ウイニング単元テスト 地理2 三校(責了)151026 資料2...

22
ウイニング単元テスト 地理Ⅱ 右の地図を見て,次の問いに答えなさい。 地図中のの緯線の緯度を次のから,の経線の経度 を次のから,1つずつ選べ。 北緯35度   北緯40度 北緯45度 東経130度  東経135度 東経140度 ⑵ 地図中のの北方領土について,次の問いに答えよ。 ①北方領土に含まれない島を,次から1つ選べ。 〔 色 しこ たん 島  国 くな しり 島  沖 おき とり 島  択 とろふ 島 〕 現在,北方領土を占 せん きょ している国を,地図中のから1 つ選べ。           ⑶ 地図中の は日本の排他的経済水域を示している。 排他的経済水域の範囲は,領海を除く,沿岸から何海里まで の海域か。 排他的経済水域では,沿岸国にどのような権利が認められて いるか,簡単に書け。 日本が1月3日午後4時のとき,西経120度の経線を標準時 せん とするサンフランシスコの現地時間は,1月何日の何時 か。午前または午後を明らかにして答えよ。 右の地図を見て,次の問いに答えなさい。 地図中に で示し た6つの都府県について, 次の問いに答えよ。 は,どんな項目 についての全国1位〜 6位の都府県か。次の から1つ選べ。 面積が小さい  人口が多い   島の数が多い  海岸線が長い 日本を7つに地方区分したとき, の都府県が最も多 く含まれる地方はどこか。 ⑵ 地図中に で示した6県について,次の問いに答えよ。 の県の名前に共通してつく漢字1字は何か。    の県の中には,県名と県庁所在地名が異なるものが 1つある。その県名と県庁所在地名を書け。 1 Z X 1000km 太平洋 日本海 Y 2 400km 1 各1点,他各2点) X Y 海里 ⑷     日 2 各2点[②は完答] 地方 日本のすがた 名前 201

Upload: others

Post on 03-Jul-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: ウイニング単元テスト 地理2 三校(責了)151026 資料2 日本とZの発電量の内訳 日本 10940億kWh A90.2% 7.6 水力発電 原子力発電1.5 原子力発電75.4

■ウイニング単元テスト 地理Ⅱ

右の地図を見て,次の問いに答えなさい。

⑴� 地図中のXの緯線の緯度を次のア〜ウから,Yの経線の経度

を次のエ〜カから,1つずつ選べ。

 【X】ア 北緯35度�   イ 北緯40度� ウ 北緯45度

 【Y】エ 東経130度�  オ 東経135度� カ 東経140度

⑵ 地図中のZの北方領土について,次の問いに答えよ。

①北方領土に含まれない島を,次から1つ選べ。

  〔 色しこ

丹たん

島  国くな

後しり

島  沖おき

ノの

鳥とり

島  択え

捉とろふ

島 〕

②�現在,北方領土を占せん

拠きょ

している国を,地図中のア〜エから1

つ選べ。          

⑶ 地図中の は日本の排他的経済水域を示している。

①�排他的経済水域の範囲は,領海を除く,沿岸から何海里まで

の海域か。

②�排他的経済水域では,沿岸国にどのような権利が認められて

いるか,簡単に書け。

⑷� 日本が1月3日午後4時のとき,西経120度の経線を標準時

子し

午ご

線せん

とするサンフランシスコの現地時間は,1月何日の何時

か。午前または午後を明らかにして答えよ。

� 右の地図を見て,次の問いに答えなさい。

⑴� 地図中に で示し

た6つの都府県について,

次の問いに答えよ。

 ①� は,どんな項目

についての全国1位〜

6位の都府県か。次の

ア〜エから1つ選べ。

ア 面積が小さい 

イ 人口が多い  

ウ 島の数が多い  エ 海岸線が長い

 ②�日本を7つに地方区分したとき, の都府県が最も多

く含まれる地方はどこか。

⑵ 地図中に で示した6県について,次の問いに答えよ。

① の県の名前に共通してつく漢字1字は何か。   

②� の県の中には,県名と県庁所在地名が異なるものが

1つある。その県名と県庁所在地名を書け。

1 ア

Z X

0 1000km

東シナ海

太平洋

日本海

Y

20 400km

1 (⑴各1点,他各2点)

⑴X

Y

⑵①

①� 海里

⑷     日� 時

2 (各2点[⑵②は完答])

⑴①

②� 地方

②��� 県

��� 市

日本のすがた名前

/20点1

Page 2: ウイニング単元テスト 地理2 三校(責了)151026 資料2 日本とZの発電量の内訳 日本 10940億kWh A90.2% 7.6 水力発電 原子力発電1.5 原子力発電75.4

■ウイニング単元テスト 地理Ⅱ

右の地図を見て,次の問いに答えなさい。

⑴� 地図中のXの地域にある3つの山脈のうち,南アルプスとよ

ばれるのは何山脈か。

⑵� 地図中のYの河川の①特徴と,②下流に広がる平野名の正し

い組み合わせを,次のア〜エから1つ選べ。

ア ①…日本で最も長い ②…越えち

後ご

平野 

イ ①…日本で最も長い ②…濃のう

尾び

平野

ウ ①…日本で最も流域面積が広い ②…越後平野

エ ①…日本で最も流域面積が広い ②…濃尾平野

⑶ 地図中のZの海流名を書け。

⑷� 地図中に で海岸の地形を隠したア〜オの5か所のうち

の4か所には,ある特徴的な海岸

地形が共通して見られる。その海

岸地形を何というか。また,それ

とは異なる特徴をもつ海岸を,ア

〜オから1つ選べ。

⑸� 右の雨温図にあてはまる都市を,

地図中のA〜Cから1つ選べ。��

� 次の人口ピラミッドを見て,後の問いに答えなさい。

⑴� 次の①〜③の文中の「この国」にあてはまる国名を書け。また,

各国の人口ピラミッドを,上のA〜Cから1つずつ選べ。

①�この国の人口は世界第1位であるが,政府の人口抑制政策に

より,人口増加率が低下している。

②�この国の人口は世界第2位であるが,出生率が高いため,や

がて①の国を追い抜いて第1位になると推定されている。 

③�この国の人口は世界第3位で,先進国の中では最も人口が多

く,人口ピラミッドはつりがね型である。       

⑵� 上のA〜Cと比べたときの日本の年齢別人口構成の特徴を,

「年少人口」「老年人口」という語句を使って,簡単に書け。

1

Z

Y

X

アA

BC

エオ

0 400km

0

100

200

300

400

500(mm)

降水量

1月 6 12-20

-10

0

10

20

30(℃)

気温

(2015年版「理科年表」)

年平均気温13.6℃

年降水量2755mm

2

86420(%)

CBA

男 女

246886420(%)

男 女

246886420020406080(歳)

(%)

2012年 2011年 2013年

男 女

2468

1 (各2点)

⑴ 山脈

⑶ 海流

⑷海岸地形

記号

2 (⑴は各1点,⑵は2点)

①��国名

��記号

②��国名

��記号

③��国名

��記号

自然環境・人口から見た日本名前

/20点2

(2015/16年版「日本国勢図会」)

Page 3: ウイニング単元テスト 地理2 三校(責了)151026 資料2 日本とZの発電量の内訳 日本 10940億kWh A90.2% 7.6 水力発電 原子力発電1.5 原子力発電75.4

■ウイニング単元テスト 地理Ⅱ

右の資料を見て,次の問いに答えなさい。

⑴� 資料1中の X に共通してあてはまる鉱産資源名

を,次のア〜エから1つ選べ。

 ア 石炭  イ 石油  ウ 鉄鉱石  エ 銅鉱

⑵ 資料1中のYに共通してあてはまる国名を書け。

⑶� 資料2中のAにあてはまる発電方法を,次のア〜エ

から1つ選べ。

ア 火力発電

イ 風力発電

ウ 太陽光発電

エ 地熱発電

⑷� 資料2中のZに

あてはまる国名を,次のア〜エから1つ選べ。

 ア 中国  イ ブラジル  ウ フランス  エ カナダ

� 右の表や地図を見て,次の問いに答えなさい。

⑴� 右の表中の①〜④には,次のア〜エのいずれかがあては

まる。①にあてはまるものを1つ選べ。

 ア 農業産出額   イ 工業製品出荷額 

 ウ 漁業生産額   エ 年間商品販売額 

⑵� 右の地図中の の県は,ある農産物の生産量が全

国で1位〜3位の県であ

る。この農産物を,次の

ア〜エから1つ選べ。

ア 米  イ みかん 

ウ 茶  エ ぶどう

⑶� 林業のさかんな紀き

伊い

地を,地図中のア〜エか

ら1つ選べ。

⑷� 全国有数の水あげ高を

ほこる焼やい

津づ

港を,地図中

のa〜dから1つ選べ。

⑸ 地図中のXの工業地帯名を書け。

⑹� 近年,日本では,製造業が衰すい

退たい

する�「産業の空くう

洞どう

化」�が進ん

でいる。「産業の空洞化」�のおもな原因について,「企業」�「賃金」

という語句を使って,簡単に書け。

1

(2015/16年版「日本国勢図会」)

