プロジェクト・チーム論文概要集 ·...

76
「JGS研究2014」 2014年10月 全国IBMユーザー研究会連合会 日本GUIDE/SHARE委員会 [活動期間:2013年10月~ 2014年9月] プロジェクト・チーム論文概要集 クラウド・コンピューティング部会(CL部会) 情報システム企画部会(IP部会) プロジェクトマネジメント部会(PM部会) リソースマネジメント部会(RM部会) システム製品部会(SP部会)

Upload: others

Post on 23-Feb-2020

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

「JGS研究2014」プロジェクト・チーム論文概要集

2014年10月

「JGS研究2014」

2014年10月

全国IBMユーザー研究会連合会日本GUIDE/SHARE委員会

「JGS研究2014」プロジェクト・チーム論文概要集

2014年10月発行

著作:全国IBMユーザー研究会連合会制作:日本GUIDE/SHARE委員会

[活動期間:2013年10月~2014年9月]

プロジェクト・チーム論文概要集

● クラウド・コンピューティング部会(CL部会)

● 情報システム企画部会(IP部会)

● プロジェクトマネジメント部会(PM部会)

● リソースマネジメント部会(RM部会)

● システム製品部会(SP部会)掲載の「JGS研究2014」プロジェクト・チームの論文本体は、IBMユーザー研究会のホームページ(電子図書館)から閲覧・ダウンロードしていただけます。

http://www.uken.or.jp/

〒103-8510 東京都中央区日本橋箱崎町19-21TEL(03)3667-5601 FAX(03)3667-5604

[email protected] http://www.uken.or.jp/jgs/禁無断転載複写 E-Mail HP

■クラウド・コンピューティング部会(CL部会)

CL-003:スマートフォン/タブレットが望むこれからの世界論  題:「企業におけるスマートデバイスの有効活用」

CL-004:モバイルアプリケーション開発研究論  題:「モバイルアプリケーション開発におけるクライアントセキュリティ要件と対策」

CL-005:ChefやPuppet,ならびにそれらに類する技術による大規模運用管理論  題:「構成管理ツールを用いた大規模システム運用の自動化」

CL-008:パブリッククラウドやプライベートクラウド,オンプレミスを接続させ,認証,連携させる技術について研究する

論  題:「クラウド環境におけるSaaS連携の現状と課題整理」

CL-010:高速開発の実際論  題:「BRMSによる業務アプリケーション開発効率化の検証と考察」

CL-011:ネットワークの仮想化論  題:「オーバーレイ方式によるネットワーク仮想化のメリットと課題」

CL-012:仮想データベース論  題:「クラウド環境における仮想データベースの有効性の評価」

■情報システム企画部会(IP部会)

IP-001:BABOKの効果的な活用研究論  題:「BABOKに基づく要求局面のステークホルダー役割分析 ─ STRAPの提案 ─」

IP-002:ビッグデータ活用型アナリティクス論  題:「ビッグデータ分析成功の要素 ─ これからビッグデータ分析に携わる人へ ─」

IP-006:従来のRDBMSに加え,クラウド,ビッグデータで活用されるNoSQL/NewSQLについて研究する

論  題:「テーブル設計から考察するHBaseの適用範囲」

IP-007:ITスキル人材育成論  題:「若手社員教育から学ぶ中堅社員の人材育成 ─ 教育技術の見える化 ─」

IP-008:高速開発の実際論  題:「BRMSがもたらす高速開発の効用

─ レガシーシステムにおける開発プロセスとの比較 ─」

Contents

6

8

10

12

14

16

18

20

22

24

26

28

IP-009:アジャイル開発のアイディアを運用部門に広げるDevOpsの適用研究論  題:「一般的な企業への効果的なDevOps導入方法の提言

─ DevOps実践推奨項目と実践優先度の定義 ─」

IP-011:IBMが提唱する次世代バンキング・システム・アーキテクチャを研究する論  題:「2020年のバンキング・システム像の提唱

─ グローバル化と顧客満足度向上の実現 ─」

IP-013:リーンスタートアップによるビジネス起業論  題:「リーンスタートアップによるビジネス起業」

IP-014:ITによるテレワーク実現策を考える論  題:「スモールスタートで始めるテレワーク」

■プロジェクトマネジメント部会(PM部会)

PM-001:アジャイル開発手法の一つであるスクラムの研究論  題:「システム開発業界におけるスクラム開発の導入障壁に対する3つの勘どころ」

PM-002:効率的なシステム検証方法の検討論  題:「リグレッションテストの効率化

─ 金融系システムへのリスクベースドテストの導入 ─」

PM-05A:全開発工程における要件のトレーサビリティ論  題:「アジャイル開発へのトレーサビリティ手法の適用」

PM-05B:全開発工程における要件のトレーサビリティ論  題:「クラウドサービス導入におけるトレーサビリティ確保の手法」

PM-008:インフラ・プロジェクトにおける品質管理論  題:「システム基盤の設計品質と実装品質を向上させるための手法

─ 非機能要件を漏れなくシステムに反映するには ─」

PM-010:効果的なチームビルディング手法について論  題:「チームの生産性向上に向けたチームビルディング手法

─ ツール導入に伴う生産性向上 ─」

PM-011:開発チームとインフラチームの最適な協働手法論  題:「アプリチームとインフラチームの最適な協働手法

─ ハイ・ローミックスによる効果的なコミュニケーション手法 ─」

30

32

34

36

38

40

42

44

46

48

50

■リソースマネジメント部会(RM部会)

