リーダーシップ111 月定例会 3.11被災地支援のいま・これから ·...

49
この文書の著作権は一般社団法人 RCF復興支援チームに属しています。この文章の無断転載、複写等はご遠慮下さい。 Copyright © 2012 All Rights Reserved by RCF. 一般社団法人RCF復興支援チーム 代表理事 藤沢 烈 リーダーシップ111様 6月定例会 3.11被災地支援のいま・これから

Upload: others

Post on 22-May-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: リーダーシップ111 月定例会 3.11被災地支援のいま・これから · リーダーシップ111様 6月定例会 3.11被災地支援のいま・これから この文書の著作権は一般社団法人

この文書の著作権は一般社団法人 RCF復興支援チームに属しています。この文章の無断転載、複写等はご遠慮下さい。 Copyright © 2012 All Rights Reserved by RCF.

一般社団法人RCF復興支援チーム 代表理事 藤沢 烈

リーダーシップ111様 6月定例会 3.11被災地支援のいま・これから

Page 2: リーダーシップ111 月定例会 3.11被災地支援のいま・これから · リーダーシップ111様 6月定例会 3.11被災地支援のいま・これから この文書の著作権は一般社団法人

この文書の著作権は一般社団法人 RCF復興支援チームに属しています。この文章の無断転載、複写等はご遠慮下さい。 Copyright © 2012 All Rights Reserved by RCF.

代表  藤沢 烈 (ふじさわ れつ)

(社)RCF復興支援チーム 代表理事 外資コンサルティング会社勤務後、NPO・社会事業・ベンチャービジネス設立に特化したコンサルティング会社を経営。3.11後はRCF復興支援チームを立ち上げ、震災関連情報の分析や、被災地における事業創造に取り組んでいる

復興庁政策調査官、文部科学省教育復興支援員も兼務

(社)RCF復興支援チーム 

(社)RCF復興支援チームは、2011年4月、震災復興のためのリサーチを行う団体として発足

現在はリサーチに加えて復興事業立案、コーディネイトも含めた「復興支援プロデューサー」集団として活動している

・大船渡仮設住宅支援員配置支援プロジェクト(きたかみ復興支援協働体)推進支援

・岩手県釜石エリア 雇用マッチング支援プロジェクト(@リアスサポートセンター)推進支援

・岩手県大槌町・大船渡市と福島県相馬市における教育支援調査・企画支援(文部科学省・新日本監査法人・日本フィランソロピー協会・NPOカタリバと連携)

自己紹介

Page ...2

Page 3: リーダーシップ111 月定例会 3.11被災地支援のいま・これから · リーダーシップ111様 6月定例会 3.11被災地支援のいま・これから この文書の著作権は一般社団法人

この文書の著作権は一般社団法人 RCF復興支援チームに属しています。この文章の無断転載、複写等はご遠慮下さい。 Copyright © 2012 All Rights Reserved by RCF.

本日のねらい

 東北復興の現状とあるべき姿とは何か

 1年目の緊急対応・今後残された課題とは何か

 復興に向けた女性の役割・具体的アクションとは何か

Page ...3

Page 4: リーダーシップ111 月定例会 3.11被災地支援のいま・これから · リーダーシップ111様 6月定例会 3.11被災地支援のいま・これから この文書の著作権は一般社団法人

この文書の著作権は一般社団法人 RCF復興支援チームに属しています。この文章の無断転載、複写等はご遠慮下さい。 Copyright © 2012 All Rights Reserved by RCF.

目次

•  復興のいままで •  民間によるソフト面の支援

-教育支援 -仮設住宅支援 -女性視点の取り組み -右腕派遣制度 •  2年目以降の課題

-民間支援 -女性視点の支援

•  被災地外からできる支援  -情報を得る -購入する -現地に行く •  まとめ

Page ...4

Page 5: リーダーシップ111 月定例会 3.11被災地支援のいま・これから · リーダーシップ111様 6月定例会 3.11被災地支援のいま・これから この文書の著作権は一般社団法人

この文書の著作権は一般社団法人 RCF復興支援チームに属しています。この文章の無断転載、複写等はご遠慮下さい。 Copyright © 2012 All Rights Reserved by RCF.

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Devastation_after_tsunami_in_Rikuzentakata_2.jpg 陸前高田。東北地方太平洋沖地震に伴う津波に襲われ、壊滅した市街地

5 Page ...5

Page 6: リーダーシップ111 月定例会 3.11被災地支援のいま・これから · リーダーシップ111様 6月定例会 3.11被災地支援のいま・これから この文書の著作権は一般社団法人

この文書の著作権は一般社団法人 RCF復興支援チームに属しています。この文章の無断転載、複写等はご遠慮下さい。 Copyright © 2012 All Rights Reserved by RCF. 6

石巻

津波による損害により満ち潮で冠水してしまう宮城県石巻市の国道398号 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Flooded_with_high-tide.JPG

Page ...6

Page 7: リーダーシップ111 月定例会 3.11被災地支援のいま・これから · リーダーシップ111様 6月定例会 3.11被災地支援のいま・これから この文書の著作権は一般社団法人

この文書の著作権は一般社団法人 RCF復興支援チームに属しています。この文章の無断転載、複写等はご遠慮下さい。 Copyright © 2012 All Rights Reserved by RCF. 7

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:VOA_Herman_-_April_12_2011_Namie-04.jpg

福島第一原子力発電所事故の影響で人の姿が消えた浪江町の中心部 4月12日撮影

Page ...7

Page 8: リーダーシップ111 月定例会 3.11被災地支援のいま・これから · リーダーシップ111様 6月定例会 3.11被災地支援のいま・これから この文書の著作権は一般社団法人

この文書の著作権は一般社団法人 RCF復興支援チームに属しています。この文章の無断転載、複写等はご遠慮下さい。 Copyright © 2012 All Rights Reserved by RCF.