13.8%

その他52.0

2014 年12.9

11.2

5.54.6

ロシア連邦

ロシア連邦

アラブ首長国連邦中国

カナダ

Y

アメリカ合衆国

資料1の国別産出量割合X

17.8%

その他53.8

2012 年 11.4

5.75.7

5.6

Y

カナダ

イラク

の国別輸出量割合X

(2012年)(2015/16年版「日本国勢図会」)

資料2 日本とZの発電量の内訳日本10940億kWh 90.2% 7.6A

水力発電原子力発電 1.5

原子力発電 75.4

その他 0.7A 9.8% 水力発電

Z5643億kWh

11.3

その他 3.5

2 各種産業のさかんな都道府県順位 ①※ ② ③※ ④1位 北海道 愛知県 東京都 北海道2位 長崎県 神奈川県 大阪府 茨城県3位 愛媛県 大阪府 愛知県 千葉県

(※は2012年,その他は2013年)(2015/16年版「日本国勢図会」ほか)

ad

cb

X

イエ

0 400km

1 (各2点)

2 (各2点)

⑸ �� 工業地帯

資源・エネルギーと産業から見た日本名前

/20点3

Page 4: ウイニング単元テスト 地理2 三校(責了)151026 資料2 日本とZの発電量の内訳 日本 10940億kWh A90.2% 7.6 水力発電 原子力発電1.5 原子力発電75.4

■ウイニング単元テスト 地理Ⅱ

右の地図を見て,次の問いに答えなさい。

⑴ 地図中のXの高速道路の名称を書け。

⑵ 地図中のYの新幹線の名称を書け。   

⑶� 日本で最も貿易額が多い貿易港(空港を含む)を,地図中のa

〜dから1つ選び,記号を書け。

⑷ ⑶の港で最も貿易額の多い品目を,次のア〜エから1つ選べ。

 ア 鉄鋼   イ 自動車   ウ 石油   エ IC

⑸� 環境保護のためにエネルギー消費量を減らすには,わたした

ち一人一人がどのよ

うなことを心がけれ

ばよいか。右のグラ

フから読み取れるこ

とをもとにし,輸送

機関に着目して,簡

単に書け。

� 右の資料を見て,次の問いに答えなさい。

⑴� 資料1中のX・Yに

それぞれ共通してあて

はまる国名を書け。

⑵� 資料2は,資料1中

のX・Yの国から日本

への品目別輸入額割合

を示して

いる。資

料2中の

A・Bに

あてはま

る品目を,

次のア〜

オから1つずつ選べ。

ア 石油   イ 自動車   ウ 衣類

エ 鉄鉱石  オ 航空機類

⑶� 日本と資料1中のYの国との間の貿易摩ま

擦さつ

は,1980年代ごろ

から激しくなった。日本の企業は,Yの国との間の貿易摩擦を

解消するために,どのようなことを行ってきたか。「工場」�「現

地」という語句を使って,簡単に書け。

1a

b

X

c

dY

0 400km

(2012年)(2015/16年版「日本国勢図会」)

輸送機関別輸送量とエネルギー消費量の割合(旅客輸送のみ)

乗用車等 87.3% バス3.1 5.7航空エネルギー

消費量(キロカロリー)

60.1% 28.45.8輸送量(人キロ)

鉄道 3.6

0.25.5

旅客船 0.3

2

(2014年)(2015/16年版「日本国勢図会」)

資料1 日本のおもな貿易相手国

輸出73.1兆円

その他44.2

X18.3

Y18.7%

韓国7.5

(ホンコン)5.5

5.8

(台湾)

輸入85.9兆円

その他52.1

Y8.8

X22.3%

オーストラリア

5.9

アラブ首長国連邦 5.1サウジアラビア5.8

(2014年)(2015/16年版「日本国勢図会」)

その他36.2 機械類

46.3%

機械類26.9%

金属製品3.2家具2.3

医薬品科学光学機器

A12.0

B

19.2兆円

7.5兆円

資料 2Xの国からのおもな輸入品

その他55.8

5.5

6.5

5.3

Y の国からのおもな輸入品2 (各2点)

⑴X

Y

⑵A

B

1 (各2点)

⑵ �� 新幹線

地域間の結びつきから見た日本名前

/20点4

Page 5: ウイニング単元テスト 地理2 三校(責了)151026 資料2 日本とZの発電量の内訳 日本 10940億kWh A90.2% 7.6 水力発電 原子力発電1.5 原子力発電75.4

■ウイニング単元テスト 地理Ⅱ

右の地図を見て,次の問いに答えなさい。

⑴� 地図中のAの山地名とBの平野名の正しい組み合わせを,次

のア〜エから1つ選べ。

ア A…九州山地 B…八やつ

代しろ

平野

イ A…九州山地 B…筑つく

紫し

平野

ウ A…筑紫山地 B…八代平野

エ A…筑紫山地 B…筑紫平野

⑵� 九州地方の地方中ちゅう

枢すう

都市を,地図中のア〜エから1つ選び,

記号と都市名を書け。

⑶� ⑵の都市には,山さん

陽よう

新幹線の終点であり,九州新幹線の起点

でもある駅がある。この駅名を書け。

⑷ 地図中のXの工業地帯(地域)が発展するもととなった,明めい

治じ

 時代に建設された官営の製鉄所を何というか。

⑸� 次の文中の(  )に共通してあてはまる語句を書け。   

 九州には火山が多いため,火山活動によって生じたエネル

ギーを利用する(  )発電所が多く分布する。地図中のYにあ

る八はっ

丁ちょう

原ばる

発電所は,日本で最も大規模な(  )発電所である。

⑹� 地図中のZの地域では,畑作や畜産がさかんである。Zの地

域が稲作に不向きな理由を,土ど

壌じょう

の性質に着目して,簡単に書け。

� 右の資料を見て,次の問いに答えなさい。

⑴� 資料1の①〜③のグ

ラフは,九州地方の各

県で生産量が多い農産

物の都道府県別生産量

割合を示したものであ

る。①〜③にあてはま

る農産物を,次のア〜

カから1つずつ選べ。

ア 米  

イ きゅうり

ウ さとうきび

エ 小麦  オ レタス  カ さつまいも

⑵� 資料2からわかるように,沖縄県は全国に比べて,第三次産

業の就業者数の割合が高い。その理由を,「自然」「文化」「産業」

という語句を使って,簡単に書け。

1アア

イイ ウウ

エエ

YY

AA

XX

ZZ

BB

0 100km

2

(①は2014年,その他は2013年)(2015/16年版「日本国勢図会」)

資料1①

88.7万 tその他30.0

千葉12.0

茨城20.0

鹿児島38.0%

②119.1万 t

鹿児島43.0

沖縄57.0%

③57.4万 t

その他57.611.3

% 9.7

宮崎

群馬

8.4

埼玉7.3

福島

5.7

千葉

(2012年)(2015/16年版「日本国勢図会」)

資料2 産業別就業者数の割合

沖縄65.1万人

第一次産業5.4%第三次産業78.6

第二次産業16.0

全国6442.1万人 70.625.44.0

2 (各2点)

1 (各2点[⑵は完答])

⑵ 記号 市

⑶ 駅

⑷ 製鉄所

⑸ 発電所

日本の諸地域ー九州地方名前

/20点5

Page 6: ウイニング単元テスト 地理2 三校(責了)151026 資料2 日本とZの発電量の内訳 日本 10940億kWh A90.2% 7.6 水力発電 原子力発電1.5 原子力発電75.4

