ストレスチェック結果 閲覧マニュアル...2. 生データ・分析データの見方 4...

13
ストレスチェック結果 閲覧マニュアル 1. 個人レポートの見方 2. 生データ・分析データ一覧の見方 3. 集団レポート・集団データ一覧の見方 4. ストレスの程度の評価方法について 2018913画面は開発中のものです。実際の画面と表示や機能が変更されている場合があります。

Upload: others

Post on 14-Apr-2020

4 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: ストレスチェック結果 閲覧マニュアル...2. 生データ・分析データの見方 4 (1) 生データの見方 全受検者の回答結果を一覧します。ストレスチェック結果は従業員一人一人からの書面による意なく事

ストレスチェック結果 閲覧マニュアル

1. 個人レポートの見方

2. 生データ・分析データ一覧の見方

3. 集団レポート・集団データ一覧の見方

4. ストレスの程度の評価方法について

2018年9月13日

※ 画面は開発中のものです。実際の画面と表示や機能が変更されている場合があります。

Page 2: ストレスチェック結果 閲覧マニュアル...2. 生データ・分析データの見方 4 (1) 生データの見方 全受検者の回答結果を一覧します。ストレスチェック結果は従業員一人一人からの書面による意なく事

1. 個人レポートの見方

個人レポートは、受検者一人一人ごとに作成されます。個人レポートは従業員の書面等による同意なく、事業者が閲覧することはできません。

1

システムの管理番号です。

総合評価と事業場内での相対評価が示されます。

会社名、部署、氏名、社員番号が表示されます。

受検者のストレス状況に関する説明が表示されます。

ストレスの要因と考えられる因子、ストレスによっておこる心身の反応、周囲のサポートの各合計点と総合計点です。

個人ごとのストレスプロフィールです。

共通のセルフケアアドバイスです。

点数が低いほど(左にあるほど)ストレス度合いが高いことを示します。

周囲のサポートの合計点には仕事や生活の満足度は含まれていません。

ストレスプロフィールは、「仕事のストレス要因」の内の5項目に特に問題のある項目があるか、「心身のストレス反応」に特に問題のある項目があるかに基いてコメントを出しています。

Page 3: ストレスチェック結果 閲覧マニュアル...2. 生データ・分析データの見方 4 (1) 生データの見方 全受検者の回答結果を一覧します。ストレスチェック結果は従業員一人一人からの書面による意なく事

2

氏名等の裏面にあたり、窓空き封筒に封入した際の透け防止です。

ストレスチェックの実施に関する情報です。

心身のストレス反応 (6尺度)をレーダーチャートで示します。

仕事のストレス要因 (9尺度)をレーダーチャートとコメントで示します。 レーダーが小さくなっている箇所がストレス状況の良くない項目です。 特に問題のある項目(レーダーが灰色にかかる項目)についてはコメントでも指摘されます。

周囲のサポートと満足度(4尺度)をレーダーチャートで示します。

個人レポートでは、仕事のストレス要因から「心理的な仕事の負担(量)」「心理的な仕事の負担(質)」「自覚的な身体的負担度」「職場の対人関係上のストレス」「仕事の裁量度」の5項目を特に重要な因子として、こちらのみコメントで指摘されます。 「職場環境によるストレス」「あなたの技能の活用度」「あなたの感じている仕事の適正度」「働きがい」の4項目については、コメントに反映されないので、こちらのストレス状況が悪い場合でもコメントでは言及されません。

Page 4: ストレスチェック結果 閲覧マニュアル...2. 生データ・分析データの見方 4 (1) 生データの見方 全受検者の回答結果を一覧します。ストレスチェック結果は従業員一人一人からの書面による意なく事

3

ストレスの程度に関する総合評価と相対評価

総合評価 (全国のデータからのストレスの程度の評価)

A (上位 ~10%) B (上位10%~30%) C (それ以外)

相対評価 (

事業場内でのストレスの程度の評価)

★★ (上位~10%)