RM-001:ビッグデータ時代のデータサイエンティスト育成論  題:「ビッグデータ時代のデータサイエンティストチームの在り方」

RM-002:IBM PureSystemsの運用管理論  題:「IBM PureSystemsで実現する運用負荷軽減」

RM-007:プロジェクトにおける関係性の向上論  題:「課題解決に向けた組織戦略的フレームワークの提言

─ 対応プロセスの共有及び協働体制の活性化によるメンバー間の質向上 ─」

RM-008:クラウド時代のインフラエンジニア論  題:「クラウド導入における効果的な検討アプローチ

─ 非機能要件の明確化による制約とリスクの確認 ─」

RM-009:若手System z 技術者の育成及びスキル継承論  題:「メインフレーム技術者への効果的なスキル継承方法」

■システム製品部会(SP部会)

SP-002:基幹システムモダナイザー論  題:「メインフレームの既存資産を有効活用したITモダナイゼーション

─ 基幹システムが抱える課題と解決のための取り組み ─」

SP-003:DB2パフォーマンスチューニング for BigData論  題:「非構造化データ処理におけるDB2パフォーマンスチューニング」

SP-004:Big Dataに対応する大容量・高性能ストレージの研究論  題:「Big Dataに対応する大容量・高性能ストレージ」

SP-007:バッチジョブ・スケジューラの統合運用方法論  題:「バッチジョブ・スケジューラ連携のベストプラクティス

─ TWSとA-AUTOなどの異なるスケジューラ間におけるジョブ連携運用ガイド ─」

SP-015:モバイル開発環境の研究論  題:「モバイルアプリケーション開発環境選定手法の提案

─ 企業向けモバイルアプリ開発の動向整理から見えた課題とその解決策 ─」

掲載の「JGS研究2014」プロジェクト・チームの論文本体は、IBMユーザー研究会のホームページ(電子図書館)から閲覧・ダウンロードしていただけます。

http://www.uken.or.jp/

52

54

56

58

60

62

64

66

68

70

クラウド・コンピューティング部会(CL部会)

情報システム企画部会(IP部会)

プロジェクトマネジメント部会(PM部会)

リソースマネジメント部会(RM部会)

システム製品部会(SP部会)

「JGS研究2014」プロジェクト・チーム論文概要集

6 「JGS研究2014」プロジェクト・チーム論文

CL-003:スマートフォン/タブレットが望むこれからの世界

CL-003:スマートフォン/タブレットが望むこれからの世界論  題:「企業におけるスマートデバイスの有効活用」

スマートフォン・タブレットの企業への導入は年々増加している.その一方で,なかなか導入に踏み切れない企業,または導入したが有効に活用できていない企業も多く存在する.本論文ではその課題を分析し,導入事例や技術動向,市場動向を勘案しつつ,企業におけるスマートフォン・タブレットの有効に利用するために考慮すべき事項を提言する.さらに今後の展望として,モバイルファーストや端末のシームレス化について解説し,筆者らの考えを論ずる.

横山 一雄杉本 裕司林  和弥佐藤  啓島根大二郎村上  渉伊藤 陽平玉木 誠二枡村 貴幸山田 洋平佐野 麻美高田 正史堀尾 美絵

植田  毅万仲 龍樹

リーダー

概要

メンバーリスト (会社名50音順)

(株)NHKメディアテクノロジー 情報システム本部 営業システム部NTTデータソフィア(株) システム開発本部 第七開発部 CRMGコベルコシステム(株) ICT本部 第1ソリューション部 東日本グループ大和ライフネクスト(株) システムセンター システムサービス課

(株)ティージー情報ネットワーク ITソリューション2部 関係会社グループトッパン エムアンドアイ(株) プロジェクト推進 システムマネジメントニッセイ情報テクノロジー(株) インフライノベーション事業部 インフラサービスブロックニッセイ情報テクノロジー(株) インフライノベーション事業部 R&D推進ブロック日本電通(株) 情報通信第一事業部 東京支社 ITソリューション営業第一部日本電通(株) 情報通信第一事業部 東京支社 ITソリューション営業第一部三菱総研DCS(株) カード事業本部 カード開発部 第1グループ三菱総研DCS(株) 技術推進事業部三菱UFJトラストシステム(株) システム開発第1部

チームアドバイザー

日本アイ・ビー・エム(株) WebSphere事業部 第一テクニカル・セールス日本アイ・ビー・エム システムズ・エンジニアリング(株) エマージング・テクノロジー

サブリーダー

7「JGS研究2014」プロジェクト・チーム論文

CL-003:スマートフォン/タブレットが望むこれからの世界

DAIWA LIFENEXT CO., LTD.KOBELCO SYSTEMS CORPORATIONMitsubishi Research Institute DCS Co., Ltd.Mitsubishi Research Institute DCS Co., Ltd.Mitsubishi UFJ Trust Systems Co., Ltd.NHK Media Technology, Inc.Nippon Dentsu Co., Ltd.Nippon Dentsu Co., Ltd.Nissay Information Technology Co., Ltd.Nissay Information Technology Co., Ltd.NTT DATA SOFIA CORPORATIONTG Information Network Co., Ltd.TOPPAN M&I LTD.

Team adviser

IBM Japan, Ltd.IBM Japan Systems Engineering Co., Ltd.

