ミライシード設定手順書設定手順書 0.はじめに...

46
設定手順書 ミライシード設定手順書 <はじめにご確認ください> ◆本手順書に従ってクライアントの インストール作業をご実施ください。 ◆インストールが完了した後は、学校管理者でログインし 学校設定やユーザ情報の設定をご実施ください。 ◆最後に、起動確認を必ずご実施ください。 ※ここに記載のミライシード設定手順はWindows 8.1/10のみ対応しております。 H ・ W 設定手順書 もくじ 0.はじめに ・・・・・・・・・・・・・・・2 1.ミライシードのインストール ・・・・・・・・・・・・・・・7 2.設定ツールで学校情報を登録 ・・・・・・・・・・・・・・・17 3.各種設定について ・・・・・・・・・・・・・・・23 4.起動確認 ・・・・・・・・・・・・・・・25 5.かんたんインストール ・・・・・・・・・・・・・・・33 6.ミライシードのアンインストール ・・・・・・・・・・・・・・・37 7.マスタ機展開について ・・・・・・・・・・・・・・・38 8.FAQ ・・・・・・・・・・・・・・・43 1

Upload: others

Post on 23-May-2020

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: ミライシード設定手順書設定手順書 0.はじめに 同封のミライシード製品ご使用条件書とクライアントインストーラー CDを ご準備ください。0.1

設定手順書

ミライシード設定手順書

<はじめにご確認ください>

◆本手順書に従ってクライアントのインストール作業をご実施ください。

◆インストールが完了した後は、学校管理者でログインし学校設定やユーザ情報の設定をご実施ください。

◆最後に、起動確認を必ずご実施ください。

※ここに記載のミライシード設定手順はWindows 8.1/10のみ対応しております。

H ・ W

設定手順書 もくじ

0.はじめに ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 2

1.ミライシードのインストール ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 7

2.設定ツールで学校情報を登録 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 17

3.各種設定について ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 23

4.起動確認 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 25

5.かんたんインストール ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 33

6.ミライシードのアンインストール ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 37

7.マスタ機展開について ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 38

8.FAQ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 43

1

Page 2: ミライシード設定手順書設定手順書 0.はじめに 同封のミライシード製品ご使用条件書とクライアントインストーラー CDを ご準備ください。0.1

設定手順書 0.はじめに

0.0 全体の流れ

◆はじめに必ず確認をしてください

0.はじめに0.1 事前準備をする0.2 動作環境を整える

4.起動確認をする4.1 起動確認4.2 ドリルパーク起動確認4.3 ムーブノート起動確認4.4 アドオンの許可4.5 オクリンク起動確認

2.設定ツールで学校情報を登録2.1 設定ツール2.2 起動する

3.各種設定をする3.1 学校管理者権限で各種設定を行う

※学期登録、クラス登録、先生・子供ユーザーを登録

1.ミライシードのインストール1.1 インストーラーの準備1.2 Microsoft Visual C++1.3 Silverlight1.4 手書きツール 11.5 手書きツール 21.6 ミライシード

マスタ機展開をする場合は[7.1]の注意事項を確認してください

1台目で登録した学校情報をコピーする方法は[5.1]を確認してく

ださい

注意

注意

必ず全てのアプリケーションの動作確認

をします

動作確認のため必ず先生・子供のユーザー登録をし

ます

注意

注意

新規にミライシードのクライアントセットアップを行う場合、必ず下記4つの対応をご実施ください。

2

Page 3: ミライシード設定手順書設定手順書 0.はじめに 同封のミライシード製品ご使用条件書とクライアントインストーラー CDを ご準備ください。0.1

設定手順書 0.はじめに

同封の「ミライシード」製品ご使用条件書と「クライアントインストーラー」CDをご準備ください。

0.1 事前準備

◆お手元にご準備ください

1 ご使用条件書・クライアントインストーラー

2 タブレット端末の管理者アカウントのユーザー名とパスワード

環境復元ソフトをご利用されている場合注意

a

環境復元機能をご利用の場合、オクリンクが正常に動作しない場合がございます。下記の対応を実施するのに必要な情報をご準備ください。

インストール作業を開始する前に、環境復元の機能を停止してください。

インストール後、環境復元機能を有効にする前に、必ず、インストールフォルダ「C:¥Miraiseed」を環境復元の対象から除外してください。※デフォルト設定でインストールした場合

b

予め、インストールを実施するタブレット端末の“Administrator”(管理者アカウント)の[ユーザー名]と[パスワード]をご準備ください。

3 ネットワークに接続できる環境

タブレット端末からミライシードサーバに接続できる環境をご準備ください。

3

Page 4: ミライシード設定手順書設定手順書 0.はじめに 同封のミライシード製品ご使用条件書とクライアントインストーラー CDを ご準備ください。0.1

設定手順書 0.はじめに

OS Windows®8.1、Windows®10(※1)(※2)(※3)

ブラウザ IE11

メモリ 4GB以上

CPU Intel®Atom™Processor Z3795 1.6GHz以上

解像度 1024×768以上

HDDまたはSSD 5GB以上の空き

推奨ハードウェア カメラ、マイク、スピーカー、マルチタッチに対応しているディスプレイ※上記のハードウェアが利用できない場合、一部機能が利用できない場合があります。

※1 端末で設定された電力モードが、省電力モードの際に、使用するCPUを制限することで正常に動作しない場合があります。電源モード設定時に使用するCPUを制限しない設定にしてください。※2 Microsoft .NET Framework3.5.1及びMicrosoft .NET Framework4.5.2のインストールが必要です。※3 ドリルパークを利用するには追加プラグインとしてAdobe ® Flash Player10/11/12/13/14が必要となります。

ミライシードを導入する際、アプリケーションが正常に動作する環境設定が必要となります。グループポリシー等で一括設定されている場合、そのポリシー内容の変更を行ってください。