A★★ 全国のデータからの評価でも事業場内の相対評価でもストレス度合いが高い状態。最も優先して面接指導を行なわなくてはならない。

B★★ 全国のデータからの評価ではやや高い程度だが、事業場内では相対的にストレス度合いが高い状態。

C★★ 全国のデータからの評価では余り高くないが、事業場内では相対的にストレスの程度が高い。全体にストレス度合いの低い職場で出現する。実施者は実情に応じて面接指導を行なうか判断する。

★ (上位10% ~30%)

A★ 全国のデータからの評価ではストレス度合いが高く、事業場内ではさらに高い人がいる状態。

B★ 全国のデータからの評価でも事業場内の相対評価でもストレス度合いがやや高い状態。

C★ 全国のデータからの評価では余り高くないが、事業場内では相対的にストレスの程度が高い。

無印 (それ以外)

A 全国のデータからの評価ではストレス度合いが高く、事業場内ではさらに高い人が多い状態。全体にストレス度合いの高い職場で出現する。実施者は実情に応じて面接指導を行なうか判断するとともに、早急に職場改善が必要。

B 全国のデータからの評価ではストレス度合いがやや高い状態。

C 全国のデータからも事業場内での相対評価でもストレスが余り高くない状態。

本ストレスチェックキットでは、全国のストレスチェック結果の点数分布よりストレスの程度を求めた総合評価と、事業場内での点数分布よりストレスの程度を求めた相対評価がそれぞれ算出されます。 特に高ストレス者の判定や組み合わせの出現状況によって、職場改善に活かすことができます。下記の表は、総合評価と相対評価の組み合わせとその解釈です。 評価の求め方については、「4. ストレスの程度の評価方法について」をご参照ください。

Page 5: ストレスチェック結果 閲覧マニュアル...2. 生データ・分析データの見方 4 (1) 生データの見方 全受検者の回答結果を一覧します。ストレスチェック結果は従業員一人一人からの書面による意なく事

2. 生データ・分析データの見方

4

(1) 生データの見方

全受検者の回答結果を一覧します。ストレスチェック結果は従業員一人一人からの書面による同意なく事業者が閲覧することはできません。このために、こちらのデータは実施者によって厳重に管理されなくてはなりません。

氏名 メールアドレス社員番号 健診番号 部署 集団分析用グループ名役職 性別 生年月日 年齢 紙 web A-1 A-2 A-3 A-4情報 太郎 10001@****.co.jp10001 321 東京営業所営業部 課長 男 1986/2/3 30 0 1 3 3 3 3基盤 花子 10005@****.co.jp10005 539 東京営業所営業部 女 ######## 58 0 1 3 4 1 2開発 一郎 10002@****.co.jp10002 555 東京営業所営業部 男 ######## 23 0 1 3 3 2 2本郷 拓也 10003@****.co.jp10003 340 東京営業所営業部 男 1978/6/5 38 0 1 2 3 2 3湯島 麻衣子10010@****.co.jp10010 508 千葉営業所営業部 課長 女 ######## 45 0 1 2 3 2 2

B-25 B-26 B-27 B-28 B-29 C-1 C-2 C-3 C-4 C-5 C-6 C-7 C-8 C-9 D-1 D-22 2 2 2 2 1 2 2 2 3 3 4 3 3 4 21 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 3 3 1 2 21 2 1 4 1 1 1 2 2 2 1 1 3 1 1 11 3 1 2 1 1 3 2 2 2 1 2 2 1 2 21 3 2 2 2 1 3 3 3 2 3 1 2 1 2 2

あらかじめ提供されたリストもしくは、ストレスチェックシートに記入された、受検者の情報です。

ストレスチェックの回答結果です。 各質問は順に1,2,3,4で符号化されています。無回答や無効な回答は空欄です。

A あなたの仕事について A-1 ~ A-17

B 最近1ヶ月間のあなたの状態について B-1 ~ B-29

C あなたの周りの方々について C-1 ~ C-9

D 満足度について D-1 ~ D-2

Page 6: ストレスチェック結果 閲覧マニュアル...2. 生データ・分析データの見方 4 (1) 生データの見方 全受検者の回答結果を一覧します。ストレスチェック結果は従業員一人一人からの書面による意なく事