[Team Name] CL-003 : Future world for the Smartphone and Tablet

[Thesis Subject]

Akira SatoKazuya Hayashi

Asami SanoMasafumi Takada

Mie HorioKazuo Yokoyama

Takayuki MasumuraYouhei Yamada

Youhei ItouSeiji Tamaki

Yuji SugimotoDaijiro Shimane

Wataru Murakami

Takeshi UedaTatsuki Manchu

Leader

Sub-Leader

Member List(alphabetical order of company name)

Effective use of smart devices for enterprise

Summary

Introduction of smartphone-tablet into enterprises has been increasing year by year. On the other hand, enterprises have been many remained that can not quite decide to introduce, or that can not use effectively, though they have introduced. In this paper, we analyze their problems, taking into case studies, technology trends, or market trends, and propose matters should be considered for effective use of smartphone-tablet in enterprises. Furthermore, as future prospects, we describe "Mobile First" and the seamless of terminal, and discuss the thought of authors.

8 「JGS研究2014」プロジェクト・チーム論文

CL-004:モバイルアプリケーション開発研究

CL-004:モバイルアプリケーション開発研究論  題:「モバイルアプリケーション開発における

クライアントセキュリティ要件と対策」

企業がモバイルアプリケーションを導入するうえで考慮すべき点としてセキュリティがある.本稿では,モバイルアプリケーションの開発者として留意すべきセキュリティ要件,脅威及びその対策について解説する.

石井 真生古内 愛美今井 悠介千葉 達仁野口 静乃

水野 雅裕

リーダー

概要

メンバーリスト (会社名50音順)

ニッセイ情報テクノロジー(株) 保険ソリューション事業部ニッセイ情報テクノロジー(株) 金融サービスソリューション事業部日本オフィス・システム(株) ERP事業部三菱総研DCS(株) 技術企画統括部三菱UFJトラストシステム(株) 技術開発部

チームアドバイザー

日本アイ・ビー・エム システムズ・エンジニアリング(株) コラボレーション&モバイル日本アイ・ビー・エム システムズ・エンジニアリング(株) コラボレーション&モバイル

サブリーダー

ジンニエイン ウー

9「JGS研究2014」プロジェクト・チーム論文

CL-004:モバイルアプリケーション開発研究

NIPPON OFFICE SYSTEMS LTD.Nissay Information Technology Co., Ltd.Nissay Information Technology Co., Ltd.Mitsubishi Research Institute DCS Co., Ltd.Mitsubishi UFJ Trust Systems Co., Ltd.

Team adviser

IBM Japan Systems Engineering Co., Ltd.IBM Japan Systems Engineering Co., Ltd.

[Team Name] CL-004 : Mobile application development research

[Thesis Subject]

Yusuke ImaiMao Ishii

Aimi FurunaiTatsuhito Chiba

Shizuno Noguchi

Masahiro MizunoZin Nyein Oo

Leader

Sub-Leader

Member List(alphabetical order of company name)

Requirements and measures of client security in mobile application development

Summary

In introducing mobile applications, the company takes security into consideration. So we explain the security requirements, menace and measures that you should note as a developer of mobile application.

10 「JGS研究2014」プロジェクト・チーム論文

CL-005:ChefやPuppet,ならびにそれらに類する技術による大規模運用管理

CL-005:ChefやPuppet,ならびにそれらに類する技術による大規模運用管理論  題:「構成管理ツールを用いた大規模システム運用の自動化」

あらゆるものがインターネットに接続され,データ量が肥大化している.それにより,データを処理する大量のサーバを効率よく管理運用することが求められている.本論文では大規模運用に対する解決策としてシステム運用の自動化手法を提言する.運用において,大規模・スピード・人材不足の課題を示し,手動運用と自動運用を比較することで,自動運用が作業時間やコストの削減に有用であることを明らかにした.

石井 洋行白石 浩之黒田 周作本多 智之小畑 敦志菅野 洋介早野 秀郎

小松 英之清水 宣行

リーダー

概要

メンバーリスト (会社名50音順)

(株)インテック 技術部エムエルアイ・システムズ(株) 技術・運用本部テクニカルグループ

(株)オージス総研 クラウドサービス部(株)オージス総研 IT基盤ソリューション第一部(株)DTS カスタマシステムサービス事業部三菱総研DCS(株) 技術企画統括部アプリケーション共通グループ三菱総研DCS(株) 技術推進事業部ビジネス基盤第二グループ

チームアドバイザー

日本アイ・ビー・エム システムズ・エンジニアリング(株) Web&セキュリティ ソリューション日本アイ・ビー・エム システムズ・エンジニアリング(株) クラウド・ソリューション

サブリーダー

11「JGS研究2014」プロジェクト・チーム論文

CL-005:ChefやPuppet,ならびにそれらに類する技術による大規模運用管理

DTS CORPORATIONINTEC Inc.Mitsubishi Research Institute DCS Co., Ltd.Mitsubishi Research Institute DCS Co., Ltd.MLI Systems Inc.OGIS-RI Co., Ltd. OGIS-RI Co., Ltd.

Team adviser

IBM Japan Systems Engineering Co., Ltd.IBM Japan Systems Engineering Co., Ltd.

[Team Name] CL-005 : Operating large scale systems using Chef and Puppet and other nearby technologies

[Thesis Subject]

Atsushi ObataHiroyuki Ishii

Hideo HayanoYosuke Kanno

Hiroyuki ShiraishiShusaku KurodaTomoyuki Honda

Hideyuki KomatsuNobuyuki Shimizu

Leader

Sub-Leader

Member List(alphabetical order of company name)

Operational automation of large scale systems using configuration management tool

Summary

Recently, many kinds of things are connected to the Internet and the amount of data is becoming larger. Therefore, it is required to manage and operate the volume of servers that process all of those large amounts of data efficiently. This literature makes recommendations to use the automation methods as a solution of the problems of operating large scale systems. We present the large scale, the speed, and the lack of human resources as the problems of operating the systems. Then, we compared manual operation and automated operation and show that the automated operation is helpful to cut the operating time and the operating costs.