支援体制の全体像

• 各市町村が管轄するボランティアセンターを中心に、多様な主体が連携して被災地を支援

市町村 社協・災害ボランティア センター(VC)

市民ボランティア

被災地/被災者

ニーズ 収集・対応

復旧支援 (避難所運営、 がれき撤去、 その他ニーズ 対応)

仮設住宅設置、 行方不明者の把握(県

警)、 産業・雇用ビジョンの策

依頼

自衛隊

直接支援 (炊き出し、義援金、物資供給、 泥だし、アセスメント実施、少数弱者(子供・高齢者/要介護者・障碍者)支援、など)

ボランティア 派遣

ニーズ 収集

連携

NPO

ボランティア応募

ボランティア 応募

物流・法制度の整備

依頼 物資・情報

管轄

依頼 物資・情報

助成金

企業

Page ...8

Page 9: リーダーシップ111 月定例会 3.11被災地支援のいま・これから · リーダーシップ111様 6月定例会 3.11被災地支援のいま・これから この文書の著作権は一般社団法人

この文書の著作権は一般社団法人 RCF復興支援チームに属しています。この文章の無断転載、複写等はご遠慮下さい。 Copyright © 2012 All Rights Reserved by RCF.

資料:一般財団法人ダイバーシティ研究所資料よりRCF復興支援チーム作成

震災復興における三つのフェーズ(生活再建期&復興支援期)

復興支援に関するロードマップ

Page ...9

•  震災後約1年が経ち、支援段階は復興支援期に。地元・住民中心の復興が求められるようになる

•  被災地のニーズは仮設住宅支援や雇用支援から、コミュニティ活動や街づくりの支援へと変わっていく

緊急支援期 生活再建期 復興支援期

期間 発災から3ヶ月 ~1年 ~3年

被災者の 環境 避難所 応急仮設住宅 公営復興住宅

主なニーズ 炊き出し、物資 泥かき、片付け

仮設住宅入居支援 広域避難者支援

生きがい・しごとづくり

コミュニティ活動支援 まちづくり支援

主な担い手 外部の組織 個人ボランティア

地元へ段階的に移行 個人からNPOへ 地元中心

Page 10: リーダーシップ111 月定例会 3.11被災地支援のいま・これから · リーダーシップ111様 6月定例会 3.11被災地支援のいま・これから この文書の著作権は一般社団法人

この文書の著作権は一般社団法人 RCF復興支援チームに属しています。この文章の無断転載、複写等はご遠慮下さい。 Copyright © 2012 All Rights Reserved by RCF.

資料:一般財団法人ダイバーシティ研究所

復興プロセスの理解

Page ...10

災害発生

救援

インフラ復旧

仮設住宅建設

復興計画の策定

まちづくりのための「議論」

→ 時間の経過

復旧が一段落し、復興計画が実行されるまでの期間は、変化が目に見えにくい「踊り場」

Page ...10

• 災害復興のプロセスは定式化されている • 現在は「踊り場」にある。緊急期・生活復旧期の支援からの変化がもとめられる

Page 11: リーダーシップ111 月定例会 3.11被災地支援のいま・これから · リーダーシップ111様 6月定例会 3.11被災地支援のいま・これから この文書の著作権は一般社団法人

この文書の著作権は一般社団法人 RCF復興支援チームに属しています。この文章の無断転載、複写等はご遠慮下さい。 Copyright © 2012 All Rights Reserved by RCF.

目次

•  復興のいままで •  民間によるソフト面の支援

-教育支援 -仮設住宅支援 -女性視点の取り組み -右腕派遣制度 •  2年目以降の課題

-民間支援 -女性視点の支援

•  被災地外からできる支援  -情報を得る -購入する -現地に行く •  まとめ

Page ...11

Page 12: リーダーシップ111 月定例会 3.11被災地支援のいま・これから · リーダーシップ111様 6月定例会 3.11被災地支援のいま・これから この文書の著作権は一般社団法人

この文書の著作権は一般社団法人 RCF復興支援チームに属しています。この文章の無断転載、複写等はご遠慮下さい。 Copyright © 2012 All Rights Reserved by RCF.

教育支援:震災による学習の遅れへの対応が必要

  震災や原発事故で、生徒の学業に「影響がある」と答えた学校は60%(被災三県の公立中学校582校中、448校が回答)

  具体的な影響として、「授業の減少」が49%、「学習に遅れが出ている」と考えている学校は47%に上る

  学習の遅れの理由として、「生徒の転校が相次ぎ学習の進度に違いが出たこと」や、「仮設住宅での暮らしで自宅で学習できる環境がないこと」を挙げる学校が多い

  「震災以降、環境の変化での生徒の学習意欲が低下した」と答えた学校もある

被災地中学校“学業に影響”6割

•  仮設住宅の暮らしで自宅に学習できる環境がなく、学習意欲が低下 •  学習に影響があると考えている学校は60%に上る

仮設住宅の建設や合同授業により居場所が減少

「勉強する場所がなく、仮設住宅前の道端で漢字のドリルで勉強をする小学生」  

「校庭に仮設住宅が建設され、狭くなった校庭で遊ぶ児童」  

資料:山陽新聞/NPOカタリバ撮影写真/NHKニュース(2011年12月11日付)

Page ...12

Page 13: リーダーシップ111 月定例会 3.11被災地支援のいま・これから · リーダーシップ111様 6月定例会 3.11被災地支援のいま・これから この文書の著作権は一般社団法人

この文書の著作権は一般社団法人 RCF復興支援チームに属しています。この文章の無断転載、複写等はご遠慮下さい。 Copyright © 2012 All Rights Reserved by RCF.

