シミュレーションの信頼性確保に関する 取り組みの...

17
2017 JAEA c シミュレーションの信頼性確保に関する 取り組みの現と課題 (3)シミュレーションの信頼性確保に関する 国内外の取り組みの現と課題 田中 正暁 動・系統解析Gr 高速炉計算工学技術開発 次世代高速炉サイクル研究開発センター 日本原子力研究開発機構 日本原子力学会「2017 年春の年会」 計算科学技術会 企画セッション 1 ※本資料では「V&V」に関する複数の組織の動について紹介しています。 これらは発表者の知り得る範囲で、公開文や国際会議等での講演内容等を 総合して情報を整理したものです。従って、本資料の内容については、 発表者の個人的な考えが含まれる場合があることを予めご了承ください。 2017 JAEA c 2 ●はじめに ●原子力分野(国外)での取り組み ・米国(ASMEANSUSNRC・欧州(OECD/NEA/CSNI●原子力分野以外(国外・国内)での取り組み ・米国(AIAADoDNASA・欧州(NAFEMS・国内(日本計算工学会(HQC)、土木学会、 非線形CAE協会、JAXA●おわりに

Upload: others

Post on 14-Apr-2020

16 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: シミュレーションの信頼性確保に関する 取り組みの …csed.sakura.ne.jp/wp-content/uploads/2017/04/95e7ca10899...c 2017 JAEA シミュレーションの信頼性確保に関する

2017 JAEAc

シミュレーションの信頼性確保に関する

取り組みの現状と課題

(3)シミュレーションの信頼性確保に関する

国内外の取り組みの現状と課題

田中 正暁

流動・系統解析Gr 高速炉計算工学技術開発部

次世代高速炉サイクル研究開発センター

日本原子力研究開発機構

日本原子力学会「2017 年春の年会」

計算科学技術部会 企画セッション

1

※本資料では「V&V」に関する複数の組織の活動について紹介しています。

これらは発表者の知り得る範囲で、公開文献や国際会議等での講演内容等を

総合して情報を整理したものです。従って、本資料の内容については、

発表者の個人的な考えが含まれる場合があることを予めご了承ください。

2017 JAEAc 2

●はじめに

●原子力分野(国外)での取り組み

・米国(ASME、ANS、USNRC)

・欧州(OECD/NEA/CSNI)

●原子力分野以外(国外・国内)での取り組み

・米国(AIAA、DoD、NASA)

・欧州(NAFEMS)

・国内(日本計算工学会(HQC)、土木学会、

非線形CAE協会、JAXA)

●おわりに

目 次

Page 2: シミュレーションの信頼性確保に関する 取り組みの …csed.sakura.ne.jp/wp-content/uploads/2017/04/95e7ca10899...c 2017 JAEA シミュレーションの信頼性確保に関する

2017 JAEAc 3

●はじめに

●原子力分野(国外)での取り組み

・米国(ASME、ANS、USNRC)

・欧州(OECD/NEA/CSNI)

●原子力分野以外(国外・国内)での取り組み

・米国(AIAA、DoD、NASA)

・欧州(NAFEMS)

・国内(日本計算工学会(HQC)、土木学会、

非線形CAE協会、JAXA)

●おわりに

目 次

2017 JAEAc

� 様々な場面において、シミュレーションの利用は当たり前

「誰でも使える、結果が得られる」

� 有用なシミュレーションであるためには、

計算結果の信頼性確保が重要

� シミュレーションの信頼性を確保する方法論として、

V&V(Verification & Validation)は国内外で広く認識

� 【モデルV&V】と【品質V&V】の2つ、と【独立V&V】

・モデルV&V:モデリング&シミュレーションV&V

・品質V&V:品質マネジメントV&V

・独立IV&V:Independent V&V(第3者検証)

� 標準・ガイドラインが国内外の複数機関から発行されているが、

V&Vの適用事例は国内外問わず少なく、

国内外の最近の検討を参考に、V&Vの実装を考える必要がある

4

はじめはじめはじめはじめにににに

Page 3: シミュレーションの信頼性確保に関する 取り組みの …csed.sakura.ne.jp/wp-content/uploads/2017/04/95e7ca10899...c 2017 JAEA シミュレーションの信頼性確保に関する

2017 JAEAc 5

●はじめに

●原子力分野(国外)での取り組み

・米国(ASME、ANS、USNRC)

・欧州(OECD/NEA/CSNI)

●原子力分野以外(国外・国内)での取り組み

・米国(AIAA、DoD、NASA)

・欧州(NAFEMS)

・国内(日本計算工学会(HQC)、土木学会、

非線形CAE協会、JAXA)

●おわりに

目 次

2017 JAEAc

■ASME 委員会(CODES & STANDARDS)Verification and Validation in Computational Modeling and Simulation

■活動分野:V&V-10~60まで6つ(2つ新設)の分野○V&V-1: Verification, Validation and Uncertainty Concepts

and the Application of ASME V&V Standards

※以下の個別分野の横串となるドキュメント(総論)を作成中

【基礎分野】

○ V&V-10: V&V in Computational Solid Mechanics(計算固体力学)