5

(2) 分析データの見方

氏名 メールアドレス社員番号 健診番号 部署 集団分析用グループ名役職 性別 生年月日 年齢 紙 web 総合評価 相対評価情報 太郎 10001@****.co.jp10001 321 東京営業所営業部 課長 男 1986/2/3 30 0 1 B ★基盤 花子 10005@****.co.jp10005 539 東京営業所営業部 女 1958/3/22 58 0 1 A ★★開発 一郎 10002@****.co.jp10002 555 東京営業所営業部 男 1992/7/19 23 0 1 C本郷 拓也 10003@****.co.jp10003 340 東京営業所営業部 男 1978/6/5 38 0 1 B ★湯島 麻衣子10010@****.co.jp10010 508 千葉営業所営業部 課長 女 1971/4/13 45 0 1 C

心理的な仕事の負担(量)心理的な仕事の負担(質)自覚的な身体的負担度職場の対人関係上のストレス職場環境によるストレス仕事の裁量度技能の活用度自覚的な仕事の適性度働きがい 仕事のストレス要因( 9尺度)合計活気 イライラ感 疲労感2 1 2 4 2 1 3 2 3 20 2 3 13 1 1 2 1 4 2 2 1 17 1 2 24 3 2 4 4 4 3 2 2 28 4 2 32 2 1 3 3 4 3 3 3 24 3 3 33 4 4 4 2 4 3 3 5 32 2 3 3

不安感 抑うつ感 身体愁訴 心身のストレス反応( 6尺度)合計上司からの支援度同僚からの支援度家族や友人からの支援度仕事や生活の満足度周囲のサポート等( 4尺度)合計3 1 3 13 4 1 4 3 123 2 2 12 2 1 2 1 63 3 3 18 5 4 5 3 173 1 3 16 3 3 1 3 101 5 3 17 4 3 3 3 13

全受検者の分析結果を一覧します。こちらは回答結果を素点換算表によって各尺度の評価点を求めたものです。 こちらのデータも生データ同様に実施者によって厳重に管理してください。

あらかじめ提供されたリストもしくは、ストレスチェックシートに記入された、受検者の情報です。

総合評価と相対評価が示されます。A★★, B★, Cの組み

合わせが多いようであれば、その職場は平均的なストレス状況と考えられます。C★★, C★が出現しているようであれ

ば、その職場は平均より低めのストレス状況であると言えます。A★, Aが出現している場合にはかなりストレス状況が高い職場ですから注意が必要です。

「 仕事のストレス要因」(9尺度)「心身のストレス反応」(6尺度)「周囲のサポートと満足度」(4尺度)を順に示します。こちらは素点換算表によって変換された、1~5の5段階の得点で1が最もストレス状況が高くなっており、赤く色付けがなされています。

「 仕事のストレス要因」(9尺度)「心身のストレス反応」(6尺度)「周囲のサポートと満足度」(4尺度)の合計点を示しています。上位10%に赤、上位30%に黄で色付けしています。

結果の解釈にあたっては、 「 仕事のストレス要因」(9尺度) 「周囲のサポートと満足度」(4尺度)も大切ですが、 「心身のストレス反応」(6尺度)に問題が多い場合は特に早く対応することが求められます。ストレス反応としては、「活気」が最もストレスが低い状態で問題として表れ、ついで「身体愁訴」「イライラ感」「疲労感」が表れます。次に「不安感」が表れ「抑うつ感」がストレスの程度が最も高い段階でみられる症状であることが分かっています。したがって、従業員のストレス状況を苛察する場合には「不安感」と「抑うつ感」に着目し、これらの項目が高い従業員に対しては特に注意していく必要があります。