教育支援-NPOカタリバによる放課後学習支援

Page ...13

  女川町教育委員会が場所と情報を提供   PTA関係者が運営を手伝い、地域住民が子どもたちの様子を見守る   送迎バスの運行や講師への報酬、暖房費など運営経費は企業や財団などの寄付金で賄っている

出典:河北新報WEB版(1月6日付)、NPOカタリバ「女川向学館」ウェブサイト

NPOカタリバの女川町(女川向学館)での取組

Page ...13

 空き校舎にて無料の学習塾を開放   地元20~60代の塾講師ら12人を雇用

 無料の送迎バスを運行   冬季の暖房なども手配 

•  NPOカタリバが、被災し失業した塾講師を雇用し、放課後の学校を使って、子供たちに学ぶ場を提供する「コラボ・スクール」を運営。

•  2011年7月より宮城県女川町(「女川向学館」)、12月より岩手県大槌町 (「大槌臨学舎」)にて展開

Page 14: リーダーシップ111 月定例会 3.11被災地支援のいま・これから · リーダーシップ111様 6月定例会 3.11被災地支援のいま・これから この文書の著作権は一般社団法人

この文書の著作権は一般社団法人 RCF復興支援チームに属しています。この文章の無断転載、複写等はご遠慮下さい。 Copyright © 2012 All Rights Reserved by RCF.

教育支援-NPOカタリバによる学習支援の成果

•  女川向学館に通っている生徒は被災直後の4月と比べ、平日の勉強時間が270.4%、 休日でも160.3%増加

•  被災前の学習時間と比べても平日で161.9%、休日で148.3%にまで増加

資料:女川向学館アンケート(8月30日)

女川向学館に通う生徒の学習時間の変化

Page ...14

Page 15: リーダーシップ111 月定例会 3.11被災地支援のいま・これから · リーダーシップ111様 6月定例会 3.11被災地支援のいま・これから この文書の著作権は一般社団法人

この文書の著作権は一般社団法人 RCF復興支援チームに属しています。この文章の無断転載、複写等はご遠慮下さい。 Copyright © 2012 All Rights Reserved by RCF.

女性リーダー・今村久美さんについて

 若者の現状に問題意識を抱き、高校生のためのキャリア教育プログラムとして    NPOカタリバを立ち上げる

 友達でも先生でもない「ナナメの関係」の大人との関わり合いを提唱、全国約400の高校で実践している

 震災直後から東北に入り、女川向学館・大槌臨学舎を開校して支援に取り組む

Page ...15

今村 久美さん

• NPOカタリバ代表理事 • 2001年から活動を開始し、全国約400の高校にキャリア学習プログラム「カタリ場」を提供してきた • 2011年度は東日本大震災を受け、被災地域の放課後学校「コラボ・スクール」を発案 • 第一校目の「女川向学館」を宮城県女川町で開校し、被災地の子どもに対する継続的な支援を行っている • 文部科学省生涯学習政策局政策課教育復興支援員

資料:NPOカタリバウェブサイト   http://www.katariba.net/activity/477.html

Page 16: リーダーシップ111 月定例会 3.11被災地支援のいま・これから · リーダーシップ111様 6月定例会 3.11被災地支援のいま・これから この文書の著作権は一般社団法人

この文書の著作権は一般社団法人 RCF復興支援チームに属しています。この文章の無断転載、複写等はご遠慮下さい。 Copyright © 2012 All Rights Reserved by RCF.

仮設住宅支援-コミュニティ活動の停滞兆候

• 東日本大震災関連の被災3県の自殺者は計49名(6~11月、内閣府調べ) • 震災前は新患のうち約30%がアルコール依存症であったのに対し、震災後は40%を越える(仙台市)

• アルコール依存症はうつ、孤独死の問題と関係性大

家、仕事失い酒・・・/被災地アルコール依存増

  震災前は新患のうち約30%がアルコール依存症であったのに対し、震災後は40%を越える

  阪神淡路大震災後に仮設住宅で孤独死した被災者253人のうち、病死した40代~60代男性の約3割がアルコール性の肝疾患

  アルコール依存症はうつ、孤独死の問題と関係性が高い

  東日本大震災関連の被災3県の自殺者は計49人(内閣府)

資料:河北新報Web版(11月17日付)

Page ...16

Page 17: リーダーシップ111 月定例会 3.11被災地支援のいま・これから · リーダーシップ111様 6月定例会 3.11被災地支援のいま・これから この文書の著作権は一般社団法人

この文書の著作権は一般社団法人 RCF復興支援チームに属しています。この文章の無断転載、複写等はご遠慮下さい。 Copyright © 2012 All Rights Reserved by RCF.

仮設住宅支援-大船渡市における仮設住宅運営支援事業スキーム

• 北上市とNPOが企画、人材派遣会社が運営。岩手県・大船渡市が連携し、2011年8月より大船渡市内全37か所の仮設住宅運営支援事業を実施 資料:東北復興新聞

支援員の活動拠点分布図 イメージ図

Page ...17

Page 18: リーダーシップ111 月定例会 3.11被災地支援のいま・これから · リーダーシップ111様 6月定例会 3.11被災地支援のいま・これから この文書の著作権は一般社団法人

この文書の著作権は一般社団法人 RCF復興支援チームに属しています。この文章の無断転載、複写等はご遠慮下さい。 Copyright © 2012 All Rights Reserved by RCF.