○ V&V-20: V&V in Computational Fluid Dynamics and Heat Transfer

(計算流動伝熱)

【応用分野】

○ V&V-30: V&V in Computational Simulation of

Nuclear System Thermal Fluids Behavior

(原子力システムの熱流動挙動の計算シミュレーション)

○ V&V-40: V&V in Computational Modeling of Medical Devices

(医療機器の計算モデル化)

(以下、新設)

○ V&V-50:V&V of Computational Modeling for Advanced Manufacturing

○ V&V-60: V&V in Modeling and Simulation in Energy Systems and Applications

6

米機械学会(ASME)における活動(V&V Committee)

Page 4: シミュレーションの信頼性確保に関する 取り組みの …csed.sakura.ne.jp/wp-content/uploads/2017/04/95e7ca10899...c 2017 JAEA シミュレーションの信頼性確保に関する

2017 JAEAc

■ASME V&V Symposium(ASME V&Vサブコミッティ主催)【ASME V&V COMMITTEE】→ 【ASME V&V Symposium Archive】

○毎年5月初旬に米国ラスベガスにて開催(2017年5月3~5日)

○産業界のニーズ(アプリケーションとしてのVVUQ/実装の観点)よりは、

不確かさ評価手法、検証用問題(MS)の提案など基礎基盤の議論

○ VVUQ手法の適用確認を目的としたベンチマーク問題(Challenging Problems)

○“非定常流れのシミュレーションに関するワークショップ”

非定常解析における収束性の影響と不確かさ評価手法がテーマ

(http://web.tecnico.ulisboa.pt/ist12278/Workshop_iterative_2017.htm)

■ ASME V&V Committee Meeting(個別分野で年数回、Symposium併設)

○ASME Symposiumの前々日、前日(2017年5月1~2日)

“公開セッション(議論に参加可)”として委員会会合を開催

○個別会合(各委員会)+全体会合(活動総括)

○いずれの委員会も委員募集中

(個人の資格(規制側も参加)、幅広い議論を要望)

○Journal of Verification, Validation and Uncertainty Quantification7

米機械学会(ASME)における活動(V&V Symposium)

2017 JAEAc

■■■■ V&V-30:::: V&V in Computational Simulation

of Nuclear System Thermal Fluids Behavior

○「標準」は策定中

・幅広い適用範囲:既存炉/新設炉、炉型

・幅広い対象分野:設計/安全/メンテナンス等、システムコード/CFDコード

○「標準」発行前にドキュメント(解説書)を発行予定(作成中)

・Hierarchical Scaling in V&V-30(階層分析(H2TS手法等)によるスケール効果)

・Need for V&V-30(VVUQの必要性、検証試験のあり方・要求等)

○ベンチマーク解析を実施(2016 ASME V&V Symposiumにて提案)

・サーマルストライピング現象を対象とした平行2噴流混合水試験(UTK/TAMU)

・V&V-30で検討している一連のVVUQ手法の適用性確認

【問題設定】→【V&V適用】→【不確かさ評価】&【妥当性評価】

(参考文献) C. J. Freitus, “V&V 30 Subcommittee - Benchmark Problem 1 - Twin Parallel Jet

Simulations - Preliminary Results”, ASME V&V Symposium 2016, (2016).

<ASME V&V COMMITTEE → ASME V&V Symposium Archive>

M. Crosskey and A. Ruggles, Proc. of ICAPP 2014, Paper 14160 (2014).

H. Wang, et.al., Int. J. Heat and Mass Transfer, 92, 206-227 (2016).

○V&V-30委員会会合および「ASME 2015 V&V Symposium」で

「原子力学会ガイドライン」の策定状況(発行前)について紹介(VVS2015-8137)8

米機械学会(ASME)における活動(V&V-30)

Page 5: シミュレーションの信頼性確保に関する 取り組みの …csed.sakura.ne.jp/wp-content/uploads/2017/04/95e7ca10899...c 2017 JAEA シミュレーションの信頼性確保に関する

2017 JAEAc

■ソフトウェアV&Vに係るガイドライン発行(初版:1987年、改訂:2008年)・ANS Guidelines for the Verification and Validation of Scientific and Engineering

Computer Programs for the Nuclear Industry

(ANSI/ANS-10.4-1987;R1998;W2008)

・Verification and Validation of Non-Safety-Related Scientific and Engineering

Computer Programs for the Nuclear Industry

(ANSI/ANS-10.4-2008; R2016)

○産業界で使用する計算プログラム(ソフトウェア)を開発する際のV&V実施手順

○プログラム開発の過程で得られる成果物(products)に対する

要求事項(成果物に対するVerificationが主)を明記

○適用範囲(2008年版):

・原子力産業界で使用するために開発される安全性の判断等に関係しない

(Non-Safety-Related)科学および工学分野の計算プログラム

(ソフトウェア)に適用

・安全性に関係する重要な問題等への適用は除外

(定義)non-safety-related:

software whose failure would not create a hazard to a facility, worker, or member

of the general public.

