スマートフォンと車両連携の最新トレンド · 2019-02-25 ·...

59
COPYRIGHT (C) 2015 NAVITIME JAPAN CO.,LTD. ALL RIGHTS RESERVED. スマートフォンと車両連携の最新トレンド 株式会社ナビタイムジャパン 佐藤耕一 中部IT融合セミナー モビリティ領域から見るIoT時代の新ビジネス

Upload: others

Post on 21-Feb-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: スマートフォンと車両連携の最新トレンド · 2019-02-25 · 車載機市場の変化予測 33 •DAのサードパーティーのアプリ利用が早ければDA有利

COPYRIGHT (C) 2015 NAVITIME JAPAN CO.,LTD. ALL RIGHTS RESERVED.

スマートフォンと車両連携の最新トレンド

株式会社ナビタイムジャパン

佐藤耕一

中部IT融合セミナー モビリティ領域から見るIoT時代の新ビジネス

Page 2: スマートフォンと車両連携の最新トレンド · 2019-02-25 · 車載機市場の変化予測 33 •DAのサードパーティーのアプリ利用が早ければDA有利

COPYRIGHT (C) 2015 NAVITIME JAPAN CO.,LTD. ALL RIGHTS RESERVED.

ナビタイムについて

2

Page 3: スマートフォンと車両連携の最新トレンド · 2019-02-25 · 車載機市場の変化予測 33 •DAのサードパーティーのアプリ利用が早ければDA有利

COPYRIGHT (C) 2015 NAVITIME JAPAN CO.,LTD. ALL RIGHTS RESERVED.

会社名: 株式会社ナビタイムジャパン

代表者: 代表取締役社長 大西啓介(工学博士)

事業内容: 第1世代 経路探索エンジンおよび地図描画エンジンの開発ライセンス事業 第2世代 ナビゲーションコンテンツサービス事業 第3世代 経路探索および地図配信に関するASP事業 第4世代 海外キャリア向けLBS(Location Based Service)事業 第5世代 位置情報ポータル事業(予約/広告/アフィリエイト) 第6世代 通信機能対応カーナビゲーション「CAR NAVITIME」事業

社員数: 約400名

沿革: 1996年9月 株式会社大西熱学の社内ベンチャーとして経路探索エンジンライセンスビジネス開始 2000年3月 大西熱学より独立。株式会社ナビタイムジャパン設立。

ナビタイムについて

3

Page 4: スマートフォンと車両連携の最新トレンド · 2019-02-25 · 車載機市場の変化予測 33 •DAのサードパーティーのアプリ利用が早ければDA有利

COPYRIGHT (C) 2015 NAVITIME JAPAN CO.,LTD. ALL RIGHTS RESERVED.

相手先ブランドアプリ

ナビタイムについて

4

NAVITIME オリジナルアプリ

Page 5: スマートフォンと車両連携の最新トレンド · 2019-02-25 · 車載機市場の変化予測 33 •DAのサードパーティーのアプリ利用が早ければDA有利

COPYRIGHT (C) 2015 NAVITIME JAPAN CO.,LTD. ALL RIGHTS RESERVED.

月間利用者

2700万人

有料会員

400万人

ナビタイムについて

5

Page 6: スマートフォンと車両連携の最新トレンド · 2019-02-25 · 車載機市場の変化予測 33 •DAのサードパーティーのアプリ利用が早ければDA有利

COPYRIGHT (C) 2015 NAVITIME JAPAN CO.,LTD. ALL RIGHTS RESERVED.

テレマティクス関連ビジネス

6

Page 7: スマートフォンと車両連携の最新トレンド · 2019-02-25 · 車載機市場の変化予測 33 •DAのサードパーティーのアプリ利用が早ければDA有利

COPYRIGHT (C) 2015 NAVITIME JAPAN CO.,LTD. ALL RIGHTS RESERVED.

