リウマチ・膠原病内科学分野...umeda n, kondo y, ogishima h, suzuki t, hirata s, saito k,...

12
1 リウマチ・膠原病内科学分野 論文 A 欧文 A-a 1. Migita K, Izumi Y, Fujikawa K, Agematsu K, Masumoto J, Jiuchi Y, Kozuru H, Nonaka F, Shimizu T, Nakamura T, Iwanaga N, Furukawa H, Yasunami M, Kawakami A, Eguchi K. Dysregulated mature IL-1beta production in familial Mediterranean fever. Rheumatology. 54(4):660-665, 2015. (IF: 4.475) 2. Yasunami M, Nakamura H, Agematsu K, Nakamura A, Yazaki M, Kishida D, Yachie A, Toma T, Masumoto J, Ida H, Koga T, Kawakami A, Eguchi K, Furukawa H, Nakamura T, Nakamura M, Migita K. Identification of disease-promoting HLA class I and protective plass II modifiers in Japanese patients with familial mediterranean fever. PLoS One. 10(5):e0125938, 2015. (IF: 3.324) 3. Masuda T, Izumi Y, Takeshita H, Kawahara C, Tsuji Y, Kurohama H, Iwanaga N, Inamoto M, Kase K, Ito M, Kawakami A, Migita K. Granulomatosis with polyangiitis presenting as a choroidal tumor. Case Rep Rheumatol. e271823, 2015. 4. Suzuki T, Iwamoto N, Yamasaki S, Nishino A, Nakashima Y, Horai Y, Kawashiri S Y, Ichinose K, Arima K, Tamai M, Nakamura H, Origuchi T, Miyamoto C, Osaki M, Ohyama K, Kuroda N, Kawakami A. Upregulation of thrombospondin 1 expression in synovial tissues and plasma of rheumatoid arthritis: Role of transforming growth factor-beta1 toward fibroblast-like synovial cells. J Rheumatol. 42(6):943-947, 2015. (IF: 3.187) 5. Horai Y, Nakamura H, Nakashima Y, Hayashi T, Kawakami A. Analysis of the downstream mediators of toll-like receptor 3-induced apoptosis in labial salivary glands in patients with Sjögren's syndrome. Mod Rheumatol. 26(1):99-104, 2015. (IF: 2.397) 6. Kawashiri S Y, Suzuki T, Nishino A, Nakashima Y, Horai Y, Iwamoto N, Ichinose K, Tamai M, Nakamura H, Origuchi T, Isomoto I, Uetani M, Aoyagi K, Kawakami A. Automated Breast Volume Scanner, a new automated ultrasonic device, is useful to examine joint injuries in patients with rheumatoid arthritis. Mod Rheumatol. 25(6):837-841, 2015. (IF: 2.397) 7. Migita K, Hisanaga S, Izumi Y, Kawahara C, Shigemitsu Y, Iwanaga N, Araki T, Kamata M, Izumi M, Kumagai K, Kawakami A. Protracted arthritis in a Japanese patient with familial Mediterranean fever. Mod Rheumatol.1-5, 2015. (IF: 2.397) 8. Matsunaga T, Izumi Y, Iwanaga N, Kawahara C, Shigemitsu Y, Yoshida S, Kawakami A, Ogawa D, Migita K. Myelodysplastic syndrome precedes the onset of remitting seronegative symmetrical synovitis with pitting edema (RS3PE) syndrome. Tohoku J Exp Med. 235(1):47-52, 2015. (IF: 1.351) 9. Ichinose K, Arima K, Ushigusa T, Nishino A, Nakashima Y, Suzuki T, Horai Y, Nakajima H, Kawashiri S Y, Iwamoto N, Tamai M, Nakamura H, Origuchi T, Motomura M, Kawakami A. Distinguishing the cerebrospinal fluid cytokine profile in neuropsychiatric systemic lupus erythematosus from other autoimmune neurological diseases. Clin Immunol. 157(2):114-120, 2015. (IF: 3.672) 10. Nakamura H, Takahashi Y, Yamamoto-Fukuda T, Horai Y, Nakashima Y, Arima K, Nakamura T, Koji T, Kawakami A. Direct infection of primary salivary gland epithelial cells by human T lymphotropic virus type I in patients with Sjögren's syndrome. Arthritis Rheumatol.67(4):1096-1106, 2015. (IF: 7.764) 11. Ohyama K, Baba M, Tamai M, Aibara N, Ichinose K, Kishikawa N, Kawakami A, Kuroda N. Proteomic profiling of antigens in circulating immune complexes associated with each of seven autoimmune diseases. Clin Biochem. 48(3):181-185, 2015. (IF: 2.275) 12. Sakai R, Cho S. K, Nanki T, Watanabe K, Yamazaki H, Tanaka M, Koike R, Tanaka Y, Saito K, Hirata S, Amano K, Nagasawa H, Sumida T, Hayashi T, Sugihara T, Dobashi H, Yasuda S, Sawada T, Ezawa K, Ueda A, Fujii T, Migita K, Miyasaka N, Harigai M, Real Study Group. Head-to-head comparison of the safety of tocilizumab and tumor necrosis factor inhibitors in rheumatoid arthritis patients (RA) in clinical practice: results from the registry of Japanese RA patients on biologics for long-term safety (REAL) registry. Arthritis Res Ther. 17:74, 2015. (IF: 3.753) 13. Tamai M, Kawakami A. Response to: 'Does adding the presence of MRI detected bone marrow oedema improve the accuracy of the 2010 EULAR/ACR criteria for rheumatoid arthritis?' by Nieuwenhuis et al. Ann Rheum Dis. 74(3):e30, 2015. (IF: 10.377) 14. Ogata A, Amano K, Dobashi H, Inoo M, Ishii T, Kasama T, Kawai S, Kawakami A, Koike T, Miyahara H, Miyamoto T, Munakata Y, Murasawa A, Nishimoto N, Ogawa N, Ojima T, Sano H, Shi K, Shono E, Suematsu E, Takahashi H, Tanaka Y,

Upload: others

Post on 01-Nov-2020

8 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: リウマチ・膠原病内科学分野...Umeda N, Kondo Y, Ogishima H, Suzuki T, Hirata S, Saito K, Tanaka Y, Horai Y, Nakamura H, Kawakami A, Sumida T. Efficacy and safety of abatacept

1

リウマチ・膠原病内科学分野 論文

A 欧文 A-a

1. Migita K, Izumi Y, Fujikawa K, Agematsu K, Masumoto J, Jiuchi Y, Kozuru H, Nonaka F, Shimizu T, Nakamura T, Iwanaga N, Furukawa H, Yasunami M, Kawakami A, Eguchi K. Dysregulated mature IL-1beta production in familial Mediterranean fever. Rheumatology. 54(4):660-665, 2015. (IF: 4.475)

2. Yasunami M, Nakamura H, Agematsu K, Nakamura A, Yazaki M, Kishida D, Yachie A, Toma T, Masumoto J, Ida H, Koga

T, Kawakami A, Eguchi K, Furukawa H, Nakamura T, Nakamura M, Migita K. Identification of disease-promoting HLA class I and protective plass II modifiers in Japanese patients with familial mediterranean fever. PLoS One. 10(5):e0125938, 2015. (IF: 3.324)