9

米原子力学会(ANS)おける活動

2017 JAEAc

Table 1- Sample V&V activities associated with program development

Development

Activity

Development product

(製品・アウトプット)(製品・アウトプット)(製品・アウトプット)(製品・アウトプット)

Testing activityV&V Activity((((V&Vに係る活動:主に係る活動:主に係る活動:主に係る活動:主

としてとしてとしてとしてVerification))))

5. Initiation

(問題設定)(問題設定)(問題設定)(問題設定)

Statement of Problem - Prepare V&V Plan

Management Plan - -

5. Requirements

definition

(要求項目の定義)(要求項目の定義)(要求項目の定義)(要求項目の定義)

Requirements specification - Verify requirements specification

Develop preliminary

test planVerification of Preliminary test plan

6. Design

(プログラム設計)(プログラム設計)(プログラム設計)(プログラム設計)

Design Specification - Verify design

Preliminary program

documentation-

Verify preliminary program

documentation

- Update Test Plan Verify updated test plan

7. Coding

(プログラムのプログラムのプログラムのプログラムの

コーディング)コーディング)コーディング)コーディング)

Source code - Verify source code

Updated program

documentation -

Verify updated program

documentation

- Finalize test plan -

- Built test database Verify test plan and test database

8. Integration and

testing(個別プログ(個別プログ(個別プログ(個別プログ

ラムの統合)ラムの統合)ラムの統合)ラムの統合)

Integrated program Verify program integration

Run test plan

(validation)Verify test results

9. Installation(イン(イン(イン(イン

ストール・パッケーストール・パッケーストール・パッケーストール・パッケー

ジの構成)ジの構成)ジの構成)ジの構成)

Installation package Verify installation package

Final program documentation - Verify final program documentation

- - Prepare final V&V report

10. Operation and

maintenance

Changes to program and

documentation

Repeat above activities as

necessary

10

Page 6: シミュレーションの信頼性確保に関する 取り組みの …csed.sakura.ne.jp/wp-content/uploads/2017/04/95e7ca10899...c 2017 JAEA シミュレーションの信頼性確保に関する

2017 JAEAc

■ CSAU(Code Scaling, Applicability, and Uncertainty)・NUREG/CR-5249, R4 (1989):LOCA/ECCS評価への適用

■ BEPU(Best Estimate Plus Uncertainty)・CSAU適用時の不確かさ評価手法の開発過程で確立(NEA/CSNI/R(2007)9)

・最適評価コードによる最確値とその不確かさを考慮した解析を実施

【BEPU】=【最適評価(BE:Best Estimate)】+【不確かさ(Uncertainty)】

■ PIRT(Phenomena Identification and Ranking Table)・CASUの一部として開発されたシステム分析・重要現象の抽出を行う手法

・NUREG/CR-6944, “Next Generation Nuclear Plant PIRTs”, Vol.1~Vol.6 (2008)

■ EMDAP(Evaluation Model Development and Assessment Process)・ USNRC REGULATORY GUIDE 1.203 (2005)(CSAUの発展バージョン)

・ CSAUと合わせて原子力学会「統計的安全評価の実施基準:2008」のベース

■ ISTIR(An Integrated Structure and Scaling Methodology for Severe

Accident Technical Issue Resolution)・NUREG:CR-5809 (Draft) (1991) / N. Zuber, et al., NED, 186 (1998) 1–21.

・複数の手法を統合【PIRT + SASM(*1) + H2TS(*2) + CSAU】*1) SASM: Severe Accident Scaling Methodology、*2) H2TS: Hierarchical, two(2)-Tiered Scaling

■多次元多次元多次元多次元解析評価解析評価解析評価解析評価に対するに対するに対するに対するVVUQの適用の適用の適用の適用::::NUREG-2152(2013)・商用CFDコード(RANS解析)によるドライキャスク評価のBest Practice

11

米規制委員会(USNRC)における活動

2017 JAEAc

多次元解析評価におけるVVUQの適用【NUREG-2152(2013)】

○AIAA Guideline(AIAA G-077-1998(2002))および ASME Standard V&V 20を参照

○ドライキャスク評価に商用CFDコードの非圧縮性乱流解析(RANS解析)を

使用する際のVVUQの適用によるベストプラクティス・ガイドライン

(妥当性確認解析まで)

・AIAA Guidelineを参照して、発生する不確かさ/誤差の要因抽出

(要因)Model Error and Uncertainty、Discretization or Numerical Error、

Iteration or Convergence Error、Round-Off Errors、

Application Uncertainties、User Errors、Code Errors

・CFD Best Practiceのためのガイドライン(「説明」+「推奨アプローチ」)

CFD Best Practice のためのチェックリストを提供

(要求)Grid Requirements Discretization Schemes、

Convergence Control、Modeling Uncertainty、

Round-Off Errors、User Errors、Code Errors

・解析結果の分析:「感度評価」と「不確かさ評価」

・The Calculation and Numerical Model(M&S)のV&V

(誤差評価、妥当性確認方法、品質保証について言及)