通常の支援状況 大船渡市での支援員モデル

仮設住宅団地

市町村 支援団体 (NPO・企業)

悪質業者

依頼 依頼

拒否

支援 支援

全ての情報/支援の プラットフォーム

  支援団体は別々に支援を実施   各団体のリソース不足により、支援は短期

的に   仮設住宅間の支援格差が発生   住民は誰に相談していいのかわからない状

  支援団体と仮設住宅を繋ぐプラットフォームに全ての情報/支援を集約

  リソース不足の解消と住民ニーズの把握により長期的かつ効果的支援が可能

  仮設住宅間の支援格差を解消

支援体制

仮設住宅団地

行政機関 (県・市町村)

支援団体 (NPO)

悪質業者 企業

支援

支援

被災者・支援者共に負担が大きい

仮設住宅支援-仮設住宅支援事業の有効性

•  支援体制が入る以前は情報経路が複雑化し、ニーズの把握が難しく、支援の程度に     格差が発生 •  大船渡市では、民間・行政連携の支援員事業により、支援の平準化を実現 Page ...18

Page 19: リーダーシップ111 月定例会 3.11被災地支援のいま・これから · リーダーシップ111様 6月定例会 3.11被災地支援のいま・これから この文書の著作権は一般社団法人

この文書の著作権は一般社団法人 RCF復興支援チームに属しています。この文章の無断転載、複写等はご遠慮下さい。 Copyright © 2012 All Rights Reserved by RCF.

女性視点の取組み-課題

 避難所では、物資提供や避難所運営時に女性に対する配慮不足が目立った

 女性は日当なしで炊き出しを割り振られるなど、固定的性別役割分担が強化されてしまった

 防犯・安全の確保が課題だった

Page ...19

資料:内閣府 男女共同参画局  http://www.gender.go.jp/pdf/saigai_22.pdf

□避難所運営に関する問題 ・授乳や着替えをする場所がなく、女性が布団の中で周りの目を気にしながら着替える

・瓦礫処理を行う男性には日当が出るが、女性は当然のように、何十人分もの炊き出しを割り振られ、日当は出ない

□物資の備蓄や提供に関する問題 ・生理用品、おむつ、粉ミルクがない

・粉ミルクはあっても哺乳ビン、離乳食がない

避難所運営時の配慮不足

Page 20: リーダーシップ111 月定例会 3.11被災地支援のいま・これから · リーダーシップ111様 6月定例会 3.11被災地支援のいま・これから この文書の著作権は一般社団法人

この文書の著作権は一般社団法人 RCF復興支援チームに属しています。この文章の無断転載、複写等はご遠慮下さい。 Copyright © 2012 All Rights Reserved by RCF.

女性視点の取組み-解決に向けて

 避難所運営に女性が参画、女性専用スペースの設置など女性の視点を盛り込む動きが出始めた

 炊き出し等は有給の仕事として被災者の雇用創出に取り組んだ

 女性警察官による見回り、生活相談ホットライン開設等が行われた

Page ...20

資料:内閣府 男女共同参画局  http://www.gender.go.jp/pdf/saigai_22.pdf

避難所における女性専用スペースの設置 女性警察官による仮設住宅見回り

Page 21: リーダーシップ111 月定例会 3.11被災地支援のいま・これから · リーダーシップ111様 6月定例会 3.11被災地支援のいま・これから この文書の著作権は一般社団法人

この文書の著作権は一般社団法人 RCF復興支援チームに属しています。この文章の無断転載、複写等はご遠慮下さい。 Copyright © 2012 All Rights Reserved by RCF. Page ...21

被災地で活躍する若者たち

•  被災地復興を進めるリーダーは何人も各地に誕生

•  しかしリーダーを支える人材が不足

•  被災地の復興リーダーのもとに、「右腕」となるリーダー人材を6-12ヵ月派遣

•  派遣先プロジェクト数は現在50以上、派遣者は100人以上

右腕派遣プロジェクト

資料:震災復興リーダー支援プロジェクト(http://www.etic.or.jp/recoveryleaders/)

大槌

釡石 陸前高田 気仙沼

牡鹿 女川 石巻

雄勝

仙台

名取

岩沼 亘理 福島

会津若松

郡山 岩手

宮城

福島

南三陸

Page 22: リーダーシップ111 月定例会 3.11被災地支援のいま・これから · リーダーシップ111様 6月定例会 3.11被災地支援のいま・これから この文書の著作権は一般社団法人

この文書の著作権は一般社団法人 RCF復興支援チームに属しています。この文章の無断転載、複写等はご遠慮下さい。 Copyright © 2012 All Rights Reserved by RCF. Page ...22

右腕派遣プロジェクト

資料:震災復興リーダー支援プロジェクト(http://www.etic.or.jp/recoveryleaders/)

派遣された右腕のプロフィール

•  男女問わず活躍している •  20代の若者が81%を占めている

男性 57%

女性 43%

20代前半 43%

20代後半28%

30代 26%

40代 3%

男女比率 年齢比率

Page 23: リーダーシップ111 月定例会 3.11被災地支援のいま・これから · リーダーシップ111様 6月定例会 3.11被災地支援のいま・これから この文書の著作権は一般社団法人

この文書の著作権は一般社団法人 RCF復興支援チームに属しています。この文章の無断転載、複写等はご遠慮下さい。 Copyright © 2012 All Rights Reserved by RCF. Page ...23

右腕派遣プロジェクト

資料:震災復興リーダー支援プロジェクト(http://www.etic.or.jp/recoveryleaders/)

派遣された右腕の職種

•  事業開発、業務統括、情報分析など、右腕の仕事は幅広い •  社会人が66%を占めている

事業開発・促進 業務統括 リサーチ・情報分析 サービス・商品開発 マーケティング・販売促進 ファンドレイジング・広報 ボランティア・マネジメント コミュニティ・マネジメント

22%

13%

11% 9%

31%

3% 4%

7%

社会人 66%

学生 34%

社会人・学生比率

Page 24: リーダーシップ111 月定例会 3.11被災地支援のいま・これから · リーダーシップ111様 6月定例会 3.11被災地支援のいま・これから この文書の著作権は一般社団法人

この文書の著作権は一般社団法人 RCF復興支援チームに属しています。この文章の無断転載、複写等はご遠慮下さい。 Copyright © 2012 All Rights Reserved by RCF.