•カーナビ用サーバー各種API

1. 通信ナビAPI

•ナビアプリの相手先ブランド提供

2. ナビアプリOEM提供

テレマティクス関連ビジネス

7

Page 8: スマートフォンと車両連携の最新トレンド · 2019-02-25 · 車載機市場の変化予測 33 •DAのサードパーティーのアプリ利用が早ければDA有利

COPYRIGHT (C) 2015 NAVITIME JAPAN CO.,LTD. ALL RIGHTS RESERVED.

NAVITIMEの資産を活用

テレマティクス関連ビジネス

8

1. カーナビ用サーバーの更新・運用

2. カーナビアプリの更新・運用

Page 9: スマートフォンと車両連携の最新トレンド · 2019-02-25 · 車載機市場の変化予測 33 •DAのサードパーティーのアプリ利用が早ければDA有利

COPYRIGHT (C) 2015 NAVITIME JAPAN CO.,LTD. ALL RIGHTS RESERVED.

テレマティクス関連ビジネス

9

1. 通信ナビAPI

Page 10: スマートフォンと車両連携の最新トレンド · 2019-02-25 · 車載機市場の変化予測 33 •DAのサードパーティーのアプリ利用が早ければDA有利

COPYRIGHT (C) 2015 NAVITIME JAPAN CO.,LTD. ALL RIGHTS RESERVED.

• カーナビ用クラウドコンテンツのAPI

• スポットデータは1日5回、地図は年6回更

新、主要道路は即日反映

• 駐車場満空情報は5分/渋滞情報は1分更新

• そのほか天気/ニュース/地図/経路探索/クラウド

型音声認識APIも提供可能

• カーメーカー向けに現在提供中

1. 通信ナビAPI

テレマティクス関連ビジネス

10

Page 11: スマートフォンと車両連携の最新トレンド · 2019-02-25 · 車載機市場の変化予測 33 •DAのサードパーティーのアプリ利用が早ければDA有利

COPYRIGHT (C) 2015 NAVITIME JAPAN CO.,LTD. ALL RIGHTS RESERVED.

テレマティクス関連ビジネス

11

2. ナビアプリOEM提供

Page 12: スマートフォンと車両連携の最新トレンド · 2019-02-25 · 車載機市場の変化予測 33 •DAのサードパーティーのアプリ利用が早ければDA有利

COPYRIGHT (C) 2015 NAVITIME JAPAN CO.,LTD. ALL RIGHTS RESERVED.

•ナビアプリを素早くローコストに提供

•人気のナビタイムアプリがベース

•ご要望に応じたカスタマイズ

•カーメーカー向けに現在提供中

2. ナビアプリOEM提供

テレマティクス関連ビジネス

12

Page 13: スマートフォンと車両連携の最新トレンド · 2019-02-25 · 車載機市場の変化予測 33 •DAのサードパーティーのアプリ利用が早ければDA有利

COPYRIGHT (C) 2015 NAVITIME JAPAN CO.,LTD. ALL RIGHTS RESERVED.

テレマティクス関連ビジネス

13

日産ブランドのアプリ

Page 14: スマートフォンと車両連携の最新トレンド · 2019-02-25 · 車載機市場の変化予測 33 •DAのサードパーティーのアプリ利用が早ければDA有利

COPYRIGHT (C) 2015 NAVITIME JAPAN CO.,LTD. ALL RIGHTS RESERVED.

テレマティクス関連ビジネス

14 スズキブランドのアプリ

Page 15: スマートフォンと車両連携の最新トレンド · 2019-02-25 · 車載機市場の変化予測 33 •DAのサードパーティーのアプリ利用が早ければDA有利

COPYRIGHT (C) 2015 NAVITIME JAPAN CO.,LTD. ALL RIGHTS RESERVED.

テレマティクス関連ビジネス

15

フォルクスワーゲンブランドのアプリ

Page 16: スマートフォンと車両連携の最新トレンド · 2019-02-25 · 車載機市場の変化予測 33 •DAのサードパーティーのアプリ利用が早ければDA有利

COPYRIGHT (C) 2015 NAVITIME JAPAN CO.,LTD. ALL RIGHTS RESERVED. 16

CarPlay/Android Auto 最新動向

Page 17: スマートフォンと車両連携の最新トレンド · 2019-02-25 · 車載機市場の変化予測 33 •DAのサードパーティーのアプリ利用が早ければDA有利

COPYRIGHT (C) 2015 NAVITIME JAPAN CO.,LTD. ALL RIGHTS RESERVED.