Page 7: ストレスチェック結果 閲覧マニュアル...2. 生データ・分析データの見方 4 (1) 生データの見方 全受検者の回答結果を一覧します。ストレスチェック結果は従業員一人一人からの書面による意なく事

3. 集団レポート・集団データ一覧の見方

6

(1) 集団レポートの見方

集団ごとのレポートを出力します。こちらは職場改善に役立てるために、各尺度のデータは集団の平均となっているので原則事業者に提供をして構いません。著しく人数が少ない集団は個人の特定につながる恐れがあるため、提供にあたって注意が必要です。 こちらの図表は厚労省が示した仕事のストレス判定図に基いています

赤枠で囲った数値は点数が低いほどストレス状況が高い項目です。

回答結果の素点を各尺度ごとに合計したものを平均しています。個人レポートで用いられる標準化された得点ではないことに注意してください。

男性もしくは女性の人数が10人を下回る場合は個人の特定を避けるために性別ごとの集計を出力しません。

集団の人数が10人を下回る場合は取り扱いについての警告が示されます。

仕事の量的負担とコントロールの度合い、上司と同僚からの支援の度合いから健康リスクを見積っています。 同時に表示しているマークは全国のデータでの全体及び職種ごとの平均値です。

こちらが100からどの程度乖離しているかがどの程度健康リスクが増大しているかを表します。110であれば、健康問題が発生するリスクが全国平均より10%増加していると推定されます。 120を超える場合は何らかの仕事のストレスに関する問題が職場に生じてきている可能性が高いので特に注意してください。

※ 集団分析では人数が少なくなりがち(数十人以下)ですので、厚労省のマニュアルに従い受検者を全て男性として取り扱い、男性用の仕事の判定図と健康リスクの計算式をあてはめています。

Page 8: ストレスチェック結果 閲覧マニュアル...2. 生データ・分析データの見方 4 (1) 生データの見方 全受検者の回答結果を一覧します。ストレスチェック結果は従業員一人一人からの書面による意なく事

7

裏面

事業所、各集団の総合的なストレスプロフィールです。 上部では、総合的な健康リスクと各尺度のデータについてのコメントが表示されます。 下のグラフは、全国データの平均値を基準とした各尺度のストレス度合いを表示しています。

総合的な健康リスクと各尺度のデータを元に、職場改善のためのアドバイスが示されます。

左の表に表示されている数値(全国平均値とその集団の値の差分を全国データの標準偏差で割った値)を元に、 右のグラフで事業者平均を折れ線グラフ、各集団の平均を棒グラフにすることで、全国平均値と比較したストレスの度合いを表示しています。 全国平均を0(中心)とし、 数字がマイナス(左より)の場合全国平均より良くないことを、数字がプラス(右より)の場合全国平均より良いことをあらわします。 1~-1までの中に全国での調査データの約70%が収まるように調整してあります。 各項目において-1より低い値が出ている集団は、全国平均より大きく下回っていますので、項目が改善できないか職場で取り組んでみましょう。

通常、印刷してお渡ししているものは集団のメンバーをすべて男性として取り扱った全国男性平均値を基準としたものですが、電子データの中には全国女性平均値との比較レポート(女性が多い職場向け)のものを含めております。各職場環境に合わせてご活用ください。

Page 9: ストレスチェック結果 閲覧マニュアル...2. 生データ・分析データの見方 4 (1) 生データの見方 全受検者の回答結果を一覧します。ストレスチェック結果は従業員一人一人からの書面による意なく事