12 「JGS研究2014」プロジェクト・チーム論文

CL-008:パブリッククラウドやプライベートクラウド,オンプレミスを接続させ,認証,連携させる技術について研究する

CL-008:パブリッククラウドやプライベートクラウド,オンプレミスを接続させ,認証,連携させる技術について研究する

論  題:「クラウド環境におけるSaaS連携の現状と課題整理」

近年,企業におけるクラウド導入の割合が上昇している.ただし,部分的にクラウドを活用しつつオンプレミスとの併用が行われている状況である.そのため,オンプレミスとクラウドとの連携について実現させる必要があり,その方法を導入事例を元に検討した.また,複数のクラウド間の連携についても同様に整理,検討した.それらの課題と解決策についても提示する.

宮原 裕輔米谷典比古阪上 桂名髙橋 博実羽田野 輝

讃井 崇喜河岡 忠広

リーダー

概要

メンバーリスト (会社名50音順)

かんぽシステムソリューションズ(株) 共通基盤系システム部さくら情報システム(株) 開発技術部JFEシステムズ(株) 販生流システム開発部三菱UFJインフォメーションテクノロジー(株) 基盤第三部三菱総研DCS(株) 技術企画統括部

チームアドバイザー

日本アイ・ビー・エム システムズ・エンジニアリング(株) Web&Sec.ソリューション日本アイ・ビー・エム システムズ・エンジニアリング(株) クライアントイノベーション

サブリーダー

サブリーダー

13「JGS研究2014」プロジェクト・チーム論文

CL-008:パブリッククラウドやプライベートクラウド,オンプレミスを接続させ,認証,連携させる技術について研究する

JAPAN POST INSURANCE SYSTEM SOLUTIONS Co., Ltd.JFE Systems, Inc.Mitsubishi Research Institute DCS Co., Ltd.Mitsubishi UFJ Information Technology, Ltd.Sakura Information Systems Co., Ltd.

Team adviser

IBM Japan Systems Engineering Co., Ltd.IBM Japan Systems Engineering Co., Ltd.

[Team Name] CL-008 : Studying the Technology for Federated Authentication in Hybrid Cloud Computing

[Thesis Subject]

Yusuke MiyaharaKana SakaueAkira Hatano

Hiromi TakahashiFumihiko Yoneya

Takayoshi SanuiTadahiro Kawaoka

Leader

Sub-Leader

Sub-Leader

Member List(alphabetical order of company name)

A Study of Current Environment and Themes on SaaS Federation in Cloud Computing

Summary

In recent years, the rate of Cloud introduction in the enterprise is increasing. Many companies try to integrate Cloud with their on-Premise systems. Therefore, it is necessary to federate Cloud and on-Premises, so we discussed the way on the basis of case studies. In addition, we also discussed federations among Clouds. We also explain the problems and propose the solutions of them.

14 「JGS研究2014」プロジェクト・チーム論文

CL-010:高速開発の実際

CL-010:高速開発の実際論  題:「BRMSによる業務アプリケーション開発効率化の検証と考察」

近年,短期間低コストでのシステム開発が求められているが,多くの企業では,それを実現する効率的な開発ができていない.我々は,効率的な高速開発を実現する一つの手法として,BRMS(Business Rule Management System)に着目した.保険会社の簡単な業務変更案件を例に,実際にBRMSによる開発を行い,その利点と課題,また解決策を検討した.本稿ではBRMSによる高速開発が,システム開発を行う企業だけでなく,システムを利用する顧客にも恩恵をもたらすことを提言する.

田島 弘子松原 理人清水 拓行谷口 真史

小幡  礼

リーダー

概要

メンバーリスト (会社名50音順)

アドバンスト・アプリケーション(株) 金融システム部コベルコシステム(株) インダストリーソリューション本部第一生命情報システム(株) 個人保険システム第三部第一生命情報システム(株) ソリューション第一部

チームアドバイザー

日本アイ・ビー・エム(株) WebSphere事業部

サブリーダー

15「JGS研究2014」プロジェクト・チーム論文

CL-010:高速開発の実際

Advanced Application CorporationKOBELCO SYSTEMS CORPORATIONThe Dai-ichi Life Information Systems Co., Ltd.The Dai-ichi Life Information Systems Co., Ltd.

Team adviser

IBM Japan, Ltd.

[Team Name] CL-010 : A fact of the rapid application development

[Thesis Subject]

Hiroko TajimaMasato MatsubaraTakuyuki Shimizu

Masashi Taniguchi

Rei Obata

Leader

Sub-Leader

Member List(alphabetical order of company name)

A study of the efficient business application development using BRMS.

Summary

Recently, many system development companies are facing with the demand of efficient system development with shorter period and lower cost, but they don' t have such an efficient method. We focus on BRMS(Business Rule Management System) that delivers that efficient and rapid application development. We have studied its merit, issues and solutions through a sample application development with BRMS. This paper states our opinion that a rapid development with BRMS brings a lot of benefits to not only developers but also users.

