スタンプラリーに チャレンジ! hello...菌室といって、飲みものをp ペット...

16
Hello 製品に関するお問い合わせは…… 受付時間 午前9:30~午後5:00 (土・日・祝日を除く) お客様相談室 0120 - 308509 COCA-COLA、コカ・コーラ、 COCA-COLA ZERO、コカ・コーラ ゼロ、 COCA-COLA PLUS、コカ・コーラ プラス、 GEORGIA、ジョージア、 爽健美茶、そうけんびちゃ、からだ巡茶、 Advance、からだすこやか茶、 綾鷹、あやたか、つむぎ、 KOCHAKADEN、紅茶花伝、太陽のマテ茶、 AQUARIUS、アクエリアス、 AQUARIUS ZERO、アクエリアス ゼロ、 FANTA、ファンタ、 SPRITE、スプライト、 REAL GOLD、リアルゴールド、 Qoo、クー、 MINUTE MAID、ミニッツメイド、 I LOHAS、い・ろ・は・す、 森の水だより、 YOGUR STAND、ヨーグルスタンドは、 The Coca-Cola Company Limited の登録商標です。 CANADA DRY、カナダドライ、 Schweppes、シュウェップス、 Dr Pepper、ドクターペッパーは、 Atlantic Industries の登録商標です。 Glaceau、グラソー、は、 Energy Brands Inc.の登録商標です。 ©The Coca-Cola Company 20188月発行 スタンプラリーに チャレンジ! 何をあらわしているかわかるかな? 見学して一番べんきょうになっ たことを、お友だちにはなして みよう! ハ ロ ー! コ カ・コ ー ラ

Upload: others

Post on 30-May-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: スタンプラリーに チャレンジ! Hello...菌室といって、飲みものをP ペット ETボ トルに詰 つ めるとき、菌 きん が入らないように特 にきびしく管理されている部屋なんです。だから、中を見学することはできないん

Hello

製品に関するお問い合わせは……

受付時間 午前9:30~午後5:00(土・日・祝日を除く)

お客様相談室

0120-308509

COCA-COLA、コカ・コーラ、COCA-COLA ZERO、コカ・コーラ ゼロ、 COCA-COLA PLUS、コカ・コーラ プラス、GEORGIA、ジョージア、爽健美茶、そうけんびちゃ、からだ巡茶、Advance、からだすこやか茶、 綾鷹、あやたか、つむぎ、KOCHAKADEN、紅茶花伝、太陽のマテ茶、 AQUARIUS、アクエリアス、AQUARIUS ZERO、アクエリアス ゼロ、FANTA、ファンタ、 SPRITE、スプライト、REAL GOLD、リアルゴールド、Qoo、クー、MINUTE MAID、ミニッツメイド、I LOHAS、い・ろ・は・す、森の水だより、YOGUR STAND、ヨーグルスタンドは、The Coca-Cola Company Limited の登録商標です。 CANADA DRY、カナダドライ、Schweppes、シュウェップス、Dr Pepper、ドクターペッパーは、Atlantic Industries の登録商標です。Glaceau、グラソー、は、Energy Brands Inc.の登録商標です。 ©The Coca-Cola Company2018年8月発行

スタンプラリーにチャレンジ!何をあらわしているかわかるかな?

見学して一番べんきょうになったことを、お友だちにはなしてみよう! ハ ロ ー! コ カ・コ ー ラ

Page 2: スタンプラリーに チャレンジ! Hello...菌室といって、飲みものをP ペット ETボ トルに詰 つ めるとき、菌 きん が入らないように特 にきびしく管理されている部屋なんです。だから、中を見学することはできないん

「コカ・コーラ」の生い立ち~世界じゅうへ

あの独ど く と く

特なカタチは、なぜ生まれた?

1915年に生まれたびん。名前は「コンツアーボトル」

世界じゅうで「コカ・コーラ」!1886年から今日まで約130年にわたり、「コカ・コーラ」は味も変わらず、

保ほぞんりょう

存料も合ごうせいこうりょう

成香料も一切使わずにつくられています。

日本発信のブランドって、あるの?

国産のミカンやリンゴを使って開発された果かじゅう

汁飲料「HI-C(ハイシー)」(1973)は、

日本発信ブランドの第一号となりました。コーヒー「ジョージア」(1975)、

スポーツ飲料「アクエリアス」(1983)、お茶「爽そうけんびちゃ

健美茶」(1993)、

みんなも大好きな「ミニッツメイド Qoo(クー)」(1999)、お茶「綾あやたか

鷹」(2007)、

お水のブランド「い・ろ・は・す」(2009)もそうなんです。

これらの製せいひん

品は日本だけでなく、海外でも発売されているんですよ。

発売当初の製せいひん

「コカ・コーラ」を知ろう

「コカ・コーラ」の誕た ん じ ょ う

生1886年に、アメリカ南部のジョージア州アトランタで生まれた

「コカ・コーラ」。

ニューヨークに自由の女神が建ったのも、ちょうどこの年でした。

アトランタで薬やくざいし

剤師をしていたジョン・S・ペンバートン博士は、

ある日、独どくとく

特の甘あま

い香りがするシロップをつくりだしました。

“うん、おいしいね ! これを「コカ・コーラ」と呼よ

ぼう”