8

(2) 集団データ一覧の見方

集団名 人数 心理的な仕事の負担(量)心理的な仕事の負担(質)自覚的な身体的負担度職場の対人関係上のストレス職場環境によるストレス仕事の裁量度技能の活用度自覚的な仕事の適性度働きがい事業場全体 120 8.9 8.4 2.2 6.0 1.7 8.2 3.1 3.0 3.1事業場男性 96 9.1 9.0 2.5 6.1 1.7 8.0 3.2 3.0 3.1事業場女性 24 8.5 6.7 1.4 5.6 1.5 8.7 2.8 3.0 2.9総務部 9 9.4 9.7 2.0 6.4 1.8 7.2 2.8 3.3 3.3営業部 40 9.6 8.3 2.2 5.7 1.8 8.2 3.1 3.0 3.0開発部 21 9.0 8.7 2.3 6.4 1.9 8.1 3.0 3.0 3.0製造部 50 7.9 8.1 2.2 6.1 1.4 8.5 3.4 3.1 3.0全国男性 8.7 8.6 2.0 6.3 2.3 7.9 3.0 2.8 2.8全国女性 7.9 8.0 2.0 6.3 2.5 7.2 2.7 2.7 2.6

活気 イライラ感 疲労感 不安感 抑うつ感 身体愁訴 上司からの支援度同僚からの支援度家族や友人からの支援度仕事や生活の満足度7.2 5.9 5.9 6.0 9.7 18.9 8.2 8.1 10.2 6.07.4 5.9 6.1 6.1 9.9 19.1 8.4 8.2 10.2 6.06.6 5.7 5.5 5.5 9.2 18.4 7.8 8.0 10.5 6.27.2 6.6 5.4 5.8 9.2 19.9 6.9 8.1 10.0 6.37.6 5.7 6.0 5.9 9.8 19.0 8.2 7.5 10.3 6.06.9 6.1 6.4 7.1 10.6 19.7 8.7 8.9 9.9 5.77.0 5.7 5.7 5.3 9.1 18.0 8.4 8.4 10.5 6.26.7 6.5 6.5 6.2 10.3 18.2 7.5 8.1 9.9 5.76.4 7.0 7.1 6.2 10.9 20.8 6.6 8.2 10.3 5.5

集団ごとのデータ一覧です。こちらも職場改善に役立てるために、各尺度のデータは集団の平均となっているので原則事業者に提供をして構いません。著しく人数が少ない集団は個人の特定につながる恐れがあるため、提供にあたって注意が必要です。

回答結果の素点を各尺度ごとに合計したものを平均しています。個人レポートで用いられる標準化された得点ではないことに注意してください。また、赤枠で囲った部分は点数が低い程ストレス度合いが高くなっている項目です。

Page 10: ストレスチェック結果 閲覧マニュアル...2. 生データ・分析データの見方 4 (1) 生データの見方 全受検者の回答結果を一覧します。ストレスチェック結果は従業員一人一人からの書面による意なく事

9

(3) 集団データの各尺度ごとの点数の詳細

計算式

得点の取りうる範囲 全国男性(n=15,933) 全国女性(n-8,447)