項目 設定内容

①ファイアウォール及びセキュリティソフト

インストールフォルダ「Miraiseed」内の関連ファイルの挙動に干渉しないよう、監視対象の「例外設定」及び「監視対象から除外」に設定してください。

②Windows標準のファイアウォール

無効化設定をお願いします。

③IE互換表示 イントラネットサイトの互換表示を無効化してください。

④IE詳細設定 「GPUレンダリングではなく、ソフトウェアレンダリングを使用する」のチェックを外してください。

⑤IE信頼済みサイト登録 セキュリティの設定によって正常に動作しない可能性があります。信頼済みサイトにミライシードサーバドメインを登録してください。

⑥省電力モード 省電力モードの際、使用するCPUを制限することで正常に動作しない場合があります。使用するCPUを制限しない設定にしてください。

⑦管理者権限ファイルダウンロード許可

クライアントアプリのバージョンアップを行う際、管理者権限でログインし、インターネットよりアップデートプログラムをダウンロードできる設定を行ってください。

⑧端末時刻 タブレット端末の年/月/日/時刻を正確に設定してください。(誤差1分以内)※ASP版の場合は、端末の時刻を標準時刻と同期するよう設定をお願いします。※学校サーバ/センターサーバ版の場合は、端末の時刻をミライシードサーバの時刻と同期するよう設定をお願いします。

⑨環境復元 環境復元ソフトを導入されている場合、環境復元機能を完全に停止してインストールを実施してください。また、インストールフォルダ「C:¥Miraiseed」を環境復元の対象から除外してください。※デフォルト設定でインストールした場合

1 クライアント要件

2 動作環境(クライアント)

0.2 動作環境

◆動作環境を整えてください

4

Page 5: ミライシード設定手順書設定手順書 0.はじめに 同封のミライシード製品ご使用条件書とクライアントインストーラー CDを ご準備ください。0.1

設定手順書

同一授業で利用する全ての端末同士が、クライアント間通信、ブロードキャスト通信ができる環境をご用意ください。これらの通信ができない場合、一部機能が正常に動作しません。

0.はじめに

3 動作環境(ネットワーク)

ミライシードを導入する際、アプリケーションが正常に動作する環境設定が必要となります。ネットワーク構築での設定変更及び必要に応じてグループポリシー適用内容の変更をお願いします。

項目 設定内容

①通信プロトコルの許可 ■各タブレット端末が以下のURLにアクセスできるよう、以下のURLをプロキシ、ファイアウォール、セキュリティソフト、フィルタリングソフト等の監視対象外のURLとして登録してください。【ASP版】ミライシードサーバとhttps、wss通信を行います。ポート443(https、wss)を開けてください。1)https://miraiseed.benesse.ne.jp2)wss://miraiseed-ws.benesse.ne.jp

【センターサーバ版・学校サーバ版】ミライシードサーバとhttp、ws通信を行います。ポート80(http、ws)を開けてください。1)http://xxx.xxx.xxx.xxx2)ws://xxx.xxx.xxx.xxx※xxxにはミライシードサーバに割り振ったIPアドレスが入ります。

■動作確認用のURL【ASP版】https://miraiseed.benesse.ne.jp/seed/start/

【センターサーバ版・学校サーバ版】http://[IPアドレス]/seed/start/

②プロキシサーバの例外設定

※自治体のセキュリティポリシー等でプロキシサーバを経由せずにミライシードサーバにアクセスすることが難しい場合は、予め弊社担当者までご相談ください。

ミライシードの通信がプロキシを経由する場合、通信量、通信時間、パケットのプロトコルの種類、パケットのデータの内容、複数端末からの同時接続数、帯域の使用状況等で通信が制限され、正常に動作しない場合があります。ミライシードからのアクセス(上記URL)に対して、プロキシを経由せずにアクセスできる設定をお願いします。

③ファイアウォール及びセキュリティソフト、フィルタリングソフト

ミライシードからの通信の監視等により、干渉する可能性があります。上記URLへの通信は監視対象の「例外に設定」や「監視対象からの除外」に設定してください。

④クライアント間通信環境の確保 ミライシードを活用時、各タブレット端末間でデータ通信を行います。同一授業で利用する各タブレット端末に対して、クライアント間通信が行えること(アクセスポイントの機能等でクライアント間の通信を遮断していないこと)及び、ブロードキャスト通信が行える設定をお願いします。

※クライアント間通信に際して、ミライシードログイン時のIPアドレスを元に、データの送受信を行います。同一授業中にIPアドレスが切り替わることのないように設定をしてください。

⑤LAN内の通信(ローカルアドレスの通信)がプロキシを経由する場合

LAN内の通信(ローカルアドレスの通信)がプロキシを経由せずに通信できるように設定してください。

※詳細は[8.2]をご確認ください。

⑥通信速度 ミライシードは1教室40台同時接続時において、1台あたり実測2Mbpsが担保できるネットワーク環境で正常に動作します。

同一セグメント

先生端末

子ども端末

アクセスポイント

ミライシードサーバー

クライアント間通信(アクセスポイント経由で端末同士が通信を行う)

サーバへの通信(端末から、アクセスポイントやルーター等を経由しミライシードサーバへ通信を行う)

注意 クライアント間通信について

5

Page 6: ミライシード設定手順書設定手順書 0.はじめに 同封のミライシード製品ご使用条件書とクライアントインストーラー CDを ご準備ください。0.1

設定手順書 0.はじめに

4 動作環境(インフラ)

ミライシードを導入する際、アプリケーションが正常に動作する環境設定が必要となります。インフラ構築において、以下項目について適切な設定をお願いします。

項目 設定内容

①アクセスポイント設置数について

ミライシードが1教室40台同時接続時において、正常に動作するには1教室1アクセスポイント以上の環境構築をお願いします。またその際、アクセスポイントのスペックとして最大同時接続台数が50台以上を満たしているものを設置ください。