・妥当性確認解析の適用事例:既往実験を対象とした

妥当性確認解析(VSC-17 Spent Fuel Storage Cask)

Computational Fluid Dynamics Best Practice Guidelines for Dry Cask Applications

12

Page 7: シミュレーションの信頼性確保に関する 取り組みの …csed.sakura.ne.jp/wp-content/uploads/2017/04/95e7ca10899...c 2017 JAEA シミュレーションの信頼性確保に関する

2017 JAEAc 13

●はじめに

●原子力分野(国外)での取り組み

・米国(ASME、ANS、USNRC)

・欧州(OECD/NEA/CSNI)

●原子力分野以外(国外・国内)での取り組み

・米国(AIAA、DoD、NASA)

・欧州(NAFEMS)

・国内(日本計算工学会(HQC)、土木学会、

非線形CAE協会、JAXA)

●おわりに

目 次

2017 JAEAc

■Computational fluid dynamics (CFD) in nuclear reactor safety (NRS)○原子炉安全における適切なCFD利用のあり方に関する調査研究を実施

(https://www.oecd-nea.org/nsd/csni/cfd/)

(1)Best Practice Guidelines for the use of CFD in Nuclear Reactor Safety

Applications – Revision(NEA/CSNI/2(2014)11 ← NEA/CSNI/R(2007)5)

・ASME V&Vガイドラインを含めたVVUQ手順に言及

・解析事例(ベストプラクティス)が数多く掲載

(2)Assessment of CFD Codes for Nuclear Reactor Safety Problems - Revision 2

(NEA/CSNI/R(2014)12)

(3)Extension of CFD Codes Application to Two-Phase Flow Safety Problems - Phase 3

(NEA/CSNI/R(2014)13)

(4)Review of Uncertainty – Quantification Methods for CFD(NEA/CSNI/R(2016)4)

・VVUQガイドライン等における不確かさ評価手法のレビューおよび

不確かさ評価事例の紹介

○国際会議(原子炉安全のためのCFD (CFD4NRS) )を2年毎に開催

・Best Practice 事例およびVVUQ適用事例などについて報告・議論

(議論は上記報告書にも反映)

・(次回)第7回:2018年9月 上海/(ホスト)上海交通大学

14

欧州(OECD/NEA/CSNI)における活動(CFD in NRS)

【【【【CSNI::::Committee on the Safety of Nuclear Installations(軽水炉)】

Page 8: シミュレーションの信頼性確保に関する 取り組みの …csed.sakura.ne.jp/wp-content/uploads/2017/04/95e7ca10899...c 2017 JAEA シミュレーションの信頼性確保に関する

2017 JAEAc

■THE OECD/NEA/CSNI SOAR (State Of Art Report) on Scaling (THE S-SOAR)

○スケール問題(実機評価への外挿性)に関する調査報告書が発行

“A state-of-the-art report on scaling in system thermalhydraulics applications to

nuclear reactor safety and design, Nuclear Safety”

NEA/CSNI/R(2016)14 (March 2017)

・既往のスケーリング手法について整理(H2TS、FSA、DSS等)

・妥当性確認用試験におけるスケーリングの考え方(適切な設計)の整理

-個別効果試験(SET: Separated Effect Test)

-総合効果試験(IET:Integrated Effect Test)

・3D CFDコード(単相流/混相流)および1Dシステム・コードの利用における

スケーリングの考え方と、それぞれの特性および使用限界に関する検討

・スケーリングに関する広範囲なテーマで“State Of Art”の情報が整理

○報告書の要約:F.D’Auria (U. Pisa), D.Bestion (CEA), P.Lien (USNRC), and

H.Nakamura (JAEA), NUTHOS-11, (2016), N11P0640

※(参考)「2016年春の年会」計算科学技術部会セッション【解析コードV&Vの現状と実施例】

(JAEA)中村秀夫、「熱流動分野における解析コードV&VとScaling」

http://csed.sakura.ne.jp/wp-content/uploads/2016/03/2016Spring_2.pdf15

欧州(OECD/NEA/CSNI)における活動(Scaling)

2017 JAEAc 16

●はじめに

●原子力分野(国外)での取り組み

・米国(ASME、ANS、USNRC)

・欧州(OECD/NEA/CSNI)

●原子力分野以外(国外・国内)での取り組み

・米国(AIAA、DoD、NASA)

・欧州(NAFEMS)

・国内(日本計算工学会(HQC)、土木学会、

非線形CAE協会、JAXA)

●おわりに

目 次

Page 9: シミュレーションの信頼性確保に関する 取り組みの …csed.sakura.ne.jp/wp-content/uploads/2017/04/95e7ca10899...c 2017 JAEA シミュレーションの信頼性確保に関する

2017 JAEAc

■米国防総省(DoD)における活動(多くのV&Vガイドラインで参照)http://www.acqnotes.com/acqnote/tasks/verification-validation-and-accreditation

・DoD Modeling and Simulation (M&S) Verification, Validation,

and Accreditation (VV&A)(DoDI 5000.61)