最小値 最大値 平均値 標準偏差 全国女性 標準偏差

量的負担 15-(A1+A2+A3) 3 12 8.7 2.1 7.9 2.2

質的負担 15-(A4+A5+A6) 3 12 8.6 1.8 8.0 2.0

身体負担 5-A7 1 4 2.0 0.9 2.0 1.0

対人関係 15-(A12+A13+A14) 3 12 6.3 1.8 6.3 1.9

職場環境 5-A15 1 4 2.3 1.0 2.5 1.0

コントロール * 15-(A8+A9+A10) 3 12 7.9 1.9 7.2 2.1

技能活用 * A11 1 4 3.0 0.8 2.7 0.9

適性度 * 5-A16 1 4 2.8 0.8 2.7 0.8

働き甲斐 * 5-A17 1 4 2.8 0.8 2.6 0.9

活気 * B1+B2+B3 3 12 6.7 2.2 6.4 2.3

いらいら感 B4+B5+B6 3 12 6.5 2.2 7.0 2.4

疲労感 B7+B8+B9 3 12 6.5 2.4 7.1 2.5

不安感 B10+B11+B12 3 12 6.2 2.1 6.2 2.3

抑うつ感 B13~B18の合計 6 24 10.3 3.6 10.9 3.9

身体愁訴 B19~B29の合計 11 44 18.2 5.2 20.8 5.7

上司支援 * 15-(C1+C4+C7) 3 12 7.5 2.1 6.6 2.1

同僚支援 * 15-(C2+C5+C8) 3 12 8.1 1.9 8.2 2.0

家族友人支援 * 15-(C3+C6+C9) 3 12 9.9 2.0 10.3 1.8

満足度 * 10-(D1+D2) 2 8 5.7 1.3 5.5 1.3

*がついた尺度は点数が低い程、高ストレスであるものです。

得点の取りうる範囲です。57項目の各質問につき、選択肢の順に1点, 2点, 3点, 4点とします。但しA14のみ生データを逆順(4, 3, 2, 1)にした値を表の計算式に当てはめてレポートを生成しています。 選択肢の順に点数をつけているので、質問のカテゴリによって点数が高いほど高ストレスであるか、点数が低いほど高ストレスであるかが異なります。ここでは高ストレスの方を太字で示しています。

厚労省による調査研究の結果より、全国での平均値を男女別に示しています。また、各尺度の標準偏差をそれぞれ示します。実際の各集団の点数が平均値より大きく高ストレス側に離れている場合には特に職場改善すべき項目となるでしょう。 集団全体(男女計)の平均値は、男性の多い職場では全国男性と、女性の多い職場では全国女性と比較すると良いでしょう。 集団の人数が少ない場合は、ばらつきが大きく出ます。通常、単一の企業内で集団を作成した場合は、統計的な議論を行なうにはサンプルが少ないケースが多いので、数字に振り回されず実態に合わせて職場改善を行なってください。

データの出典 … 厚生労働科学研究費補助金労働安全衛生総合研究事業 「職業性ストレス簡易調査票及び労働者の疲労蓄積度自己診断チェックリストの職種に応じた活用法に関する研究」平成19 年度総括・分担報告書 表4 職業性ストレス簡易調査票下位尺度の職種別平均値および標準集団との比較

全国での平均と標準偏差、集団での平均の関係

集団の平均が全国の平均値からどの程度離れているかで、集団のストレス状況を判断することができます。 青点線が全国での分布、赤点線は集団の分布です。Aが全国での平均、Bは全国での平均+標準偏差、Cは集団の平均です。 Bより高ストレスの点数の人は全体のおよそ15%ですから、左図のCのような集団の平均値を得られた場合、集団の分布はかなり高ストレス側に偏っていると考えられます。 ※簡単のため正規分布に基くと仮定して説明をしています。 A B C

高ストレス

Page 11: ストレスチェック結果 閲覧マニュアル...2. 生データ・分析データの見方 4 (1) 生データの見方 全受検者の回答結果を一覧します。ストレスチェック結果は従業員一人一人からの書面による意なく事