※1教室1台以上のアクセスポイントの環境外では、同時接続数によって正常に動作しない場合があります。

※同一授業に参加するタブレットPCが別々のアクセスポイントに接続される場合も、クライアント間通信、及び、ブロードキャスト通信が行える設定をお願いします。

②無線LAN通信規格について

IEEE802.11 a/g/n/acに対応したアクセスポイントの設置をお願いします。また、伝送速度は実測80Mbps以上のスペックの確保が必要となります。

③ワイヤレス投影について

ミライシードは教員端末の電子黒板等へのワイヤレス投影機能を実装していません。電子黒板等へのワイヤレス投影を行う際は、ワイヤレス投影機能を有しているアクセスポイント機器を併せて導入ください。

④インターネット回線について

ASP版において、インターネット回線の帯域については最低1教室40台同時接続での活用ができる帯域の確保をお願いします。1教室あたり最大80Mbpsの通信を有します。また、学校サーバ版・センターサーバ版においてもオクリンク内機能「インターネット」を通じて、インターネット回線を活用する場面があります。

6

Page 7: ミライシード設定手順書設定手順書 0.はじめに 同封のミライシード製品ご使用条件書とクライアントインストーラー CDを ご準備ください。0.1

設定手順書

1.1 インストーラーの準備(各学校1台目の場合)

1 端末に[クライアントインストーラー]をコピーする

2 [クライアントインストーラー]のフォルダ構成を確認する

クライアントインストーラー

VerX.X.X

tools

install.exe

学校別設定ファイル.xml

InkFepND_SETUP.msi

InkToolNXInstall.msi

okulinkSetup.msi

Silverlight.exe

vcredist_x86.exe

■クライアントインストールを実施する端末内に[クライアントインストーラー]をフォルダごとコピーします。

注意

DVDメディア内や、共有フォルダ内の「install.exe」を直接起動しないでください。必ず各端末に[クライアントインストーラー]をコピーしてから「install.exe」を起動してください。

■インストールする端末に[クライアントインストーラー]をフォルダごとコピーしたら、左図のフォルダ構成になっていることを確認します。

Windows 8.1/10以外のOSでは利用することができません。

注意

1.ミライシードのインストール

7

Page 8: ミライシード設定手順書設定手順書 0.はじめに 同封のミライシード製品ご使用条件書とクライアントインストーラー CDを ご準備ください。0.1

設定手順書

■[install.exe]を起動します。

3 [ install.exe ]を起動する

■インストールの確認画面が表示されますので、[OK]を押します。

4 インストールを開始する

注意

環境復元ソフトをご利用されている場合注意

a

環境復元機能をご利用の場合、オクリンクが正常に動作しない場合がございます。必ず下記の対応をご実施ください。

インストール作業を開始する前に、環境復元の機能を停止してください。

インストール後、環境復元機能を有効にする前に、必ず、インストールフォルダ「C:¥Miraiseed」を環境復元の対象から除外してください。※デフォルト設定でインストールした場合

b

管理者アカウントの[ユーザー名]と[パスワード]が必要です。

1.ミライシードのインストール

8

Page 9: ミライシード設定手順書設定手順書 0.はじめに 同封のミライシード製品ご使用条件書とクライアントインストーラー CDを ご準備ください。0.1

設定手順書

■インストールが完了したら、[完了]を押します。

1 Microsoft Visual C++のインストールを行う

2 インストールを完了する

■Microsoft visual C++のインストールを開始します。「同意する」をチェックし、[インストール]を押します。

1.2 Microsoft Visual C++

注意 以下のような画面が出るとき

■より新しいバージョンのMicrosoft Visual C++がすでにインストールされている場合に出る画面となります。[閉じる]を押してください。(インストールは不要のため、行いません。)