16 「JGS研究2014」プロジェクト・チーム論文

CL-011:ネットワークの仮想化

CL-011:ネットワークの仮想化論  題:「オーバーレイ方式によるネットワーク仮想化のメリットと課題」

サーバーの仮想化を中心としたITリソースの仮想化が浸透していく中で,ネットワークの仮想化も注目されてきている.しかし仮想化によるITリソースの有効活用が進む一方,IT技術者には新技術への対応が求められるようになってきた.本論文では,ネットワークの仮想化技術に対し,サーバー技術者の視点から検証と考察を行い,次世代のサーバー技術者のあるべき姿について提言した.

吉野 直樹今井 達也沖藤 和賢竹内 夕斗岡地  孝小林 寿英前田  正佐藤 信悟

松本健一郎野々山 瞬

リーダー

概要

メンバーリスト (会社名50音順)

(株)インフォテクノ朝日 システム管理部コベルコシステム(株) ICT本部 SOシステム技術部JFEシステムズ(株) 東京事業所 技術部第一生命情報システム(株) 基盤システム第一部

(株)DTS ICT事業本部 ICTマネジメントサービス事業部トッパン エムアンドアイ(株) サービス技術第2日本電通(株) 技術開発・支援部

(株)菱友システムズ 事業統括本部 システムサービス事業部

チームアドバイザー

日本アイ・ビー・エム システムズ・エンジニアリング(株)日本アイ・ビー・エム システムズ・エンジニアリング(株)

サブリーダー

17「JGS研究2014」プロジェクト・チーム論文

CL-011:ネットワークの仮想化

DTS CORPORATIONInfo Techno Asahi Co., Ltd.JFE Systems, Inc.KOBELCO SYSTEMS CORPORATIONNippon Dentsu Co., Ltd.Ryoyu Systems Co., Ltd.The Dai-ichi Life Information Systems Co., Ltd.TOPPAN M&I LTD.

Team adviser

IBM Japan Systems Engineering Co., Ltd.IBM Japan Systems Engineering Co., Ltd.

[Team Name] CL-011 : Virtualization of network

[Thesis Subject]

Takashi OkajiNaoki Yoshino

Kazuyoshi OkitouTatsuya Imai

Tadashi MaedaShingo Satou

Yuto TakeuchiToshihide Kobayashi

Kennichirou MatsumotoShun Nonoyama

Leader

Sub-Leader

Member List(alphabetical order of company name)

Of network virtualization overlay system Benefits and Challenges

Summary

While virtualization of IT resource centering on a server's virtualization permeates, network virtualization has also attracted attention. However, IT engineer has come to be asked for the correspondence to new technology while effective use of IT resource by virtualization progresses. In this paper, to network virtualization technology, verification and consideration were performed from the server engineer's viewpoint, and it proposed about the way a next-generation server engineer should be.

18 「JGS研究2014」プロジェクト・チーム論文

CL-012:仮想データベース

CL-012:仮想データベース論  題:「クラウド環境における仮想データベースの有効性の評価」

現在,データを統合する方法の一つとして仮想データベース(以下仮想DB)が使われている.仮想DBを使った同一ネットワーク内のデータ統合は既に多くの知見が存在するが,自社のデータとインターネット上にあるデータ統合のように,異なるネットワークを介したデータ統合の知見は少ない.本論文では,クラウド環境に仮想DBを構築する場合の利点・考慮点 ,活用場面について論じ,クラウド環境における仮想DBの利用が有効であるかを見出だす.

宮原 大介稲山 晴香長澤  進深見 公輔

安田 智有兼安 祐介

リーダー

概要

メンバーリスト (会社名50音順)

(株)アイ・ティー・ワン SEサービス事業本部 SEサービス第1事業部 第3システム部コベルコシステム(株) インダストリーソリューション本部 西日本開発部 第2グループ

(株)常陽銀行 システム部(株)UACJ システム部

チームアドバイザー

日本アイ・ビー・エム(株) グローバル・テクノロジー・サービス事業 クラウド事業推進.ソリューション日本アイ・ビー・エム(株) TSDL ソフトウエア製品開発

サブリーダー

19「JGS研究2014」プロジェクト・チーム論文

CL-012:仮想データベース

Information Technology One Co., Ltd.Joyo Bank, Ltd.KOBELCO SYSTEMS CORPORATIONUACJ Corporation

Team adviser

IBM Japan, Ltd.IBM Japan, Ltd.

[Team Name] CL-012 : Virtual Database

[Thesis Subject]

Daisuke MiyaharaSusumu Nagasawa

Haruka InayamaKohsuke Fukami

Tomoari YasudaYuhsuke Kaneyasu

Leader

Sub-Leader

Member List(alphabetical order of company name)

Evaluation of efficiency about virtual database on cloud system

Summary

Nowadays, virtual database is used as a one of way to integrate data. There is a lot of knowledge about integrating data on the intranet. But there is only little knowledge about integrating data on the internet. This thesis refers to good points and consideration points of constructuring virtual database on cloud system, use case of virtual database. Finally, it refers to usefulness of virtual database on cloud system.

20 「JGS研究2014」プロジェクト・チーム論文

IP-001:BABOKの効果的な活用研究

IP-001:BABOKの効果的な活用研究論  題:「BABOKに基づく要求局面のステークホルダー役割分析

−STRAPの提案−」

情報システム開発の失敗の多くは,要求定義に起因している.問題点の原因を考察した結果,要求定義局面でのステークホルダー分析の不足が,プロジェクトの進行を妨げている要因になっていると私たちは分析した.そこでステークホルダー分析の結果を向上するために,BABOKに基づいたステークホルダーの役割分析を行う手法(STRAP)を提案するとともに,その有用性を検証してその活用法を提言する.