そう言って、スラスラッと のマークを書いたのは、

博士の友人、ロビンソン氏だったとか。

その後、「コカ・コーラ」は街まち

の人気モノになりました。

「コカ・コーラ」の生みの親、薬やくざいし

剤師のペンバートン博士

はじめのころはお店でしか飲めなかった「コカ・コーラ」ですが、びんに

詰つ

めてうりだしたところ、たちまちどこでも飲むことができるようになり

ました。そして、いまから約100年前の1915年に「コカ・コーラ」を象しょうちょう

する「コンツアーボトル」が誕たんじょう

生します。“暗くらやみ

闇でさわっても地面でくだ

けちっても「コカ・コーラ」とわかる”ようにと考え、カカオ豆をヒントに

デザインされました。この独どくとく

特なびんのカタチに対して、アメリカやヨー

ロッパなどと同じように、2008年には日本でも「立りったいしょうひょう

体商標」として認みと

られました。

0302

Page 3: スタンプラリーに チャレンジ! Hello...菌室といって、飲みものをP ペット ETボ トルに詰 つ めるとき、菌 きん が入らないように特 にきびしく管理されている部屋なんです。だから、中を見学することはできないん

● 1886 ● 1919 ● 1957 ● 1962 ● 1965 ● 1975 ● 1983 ● 1993 ● 1999 ● 2007 ● 2009 ● 2010

製せいひん

品をつくって・はこんで・うる“ボトリン

グ会社(ボトラー社)”は、1963年に日

本全国で本格スタートし、今ではおよそ

20,000人がコカ・コーラ社製せいひん

品をつくっ

ています。新しい製せいひん

品や広告を考える

“日本コカ・コーラ社”とボトラー社が、

“コカ・コーラシステム”として力をあわ

せ、みなさんに安全でおいしい製せいひん

品をと

どけています。

日本コカ・コーラ(株) ボトラー各社・関連会社

(株)コカ・コーラ東京研究開発センター

コカ・コーラ ボトラーズジャパン(株)

き か く

企 画     ゆ そ う

物流・輸送 リサイクルげんえきせいぞう

原液製造せいひんせいぞう

製品製造は ん ば い

販 売SHOP

か い し ゅう

回 収

企画書

けんきゅう     

研究開発

「コカ・コーラ」をつくって・はこんで・うるシステム

日本での「コカ・コーラ」

1919年ごろ、輸ゆにゅうひん

入品として日本にやってきた「コカ・コーラ」。

1957年からは日本国内でもつくられるようになり、1970年代には

日本のコカ・コーラ社発信のブランドも生まれるなど、

日本の歴史とともにあゆんできました。「コカ・コーラ」と日本のあゆみ

製せいひん

品は、工場からはこばれ、お店において

もらえる製せいひん

品や数などが決まってから売

り場に並なら

びます。

ボトラー社のセールスマンは、お店と協力

して、製せいひん

品が買いやすいように並なら

べたり、

ポスターをはったりします。

ジョージア州アトランタで「コカ・コーラ」が誕生

「輸入品」として日本へ 日本でテレビCM開始、びん自動販売機を市場導入

軽量かつ植物由来のPETボトル(プラントボトル)発表

日本発信ブランド「ジョージア」を発売

日本で「コカ・コーラ」の製造がスタート

日本で缶入り「コカ・コーラ」を発売

日本発信ブランド「アクエリアス」を発売

日本発信ブランド「爽健美茶」を発売

日本発信ブランド「Qoo(クー)」を発売

日本発信ブランド「綾鷹」を発売

日本発信ブランド「い・ろ・は・す」を発売

「コカ・コーラ」を知ろう

0504

Page 4: スタンプラリーに チャレンジ! Hello...菌室といって、飲みものをP ペット ETボ トルに詰 つ めるとき、菌 きん が入らないように特 にきびしく管理されている部屋なんです。だから、中を見学することはできないん

つくりかたをのぞいてみよう

※工場によっては、ちがう場合もあります。

壁か べ

と床ゆ か

の境さ か い め

目がカーブしているのは、なぜ?すみずみまで掃

そ う じ

除がいきとどくので、

隅すみ

にごみがたまらず、清せいけつ

潔です。みなさんは、このほかに、どこに気がつきましたか?

なぜ、ユニフォームにはポケットがないの?ラインにいる人がかがん

だりしたときに製せいひん

品にゴ

ミやものが入ることをふ

せぐために、ユニフォー

ムにはポケットがありま

せん。ラインにいる人は、なにをしている?工場では、人と機械がチームをくんで、

ルールどおりにできあがっているか、いっ

しょにチェックしています。ラインにいる人

はトランシーバーでつねに連絡をとりあい

ながらそれぞれの工こうてい

程を管理していて、な

かみの水も世界じゅうのどこで飲んでも同

じおいしさになるように、きびしく見守って

いるんです。ほかの材ざいりょう

料も、“安全!!”とたし

かめられたものしか使われません。工場か

ら出発できるのは、すべてのテストに合ごうかく

したエリートだけなのです。

08ページ、10ページ、14ページをみてね

工場の床ゆ か

は、なぜナナメになっている?工場の壁

かべ

や床ゆか

、機械などを洗あら

った水をため

ずに流すための工夫です。もちろん、みな

さんが気づかないぐらいのわずかなかた

むきです。

工場見学のまえに! 品ひんしつ

質と衛えいせい

生の話

工場を見るポイントは、どこ?最新の機械によってきびしく管理されている工場の中は、

安心して飲める製せいひん

品をつくるための工夫がいっぱい!