■ウイニング単元テスト 地理Ⅱ

右の地図を見て,次の問いに答えなさい。

⑴� 地図中のAの河川の河口に見られる地形を,次のア〜エから

1つ選べ。

 ア 砂さ

丘きゅう

  イ 扇せん

状じょう

地ち

  ウ リアス海岸  エ 三さん

角かく

州す

⑵� 地図中のBの平野には,ため池が多く見られる。その理由を,

瀬せ

戸と

内うち

の気候の特色と関連づけて,簡単に書け。

⑶� 地図中のCにある,2007年にユネスコの世界文化遺産に登録

された文化財を,次のア〜エから1つ選べ。

ア 原爆ドーム   イ 石いわ

見み

銀山遺跡   

ウ 姫ひめ

路じ

城     エ 厳いつく

島しま

神社

⑷� 瀬戸内工業地域の水みず

島しま

コンビナートの位置を,地図中のア〜

エから1つ選べ。  

⑸� 地図中のDの平野でさかんに行われている農業の特徴を示す

語句としてあてはまらないものを,次のア〜エから1つ選べ。

ア 輸送園芸農業   イ 施設園芸農業   

ウ 近郊農業     エ 促成栽培

�   次の表は,中国・四国地方の県に関する統計で,表中のA〜

Dには,高知県・鳥取県・広島県・山口県のいずれかがあてはま

る。この表を見て,後の問いに答えなさい。

県名 人口(千人) なすの生産量(t)

日本なしの生産量(t)

輸送用機械の出荷額(億円)

化学工業の出荷額

(億円)

A 2,833 3,430 2,180 22,089 3,766

B 738 36,700 − 368 64

C 1,408 2,370 2,620 10,169 16,105

D 574 1,220 20,100 181 23

島根 697 2,080 − 709 270(人口は2014年,その他は2013年)(2015/16年版「日本国勢図会」ほか)

⑴ 表中のA〜Dにあてはまる県名を,それぞれ書け。    

⑵� 右下の資料は,過か

疎そ

化の進んだ表中の島根県の中でも特に過

疎化が深刻な美み

郷さと

町の人口ピラミッドと,岡山市の人口ピラ

ミッドを比べたもので

ある。この資料から,

過疎化の進んだ地域は,

年齢別の人口構成にど

のような特徴があるこ

とが読み取れるか。簡

単に書け。

1 C

A

BD

イウ

0 100km

2

美郷町男性 女性

男性 女性

み さと

岡山市

807060504030201006543210123456

(%)

(歳)807060504030201006543210123456

(%)

(歳)

(2005年)(総務省資料)

2 (各2点)

A� 県

B� 県

C� 県

D� 県

1 (各2点)

日本の諸地域ー中国・四国地方名前

/20点6

Page 7: ウイニング単元テスト 地理2 三校(責了)151026 資料2 日本とZの発電量の内訳 日本 10940億kWh A90.2% 7.6 水力発電 原子力発電1.5 原子力発電75.4

■ウイニング単元テスト 地理Ⅱ

右の地図を見て,次の問いに答えなさい。

⑴� 日本の標準時子し

午ご

線せん

である東経135度の経線が通る都市を,

地図中のア〜エから1つ選び,記号と都市名を書け。

⑵� 地図中のAの山地名とBの平野名の正しい組み合わせを,次

のア〜エから1つ選べ。    

ア A…紀き

伊い

山地 B…播はり

磨ま

平野

イ A…紀伊山地 B…伊い

勢せ

平野

ウ A…出で

羽わ

山地 B…播磨平野

エ A…出羽山地 B…伊勢平野

⑶� 地図中のCの工業地帯について述べた文として,最も適当な

ものを,次のア〜エから1つ選べ。 

ア 大阪市や名な

古ご

屋や

市が中心都市となっている。 

イ 明めい

治じ

時代に鉄鋼業を中心に発展した。

ウ 近年,工業出荷額が大きくのびている。   

エ 中小工場が多いのが特徴である。

⑷ 右のグラフを見て,次の問いに答えよ。 

①�グラフ中のXにあて

はまる府県を,地図

中のあ〜えから1つ

選び,記号と府県名

を書け。

②�Xの府県に文化財や

伝統的工芸品が多い歴史的な理由について,簡単に書け。

�   次の表は,近きん

畿き

地方の府県に関する統計で,表中のA〜Dに

は,奈良県・兵庫県・三重県・和歌山県のいずれかがあてはまる。

この表を見て,後の問いに答えなさい。

府県名 昼間人口(千人)

夜間人口(千人)

みかんの生産量(t)

海面漁業漁獲量

(百t)

鉄鋼業の出荷額

(億円)

輸送用機械の出荷額(億円)

A 1,820 1,855 22,000 1,591 939 25,666

B 1,260 1,401 − − 345 1,875

C 983 1,002 168,900 236 8,464 116

D 5,348 5,588 2,460 573 18,842 10,511

大阪 9,281 8,865 14,200 179 13,413 10,636(昼間人口・夜間人口は2010年,その他は2013年)(2015/16年版「日本国勢図会」)

⑴ 表中のA〜Dにあてはまる府県名を,それぞれ書け。

⑵� 表中の大阪府は,昼間人口のほうが夜間人口よりも多い。そ

の理由を,「周辺の府県」という語句を使って,簡単に書け。

1C

B

Aア

う0 50km

地方別の国宝・重要文化財の数の割合(建造物)

※四捨五入の関係で合計100.0%にはならない。

北海道1.0

近畿45.6%

X13.0%

奈良12.3

中部16.6

関東10.6 7.4

中国・四国12.5その他

20.3

九州6.4

東北

計2649件(2015年6月現在)(文化庁資料)

22 (各2点)

A� 県

B� 県

C� 県

D� 県

1 (各2点[⑴と⑷ ①は各完答])

⑴ 記号 市

① 記号

日本の諸地域ー近畿地方名前

/20点7

Page 8: ウイニング単元テスト 地理2 三校(責了)151026 資料2 日本とZの発電量の内訳 日本 10940億kWh A90.2% 7.6 水力発電 原子力発電1.5 原子力発電75.4

■ウイニング単元テスト 地理Ⅱ

(2013年)(2015/16年版「日本国勢図会」)

資料2 長野県の主要工業

その他44.3

電子部品15.6% 8.515.1 6.9

9.6

情報通信機械 生産用機械 輸送用機械食料品

右の地図を見て,次の問いに答えなさい。

⑴ 地図中のAの山脈名を書け。

⑵� 右下の写真は,地図中のAの山脈の北側にある,世界文化遺

産に登録された白しら

川かわ

郷ごう

の合がっ

掌しょう

造り集落である。屋根の傾かたむ

きが急

になっていることと関係の深い,この地域の気候の特色を,次

のア〜エから1つ選べ。  

ア 台風の通り道となっている。  

イ やませの影響で夏に低温となる。

ウ 世界有数の豪ごう

雪せつ

地帯である。  

エ 黒くろ

潮しお

の影響で冬でも温暖である。

⑶ 地図中のBの平野名を書け。

⑷� 地図中のBの平野は,代表的な水田単作地帯である。水田単

作とはどのような農業のことか,「裏作」という語句を使って,

簡単に書け。

⑸� 伝統的工芸品の輪わ

島じま

塗ぬり

の産地を,地図中の

ア〜エから1つ選べ 

⑹� 地図中のCの工業地

帯にあたるものを,右

のグラフのア〜エから

1つ選べ。 

      

� 右の資料を見て,次の問いに答えなさい。

⑴� 資料1の①〜③のグ

ラフは,ある農産物の

都道府県別生産量割合

を示したものである。

①〜③にあてはまる農

産物を,次のア〜カか

ら1つずつ選べ。 

ア りんご   イ レタス   ウ もも

エ 大豆    オ なす    カ 茶

⑵� 資料2からわかるように,情報通信機械や電子部品の生産は,

長野県のような内陸部でもさかんである。これらの製品を輸送

する際,高速道路を利用しても採算がとれる理由を,製品の特

徴に着目して,簡単に書け。

1

C

B

A

エ0 100km

白川郷

(2013年)(2015/16年版「日本国勢図会」)

ア25.4兆円

9.0%45.8 19.9 10.4 14.4

0.5

イ8.2兆円 41.3 17.7 16.916.5%

0.67.0

ウ30.3兆円 11.020.9% 35.5 17.8 13.4

1.4

金属

52.6兆円

9.8%67.3 9.7

0.97.6 4.7

機械 化学 食料品 繊維 その他

※ア~エは京浜・中京・阪神・北九州の各工業地帯(地域) のいずれかである。

各工業地帯(地域)の工業製品出荷額割合

2

(②は2014年.他は2013年)(2015/16年版「日本国勢図会」)

資料1①

12.5万 tその他18.6

長野12.3

福島23.5

和歌山 山形

山梨31.4% 6.57.7

②8.4万 t

その他15.0

三重8.0

鹿児島29.0

宮崎 5.0 京都 3.0

静岡40.0%

③57.9万 t

その他30.5

茨城15.1

群馬 兵庫 長崎 5.1

長野34.6% 9.2 5.5

2 (各2点)

1 (各2点)