3. Masuda T, Izumi Y, Takeshita H, Kawahara C, Tsuji Y, Kurohama H, Iwanaga N, Inamoto M, Kase K, Ito M, Kawakami A,

Migita K. Granulomatosis with polyangiitis presenting as a choroidal tumor. Case Rep Rheumatol. e271823, 2015. 4. Suzuki T, Iwamoto N, Yamasaki S, Nishino A, Nakashima Y, Horai Y, Kawashiri S Y, Ichinose K, Arima K, Tamai M, Nakamura H, Origuchi T, Miyamoto C, Osaki M, Ohyama K, Kuroda N, Kawakami A. Upregulation of

thrombospondin 1 expression in synovial tissues and plasma of rheumatoid arthritis: Role of transforming growth factor-beta1 toward fibroblast-like synovial cells. J Rheumatol. 42(6):943-947, 2015. (IF: 3.187)

5. Horai Y, Nakamura H, Nakashima Y, Hayashi T, Kawakami A. Analysis of the downstream mediators of toll-like receptor

3-induced apoptosis in labial salivary glands in patients with Sjögren's syndrome. Mod Rheumatol. 26(1):99-104, 2015. (IF: 2.397)

6. Kawashiri S Y, Suzuki T, Nishino A, Nakashima Y, Horai Y, Iwamoto N, Ichinose K, Tamai M, Nakamura H, Origuchi T,

Isomoto I, Uetani M, Aoyagi K, Kawakami A. Automated Breast Volume Scanner, a new automated ultrasonic device, is useful to examine joint injuries in patients with rheumatoid arthritis. Mod Rheumatol. 25(6):837-841, 2015. (IF: 2.397)

7. Migita K, Hisanaga S, Izumi Y, Kawahara C, Shigemitsu Y, Iwanaga N, Araki T, Kamata M, Izumi M, Kumagai K,

Kawakami A. Protracted arthritis in a Japanese patient with familial Mediterranean fever. Mod Rheumatol.1-5, 2015. (IF: 2.397)

8. Matsunaga T, Izumi Y, Iwanaga N, Kawahara C, Shigemitsu Y, Yoshida S, Kawakami A, Ogawa D, Migita K.

Myelodysplastic syndrome precedes the onset of remitting seronegative symmetrical synovitis with pitting edema (RS3PE) syndrome. Tohoku J Exp Med. 235(1):47-52, 2015. (IF: 1.351)

9. Ichinose K, Arima K, Ushigusa T, Nishino A, Nakashima Y, Suzuki T, Horai Y, Nakajima H, Kawashiri S Y, Iwamoto N,

Tamai M, Nakamura H, Origuchi T, Motomura M, Kawakami A. Distinguishing the cerebrospinal fluid cytokine profile in neuropsychiatric systemic lupus erythematosus from other autoimmune neurological diseases. Clin Immunol. 157(2):114-120, 2015. (IF: 3.672)

10. Nakamura H, Takahashi Y, Yamamoto-Fukuda T, Horai Y, Nakashima Y, Arima K, Nakamura T, Koji T, Kawakami A.

Direct infection of primary salivary gland epithelial cells by human T lymphotropic virus type I in patients with Sjögren's syndrome. Arthritis Rheumatol.67(4):1096-1106, 2015. (IF: 7.764)

11. Ohyama K, Baba M, Tamai M, Aibara N, Ichinose K, Kishikawa N, Kawakami A, Kuroda N. Proteomic profiling of antigens

in circulating immune complexes associated with each of seven autoimmune diseases. Clin Biochem. 48(3):181-185, 2015. (IF: 2.275)

12. Sakai R, Cho S. K, Nanki T, Watanabe K, Yamazaki H, Tanaka M, Koike R, Tanaka Y, Saito K, Hirata S, Amano K,

Nagasawa H, Sumida T, Hayashi T, Sugihara T, Dobashi H, Yasuda S, Sawada T, Ezawa K, Ueda A, Fujii T, Migita K, Miyasaka N, Harigai M, Real Study Group. Head-to-head comparison of the safety of tocilizumab and tumor necrosis factor inhibitors in rheumatoid arthritis patients (RA) in clinical practice: results from the registry of Japanese RA patients on biologics for long-term safety (REAL) registry. Arthritis Res Ther. 17:74, 2015. (IF: 3.753)

13. Tamai M, Kawakami A. Response to: 'Does adding the presence of MRI detected bone marrow oedema improve the accuracy

of the 2010 EULAR/ACR criteria for rheumatoid arthritis?' by Nieuwenhuis et al. Ann Rheum Dis. 74(3):e30, 2015. (IF: 10.377)

14. Ogata A, Amano K, Dobashi H, Inoo M, Ishii T, Kasama T, Kawai S, Kawakami A, Koike T, Miyahara H, Miyamoto T,

Munakata Y, Murasawa A, Nishimoto N, Ogawa N, Ojima T, Sano H, Shi K, Shono E, Suematsu E, Takahashi H, Tanaka Y,

Page 2: リウマチ・膠原病内科学分野...Umeda N, Kondo Y, Ogishima H, Suzuki T, Hirata S, Saito K, Tanaka Y, Horai Y, Nakamura H, Kawakami A, Sumida T. Efficacy and safety of abatacept

2

Tsukamoto H, Nomura A, Musashi Study Investigators. Longterm Safety and Efficacy of Subcutaneous Tocilizumab Monotherapy: Results from the 2-year Open-label Extension of the MUSASHI Study. J Rheumatol. 42(5):799-809, 2015. (IF: 3.187)

15. Fukui S, Iwamoto N, Tsuji S, Umeda M, Nishino A, Nakashima Y, Suzuki T, Horai Y, Koga T, Kawashiri S Y, Ichinose K,

Hirai Y, Tamai M, Nakamura H, Origuchi T, Kawakami A. RS3PE Syndrome with Iliopsoas Bursitis Distinguished from an Iliopsoas Abscess Using a CT-guided Puncture. Intern Med. 54(13):1653-1656, 2015. (IF: 0.904)

16. Tomonaga M, Sakamoto N, Ishimatsu Y, Kakugawa T, Harada T, Nakashima S, Hara A, Hara S, Horai Y, Kawakami A,

Mukae H, Kohno S. Comparison of pulmonary involvement between patients expressing anti-PL-7 and anti-Jo-1 antibodies. Lung. 193(1):79-83, 2015. (IF: 2.271)

17. Nonaka F, Migita K, Jiuchi Y, Shimizu T, Umeda M, Iwamoto N, Fujikawa K, Izumi Y, Mizokami A, Nakashima M, Ueki Y,

Yasunami M, Kawakami A, Eguchi K. Increased prevalence of MEFV exon 10 variants in Japanese patients with adult-onset Still's disease. Clin Exp Immunol. 179(3):392-397, 2015. (IF: 3.037)

18. Tsuboi H, Matsumoto I, Hagiwara S, Hirota T, Takahashi H, Ebe H, Yokosawa M, Hagiya C, Asashima H, Takai C, Miki H,

Umeda N, Kondo Y, Ogishima H, Suzuki T, Hirata S, Saito K, Tanaka Y, Horai Y, Nakamura H, Kawakami A, Sumida T. Efficacy and safety of abatacept for patients with Sjogren's syndrome associated with rheumatoid arthritis: rheumatoid arthritis with orencia trial toward Sjögren's syndrome Endocrinopathy (ROSE) trial-an open-label, one-year, prospective study-Interim analysis of 32 patients for 24 weeks. Mod Rheumatol. 25(2):187-193, 2015. (IF: 2.397)