•CarPlay と Android Auto の両方

に対応したディスプレイオーディオ

(DA)が数多く出展

•中にはMirrorLinkコンパチ機も

•北米はすでにDA中心のビジネス展開

CES2015で大量出展

CarPlay/Android Auto 最新動向

17

Page 18: スマートフォンと車両連携の最新トレンド · 2019-02-25 · 車載機市場の変化予測 33 •DAのサードパーティーのアプリ利用が早ければDA有利

COPYRIGHT (C) 2015 NAVITIME JAPAN CO.,LTD. ALL RIGHTS RESERVED.

パイオニア 18

Page 19: スマートフォンと車両連携の最新トレンド · 2019-02-25 · 車載機市場の変化予測 33 •DAのサードパーティーのアプリ利用が早ければDA有利

COPYRIGHT (C) 2015 NAVITIME JAPAN CO.,LTD. ALL RIGHTS RESERVED.

ケンウッド 19

Page 20: スマートフォンと車両連携の最新トレンド · 2019-02-25 · 車載機市場の変化予測 33 •DAのサードパーティーのアプリ利用が早ければDA有利

COPYRIGHT (C) 2015 NAVITIME JAPAN CO.,LTD. ALL RIGHTS RESERVED.

フォルクスワーゲン 20

Page 21: スマートフォンと車両連携の最新トレンド · 2019-02-25 · 車載機市場の変化予測 33 •DAのサードパーティーのアプリ利用が早ければDA有利

COPYRIGHT (C) 2015 NAVITIME JAPAN CO.,LTD. ALL RIGHTS RESERVED.

ヒュンダイ 21

Page 22: スマートフォンと車両連携の最新トレンド · 2019-02-25 · 車載機市場の変化予測 33 •DAのサードパーティーのアプリ利用が早ければDA有利

COPYRIGHT (C) 2015 NAVITIME JAPAN CO.,LTD. ALL RIGHTS RESERVED.

パロット 22

Page 23: スマートフォンと車両連携の最新トレンド · 2019-02-25 · 車載機市場の変化予測 33 •DAのサードパーティーのアプリ利用が早ければDA有利

COPYRIGHT (C) 2015 NAVITIME JAPAN CO.,LTD. ALL RIGHTS RESERVED.

CarPlay/Android Auto 最新動向

23

2015年はDA元年

•今年中にDOPに登場

•追ってMOPも登場

•市販DAが活況へ

Page 24: スマートフォンと車両連携の最新トレンド · 2019-02-25 · 車載機市場の変化予測 33 •DAのサードパーティーのアプリ利用が早ければDA有利

COPYRIGHT (C) 2015 NAVITIME JAPAN CO.,LTD. ALL RIGHTS RESERVED.

CarPlay/Android Auto 最新動向

• サードパーティーのアプリ審査体制が整っていない

• 操作制限のガイドライン未公開

アプリは現状OS標準のみ

• DAのメーカー納入価格は約300ドル

• ナビは約500ドル。200ドルほど安くなる

ナビよりは安くなりそう

24

Page 25: スマートフォンと車両連携の最新トレンド · 2019-02-25 · 車載機市場の変化予測 33 •DAのサードパーティーのアプリ利用が早ければDA有利

COPYRIGHT (C) 2015 NAVITIME JAPAN CO.,LTD. ALL RIGHTS RESERVED.

CarPlay/Android Auto 最新動向

•操作制限に対応済み

•アプリ審査体制を確立

•サードパーティのナビアプリも登場

•すでに車載機が市場に流通

MirrorLink1.1が本格始動

25

Page 26: スマートフォンと車両連携の最新トレンド · 2019-02-25 · 車載機市場の変化予測 33 •DAのサードパーティーのアプリ利用が早ければDA有利

COPYRIGHT (C) 2015 NAVITIME JAPAN CO.,LTD. ALL RIGHTS RESERVED.