1.ミライシードのインストール

既に端末にインストールされている場合は、1.3に進みます。

注意

9

Page 10: ミライシード設定手順書設定手順書 0.はじめに 同封のミライシード製品ご使用条件書とクライアントインストーラー CDを ご準備ください。0.1

設定手順書

■Silverlightのインストールが完了したら、[閉じる]を押します。

1 Silverlightのインストールを行う

2 インストールを完了する

■以下の2つのチェックボックスを外します。・Bingをデフォルトの検索エンジンにする・MSNをホームページにする

■「今すぐインストール」を押します。

1.3 Silverlight

1.ミライシードのインストール

既に端末にインストールされている場合は、1.4に進みます。

注意

10

Page 11: ミライシード設定手順書設定手順書 0.はじめに 同封のミライシード製品ご使用条件書とクライアントインストーラー CDを ご準備ください。0.1

設定手順書

■インストール先のフォルダを決めて[次へ]を押します。

端末を複数のアカウントで利用する場合は、[すべてのユーザ]にチェックを入れてください。

1 手書きツール 1のインストールを行う

2 インストール先のフォルダを決める

■インストールの確認画面が表示されますので、[次へ]を押します。

3 インストールを開始する

注意

■手書きツールのインストールを開始します。[次へ]を押します。

1.4 手書きツール 1

1.ミライシードのインストール

既に端末にインストールされている場合は、1.5に進みます。

注意

11

Page 12: ミライシード設定手順書設定手順書 0.はじめに 同封のミライシード製品ご使用条件書とクライアントインストーラー CDを ご準備ください。0.1

設定手順書

手書きツール 1のインストールを完了する

■手書きツール 1のインストールが完了したら、[閉じる]を押します。

続いて、手書きツール2のインストールが始まります。

1.ミライシードのインストール

12

Page 13: ミライシード設定手順書設定手順書 0.はじめに 同封のミライシード製品ご使用条件書とクライアントインストーラー CDを ご準備ください。0.1

設定手順書

■インストール先のフォルダを決めて[次へ]を押します。

端末を複数のアカウントで利用する場合は、[すべてのユーザ]にチェックを入れてください。

1 手書きツール 2のインストールを行う

2 インストール先のフォルダを決める

■インストールの確認画面が表示されますので、[次へ]を押します。

3 インストールを開始する

注意

■手書きツールのインストールを開始します。[次へ]を押します。

1.5 手書きツール 2

1.ミライシードのインストール

既に端末にインストールされている場合は、1.6に進みます。

注意

13

Page 14: ミライシード設定手順書設定手順書 0.はじめに 同封のミライシード製品ご使用条件書とクライアントインストーラー CDを ご準備ください。0.1

設定手順書 1.ミライシードのインストール

手書きツール 2 のインストールを完了する

■手書きツール 2のインストールが完了したら、[閉じる]を押します。

続いてオクリンクのインストールが開始されます。

重要 [ムーブノートを利用される場合]必ず手書きツールのアドオンの許可を行ってください。

アドオンの許可

手書き認識エンジンインストール後、ワークシートを初めて開くと画面下部にアドオンの許可が求められます。「許可」をタップし、手書き認識を有効にします。(「許可」を選択したとき、ワークシートは自動で閉じられます。)再度ワークシートを開き、アドオンの「許可」を再度行ってください。(計2回アドオンの許可が必要となります。)ワークシートを開く際に、アドオンの許可のバーが出なくなるようにしてください。

1

インストールされているか確認する

ムーブノートを開き、テキスト入力ダイアログを開いた時に下のようになっているか確認します。①テキスト入力ダイアログの画面が下の画面のようになっているか。②手書きエリアに文字を書き、認識結果の部分に表示されるか。

①、②のいずれかが確認できなければインストールが失敗している可能性があります。再度、インストールをお願いいたします。

2

こちらの設定は、学校管理者にてユーザ登録を行った後、行うようにしてください。詳細は

[4.4 アドオンの許可]をご確認ください。

14

Page 15: ミライシード設定手順書設定手順書 0.はじめに 同封のミライシード製品ご使用条件書とクライアントインストーラー CDを ご準備ください。0.1

設定手順書

1 ミライシードオクリンクのインストールを行う

■ミライシードオクリンクのインストールを行います。

[次へ]を押します。

1.6 ミライシードオクリンク

2 インストール先のフォルダを決める

3 スタートアップへの登録を行う

■インストール先のフォルダを決めて[次へ]を押します。

■端末を立ち上げた時に起動するログイン画面を先生、または子どものどちらのログイン画面にするか選択します。

1.ミライシードのインストール

15

Page 16: ミライシード設定手順書設定手順書 0.はじめに 同封のミライシード製品ご使用条件書とクライアントインストーラー CDを ご準備ください。0.1

設定手順書

4 デスクトップに作成するショートカットを選ぶ

■デスクトップ画面に作成するショートカットを選び、[次へ]を押します。

5 インストールの確認をする

■[次へ]を押します。

6 インストールの完了を確認する

■インストールが完了したら、[閉じる]を押します。

1.ミライシードのインストール

16

Page 17: ミライシード設定手順書設定手順書 0.はじめに 同封のミライシード製品ご使用条件書とクライアントインストーラー CDを ご準備ください。0.1

設定手順書

1 設定ツールが起動する

■インストールが完了すると、自動で[設定ツール]が起動されます。導入形態を選択し、[進む]を選択します。

2.1 設定ツール

注意

[設定ツール]では学校別設定情報を入力します。各学校、1台目に入力した内容を2台目以降にコピーしたい場合は[5 かんたんインストール]をご覧ください。

2 【パッケージ版のみ】[IPアドレス]または[ホスト名]を入力する

■「製品ご使用条件書」の[管理者および先生用サイトアドレス]をご入力ください。

①[ http:// ]又は[ https:// ]を選択する。

②[IPアドレス]又は[ホスト名]を選択する。

③[IPアドレス]の場合は数字、[ホスト名]の場合は半角英数字を入力する※ただし、全校共通の/seed/start/は入力しないでください。

こちらをご確認

ください。

▼IPアドレスの入力例

100 100 100 100

▼ホスト名の入力例

XXX-YYY

※ASP版は④へ進みます。

/seed/start/は入力しない

パッケージ版のみ

2.設定ツールで学校情報を登録する

17

Page 18: ミライシード設定手順書設定手順書 0.はじめに 同封のミライシード製品ご使用条件書とクライアントインストーラー CDを ご準備ください。0.1

設定手順書

3 【パッケージ版のみ】ミライシードサーバと接続確認する

■[進む]を選択すると、ミライシードサーバとの接続を確認します。

▼エラーダイアログ

ミライシードサーバもしくはクライアントのいずれかが、ネットワークに接続されていない場合も、左のエラーダイアログが出ます。

接続確認ができない環境で作業を行う場合は、[接続確認する]のチェックを外すことで、先の設定に進むことができます。

注意

入力した[IPアドレス]または[ホスト名]が誤っていた場合、左のエラーダイアログが出ます。

再度、 [製品ご使用条件書]に記載されている内容を確認し、入力し直してください。

注意

エラーの場合

パッケージ版のみ

2.設定ツールで学校情報を登録する

18

Page 19: ミライシード設定手順書設定手順書 0.はじめに 同封のミライシード製品ご使用条件書とクライアントインストーラー CDを ご準備ください。0.1

設定手順書

4 ライセンスコードを入力する

■[製品ご使用条件書]に記載されているライセンスコードを入力して[進む]を選択します。

・ライセンスコードは全て半角英数字です。・アルファベットの大文字・小文字も[製品ご使用条件書]の記載と同じようにご入力ください。

注意

入力したライセンスコードが誤っていた場合、エラーダイアログが出ます。

再度、 [製品ご使用条件書]に記載されている内容を確認し、入力し直してください。

注意

ミライシードサーバもしくはクライアントのいずれかが、ネットワークに接続されていない場合、エラーダイアログが出ます。

接続確認ができない環境で作業を行う場合は、[接続確認する]のチェックを外すことで、先の設定に進むことができます。

注意

▼エラーダイアログ

▼エラーダイアログ

エラーの場合

2.設定ツールで学校情報を登録する

19

Page 20: ミライシード設定手順書設定手順書 0.はじめに 同封のミライシード製品ご使用条件書とクライアントインストーラー CDを ご準備ください。0.1

設定手順書

5 端末の日時をミライシードサーバの日時に合わせる

■左の画面が表示されたら、[進む]を選択してください。

▼エラー画面

▼エラー画面.