工場見学のまえに、その一部を、ちょっぴり

公開しちゃいましょう。

どうしてドアが2枚

ま い

もあるの?工場の中は、二重ドアがたくさん。これ

はラインを清せいけつ

潔に保たも

つためなんです。ド

アの間にはエアーシャワーがついてい

て、服についたホコリや虫をふきとばし

ます。

どんなユニフォームでしたか?工場内では、頭をすっぽりおおうキャッ

プとおそろいのユニフォームが必ひつじゅひん

需品。

髪かみ

の毛1本にも気をつかっています。もち

ろん毎日、キレイなものに着がえます。

工場の中には「ヒミツの部屋」が?これは無

むきんしつ

菌室といって、飲みものをPペット

ETボ

トルに詰つ

めるとき、菌きん

が入らないように特

にきびしく管理されている部屋なんです。

だから、中を見学することはできないん

ですね。

08・09ページ、10・11ページ、14・15ページをみてね

06 07

Page 5: スタンプラリーに チャレンジ! Hello...菌室といって、飲みものをP ペット ETボ トルに詰 つ めるとき、菌 きん が入らないように特 にきびしく管理されている部屋なんです。だから、中を見学することはできないん

びん

なかみ

1 水をみがく2 空気をぬく水のニオイやクセをとりのぞ

き、おいしい水につくりかえる「水処理装置」

水の中に含まれる酸素をとりのぞく「脱気機」

「実びん検査機」で、製品の最終チェック

10 製品をチェック

12 積みこむびんが入ったケースをキチンと積み重ねる「パレタイザー」

ケースに入ったびんをとりだす「アンケーサー」

6 びんをとりだす

7 よく洗う「洗びん機」でびんの中をしっかり洗浄する

せいひん

8 なかみを詰めるびんになかみを詰める「ガラスボトルフィラー」、びんに栓をしっかりしめる「打栓機」

11 ケースに詰めるびんをケースに詰める「ケーサー」

「コカ・コーラ」の原液に、砂糖・異性化液糖をまぜあわせる「シロップ調合タンク」

②と③をまぜあわせる「水シロップ混合機」

3 シロップをつくる

4 水とシロップをまぜる

冷やしながら、二酸化炭素をとけこませていく「クール・カーボネーター」

5 冷やす

王冠の部分に、賞味期限や工場名などを印刷する「日付印字機」

9 日付を印刷するいんさつひ づけ

あら

シロップ調合タンク

打栓機全面検査機

ガラスボトルフィラー

脱気機

アンケーサー

パレットアンローダー

ケースワッシャー

洗びん機

実びん検査機 日付印字機日付

印字機

パレタイザー ケーサー

だ っ きき

ちょうごう

だせんきぜんめんけんさき

けんさきひ づけひ づけ

じつ

水処理装置水処理装置みずしょりそうちみずしょりそうち

水シロップ混合機こんごうきこんごうきこんごうき

クール・カーボネータークール・カーボネーター

つくりかたをのぞいてみよう

Vベルト 洗びん機へ

びん口Vベルト

ベルトガイド

ジェット洗浄

水きれいなびん

汚れたびん

温水で洗う洗 剤

前洗い

※上の図は、びん入り「コカ・コーラ」の一般的なつくりかたを説明したものです。

❻アンケーサー機き

構こ う ず

図Vベルト 洗びん

機へ

びん口Vベルト

ベルトガイド

ジェット洗浄

水きれいなびん

汚れたびん

温水で洗う洗 剤

前洗い

ケースに入ったびんは、コンベア

にのってアンケーサーにはこばれ、

汚れているびんは、つるされて、

洗びん機につながるコンベアに移

動します。ケースは、ケースワッ

シャーに進み、洗あら

います。

❼洗びん機き

構こ う ず

図水をふきかけて前洗いし、洗

せんざい

剤でよごれをとった後、

ジェット噴ふんしゃ

射でびんの外と中を洗あら

います。

びん製せ い ひ ん

品ができるまで「洗びん機」でびんの外と中をよく洗

あら

ってから、

きびしい基きじゅん

準に合ごうかく

格した原げんざいりょう

材料だけを使って、

何度もチェックを行いながら

つくっているんですよ。

0908

Page 6: スタンプラリーに チャレンジ! Hello...菌室といって、飲みものをP ペット ETボ トルに詰 つ めるとき、菌 きん が入らないように特 にきびしく管理されている部屋なんです。だから、中を見学することはできないん