19. Izumi Y, Miyashita T, Kitajima T, Yoshimura S, Takeoka A, Eguchi K, Motomura M, Kawakami A, Migita K. Two cases of

refractory polymyositis accompanied with steroid myopathy. Mod Rheumatol. 25(1):143-149, 2015. (IF: 2.397) 20. Horie I, Kawasaki E, Sakanaka A, Takashima M, Maeyama M, Ando T, Hanada H, Kawakami A. Efficacy of nutrition

therapy for glucose intolerance in Japanese women diagnosed with gestational diabetes based on IADPSG criteria during early gestation. Diabetes Res Clin Pract. 107(3):400-406, 2015. (IF: 2.538)

21. Natsuda S, Nakashima Y, Horie I, Ando T, Kawakami A. Thyroid storm precipitated by duodenal ulcer perforation. Case Rep

Endocrinol. 750390, 2015. 22. Horie I, Ando T, Imaizumi M, Usa T, Kawakami A. Hyperkalemia develops in some thyroidectomized patients undergoing thyroid hormone withdrawal in preparation for radioactive iodine ablation for thyroid carcinoma. Endocr Pract. 21(5):488-494,

2015. (IF: 2.811) 23. Imaizumi M, Ohishi W, Nakashima E, Sera N, Neriishi K, Yamada M, Tatsukawa Y, Takahashi I, Fujiwara S, Sugino K,

Ando T, Usa T, Kawakami A, Akahoshi M, Hida A. Association of radiation dose with prevalence of thyroid nodules among atomic bomb survivors exposed in childhood (2007-2011). JAMA Intern Med. 175(2):228-236, 2015. (IF: 13.116)

24. Ando T, Nakamura K, Ogata M, Usa T, Kawakami A. Paroxysmal thyroid swelling. Diagnostic Dilemma, second edition.

27-29, 2015. 25. Watanabe H, Miyamoto Y, Enoki Y, Ishima Y, Kadowaki D, Kotani S, Nakajima M, Tanaka M, Matsushita K, Mori Y,

Kakuta T, Fukagawa M, Otagiri M, Maruyama T. p-Cresyl sulfate, a uremic toxin, causes vascular endothelial and smooth muscle cell damages by inducing oxidative stress. Pharmacol Res Perspect. 3(1):e00092, 2015. (IF: 4.408)

26. Akazawa S, Kobayashi M, Kuriya G, Horie I, Yu L, Yamasaki H, Okita M, Nagayama Y, Matsuyama T, Akbari M, Yui K,

Kawakami A, Abiru N. Haploinsufficiency of interferon regulatory factor 4 strongly protects against autoimmune diabetes in NOD mice. Diabetologia. 58(11):2606-2614, 2015. (IF: 6.671)

27. Kakehashi H, Ando T, Minamizato T, Nakatani Y, Kawasaki T, Ikeda H, Kuroshima S, Kawakami A, Asahina I.

Administration of teriparatide improves the symptoms of advanced bisphosphonate-related osteonecrosis of the jaw: preliminary findings. Int J Oral Maxillofac Surg. 44(12):1558-1564, 2015. (IF: 1.565)

28. Blum M. R, Bauer D. C, Collet T. H, Fink H. A, Cappola A. R, da Costa B. R, Wirth C. D, Peeters R. P, Asvold B. O, den

Elzen W. P, Luben R. N, Imaizumi M, Bremner A. P, Gogakos A, Eastell R, Kearney P. M, Strotmeyer E. S, Wallace E. R, Hoff M, Ceresini G, Rivadeneira F, Uitterlinden A. G, Stott D. J, Westendorp R. G, Khaw K. T, Langhammer A, Ferrucci L, Gussekloo J, Williams G. R, Walsh J. P, Juni P, Aujesky D, Rodondi N. Subclinical thyroid dysfunction and fracture risk: a meta-analysis. JAMA. 313(20):2055-2065, 2015. (IF: 35.289)

29. Asvold B. O, Vatten, L. J, Bjoro T, Bauer D. C, Bremner A, Cappola A. R, Ceresini G, den Elzen W. P, Ferrucci L, Franco O.

H, Franklyn J. A, Gussekloo J, Iervasi G, Imaizumi M, Kearney P. M, Khaw K. T, Maciel R. M, Newman A. B, Peeters R. P, Psaty B. M, Razvi S, Sgarbi J. A, Stott D. J, Trompet S, Vanderpump M. P, Volzke H, Walsh J. P, Westendorp R. G, Rodondi N. Thyroid function within the normal range and risk of coronary heart disease: an individual participant data

Page 3: リウマチ・膠原病内科学分野...Umeda N, Kondo Y, Ogishima H, Suzuki T, Hirata S, Saito K, Tanaka Y, Horai Y, Nakamura H, Kawakami A, Sumida T. Efficacy and safety of abatacept

3

analysis of 14 cohorts. JAMA Intern Med. 175(6):1037-1047, 2015. (IF: 13.116) 30. Hayashida N, Imaizumi M, Shimura H, Furuya F, Okubo N, Asari Y, Nigawara T, Midorikawa S, Kotani K, Nakaji S,

Ohtsuru A, Akamizu T, Kitaoka M, Suzuki S, Taniguchi N, Yamashita S, Takamura N. Thyroid ultrasound findings in a follow-up survey of children from three Japanese prefectures: Aomori, Yamanashi, and Nagasaki. Sci Rep. 5:9046, 2015. (IF: 14.765)

31. Sakamoto N, Kakugawa T, Hara A, Nakashima S, Yura H, Harada T, Ishimoto H, Yatera K, Kuwatsuka Y, Hara T, Ichinose

K, Obase Y, Ishimatsu Y, Kohno S, Mukae H. Association of elevated α-defensin levels with interstitial pneumonia in patients with systemic sclerosis. Respir Res. 10(16):148, 2015. (IF: 3.093)

A-b

1. Nagayama Y, Nakahara M, Abiru N. Animal models of Graves' disease and Graves' orbitopathy. Current opinion in endocrinology, diabetes, and obesity. 22(5):381-386, 2015.

B 邦文 B-a

1. 折口智樹, 有馬和彦, 川㞍真也, 古賀智裕, 玉井慎美, 中村英樹, 川上 純, 塚田敏昭, 宮下賜一郎, 藤川敬太, 溝上明成, 岩永 希, 古山雅子, 中島宗敏, 河部庸次郎, 荒牧俊幸, 植木幸孝, 福田孝昭, 江口勝美. RS3PE 症候群

(Remitting Seronegative Symmetrical Synovitis with Pitting Edema). 九州リウマチ. 35(1):1-6, 2015. 2. 一瀬邦弘, 辻 創介, 梅田雅孝, 福井翔一, 西野文子, 鈴木貴久, 中島好一, 寶來吉朗, 川㞍 真也, 岩本直樹, 平井

康子, 有馬和彦, 玉井慎美, 中村英樹, 溝上明成, 折口智樹, 川上 純. トシリズマブからエタネルセプトへ切り替

え後、妊娠・出産に至った若年性特発性関節炎の成人例. 九州リウマチ. 35(2):121-127, 2015. 3. 西野文子, 川㞍真也, 原 佑妃, 辻 創介, 梅田雅孝, 福井翔一, 鈴木貴久, 中島好一, 寶來吉朗, 古賀智裕, 岩本

直樹, 一瀬邦弘, 玉井慎美, 中村英樹, 折口智樹, 川上 純. エタネルセプト治療経過中にネフローゼ症候群を発

症した環軸椎亜脱臼合併関節リウマチの一例. 九州リウマチ. 35(2):104-109, 2015. 4. 西野文子, 伊藤裕也, 辻 創介, 梅田雅孝, 福井翔一, 鈴木貴久, 中島好一, 寶來吉朗, 古賀智裕, 岩本直樹, 一瀬