ミライシードサーバへの接続確認ができない環境で作業を行う場合は、[進む]を選択してください。

注意

端末の日時をミライシードサーバーの日時に合わせてください。誤差が60秒未満になると、エラー表示が消えます。

注意

エラーの場合

2.設定ツールで学校情報を登録する

20

Page 21: ミライシード設定手順書設定手順書 0.はじめに 同封のミライシード製品ご使用条件書とクライアントインストーラー CDを ご準備ください。0.1

設定手順書

6 設定内容を確認する

■設定内容を確認し、問題なければ[適用する]を選択します。

7 再起動する

■設定を反映するためにOSを再起動します。[OK]を選択します。

2.設定ツールで学校情報を登録する

21

Page 22: ミライシード設定手順書設定手順書 0.はじめに 同封のミライシード製品ご使用条件書とクライアントインストーラー CDを ご準備ください。0.1

設定手順書

デスクトップにショートカットが作成されたことを確認する。

■デスクトップ画面にミライシードのアイコンが作成されているか確認します。

アイコンからミライシードのログイン画面が表示されることを確認します。

2

先生用

子ども用

自動でログイン画面が立ち上がることを確認する。

■再起動後、ログイン画面が自動で立ち上がるか、確認します。

1

先生用

子ども用

2.設定ツールで学校情報を登録する

2.2 起動する

22

Page 23: ミライシード設定手順書設定手順書 0.はじめに 同封のミライシード製品ご使用条件書とクライアントインストーラー CDを ご準備ください。0.1

設定手順書

3.各種設定について

■デスクトップにある「ミライシード(先生)」アイコンからミライシードを起動します。

先生用のミライシードを起動する。

■製品ご使用条件書に記載している学校管理者IDとPWを入力して[ログイン]を選択します。

学校管理者でログインする。

■画面右上にある[管理者マニュアル]を選びます。

管理者マニュアルを開く。

3.1 学校管理者権限で各種設定を行う

23

Page 24: ミライシード設定手順書設定手順書 0.はじめに 同封のミライシード製品ご使用条件書とクライアントインストーラー CDを ご準備ください。0.1

設定手順書

■[学校管理者機能の使い方(管理者限定)]を選ぶとマニュアルが表示されます。

マニュアルに従い学校設定やユーザ登録等、必要な設定を行ってください。

学校管理者機能マニュアルを開く。

注意

5 学校設定・ユーザ情報登録を行う。

<学校設定・ユーザ登録について>こちら以降は別途「学校管理者機能マニュアル」に従い、登録作業をお願いします。

3.各種設定について

<起動確認>必ず先生・子供それぞれのテストユーザを作成し、[4. 起動確認]の手順に沿ってミライシードへのログインや各アプリの起動を確認してください。

24

Page 25: ミライシード設定手順書設定手順書 0.はじめに 同封のミライシード製品ご使用条件書とクライアントインストーラー CDを ご準備ください。0.1

設定手順書

■ミライシードのランチャーが立ち上がります。アイコンを押します。

1 先生のID・パスワードでログインする。

2 ミライシードランチャーを開く。

■ミライシードを押します。

3 ミライシードを立ち上げる。

■[3.各種設定について]記載の「学校管理者機能マニュアル」に従い、先生用のIDを登録し、発行した先生用IDでログインします。

4.1 起動確認

4.起動確認

■デスクトップにある「ミライシード(先生)」アイコンからミライシードを起動します。

25

Page 26: ミライシード設定手順書設定手順書 0.はじめに 同封のミライシード製品ご使用条件書とクライアントインストーラー CDを ご準備ください。0.1

設定手順書

■ミライシードのランチャーが立ち上がります。アイコンを押します。

4 子供の学年・組・番号・パスワードでログインする

5 ミライシードランチャーを開く。

■ミライシードを押します。

6 ミライシードを立ち上げる。

■2.1記載の「学校管理者機能マニュアル」に従い、子供のユーザー登録をし、発行した子供用の学年・組・番号とパスワードでログインします。

4.起動確認

■デスクトップにある「ミライシード(子ども)」アイコンからミライシードを起動します。

※先生ユーザーとしてログインした端末とは別の端末で、下記の子供ユーザーログインを行ってください。

26

Page 27: ミライシード設定手順書設定手順書 0.はじめに 同封のミライシード製品ご使用条件書とクライアントインストーラー CDを ご準備ください。0.1

設定手順書

■左図のような「教師用メニュー」と「ドリル参照」の画面が立ち上がるか確認します。

1 ドリルパークを押す。

2 ドリルパークの画面が開くことを確認する。

■ミライシードポータル画面が立ち上がりましたら、ドリルパークを押します。

※ドリルパークの契約がない場合、下記の操作は不要です。4.3に進んでください。

■右上の「トップ」を押して、ミライシードポータル画面に戻ります。

3 ドリルパークを閉じる。

4.起動確認

4.2 ドリルパーク起動確認

27

Page 28: ミライシード設定手順書設定手順書 0.はじめに 同封のミライシード製品ご使用条件書とクライアントインストーラー CDを ご準備ください。0.1

設定手順書

■左図のような「準備中ワークシート」の一覧画面が立ち上がるか確認します。

1 ムーブノートを押す。

2 ムーブノートのワークシート準備の画面が開くことを確認する。

■ミライシードポータル画面が立ち上がりましたら、ムーブノートを押します。

4.起動確認

※ムーブノートの契約がない場合、下記の操作は不要です。4.5に進んでください。