つくりかたをのぞいてみよう

缶かん

なかみ

無菌室むき

んしつ

パレタイザー ウェイト チェッカー

段ボール ケーサー

レベルチェッカー

ウォーマー

缶フィラー

缶リンサー

クール・カーボネーター

水シロップ混合機

シロップ調合タンク

バルク デパレタイザー

缶シーマー

日付印字機

脱気機

水処理装置

パレタイザー ウェイト チェッカー

段ボール ケーサー

レベルチェッカー

ウォーマー

缶フィラー

缶リンサー

クール・カーボネーター

水シロップ混合機

シロップ調合タンク

バルク デパレタイザー

缶シーマー

日付印字機

脱気機

水処理装置

1 水をみがく水のニオイやクセをとりのぞき、おいしい水につくりかえる「水処理装置」

水の中に含まれる酸素をとりのぞく「脱気機」 「コカ・コーラ」の原液に、砂糖・

異性化液糖をまぜあわせる「シロップ調合タンク」

②と③をまぜあわせる「水シロップ混合機」

冷やしながら、二酸化炭素をとけこませていく「クール・カーボネーター」

段ボールに詰めるとき、湿らないように(結露しないように)、冷たい缶を温水であたためる「ウォーマー」

2 空気をぬく3 シロップをつくる

4 水とシロップをまぜる

5 冷やす

8 なかみを詰める

缶フィラー

ふた

缶シーマー

缶に詰めて、ふたをしっかりしめる「缶フィラー/缶シーマー」

9 あたためる

6 缶をとりだす包みをほどいて、空の新しい缶をとりだす「バルクデパレタイザー」

缶の底に、賞味期限や工場記号などを印刷する「日付印字機」

缶を段ボールに詰めていく「段ボールケーサー」

飲みものの量をチェックする「レベルチェッカー」

ジェットシャワーを使って、きれいに洗う「缶リンサー」

7 よく洗う

10 日付を印刷する

11 量をチェック

12 箱詰めする

13 本数をチェック缶の本数が正しく入っているかを箱の重さではかる「ウェイトチェッカー」

14 積みこむ缶が入った段ボールをキチンと積み重ねる「パレタイザー」

みずしょりそうちみずしょりそうち

だ っ ききだ っ きき

こんごうきこんごうき

ちょうごうちょうごう

かんかん

かんかん

はこづ

だんだん

かん

あら

かんかん

ふた

ひ づけ

ひ づけひ づけ

いんさつ

▼ ▼▼ ▼

▼▼▼

▼▼▼

※上の図は、缶入り「コカ・コーラ」の一般的なつくりかたを説明したものです。

缶か ん せ い ひ ん

製品ができるまで缶かん

の「コカ・コーラ」はどうやってできるのかな?

きびしい基きじゅん

準に合ごうかく

格した原げんざいりょう

材料だけを使って、

何度もチェックを行いながらつくっているんですよ。

10 11

Page 7: スタンプラリーに チャレンジ! Hello...菌室といって、飲みものをP ペット ETボ トルに詰 つ めるとき、菌 きん が入らないように特 にきびしく管理されている部屋なんです。だから、中を見学することはできないん

つくりかたをのぞいてみよう

後ろ姿すがた

はどう?

パッケージは身近な製せいひんじょうほう

品情報発信メディア

クルッとターンして

前から見ると?

私わ た し

たちがつくる、缶か ん せ い ひ ん

製品みなさんに製

せいひん

品をよく知ってもらうために、パッケージにはいろんな情じょうほう

報が載の

っています。

いつまでおいしく飲めるかがわかる「賞しょうみきげん

味期限」や、

どんな材ざいりょう

料でつくられたのかがわかる「原げんざいりょう

材料」、

カロリー表ひょうじ

示など、ほかにもたくさんのことが書いてあるんですよ。

パッケージを良く見て、コカ・コーラ社製せいひん

品をもっと知ろう!

原げんざいりょう

材料の表ひょうじ

示どんな原

げんざいりょう

材料を使って製せいひん

品ができている

かを知ることができます。

カロリーの表ひょうじ

示 みなさんに製

せいひん

品をえらんでもらうとき、役立つ情じょうほう

報として、製せいひん

パッケージの側面にエネルギー情じょうほう

報を表ひょうじ

示しています。

底を確かくにん

認してみよう!賞

し ょ う み き げ ん

味期限つくった工場と、

日ひ づ け

付(賞しょうみきげん

味期限)がわかります。

栄えいようせいぶんひょうじ

養成分表示をするときのきまり栄えいようせいぶんひょうじ

養成分表示をのせるとき、「エネル

ギー/たんぱく質しつ

/脂し し つ

質/炭水化物/

ナトリウム」の5つの項こうもく

目を、この順番

で、どれくらいふくまれるかを表ひょうじ

示しな

ければならないことが「健康増ぞうしん

進法」と

いう法ほうりつ

律できめられています。

たとえそのなかでまったくふくまれてい

ないものがあったとしても、「0」と表ひょうじ

しなければいけません。

12 13

Page 8: スタンプラリーに チャレンジ! Hello...菌室といって、飲みものをP ペット ETボ トルに詰 つ めるとき、菌 きん が入らないように特 にきびしく管理されている部屋なんです。だから、中を見学することはできないん