車載機市場の変化予測

26

Page 27: スマートフォンと車両連携の最新トレンド · 2019-02-25 · 車載機市場の変化予測 33 •DAのサードパーティーのアプリ利用が早ければDA有利

COPYRIGHT (C) 2015 NAVITIME JAPAN CO.,LTD. ALL RIGHTS RESERVED.

車載機市場の変化予測

カーナビ

オーディオ バックモニター

車載機の三大ニーズ

Page 28: スマートフォンと車両連携の最新トレンド · 2019-02-25 · 車載機市場の変化予測 33 •DAのサードパーティーのアプリ利用が早ければDA有利

COPYRIGHT (C) 2015 NAVITIME JAPAN CO.,LTD. ALL RIGHTS RESERVED.

車載機市場の変化予測

28

最新の地図と渋滞回避で

快適ドライブ

スマートフォンの

音源を安全に操作

軽自動車にも

必須機能

車載機の三大ニーズ

Page 29: スマートフォンと車両連携の最新トレンド · 2019-02-25 · 車載機市場の変化予測 33 •DAのサードパーティーのアプリ利用が早ければDA有利

COPYRIGHT (C) 2015 NAVITIME JAPAN CO.,LTD. ALL RIGHTS RESERVED.

車載機市場の変化予測

• 20万円前後のラインナビ

•通信モジュール内蔵

•数量は限定的

ハイエンド

AVN

• 8万円前後のDOP

メモリナビ

•非通信

ローエンド

AVN

• オーディオと連携

• 2013年から急増

•今後も増加傾向

(スマートフォン)

29

Page 30: スマートフォンと車両連携の最新トレンド · 2019-02-25 · 車載機市場の変化予測 33 •DAのサードパーティーのアプリ利用が早ければDA有利

COPYRIGHT (C) 2015 NAVITIME JAPAN CO.,LTD. ALL RIGHTS RESERVED.

車載機市場の変化予測

• 20万円前後のラインナビ

•通信モジュール内蔵

•数量は限定的

ハイエンド

AVN

• 8万円前後のDOPメモリナビ

•非通信

ローエンド

AVN

• 6万円前後?

• CarPlay/Android Auto対応

ディスプレイ

オーディオ

• オーディオと連携

• 2013年から急増

•今後も増加傾向

(スマートフォン)

30

Page 31: スマートフォンと車両連携の最新トレンド · 2019-02-25 · 車載機市場の変化予測 33 •DAのサードパーティーのアプリ利用が早ければDA有利

COPYRIGHT (C) 2015 NAVITIME JAPAN CO.,LTD. ALL RIGHTS RESERVED.

車載機市場の変化予測

31

•MOP/DOP/市販でも買えるようになる

•コネクティッドカー、つまりクルマのIoT時代到来

•サードパーティーのナビアプリ開放時期がポイント

DAが1ジャンルを確立

•なんといっても手軽

•大画面化が浸透(ほぼ5インチ)

スマートフォン単体利用も増加

Page 32: スマートフォンと車両連携の最新トレンド · 2019-02-25 · 車載機市場の変化予測 33 •DAのサードパーティーのアプリ利用が早ければDA有利

COPYRIGHT (C) 2015 NAVITIME JAPAN CO.,LTD. ALL RIGHTS RESERVED.

車載機市場の変化予測

32

VS

Page 33: スマートフォンと車両連携の最新トレンド · 2019-02-25 · 車載機市場の変化予測 33 •DAのサードパーティーのアプリ利用が早ければDA有利

COPYRIGHT (C) 2015 NAVITIME JAPAN CO.,LTD. ALL RIGHTS RESERVED.