・DoD Modeling and Simulation Management(No.5000.59)

■米航空宇宙学会(AIAA)における活動(多くのV&Vガイドラインで参照)・AIAA Standards

Guide: Guide for the Verification and Validation of Computational Fluid

Dynamics Simulations (AIAA G-077-1998(2002))

■米航空宇宙局(NASA)における活動○2003年スペースシャトル・コロンビア号事故によりM&S標準の作成開始

・Standard For Models and Simulations

(NASA-STD-7009A: w/ CHANGE 1 ← 改訂:NASA-STD-(I)-7009)

・NASA Handbook for Models and Simulations:

An Implementation Guide for NASA-STD-7009(NASA-HDBK-7009)

・S. R. Blattnig, et al., "NASA Standard for Models and Simulations:

Philosophy and Requirements Overview", Journal of Aircraft,

50(1) (2013), pp. 20-28.

17

原子力分野以外での米国(DoD、AIAA、NASA)での取り組み

2017 JAEAc

Standard For Models and Simulations (NASA-STD-7009A)

4. REQUIREMENTS

4.1 M&S Programmatics

General M&S Programmatics (4.1.1)

(Planning across the M&S Cycle) ※Appendix Dの実施

M&S Best Practices Recommendations (4.1.2)

M&S Training Recommendations (4.1.3)

4.2

M&S Development

(Verification, Validation, and

Uncertainty Characterization)

General M&S Development (4.2.1) / Recommendations (4.2.2)

M&S Verification (4.2.3) / Recommendations (4.2.4)

M&S Validation (4.2.5) / Recommendations (4.2.6)

Uncertainty Characterization in M&S Development (4.2.7)

/ Recommendations (4.2.8)

4.3

M&S Use (Operations)

(Uncertainty Characterization,

Sensitivity Analyses,

Assessing the Credibility of

M&S Results, Reporting

Results to Decision Makers)

M&S Use (4.3.1) / Recommendations (4.3.2)

Uncertainty Characterization in M&S Use (4.3.3)

/ Recommendations (4.3.4)

M&S Sensitivity Analysis (4.3.5)

M&S Results Credibility Assessment (4.3.6)

/ Recommendations (4.3.7) ※Appendix Eの実施

M&S Results Reporting (4.3.8) / Recommendations (4.3.9)

Appendix:

A / B 上記の実施要求(requirements)/推奨(recommendations)のチェックリスト

D M&S Criticality Assessment

E M&S Credibility Assessment

F M&S Life Cycle

・M&Sを実施する際の設計、開発、利用における要求項目を規定

18

Page 10: シミュレーションの信頼性確保に関する 取り組みの …csed.sakura.ne.jp/wp-content/uploads/2017/04/95e7ca10899...c 2017 JAEA シミュレーションの信頼性確保に関する

2017 JAEAc

〇Appendix-D M&S Criticality Assessment(要求:[M&S 6]項)

<NASA技術標準における“Graded Approach”>

・すべからく標準に完全準拠する必要はない

・重要度の判定基準を示す

-赤色セル(R): 標準への完全準拠が必要

-黄色セル(Y):必要に応じて標準への完全準拠

(協議によって決定)

-緑色セル(G):完全準拠への要求はない

〇Appendix-E M&S Credibility Assessment

(要求:4.3.6項 & 推奨:4.3.7)

<レベル0~4まで、何がどこまでできている・・・何をどこまで実施する>

※PCMM(Communication Tool:何をどこまで?)に影響

W.L. Oberkampf, M. Pilch, and T.G. Trucano,

“Predictive Capability Maturity Model for Computational

Modeling and Simulation”,SAND2007-5948 (2007).

Standard For Models and Simulations (NASA-STD-7009A)

19

2017 JAEAc 20

●はじめに

●原子力分野(国外)での取り組み

・米国(ASME、ANS、USNRC)

・欧州(OECD/NEA/CSNI)

●原子力分野以外(国外・国内)での取り組み

・米国(AIAA、DoD、NASA)

・欧州(NAFEMS)

・国内(日本計算工学会(HQC)、土木学会、

非線形CAE協会、JAXA)

●おわりに

目 次

Page 11: シミュレーションの信頼性確保に関する 取り組みの …csed.sakura.ne.jp/wp-content/uploads/2017/04/95e7ca10899...c 2017 JAEA シミュレーションの信頼性確保に関する

2017 JAEAc 21

【NAFEMS japanホームページ:https://www.nafems.org/about/regional/japan/】

コンピューターを活用した設計やシミュレーション-CAEは、今や製品開発を行う上で

欠かせない重要な存在となっています。そして、様々なCAEツールやそれらを取り巻

く技術が急速に発展している中、CAEを利用するための情報や場を提供できる中立的

かつ国際的な機関の存在が必要とされるようになりました。NAFEMSは、このような

ニーズに応える工学設計・解析のための唯一の国際アソシエーションです。

■■■■NAFEMS::::National Agency for Finite Element Methods and Standards

〇全世界に会員を有する非営利団体

〇〇〇〇【【【【品質品質品質品質V&V】】】】に係る「に係る「に係る「に係る「ISO9001:2008」に準拠した「」に準拠した「」に準拠した「」に準拠した「NAFEMS QSS:2008」を発行」を発行」を発行」を発行