PETボトル

ペット

なかみ

無菌室むき

んしつ

ボトルを段ボールに詰める「段ボールケーサー」

12 箱詰めする

▼▼

はこ づ

じつ   けんさ き13

水処理装置

調合タンク

ボトルフィラー

ボトルキャッパー

脱気機

殺菌機アセプタンク

溶解タンク

ブロー成形機

シュリンクラベラー

実びん検査機日付印字機

ウェイト チェッカー

パレタイザー段ボール ケーサー

水処理装置

調合タンク

ボトルフィラー

ボトルキャッパー

脱気機

殺菌機アセプタンク

溶解タンク

ブロー成形機

シュリンクラベラー

日付印字機

ウェイト チェッカー

パレタイザー段ボール ケーサー

1 水をみがく

2 原料をとかす

水のニオイやクセをとりのぞき、おいしい水につくりかえる「水処理装置」

原料を水とまぜあわせやすくする「溶解タンク」

水や添加剤(アミノ酸やビタミンCなど)を加えてまぜる「調合タンク」

飲みものの中に含まれる酸素をとりのぞく「脱気機」

3 水やビタミンを加える

4 空気をぬく

5 殺菌して冷やす熱して菌を殺し、いっきに冷やす「殺菌機」

7 殺菌するボトルとキャップをそれぞれ殺菌・洗浄する

「実びん検査機」で、製品の最終チェック

キャップの部分に、賞味期限や工場名などを印刷する「日付印字機」

10 製品をチェック

11 日付を印刷する

インク

ボトルの本数が正しく入っているかを箱の重さではかる「ウェイトチェッカー」

14 積みこむボトルが入った段ボールをキチンと積み重ねる「パレタイザー」

小さな試験管のようなPETボトルの原型を、熱と空気でふくらませる「ブロー成形機」

6 ボトルをつくる

本数をチェック

ようかいようかいみずしょりそうちみずしょりそうち

せいけいきせいけいきだ っ ききだ っ ききちょうごうちょうごう

さっきんきさっきんき

さっきん

さっきん

じつ   けんさ き

せいひん

いんさつひ づけ

だんだん

キャップ殺菌・洗浄

きれいなキャップが入ってきます

ひ づけひ づけ

実びん検査機

ボトル殺菌

ボトル洗浄

▼ ▼ ▼ ▼

8 なかみを詰めるボトルに詰める「ボトルフィラー」、キャップをしっかりしめる「ボトルキャッパー」

ボトルフィラー ボトルキャッパー

▼ ▼▼ ▼

製品名の入ったラベルをボトルに着せて、蒸気でピタッとフィットさせる「シュリンクラベラー」

9 ラベルを着せる

▼▼▼

ラベル

蒸気▼ ▼

つくりかたをのぞいてみよう

さあ、こんどはPペット

ETボトルの「アクエリアス」のつくりかたを見てみよう。

バイキンをよせつけない部屋(無むきんしつ

菌室)で製せいひん

品のなかみを詰つ

めているのが

わかるかな? いつでもおいしく安心して飲めるヒミツは、

こんなところにもあるんだね。

※上の図は、PETボトル入り「アクエリアス」の一般的なつくりかたを説明したものです。

Pペ ッ ト

ETボトル製せ い ひ ん

品ができるまで

1514

Page 9: スタンプラリーに チャレンジ! Hello...菌室といって、飲みものをP ペット ETボ トルに詰 つ めるとき、菌 きん が入らないように特 にきびしく管理されている部屋なんです。だから、中を見学することはできないん

つくりかたをのぞいてみよう

ちゃんと立たせるためのカタチ!炭たんさん

酸飲いんりょう

料のPペット

ETボトルは、

置いたときに安定させるのがむずかしいのですが、しっか

りと立たせるために“ペタロイド”と呼よ

ばれる安定性を保たも

つカタチになるように工夫しています。

「プリフォーム」って?プリフォームはP

ペット

ETボトルの原型です。

熱と空気でふくらませて、製せいひん

品のなかみを詰つ

める。

Pペット

ETボトルそのものをはこぶより、

小さなプリフォームならトラックの使用台数を

へらせます。これなら環かんきょう

境にもやさしいね。

ここに注目!

環かんきょう

境にやさしく、たのしく、もちやすい工夫がいっぱいP

ペ ッ ト

ETボトル!

私わ た し

たちがつくる、Pペ ッ ト

ETボトル製せ い ひ ん

品軽くて、じょうぶで、持ちはこびにぴったり。

みんなに人気のPペット

ETボトル製せいひん

品。

コカ・コーラシステムの工場では、

ほこりやバイキンをよせつけない部屋で、

飲みものをPペット

ETボトルに詰つ

めることができるんだよ。

写真の「アクエリアス」は、「無むきんじゅう

菌充てんシステム」という方法なんだって。

さてさて、どんなところか、工場へ行ってみよう!

コカ・コーラシステムは、いろんな種

し ゅ る い

類の製せ い ひ ん

品をつくっています。みんなは飲んだことがあるかな?

▼ ▼ ▼ ▼プリフォーム

16 17

Page 10: スタンプラリーに チャレンジ! Hello...菌室といって、飲みものをP ペット ETボ トルに詰 つ めるとき、菌 きん が入らないように特 にきびしく管理されている部屋なんです。だから、中を見学することはできないん

リサイクル肥料

肥料 エネルギー など

エネルギー

ごみ

Tシャツなど

植物由来の素材を

5~30%使用

通常のPETボトルリサイクル

ペ ッ ト

そざい

約22%OFF

ほぼ100%リサイクル

21gを 12gに軽量化※水を守る5つの取り組み

二酸化炭素 約70万t OFF※トン

にさん か た ん そ

ひりょう

パッケージ

パッケージ重量

12万tごみ

トン

プラントPETペ ット

地球にやさしいコカ・コーラ

どんな環か ん き ょ う

境への取り組みをしているの?コカ・コーラシステムでは、環

かんきょう

境へのきびしいキマリをつくって、

「つくる・はこぶ・うる」ときのムダをなくし、資し げ ん

源を大切に使おうと努力しています。

工場では「水」「エネルギー」をできるだけ使わないようにし、

また工場から出る「ごみ」も、いろいろなカタチで再さいりよう

利用しているんですよ。

ほかにも、Pペット

ETボトルを自分たちの工場でつくったり( 14・15ページをみてね)、

製せいひん

品のパッケージを軽いものにかえて材ざいりょう

料を節せつやく

約し、大切な資し げ ん

源を守っています。

水は、もともと自然からのおくりもの。飲料

メーカーとして、水を大切に管理し、守ってい

かなくてはいけません。コカ・コーラシステム

は、水資し げ ん

源保ほ ご

護・取水・水すいしつ

質管理・効こうりつてき

率的利用・

排はいすい

水管理の5つの活動で、製せいひん

品をつくるため

に使った分の水を自然にもどす取り組みを全

国各地で進めています。

コカ・コーラシステムでは、地ちきゅうおんだんか

球温暖化の原げんいん

になる二に さ ん か た ん そ

酸化炭素の量をへらすために、「つく

る・はこぶ・うる」それぞれにおいていろいろ

な取り組みを行っています。

1年間に全国の工場から出るごみの量は約12

万tトン

。そのほとんどがコーヒーやお茶のかす

です。2004年からそれらのほぼ100%をリサ

イクルし、肥ひりょう

料やエネルギーとしてムダなく

再さいりよう

利用しています。

コカ・コーラシステムは、限かぎ

りある資し げ ん

源の節せつやく

のため、製せいひん

品の容よ う き

器の軽量化に取り組んでい

ます。また一部の製せいひん

品では、これまでおもに

使ってきた石油にできるだけたよらず、かわり

に植物由来の素そ ざ い

材を5~30%使いながら、今

までどおりのリサイクルができるプラントPペット

ET

ボトルの導どうにゅう

入を進めています。

※2010年とくらべた場合

※「い・ろ・は・す」555mlクラスPペット

ETボトル(日本コカ・コーラ)