邦弘, 玉井慎美, 中村英樹, 川上 純, 川㞍真也, 折口智樹. 血漿交換が奏功した血栓性微小血管障害(TMA)合併強

皮症腎クリーゼの一例. 九州リウマチ. 35(1):48-53, 2015. 5. 玉井慎美. MRI 所見と早期関節リウマチの予後. BIO Clinica. 30(11):1116-1119, 2015. 6. 中嶋遥美, 重野里代子, 磯本恵理子, 野崎 彩, 夏田昌子, 赤澤 諭, 堀江一郎, 安藤隆雄, 宇佐俊郎, 阿比留教生,

川上 純, 安倍邦子. バセドウ病に悪性貧血を合併した一例. 日本内分泌学会雑誌. 91(1):348, 2015. 7. 野中文陽,清水俊匡,尾崎方子,右田清志,江口勝美. TNF 阻害剤を導入し,血糖コントロールが改善した関節リ

ウマチ合併 2 型糖尿病の 3 例. Diabetes Journal. 43(4):147-152, 2015. 8. 及川洋一,田中 愛,堀江一郎,川村智行,島田 朗. ELISA 法ならびに RIA 法による GAD 抗体価の相関性に関

する検討 -GADAb ELISA 「コスミック」と GADAb「コスミック」(RIA 法)との比較-. 医学と薬学. 72(9):1551-1560, 2015.

9. 古林正和, 山崎浩則, 田山 淳, 黒木優子, 前田真由美, 大坪敬子, 阿比留教生, 林田雅希, 調 漸. デュアルス

キャンを用いた青年期成人の内臓脂肪面積測定とメタボリックシンドローム診断基準項目の評価. CAMPUS HEALTH. 52(1):121-123, 2015.

10. 山崎浩則, 田山 淳, 古林正和, 前田真由美, 大坪敬子, 黒木優子, 阿比留教生, 林田雅希, 調 漸. 青年期成人の

内臓脂肪と生活習慣の関連性. CAMPUS HEALTH. 52(1):116-118, 2015. 11. 岩永 希,鳥巣裕一,辻 良香,黒濱大和,久富恵子,和泉泰衛,宮下賜一郎,伊東正博,川上 純,右田清志.

治療介入までに 34 年間を要した IgG4 関連疾患の一例. 臨牀と研究. 92(12):1591-1596, 2015.

B-b 1. 川上 純. 〈Clinical Science〉画像からわかる関節リウマチの病態 序. 炎症と免疫. 先端医学社. 23(4):321-322,

2015. 2. 古賀智裕, 川上 純. リウマチ性疾患と肺病変(肺高血圧症を含む) 多発性筋炎・皮膚筋炎の肺病変. 分子リウマチ

Page 4: リウマチ・膠原病内科学分野...Umeda N, Kondo Y, Ogishima H, Suzuki T, Hirata S, Saito K, Tanaka Y, Horai Y, Nakamura H, Kawakami A, Sumida T. Efficacy and safety of abatacept

4

治療. 8(2):89-90, 2015. 3. 川上 純, 川㞍真也, 玉井慎美, 上谷雅孝. 医学と医療の最前線 関節炎の画像評価の進歩と課題. 日本内科学会

雑誌. 104(4):788-795, 2015. 4. 中村英樹, 川上 純. 【骨格筋症候群(第 2 版)-その他の神経筋疾患を含めて-】[上] 炎症性筋疾患 非感染性筋炎

膠原病にみられるミオパチー シェーグレン症候群. 日本臨床. 別冊. 骨格筋症候群(上). 351-354, 2015. 5. 川上 純. 膠原病・リウマチ領域全般における注目の文献トピックス. Rheumatoid Arthritis Trends. 8:12-13, 2015. 6. 一瀬邦弘,川上 純. インフリキシマブ 関節リウマチ治療における生物学的製剤の選択と適正使用. 治療薬 NAVI

シリーズ. 1:32-33, 2015. 7. 川上 純. 読者の疑問にお答えします(第 2回) リウマチ因子陰性の患者に対する診断のアプローチを教えて下さ

い. Keynote R・A. 編集:石黒直樹,竹内 勤,松本 功,山村 隆, 出版社:先端医学社(東京)214-216, 2015. 8. 川㞍真也. Subclinical synovitis を反映するバイオマーカー. 炎症と免疫. 23(4):329-335, 2015. 9. 折口智樹,有馬和彦,川上 純. 免疫症候群(第 2 版) -その他の免疫疾患を含めて- Ⅱ. 全身性自己免疫

疾患 RS3PE 症候群. 日本臨床. 34:672-675, 2015.

10. 玉井慎美,川上 純. 免疫症候群 Ⅱ全身性自己免疫疾患 回帰性リウマチ. 日本臨牀. 34:652-656, 2015. 11. 玉井慎美. 【画像からわかる関節リウマチの病態】 MRI からわかる RA の病態と治療反応性. 炎症と免疫.

23(4):345-350, 2015. 12. 玉井慎美. 【関節リウマチの日常診療上の留意点】 関節リウマチと診断する上での留意点 鑑別診断を中心に. リ

ウマチ科. 54(5):485-491, 2015. 13. 川㞍真也. 私の処方 高齢者の関節リウマチ. Modern Physician. 35(4):545-546, 2015. 14. 堀江一郎. 偶然判明した GAD 抗体陽性例にどのように対応するのか. Diabetes Strategy. 5(1):21-22, 2015. 15. 阿比留教生. 特集 1 型糖尿病の成因と病態 NOD マウスモデルにおける 1 型糖尿病の成因:定説と最近の知見. 月

刊糖尿病. 7(5):13-19, 2015. 16. 古林正和,阿比留教生. 1 型糖尿病・高血糖クリーゼ. 内科. 115(6):1320-1323, 2015. 17. 清野 裕, 川崎英二, 池上博司, 花房俊昭, 今川彰久, 能宗伸輔, 堀江一郎. 臨床でしばしばみられる GAD 抗体陽

性糖尿病をどのように考え、扱うのか. Diabetes Strategy. 5(1):5-18, 2015. 18. 山崎浩則,堀江一郎,藤田成裕,阿比留教生. 免疫症候群 -その他の免疫疾患を含めて- Ⅰ.臓器特異的自己

免疫疾患 自己免疫性内分泌疾患 インスリン受容体異常症 B 型. 日本臨牀. 34:243-246, 2015. 19. 今泉美彩. 【日常臨床に潜む甲状腺機能異常の最近の話題】 潜在性甲状腺中毒症と心疾患.日本甲状腺学会雑誌.

6(2):91-94, 2015. 20. 川上 純. リウマチと暮らすために「 第一回関節リウマチとは?」. Rheumatism. 1:1-14, 2015. 21. 岩本直樹,川上 純. CTLA4-Ig(T 細胞選択的共刺激調薬)と関節リウマチの骨・軟骨病変の制御. Clin Calcium.

25(12):1817-1823, 2015.

B-c 1. 川上 純. 超音波を取り入れた関節リウマチ診断の基礎知識 「関節リウマチ診断の基礎知識」. LEVEL UP リウ

マチ診療のための関節エコー活用ガイド. 総監修:川上 純 編集:川㞍真也・中村英樹 出版社:診断と治療社(東京). 2015.

