新メールシステムへの移行方法ログイン情報は管理画面の以下にてご確認ください。...

17
1 / 17 新メールシステムへの移行方法 <目次> 1 現在のメールアカウントを確認する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2 2 過去のメールをメールソフトに保存する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3 3 メールソフトに新メールシステム用の設定を追加する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 7 4 必要に応じて新メールシステムの設定を変更する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 9 4-1 転送設定を行う 4-2 メールアカウントの容量を設定する 4-3 新メールシステムの WEB メールを有効にする 4-4 WEB メールから送信するメールの表示名を変更する 5 新メールシステムに切り替える ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 14 6 切り替え時の受信漏れメールを保存する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 15 7 旧メールシステム用の設定を削除する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 16 ■従来のメールシステムにログインする方法 2013年1月29日まで利用できます Active!Mail のログイン画面 http://amail.shopserve.jp/ ログイン情報は管理画面の以下にてご確認ください。 管理画面 お店運営 メールをみる 【メールアドレス】と【従来のパスワード】を入力 ※メールアドレスは、独自ドメインのアドレスではなく、 ショップ ID のアドレスをご入力ください 例)○[email protected] ×[email protected] ●ウェブメールのログイン画面 http://webmail.shopserve.jp/ ログイン情報は管理画面の以下にてご確認ください。 管理画面 サーバー メールアドレス追加 【メールアドレス】と【従来のパスワード】を入力 ※メールアドレスは、独自ドメインのアドレスではなく、 ショップ ID のアドレスをご入力ください 例)○[email protected] ×[email protected]

Upload: others

Post on 23-Jan-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 新メールシステムへの移行方法ログイン情報は管理画面の以下にてご確認ください。 ⇒ 管理画面 > お店運営 > メールをみる ⇒ 【メールアドレス】と【従来のパスワード】を入力

1 / 17

新メールシステムへの移行方法

<目次>

1 現在のメールアカウントを確認する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2

2 過去のメールをメールソフトに保存する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3

3 メールソフトに新メールシステム用の設定を追加する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 7

4 必要に応じて新メールシステムの設定を変更する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 9

4-1 転送設定を行う

4-2 メールアカウントの容量を設定する

4-3 新メールシステムの WEB メールを有効にする

4-4 WEB メールから送信するメールの表示名を変更する

5 新メールシステムに切り替える ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 14

6 切り替え時の受信漏れメールを保存する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 15

7 旧メールシステム用の設定を削除する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 16

■従来のメールシステムにログインする方法 2013年1月29日まで利用できます

●Active!Mail のログイン画面

http://amail.shopserve.jp/

ログイン情報は管理画面の以下にてご確認ください。

⇒ 管理画面 > お店運営 > メールをみる

⇒ 【メールアドレス】と【従来のパスワード】を入力

※メールアドレスは、独自ドメインのアドレスではなく、

ショップ IDのアドレスをご入力ください

例)○[email protected]

×[email protected]

●ウェブメールのログイン画面

http://webmail.shopserve.jp/

ログイン情報は管理画面の以下にてご確認ください。

⇒ 管理画面 > サーバー > メールアドレス追加

⇒ 【メールアドレス】と【従来のパスワード】を入力

※メールアドレスは、独自ドメインのアドレスではなく、

ショップ IDのアドレスをご入力ください

例)○[email protected]

×[email protected]

Page 2: 新メールシステムへの移行方法ログイン情報は管理画面の以下にてご確認ください。 ⇒ 管理画面 > お店運営 > メールをみる ⇒ 【メールアドレス】と【従来のパスワード】を入力

2 / 17

1 現在のメールアカウントを確認する

■メールアドレスとパスワードを確認します

① 「管理者用アカウント」を確認します。

一番目に登録されているメールアドレスが「管理者用アカウント」で

す。

「管理者用アカウント」は、すべてのアカウントの設定変更をできま

す。

② 「アドレス用アカウント」を確認します。

登録しているメールアドレスのうち、①以外は「アドレス用アカウント」

です。 「アドレス用アカウント」は、そのアカウントのみ設定変更できます。

「ショップサーブ管理画面 > サーバー > メールアドレス追加」で追

加したメールアドレスは、すべて「アドレス用アカウント」です。

■新メールシステムにログインする時のユーザー名

新メールシステムにログインする際、メールアドレスの@以降を、「独自ドメイン」ではなく「ショップ ID.shopserve.jp」にしてください。

例:

誤)[email protected]

正)[email protected]

「ショップ ID.shopserve.jp」のメールアドレスはログインする時のユーザー名としてのみ利用します。

ログイン後は、今まで通り独自ドメインのメールアドレスを利用できます。

Page 3: 新メールシステムへの移行方法ログイン情報は管理画面の以下にてご確認ください。 ⇒ 管理画面 > お店運営 > メールをみる ⇒ 【メールアドレス】と【従来のパスワード】を入力

3 / 17

2 過去のメールをメールソフトに保存する

従来のメールシステムは1月29日(火)に停止します。

そのため、ショップサーブ内の「店長メール」や「ウェブメール(webmail)」でのみメールを確認している場合は 1月29日(火)以降、過去のメールを見れなくなります。 メールソフトで過去のメールを受信することで、メールソフト上で1月29日(火)以降も確認できます。

すでにメールソフトで管理している場合、この手順は必要ありません。

「店長メール(Active!mail)」のメールをメールソフトで受信する場合

■振り分けているメールをまとめます

① メールソフトで受信するメールアカウントとパスワードを確認し「メー

ルを確認する」をクリックします。

② 新メールシステムの切り替え画面が開くので、左上の「店長メールを

みる」をクリックします。

Page 4: 新メールシステムへの移行方法ログイン情報は管理画面の以下にてご確認ください。 ⇒ 管理画面 > お店運営 > メールをみる ⇒ 【メールアドレス】と【従来のパスワード】を入力

4 / 17

③ 店長メールの管理画面トップページが開くので、「オプション」をクリッ

クします。

④ 「表示と編集」をクリックします。

⑤ 「メール受信」項目の「ページ制御」のプルダウンから「無制限」を選択

し、画面下部の「OK」をクリックします。

⑥ 店長メールの管理画面トップページ「メール受信」をクリックします。

⑦ 左上プルダウンより、「受信箱」フォルダ以外のフォルダを選択し、メ

ールソフトで受信したいメールを選択します。

「店長メール」に届いたメールのうち、メールソフトで受信できるのは、

「受信箱」フォルダに入っているメールのみです。 そのため、「受信箱」フォルダ以外のフォルダに入っているメールを、

「受信箱」フォルダに移動する必要があります。

⑧ 右上プルダウンより、「受信箱」を選択し、 をクリックします。

⑨ 左上プルダウンより、「受信箱」フォルダを選択し、⑥で移動したメー

ルを確認します。

Page 5: 新メールシステムへの移行方法ログイン情報は管理画面の以下にてご確認ください。 ⇒ 管理画面 > お店運営 > メールをみる ⇒ 【メールアドレス】と【従来のパスワード】を入力

5 / 17

■メールソフトの設定をします

3ページ「過去のメールをメールソフトに保存する」で確認したメールアド

レスを設定します。

「ショップサーブ管理画面 > サーバー > メールアドレス追加」で作成

したメールアドレスに届いた過去のメールをメールソフトに保存する場

合、そのメールアドレスとパスワードも確認してそれぞれ同様に設定しま

す。

「ショップサーブ管理画面 > サーバー > メールアドレス追加」画面

「Windows Live メール」を例に挙げ説明します。

その他のメールソフトの設定については、こちらをご覧ください。

・Windows (OutlookExpress6、Outlook2010、Thunderbird)

・Macintosh (Mail、Thunderbird)