10

・AltPaperストレスチェック57項目版 分類・尺度詳細

分類 尺度 AltPaperストレスチェック設問厚生労働省

規定尺度

A-1.非常にたくさんの仕事をしなければならない 1

A-2.時間内に仕事が処理しきれない 2

A-3.一生懸命働かなければならない 3

A-4.かなり注意を集中する必要がある 4

A-5.高度の知識や技術が必要なむずかしい仕事だ 5

A-6.勤務時間中はいつも仕事のことを考えていなければならない 6

身体的負担度 A-7.からだを大変よく使う仕事だ 7

A-8.自分のペースで仕事ができる 8

A-9.自分で仕事の順番・やり方を決めることができる 9

A-10.職場の仕事の方針に自分の意見を反映できる 10

技能の活用 A-11.自分の技能や知識を仕事で使うことが少ない 11

A-12.私の部署内で意見の食い違いがある 12

A-13.私の部署と他の部署とはうまが合わない 13

A-14.私の職場の雰囲気は友好的である 14

職場環境 A-15.私の職場の作業環境(騒音、照明、温度、換気など)は良くない 15

仕事の適正 A-16.仕事の内容は自分にあっている 16

仕事の意義 A-17.働きがいのある仕事だ 17

B-1.活気がわいてくる 18

B-2.元気がいっぱいだ 19

B-3.生き生きする 20

B-4.怒りを感じる 21

B-5.内心腹立たしい 22

B-6.イライラしている 23

B-7.ひどく疲れた 24

B-8.へとへとだ 25

B-9.だるい 26

B-10.気がはりつめている 27

B-11.不安だ 28

B-12.落ち着かない 29

B-13.ゆううつだ 30

B-14.何をするのも面倒だ 31

B-15.物事に集中できない 32

B-16.気分が晴れない 33

B-17.仕事が手につかない 34

B-18.悲しいと感じる 35

B-19.めまいがする 36

B-20.体のふしぶしが痛む 37

B-21.頭が重かったり頭痛がする 38

B-22.首筋や肩がこる 39

B-23.腰が痛い 40

B-24.目が疲れる 41

B-25.動悸や息切れがする 42

B-26.胃腸の具合が悪い 43

B-27.食欲がない 44

B-28.便秘や下痢をする 45

B-29. よく眠れない 46

上司のサポート C-1.上司 47

同僚のサポート C-2.職場の同僚 48

家族友人のサポート C-3.配偶者、家族、友人等 49

上司のサポート C-4.上司 50

同僚のサポート C-5.職場の同僚 51

家族友人のサポート C-6.配偶者、家族、友人等 52

上司のサポート C-7.上司 53

同僚のサポート C-8.職場の同僚 54

家族友人のサポート C-9.配偶者、家族、友人等 55

仕事満足度 D-1.仕事に満足だ 56

家庭満足度 D-2.家庭生活に満足だ 57

身体愁訴

仕事の量的負担

仕事の質的負担

仕事のコントロール

疲労感

不安感

抑うつ感

職場での対人関係

活気

イライラ感

作業資源

作業資源

心身の健康

仕事の負担

仕事の負担

部署資源

満足度

Page 12: ストレスチェック結果 閲覧マニュアル...2. 生データ・分析データの見方 4 (1) 生データの見方 全受検者の回答結果を一覧します。ストレスチェック結果は従業員一人一人からの書面による意なく事

4. ストレスの程度の評価方法について

(1) ストレスの程度の評価方法について

本ストレスチェックキットのストレスの程度の評価方法は、厚生労働省が公表したマニュアル※1で示された方法を用いています。 1. 57項目の職業性ストレス簡易調査票の各質問項目を素点換算表を用いて各尺度の評価点(1点~5

点)を求めます。 2. ストレスの程度を求めるにあたっては、「心身のストレス反応」(29項目6尺度)の評価点の合計と「仕事

のストレス要因」(17項目9尺度)及び「周囲のサポート」(9項目3尺度)の評価点の合計を用います。 (ア) 「心身のストレス反応」に関する項目の評価点の合計が高いもの (イ) 「心身のストレス反応」に関する項目の評価点の合計が一定以上で、「仕事のストレス要因」「周囲のサポート」の評価点の合計が著しく高いもの を高ストレスとして判定し、3段階にランク付けされます。本ストレスチェックキットでは、全国のストレスチェック結果の点数分布よりストレスの程度を求めた総合評価と、事業場内での点数分布よりストレスの程度を求めた相対評価がそれぞれ算出され、組み合わせて運用します。

※1 厚生労働省, 「労働安全衛生法に基づくストレスチェック制度実施マニュアル」, 2015年5月

11

(2) 総合評価の求め方について

本ストレスチェックキットで総合評価として示されるストレス程度のランクはA,B,Cの三段階で示されます。こちらは、厚生労働省が公表した全国のストレスチェック結果の点数分布に基づき、全国のデータ※2で 上位10%の高ストレスの領域に入る方をA、上位30%のやや高ストレスの領域に入る方をBとし、それ以外の方をCと評価しています。こちらは事業場の状況によらない統一の基準です。