⑴ 山脈

⑶ 平野

日本の諸地域ー中部地方名前

/20点8

5.1兆円

Page 9: ウイニング単元テスト 地理2 三校(責了)151026 資料2 日本とZの発電量の内訳 日本 10940億kWh A90.2% 7.6 水力発電 原子力発電1.5 原子力発電75.4

■ウイニング単元テスト 地理Ⅱ

右の地図を見て,次の問いに答えなさい。

⑴ 地図中のAの山脈名を書け。

⑵ 地図中のBの河川名を書け。

⑶� 地図中のXの県などでは,冬にふく�「からっ風」�とよばれる

季節風から家や敷地を守るために,防風林が植えられている。

防風林の位置を太い線 で示した模式図として最も適切な

ものを,次のア〜エから1つ選べ。

ア北

母屋や敷地

イ北

母屋や敷地

ウ北

母屋や敷地

エ北

母屋や敷地

⑷� 世界文化遺産に登録されている日にっ

光こう

の社寺の位置を,地図中

のア〜エから1つ選べ。 

⑸� 右のグラフは,地図

中のX〜Zの都県の主

要工業を示したもので

ある。グラフ中のa〜

cにあてはまる工業製

品を,次のア〜オから

1つずつ選べ。   

ア せんい製品   イ 石油・石炭製品

ウ 輸送用機械   エ 印刷   オ パルプ・紙

  

� 右の資料を見て,次の問いに答えなさい。

⑴� 資料1の①・②の

グラフは,ある農産

物の都道府県別生産

量割合を示したもの

である。①・②にあ

てはまる農産物を,

次のア〜オから1つずつ選べ。     

ア みかん   イ キャベツ   ウ 米

エ たまねぎ  オ ほうれんそう

⑵� 資料2からわかるように,東京港の主要な輸入品目の中には,

衣類と魚介類が含まれている。東京港でこのような品目が多く

輸入されている理由を,簡単に書け。

1

X

A

B

YZ

0 50km

(2013年)(2015/16年版「日本国勢図会」)

その他36.0

X7兆

7752億円a

37.5% 6.45.76.0

8.4

業務用機械 プラスチック製品食料品化学

その他26.0

鉄鋼13.0

化学23.2

Y13兆507億円

b23.5% 10.2

金属製品4.1食料品

その他41.9

c13.1

Z8兆

461億円a

18.4% 10.4 7.58.7

情報通信機械 電気機械食料品

2

(2013年)(2015/16年版「日本国勢図会」)

資料1

その他60.7

千葉13.7%

埼玉10.4

②25.0万 t 7.9

群馬

7.3

宮崎

その他43.2

愛知18.2%

群馬17.4

①144.0万 t 6.9

茨城

9.0

千葉

5.3

神奈川

資料2 東京港の貿易品輸出品目 % 輸入品目 %

コンピュータ部品 6.2 衣類 7.8自動車部品 5.1 コンピュータ 5.9科学光学機器 4.9 魚介類 4.9プラスチック 4.9 肉類 4.3計 6兆1374億円 計 11兆42億円

(2014年)(2015/16年版「日本国勢図会」)

2 (各2点)

⑴①

1 (各2点)

⑴ 山脈

⑵ 川

a

b

c

日本の諸地域ー関東地方名前

/20点9

Page 10: ウイニング単元テスト 地理2 三校(責了)151026 資料2 日本とZの発電量の内訳 日本 10940億kWh A90.2% 7.6 水力発電 原子力発電1.5 原子力発電75.4

■ウイニング単元テスト 地理Ⅱ

右の地図を見て,次の問いに答えなさい。

⑴� 北緯40度の緯線にあた

るものを,地図中のア〜

エから1つ選べ。

⑵� 地図中のXの山脈名と

Yの平野名の正しい組み

合わせを,次のア〜エか

ら1つ選べ。 

ア X…日ひ

高だか

山脈 

  Y…石いし

狩かり

平野  

イ X…日高山脈 

  Y…十と

勝かち

平野

ウ X…奥おう

羽う

山脈 Y…石狩平野

エ X…奥羽山脈 Y…十勝平野

⑶� 東北地方の地方中ちゅう

枢すう

都市を,地図中のa〜dから1つ選び,

記号と都市名を書け。

⑷� 夏に竿かん

燈とう

まつりが行われ,伝統工芸品の樺かば

細ざい

工く

が有名である

県を,地図中の①〜④から1つ選び,番号と県名を書け。

⑸� 地図中のあの都市は,いの都市よりも夏の気温が低い。その

おもな理由を,海流と風の名称を1つずつ入れて,簡単に書け。

                         

�   次の表は,東北・北海道地方の道県に関する統計で,表中の

A〜Dには,青森県・秋田県・宮城県・山形県のいずれかがあて

はまる。この表を見て,後の問いに答えなさい。

道県名 人口(千人)農業

産出額(億円)

海面漁業漁獲量

(百t)

生乳の生産量(t)

りんごの生産量(t)

さくらんぼの生産量(t)

A 1,131 2,293 62 72,388 46,500 13,500

B 1,037 1,716 77 31,601 24,300 −

C 2,328 1,767 1,845 125,989 3,520 −

D 1,321 2,835 1,155 68,905 412,000 −

北海道 5,400 10,705 11,412 3,882,542 7,720 1,410(人口は2014年,その他は2013年)(2015/16年版「日本国勢図会」)

⑴ 表中のA〜Dにあてはまる県名を,それぞれ書け。 

⑵� 右のグラフは,北海道の主要工業を示したものである。北海

道では食料品工業がさかんであるが,その理由として,上の表

から読み取れることを,「原料」�という語句を使って,簡単に

書け。

1

Y

X①②③い

a

b

cd 0 200km

2

1 (各2点[⑶と⑷は各完答])

⑶ 記号 市

⑷ 番号 県

日本の諸地域ー東北・北海道地方名前

/20点10

2 (各2点)

A� 県

B� 県

C� 県

D� 県

(2013年)(2015/16年版「日本国勢図会」)

その他28.0

食料品30.2% 22.1 6.2 5.1

8.4

石油・石炭製品 輸送用機械

6.5 兆円

パルプ・紙

鉄鋼

Page 11: ウイニング単元テスト 地理2 三校(責了)151026 資料2 日本とZの発電量の内訳 日本 10940億kWh A90.2% 7.6 水力発電 原子力発電1.5 原子力発電75.4

■ウイニング単元テスト 地理Ⅱ

右の2万5千分の1の地形図を見て,次の問いに答えなさい。

⑴� 地形図の出発点から で示したコースをa,b,cの順

に通り,d地点まで歩くとき,地形図から読み取れることを述

べた次の①〜④の文中の下線部が正しいものには○を,間違っ

ているものには正しい語句を書け。

①�出発点から少し歩いて左に曲がると,a地点の右手付近に学

校が見える。

②�集落を抜けて左に曲がって歩くと,b地点の左手付近に郵便

局が見える。

③さらに進むと,c地点の左側には畑が広がっている。

④�坂を上ると堤防の上に出て,d地点付近に�9.1m�を示す三角

点が見える。

⑵ a地点から見たb地点の方位を,8方位で書け。

⑶� 出発点からd地点までのコースを地形図上ではかったら,約

12cmであった。実際の距離は約何kmか。

⑷� 地形図に示した地域の人たちは,洪水に備えて高い堤防を築

いてきた。その理由を地形図から読み取り,地形図中の数値を

示して,簡単に書け。

� X市に関する右の資料を見て,次の問いに答えなさい。

⑴� 資料1の表

をもとに,折

れ線グラフを

完成させよ。

⑵� 資料2の表

をもとに,地

図の各地区に

凡はん

例れい

の通りに

もようをかき

入れよ。

⑶� ⑵で完成し

た地図から,

耕地面積の割

合が2%未満

の地区は,X

市のどのよう

なところに多いことが読み取れるか,簡単に書け。

1

出発点a

cd

2ha

3000

2000

1000

01975 80 85 90 95 2000 05 10年

資料1 X市の耕地面積の推移年次 耕地面積 (ha)1975 28121980 26501985 21031990 15081995 12242000 10062005 8612010 647

資料2 X市の各地区の面積にしめる耕地面積    �の割合地区 %A 7.3B 6.2C 5.8D 5.5E 0.9F 1.7G 1.2H 3.5I 1.9

6%以上 4~6% 2~4% 2%未満

1 (各2点)

⑶ 約� km

身近な地域の調査名前

/20点11

2 (各2点)

⑴ グラフ中に記入せよ。

⑵ 地図中に記入せよ。

AA

BB

CC

DD

EE FFGG

HH

II

Page 12: ウイニング単元テスト 地理2 三校(責了)151026 資料2 日本とZの発電量の内訳 日本 10940億kWh A90.2% 7.6 水力発電 原子力発電1.5 原子力発電75.4