① Windows Live メールを起動します。

② 「アカウント」タブから「電子メール」をクリックします。

③ メールアドレスを入力します。

電子メールアドレス 「メールアドレス」を入力します

*******@ドメイン ※ドメイン未取得の場合は

*******@ショップ ID.shopserve.jp ④ パスワードを入力し、「パスワードを保存する」をチェックします。

パスワード 「メールアドレス」のパスワードを入力します

例)abcd1234 パスワードを保存する チェックします

⑤ 表示名を入力します。

表示名とは、メールの「送信者」欄に表示される名前です。メールを 受信した人がだれからのメールかわかりやすい名前を入力します。

⑥ 「手動でサーバー設定を構成する」をチェックし、「次へ」をクリックしま

す。

Page 6: 新メールシステムへの移行方法ログイン情報は管理画面の以下にてご確認ください。 ⇒ 管理画面 > お店運営 > メールをみる ⇒ 【メールアドレス】と【従来のパスワード】を入力

6 / 17

⑦ 受信メールサーバー情報を以下の内容で設定します。 サーバーの種類 POP サーバーのアドレス mail.shopserve.jp ポート 110 セキュリティで保護された接続

(SSL)が必要 チェックしない

次を使用して認証する クリアテキスト ログオンユーザー名 「メールアドレス」を入力します

*******@ドメイン ※ドメイン未取得の場合は

*******@ショップ ID.shopserve.jp ⑧ 送信メールサーバー情報を以下の内容で設定し、「次へ」をクリックし

ます。 サーバーのアドレス mail.shopserve.jp ポート 587 セキュリティで保護された接続

(SSL)が必要 チェックしない

認証が必要 チェックします

送信メールサーバーのポートは「25」と「587」の両方に対応していま すが、近年の各インターネットプロバイダの迷惑メール対策に対応し ている「587」で設定することを推奨します。

⑨ 「完了」をクリックします。

■現在のメールシステムのメールソフト設定項目 ○メール受信設定 ・サーバーの種類 :POP ・サーバーのアドレス :mail.shopserve.jp ・ポート番号 : 110 ・ログオンユーザー名 :メールアドレス(@以降はドメイン) 例:[email protected] ・パスワード :メールアカウントのパスワード ・認証方式 :PLAIN/LOGIN

○送信メール設定 ・サーバーのアドレス :mail.shopserve.jp ・ポート番号 :587 ・ログオンユーザー名 :メールアドレス(@以降はドメイン) 例:[email protected] ・パスワード :メールアカウントのパスワード ・セキュリティで保護された :チェックしない 接続(SSL)が必要

・認証が必要 :チェックします

Page 7: 新メールシステムへの移行方法ログイン情報は管理画面の以下にてご確認ください。 ⇒ 管理画面 > お店運営 > メールをみる ⇒ 【メールアドレス】と【従来のパスワード】を入力

7 / 17

3 メールソフトに新メールシステム用の設定を追加する

新メールシステムに移行後、メールソフトでメールを受信するには、

メールソフトに新メールシステム用の設定を追加する必要があります。

メールソフトに受信しない場合、設定の必要はありません。

■メールソフトに設定を追加します

1.メールソフトで受信するメールアドレスとそのパスワードを確認します。

・ ショップサーブ管理画面 > お店運営 > メールを見る

・ ショップサーブ管理画面 > サーバー > メールアドレス追加

2.メールソフトに設定を追加します。

「Windows Live メール」を例に挙げ説明します。

その他のメールソフトの設定についてはこちらをご覧ください。

各種メールソフトの設定

① Windows Live メールを起動します。

② 「アカウント」タブから「電子メール」をクリックします。

③ メールアドレスを入力します。

電子メールアドレス 「メールアドレス」を入力します

*******@ドメイン ※ドメイン未取得の場合は *******@ショップ ID.shopserve.jp

④ パスワードを入力し、「パスワードを保存する」をチェックします。

パスワード 「メールアドレス」のパスワードを入力します

例)abcd1234 パスワードを保存する チェックします

⑤ 表示名を入力します。

表示名とは、メールの「送信者」欄に表示される名前です。メールを 受信した人が誰からのメールかわかりやすい名前を入力します。

⑥ 「手動でサーバー設定を構成する」をチェックし、「次へ」をクリックしま

す。

Page 8: 新メールシステムへの移行方法ログイン情報は管理画面の以下にてご確認ください。 ⇒ 管理画面 > お店運営 > メールをみる ⇒ 【メールアドレス】と【従来のパスワード】を入力