仕事のストレス要因と

周囲のサポートの合計点

12

58

6 30

(ア)

12

(イ)

17

26

心身のストレス反応の合計点

仕事のストレス要因と

周囲のサポートの合計点

12

58

6 30

(ア)

16

(イ)

19

30

心身のストレス反応の合計点

ランクAの基準

(ア)と(イ)が4:1程度になるように、また合わせた領域に入る人数が全国のデータで上位10%程度に入るように定めます。(ア)「心身のストレス反応」の合計が12点以下、(イ)「心身のストレス反応」 の合計が17点以下で「仕事のストレス要因」「周囲のサポート」の合計が26点以下とします。 これは厚労省のマニュアルで示される高ストレス者の基準と同一です。

ランクBの基準

(ア)と(イ)が4:1程度になるように、また合わせた領域に入る人数が全国のデータで上位30%程度に入るように定めます。(ア)「心身のストレス反応」の合計が16点以下、(イ)「心身のストレス反応」 の合計が19点以下で「仕事のストレス要因」「周囲のサポート」の合計が30点以下とします。 「心身のストレス反応」 の合計が19点以下の人数はおよそ50%にあたります。 ランクBの範囲の内、ランクAと判定されている方は除きます。

※2 全国データは、平成24年4月から平成25年3月までに 中央労働災害防止協会によって実施された201,700名のデータ。

Page 13: ストレスチェック結果 閲覧マニュアル...2. 生データ・分析データの見方 4 (1) 生データの見方 全受検者の回答結果を一覧します。ストレスチェック結果は従業員一人一人からの書面による意なく事

12

(3) 相対評価の求め方について

本ストレスチェックキットで相対評価として示されるストレス程度のランクは★★, ★, 無印の三段階で示されます。こちらは、事業場内のストレスチェック結果の点数分布に基づき、上位10%の高ストレスの領域に入る方を★★、上位30%のやや高ストレスの領域に入る方を★とし、それ以外の方を無印と評価しています。

仕事のストレス要因と

周囲のサポートの合計点

12

58

6 30

(ア)

8%程度

(イ)

30%程度

a

心身のストレス反応の合計点

仕事のストレス要因と

周囲のサポートの合計点

12

58

6 30

(ア)

24%程度

(イ)

50%程度

b

心身のストレス反応の合計点

ランク★★の基準

(ア)と(イ)が4:1程度になるように、また合わせた領域に入る人数が事業場内のデータで上位10%程度に入るように定めます。 ①「心身のストレス反応」の合計が全体の上位8%程度となる点を求め、こちら以下の点数の人(ア)を★★とします。 ②次に、「心身のストレス反応」の合計が全体の上位30%程度となる点を求め、そのうち①に該当しない人の中から、「仕事のストレス要因」「周囲のサポート」の合計が低い人(高ストレス者)上位2%(イ)を★★とします。

ランク★の基準

(ア)と(イ)が4:1程度になるように、また合わせた領域に入る人数が事業場内のデータで上位30%程度に入るように定めます。 ①「心身のストレス反応」の合計が全体の上位24%程度となる点を求め、こちら以下の点数の人(ア)を ★とします。 ②次に、心身のストレス反応」の合計が全体の上位50%程度となる点を求め、そのうち①に該当しない人の中から、「仕事のストレス要因」「周囲のサポート」の合計が低い人(高ストレス者)上位6% (イ)を★とします。

※ 総合評価(ABC)および相対評価(★★,★)はストレスチェックキット独自の表現方法です。A判定が厚労省マニュアルの高ストレス者の数値基準例に合致します。 A判定を医師面接の対象者とする場合、事業者

によっては医師の対応力を超えて対象者が出現するケースがあり、★★の基準を加えて厚労省が推奨する職場の10%程度の人数に絞り込む等の使い方が可能となります。