地球にやさしい話①

18 19

Page 11: スタンプラリーに チャレンジ! Hello...菌室といって、飲みものをP ペット ETボ トルに詰 つ めるとき、菌 きん が入らないように特 にきびしく管理されている部屋なんです。だから、中を見学することはできないん

わたしたちにできること

工場でへんしん!

せんい

飲料メーカー

ガラスメーカー

鉄鋼メーカー

アルミニウム合金メーカー

PET再生工場

くだいて

とかして

とかして

くだいて

きれいにあらう きちんと分ける

缶 回 収ボックス

び ん回 収ボックス

飲料びん

アルミ缶

PETボトル洋服の繊維など

断熱材、建築・土木材料など

だんねつざい

ざいりょうけんちく

けんちくざいりょう

建築材料

かん

自動車部品など

P E Tボ ト ル回 収ボックス

リターナブルびんリターナブル

びん

びん

スチール缶

アルミ缶

PETボトル

ペット

かん

かん

(お店へ)

コカ・コーラシステムは3R(スリーアール)を心がけています

・ リデュース(使う資源をへらす)・ リユース(くりかえして使う)・ リサイクル(資源として再び利用する)

しげん ふたた

しげんペット

ペット

て っこ う

あらって、再利用さ い り よ う

地球にやさしいコカ・コーラ

飲み終わった容よ う き

器は、もういちど大切な資し げ ん

源となり、

いろいろなカタチに生まれ変わって活かつやく

躍しています。

アルミ缶かん

は、ふたたびアルミ缶かん

の姿すがた

にもどったり、Pペット

ETボトルを変身させて

洋服やユニフォームの材ざいりょう

料などに使われているんですよ。

きちんとリサイクルできるようにするためには、

飲み終わったら容よ う き

器をきれいにすすいで、

住んでいる地ち い き

域のルールにしたがって分けることが、とっても重じゅうよう

要だそうです。

みなさんも協力してくださいね。飲み終わった容よ う き

器のその先は?

地球にやさしい話②

20 21

Page 12: スタンプラリーに チャレンジ! Hello...菌室といって、飲みものをP ペット ETボ トルに詰 つ めるとき、菌 きん が入らないように特 にきびしく管理されている部屋なんです。だから、中を見学することはできないん

地球にやさしいコカ・コーラ

コカ・コーラシステムの自動販はんばいき

売機は「いつでも」「どこでも」「だれにでも」

おいしくて安全な製せいひん

品を届けています。

日中に使う電気を今までより最大95%もへらした「ピークシフト自じ は ん き

販機」や、

地ちきゅうおんだんか

球温暖化などに配はいりょ

慮した省エネ型自動販はんばいき

売機、フロンガスを使わない自動販はんばいき

売機への

切り替か

えも進めていて、環かんきょう

境にやさしい対たいさく

策もバッチリです。

また、製せいひん

品だけではなくニュースや地ち い き

域の情じょうほう

報を見ることができたり、

だれもが製せいひん

品を取り出しやすいカタチになるよう工夫したりしています。

ほかにも大きな地じ し ん

震などの災さい

がいがおきた場合には、

お金をいれなくても製せいひん

品を取り出すことができる自動販はんばいき

売機もふえてきています。自動販

は ん ば い き

売機は、人にも環

か ん き ょ う

境にもやさしい!

そなえつけのソーラーパネル

で電気をためて、夜の照明に

使っています。

災さい

がいがおきたときに、そなえつけの電光

掲けいじばん

示板でニュースを流したり、お金をいれなく

ても製せいひん

品を取り出すことができます。

住所表ひょうじ

示が自動販はんばいき

売機にあること、知っていますか?「ここは、◯◯町△丁目□番地」とあって、自動販

はんばいき

売機が

街まち

の案あんないばん

内板の役も果たしているのです。

「eエ コ

coる/ソーラー」 自動販

は ん ば い き

売機

つくって・はこんで・うるシステム

地ち い き こ う け ん

域貢献型自動販

は ん ば い き

売機

製せ い ひ ん ほ れ い

品保冷のための新しいしくみ夜の間だけ自動販

はんばいき

売機のなかの製せいひん

品を全部冷やして、

なかから冷たい空気が出て行くのを防ふせ

ぎ、製せいひん

品の温度

があがるのをおさえます

断だんねつせい

熱性の向上今までの自動販

は ん ば い き

売機

よりも断だんねつこうか

熱効果が高

い材ざいりょう

料を多く使って

います

気き み つ せ い

密性の向上自動販

はんばいき

売機のつなぎ目

をふさいで冷たい空気

が外に出るのを防ふせ

ぎ、

冷たいまま保ほかん

管します

3つの工夫

「ピークシフト自じ は ん き

販機」は冷やすための電力を最

長16時間使用しません。また、冷やすための電力を、1日のうちいちばんたくさん使われる昼間の「ピーク(頂

ちょうてん

点)」時間ではなく、電力に余よ ゆ う

裕があ

る夜の間に「シフト(移い ど う

動)」しています。

ピークシフト自じ は ん き

販機

2322

Page 13: スタンプラリーに チャレンジ! Hello...菌室といって、飲みものをP ペット ETボ トルに詰 つ めるとき、菌 きん が入らないように特 にきびしく管理されている部屋なんです。だから、中を見学することはできないん

「コカ・コーラ」ものしりクイズ

「コカ・コーラ」には?と!がいっぱいみんなも「コカ・コーラ」にまつわるひみつをといてみよう!