2. 川㞍真也. 関節リウマチの診断と治療における実践活用術「欧州リウマチ学会(EULAR)による関節リウマチ画像

診断の活用法に関するリコメンデーション」. LEVEL UP リウマチ診療のための関節エコー活用ガイド. 総監修:

川上 純 編集:川㞍真也・中村英樹 出版社:診断と治療社(東京). 57-58, 2015.

Page 5: リウマチ・膠原病内科学分野...Umeda N, Kondo Y, Ogishima H, Suzuki T, Hirata S, Saito K, Tanaka Y, Horai Y, Nakamura H, Kawakami A, Sumida T. Efficacy and safety of abatacept

5

3. 川㞍真也. 関節リウマチの診断と治療における実践活用術「早期診断における超音波の有用性」. LEVEL UP リウ

マチ診療のための関節エコー活用ガイド. 総監修:川上 純 編集:川㞍真也・中村英樹 出版社:診断と治療社(東京). 59-65, 2015.

4. 玉井慎美. 関節リウマチの診断と治療における実践活用術「超音波所見と MRI,X 線との比較」. LEVEL UP リウ

マチ診療のための関節エコー活用ガイド. 総監修:川上 純 編集:川㞍真也・中村英樹 出版社:診断と治療社(東京). 85-93, 2015.

5. 川㞍真也. 鑑別を要する疾患の超音波所見「鑑別疾患の概説」. LEVEL UP リウマチ診療のための関節エコー活用

ガイド. 総監修:川上 純 編集:川㞍真也・中村英樹 出版社:診断と治療社(東京). 94, 2015. 6. 川㞍真也. 鑑別を要する疾患の超音波検査「痛風,偽痛風」. LEVEL UP リウマチ診療のための関節エコー活用ガ

イド. 総監修:川上 純 編集:川㞍真也・中村英樹 出版社:診断と治療社(東京).101-104, 2015. 7. 川上 純,折口智樹. 臨床医必読 IgG4 関連疾患 IgG4 関連疾患の診断総論. 編集主幹:尾崎和一,川 茂幸 編

集:神澤輝実,川上 純,川野充弘,全 陽,髙橋裕樹,中島 衡.出版社:診断と治療社(東京). 30-35, 2015. 8. 中村英樹. リウマチ・膠原病診療ハイグレード 分子標的/BIO 時代のリウマチ・膠原病治療ストテラージ 2.臓

器合併症への対応 8 章 Sjögren 症候群 ①尿細管性アシドーシスと間質性腎炎 ②間質性肺炎. 編集:松本 功,

保田晋助,三森経世,桑名正隆 発行者:浅井麻紀 発行所:文光社(東京). 285-289, 2015. 9. 川上 純. 自己炎症疾患. 今日の治療指針 第 7 版. 総編集:金澤一郎,永井良三 出版社:医学書院(東京).

1328-1329, 2015.

10. 住田孝之,渥美達也,天野浩文,石井智徳,太田晶子,川上 純,川口鎮司,神田 隆,上阪 等,斎藤一郎, 佐野 統,神人正寿,砂田芳秀,高村悦子,竹内 勤,田中真生,田中良哉,坪井洋人,坪田一男,中村誠司,藤

本 学,三村俊英,三森明夫,三森紀世,室 慶直,山田 亮,山本一彦(50 音順). 多発性筋炎・皮膚筋炎 治

療ガイドライン. 診断と治療社 11. 阿比留教生. 「治療のポイント」 11.代謝疾患 1 型糖尿病. 今日の治療指針 2015 ~私はこう治療している~.

監修:山口 徹,北原光夫 総編集:福井次矢,高木 誠,小室一成 出版社:医学書院(東京). 686-687, 2015.

B-d 1. 川上 純,中村英樹,玉井慎美,鈴木貴久,寳來吉朗. HTLV-1 関連稀少難治性疾患における臨床研究の全国展開

と基盤整備 ―HTLV-1 感染とリウマチ疾患に関する研究― :膠原病・関節炎の解析の経過報告. 厚生労働省科

学研究費補助金 (難治性疾患克服研究事業)分担研究報告書. 15-17, 2015. 2. 山本一彦,保田晋助,松本 功,小竹 茂,桑名正隆,田村直人,森尾友宏,上阪 等,藤尾圭志,田中良哉,

川上 純. 免疫疾患におけるT細胞サブセットの機能異常とその修復法の開発に関する研究. 厚生労働科学研究

費補助金 難治性疾患等克服研究事業 難治性疾患等実用化研究事業 免疫アレルギー疾患等実用化研究事業

免疫アレルギー疾患実用化研究部門 総括研究報告書. 1, 2015. 3. 張替秀郎,石井智徳,田中良哉,川上 純,齋藤和義,石澤賢一,山口拓洋,井上 彰,一瀬邦弘(研究協力者).

難治性 SLE に対するボルテゾミブ療法の有効性・安全性検証試験 : ループス腎炎のポドサイトにおける CD86分子を介した蛋白尿発現メカニズムに関する研究. 厚生労働科学研究費補助金 医療技術実用化総合研究事業

平成 24~26 年度総合研究報告書. 18, 2015. 4. 出雲周二,岡山昭彦,中村龍文,髙島 博,中川正法,久保田龍二,山野嘉久,藤田次郎,川上 純,鴨井功樹,

中尾久美子,松浦英治. HAM 及び HTLV-1 関連稀少難治性炎症性疾患の実態調査に基づく診療指針作成と診療基

盤の構築をめざした政策研究. 厚生労働科学研究費補助金(難治性疾患等政策研究事業)総括研究報告書. 65, 2015. 5. 川上 純,右田清志,吉浦孝一郎,谷内江昭宏,増本純也,上松一永. 「遺伝子変異に基づく FMF インフラマソ

ーム病態解明と炎症抑制に向けたトランスレーショナル研究」. 平成 26 年度厚生労働科学委託業務(難治性疾患

等克服研究事業〖難治性疾患実用化研究事業〗)研究総括報告書. 5, 2015. 6. 有村義宏,針谷正祥,天野宏一,伊藤 聡,勝又康弘,駒形嘉紀,佐田憲映,土橋浩章,中山健夫,堀田哲也,

本間 栄,和田隆志,板橋美津世,臼井丈一,小川法良,川上 純,川口鎮司,川嶋聡子,栗原泰之,黒崎敦子,

Page 6: リウマチ・膠原病内科学分野...Umeda N, Kondo Y, Ogishima H, Suzuki T, Hirata S, Saito K, Tanaka Y, Horai Y, Nakamura H, Kawakami A, Sumida T. Efficacy and safety of abatacept

6

小松田 敦,竹田慎一,田中良哉,中野正明,中屋来哉,長坂憲治,難波大夫,南郷栄秀,萩野 昇,林 太智,

原 章規,坂東政司, 板野章吾,本間則行,武會恵理,村川洋子,山村昌弘. 難治性血管炎に関する調査研究〖中・小型血管炎臨床分科会

〗1.中小血管炎分化会活動報告. 厚生労働科学研究費補助金 難治性疾患政策研究事業. 56, 2015. 7. 住田孝之,山本一彦,上阪 等,竹内 勤,田中良哉,渥美達也,天野浩文,三森明夫,三村俊英,山田 亮,

三森紀世,神田 隆,藤本 学,川口鎮司,室 慶直,砂田芳秀,石井智徳,太田晶子,神人正寿,田中真生,

川上 純,佐野 統,坪田一男,斎藤一郎,中村誠司,高村悦子,坪井洋人. 自己免疫疾患に関する調査研究. 平成 26年度厚生労働科学研究費補助金 難治性疾患等政策研究事業(難治性疾患政策研究事業)総括研究報告書. 3-4, 2015.