■ウイニング単元テスト 地理Ⅱ

右の地図を見て,次の問いに答えなさい。

⑴� 地図中のXの緯線の緯度を次のア〜ウから,Yの経線の経度

を次のエ〜カから,1つずつ選べ。

 【X】ア 北緯35度�   イ 北緯40度� ウ 北緯45度

 【Y】エ 東経130度�  オ 東経135度� カ 東経140度

⑵ 地図中のZの北方領土について,次の問いに答えよ。

①北方領土に含まれない島を,次から1つ選べ。

  〔 色しこ

丹たん

島  国くな

後しり

島  沖おき

ノの

鳥とり

島  択え

捉とろふ

島 〕

②�現在,北方領土を占せん

拠きょ

している国を,地図中のア〜エから1

つ選べ。          

⑶ 地図中の は日本の排他的経済水域を示している。

①�排他的経済水域の範囲は,領海を除く,沿岸から何海里まで

の海域か。

②�排他的経済水域では,沿岸国にどのような権利が認められて

いるか,簡単に書け。

⑷� 日本が1月3日午後4時のとき,西経120度の経線を標準時

子し

午ご

線せん

とするサンフランシスコの現地時間は,1月何日の何時

か。午前または午後を明らかにして答えよ。

� 右の地図を見て,次の問いに答えなさい。

⑴� 地図中に で示し

た6つの都府県について,

次の問いに答えよ。

 ①� は,どんな項目

についての全国1位〜

6位の都府県か。次の

ア〜エから1つ選べ。

ア 面積が小さい 

イ 人口が多い  

ウ 島の数が多い  エ 海岸線が長い

 ②�日本を7つに地方区分したとき, の都府県が最も多

く含まれる地方はどこか。

⑵ 地図中に で示した6県について,次の問いに答えよ。

① の県の名前に共通してつく漢字1字は何か。   

②� の県の中には,県名と県庁所在地名が異なるものが

1つある。その県名と県庁所在地名を書け。

1 ア

Z X

0 1000km

東シナ海

太平洋

日本海

Y

20 400km

1 (⑴各1点,他各2点)

⑴X

Y

⑵①

①� 海里

⑷     日� 時

2 (各2点[⑵②は完答])

⑴①

②� 地方

②��� 県

��� 市

日本のすがた名前

/20点1 解答

沖ノ鳥島

200

(例)水域内の水産資源

や鉱産資源を利用する

権利。

2 午後11

関東

山梨

甲府

Page 13: ウイニング単元テスト 地理2 三校(責了)151026 資料2 日本とZの発電量の内訳 日本 10940億kWh A90.2% 7.6 水力発電 原子力発電1.5 原子力発電75.4

■ウイニング単元テスト 地理Ⅱ

右の地図を見て,次の問いに答えなさい。

⑴� 地図中のXの地域にある3つの山脈のうち,南アルプスとよ

ばれるのは何山脈か。

⑵� 地図中のYの河川の①特徴と,②下流に広がる平野名の正し

い組み合わせを,次のア〜エから1つ選べ。

ア ①…日本で最も長い ②…越えち

後ご

平野 

イ ①…日本で最も長い ②…濃のう

尾び

平野

ウ ①…日本で最も流域面積が広い ②…越後平野

エ ①…日本で最も流域面積が広い ②…濃尾平野

⑶ 地図中のZの海流名を書け。

⑷� 地図中に で海岸の地形を隠したア〜オの5か所のうち

の4か所には,ある特徴的な海岸

地形が共通して見られる。その海

岸地形を何というか。また,それ

とは異なる特徴をもつ海岸を,ア

〜オから1つ選べ。

⑸� 右の雨温図にあてはまる都市を,

地図中のA〜Cから1つ選べ。��

� 次の人口ピラミッドを見て,後の問いに答えなさい。

⑴� 次の①〜③の文中の「この国」にあてはまる国名を書け。また,

各国の人口ピラミッドを,上のA〜Cから1つずつ選べ。

①�この国の人口は世界第1位であるが,政府の人口抑制政策に

より,人口増加率が低下している。

②�この国の人口は世界第2位であるが,出生率が高いため,や

がて①の国を追い抜いて第1位になると推定されている。 

③�この国の人口は世界第3位で,先進国の中では最も人口が多

く,人口ピラミッドはつりがね型である。       

⑵� 上のA〜Cと比べたときの日本の年齢別人口構成の特徴を,

「年少人口」「老年人口」という語句を使って,簡単に書け。

1

Z

Y

X

アA

BC

エオ

0 400km

0

100

200

300

400

500(mm)

降水量

1月 6 12-20

-10

0

10

20

30(℃)

気温

(2015年版「理科年表」)

年平均気温13.6℃

年降水量2755mm

2

86420(%)

CBA

男 女

246886420(%)

男 女

246886420020406080(歳)

(%)

2012年 2011年 2013年

男 女

2468

1 (各2点)

⑴ 山脈

⑶ 海流

⑷海岸地形

記号

2 (⑴は各1点,⑵は2点)

①��国名

��記号

②��国名

��記号

③��国名

��記号

自然環境・人口から見た日本名前

/20点2

(2015/16年版「日本国勢図会」)

解答

赤石

対馬

リアス海岸

  中国[中華人民共和国]

C

インド

B

アメリカ(合衆国)

A

〔例〕年少人口の割合が小

さく,老年人口の割合が

大きい。

Page 14: ウイニング単元テスト 地理2 三校(責了)151026 資料2 日本とZの発電量の内訳 日本 10940億kWh A90.2% 7.6 水力発電 原子力発電1.5 原子力発電75.4

■ウイニング単元テスト 地理Ⅱ

右の資料を見て,次の問いに答えなさい。

⑴� 資料1中の X に共通してあてはまる鉱産資源名

を,次のア〜エから1つ選べ。

 ア 石炭  イ 石油  ウ 鉄鉱石  エ 銅鉱

⑵ 資料1中のYに共通してあてはまる国名を書け。

⑶� 資料2中のAにあてはまる発電方法を,次のア〜エ

から1つ選べ。

ア 火力発電

イ 風力発電

ウ 太陽光発電

エ 地熱発電

⑷� 資料2中のZに

あてはまる国名を,次のア〜エから1つ選べ。

 ア 中国  イ ブラジル  ウ フランス  エ カナダ

� 右の表や地図を見て,次の問いに答えなさい。

⑴� 右の表中の①〜④には,次のア〜エのいずれかがあては

まる。①にあてはまるものを1つ選べ。

 ア 農業産出額   イ 工業製品出荷額 

 ウ 漁業生産額   エ 年間商品販売額 

⑵� 右の地図中の の県は,ある農産物の生産量が全

国で1位〜3位の県であ

る。この農産物を,次の

ア〜エから1つ選べ。

ア 米  イ みかん 

ウ 茶  エ ぶどう

⑶� 林業のさかんな紀き

伊い

地を,地図中のア〜エか

ら1つ選べ。

⑷� 全国有数の水あげ高を

ほこる焼やい

津づ

港を,地図中

のa〜dから1つ選べ。

⑸ 地図中のXの工業地帯名を書け。

⑹� 近年,日本では,製造業が衰すい

退たい

する�「産業の空くう

洞どう

化」�が進ん

でいる。「産業の空洞化」�のおもな原因について,「企業」�「賃金」

という語句を使って,簡単に書け。

1

(2015/16年版「日本国勢図会」)

13.8%

その他52.0

2014 年12.9

11.2

5.54.6

ロシア連邦

ロシア連邦

アラブ首長国連邦中国

カナダ

Y

アメリカ合衆国

資料1の国別産出量割合X

17.8%

その他53.8

2012 年 11.4

5.75.7

5.6

Y

カナダ

イラク

の国別輸出量割合X

(2012年)(2015/16年版「日本国勢図会」)

資料2 日本とZの発電量の内訳日本10940億kWh 90.2% 7.6A

水力発電原子力発電 1.5

原子力発電 75.4

その他 0.7A 9.8% 水力発電

Z5643億kWh

11.3

その他 3.5

2 各種産業のさかんな都道府県順位 ①※ ② ③※ ④1位 北海道 愛知県 東京都 北海道2位 長崎県 神奈川県 大阪府 茨城県3位 愛媛県 大阪府 愛知県 千葉県

(※は2012年,その他は2013年)(2015/16年版「日本国勢図会」ほか)

ad

cb

X

イエ

0 400km

1 (各2点)

2 (各2点)