中村  誠高田 泰時桜井 裕也神風 充男山内 信明齊藤 裕子秋田 知美花田  恵中村 哲平金森 俊秦渡邊 大輔

坂口 智志

安藤 秀樹

リーダー

概要

メンバーリスト (会社名50音順)

(株)STNet 情報システム本部カルソニックカンセイ(株) グローバル業務改革本部JFEシステムズ(株) 販生流システム開発部

(株)DTS 第一金融事業本部東京海上日動システムズ(株) 商品システムデザイン二部ニッセイ情報テクノロジー(株) ビジネスソリューション事業部ニッセイ情報テクノロジー(株) 個人保険システム事業部ニッセイ情報テクノロジー(株) コンサルティング本部三菱総研DCS(株) 金融開発部三菱総研DCS(株) 金融営業部三菱総研DCS(株) 金融営業部三菱総研DCS(株) 統合プロジェクト事業部

チームアドバイザー

日本アイ・ビー・エム・サービス(株) PLMソリューション・サービス PDMソリューション・サービス

サブリーダー

サブリーダー

21「JGS研究2014」プロジェクト・チーム論文

IP-001:BABOKの効果的な活用研究

Calsonic Kansei CorporationDTS CORPORATIONJFE Systems, Inc.Mitsubishi Research Institute DCS Co., Ltd.Mitsubishi Research Institute DCS Co., Ltd.Mitsubishi Research Institute DCS Co., Ltd.Mitsubishi Research Institute DCS Co., Ltd.Nissay Information Technology Co., Ltd.Nissay Information Technology Co., Ltd.Nissay Information Technology Co., Ltd.STNet Inc.Tokio Marine Nichido Systems Co., Ltd.

Team adviser

IBM Japan Services Company Ltd.

[Team Name] IP-001 : Study of the effective inflection of BABOK

[Thesis Subject]

Yasutoki TakadaMitsuo Jinpu

Hiroya SakuraiTeppei Nakamura

Tosiyasu KanamoriDaisuke WatanabeSatoshi Sakaguchi

Yuko SaitouTomomi Akita

Megumi HanadaMakoto Nakamura

Nobuaki Yamanouchi

Hideki Andoh

Leader

Sub-Leader

Sub-Leader

Member List(alphabetical order of company name)

Stakeholder role analysis for requirements definition based on BABOK-propose of STRAP-

Summary

Many of the failures in system development are caused by inadequate requirements definition. After the consideration of the cause of the problems, we concluded that the lack of the stakeholder analysis in the requirements definition phase can negatively impact the project's progression. In order to improve the result of stakeholder analysis, we propose the method of stakeholder role analysis based on BABOK and how we can make practical use of it after its validation.

22 「JGS研究2014」プロジェクト・チーム論文

IP-002:ビッグデータ活用型アナリティクス

IP-002:ビッグデータ活用型アナリティクス論  題:「ビッグデータ分析成功の要素

−これからビッグデータ分析に携わる人へ−」

IT技術の進歩により,ビッグデータの活用事例が数多く報告され始めている.今後ビッグデータ分析の需要が高まり,日常で携わる機会が増えると考えられる.しかし現状では,ビッグデータ分析の専門知識を持つ人材は限られており,未経験者が分析を行う場合の問題点についてあまり知られていない.本稿ではビッグデータ分析未経験者がビッグデータ分析を行った際の課題を洗い出すとともに,その対策について考察する.

中根  彩小松 和也藤田 昭伍本間 陽子上嶋  茂國里 康典伊藤まいこ中野 浩二四方 尊史武田 俊輔吉岡 敦人中島  崇今津 守浩村田 純一梅澤真優子和田 光弘

土田  誠山口亜希子

リーダー

概要

メンバーリスト (会社名50音順)

(株)インテック 先端技術研究所 研究開発部(株)STNet 首都圏システム部エムエルアイ・システムズ(株) 技術・運用本部 基盤開発グループ

(株)オージス総研 東日本営業部(株)オープン・システム・ソリューションズ 代表取締役(株)ジェーエムエーシステムズ 関西事業部第一生命情報システム(株) ソリューション第一部東京海上日動システムズ(株) 生保本部 ニッセイ情報テクノロジー(株) 個人保険システム事業部ニッセイ情報テクノロジー(株) コンサルティング本部日本電通(株) 情報通信第一事業部 東京支社 ITソリューションサービス部三菱総研DCS(株) ソリューション事業本部 ソリューション開発部 第六グループ三菱総研DCS(株) ソリューション事業本部 ソリューション開発部 第六グループ三菱総研DCS(株) 技術推進事業本部 技術企画統括部 企画グループ三菱総研DCS(株) 金融事業本部 金融開発部 第十グループ三菱UFJインフォメーションテクノロジー(株) 基盤第三部

チームアドバイザー

日本アイ・ビー・エム システムズ・エンジニアリング(株) アナリティクス・ソリューション日本アイ・ビー・エム システムズ・エンジニアリング(株) アナリティクス・ソリューション

サブリーダー

サブリーダー

23「JGS研究2014」プロジェクト・チーム論文

IP-002:ビッグデータ活用型アナリティクス

INTEC Inc.JMA Systems CorporationMitsubishi Research Institute DCS Co., Ltd.Mitsubishi Research Institute DCS Co., Ltd.Mitsubishi Research Institute DCS Co., Ltd.Mitsubishi Research Institute DCS Co., Ltd.Mitsubishi UFJ Information Technology, Ltd.MLI Systems Inc.Nippon Dentsu Co., Ltd.Nissay Information Technology Co., Ltd.Nissay Information Technology Co., Ltd.OGIS-RI Co., Ltd.Open System Solutions, Inc.STNet Inc.The Dai-ichi Life Information Systems Co., Ltd.