8. 岡山昭彦,川上 純,鴨井功樹,山野嘉久,渡邊俊樹,岩永正子,井上永介. HTLV-Ⅰ陽性難治性疾患の治療の質

を高めるためのエビデンス構築. 厚生労働科学研究委託事業 難治性疾患等克服研究事業 難治性疾患等実用化

研究事業(難治性疾患実用化研究事業)平成 26 年度委託業務成果報告書. 1, 2015. 9. 川上 純,右田清志,吉浦孝一郎,谷内江昭宏,上松一永,増本純也. 遺伝子変異に基づく家族性地中海熱(FMF)

インフラマソーム病態解明と炎症抑制に向けたトランスレーショナル研究. 厚生労働科学研究委託事業 難治性

疾患等実用化研究事業 (難治性疾患実用化研究事業)平成 26 年度委託業務成果報告書. 5, 2015.

10. 田中良哉,渥美達也,川上 純,上阪 等,住田孝之,竹内 勤,西本憲弘,三森紀世,山本一彦. 関節リウマ

チの「ドラッグホリデー」と関節破壊「ゼロ」を目指す治療法の確立に関する研究. 厚生労働科学研究委託事業 難

治性疾患等実用化研究事業 (免疫アレルギー疾患等実用化研究事業(免疫アレルギー疾患実用化研究分野)). 17, 2015.

11. 川上 純,古賀智裕(協力者). FMF 患者の炎症性サイトカインプロファイルの包括的解析に関する研究. 厚生労

働科学研究委託業務 難治性疾患等克服研究事業 難治性疾患等実用化研究事業 (難治性疾患実用化研究事業)

平成 26 年度 委託業務成果報告書. 11-13, 2015. 12. 川上 純,以下協力者(川㞍真也,西野文子,鈴木貴久,岩本直樹,玉井慎美,青柳 潔.関節エコーを用いた関節

リウマチの生物学的(バイオ)フリー寛解維持に関する研究. 厚生労働科学研究委託費 難治性疾患等実用化研究

事業 (免疫アレルギー疾患等実用化研究事業(免疫アレルギー疾患実用化研究分野))平成 26 年度委託業務成

果報告書. 17-21, 2015. 13. 川上 純,以下協力者(中村英樹,寳來吉朗). シェーグレン症候群唾液腺における Toll-like receptors の発現に関す

る研究. 厚生労働科学研究委託業務 難治性疾患等克服研究事業 難治性疾患等実用化研究事業 (難治性疾患実

用化研究事業)平成 26 年度 委託業務成果報告書. 26-57, 2015.

学会発表数

A-a A-b B-a B-b シンポジウム 学会 シンポジウム 学会

0 0 15 4 9 75

社会活動

氏名・職 委 員 会 等 名 関 係 機 関 名

川上 純・教授 特定疾患対策協議会審査委員 長崎県

川上 純・教授

評議員、RA 超音波標準化小委員会委員,学会誌

Modern Rheumatology 編集委員会委員,国際委員

会委員,情報化委員会委員,プログラム担当委

員会委員

日本リウマチ学会

川上 純・教授 Modern Rheumatology Trasmitting Editor 日本リウマチ学会

川上 純・教授 International Journal of Rheumatic Disease Associate APLAR

Page 7: リウマチ・膠原病内科学分野...Umeda N, Kondo Y, Ogishima H, Suzuki T, Hirata S, Saito K, Tanaka Y, Horai Y, Nakamura H, Kawakami A, Sumida T. Efficacy and safety of abatacept

7

Editor

川上 純・教授 評議員 日本内科学会 川上 純・教授 評議員 日本臨床免疫学会 川上 純・教授 評議員 日本臨床リウマチ学会 川上 純・教授 副支部長・運営委員 九州リウマチ学会

川上 純・教授 評議員 日本炎症・再生医学会

川上 純・教授 理事 日本シェーグレン症候群学会

川上 純・教授 編集委員 分子リウマチ治療編集委員会

川上 純・教授 Arthritis Rheumatism 日本語版編集委員 ワイリー・パブリッシング・ジャパン

川上 純・教授 世話人・編集アドバイザー 先端医学社・炎症と免疫

川上 純・教授 編集委員 先端医学社・Rheumatology Clinical Research

山崎浩則・准教授 委員 長崎県福祉保健部 国保・健康増進課 長崎県保健・福祉・医療データ共同分析研究

山崎浩則・准教授 委員 長崎県福祉保健部 国保・健康増進課 健康ながさき 21 推進会議小委員会

山崎浩則・准教授 委員 長崎県福祉保健部 長崎大学と長崎県との保健医療福祉専門部会

山崎浩則・准教授 委員 長崎県糖尿病対策推進会議,長崎県医師会 長崎県糖尿病地域連携パス研究会

山崎浩則・准教授 幹事 臨床コーチング研究会

山崎浩則・准教授 世話人 西日本肥満研究会

山崎浩則・准教授 会長 日本糖尿病協会長崎分会 つるの会

阿比留教生・ 准教授

学術評議員 日本糖尿病・肥満動物学会

阿比留教生・ 准教授

委員

長崎市ストップ CKD ネットワーク会議

阿比留教生・ 准教授

指導医・運営委員 長崎県小児糖尿病ことのうみ

阿比留教生・ 准教授

幹事 長崎県糖尿病対策推進会議

阿比留教生・ 准教授

世話人 1 型糖尿病研究会

阿比留教生・ 准教授

役員 日本糖尿病協会長崎分会つるの会

阿比留教生・ 准教授

委員 長崎県健康情報拠点推進事業連携協議会

阿比留教生・ 准教授

学術評議員・幹事 日本糖尿病学会

折口智樹・教授 評議員 日本臨床リウマチ学会

折口智樹・教授 評議員 日本臨床免疫学会

宇佐俊郎・講師 委員 長崎県緊急被ばく医療ネットワーク検討会

宇佐俊郎・講師 主査 長崎県緊急被ばく医療ネットワーク検討会作

業部会

Page 8: リウマチ・膠原病内科学分野...Umeda N, Kondo Y, Ogishima H, Suzuki T, Hirata S, Saito K, Tanaka Y, Horai Y, Nakamura H, Kawakami A, Sumida T. Efficacy and safety of abatacept

8

宇佐俊郎・講師 理事 長崎大学医師会

宇佐俊郎・講師 委員 長崎県在外被爆者支援事業関係医療調整会議

宇佐俊郎・講師 評議員 日本甲状腺学会

宇佐俊郎・講師 評議員 日本内分泌学会

宇佐俊郎・講師 委員 長崎県社会保険診療報酬支払基金審査

宇佐俊郎・講師 委員 佐賀県・佐賀地区「緊急被ばく医療ネットワ

ーク検討会」

宇佐俊郎・講師 委員 原子力安全研究協会・「原子力災害時におけ

る医療対応に関する研修」講師連絡会(合同)