A CB

A CB

2524

「コカ・コーラ」はどこで誕たんじょう

生したの?

魚の骨ほ ね

を「コカ・コーラ」につけておくととけてしまうと聞いたけど…「コカ・コーラ」を飲むと歯がとけたりするの?

「コカ・コーラ」をいつも飲んでいるとクセになるの?

「コカ・コーラ」はなにからできているの?

「コカ・コーラ」を飲むと虫歯になるってほんと?

「コカ・コーラ」を飲むと太るって聞いたけど、ほんと?

A ジョージア州 アトランタ(米国)

B 東京(日本)

C ロンドン(英国)

A 砂さ と う

糖が入っているので、なりやすい

B 飲むだけでは虫歯になりやすいとはいえない

A 飲んだら歯がとける

B 飲むだけではとけない

A クセにはならない

B クセになるかもしれない

A 「コカ・コーラ」の実の果か じ ゅ う

B 糖と う る い

類、カラメル色し き そ

素や カフェインなど

C コーヒー、砂さ と う

糖、炭た ん さ ん す い

酸水

A 太りやすい

B 太らない

C 太る原げ ん い ん

因はひとつではない

Q1~Q6のこたえはP28・29をみてね!

Q1.

Q2. Q3.

Q4.

Q5. Q6.

Page 14: スタンプラリーに チャレンジ! Hello...菌室といって、飲みものをP ペット ETボ トルに詰 つ めるとき、菌 きん が入らないように特 にきびしく管理されている部屋なんです。だから、中を見学することはできないん

「コカ・コーラ」ものしりクイズ

みんなも「コカ・コーラ」にまつわるひみつをといてみよう!

「コカ・コーラ」には?と!がいっぱい

2726

「コカ・コーラ」はカフェインが多いって聞いたけど、コーヒーと比

く ら

べるとどれくらいなの?

「コカ・コーラ」には食品添て ん か ぶ つ

加物が入っているけど、飲んでも大丈夫?

「コカ・コーラ」のブランドカラーが赤になった由来は?

「コカ・コーラ」のびんはなぜあのような独

ど く と く

特な形をしているの?A

CB

A CB

「コカ・コーラ」とサンタクロースの関係で正しいのはどっち?

A 安全なので大丈夫

B 少し不安かも??

A コーヒーと同じくらいの量が入っている

B コーヒーの1/10くらいの量が入っている

C コーヒーの1/3くらいの量が入っている

A 誰だ れ

にでも持ちやすくするため

B 暗く ら や み

闇でさわっても 「コカ・コーラ」とわかるように

A 「コカ・コーラ」が陽気で 赤い服を着た初

し ょ ろ う

老の紳し ん し

士という サンタクロースのイメージを定着させた

B 「コカ・コーラ」が初めて サンタクロースに赤い服を着せた

A ジョン・S・ペンバートン博士の 好きな色だった

B 発売当時の「コカ・コーラ」を 運

う ん ぱ ん

搬していた樽た る

の色に由来している

Q7~Q11のこたえはP30・31をみてね!

Q11.

Q7.

Q8.

Q9.

Q10.

Page 15: スタンプラリーに チャレンジ! Hello...菌室といって、飲みものをP ペット ETボ トルに詰 つ めるとき、菌 きん が入らないように特 にきびしく管理されている部屋なんです。だから、中を見学することはできないん

「コカ・コーラ」ものしりクイズ

A1. A ジョージア州アトランタ(米国)「コカ・コーラ」はアメリカ南部ジョージア州アトランタ生まれ。アトランタ市マリエッタ街107番地といわれています。

A2. B 糖と う る い

類、カラメル色し き そ

素やカフェインなど

糖とうるい

類(果か と う

糖ぶどう糖とう

液えきとう

糖、砂さ と う

糖)、カラメル色し き そ

素、酸さんみりょう

味料、香こうりょう

料、カフェインからできています。カラメルは、糖

とうるい

類に水を加えて熱したもので、みなさんがふだん食べているケーキやプリンなどにも使われています。「コカ・コーラ」の茶かっ色は、カラメルの色なんですよ。

A3. C 太る原げ ん い ん

因はひとつではない

肥ひ ま ん

満になるには様々な要よういん

因があります。しかしほとんどの場合、食べものや飲みものから摂

ったカロリーと運動などをして使ったカロリーのバランスが取れていないことが根本的な原

げんいん

因です。特定の食べものや飲みものが問題なのではありません。

「コカ・コーラ」はなにからできているの?

「コカ・コーラ」を飲むと太るって聞いたけど、ほんと?

Q2.

Q3.

いくつわかったかな? いっしょにこたえあわせして、もっといろんなことを知ってみよう!

「コカ・コーラ」はどこで誕た ん じ ょ う

生したの? 「コカ・コーラ」を飲むと虫歯になるってほんと?

「コカ・コーラ」をいつも飲んでいるとクセになるの?

魚の骨ほ ね

を「コカ・コーラ」につけておくととけてしまうと聞いたけど…「コカ・コーラ」を飲むと歯がとけたりするの?