右腕派遣の事例

 一般社団法人「南三陸復興ダコの会」右腕・村井香月さんの事例

 雑貨店で商品卸・営業を行っていた経験を活かし南三陸のキャラクター、オクトパス君をモチーフにした商品をプロデュースしている

 オクトパス君は震災から1年で2万5千個の販売につながり、被災者10人の雇用の場をつくりだした

 仕事で身に着けた専門性を復興支援に活かしている事例

Page ...24

資料:みちのく仕事 http://michinokushigoto.jp/ NHK 解説委員室 http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/200/112303.html

Page 25: リーダーシップ111 月定例会 3.11被災地支援のいま・これから · リーダーシップ111様 6月定例会 3.11被災地支援のいま・これから この文書の著作権は一般社団法人

この文書の著作権は一般社団法人 RCF復興支援チームに属しています。この文章の無断転載、複写等はご遠慮下さい。 Copyright © 2012 All Rights Reserved by RCF.

右腕派遣-受入れ団体から

 一般社団法人「東の食の会」事務局代表 高橋大就さんの事例

 マッキンゼー出身。ビジネスの力で農業生産者を支援していくことを目指す。現地の生産者リーダーと東京の食関連企業をつなぐ

 イベント等で認知度をあげてインパクトを与えること、生産・消費の場のマッチングに取り組む

Page ...25

資料:みちのく仕事 http://michinokushigoto.jp/

Page 26: リーダーシップ111 月定例会 3.11被災地支援のいま・これから · リーダーシップ111様 6月定例会 3.11被災地支援のいま・これから この文書の著作権は一般社団法人

この文書の著作権は一般社団法人 RCF復興支援チームに属しています。この文章の無断転載、複写等はご遠慮下さい。 Copyright © 2012 All Rights Reserved by RCF.

目次

•  復興のいままで •  民間によるソフト面の支援

-教育支援 -仮設住宅支援 -女性視点の取り組み -右腕派遣制度 •  2年目以降の課題

-民間支援 -女性視点の支援

•  被災地外からできる支援  -情報を得る -購入する -現地に行く •  まとめ

Page ...26

Page 27: リーダーシップ111 月定例会 3.11被災地支援のいま・これから · リーダーシップ111様 6月定例会 3.11被災地支援のいま・これから この文書の著作権は一般社団法人

この文書の著作権は一般社団法人 RCF復興支援チームに属しています。この文章の無断転載、複写等はご遠慮下さい。 Copyright © 2012 All Rights Reserved by RCF.

12100 34700

46000 42200 46400 48200 36400

25500 19900 9100 5600 7900 13500 10300

27600

93000 91500

64800 62800 40300

22700 20400

15400

7800 5100 6900 15700

10000

20400

29000 34400

22500 16800

9200

3400

4000 2300

1900 1200 1300

1900 1200

0

20000

40000

60000

80000

100000

120000

140000

160000

180000

200000

福島 宮城 岩手

外部主体から内部主体の復興へ 

被災三県の災害ボランティアセンターに登録し活動を行った方の推移

3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 4月

資料:ボランティア連携室資料

合計(H23.3月~H24.5月6日) 3県計:996,700人 岩手県:360,500人 宮城県:486,900人 福島149,400人

Page ...27

 緊急支援期にはボランティアが活躍していたが、生活再建期への移行に伴いその数が減少

 今後は被災住民が主体となって復興を担っていく必要がある

Page 28: リーダーシップ111 月定例会 3.11被災地支援のいま・これから · リーダーシップ111様 6月定例会 3.11被災地支援のいま・これから この文書の著作権は一般社団法人

この文書の著作権は一般社団法人 RCF復興支援チームに属しています。この文章の無断転載、複写等はご遠慮下さい。 Copyright © 2012 All Rights Reserved by RCF.

支援のミスマッチ

 求人は短期・非正規雇用であったり資格取得が必要だったりしている場合が多い

 震災以前の仕事と比べて条件が悪かったり、仕事の情報が不足していたりするためにマッチングに結びつかない

Page ...28

資料:岩手県一般職業状況(4月)、宮城県労働局、 みずほ総合研究所 http://www.mizuho-ri.co.jp/publication/research/pdf/insight/jp120330a.pdf ※1 2011年10月~12月

職種別求人・求職バランス(宮城県沿岸部)

製造業、事務、販売・営業関係の求職者が多いが、建築・土木系の求人が多くなっており、ミスマッチが生じている

※1

仕事不足 求人不足

Page 29: リーダーシップ111 月定例会 3.11被災地支援のいま・これから · リーダーシップ111様 6月定例会 3.11被災地支援のいま・これから この文書の著作権は一般社団法人

この文書の著作権は一般社団法人 RCF復興支援チームに属しています。この文章の無断転載、複写等はご遠慮下さい。 Copyright © 2012 All Rights Reserved by RCF.

支援のアンバランス

Page ...29

資料:毎日jp(http://mainichi.jp/select/weathernews/archive/news/2011/12/26/20111226dde012040015000c.html) OCICA http://www.ocica.jp/pg59.html

共に歩む支援を 宮城、女川、気仙沼で聞く必要なもの

Page ...29

• 復興に支援フェーズは移行しているが、物資支援を継続する団体も少なくない • 物資支援・無償支援は地元の「民業圧迫」、被災者の「労働意欲の減退」を招く懸念もある • 持続的な支援が必要。復興支援期では自立のための就業支援等が有効

自立のための持続的支援へ

「被災地の外から物資が持ち込まれると、地元にとっては『民業圧迫』になってしまう恐れがあるのです」

「その代わりに物資を町内で購入してもらえれば、経済が回るようになり、一転して復興を促進します」

「せっかくの支援物資が、仕事をして自活する意欲のある人の意欲をそぎ、自活の妨げになりかねない」

宮城県女川町蒲鉾本舗「高政」 高橋企画部長

Page 30: リーダーシップ111 月定例会 3.11被災地支援のいま・これから · リーダーシップ111様 6月定例会 3.11被災地支援のいま・これから この文書の著作権は一般社団法人

この文書の著作権は一般社団法人 RCF復興支援チームに属しています。この文章の無断転載、複写等はご遠慮下さい。 Copyright © 2012 All Rights Reserved by RCF.

