、サライという名の少年と生活を

共にしていた。この少年が「モナ・リザ」のモデルであるという説。

また、精神科医フロイトは、モナ・リザについての論文を発表している。

それによると、モナ・リザにはダ・ヴィンチ・の母親が投影されているという。

ダ・ヴィンチ・は村の名門に生まれたが、母親はそこの使用人(奴隷)であり、父

親とは正式に結婚できなかった。ダ・ヴィンチ・は、生まれてすぐに母親から離さ

れて育ったために、母親の愛情を知らない。そこで、「モナ・リザ」のモデルと言わ

れるリザ・ジョコンダ・ヴィンチに母親を投影して描いたのが「モナ・リザ」ではない

かと。

あるいは「モナ・リザ」は、ダ・ヴィンチ自身という説もある。

ベル研究所のリリアン・シュワルツ博士は、「モナ・リザ」はレオナルド・ダ・ヴィン

チの自画像である、という説を発表している。ダ・ヴィンチの自画像を、モナ・リザ

の顔と重ね合わせてデジタル解析をすると、その顔の特徴がほぼ完璧に一致す

るからである。

さて、本当のところは、どれであろうか?

いろいろな説があって混乱するが、論点を整理してみよう。

ダ・ヴィンチ・は「モナ・リザ」を生涯手放さず、何度も書き直していた。

このことから、「モナ・リザ」のモデルはダ・ヴィンチにとって非常に大切な人物で

あったことは間違いなかろう。

モナ・リザのモデルは?

Page 13: モナ・リザの謎egoods.holy.jp/pages/file/davinci.pdf2 たいほどであった。 この様々な発明品を見ることで、ダ・ヴィンチ・の人となり、性格が見えてきた。

12

「モナ・リザはダ・ヴィンチ・にとって、最も大切な人物を描いている」と言えるの

ではなかろうか。

では、ダ・ヴィンチ・にとって最も大切な人物とは誰だったのか?

1 リザ・ジョコンダ夫人

2 愛人である少年サライ

3 ダ・ヴィンチの母親

4 自分自身

この四人が考えられる。

「ダ・ヴィンチ展」に、ダ・ヴィンチ・の心臓のデッサンの絵があったが、その写実

力、デッサン力の凄さには驚かされた。

冠動脈、冠静脈。複雑な血管が、写真のようなリアルさで描かれていた。

極めて優れたデッサン力を持つダ・ヴィンチ・。

彼の「モナ・リザ」においても、そのデッサン力は、いかんなく発揮されて

いるはずだ。

つまり、ダ・ヴィンチ・の自画像のデジタル解析の結果を考慮し、ダ・ヴィンチの

凄まじいデッサン力を考えれば、「ダ・ヴィンチ・は見たまんまを描いたのではない

か?」という、当然の結論に至る。

つまり、自分自身を描いたのではないかと。

Page 14: モナ・リザの謎egoods.holy.jp/pages/file/davinci.pdf2 たいほどであった。 この様々な発明品を見ることで、ダ・ヴィンチ・の人となり、性格が見えてきた。

13

さて、自画像を描くときに、画家は何を用いるか?

鏡である。

ダ・ヴィンチと鏡といえば、思い出すものがある。

この写真をごらんいただこう。

ダ・ヴィンチ・ヴィンチの鏡像筆記

(ダ・ヴィンチ・ヴィンチ展より)

「ダ・ヴィンチ・コード」にも登場する、鏡像筆記である。

左右が裏返しに描かれた文字であり、鏡にこの文字を映し出すと、きちんとした

文字として読めるのである。

ダ・ヴィンチ・ヴィンチは人に知られたくない文章を書くとき、鏡像筆記を用いたと

いう。他人にはわからない一種の暗号である。しかし、それを鏡に映し出せば、何

が書かれているのかが、ハッキリと浮かび上がる。

それは、また「モナ・リザ」という絵画についても言えるのではないか。

すなわち、「モナ・リザ」を鏡に映し出せという、ダ・ヴィンチのメッセージが聞こえ

てきそうだ。

鏡の向こうに何が見える?

Page 15: モナ・リザの謎egoods.holy.jp/pages/file/davinci.pdf2 たいほどであった。 この様々な発明品を見ることで、ダ・ヴィンチ・の人となり、性格が見えてきた。

14

「モナ・リザ」を鏡に映してみよう。

鏡の向こうには誰がいるのか?

そう、ダ・ヴィンチ・ヴィンチ本人である。

小説「ダ・ヴィンチ・コード」にも書かれているようにモナ・リザでは、男性と女性

の調和が表現されているという。

この説には全く同意する。

「モナ・リザ」には、男根や女性器が書き込まれているという指摘もある。

このサイトを見ると、確かにそのように見える。

http://www.geocities.jp/da_vinci_in21c/

「モナ・リザ」における「男性と女性の調和」というテーマは、間違いなさそうだ。

そしてそれを表現するのに、ダ・ヴィンチはどのような方法を用いたのか?

「<モナ・リザ>は女装したダ・ヴィンチ・自身ダ・ヴィンチってのはほんとうかい?