/ 講師連絡会Ⅰ/ 講師連絡会Ⅱ

世羅至子・講師 副会長 日本糖尿病協会長崎分会つるの会

世羅至子・講師 委員 長崎県糖尿病検討委員会

中村英樹・講師 運営委員 九州リウマチ学会

中村英樹・講師 評議員 日本リウマチ学会

中村英樹・講師 評議員・編集委員 日本臨床免疫学会

玉井慎美・講師 評議員 日本リウマチ学会

玉井慎美・講師 評議員・広報委員会委員 日本臨床免疫学会

安藤隆雄・講師 評議員 日本甲状腺学会

安藤隆雄・講師 評議員 日本内分泌学会九州支部評議会

安藤隆雄・講師 評議員 日本内分泌学会

安藤隆雄・講師 副センター長 長崎大学病院内科ハブセンター

安藤隆雄・講師 役員 日本糖尿病協会長崎分会つるの会

一瀬邦弘・講師 評議員 日本リウマチ学会

一瀬邦弘・講師 評議員 日本腎臓学会

一瀬邦弘・講師 評議員 日本臨床免疫学会

一瀬邦弘・講師 運営委員 九州リウマチ学会

古林正和・准教授 役員 日本糖尿病協会長崎分会つるの会

岩本直樹・助教 評議員 日本リウマチ学会

岩本直樹・助教 評議員 九州リウマチ学会

川㞍真也・助教 評議員 日本リウマチ学会

堀江一郎・助教 役員 日本糖尿病協会長崎分会つるの会

古賀智裕・助教 評議員 日本リウマチ学会

古賀智裕・助教 評議員 九州リウマチ学会

堀江一郎・助教 評議員 日本内分泌学会九州支部評議会

赤澤 諭・助教 役員 日本糖尿病協会長崎分会つるの会

原口 愛・助教 役員 日本糖尿病協会長崎分会つるの会

野崎 彩・医員 役員 日本糖尿病協会長崎分会つるの会

明島淳也・医員 役員 日本糖尿病協会長崎分会つるの会

法村文子・医員 役員 日本糖尿病協会長崎分会つるの会

Page 9: リウマチ・膠原病内科学分野...Umeda N, Kondo Y, Ogishima H, Suzuki T, Hirata S, Saito K, Tanaka Y, Horai Y, Nakamura H, Kawakami A, Sumida T. Efficacy and safety of abatacept

9

競争的研究資金獲得状況(共同研究を含む) 氏名・職 資 金 提 供 元 代表・分担 研 究 題 目

川上 純・教授 日本学術振興会 代表 基盤研究(C) CTLA-4-Ig の新たな作用を解析し次世代の

治療標的の探索に繋げる基盤研究

川上 純・教授 日本学術振興会 分担 基盤研究(C) MRI で関節リウマチの軟骨傷害を評価し軟

骨再生医療につなげる基盤研究

川上 純・教授 日本学術振興会 分担 基盤研究(C) 関節リウマチにおける 3テスラ高解像度 MRI

による手関節の骨・軟骨病変解析の研究

川上 純・教授 日本学術振興会 分担 基盤研究(C) IL-1 を分子標的とする低分子化合物を用い

た炎症性疾患の治療法の開発

川上 純・教授 日本学術振興会 分担 挑戦的萌芽研究 病変組織に沈着した免疫複合体の網羅的解

析法の開発と自己免疫疾患の組織解析への

応用

川上 純・教授 日本学術振興会 分担 基盤研究(C) HTLV-1 関連シェーグレン症候群の発症機

序の解明 川上 純・教授 日本医療研究開発機構 代表 日本医療研究開発機構委託研究開発費

難治性疾患実用化研究事業

「遺伝子変異に基づくFMFインフラマソー

ム病態解明と炎症制御に向けたトランスレ

ーショナル研究」 川上 純・教授 日本医療研究開発機構 分担 日本医療研究開発機構委託研究開発費

免疫アレルギー疾患等実用化研究事業 「関節リウマチの「ドラッグホリデー」と関

節破壊「ゼロ」を目指す治療法の確立に関す

る研究」 川上 純・教授 日本医療研究開発機構 分担 日本医療研究開発機構委託研究開発費

難治性疾患実用化研究事業

「HTLV-1 陽性難治性疾患の治療の質を高

めるためのエビデンス構築」 川上 純・教授 日本医療研究開発機構 分担 日本医療研究開発機構委託研究開発費

難治性疾患実用化研究事業 「自己免疫疾患のイノベーション研究」

川上 純・教授 厚生労働省 分担 厚生労働科学研究費補助金 難治性疾患等政策研究事業 「自己免疫疾患に関する調査研究」

川上 純・教授 厚生労働省 分担 厚生労働科学研究費補助金 難治性疾患等政策研究事業 「キャッスルマン病の疫学診療実績調査と

患者団体支援体制の構築に関する研究」 川上 純・教授 厚生労働省 分担 厚生労働科学研究費補助金

難治性疾患等克服研究事業 「我が国の関節リウマチ診療標準化のため

の研究」 川上 純・教授 厚生労働省 分担 厚生労働科学研究費補助金

難治性疾患等政策研究事業 「HAM および HTLV-1 関連希少難治性炎症

性疾患の実態調査に基づく診療指針作成と

診療基盤の構築をめざした政策研究」 折口智樹・教授 日本学術振興会 代表 基盤研究(C)

Page 10: リウマチ・膠原病内科学分野...Umeda N, Kondo Y, Ogishima H, Suzuki T, Hirata S, Saito K, Tanaka Y, Horai Y, Nakamura H, Kawakami A, Sumida T. Efficacy and safety of abatacept

10

生物学的製剤時代における関節リウマチに

対するリハビリテーションに関する検討 山崎浩則・准教授 日本学術振興会 分担 基盤研究(B)

無症候期から発症までを連結させた動脈硬

化のリスクと病態生理に関するコホート研

究 山崎浩則・准教授 日本学術振興会 代表 基盤研究(C)

内臓脂肪が増加しやすいハイリスク青年期

成人男性の予知因子の同定

中村英樹・講師 日本学術振興会 代表 基盤研究(C) HTLV-I 関連シェーグレン症候群の発症機序

の解明

玉井慎美・講師 日本学術振興会 代表 基盤研究(C) MRI で関節軟骨傷害を評価し軟骨再生医療

につなげる基盤研究

古林正和・准教授 日本学術振興会 代表 基盤研究(C) デュアルスキャンを用いた大学生における

内臓脂肪量の変化に関する研究

一瀬邦弘・講師

日本学術振興会 代表 基盤研究(C) 全身性エリテマトーデスに合併するループ

ス腎炎の疾患標的分子と機能解析

一瀬邦弘・講師 難病医学研究財団 代表 イムノコンプレキソーム解析による中枢神

経ループスにおける新規標的分子の解析

一瀬邦弘・講師 永尾武難病研究基金 代表 全身性エリテマトーデスに合併する中枢神

経ループスの原因標的分子の解明

一瀬邦弘・講師 日本リウマチ財団リウマチ性疾患

調査・研究助成 代表 日本リウマチ財団

岩本直樹・助教 日本学術振興会 代表 若手研究(B) microRNA による滑膜細胞の制圧-骨分化誘

導および薬剤応答の改善の検討-

岩本直樹・助教 長崎大学医歯薬学総合研究科 代表 平成 26 年度長崎大学医歯薬学総合研究科

融合型研究促進事業

古賀智裕・助教 日本学術振興会 代表 研究活動スタート支援 関節リウマチの「免疫学的寛解」を目指した

CaMK4 を標的とした治療の開発

古賀智裕・助教 ファイザーヘルスリサーチ・国内共

同研究者研究助成金 代表 平成 26 年度ファイザーヘルスリサーチ振興

財団「指導医に対する OSTE の導入による指

導能力向上の試み」

川㞍真也・助教 日本学術振興会 代表 若手研究(B) 非侵襲的な高密度画像から次世代の RA 診

断のスタンダードを構築する多角的研究

川㞍真也・助教 日本学術振興会 代表 若手研究(B) 関節超音波・バイオマーカー・シグナル伝達

から構築する分子標的治療薬のアルゴリズ

堀江一郎・助教

日本学術振興会 代表 若手研究(B) 自己免疫性甲状腺疾患におけるエフェクタ

ーT 細胞の機能解析研究

Page 11: リウマチ・膠原病内科学分野...Umeda N, Kondo Y, Ogishima H, Suzuki T, Hirata S, Saito K, Tanaka Y, Horai Y, Nakamura H, Kawakami A, Sumida T. Efficacy and safety of abatacept