女性視点の復興の課題-復興まちづくり

 復興計画・まちづくりに女性の視点が活かされていない

 復興計画策定における意思決定に関わる女性の割合は少ない

 計画策定への女性関与、子育て・防犯環境を意識する必要がある

Page ...30

女性や災害時要援護者の声が反映されていない 復興計画に関わる女性は僅か

資料:全国知事会HP  http://www.nga.gr.jp/index.php  復興庁HP  http://www.reconstruction.go.jp/topics/2012/06/000983.html

※注1 復興計画を策定している被災自治体38市町村751人を調査

対象38市町村のうち 9市町村で女性委員はゼロ

Page 31: リーダーシップ111 月定例会 3.11被災地支援のいま・これから · リーダーシップ111様 6月定例会 3.11被災地支援のいま・これから この文書の著作権は一般社団法人

この文書の著作権は一般社団法人 RCF復興支援チームに属しています。この文章の無断転載、複写等はご遠慮下さい。 Copyright © 2012 All Rights Reserved by RCF.

資料: 福島県「福島県から県外への避難状況」(5月10日調査時点)http://www.pref.fukushima.jp/j/kengaihinanuchiwake240522.pdf 朝日新聞デジタル http://digital.asahi.com/20110924/pages/tokushu.html

都道府県名 避難者数

山形県 12,607人

東京都 7,821人

新潟県 6,521人

埼玉県 4,289人

千葉県 3,160人

茨城県 3,718人

その他 23,922人

総計 62.038人

県外避難者数

女性視点の復興の課題- 福島県から県外への避難者の状況

•  福島県から県外ヘの避難者総数は62,038人に上る(5月10日調査時点) •  最多は山形県の1万2945人。子育てなどを理由に、原発事故の避難区域以外から自主避難した人が7割程度を占めるとみられている

6万人以上に上る県外避難者 避難先最多は山形県

Page ...31

Page 32: リーダーシップ111 月定例会 3.11被災地支援のいま・これから · リーダーシップ111様 6月定例会 3.11被災地支援のいま・これから この文書の著作権は一般社団法人

この文書の著作権は一般社団法人 RCF復興支援チームに属しています。この文章の無断転載、複写等はご遠慮下さい。 Copyright © 2012 All Rights Reserved by RCF.

帰還の意思:年代別(有効回答数 18,625人)

•  34歳以下の避難者は46%が、35~49歳は31.9%が「戻る気はない」と回答 •  一方、80歳以上は81%の県外避難者が帰還を考えている

資料:平成23年度双葉8か町村災害復興実態調査 基礎集計報告書(福島大学災害復興研究所編) 注:本調査は、双葉8か町村から県内外に避難した住民を対象としている

県外避難者支援:避難指示区域避難者への調査-帰還の意思

Page ...32 Project  3.11から一年~東北復興とキリンビール~

Page 33: リーダーシップ111 月定例会 3.11被災地支援のいま・これから · リーダーシップ111様 6月定例会 3.11被災地支援のいま・これから この文書の著作権は一般社団法人

この文書の著作権は一般社団法人 RCF復興支援チームに属しています。この文章の無断転載、複写等はご遠慮下さい。 Copyright © 2012 All Rights Reserved by RCF.

今後中心となる生活設計:年代別(有効回答数:18,625人)

•  「義援金・仮払補償金を生活設計の中心と考えている」が、34歳以下で30.5%、50歳以上では約半数にのぼる

•  帰還後の生活設計の見通しが立っていない避難者が多数存在する

女性視点の復興の課題- 福島県から県外への避難者の状況

Page ...33

資料:平成23年度双葉8か町村災害復興実態調査 基礎集計報告書(福島大学災害復興研究所編) 注:本調査は、双葉8か町村から県内外に避難した住民を対象としている

Page 34: リーダーシップ111 月定例会 3.11被災地支援のいま・これから · リーダーシップ111様 6月定例会 3.11被災地支援のいま・これから この文書の著作権は一般社団法人

この文書の著作権は一般社団法人 RCF復興支援チームに属しています。この文章の無断転載、複写等はご遠慮下さい。 Copyright © 2012 All Rights Reserved by RCF.

女性視点の復興の課題-雇用問題

 男性に比べ、女性の雇用状況は厳しい

 働き口そのものが少なく、経験のない女性は敬遠される場合が多い

 支援策としては、コミュニティビジネスや雇用支援などが考えられる

Page ...34

男女別雇用状況(平成24年4月時点)

資料:復興庁資料  http://www.reconstruction.go.jp/topics/120521genjototorikumi.pdf

Page 35: リーダーシップ111 月定例会 3.11被災地支援のいま・これから · リーダーシップ111様 6月定例会 3.11被災地支援のいま・これから この文書の著作権は一般社団法人

この文書の著作権は一般社団法人 RCF復興支援チームに属しています。この文章の無断転載、複写等はご遠慮下さい。 Copyright © 2012 All Rights Reserved by RCF.