まちがいないって聞いたけど」

「ダ・ヴィンチ・・コード」P168

自らが女装し、それを絵画作品として描き止めることで、男性と女性の調和

を表現したのではないか・・・。

Page 16: モナ・リザの謎egoods.holy.jp/pages/file/davinci.pdf2 たいほどであった。 この様々な発明品を見ることで、ダ・ヴィンチ・の人となり、性格が見えてきた。

15

「普通の人が、そんなことするか?」と思うだろう。

しかしながら、ダ・ヴィンチは普通の人ではないし、普通の性格でもない。

ここで、ダ・ヴィンチのオタク的な性格を思い出そう。

私の想像通り、ダ・ヴィンチ・がオタク的な性格だとしたら・・・。

オタクが好きなものは何だろう?

コスプレである。

コスチューム・プレイである。

コミック・マーケットに行くとコスプレーヤーがアニメ・キャラのコスプレをしている。

そして、コスプレーヤーは写真に撮られてうっとりする。

自己満足、自己陶酔である。

オタクなアニメ・ファンは、それを写真に収めて満足する。

これが、コスプレーヤーとオタクの心理である。

ダ・ヴィンチ・の時代、当然、写真などあるはずがない。

写真に変わるものは何かといえば・・・それは「絵」である。

自らが女装をし、それを「鏡」に映して悦に入る。

そして、それを「絵」に描きとめて、さらに悦に入る。

ダ・ヴィンチ・の発明品の数々から、ダ・ヴィンチは自己愛の強い、自己陶酔

型の性格と分析された。

そんな性格であるのなら、自分の女装した姿を描きとめた作品を肌身離さず、

そして死ぬまで持っていたという理由も納得できる。

オタクが好きなのは?

Page 17: モナ・リザの謎egoods.holy.jp/pages/file/davinci.pdf2 たいほどであった。 この様々な発明品を見ることで、ダ・ヴィンチ・の人となり、性格が見えてきた。

16

1 「モナ・リザ」のモデルはダ・ヴィンチにとって大切な人物

2 「モナ・リザ」の顔は、ダ・ヴィンチの自画像に重なる

3 ダ・ヴィンチは、同性愛者である

4 ダ・ヴィンチは、オタクな性格である

5 ダ・ヴィンチは、自己愛が強い自己陶酔型の性格である

6 ダ・ヴィンチは、鏡の向こう側に謎を託すのが好きである

これららのピースをつなぎ合わせると、「モナ・リザ」のモデルが「女装したダ・ヴ

ィンチ」という奇妙キテレツな説が、妙なリアリティを持って迫ってくるのである。

さて、私がモナ・リザを見たときに抱いた謎。

それは、なぜ「モナ・リザ」に外に発散される激しいインパクトがなかったのか?

である。

それは、「モナ・リザ」は、ダ・ヴィンチ・が自分自身のために描いた絵だから

である。

ダ・ヴィンチから、決して売ることはなく、後生大切に死ぬまで持っていた。

他の人に見せるための絵。「表現」としての絵ではない。

「絵(モナ・リザ)」→「他者」 ではない。

むしろ、方向性は、全く反対である。

「絵(モナ・リザ)」→「自分(ダ・ヴィンチ)」 である。

ダ・ヴィンチ・は、「モナ・リザ」を描きながら自己満足の陶酔感を味わっていた。

もっと高尚な言葉で言えば、自分自身を見つめるということ。

すなわち、自己探求でもいい。

モナ・リザの謎 解読

Page 18: モナ・リザの謎egoods.holy.jp/pages/file/davinci.pdf2 たいほどであった。 この様々な発明品を見ることで、ダ・ヴィンチ・の人となり、性格が見えてきた。

17

その自己探求の結果が、「男性と女性の調和」であり、自己探求の結果である

から、それを自分で実現しなくてはいけない。

すなわち、自ら実演して見せた、ということになろう。

ここに来て、「ダ・ヴィンチ・・コード」の冒頭部。

ルーブル美術館館長のソニエールが、自らの身体を用いてダ・ヴィンチ・の

ウィトゥルウィウス的人間を実演してみせたことを思い出す。

ウィトゥルウィウス的人間

ダ・ヴィンチ・女装説はすでに広く知られている説であるが、それをダ・ヴィンチ・

のオタク的性格で補強したところが、私のオリジナルである。

まあこの説も真偽は正直わからない。

ただ、ここまで読んだみなさんは、「ダ・ヴィンチ・・コード」をよりおもしろく見られ

ることだけは確かだろう。 (終)

Page 19: モナ・リザの謎egoods.holy.jp/pages/file/davinci.pdf2 たいほどであった。 この様々な発明品を見ることで、ダ・ヴィンチ・の人となり、性格が見えてきた。

18

「無料レポート請求ページ」に書かせていただきました通り、この無料レポートを

請求されたみなさんを、メルマガ「シカゴ発 映画の精神医学」「ビジネス心理学」

に登録させていただきました。

この無料レポートは、メルマガ「シカゴ発 映画の精神医学」で配信した原稿を

元にして、加筆訂正したものです。

メルマガ「シカゴ発 映画の精神医学」では、このように映画と精神医学、心理

学に関わる興味深い記事を配信しています。引き続き購読していただけましたら

幸いです。

著者 樺沢紫苑 (本名 佐々木信幸) 連絡先 [email protected]

●メルマガ「シカゴ発 映画の精神医学」

http://www.mag2.com/m/0000136378.html

●メルマガ「ビジネス心理学」

http://www.mag2.com/m/0000173155.html

当レポートの著作権は、佐々木信幸に属します。

コピー、転載、再頒布を禁止します。