⑸ �� 工業地帯

資源・エネルギーと産業から見た日本名前

/20点3 解答

サウジアラビア

c

京浜

〔例〕日本の企業が,賃金の

安い外国に工場をつくって

生産するようになったから。

Page 15: ウイニング単元テスト 地理2 三校(責了)151026 資料2 日本とZの発電量の内訳 日本 10940億kWh A90.2% 7.6 水力発電 原子力発電1.5 原子力発電75.4

■ウイニング単元テスト 地理Ⅱ

右の地図を見て,次の問いに答えなさい。

⑴ 地図中のXの高速道路の名称を書け。

⑵ 地図中のYの新幹線の名称を書け。   

⑶� 日本で最も貿易額が多い貿易港(空港を含む)を,地図中のa

〜dから1つ選び,記号を書け。

⑷ ⑶の港で最も貿易額の多い品目を,次のア〜エから1つ選べ。

 ア 鉄鋼   イ 自動車   ウ 石油   エ IC

⑸� 環境保護のためにエネルギー消費量を減らすには,わたした

ち一人一人がどのよ

うなことを心がけれ

ばよいか。右のグラ

フから読み取れるこ

とをもとにし,輸送

機関に着目して,簡

単に書け。

� 右の資料を見て,次の問いに答えなさい。

⑴� 資料1中のX・Yに

それぞれ共通してあて

はまる国名を書け。

⑵� 資料2は,資料1中

のX・Yの国から日本

への品目別輸入額割合

を示して

いる。資

料2中の

A・Bに

あてはま

る品目を,

次のア〜

オから1つずつ選べ。

ア 石油   イ 自動車   ウ 衣類

エ 鉄鉱石  オ 航空機類

⑶� 日本と資料1中のYの国との間の貿易摩ま

擦さつ

は,1980年代ごろ

から激しくなった。日本の企業は,Yの国との間の貿易摩擦を

解消するために,どのようなことを行ってきたか。「工場」�「現

地」という語句を使って,簡単に書け。

1a

b

X

c

dY

0 400km

(2012年)(2015/16年版「日本国勢図会」)

輸送機関別輸送量とエネルギー消費量の割合(旅客輸送のみ)

乗用車等 87.3% バス3.1 5.7航空エネルギー

消費量(キロカロリー)

60.1% 28.45.8輸送量(人キロ)

鉄道 3.6

0.25.5

旅客船 0.3

2

(2014年)(2015/16年版「日本国勢図会」)

資料1 日本のおもな貿易相手国

輸出73.1兆円

その他44.2

X18.3

Y18.7%

韓国7.5

(ホンコン)5.5

5.8

(台湾)

輸入85.9兆円

その他52.1

Y8.8

X22.3%

オーストラリア

5.9

アラブ首長国連邦 5.1サウジアラビア5.8

(2014年)(2015/16年版「日本国勢図会」)

その他36.2 機械類

46.3%

機械類26.9%

金属製品3.2家具2.3

医薬品科学光学機器

A12.0

B

19.2兆円

7.5兆円

資料 2Xの国からのおもな輸入品

その他55.8

5.5

6.5

5.3

Y の国からのおもな輸入品2 (各2点)

⑴X

Y

⑵A

B

1 (各2点)

⑵ �� 新幹線

地域間の結びつきから見た日本名前

/20点4 解答

中国[中華人民共和国]

アメリカ (合衆国)

〔例〕Yの国に工場をつく

り,現地生産を行った。

東北自動車道

山陽

b

〔例〕乗用車の利用を減ら

し,かわりに鉄道(やバス)

を利用するようにする。

Page 16: ウイニング単元テスト 地理2 三校(責了)151026 資料2 日本とZの発電量の内訳 日本 10940億kWh A90.2% 7.6 水力発電 原子力発電1.5 原子力発電75.4

■ウイニング単元テスト 地理Ⅱ

右の地図を見て,次の問いに答えなさい。

⑴� 地図中のAの山地名とBの平野名の正しい組み合わせを,次

のア〜エから1つ選べ。

ア A…九州山地 B…八やつ

代しろ

平野

イ A…九州山地 B…筑つく

紫し

平野

ウ A…筑紫山地 B…八代平野

エ A…筑紫山地 B…筑紫平野

⑵� 九州地方の地方中ちゅう

枢すう

都市を,地図中のア〜エから1つ選び,

記号と都市名を書け。

⑶� ⑵の都市には,山さん

陽よう

新幹線の終点であり,九州新幹線の起点

でもある駅がある。この駅名を書け。

⑷ 地図中のXの工業地帯(地域)が発展するもととなった,明めい

治じ

 時代に建設された官営の製鉄所を何というか。

⑸� 次の文中の(  )に共通してあてはまる語句を書け。   

 九州には火山が多いため,火山活動によって生じたエネル

ギーを利用する(  )発電所が多く分布する。地図中のYにあ

る八はっ

丁ちょう

原ばる

発電所は,日本で最も大規模な(  )発電所である。

⑹� 地図中のZの地域では,畑作や畜産がさかんである。Zの地

域が稲作に不向きな理由を,土ど

壌じょう

の性質に着目して,簡単に書け。

� 右の資料を見て,次の問いに答えなさい。

⑴� 資料1の①〜③のグ

ラフは,九州地方の各

県で生産量が多い農産

物の都道府県別生産量

割合を示したものであ

る。①〜③にあてはま

る農産物を,次のア〜

カから1つずつ選べ。

ア 米  

イ きゅうり

ウ さとうきび

エ 小麦  オ レタス  カ さつまいも

⑵� 資料2からわかるように,沖縄県は全国に比べて,第三次産

業の就業者数の割合が高い。その理由を,「自然」「文化」「産業」

という語句を使って,簡単に書け。

1アア

イイ ウウ

エエ

YY

AA

XX

ZZ

BB

0 100km

2

(①は2014年,その他は2013年)(2015/16年版「日本国勢図会」)

資料1①

88.7万 tその他30.0

千葉12.0

茨城20.0

鹿児島38.0%

②119.1万 t

鹿児島43.0

沖縄57.0%

③57.4万 t

その他57.611.3

% 9.7

宮崎

群馬

8.4

埼玉7.3

福島

5.7

千葉

(2012年)(2015/16年版「日本国勢図会」)

資料2 産業別就業者数の割合

沖縄65.1万人

第一次産業5.4%第三次産業78.6

第二次産業16.0

全国6442.1万人 70.625.44.0

2 (各2点)

1 (各2点[⑵は完答])

⑵ 記号 市

⑶ 駅

⑷ 製鉄所

⑸ 発電所

日本の諸地域ー九州地方名前

/20点5 解答

〔例〕豊かな自然や独特の

文化を生かした観光産業

がさかんであるから。

ア    福岡

博多

八幡

地熱

〔例〕火山灰土が堆積した

シラス台地なので,水も

ちが悪いから。

Page 17: ウイニング単元テスト 地理2 三校(責了)151026 資料2 日本とZの発電量の内訳 日本 10940億kWh A90.2% 7.6 水力発電 原子力発電1.5 原子力発電75.4

■ウイニング単元テスト 地理Ⅱ

右の地図を見て,次の問いに答えなさい。

⑴� 地図中のAの河川の河口に見られる地形を,次のア〜エから

1つ選べ。

 ア 砂さ

丘きゅう

  イ 扇せん

状じょう

地ち

  ウ リアス海岸  エ 三さん

角かく

州す

⑵� 地図中のBの平野には,ため池が多く見られる。その理由を,

瀬せ

戸と

内うち

の気候の特色と関連づけて,簡単に書け。

⑶� 地図中のCにある,2007年にユネスコの世界文化遺産に登録

された文化財を,次のア〜エから1つ選べ。

ア 原爆ドーム   イ 石いわ

見み

銀山遺跡   

ウ 姫ひめ

路じ

城     エ 厳いつく

島しま

神社

⑷� 瀬戸内工業地域の水みず

島しま

コンビナートの位置を,地図中のア〜

エから1つ選べ。  

⑸� 地図中のDの平野でさかんに行われている農業の特徴を示す

語句としてあてはまらないものを,次のア〜エから1つ選べ。

ア 輸送園芸農業   イ 施設園芸農業   

ウ 近郊農業     エ 促成栽培

�   次の表は,中国・四国地方の県に関する統計で,表中のA〜

Dには,高知県・鳥取県・広島県・山口県のいずれかがあてはま

る。この表を見て,後の問いに答えなさい。

県名 人口(千人) なすの生産量(t)

日本なしの生産量(t)

輸送用機械の出荷額(億円)

化学工業の出荷額

(億円)