8 / 17

⑦ 受信メールサーバー情報を以下の内容で設定します。

サーバーの種類 POP サーバーのアドレス mail.sps.shopserve.jp ポート 995 セキュリティで保護された接続

(SSL)が必要 チェックします

次を使用して認証する 認証済みPOP(APOP) ログオンユーザー名 「メールアドレス」を入力します

*******@ショップ ID.shopserve.jp

受信メールサーバーのポートは「110」と「995」の両方に対応してい ますが、より高いセキュリティでメールを利用できる「995」で設定す ることを推奨します。

⑧ 送信メールサーバー情報を以下の内容で設定し、「次へ」をクリックし

ます。

サーバーのアドレス mail.sps.shopserve.jp ポート 587 セキュリティで保護された接続

(SSL)が必要 チェックします

認証が必要 チェックします

送信メールサーバーのポートは「25」と「587」の両方に対応していま すが、近年の各インターネットプロバイダの迷惑メール対策に対応し ている「587」で設定することを推奨します。

⑨ 「完了」をクリックします。

多店舗運営ツールを利用している場合の注意点 新メールシステムへの移行により、メール受信に必要な情報が変わりま

す。 そのため、多店舗運営ツールの設定を変更しないと、注文確認メールが 取り込めず、受注処理が正常にできなくなります。 必ず変更してください。

■新メールシステムのメールソフト設定項目 ○メール受信設定 ・サーバーの種類 :POP ・サーバーのアドレス:mail.sps.shopserve.jp ・ポート番号 :995 ・ログオンユーザー名:メールアドレス

(@以降はショップ ID.shopserve.jp) 例:[email protected] ・パスワード :メールアカウントのパスワード ・認証方式 :APOP対応 ・セキュリティで保護された :チェックします 接続(SSL)が必要

○メール送信設定 ・サーバーのアドレス :mail.sps.shopserve.jp ・ポート番号 :587 ・ログオンユーザー名 :メールアドレス

(@以降はショップ ID.shopserve.jp) 例:[email protected] ・パスワード :メールアカウントのパスワード ・セキュリティで保護された :チェックします 接続(SSL)が必要

・認証が必要 :チェックします

Page 9: 新メールシステムへの移行方法ログイン情報は管理画面の以下にてご確認ください。 ⇒ 管理画面 > お店運営 > メールをみる ⇒ 【メールアドレス】と【従来のパスワード】を入力

9 / 17

4 必要に応じて新メールシステムの設定を変更する

メールの転送設定をしていた方や、引き続きウェブメール機能を利用する方は設定してください。

■「管理者用アカウント」でログインします

① 「管理者用アカウント」を確認します。

② 新メールシステムの環境設定画面にアクセスします。

・ 新メールシステム環境設定画面URL

https://kanri.sps.shopserve.jp/shop/

ログイン画面が表示されるので、①で確認したメールアドレスとパス

ワードを入力してログインします。

・ アドレス用の環境設定画面URLをご紹介します。

https://kanri.sps.shopserve.jp/user/

ログインしたメールアカウントのみ設定変更できます。

【アドレス用環境設定画面】

Page 10: 新メールシステムへの移行方法ログイン情報は管理画面の以下にてご確認ください。 ⇒ 管理画面 > お店運営 > メールをみる ⇒ 【メールアドレス】と【従来のパスワード】を入力

10 / 17

4-1 転送設定を行う

現在のメールシステムで転送設定していた内容は、新メールシステムに引き継がれないので、 再度転送設定を行う必要があります。 転送設定を行っていなかった場合、設定の必要はありません。

■転送先メールアドレスを設定します

① 転送設定するメールアドレスを「アカウント管理」の「アカウント検索

式」に入力し、「検索」をクリックします。

「アカウント検索式」には、メールアドレスの@以降を入力するとエラ ーになります。@より前のみ入力してください。

例:

誤)[email protected]