目次

•  復興のいままで •  民間によるソフト面の支援

-教育支援 -仮設住宅支援 -女性視点の取り組み -右腕派遣制度 •  2年目以降の課題

-民間支援 -女性視点の支援

•  被災地外からできる支援  -情報を得る -購入する -現地に行く •  まとめ

Page ...35

Page 36: リーダーシップ111 月定例会 3.11被災地支援のいま・これから · リーダーシップ111様 6月定例会 3.11被災地支援のいま・これから この文書の著作権は一般社団法人

この文書の著作権は一般社団法人 RCF復興支援チームに属しています。この文章の無断転載、複写等はご遠慮下さい。 Copyright © 2012 All Rights Reserved by RCF.

情報を得る-東北復興新聞

Page ...36

 復興のキーパーソンを紹介したり、ニュースや助成金など支援の情報を伝えたりしている

 生活に関わる情報を知りたい被災者と、企業、NPOなどの支援者とを繋げる役目を果たす

 隔週発行、無料購読可能。HPからも閲覧可能

東北復興新聞 @risetohoku

http://www.rise-tohoku.jp/

出典:東北復興新聞

Page 37: リーダーシップ111 月定例会 3.11被災地支援のいま・これから · リーダーシップ111様 6月定例会 3.11被災地支援のいま・これから この文書の著作権は一般社団法人

この文書の著作権は一般社団法人 RCF復興支援チームに属しています。この文章の無断転載、複写等はご遠慮下さい。 Copyright © 2012 All Rights Reserved by RCF.

情報を得る-復興支援系WEBページ紹介

『助けあいジャパン』http://tasukeaijapan.jp/

-復興庁と連携し、ボランティア情報や現地情報などを届けている民間プロジェクト

『岡本全勝のページ』 http://homepage3.nifty.com/zenshow/

-復興庁統括官・岡本全勝氏の個人ホームページ

『みちのく仕事』 http://michinokushigoto.jp/

-東北復興に携わる仕事の募集情報・復興支援者インタビュー

『ON THE ROAD』 http://ontheroad.weblogs.jp/

-現地からの支援報告

『TOMORROW』                      http://www.rise-tohoku.jp/tomorrow/

-現地発で、復興に携わる人の声を伝えるオピニオンサイト

『名取市閖上(ゆりあげ)復興支援のブログ』 http://blog.livedoor.jp/coolsportsphoto/?p=2

-震災復興のために宮城県名取市市議となった30歳の荒川さんのブログ

『南三陸&気仙沼を体感!“来て見て浜ライン”』 http://blog.goo.ne.jp/akazara_boy

-宮城県気仙沼市・南三陸町で、現地の方が復興に向けた取り組み・観光資源情報を発信

『ケセン元気玉プロジェクト』 http://kame.citylife-new.com/e22486.html

-岩手県大船渡市で仮設住宅や福祉施設等でボランティアを行っている方のブログ

『藤沢烈BLOG』                  http://retz.seesaa.net/

-活動報告、提言、復興に関する情報等を発信

Page ...37

Page 38: リーダーシップ111 月定例会 3.11被災地支援のいま・これから · リーダーシップ111様 6月定例会 3.11被災地支援のいま・これから この文書の著作権は一般社団法人

この文書の著作権は一般社団法人 RCF復興支援チームに属しています。この文章の無断転載、複写等はご遠慮下さい。 Copyright © 2012 All Rights Reserved by RCF.

情報を得る-内閣府男女共同参画局紹介

 内閣府 男女共同参画局  http://www.gender.go.jp/saigai.html

 女性視点を活かすという発想が支援の場ではまだまだ浸透されていない状況がある

 避難所・仮設住宅での女性視点を活かした好事例や課題などが分かる Page ...38

Page 39: リーダーシップ111 月定例会 3.11被災地支援のいま・これから · リーダーシップ111様 6月定例会 3.11被災地支援のいま・これから この文書の著作権は一般社団法人

この文書の著作権は一般社団法人 RCF復興支援チームに属しています。この文章の無断転載、複写等はご遠慮下さい。 Copyright © 2012 All Rights Reserved by RCF.

購入する-ミュージックセキュリティーズ

Page ...39

• 出資金の半分が投資、もう半分が企業への「応援金」となるファンド

• 工場や資材を流されてしまった企業などの事業再開を応援できる

• 出店している被災事業者のストーリーを知ることができる

http://oen.securite.jp/ 資料:ミュージックセキュリティーズ  http://oen.securite.jp/

Page 40: リーダーシップ111 月定例会 3.11被災地支援のいま・これから · リーダーシップ111様 6月定例会 3.11被災地支援のいま・これから この文書の著作権は一般社団法人

この文書の著作権は一般社団法人 RCF復興支援チームに属しています。この文章の無断転載、複写等はご遠慮下さい。 Copyright © 2012 All Rights Reserved by RCF.

購入する-復興デパートメント

 復興デパートメント  http://fukko-department.jp/

Page ...40

資料:復興デパートメント  http://fukko-department.jp/

Page 41: リーダーシップ111 月定例会 3.11被災地支援のいま・これから · リーダーシップ111様 6月定例会 3.11被災地支援のいま・これから この文書の著作権は一般社団法人

この文書の著作権は一般社団法人 RCF復興支援チームに属しています。この文章の無断転載、複写等はご遠慮下さい。 Copyright © 2012 All Rights Reserved by RCF.

購入する-漁師のお母さんたちによるミサンガづくり

 浜のミサンガ「環」 http://shop1-sanriku-shigoto-project.com/

 被災後、漁業を行うことができず仕事のない人々が増加

 被災した漁業従事者の女性が使えなくなった網からミサンガを作り、通信販売を行っている

 被災者自ら仕事を作り出している事例

Page ...41

Page 42: リーダーシップ111 月定例会 3.11被災地支援のいま・これから · リーダーシップ111様 6月定例会 3.11被災地支援のいま・これから この文書の著作権は一般社団法人

この文書の著作権は一般社団法人 RCF復興支援チームに属しています。この文章の無断転載、複写等はご遠慮下さい。 Copyright © 2012 All Rights Reserved by RCF.