車載機市場の変化予測

33

•DAのサードパーティーのアプリ利用が早ければDA有利

• 「車内で安全快適にLINEが、radikoが、ジョルテが

使える」という世界の実現

•逆に遅ければスマートフォン有利

DA vs スマホ が顕在化

•スマートフォンの単体利用は安全面では後退

•車内でタッチパネル操作はストレスかつ危険の一言

解決すべき課題

Page 34: スマートフォンと車両連携の最新トレンド · 2019-02-25 · 車載機市場の変化予測 33 •DAのサードパーティーのアプリ利用が早ければDA有利

COPYRIGHT (C) 2015 NAVITIME JAPAN CO.,LTD. ALL RIGHTS RESERVED.

車載機市場の変化予測

34

車内で「安全快適」に利用できるソ

リューションが求められる

大画面化、圧倒的な手軽さによりスマホ

単体利用が増加

Page 35: スマートフォンと車両連携の最新トレンド · 2019-02-25 · 車載機市場の変化予測 33 •DAのサードパーティーのアプリ利用が早ければDA有利

COPYRIGHT (C) 2015 NAVITIME JAPAN CO.,LTD. ALL RIGHTS RESERVED.

カジュアルなスマホ連携

35

Page 36: スマートフォンと車両連携の最新トレンド · 2019-02-25 · 車載機市場の変化予測 33 •DAのサードパーティーのアプリ利用が早ければDA有利

COPYRIGHT (C) 2015 NAVITIME JAPAN CO.,LTD. ALL RIGHTS RESERVED.

カジュアルなスマホ連携

36

• Bluetoothにより、ワイヤレスでスマートフォンの音楽ソースを再生

• 曲送り、選局などが車載オーディオ側で可能

オーディオ連携

• ガイダンス情報をワイヤレス転送

• 視認性向上+簡単な操作を外部デバイスで

ナビ連携

• 車内でスマホを「安全快適」に利用するための様々な試み

外部ディスプレイ/外部操作/クレイドルなど

Page 37: スマートフォンと車両連携の最新トレンド · 2019-02-25 · 車載機市場の変化予測 33 •DAのサードパーティーのアプリ利用が早ければDA有利

COPYRIGHT (C) 2015 NAVITIME JAPAN CO.,LTD. ALL RIGHTS RESERVED.

カジュアルなスマホ連携

37

GARMIN HUD navdy

視認性の問題を解決

ジェスチャーコントロールに注目

Page 38: スマートフォンと車両連携の最新トレンド · 2019-02-25 · 車載機市場の変化予測 33 •DAのサードパーティーのアプリ利用が早ければDA有利

COPYRIGHT (C) 2015 NAVITIME JAPAN CO.,LTD. ALL RIGHTS RESERVED.

カジュアルなスマホ連携

38

ディスプレイミラー連携

Page 39: スマートフォンと車両連携の最新トレンド · 2019-02-25 · 車載機市場の変化予測 33 •DAのサードパーティーのアプリ利用が早ければDA有利

COPYRIGHT (C) 2015 NAVITIME JAPAN CO.,LTD. ALL RIGHTS RESERVED.

カジュアルなスマホ連携

39

サブディスプレイ事例

Page 40: スマートフォンと車両連携の最新トレンド · 2019-02-25 · 車載機市場の変化予測 33 •DAのサードパーティーのアプリ利用が早ければDA有利

COPYRIGHT (C) 2015 NAVITIME JAPAN CO.,LTD. ALL RIGHTS RESERVED.

カジュアルなスマホ連携

40

サブディスプレイ事例

Page 41: スマートフォンと車両連携の最新トレンド · 2019-02-25 · 車載機市場の変化予測 33 •DAのサードパーティーのアプリ利用が早ければDA有利

COPYRIGHT (C) 2015 NAVITIME JAPAN CO.,LTD. ALL RIGHTS RESERVED.

カジュアルなスマホ連携

41

サブディスプレイ事例

Page 42: スマートフォンと車両連携の最新トレンド · 2019-02-25 · 車載機市場の変化予測 33 •DAのサードパーティーのアプリ利用が早ければDA有利

COPYRIGHT (C) 2015 NAVITIME JAPAN CO.,LTD. ALL RIGHTS RESERVED.