正)sample

② 転送設定するメールアドレスの「管理」をクリックします。

③ 「転送設定の状態」項目の「設定変更」をクリックします。

④ 転送先メールアドレスを入力し、「変更」をクリックします。

転送先アドレスは、10件まで設定できます。

Page 11: 新メールシステムへの移行方法ログイン情報は管理画面の以下にてご確認ください。 ⇒ 管理画面 > お店運営 > メールをみる ⇒ 【メールアドレス】と【従来のパスワード】を入力

11 / 17

4-2 メールアカウントの容量を設定する

メールボックスの容量は、すべてのメールアドレスの合計で 3GBです。 初期値として、1アカウント 100MBで容量が割り当てられています。 メールアカウントが多く、1つのアカウントに対して 100MBを割当てられない場合、 3GBをメールアカウント数で割った容量が初期値として設定されます。 割り当てられた容量を超えたアカウントは、メールの送受信ができないので、予め容量をアカウントごとに変更してください。

■メールアカウントの容量を変更する

① 容量を変更するメールアドレスを「アカウント管理」の「アカウント検索

式」に入力し、「検索」をクリックします。

「アカウント検索式」には、メールアドレスの@以降を入力するとエラ ーになります。@より前のみ入力してください。

例:

誤)[email protected]

正)sample

② 容量を変更するメールアドレスの「管理」をクリックします。

③ 「メールボックス割当」項目の「割当容量」に変更後の数値を半角数字

で入力し、右側の「設定変更」をクリックします。

「警告容量」を変更することもできます。

設定した容量警告の数値を超えたアカウントに対して、警告メール が届きます。 初期値として、1アカウント 95MBで設定されています。

④ 確認画面が表示されるので、「OK」をクリックします。

Page 12: 新メールシステムへの移行方法ログイン情報は管理画面の以下にてご確認ください。 ⇒ 管理画面 > お店運営 > メールをみる ⇒ 【メールアドレス】と【従来のパスワード】を入力

12 / 17

4-3 新メールシステムの WEB メールを有効にする

WEBメールでメールを管理する場合、WEBメールの利用を「有効」にする必要があります。 「有効」でないメールアカウントは、WEBメールを利用できません。 メールソフトでのみ管理する場合は設定の必要はありません。

■WEB メールを利用する設定をします

① WEB メールを有効にするメールアドレスを「アカウント管理」の「アカ

ウント検索式」に入力し、「検索」をクリックします。

「アカウント検索式」には、メールアドレスの@以降を入力するとエラ ーになります。@より前のみ入力してください。

例:

誤)[email protected]

正)sample

② WEBメールを利用するメールアドレスの「管理」をクリックします。

③ 「WEB メールオプションの状態」項目の「Web メールアカウント」にチェ

ックします。

④ 確認画面が表示されるので、「OK」をクリックします。

Page 13: 新メールシステムへの移行方法ログイン情報は管理画面の以下にてご確認ください。 ⇒ 管理画面 > お店運営 > メールをみる ⇒ 【メールアドレス】と【従来のパスワード】を入力

13 / 17

4-4 WEB メールから送信するメールの表示名を変更する

WEBメールからメールを送信する場合、

お客さんに届くメールの送信者名が「******@ショップ ID.shopserve.jp」になっています。

これをお店の名前、および独自ドメインのメールアドレスを表示するように変更します。

■WEB メールにログインします

WEBメールのログイン画面を開いてログイン IDとパスワードを入力し、

「OK」をクリックします。

WEBメール : https://webmail.sps.shopserve.jp/xgate4/grp/estore/b/

ログイン ID : 「******@ショップ ID.shopserve.jp」のメールアドレス パスワード : 従来のパスワード

独自ドメインを取得している場合でも、ショップ IDが含まれる メールアドレスを入力してください。

■WEB メールにログインします

① 「設定」をクリックします。 ② 「プロファイル」をクリックします。

③ 「プロファイル一覧」から、「標準のプロファイル」の「編集」を

クリックします。 ④ 「表示名」に送信者名を入力します。

お客さんにメールが届いた時に表示される名前なので、 店舗名などを入力してください。

⑤ 「メールアドレス」をドメインに変更します。

@以降が「*****@ショップ ID.shopserve.jp」になっているので、

「*****@ドメイン」に変更します。 OKをクリックして「プロファイルの編集」を閉じ、 続いて「プロファイル」も閉じます。

以上です。

Webメールの詳細は、こちらで説明しています。 >>https://www.aams4.jp/xgate_manual/webmail_manual-estore.pdf