購入する-漁師のお母さんたちによるミサンガづくり

Page ...42

資料:浜のミサンガ「環」 http://shop1-sanriku-shigoto-project.com/

Page 43: リーダーシップ111 月定例会 3.11被災地支援のいま・これから · リーダーシップ111様 6月定例会 3.11被災地支援のいま・これから この文書の著作権は一般社団法人

この文書の著作権は一般社団法人 RCF復興支援チームに属しています。この文章の無断転載、複写等はご遠慮下さい。 Copyright © 2012 All Rights Reserved by RCF.

購入する-漁師のお母さんたちによるミサンガづくり

Page ...43

資料:浜のミサンガ「環」 http://shop1-sanriku-shigoto-project.com/

Page 44: リーダーシップ111 月定例会 3.11被災地支援のいま・これから · リーダーシップ111様 6月定例会 3.11被災地支援のいま・これから この文書の著作権は一般社団法人

この文書の著作権は一般社団法人 RCF復興支援チームに属しています。この文章の無断転載、複写等はご遠慮下さい。 Copyright © 2012 All Rights Reserved by RCF.

現地に行く-ボランティアツアー

 「被災地とともに考えるビジネス合宿」、「大人の修学旅行」(現在は募集終了)などの女性向けのツアーが企画された

 ツアーを活用することで、女性にもボランティアが無理なくできる

Page ...44

資料:株式会社コラボラボHPhttp://colabolabo.co.jp/gattsuri.html#7 日経ウーマンオンラインHP http://wol.nikkeibp.co.jp/article/trend/20120330/121171/

Page 45: リーダーシップ111 月定例会 3.11被災地支援のいま・これから · リーダーシップ111様 6月定例会 3.11被災地支援のいま・これから この文書の著作権は一般社団法人

この文書の著作権は一般社団法人 RCF復興支援チームに属しています。この文章の無断転載、複写等はご遠慮下さい。 Copyright © 2012 All Rights Reserved by RCF.

現地に行く-ボランティアツアー

 「助けあいジャパン」  http://tasukeaijapan.jp/ でボランティアツアーを検索可能

Page ...45

Page 46: リーダーシップ111 月定例会 3.11被災地支援のいま・これから · リーダーシップ111様 6月定例会 3.11被災地支援のいま・これから この文書の著作権は一般社団法人

この文書の著作権は一般社団法人 RCF復興支援チームに属しています。この文章の無断転載、複写等はご遠慮下さい。 Copyright © 2012 All Rights Reserved by RCF.

目次

•  復興のいままで •  民間によるソフト面の支援

-教育支援 -仮設住宅支援 -女性視点の取り組み -右腕派遣制度 •  2年目以降の課題

-民間支援 -女性視点の支援

•  被災地外からできる支援  -情報を得る -購入する -現地に行く •  まとめ

Page ...46

Page 47: リーダーシップ111 月定例会 3.11被災地支援のいま・これから · リーダーシップ111様 6月定例会 3.11被災地支援のいま・これから この文書の著作権は一般社団法人

この文書の著作権は一般社団法人 RCF復興支援チームに属しています。この文章の無断転載、複写等はご遠慮下さい。 Copyright © 2012 All Rights Reserved by RCF.

住民主体の復興を通じて、どんな社会を作っていくべきか

 新潟県山古志村は、2004年の中越地震の際に大きな被害を受けた場所である

 住民の6割は、ダメージを受けた村に帰って再び住みはじめ、3割は近隣に住みつつ定期的に山古志村に行っている。このように土地に戻り、継続的な関係をつくることが大切

 東北復興のモデルになりうる

Page ...47

新潟県山古志村を襲った中越地震 分散型の自立したコミュニティへ

参考: 新潟県山古志村松井治二さんのブログ「山古志 郷見庵」 http://blogs.yahoo.co.jp/satomian_kogomo

Page 48: リーダーシップ111 月定例会 3.11被災地支援のいま・これから · リーダーシップ111様 6月定例会 3.11被災地支援のいま・これから この文書の著作権は一般社団法人

この文書の著作権は一般社団法人 RCF復興支援チームに属しています。この文章の無断転載、複写等はご遠慮下さい。 Copyright © 2012 All Rights Reserved by RCF.

住民主体の復興を通じて、どんな社会を作っていくべきか

 男性、女性、若者、高齢者など多様な住民が力を合わせることでコミュニティの価値を創出していく

 住民が主体となり、機能が分散した継続性のあるコミュニティづくりを行う

 集約型のシステムではなく、分散型のシステムへ

Page ...48

機能 集約

機能分散

集約型コミュニティ 分散型コミュニティ

・「一対多」型。強いコミュニティに他が依存する。効率的だが脆弱である ・例:東京

・複数のコミュニティが自立して機能を保つ。効率は劣るが継続的運用可能 ・例:山古志

Page 49: リーダーシップ111 月定例会 3.11被災地支援のいま・これから · リーダーシップ111様 6月定例会 3.11被災地支援のいま・これから この文書の著作権は一般社団法人

この文書の著作権は一般社団法人 RCF復興支援チームに属しています。この文章の無断転載、複写等はご遠慮下さい。 Copyright © 2012 All Rights Reserved by RCF.

最後に

 緊急対応のフェーズが終了し、外部支援が激減する中、住民主体の復興が求められる。自立のためのコミュニティ支援が必要である

 復興には多様な視点が欠かせない。男女共同参画により価値を生み出していく

 情報を得る、購入する、現地に行くなどの具体的なアクションを通して現地経済を回すことが支援につながる

Page ...49