11

赤澤 諭・助教 日本学術振興会 代表 若手研究(B) Pioneer fctor-IRF4/8-を標的にした型糖尿病

の新規治療開発

寳來吉朗・医員 平成 27 年度海外派遣研修医 日本リウマチ財団

川上 純・教授 株式会社エスアールディ 関節リウマチの X 線画像による関節病変ス

コアを示標したプロスペクティブ疫学調査 川上 純・教授 株式会社医学生物学研究所 皮膚筋炎関連自己抗体検出試薬の

臨床的有用性の確認

川上 純・教授 ブリストル・マイヤーズ株式会社 Inhibitory mechanisms of CTLA4-Ig for murine and human osteoclast formation.

川上 純・教授 小野薬品工業株式会社 関節リウマチ患者におけるアバタセプト治

川上 純・教授 アクテリオン ファーマシューテ

ィカルズジャパン株式会社 膠原病疾患における肺高血圧症との関連因

山崎浩則・准教授 株式会社ベル・メディカルソリュー

ションズ J-BRAND Registry

(Japan-Based clinical Research Network for Diabetes Registry)

阿比留教生・ 准教授

イーピーエス株式会社 糖尿病網膜症合併高コレステロール血症患

者を対象としたスタチンによるLDL-C低

下療法(通常治療/強化治療)の比較研究(E

MPATHY)

玉井慎美・講師 ブリストル・マイヤーズ株式会社 関節リウマチ臨床研究(BRAVE)

歯周病への介入と関節エコーの導入は早期

関節炎の予後を改善しうるか?

赤澤 論・助教 2015-2016 Astrazeneca 研究グラン

ト Pioneer fctor-IRF4/8-を標的にした 1 型糖尿病

新規治療開発

特 許

氏名・職 特 許 権 名 称 出願年月日 取得年月日 番号

一瀬邦弘・講師 前島洋平

糖尿病性腎症の治療用医薬組成物 2005/3/23 2012/7/27 特許第 5044775 号 特願 2005-084218

川上 純・教授 古賀智裕・助教

家族性地中海熱のバイオマーカー 2015/9/18 出願番号 2015-185703

その他

非常勤講師

氏名・職 職(担当科目) 関 係 機 関 名

玉井慎美・講師 五島中央病院 WEB カンファランス:今日の

関節リウマチ治療 五島中央病院

新聞等に掲載された活動

氏名・職 活動題目 掲載紙誌等 掲載年月日 活動内容の概要と社会との関連

川上 純・教授 リウマチと暮らすた

めに

【第 1回】関節リウマ

チとは?

Rheumatism No.1

2015/1 関節リウマチ患者さん向けの簡単な冊

子で、関節リウマチに対する理解の向上

が目的である。

Page 12: リウマチ・膠原病内科学分野...Umeda N, Kondo Y, Ogishima H, Suzuki T, Hirata S, Saito K, Tanaka Y, Horai Y, Nakamura H, Kawakami A, Sumida T. Efficacy and safety of abatacept

12

川上 純・教授 成果の創出を期待 九州医事新報 2015/4 診療科の活動を社会に発信した。

川上 純・教授 関節リウマチの診断

と治療における関節

エコーの活用―アバ

タセプトの臨床デー

タを交えて―

座談会 2015/5 関節リウマチ診療におけるエコー検査

の重要性を社会に発信した。

阿比留教生・ 准教授

2型糖尿病の病態 ひろがるシニ

ア情報誌 そ

よかぜ

2015/3 長崎県すこやか長寿財団の発行する冊

子に「2型糖尿病の特効薬」~お腹がす

かない食事療法が掲載された

中村英樹・講師 口腔乾燥症について 長崎保険医新

2015/8 内科から見た口腔乾燥症の診断と治

療:シェーグレン症候群を中心に

中村英樹・講師 関節リウマチの病診

連携

座談会 2015/8 関節リウマチ(RA)診療における病診

連携 -病診連携による RA の早期診

断・早期治療の実現-

今泉美彩・客員研

究員 韓国への専門家派遣

事業

NASIM 長崎・

ヒバクシャ医

療協力会通信

2015/3 MASIM 韓国専門家派遣事業セミナーに

参加して

川㞍真也・助教 関節リウマチの画像

診断

座談会 2015/7 関節リウマチ(RA)診療における画像

診断の有用性

-進展する画像診断の有用性-

堀江一郎・助教 GAD 抗体陽性糖尿病 座談会 2015/11 臨床でしばしばみられる GAD 抗体陽

性糖尿病をどのように考え,扱うのか

堀江一郎・助教 妊娠糖尿病 Medical Tribune

2015/12 妊娠初期の妊娠糖尿病診断

食事療法で正常化する患者群が存在

○特筆すべき事項 ①長崎県主催で市民公開講座「関節リウマチ最前線」の講演を県民対象に年 2 回行った ②糖尿病啓発公開講座「スマイルライフ」を年 2 回開催し講演や指導を行った ③日医生涯教育協力講座セミナーで、「SGLT2 阻害剤は糖尿病患者を救うのか」の特別講演を行った ④第 1 回日本医療薬学会 薬物療法専門薬剤師集中講義「糖尿病について」を薬剤師対象に行った ⑤佐世保市にて小児糖尿病の病態と学校生活についての講習を養護教諭対象に行った ⑥長崎市民公開講座「2 型糖尿病の特効薬、腹の減らない食事法、きつくない運動療法」の講演を市民対象に行った ⑦長崎市慢性腎臓病(CKD)予防対策「病診連携医」研修会にて「糖尿病重症化予防のための薬剤選択について」 の講演を長崎市および近郊の医師に対し行った ⑧長崎県保険医協会主催の日常診療経験交流会シンポジウムで口腔乾燥症の講演を行った ⑨長崎市主催で「多発性筋炎・皮膚筋炎、強皮症の診断と治療」の講演を行った ⑩リウマチ学会主催の第 2 回 JCR ベーシックリサーチカンファレンスにて、次世代リーダーセッション「自己免疫に

おける CD4 陽性ヘルパーT 細胞の分化シグナルとその制御」を医師向けに講演した ⑪長崎市内の栄養士対象の第一回長崎県糖尿病協会栄養部会勉強会にて、「体重変化と血糖変動はホルモンと密接な関

係がある」の講演を行った ⑫長崎県小児糖尿病療育サマーキャンプを毎年 1 回開催し患児との交流を深めている ⑬桑原宏永・講師:長崎大学医学部 良順教育賞 受賞 ⑭古賀智裕・助教:第 59 回リウマチ学会学術集会国際ワークショップ賞 受賞 ⑮堀江一郎・助教:日本糖尿病・妊娠学会研究奨励賞「大森賞」受賞 ⑯福井翔一・医員:APLAR2015 トラベルグラント 受賞