Page 14: 新メールシステムへの移行方法ログイン情報は管理画面の以下にてご確認ください。 ⇒ 管理画面 > お店運営 > メールをみる ⇒ 【メールアドレス】と【従来のパスワード】を入力

14 / 17

5 新メールシステムに切り替える

■新メールシステムに切り替えます

① 「管理者用メールアカウント」の「メールを確認する」をクリックします。

② 画面の案内をよく読み、切り替える際の手順が完了していることを確

認したら、「上記の事前準備が完了し、新しいメールシステムに切り

替える」にチェックします。

③ 「新しいメールシステムに切り替える」をクリックします。

④ 確認画面が表示されるので、「切り替える」をクリックします。

⑤ 新メールシステムへの切り替えが完了すると、新メールシステムの

WEBメールのログイン画面が表示されます。

以降、手順①をクリックすると、WEBメールの画面が表示されます。

Page 15: 新メールシステムへの移行方法ログイン情報は管理画面の以下にてご確認ください。 ⇒ 管理画面 > お店運営 > メールをみる ⇒ 【メールアドレス】と【従来のパスワード】を入力

15 / 17

6 切り替え時の受信漏れメールを保存する

■メールソフトでメールを受信します

3ページの 2「過去のメールをメールソフトに保存する」でメールを保存し

てから新メールシステムに切り替わるまでの時間で、旧メールシステム

に届いたメールがないか確認します。

をクリックします。

メールソフトでのみ確認することができます。

切り替え完了後のメールは、新メールシステムにすべて届くので、受信漏

れがないか確認した後は、旧メールアカウントの受信は必要ありません。 今後は、新メールシステムのメールのみ確認してください。

Page 16: 新メールシステムへの移行方法ログイン情報は管理画面の以下にてご確認ください。 ⇒ 管理画面 > お店運営 > メールをみる ⇒ 【メールアドレス】と【従来のパスワード】を入力

16 / 17

7 旧メールシステム用の設定を削除する

今後、メールソフトを使わない人は必要ありません。

■メールを移動します

Windowsの「Windows Liveメール」やMacの「Mail」などのメールソフトは、

メール設定を削除すると、削除した設定の受信トレイに入っているメー

ルも削除されます。

旧メール用設定の受信トレイに入っているメールを新メール用設定の受

信トレイに移動すれば、旧メール用設定を削除してもメールは削除さ

れません。

「Outlook Express」を使用している場合、移動する必要はありません。

旧メールアカウントを最後に削除する必要があります。

詳しくは 16ページで説明します。

「Windows Live メール」を例に挙げ説明します。

① 旧メールアカウントの「受信トレイ」をクリックします。

② 移動するメールを選択します。

「受信トレイ」のすべてのメールを選択するには、

PCキーボードの「Ctrl+A」を押すと便利です。

③ 新メールアカウントの「受信トレイ」にドラック&ドロップします。

④ 新メールアカウントの受信トレイをクリックします。

⑤ 移動したメールを確認します。

「受信トレイ」以外のフォルダのメールを移動する場合、フォルダごとに①

から③の手順に沿って行ってください。

Page 17: 新メールシステムへの移行方法ログイン情報は管理画面の以下にてご確認ください。 ⇒ 管理画面 > お店運営 > メールをみる ⇒ 【メールアドレス】と【従来のパスワード】を入力

17 / 17

■旧メールアカウントを削除します

2013年1月16日以降、旧メールシステムを使用できません。 そのため、メールソフトで旧メールアカウントの受信を行うとエラーが発生します。

エラーが発生しないよう、旧メールアカウントを削除します。

「Windows Live メール」を例に挙げ説明します。 ① 旧メールアカウントを右クリックします。 ② 「アカウントの削除」をクリックします。 ③ 旧メールアカウントが削除されたことを確認します。 以上で、メールシステムの移行は完了です。