【こたえ】

A4. B 飲むだけでは虫歯になりやすいとはいえない虫歯になるには、食生活や歯の状

じょうたい

態など色々な要よういん

因があります。砂さ と う

糖やでんぷんなどが歯にくっついたりして口の中に長くとどまったりすると虫歯の進行に大きく影

えいきょう

響することがありますが、飲みものは飲みこむと自然にすばやく口からなくなります。

A6. A クセにはならない「コカ・コーラ」には、習

しゅうかんせい

慣性を作ったり、中ちゅうどく

毒になるようなものははいっていません。私たちが毎日のようにご飯をたべるのは、その食べ物に習

しゅうかんせい

慣性があるからではなく、おいしく、私たちの生活に合っているからです。「コカ・コーラ」も同様です。

A5. B 飲むだけではとけない酸さんせい

性度が高い飲料は、炭たんさん

酸飲料に限かぎ

らずどんなものでも、度を越こ

して頻ひんぱん

繁に飲んだり、比

ひかくてき

較的長時間口の中にふくんだりすると、歯がとける原げんいん

因になることがあります。飲みものは飲みこむと自然にすばやく口からなくなります。

Q4.

Q6.

Q5.

2928

Q1.

Page 16: スタンプラリーに チャレンジ! Hello...菌室といって、飲みものをP ペット ETボ トルに詰 つ めるとき、菌 きん が入らないように特 にきびしく管理されている部屋なんです。だから、中を見学することはできないん

「コカ・コーラ」ものしりクイズ

いくつわかったかな? いっしょにこたえあわせして、もっといろんなことを知ってみよう!

【こたえ】

A7. A 安全なので大丈夫食べ物を作ったり、加工したり、保

ほ ぞ ん

存するときに使う調味料、保ほ ぞ ん

存料、着色料などを、まとめて食品添

てんかぶつ

加物といいます。 コカ・コーラシステムの製

せいひん

品では、国によってその安全性せい

が確かくにん

認され、使用が認みと

められた食品添

てんかぶつ

加物のみを使用しています。コカ・コーラシステムの飲みものに使われている原

げんざいりょう

材料の安全性せい

については、どんなときでもご安心いただけます。

A10. A 「コカ・コーラ」が陽気で赤い服を着た初し ょ ろ う

老の紳し ん し

士という サンタクロースのイメージを定着させたサンタクロースそのものは1800年代の半ばにはクリスマスに欠かせないキャラクターとして当時既

すで

に広く知られていましたが、人々が共通して思い描えが

くイメージは存そんざい

在せず、その姿すがた

は愉ゆ か い

快な老人の小人や妖ようせい

精、果てはおそろしげな小鬼おに

まで、さまざまでした。そして1931年、「コカ・コーラ」の広告アートを担

たんとう

当していたハッドン・サンドブロム氏により、描

えが

かれたクリスマスキャンペーンのポスターのサンタはそれまでのイメージを一新させるような、バラ色の頬

ほお

、美しい白いあごひげ、キラキラ光る瞳ひとみ

や笑いじわと温かみのあるものでした。そのイラストが人々の心をとらえ、「コカ・コーラ」自体の世界的な広まりにあわせて、たちまち世界中に広く定着していったのです。

A8. C コーヒーの1/3くらいの量が入っている「コカ・コーラ」1本にふくまれるカフェインの量は、同量のコーヒーの3分の1、お茶の半分と言われています。成人にとっては1日あたりコーヒーで2~3杯

はいていど

程度が適て き ど

度なカフェイン摂

せっしゅ

取量といわれています。この量で健康上の問題との関かんれんせい

連性が認みと

められた例はありません。ただし、妊

にんしん

娠中・授じゅにゅう

乳中、あるいは妊にんしん

娠を考えている女性は、医いりょう

療機関のアドバイスに従したが

ってください。 A11. B 発売当時の「コカ・コーラ」を 運

う ん ぱ ん

搬していた樽た る

の色に由来している「コカ・コーラ」ではこの赤色を「コークレッド」と呼

び、ブランドの資し さ ん

産として大切にしています。「この赤い色を見れば誰

だれ

もがすぐに「コカ・コーラ」だと認に ん ち

知して頂いただ

ける」お客様の印象に残る、コカ・コーラブランドの色です。この赤色は、1888年に実業家のエイサ・キャンドラーが「コカ・コーラ」の調合法を買収し、「コカ・コーラ」の事業も引き継

いだ際さい

、シロップを運ぶ樽たる

を全て赤く塗ぬ

り、アメリカ中を沸

かせた事が始まりといわれています。 A9. B 暗く ら や み

闇でさわっても「コカ・コーラ」とわかるように

コンツアーボトルの誕たんじょう

生当時、「コカ・コーラ」の模も ほ う

倣品が多数出まわったため、コンツアーボトルが誕

たんじょう

生しました。デザイン開発にあたっては、“暗くらやみ

闇でさわったときにもそれが「コカ・コーラ」のボトルとわかるもの”という条

じょうけん

件が挙あ

げられました。

「コカ・コーラ」はカフェインが多いって聞いたけど、コーヒーと比

く ら

べるとどれくらいなの?

「コカ・コーラ」のブランドカラーが赤になった由来は?

「コカ・コーラ」のびんはなぜあのような独ど く と く

特な形をしているの?

Q8.

Q11.

Q9.

「コカ・コーラ」には食品添て ん か ぶ つ

加物が入っているけど、飲んでも大丈夫?

「コカ・コーラ」とサンタクロースの関係で正しいのはどっち?Q7.

3130

Q10.