Team adviser

IBM Japan Systems Engineering Co., Ltd.IBM Japan Systems Engineering Co., Ltd.

[Team Name] IP-002 : Big Data Utilization Leveraged Analytics

[Thesis Subject]

Aya NakaneYasunori KunisatoTakashi Nakajima

Morihiro ImazuJunichi Murata

Mayuko UmezawaMitsuhiro Wada

Shogo FujitaAtsuhito YoshiokaShunsuke Takeda

Takashi ShikataYoko Homma

Shigeru UejimaKazuya Komatsu

Maiko Ito

Makoto TsuchidaAkiko Yamaguchi

Leader

Sub-Leader

Sub-Leader

Member List(alphabetical order of company name)

Success Factors for Big Data Analytics-The first step for Big Data analyzer -

Summary

As IT technology advances, many case studies using big data have been reported. According to this event, it is likely to handle large amounts of data in normal business situation. These approaches however, yet demand human resources with specialized skills and knowledge of big data analytics. Therefore, methods in use of big data have not been argued enough. This study proposes issues that occurred during experimental big data analysis held by inexpert data analysts and also considers their provision.

24 「JGS研究2014」プロジェクト・チーム論文

IP-006:従来のRDBMSに加え,クラウド,ビッグデータで活用されるNoSQL/NewSQLについて研究する

IP-006:従来のRDBMSに加え,クラウド,ビッグデータで活用されるNoSQL/NewSQLについて研究する

論  題:「テーブル設計から考察するHBaseの適用範囲」

HBaseはこれまでのリレーショナルデータベース(RDB)とは異なるデータモデルであり,RDBを前提とした設計では,HBaseの利点を十分に発揮できないことが多い.そこで,本論文では,RDB向けに設計されたアプリケーションをHBase向けに再設計することを通して,その利点を生かせるようなテーブル設計について考察し,HBaseの適用範囲について言及する.

友坂匡一郎石田 知子高野 辰也田中祥一郎種本 有希佐藤 洋平中野 隼人

曽田 俊明野口 洋平

リーダー

概要

メンバーリスト (会社名50音順)

エヌアイシー・ネットシステム(株) ソリューションビジネス推進部キヤノンソフトウェア(株) コンテンツソリューション開発一部第一生命情報システム(株) 基盤システム第一部第一生命情報システム(株) 基盤システム第一部第一生命情報システム(株) 基盤システム第三部三菱総研DCS(株) 技術企画統括部

(株)Minoriソリューションズ 金融本部第二部

チームアドバイザー

日本アイ・ビー・エム システムズエンジニアリング(株) データプラットフォーム日本アイ・ビー・エム システムズエンジニアリング(株) データプラットフォーム

サブリーダー

サブリーダー

25「JGS研究2014」プロジェクト・チーム論文

IP-006:従来のRDBMSに加え,クラウド,ビッグデータで活用されるNoSQL/NewSQLについて研究する

Canon Software Inc.Minori Solutions Co., Ltd.Mitsubishi Research Institute DCS Co., Ltd.NIandC NETSYSTEM Inc.The Dai-ichi Life Information Systems Co., Ltd.The Dai-ichi Life Information Systems Co., Ltd.The Dai-ichi Life Information Systems Co., Ltd.

Team adviser

IBM Japan Systems Engineering Co., Ltd.IBM Japan Systems Engineering Co., Ltd.

[Team Name] IP-006 : Study NoSQL/NewSQL (for cloud and big data), and RDBMS

[Thesis Subject]

Tomoko IshidaHayato Nakano

Yohei SatoKyoichiro Tomosaka

Shoichiro TanakaTatsuya TakanoYuki Tanemoto

Toshiaki SotaYohei Noguchi

Leader

Sub-Leader

Sub-Leader

Member List(alphabetical order of company name)

Consider the applicable scope of HBase, through table designing

Summary

HBase has a different data model from RDB. Therefore, you would often result in not utilizing HBase’s merit, based on RDB table design. In this paper, we mention the applicable scope of HBase, considering table design which can utilize HBase’s merit through re-designing RDB tables to HBase tables.

26 「JGS研究2014」プロジェクト・チーム論文

IP-007:ITスキル人材育成

IP-007:ITスキル人材育成論  題:「若手社員教育から学ぶ中堅社員の人材育成

−教育技術の見える化−」

IT部門において人材育成の重要性が叫ばれていながら,効果的に実施できていないのが実情である.IT技術の枠組みはITスキル標準や情報システムユーザー標準など,充分に整備されているもののその定着率はあまり高くない.したがって,達成度がレベル4(教育できるレベル)に到達している人材も少ない.我々のアンケートの結果でも「教育担当者に教育技術がない」という項目が問題点の上位に現れている.教育の場面ではもっぱら「教育を受ける側」からの視点でその効果が測られているが,本論では「教育する側」の視点を追加することで教育効果を高めることを提案する.すなわち,

「教え方」の評価を『生徒から教師にフィードバック』することで,教育効果を高めようというものである.我々は「教え方」を測定するためのツールを整備し,その効果を検証した.このツールにより,自分では様々な工夫をしたつもりでも,それがちゃんと伝わっていないことに気付くことができる.このように

「教育する側」の行動を適切に評価することで,教育効果を増大させることが可能となった.ぜひ試していただきたい.