カジュアルなスマホ連携

42

外部操作デバイス事例

Page 43: スマートフォンと車両連携の最新トレンド · 2019-02-25 · 車載機市場の変化予測 33 •DAのサードパーティーのアプリ利用が早ければDA有利

COPYRIGHT (C) 2015 NAVITIME JAPAN CO.,LTD. ALL RIGHTS RESERVED.

カジュアルなスマホ連携

43

クレイドル事例

Page 44: スマートフォンと車両連携の最新トレンド · 2019-02-25 · 車載機市場の変化予測 33 •DAのサードパーティーのアプリ利用が早ければDA有利

COPYRIGHT (C) 2015 NAVITIME JAPAN CO.,LTD. ALL RIGHTS RESERVED.

カジュアルなスマホ連携

44

クレイドル事例

Page 45: スマートフォンと車両連携の最新トレンド · 2019-02-25 · 車載機市場の変化予測 33 •DAのサードパーティーのアプリ利用が早ければDA有利

COPYRIGHT (C) 2015 NAVITIME JAPAN CO.,LTD. ALL RIGHTS RESERVED.

カジュアルなスマホ連携

45

クレイドル事例

Page 46: スマートフォンと車両連携の最新トレンド · 2019-02-25 · 車載機市場の変化予測 33 •DAのサードパーティーのアプリ利用が早ければDA有利

COPYRIGHT (C) 2015 NAVITIME JAPAN CO.,LTD. ALL RIGHTS RESERVED.

カジュアルなスマホ連携

46

クレイドル事例

Page 47: スマートフォンと車両連携の最新トレンド · 2019-02-25 · 車載機市場の変化予測 33 •DAのサードパーティーのアプリ利用が早ければDA有利

COPYRIGHT (C) 2015 NAVITIME JAPAN CO.,LTD. ALL RIGHTS RESERVED.

カジュアルなスマホ連携

Bluetooth/SPP

47

Bluetooth A2DP/AVRCP/HFP

Bluetooth/HID

クレイドル

Page 48: スマートフォンと車両連携の最新トレンド · 2019-02-25 · 車載機市場の変化予測 33 •DAのサードパーティーのアプリ利用が早ければDA有利

COPYRIGHT (C) 2015 NAVITIME JAPAN CO.,LTD. ALL RIGHTS RESERVED.

Bluetooth A2DP/AVRCP/HFP

カジュアルなスマホ連携

Bluetooth/SPP

48

Bluetooth/HID

視認性の向上

音楽操作/ハンズフリー

操作性の向上

クレイドル 設置と充電

Page 49: スマートフォンと車両連携の最新トレンド · 2019-02-25 · 車載機市場の変化予測 33 •DAのサードパーティーのアプリ利用が早ければDA有利

COPYRIGHT (C) 2015 NAVITIME JAPAN CO.,LTD. ALL RIGHTS RESERVED.

車載機市場 中長期予想

49

Page 50: スマートフォンと車両連携の最新トレンド · 2019-02-25 · 車載機市場の変化予測 33 •DAのサードパーティーのアプリ利用が早ければDA有利

COPYRIGHT (C) 2015 NAVITIME JAPAN CO.,LTD. ALL RIGHTS RESERVED.

車載機市場 中長期予想

50

• 低価格化が進む

• サードパーティーの多様なアプリが充実

DAのシェアが徐々に拡大

• 自動車メーカーブランドのアプリ

• 車両情報を吸い上げてビッグデータ化

• 1to1マーケティングへの取り組み

• アプリによるユーザー体験の向上

メーカーブランドアプリの登場

Page 51: スマートフォンと車両連携の最新トレンド · 2019-02-25 · 車載機市場の変化予測 33 •DAのサードパーティーのアプリ利用が早ければDA有利

COPYRIGHT (C) 2015 NAVITIME JAPAN CO.,LTD. ALL RIGHTS RESERVED.

車載機市場 中長期予想

51

1. ビッグデータ

2. 1to1マーケティング

3. ソフトウェアによる付加価値化

Page 52: スマートフォンと車両連携の最新トレンド · 2019-02-25 · 車載機市場の変化予測 33 •DAのサードパーティーのアプリ利用が早ければDA有利

COPYRIGHT (C) 2015 NAVITIME JAPAN CO.,LTD. ALL RIGHTS RESERVED.