・“Quality Management in Engineering Simulation

- A Primer for NAFEMS QSS”(解説書)

・“NAFEMS QSS:2008 Engineering Simulation

- Quality Management Systems - Requirements”

〇ASME V&V-10委員会との協働

・“What is Verification and Validation?”https://www.nafems.org/downloads/

working_groups/amwg/4pp_nafems_asme_vv.pdf

・“Verification, Validation, and Uncertainty Quantification for Managers” (作成中)

(W. L. Oberkampf and M. Pilch, ASME V&V Symposium 2016, VVS2016-8918)

原子力分野以外での欧州(NAFEMS)での取り組み

2017 JAEAc 22

●はじめに

●原子力分野(国外)での取り組み

・米国(ASME、ANS、USNRC)

・欧州(OECD/NEA/CSNI)

●原子力分野以外(国外・国内)での取り組み

・米国(AIAA、DoD、NASA)

・欧州(NAFEMS)

・国内(日本計算工学会(HQC)、土木学会、

非線形CAE協会、JAXA)

●おわりに

目 次

Page 12: シミュレーションの信頼性確保に関する 取り組みの …csed.sakura.ne.jp/wp-content/uploads/2017/04/95e7ca10899...c 2017 JAEA シミュレーションの信頼性確保に関する

2017 JAEAc 23

■日本計算工学会(JSCES)

〇「シミュレーションの品質・信頼性にかかわる調査・研究」「シミュレーションの品質・信頼性にかかわる調査・研究」「シミュレーションの品質・信頼性にかかわる調査・研究」「シミュレーションの品質・信頼性にかかわる調査・研究」研究分科会研究分科会研究分科会研究分科会

(HQC(High Quality Computing(*))研究分科会)

・主査:白鳥 正樹 教授(横浜国立大)(第1期~第2期)

越塚 誠一 教授(東京大学)(第3期~)

・委員構成:自動車、電機、原子力、CAE等の民間企業など

・ISO9001およびNAFEMS:QSSに準拠した品質V&Vに関する日本の標準の作成

- S-HQC001:2014「工学シミュレーションの品質マネジメント」第2版(「工学シミュレーションの品質マネジメント」第2版(「工学シミュレーションの品質マネジメント」第2版(「工学シミュレーションの品質マネジメント」第2版(2014))))

- S-HQC002:2015「工学シミュレーションの標準手順」第2版(「工学シミュレーションの標準手順」第2版(「工学シミュレーションの標準手順」第2版(「工学シミュレーションの標準手順」第2版(2015))))

- HQC003:2015「学会標準(「学会標準(「学会標準(「学会標準(HQC001&002)事例集」()事例集」()事例集」()事例集」(2015))))

(参考)「工学シミュレーションの品質保証とV&V」丸善出版(株)(2013)

〇日本計算工学講演会

・パネルディスカッション(第14回:2009年5月12日)

「シミュレーションの品質保証と現実問題への適用 ~いま、なぜ解析の品質

なのか、諸外国の動向と日本の取り組み~」(計算工学14(4) (2009))

・オーガナイズドセッション No.27(第15回日本計算工学講演会:2010年5月26日)

「シミュレーションの品質保証と標準化に向けた取り組み

~ HQC(High Quality computing)研究分科会活動報告~」

(http://www.jsces.org/koenkai/15/workshops/HQC09-5-9JSCES.pdf)

原子力分野以外:国内(日本計算工学会)での取り組み

(*) 伊理, 日本機械学会誌, 98(920) (1995.7), 538.

2017 JAEAc 24

■土木分野の数値解析におけるV&Vに関する小委員会

〇目的:先行している欧米や日本の他学会の取り組み・成果を参照しつつ,

地盤・鋼・コンクリート・流体など土木分野の材料ごとに必要となる

数値解析のV&Vの考え方やプロセスをまとめ,解析の信頼性向上を図る。

〇期間:2014年~

〇委員:委員長:渦岡良介(徳島大学),副委員長:櫻井英行(清水建設)

地盤,鋼,コンクリート,流体など,現在18名

〇活動:・国内外の関連分野のV&Vの動向調査と分析

・各材料分野における数値解析の信頼性の現状調査と分析

・各材料分野におけるV&Vの具体的な実施方法の検討

【土木学会全国大会(http://www.jsce.or.jp/committee/amc/report.html)】

-平成26年度全国大会研究討論会:2014年9月10日

「数値解析におけるV&V(検証と妥当性確認)をご存知ですか?」

-平成27年度全国大会研究討論会:2015年9月16日

「V&Vのススメ:土木分野における数値解析の課題」

- JCOSSAR2015:2015年10月14日~16日

(第8回構造物の安全性・信頼性に関する国内シンポジウム)