■任意のワークシートを開き、「配信する」を押します。

3 ワークシートの配信を行う。

4.3 ムーブノート起動確認

28

Page 29: ミライシード設定手順書設定手順書 0.はじめに 同封のミライシード製品ご使用条件書とクライアントインストーラー CDを ご準備ください。0.1

設定手順書

■配信したワークシートを押します。

4 ワークシートを配信する。

配信したワークシートを開く。

■「配信する」を押して下さい。

4.起動確認

■ワークシート画面の下部にアドオンのバーが表示されます。「許可」を押してください。

※自動でワークシート画面に戻ります。

手書きツール1のアドオンの許可を行う。

29

4.4 アドオンの許可

Page 30: ミライシード設定手順書設定手順書 0.はじめに 同封のミライシード製品ご使用条件書とクライアントインストーラー CDを ご準備ください。0.1

設定手順書

■配信したワークシートを押します。

3 再度ワークシートを開く。

手書きツール2のアドオンの許可を行う。

4.起動確認

■再度ワークシート画面の下部にアドオンのバーが表示されます。「許可」を押してください。

※以後、ワークシートを開いてもアドオンのバーは表示されません。

※自動でワークシート画面に戻ります。

ムーブノートを閉じる。

■右上の「トップ」からミライシードのポータル画面に遷移します。

30

Page 31: ミライシード設定手順書設定手順書 0.はじめに 同封のミライシード製品ご使用条件書とクライアントインストーラー CDを ご準備ください。0.1

設定手順書 4.起動確認

重要 手書きツールが起動するか確認してください。

ムーブノートを開き、テキスト入力ダイアログを開いた時に下のようになっているか確認します。①テキスト入力ダイアログの画面が下の画面のようになっているか。②手書きエリアに文字を書き、認識結果の部分に表示されるか。

①、②のいずれかが確認できなければインストールが失敗している可能性があります。再度インストールをお願いいたします。

文字認識がされるか確認してください。

31

Page 32: ミライシード設定手順書設定手順書 0.はじめに 同封のミライシード製品ご使用条件書とクライアントインストーラー CDを ご準備ください。0.1

設定手順書

■左図のようなホーム画面が立ち上がるか確認します。「スキップ」を押します。

1 オクリンクを押す。

オクリンクのホーム画面が開くことを確認する。

■ミライシードポータル画面が立ち上がりましたら、オクリンク押します。

4.起動確認

■右上の「×」より、オクリンクを閉じてください。

オクリンクを閉じる。

2

3

4.5 オクリンク起動確認

32

Page 33: ミライシード設定手順書設定手順書 0.はじめに 同封のミライシード製品ご使用条件書とクライアントインストーラー CDを ご準備ください。0.1

設定手順書

5.1 2台目以降の『かんたんインストール』

1 1台目のみインストールする

『かんたんインストール』とは、各学校1台目のインストール時に入力した※[学校情報]を2台目以降の[クライアントインストーラー]にコピーしてインストールする方法です。

※学校情報:[ライセンスコード]と[IPアドレス][ホスト名]

■各学校1台目にインストールする際には[学校情報]を入力する必要があります。

ライセンスコード入力ミスの場合のエラーの例

ライセンスコード入力ミスの場合のエラーの例

IPアドレス/ホスト名入力ミスの場合のエラーの例

IPアドレス/ホスト名入力ミスの場合のエラーの例

5.かんたんインストール

学校情報の入力ミスによるエラー画面の例

4.起動確認をする4.1 起動確認4.2 ドリルパーク起動確認4.3 ムーブノート起動確認4.4 アドオンの許可4.5 オクリンク起動確認

2.設定ツールで学校情報を登録2.1 設定ツール2.2 起動する

3.各種設定をする3.1 学校管理者権限で各種設定を行う

※学期登録、クラス登録、先生・子供ユーザーを登録

1.ミライシードのインストール1.1 インストーラーの準備1.2 Microsoft Visual C++1.3 Silverlight1.4 手書きツール 11.5 手書きツール 21.6 ミライシード

■各学校1台目にインストールする際には動作確認のために、ユーザー登録をする必要があります。

■各学校1台目にインストールする際には[学校情報]の入力に誤りがないか、動作確認をする必要があります。

33

Page 34: ミライシード設定手順書設定手順書 0.はじめに 同封のミライシード製品ご使用条件書とクライアントインストーラー CDを ご準備ください。0.1

設定手順書

4 2台目以降のインストールを実施する

2 1台目の[学校別設定ファイル]をコピーする

■2台目以降のインストールで使う[クライアントインストーラー]直下に1台目から取得した[学校別設定ファイル]を配置します。

クライアントインストーラー

VerX.X.X

tools

install.exe

学校別設定ファイル.xml

出荷時の空ファイルと1台目から取得した

ファイルを置き換えます。

■動作確認が完了した1台目の端末の下記に生成される [学校別設定ファイル.xml]をコピーします。

C:¥Miraiseed¥SettingTool※デフォルト設定でインストールした場合

3 2台目の[クライアントインストーラー]に貼り付ける

5.かんたんインストール

■1台目と同様に、インストールをします。

1.ミライシードのインストール1.2 Microsoft Visual C++1.3 Silverlight1.4 手書きツール 11.5 手書きツール 21.6 ミライシード