車載機市場 中長期予想

52

1. ビッグデータ

コンテンツとして

還元

ワイパー

動作で

「豪雨警

報」

ABS動

作で「積

雪・凍結

警報」

急減速

Gで「危

険箇所」

プローブデータ

として活用

ノード間

のブレー

キ回数

ノード間

の平均

燃費

移動動

向推定

分析データ

として活用

外部要

因と実

燃費

Page 53: スマートフォンと車両連携の最新トレンド · 2019-02-25 · 車載機市場の変化予測 33 •DAのサードパーティーのアプリ利用が早ければDA有利

COPYRIGHT (C) 2015 NAVITIME JAPAN CO.,LTD. ALL RIGHTS RESERVED.

車載機市場 中長期予想

53

•DAの普及=クルマのオンライン化=IoT

• インターナビ/G-Link/e-CRBを、スマホ=

DAで実現するための「メーカーアプリ」

•自動車メーカーだけでなく、損保会社、カー用

品店、ガソリン元売り、カーシェアリング、買い

取りなどカーライフ市場プレイヤーの参入も

2. 1to1マーケティング

Page 54: スマートフォンと車両連携の最新トレンド · 2019-02-25 · 車載機市場の変化予測 33 •DAのサードパーティーのアプリ利用が早ければDA有利

COPYRIGHT (C) 2015 NAVITIME JAPAN CO.,LTD. ALL RIGHTS RESERVED.

車載機市場 中長期予想

54

•DAの普及=クルマのIoTが本格化

•これまでは、クルマの価値=ハードウェア

•ソフトウェアによるユーザー体験の向上、ク

ルマの付加価値へ

3. ソフトウェアによる付加価値化

Page 55: スマートフォンと車両連携の最新トレンド · 2019-02-25 · 車載機市場の変化予測 33 •DAのサードパーティーのアプリ利用が早ければDA有利

COPYRIGHT (C) 2015 NAVITIME JAPAN CO.,LTD. ALL RIGHTS RESERVED.

車載機市場 中長期予想

55

アプリを19個提供中

Page 56: スマートフォンと車両連携の最新トレンド · 2019-02-25 · 車載機市場の変化予測 33 •DAのサードパーティーのアプリ利用が早ければDA有利

COPYRIGHT (C) 2015 NAVITIME JAPAN CO.,LTD. ALL RIGHTS RESERVED.

車載機市場 中長期予想

56

Page 57: スマートフォンと車両連携の最新トレンド · 2019-02-25 · 車載機市場の変化予測 33 •DAのサードパーティーのアプリ利用が早ければDA有利

COPYRIGHT (C) 2015 NAVITIME JAPAN CO.,LTD. ALL RIGHTS RESERVED.

車載機市場 中長期予想

57

Page 58: スマートフォンと車両連携の最新トレンド · 2019-02-25 · 車載機市場の変化予測 33 •DAのサードパーティーのアプリ利用が早ければDA有利

COPYRIGHT (C) 2015 NAVITIME JAPAN CO.,LTD. ALL RIGHTS RESERVED.

車載機市場 中長期予想

58

• ドライビングプレジャー、ではない

•快適に、早く、楽しく移動できるクルマ=いいクルマ

•豊富なデータを集め、解析する能力があり、パーソナライ

ズして配信し、さらに移動を楽しく演出することができる

企業

• クルマの価値≠ハードウェアの価値

• きたるべき自動運転時代の

クルマ業界 vs IT業界の前哨戦

自動運転時代のクルマの価値とは

Page 59: スマートフォンと車両連携の最新トレンド · 2019-02-25 · 車載機市場の変化予測 33 •DAのサードパーティーのアプリ利用が早ければDA有利

COPYRIGHT (C) 2015 NAVITIME JAPAN CO.,LTD. ALL RIGHTS RESERVED.

株式会社ナビタイムジャパン グローバルテレマティクス事業

佐藤耕一 [email protected]

59