パネル「不確定事象を含むシミュレーションのV&Vをどう行うべきか」

「土木分野におけるV&Vの現状と課題」(渦岡教授(徳島大学))

原子力分野以外:国内(土木学会)での取り組み(1/3)

Page 13: シミュレーションの信頼性確保に関する 取り組みの …csed.sakura.ne.jp/wp-content/uploads/2017/04/95e7ca10899...c 2017 JAEA シミュレーションの信頼性確保に関する

2017 JAEAc

※)平成27年度土木学会全国大会研究討論会05報告資料「V&Vのススメ:土木分野における数値解析の課題」より抜粋

(http://www.jsce.or.jp/committee/amc/report/2015/resume150916.pdf)

• 多様な非線形材料,空間的・時間的スケールが大きい・長い構造物の解析にとって,合理的なV&Vとは?

• モデルV&V

– 材料挙動の複雑さのため,VerificationとValidationの区別が不明確?

– Verificationの課題:解析解がない非線形材料。

– Validationの課題:単純化された模型実験vs複雑な現場。

解析結果の用途に適した問題設定は可能か?

– Predictionの課題:不均一性・不確実性の評価。

解析に必要な調査とのバランスは?

• 品質V&V

– コード+人の信頼性。

– 確立されたコードがない分野では,コード毎に検討が必要。

– V&Vに対応した解析者の力量。認定制度の必要性。

土木分野での課題(2014年)

原子力分野以外:国内(土木学会)での取り組み(2/3)

25

2017 JAEAc 26

■土質材料/地盤工学が抱える難しさ

〇極めて複雑な挙動

・三相混合体,非線形,弾塑性,時間/拘束圧依存,異方性・・・

〇変状が空間的にも時間スケール的にも大規模

・数秒,数分後 ~ 数十年後に至るまで

・二次元解析が中心

〇自然材料であるがゆえに人工材料と比べて,

・現場ごとに土が異なる

・土の状態は不均質/非一様

・初期状態/境界条件が不明瞭

不確実性

が大きい

原子力分野以外:国内(土木学会)での取り組み(3/3)

・地盤を単純モデル化

・各層の初期状態を推定

・実測沈下量を再現

・残留沈下を予測

どのような対策をすれば良いか?

あと何年でどれだけ沈下するか?

Test embankment

・多様な非線形材料

・空間的・時間的スケールが

大きい・長い構造物

日本計算工学会HQC 研究会

2015年10月19日東京大学

渦岡先生ご講演資料から抜粋・要約

解析事例:

(中井先生、名古屋大学)

Page 14: シミュレーションの信頼性確保に関する 取り組みの …csed.sakura.ne.jp/wp-content/uploads/2017/04/95e7ca10899...c 2017 JAEA シミュレーションの信頼性確保に関する

2017 JAEAc 27

■「非線形CAE勉強会」を開催。早い時期からV&Vについて着目・啓発

(http://www.jancae.org/study/)

・構造力学・固体力学の分野の大学院生あるいは若手研究者

CAEソフトウェアを業務に利用している/したことがある人を対象

・実務的な応用に根ざした非線形力学・動力学などの基礎理論およびCAEソフト

で非線形性を扱う際の基礎技術を体系的に学び,身につける機会を提供

○第 6回勉強会: 2004年11月27日、28日「 CAEのためのバリデーション・ベリフィケーション(VV)」

○第13回勉強会:2008年6月22日「CAEと設計」:ASME V&V-10を紹介( ASME V&V解説)

○第17回勉強会:2010年5月29日、30日、 6月19日、20日「Verification & Validation ~CAEの品質向上に向けて」

○第18回勉強会:2010年11月13日、14日、12月 4日、5日「解析の検証と妥当性確認(Verification & Validation)~CAEの品質向上に向けて」

○第21回勉強会:2012年6月9日「CAEこれからの10年」:V&Vに関する最近の状況を紹介

○第31回勉強会:2017年6月24日、25日)「非線形CAEの新しい潮流」:V&Vおよび不確かさについて紹介(予定)

原子力分野以外:国内(非線形CAE協会)での取り組み

2017 JAEAc 28

原子力分野以外:国内(JAXA)での取り組み

■JAXA(宇宙航空研究開発機構)における【IV&V】の活動

・ソフトウェア独立検証と有効性確認(Independent Verification & Validation)

○ソフトウェアやシステム開発において高い信頼性を実現する取り組み

○検証と妥当性確認(Verification & Validation:V&V)に基づいてソフトウェアや

システムを開発しているが、より高い信頼性を実現する開発プロセスを新たに

検討する場合

(JAXA Repository / AIREX)

【発表者(田中)の整理として】

「モデルV&V」を【第1のV&V】とするならば、

その信頼性をより確かなものにする

「品質V&V」は【第2のV&V】と言える。

これら2つのV&Vの実施を前提として、

さらに高い信頼性を実現するための

「独立V&V」は【第3のV&V】と言えないか?