34

Page 35: ミライシード設定手順書設定手順書 0.はじめに 同封のミライシード製品ご使用条件書とクライアントインストーラー CDを ご準備ください。0.1

設定手順書

5 端末の日時をミライシードサーバーの日時に合わせる

■設定ツールが起動します。ミライシードサーバーと端末の時刻を合わせたら、[進む]を選択します。

6 設定内容を確認する

■1台目の設定内容が反映されていることを確認します。[適用する]を選択し、再起動します。

注意

複数の学校でインストール作業をされる場合は、必ず正しい学校のライセンスコードが入力されていることを確認してください。

5.かんたんインストール

35

Page 36: ミライシード設定手順書設定手順書 0.はじめに 同封のミライシード製品ご使用条件書とクライアントインストーラー CDを ご準備ください。0.1

設定手順書

5.2 学校別設定情報を変更する

1 設定ツールを起動する

■下記を実行すると[設定ツール]を起動することができます。

インストール後に[学校別設定情報]を修正したい場合は、[設定ツール]を起動し再編集します。[適用する]を選択し端末を再起動すると学校別設定情報を変更できます。

5.かんたんインストール

C:¥Miraiseed¥SettingTool¥SettingTool.exe

■再編集し、適用する方法は[2.1 設定ツール]をご確認ください。

5.3 端末の日時をミライシードサーバに合わせる

1 設定ツールを起動する

■下記を実行すると[設定ツール]を起動することができます。

端末の日時をミライシードサーバに合わせたい場合は、[設定ツール]を起動し確認できます。

C:¥Miraiseed¥SettingTool¥SettingTool.exe

■端末の日時をミライシードサーバに合わせる方法は[2.1 設定ツール]の⑤をご確認ください。

36

Page 37: ミライシード設定手順書設定手順書 0.はじめに 同封のミライシード製品ご使用条件書とクライアントインストーラー CDを ご準備ください。0.1

設定手順書 6.ミライシードのアンインストール

コントロールパネルの[プログラムと機能]を選ぶ。

■[コントロールパネル]を開き、[プログラムと機能]を選びます。

アンインストールする。

■[プログラムのアンインストールまたは変更]から、以下のプログラムを選び、アンインストールします。

・ミライシードオクリンクまたはミライシードX.X.X ※

・InkFepND・InkToolNX

※X.X.Xはバージョン番号

2

6.1 アンインストール

37

Page 38: ミライシード設定手順書設定手順書 0.はじめに 同封のミライシード製品ご使用条件書とクライアントインストーラー CDを ご準備ください。0.1

設定手順書 7.マスタ機展開について

ミライシードのインストールに際して、学校ごとに[設定ツール]で学校情報を登録する必要があります。そのため、PC新規一斉導入時にマスタPCを作成し、イメージ展開を行う際には2つの方法があります。

複数校統一のマスタPCからのイメージ展開を行う場合は、[1.ミライシードのインストール]が完了した状態でマスタPCを作成し、各学校にイメージ展開後、各端末に[2.設定ツールで学校情報を登録]をしてください。

マスタPC

複数学校展開

A学校 B学校

7.1 マスタPCイメージ展開の注意事項

Ⅰ.複数校統一のマスタPCを作成する場合

1.ミライシードをインストール※[設定ツール]で学校情報を設定しない2.マスタイメージを各クライアント端末に展開

クローンPC

1 マスタPCで[1.ミライシードのインストール]を完了させる

1.ミライシードのインストール1.1 インストーラーの準備1.2 Microsoft Visual C++1.3 Silverlight1.4 手書きツール 11.5 手書きツール 21.6 ミライシード

[1.ミライシードのインストール]のみ、複数校統一のマスタPCか

らのイメージ展開が可能です。

注意

ミライシードのインストール後、左のダイアログが出てきたら[設定せずに終了]を選択してください。

※複数学校に展開するマスタPCに特定の学校情報を設定しないでください。

3.各端末の[設定ツール]で学校情報を設定する

※詳細は次のページ以降を参照

2 マスタイメージを各クライアント端末に展開する

38

Page 39: ミライシード設定手順書設定手順書 0.はじめに 同封のミライシード製品ご使用条件書とクライアントインストーラー CDを ご準備ください。0.1

設定手順書

4 各学校1台目のみインストールする

各学校1台目のインストール時に入力した※[学校情報]を2台目以降の端末にコピーする方法は次の④~⑨となります。

※学校情報:[ライセンスコード]と[IPアドレス][ホスト名]

■各学校1台目にインストールする際には[学校情報]を入力する必要があります。

ライセンスコード入力ミスの場合のエラーの例

ライセンスコード入力ミスの場合のエラーの例

IPアドレス/ホスト名入力ミスの場合のエラーの例

IPアドレス/ホスト名入力ミスの場合のエラーの例

学校情報の入力ミスによるエラー画面の例

4.起動確認をする4.1 起動確認4.2 ドリルパーク起動確認4.3 ムーブノート起動確認4.4 アドオンの許可4.5 オクリンク起動確認

2.設定ツールで学校情報を登録2.1 設定ツール2.2 起動する

3.各種設定をする3.1 学校管理者権限で各種設定を行う

※学期登録、クラス登録、先生・子供ユーザーを登録

■各学校1台目にインストールする際には動作確認のために、ユーザー登録をする必要があります。

■各学校1台目にインストールする際には[学校情報]の入力に誤りがないか、動作確認をする必要があります。

3 各端末で[2.設定ツールで学校情報を登録]をする

7.マスタ機展開について

39

1.ミライシードのインストール1.1 インストーラーの準備1.2 Microsoft Visual C++1.3 Silverlight1.4 手書きツール 11.5 手書きツール 21.6 ミライシード