A 2,833 3,430 2,180 22,089 3,766

B 738 36,700 − 368 64

C 1,408 2,370 2,620 10,169 16,105

D 574 1,220 20,100 181 23

島根 697 2,080 − 709 270(人口は2014年,その他は2013年)(2015/16年版「日本国勢図会」ほか)

⑴ 表中のA〜Dにあてはまる県名を,それぞれ書け。    

⑵� 右下の資料は,過か

疎そ

化の進んだ表中の島根県の中でも特に過

疎化が深刻な美み

郷さと

町の人口ピラミッドと,岡山市の人口ピラ

ミッドを比べたもので

ある。この資料から,

過疎化の進んだ地域は,

年齢別の人口構成にど

のような特徴があるこ

とが読み取れるか。簡

単に書け。

1 C

A

BD

イウ

0 100km

2

美郷町男性 女性

男性 女性

み さと

岡山市

807060504030201006543210123456

(%)

(歳)807060504030201006543210123456

(%)

(歳)

(2005年)(総務省資料)

2 (各2点)

A� 県

B� 県

C� 県

D� 県

1 (各2点)

日本の諸地域ー中国・四国地方名前

/20点6 解答

広島

高知

山口

鳥取

〔例〕少子高齢化が非常に

進んでいる。

〔例〕1年を通して降水量

が少ない気候なので,水

不足に備えるため。

Page 18: ウイニング単元テスト 地理2 三校(責了)151026 資料2 日本とZの発電量の内訳 日本 10940億kWh A90.2% 7.6 水力発電 原子力発電1.5 原子力発電75.4

■ウイニング単元テスト 地理Ⅱ

右の地図を見て,次の問いに答えなさい。

⑴� 日本の標準時子し

午ご

線せん

である東経135度の経線が通る都市を,

地図中のア〜エから1つ選び,記号と都市名を書け。

⑵� 地図中のAの山地名とBの平野名の正しい組み合わせを,次

のア〜エから1つ選べ。    

ア A…紀き

伊い

山地 B…播はり

磨ま

平野

イ A…紀伊山地 B…伊い

勢せ

平野

ウ A…出で

羽わ

山地 B…播磨平野

エ A…出羽山地 B…伊勢平野

⑶� 地図中のCの工業地帯について述べた文として,最も適当な

ものを,次のア〜エから1つ選べ。 

ア 大阪市や名な

古ご

屋や

市が中心都市となっている。 

イ 明めい

治じ

時代に鉄鋼業を中心に発展した。

ウ 近年,工業出荷額が大きくのびている。   

エ 中小工場が多いのが特徴である。

⑷ 右のグラフを見て,次の問いに答えよ。 

①�グラフ中のXにあて

はまる府県を,地図

中のあ〜えから1つ

選び,記号と府県名

を書け。

②�Xの府県に文化財や

伝統的工芸品が多い歴史的な理由について,簡単に書け。

�   次の表は,近きん

畿き

地方の府県に関する統計で,表中のA〜Dに

は,奈良県・兵庫県・三重県・和歌山県のいずれかがあてはまる。

この表を見て,後の問いに答えなさい。

府県名 昼間人口(千人)

夜間人口(千人)

みかんの生産量(t)

海面漁業漁獲量

(百t)

鉄鋼業の出荷額

(億円)

輸送用機械の出荷額(億円)

A 1,820 1,855 22,000 1,591 939 25,666

B 1,260 1,401 − − 345 1,875

C 983 1,002 168,900 236 8,464 116

D 5,348 5,588 2,460 573 18,842 10,511

大阪 9,281 8,865 14,200 179 13,413 10,636(昼間人口・夜間人口は2010年,その他は2013年)(2015/16年版「日本国勢図会」)

⑴ 表中のA〜Dにあてはまる府県名を,それぞれ書け。

⑵� 表中の大阪府は,昼間人口のほうが夜間人口よりも多い。そ

の理由を,「周辺の府県」という語句を使って,簡単に書け。

1C

B

Aア

う0 50km

地方別の国宝・重要文化財の数の割合(建造物)

※四捨五入の関係で合計100.0%にはならない。

北海道1.0

近畿45.6%

X13.0%

奈良12.3

中部16.6

関東10.6 7.4

中国・四国12.5その他

20.3

九州6.4

東北

計2649件(2015年6月現在)(文化庁資料)

22 (各2点)

A� 県

B� 県

C� 県

D� 県

1 (各2点[⑴と⑷ ①は各完答])

⑴ 記号 市

① 記号

日本の諸地域ー近畿地方名前

/20点7 解答

三重

奈良

和歌山

兵庫

〔例〕周 辺 の 府 県 か ら 通

勤・通学してくる人が多

いから。

ア 明石

い 京都府

〔例〕かつて平安京が置

かれ,長い間日本の都

であった都市があるか

ら。

Page 19: ウイニング単元テスト 地理2 三校(責了)151026 資料2 日本とZの発電量の内訳 日本 10940億kWh A90.2% 7.6 水力発電 原子力発電1.5 原子力発電75.4

■ウイニング単元テスト 地理Ⅱ

(2013年)(2015/16年版「日本国勢図会」)

資料2 長野県の主要工業

その他44.3

電子部品15.6% 8.515.1 6.9

9.6

情報通信機械 生産用機械 輸送用機械食料品

右の地図を見て,次の問いに答えなさい。

⑴ 地図中のAの山脈名を書け。

⑵� 右下の写真は,地図中のAの山脈の北側にある,世界文化遺

産に登録された白しら

川かわ

郷ごう

の合がっ

掌しょう

造り集落である。屋根の傾かたむ

きが急

になっていることと関係の深い,この地域の気候の特色を,次

のア〜エから1つ選べ。  

ア 台風の通り道となっている。  

イ やませの影響で夏に低温となる。

ウ 世界有数の豪ごう

雪せつ

地帯である。  

エ 黒くろ

潮しお

の影響で冬でも温暖である。

⑶ 地図中のBの平野名を書け。

⑷� 地図中のBの平野は,代表的な水田単作地帯である。水田単

作とはどのような農業のことか,「裏作」という語句を使って,

簡単に書け。

⑸� 伝統的工芸品の輪わ

島じま

塗ぬり

の産地を,地図中の

ア〜エから1つ選べ 

⑹� 地図中のCの工業地

帯にあたるものを,右

のグラフのア〜エから

1つ選べ。 

      

� 右の資料を見て,次の問いに答えなさい。

⑴� 資料1の①〜③のグ

ラフは,ある農産物の

都道府県別生産量割合

を示したものである。

①〜③にあてはまる農

産物を,次のア〜カか

ら1つずつ選べ。 

ア りんご   イ レタス   ウ もも

エ 大豆    オ なす    カ 茶

⑵� 資料2からわかるように,情報通信機械や電子部品の生産は,

長野県のような内陸部でもさかんである。これらの製品を輸送

する際,高速道路を利用しても採算がとれる理由を,製品の特

徴に着目して,簡単に書け。

1

C

B

A

エ0 100km

白川郷

(2013年)(2015/16年版「日本国勢図会」)

ア25.4兆円

9.0%45.8 19.9 10.4 14.4

0.5

イ8.2兆円 41.3 17.7 16.916.5%

0.67.0

ウ30.3兆円 11.020.9% 35.5 17.8 13.4

1.4

金属

52.6兆円

9.8%67.3 9.7

0.97.6 4.7

機械 化学 食料品 繊維 その他

※ア~エは京浜・中京・阪神・北九州の各工業地帯(地域) のいずれかである。

各工業地帯(地域)の工業製品出荷額割合

2

(②は2014年.他は2013年)(2015/16年版「日本国勢図会」)

資料1①

12.5万 tその他18.6

長野12.3

福島23.5

和歌山 山形

山梨31.4% 6.57.7

②8.4万 t

その他15.0

三重8.0

鹿児島29.0

宮崎 5.0 京都 3.0

静岡40.0%

③57.9万 t

その他30.5

茨城15.1

群馬 兵庫 長崎 5.1

長野34.6% 9.2 5.5

2 (各2点)

1 (各2点)

⑴ 山脈

⑶ 平野

日本の諸地域ー中部地方名前

/20点8

5.1兆円

解答

〔例〕小型で軽量な割に高

価な製品だから。

飛驒

越後

〔例〕裏作を行わずに,1

年に1回米のみをつくる

農業。

Page 20: ウイニング単元テスト 地理2 三校(責了)151026 資料2 日本とZの発電量の内訳 日本 10940億kWh A90.2% 7.6 水力発電 原子力発電1.5 原子力発電75.4