(経緯)・1987年スペースシャトル「チャレンジャー」

爆発事故からNASA(IV&V Facility)で開始。

・国際宇宙ステーション計画によりJAXAで開始。

(参考資料)

・IV&Vガイドブック〔虎の巻〕(2013年)

・第三研究ユニット(旧情報・計算工学センター)

ホームページ(http://stage.tksc.jaxa.jp/jedi/index.html)

Page 15: シミュレーションの信頼性確保に関する 取り組みの …csed.sakura.ne.jp/wp-content/uploads/2017/04/95e7ca10899...c 2017 JAEA シミュレーションの信頼性確保に関する

2017 JAEAc 29

【IV&Vガイドブック[虎の巻](2013年)】

○「はじめに IV&Vの必要性」から抜粋

宇宙機開発に携わるエンジニアも人間です。うっかりミスや想定抜けをゼロにするこ

とはできません。開発に携わっている組織や人間とは別の第三者の冷静な観点で、更

にソフトウェアを点検することで、高い信頼性を実現することが可能になります。こ

れは、IV&Vの「技術的独立」のメリットです。

また、IV&Vは、開発組織とは別の組織によって行うことが求められます。開発組織の

方針やスケジュールに左右されず、IV&V組織の中で、どのソフトウェアをIV&Vの対

象にするか、IV&Vにどの技法を使うか、IV&Vのスケジュールをどうするかを決定で

きます。これが「組織的独立」のメリットです。

更に、IV&Vは独自の予算によって行われます。開発に携わっている組織において、資

金面の問題によってIV&Vができなくなることを防ぐことができます。これは、IV&V

の「資金的独立」のメリットです。

【IV&V】における「技術的・組織的・資金的」独立

出典)IV&Vガイドブック[虎の巻](2013年)

2017 JAEAc 30

Verification:評価対象ソフトウェアのライフサイクルを通し、上流プロセスの成果物から

下流プロセスの成果物への要求トレースが可能であり、それらが内容を含め

整合していることを検証すること

Validation: 評価対象ソフトウェアが最上位要求であるミッション要求、安全要求、

運用要求から求められる機能、性質及び品質を満足していることを確認すること

出典)IV&Vガイドブック[虎の巻](2013年)

【IV&V】におけるV&Vの定義と実施のイメージ

Page 16: シミュレーションの信頼性確保に関する 取り組みの …csed.sakura.ne.jp/wp-content/uploads/2017/04/95e7ca10899...c 2017 JAEA シミュレーションの信頼性確保に関する

2017 JAEAc 31

片平, 「成功し続けるためのIV&V 安心のための価値を高める積極的アプローチ」

IPAグローバルシンポジウム2013 講演資料から抜粋(https://www.ipa.go.jp/files/000030116.pdf)

【IV&V】実施時の5つの観点

2017 JAEAc 32

片平, 「成功し続けるためのIV&V 安心のための価値を高める積極的アプローチ」

IPAグローバルシンポジウム2013 講演資料から抜粋(https://www.ipa.go.jp/files/000030116.pdf)

【IV&V】の生み出す価値

Page 17: シミュレーションの信頼性確保に関する 取り組みの …csed.sakura.ne.jp/wp-content/uploads/2017/04/95e7ca10899...c 2017 JAEA シミュレーションの信頼性確保に関する

2017 JAEAc 33

●はじめに

●原子力分野(国外)での取り組み

・米国(ASME、ANS、USNRC)

・欧州(OECD/NEA/CSNI)

●原子力分野以外(国外・国内)での取り組み

・米国(AIAA、DoD、NASA)

・欧州(NAFEMS)

・国内(日本計算工学会(HQC)、土木学会、

非線形CAE協会、JAXA)

●おわりに

目 次

2017 JAEAc

■シミュレーションの信頼性確保に関する国内外の取り組みの現状を概説

●原子力分野(国外)での取り組みとして

〇米機械学会(ASME)における活動(10, 20, 30(現状報告), 40, 50)

〇米原子力学会(ANS)おける発行済みガイドライン(品質V&V)

〇米規制委員会(USNRC)における活動(既往手法に加えCFD解析V&V)

〇欧州(OECD/NEA/CSNI)におけるCFDinNRSとScaling

●原子力分野以外(国外)での取り組みとして

〇米国(AIAA、DoD、NASA):NASA技術標準での “Graded Approach”

〇欧州(NAFEMS):ISO9001準拠の品質V&V

●原子力分野以外(国内)での取り組みとして

〇日本計算工学会(HQC)における品質V&V標準の発行

〇土木学会「土木分野の数値解析におけるV&Vに関する小委員会」での活動

〇非線形CAE協会での啓発活動

〇宇宙航空研究開発機構(JAXA)での“IV&V(第3のV&V)”の実施

■シミュレーションの信頼性確保に関する国内外の取り組みの課題

・未だV&Vの適用事例は国内外問わず少ない(一部では実用)。

・様々な分野で、様々な活動、検討、実装が為されている。

→ V&Vの実装(実用)は分野・課題で違いがある(目的は共通)。

分野を超えて相互に参照可能な(自由な)議論ができる場が望まれる。

おわりに

34