[1.ミライシードのインストール]の項目についてはマスタPCで完了していますので、各端末への作業

は不要です。

以下の設定は、必ず学校ごとに各端末で設定してください。

Page 40: ミライシード設定手順書設定手順書 0.はじめに 同封のミライシード製品ご使用条件書とクライアントインストーラー CDを ご準備ください。0.1

設定手順書

7 ミライシードアイコンから[設定ツール]を起動する

5 1台目の[学校別設定ファイル]をコピーする

■動作確認が完了した1台目の端末の下記に生成される [学校別設定ファイル.xml]をコピーします

C:¥Miraiseed¥SettingTool※デフォルト設定でインストールした場合

6 2台目の端末に[学校別設定ファイル]を張り付ける

■④で取得した[学校別設定ファイル.xml]を他の端末の下記に上書きで貼り付けます。

C:¥Miraiseed¥SettingTool※デフォルト設定でインストールした場合

■デスクトップにある「ミライシード(先生)」または「ミライシード(子ども)」アイコンからミライシードを起動します。

※学校情報が未設定の場合、上記アイコンから[設定ツール]を起動することができます。

40

7.マスタ機展開について

Page 41: ミライシード設定手順書設定手順書 0.はじめに 同封のミライシード製品ご使用条件書とクライアントインストーラー CDを ご準備ください。0.1

設定手順書

8 端末の日時をミライシードサーバーの日時に合わせる

■設定ツールが起動します。ミライシードサーバーと端末の時刻を合わせたら、[進む]を選択します。

9 設定内容を確認する

■1台目の設定内容が反映されていることを確認します。[適用する]を選択し、再起動します。

注意

複数の学校でインストール作業をされる場合は、必ず正しい学校のライセンスコードが入力されていることを確認してください。

41

7.マスタ機展開について

上記の③~⑨は、必ず学校ごとに各端末で設定してください。

Page 42: ミライシード設定手順書設定手順書 0.はじめに 同封のミライシード製品ご使用条件書とクライアントインストーラー CDを ご準備ください。0.1

設定手順書 7.マスタ機展開について

複数校統一のマスタPCに、学校情報を登録してしまうと、別の学校へのアクセスが可能になり個人情報漏えいリスクがあるため、ご注意ください。また、マスタ機展開が原因の不具合やトラブルについて、弊社は一切の責任を負いかねますので予めご了承ください。

単一学校のマスタPCからのイメージ展開を行う場合は、[1.ミライシードのインストール]と[2.設定ツールで学校情報を登録]を完了した状態でイメージ展開ができます。

A校のマスタPC

A校のクローンPC

注意

2.設定ツールで学校情報を登録2.1 設定ツール2.2 起動する

Ⅱ.学校別のマスタPCを作成する場合

1.ミライシードをインストール2.[設定ツール]で学校情報を設定3.マスタイメージを各クライアント端末に展開

※端末1台ずつ学校情報を登録する必要はありません

単一学校展開

42

1.ミライシードのインストール1.1 インストーラーの準備1.2 Microsoft Visual C++1.3 Silverlight1.4 手書きツール 11.5 手書きツール 21.6 ミライシード

1と2の両方を完了させたマスタPCからの

イメージ展開が可能です

Page 43: ミライシード設定手順書設定手順書 0.はじめに 同封のミライシード製品ご使用条件書とクライアントインストーラー CDを ご準備ください。0.1

設定手順書 8.FAQ

8.1 FAQ

質問 回答

デスクトップの双葉アイコンから起動しようとすると、プログラムが停止し、起動できません。

インストール時に入力したライセンスコード、またはIPアドレス、ホスト名が誤っている可能性があります。[5.2 学校別設定情報を変更する]をお試しください。

オクリンクを起動すると、「オフラインモード起動失敗」と表示されます。

端末の時刻が正しく設定されていない可能性があります。[5.3 端末の日時をミライシードサーバに合わせる]をお試しください。

画面共有、LIVEモニタリング、子供の操作ロック、画面共有ロックが利用できません。

事象が発生しているクラスでログインしている先生ユーザーまたは子供ユーザーが、正常にミライシードを起動できていない可能性があります。デスクトップの双葉アイコンから再ログインすると改善する場合があります。

再ログインをしても改善しない場合は、クライアント間通信ができていない可能性があります。[0.2 動作環境]の③をご確認ください。

ミライシードを利用中に、動作が停止することがあります。

プロキシ、ファイアウォール、セキュリティソフト、フィルタリングソフトなどを導入している場合、それらの機能で通信が制限されている可能性があります。[0.2 動作環境]をご確認ください。

ランチャーの双葉アイコンを開いた時の一番上のアイコンが[ミライシード]ではなく[オクリンク]となっています。

オフラインモードで起動している場合、ランチャーの双葉アイコンを開いた時の一番上のアイコンが[ミライシード]ではなく[オクリンク]となります。通信状態を確認し、オンラインモードでログインし直してください。

ランチャーやオクリンクの画面崩れが起こっています。

正しくIEの設定ができていない可能性があります。IE>互換表示設定>「イントラネットサイトを互換表示で表示する」のチェックを外してください。

オクリンク利用時に、カードやストーリーをドラッグして移動させる時の動作が遅いです。

正しくIEの設定ができていない可能性があります。IE>インターネットオプション>詳細設定>「 GPUレンダリングではなく、ソフトウェアレンダリングを使用する」のチェックを外してください。

43

Page 44: ミライシード設定手順書設定手順書 0.はじめに 同封のミライシード製品ご使用条件書とクライアントインストーラー CDを ご準備ください。0.1

設定手順書

【1】IE(Internet Explorer)のメニューの中の[ツール]-[インターネットオプション]を選択

【2】[接続]タブの[LANの設定]を選択

【3】[ローカルアドレスにはプロキシサーバを使用しない]にチェックを入れる

上記の設定を行っても解決しない場合は、お取扱いの販売会社までお問い合わせください。

8.2 LAN内の通信(ローカルアドレスの通信)がプロキシを経由しないように設定する

8.FAQ

44

Page 45: ミライシード設定手順書設定手順書 0.はじめに 同封のミライシード製品ご使用条件書とクライアントインストーラー CDを ご準備ください。0.1

設定手順書

学校サーバ版・センターサーバ版操作マニュアルについて

学校サーバ版・センターサーバ版のサーバ管理機能の操作マニュアルにつきましては、下記のURLよりDLいただけます。サーバのシャットダウンなどについては、以下のマニュアルをご確認いただき、操作をお願いいたします。

http://www.teacher.ne.jp/miraiseed/support/manual/miraiseed_server_manual.pdf

45

Page 46: ミライシード設定手順書設定手順書 0.はじめに 同封のミライシード製品ご使用条件書とクライアントインストーラー CDを ご準備ください。0.1

設定手順書

初等中等教育事業本部

●お問い合わせ窓口/0120-8888-44

●E-mail/[email protected]

●http://www.teacher.ne.jp/miraiseed/

株式会社 ベネッセコーポレーション

46