■ウイニング単元テスト 地理Ⅱ

右の地図を見て,次の問いに答えなさい。

⑴ 地図中のAの山脈名を書け。

⑵ 地図中のBの河川名を書け。

⑶� 地図中のXの県などでは,冬にふく�「からっ風」�とよばれる

季節風から家や敷地を守るために,防風林が植えられている。

防風林の位置を太い線 で示した模式図として最も適切な

ものを,次のア〜エから1つ選べ。

ア北

母屋や敷地

イ北

母屋や敷地

ウ北

母屋や敷地

エ北

母屋や敷地

⑷� 世界文化遺産に登録されている日にっ

光こう

の社寺の位置を,地図中

のア〜エから1つ選べ。 

⑸� 右のグラフは,地図

中のX〜Zの都県の主

要工業を示したもので

ある。グラフ中のa〜

cにあてはまる工業製

品を,次のア〜オから

1つずつ選べ。   

ア せんい製品   イ 石油・石炭製品

ウ 輸送用機械   エ 印刷   オ パルプ・紙

  

� 右の資料を見て,次の問いに答えなさい。

⑴� 資料1の①・②の

グラフは,ある農産

物の都道府県別生産

量割合を示したもの

である。①・②にあ

てはまる農産物を,

次のア〜オから1つずつ選べ。     

ア みかん   イ キャベツ   ウ 米

エ たまねぎ  オ ほうれんそう

⑵� 資料2からわかるように,東京港の主要な輸入品目の中には,

衣類と魚介類が含まれている。東京港でこのような品目が多く

輸入されている理由を,簡単に書け。

1

X

A

B

YZ

0 50km

(2013年)(2015/16年版「日本国勢図会」)

その他36.0

X7兆

7752億円a

37.5% 6.45.76.0

8.4

業務用機械 プラスチック製品食料品化学

その他26.0

鉄鋼13.0

化学23.2

Y13兆507億円

b23.5% 10.2

金属製品4.1食料品

その他41.9

c13.1

Z8兆

461億円a

18.4% 10.4 7.58.7

情報通信機械 電気機械食料品

2

(2013年)(2015/16年版「日本国勢図会」)

資料1

その他60.7

千葉13.7%

埼玉10.4

②25.0万 t 7.9

群馬

7.3

宮崎

その他43.2

愛知18.2%

群馬17.4

①144.0万 t 6.9

茨城

9.0

千葉

5.3

神奈川

資料2 東京港の貿易品輸出品目 % 輸入品目 %

コンピュータ部品 6.2 衣類 7.8自動車部品 5.1 コンピュータ 5.9科学光学機器 4.9 魚介類 4.9プラスチック 4.9 肉類 4.3計 6兆1374億円 計 11兆42億円

(2014年)(2015/16年版「日本国勢図会」)

2 (各2点)

⑴①

1 (各2点)

⑴ 山脈

⑵ 川

a

b

c

日本の諸地域ー関東地方名前

/20点9 解答

〔例〕東京港のある東京は

人口が多く,衣類や魚介

類の大消費地であるから。

越後

利根

Page 21: ウイニング単元テスト 地理2 三校(責了)151026 資料2 日本とZの発電量の内訳 日本 10940億kWh A90.2% 7.6 水力発電 原子力発電1.5 原子力発電75.4

■ウイニング単元テスト 地理Ⅱ

右の地図を見て,次の問いに答えなさい。

⑴� 北緯40度の緯線にあた

るものを,地図中のア〜

エから1つ選べ。

⑵� 地図中のXの山脈名と

Yの平野名の正しい組み

合わせを,次のア〜エか

ら1つ選べ。 

ア X…日ひ

高だか

山脈 

  Y…石いし

狩かり

平野  

イ X…日高山脈 

  Y…十と

勝かち

平野

ウ X…奥おう

羽う

山脈 Y…石狩平野

エ X…奥羽山脈 Y…十勝平野

⑶� 東北地方の地方中ちゅう

枢すう

都市を,地図中のa〜dから1つ選び,

記号と都市名を書け。

⑷� 夏に竿かん

燈とう

まつりが行われ,伝統工芸品の樺かば

細ざい

工く

が有名である

県を,地図中の①〜④から1つ選び,番号と県名を書け。

⑸� 地図中のあの都市は,いの都市よりも夏の気温が低い。その

おもな理由を,海流と風の名称を1つずつ入れて,簡単に書け。

                         

�   次の表は,東北・北海道地方の道県に関する統計で,表中の

A〜Dには,青森県・秋田県・宮城県・山形県のいずれかがあて

はまる。この表を見て,後の問いに答えなさい。

道県名 人口(千人)農業

産出額(億円)

海面漁業漁獲量

(百t)

生乳の生産量(t)

りんごの生産量(t)

さくらんぼの生産量(t)

A 1,131 2,293 62 72,388 46,500 13,500

B 1,037 1,716 77 31,601 24,300 −

C 2,328 1,767 1,845 125,989 3,520 −

D 1,321 2,835 1,155 68,905 412,000 −

北海道 5,400 10,705 11,412 3,882,542 7,720 1,410(人口は2014年,その他は2013年)(2015/16年版「日本国勢図会」)

⑴ 表中のA〜Dにあてはまる県名を,それぞれ書け。 

⑵� 右のグラフは,北海道の主要工業を示したものである。北海

道では食料品工業がさかんであるが,その理由として,上の表

から読み取れることを,「原料」�という語句を使って,簡単に

書け。

1

Y

X①②③い

a

b

cd 0 200km

2

1 (各2点[⑶と⑷は各完答])

⑶ 記号 市

⑷ 番号 県

日本の諸地域ー東北・北海道地方名前

/20点10

2 (各2点)

A� 県

B� 県

C� 県

D� 県

(2013年)(2015/16年版「日本国勢図会」)

その他28.0

食料品30.2% 22.1 6.2 5.1

8.4

石油・石炭製品 輸送用機械

6.5 兆円

パルプ・紙

鉄鋼

解答

山形

秋田

宮城

青森

〔例〕地元で豊富に生産され

る農畜産物や水産物を原料

として利用できるから。

  c 仙台

  ② 秋田

〔例〕寒流の親潮の上を

通って,冷たいやませが

ふきつけるから。

Page 22: ウイニング単元テスト 地理2 三校(責了)151026 資料2 日本とZの発電量の内訳 日本 10940億kWh A90.2% 7.6 水力発電 原子力発電1.5 原子力発電75.4

■ウイニング単元テスト 地理Ⅱ

右の2万5千分の1の地形図を見て,次の問いに答えなさい。

⑴� 地形図の出発点から で示したコースをa,b,cの順

に通り,d地点まで歩くとき,地形図から読み取れることを述

べた次の①〜④の文中の下線部が正しいものには○を,間違っ

ているものには正しい語句を書け。

①�出発点から少し歩いて左に曲がると,a地点の右手付近に学

校が見える。

②�集落を抜けて左に曲がって歩くと,b地点の左手付近に郵便

局が見える。

③さらに進むと,c地点の左側には畑が広がっている。

④�坂を上ると堤防の上に出て,d地点付近に�9.1m�を示す三角

点が見える。

⑵ a地点から見たb地点の方位を,8方位で書け。

⑶� 出発点からd地点までのコースを地形図上ではかったら,約

12cmであった。実際の距離は約何kmか。

⑷� 地形図に示した地域の人たちは,洪水に備えて高い堤防を築

いてきた。その理由を地形図から読み取り,地形図中の数値を

示して,簡単に書け。

� X市に関する右の資料を見て,次の問いに答えなさい。

⑴� 資料1の表

をもとに,折

れ線グラフを

完成させよ。

⑵� 資料2の表

をもとに,地

図の各地区に

凡はん

例れい

の通りに

もようをかき

入れよ。

⑶� ⑵で完成し

た地図から,

耕地面積の割

合が2%未満

の地区は,X

市のどのよう

なところに多いことが読み取れるか,簡単に書け。

1

出発点a

cd

2ha

3000

2000

1000

01975 80 85 90 95 2000 05 10年

資料1 X市の耕地面積の推移年次 耕地面積 (ha)1975 28121980 26501985 21031990 15081995 12242000 10062005 8612010 647

資料2 X市の各地区の面積にしめる耕地面積    �の割合地区 %A 7.3B 6.2C 5.8D 5.5E 0.9F 1.7G 1.2H 3.5I 1.9

6%以上 4~6% 2~4% 2%未満

1 (各2点)

⑶ 約� km

身近な地域の調査名前

/20点11

2 (各2点)

⑴ グラフ中に記入せよ。

⑵ 地図中に記入せよ。

解答

病院

田[水田]

北東

〔例〕0mの等高線からわ

かるように,土地が低い

から。

〔例〕X市の南部の地域に

多い。

AA

BB

CC

DD

EE FFGG

HH

II