大塩 健史井上 善雄薄井 章司但吉 英山窪田  隆大鳥居優子

杉田 想土森田 浩行

リーダー

概要

メンバーリスト (会社名50音順)

エヌ・ティ・ティ・データ・システム技術(株) 保険システム事業部個人会員第一生命情報システム(株) ソリューション第一部三菱総研DCS(株) 人事部

(株)Minoriソリューションズ 関西本部第一部リコーインダストリー(株) 経営管理本部

チームアドバイザー

日本アイ・ビー・エム システムズ・エンジニアリング(株) Web&Sec.ソリューション日本アイ・ビー・エム システムズ・エンジニアリング(株) ミッドレンジ・サーバー

サブリーダー

27「JGS研究2014」プロジェクト・チーム論文

IP-007:ITスキル人材育成

Minori Solutions Co., Ltd.Mitsubishi Research Institute DCS Co., Ltd.NTT DATA SYSTEM TECHNOLOGIES INC.personal memberRicoh Industry Company, Ltd.The Dai-ichi Life Information Systems Co., Ltd.

Team adviser

IBM Japan Systems Engineering Co., Ltd.IBM Japan Systems Engineering Co., Ltd.

[Team Name] IP-007 : IT department human resource development

[Thesis Subject]

Takashi KubotaHidetaka Tajiyoshi

Takeshi OhshioYoshio InoueYuko OhtoriiShouji Usui

Soto SugitaHiroyuki Morita

Leader

Sub-Leader

Member List(alphabetical order of company name)

Mainstay engineer's IT skill training learned from training of young engineer-Visualization of educational technique-

Summary

The general view has been that human resource development is important in IT sector, however its effective implementation has not succeeded. It is true that frameworks of IT skill such as ITSS and UISS has been well developed, but its retention rate to organizations is not high enough. Therefore, the number of people who have reached to the level 4 (able to teach) is not sufficient.Regarding the results of our inquiry, the most notable problem in human resource development was the lack of educational technique. In general, the effectiveness of training program is usually measured by only trainees mainly their impression. Then, in our research, we have added the critical evaluation from trainees toward trainers by using newly developed criterions to assess the teaching ability. With this tool, trainer can recognize if his effort was effective to a trainee or not. It allows trainer to improve his educational technique by revising detailed evaluation about his behavior.

28 「JGS研究2014」プロジェクト・チーム論文

IP-008:高速開発の実際

IP-008:高速開発の実際論  題:「BRMSがもたらす高速開発の効用

−レガシーシステムにおける開発プロセスとの比較−」

昨今,変化の速いビジネスニーズに応えるため,高速開発に注目が集まっている.高速開発技法の代表的な一つにBRMSを利用した開発アプローチがあるが,その効果に関する具体的根拠には不明な部分が存在する.そこで本研究では,BRMSによる効果の根拠を明らかにするため,レガシーシステムとBRMSで開発プロセスの比較を実施した.その結果,BRMSを利用した開発アプローチが有効であることを確認した.

概要

中村 匡斗野﨑 裕也

田中 貴之小野寺要人吉冨 太郎

津田 嘉孝田中  涼

リーダー

メンバーリスト (会社名50音順)

コベルコシステム(株)    ERPソリューション本部 西日本開発部第一生命情報システム(株)    個人保険システム第二部ニッセイ情報テクノロジー(株)    保険ソリューション事業部    保険ソリューション開発ブロック三菱UFJインフォメーションテクノロジー(株)  グローバルコミュニケーション部みずほ情報総研(株)    技術企画部

チームアドバイザー

日本アイ・ビー・エム システムズ・エンジニアリング(株) ソフトウェア開発ソリューション日本アイ・ビー・エム システムズ・エンジニアリング(株) データ・プラットフォーム

サブリーダー

29「JGS研究2014」プロジェクト・チーム論文

IP-008:高速開発の実際

[Team Name] IP-008 : Practice of high speed development

[Thesis Subject] A benefit of rapid system development brought by BRMS-What is different from development process of legacy system? -

Summary

Recently, high-speed development attracts attention in order to meet business needs which are changing rapidly. Representative one of the high-speed development technique has development approach using BRMS, but there are not clear parts in the concrete grounds about the effect. Therefore we compared the development process in Legacy system and BRMS to clarify the grounds of the effect by BRMS in this study. As a result, we confirmed development approach using BRMS was effective.

KOBELCO SYSTEMS CORPORATIONNissay Information Technology Co., Ltd.Mitsubishi UFJ Information Technology, Ltd.Mizuho Information & Research Institute, Inc.The Dai-ichi Life Information Systems Co., Ltd.

Team adviser

IBM Japan Systems Engineering Co., Ltd.IBM Japan Systems Engineering Co., Ltd.

Masato NakamuraTakayuki TanakaKanato OnoderaTaro Yoshitomi

Yuya Nozaki

Yoshitaka TsudaRyo Tanaka

Leader

Sub-Leader

Member List(alphabetical order of company name)

30 「JGS研究2014」プロジェクト・チーム論文

IP-009:アジャイル開発のアイディアを運用部門に広げるDevOpsの適用研究

IP-009:アジャイル開発のアイディアを運用部門に広げるDevOpsの適用研究論  題:「一般的な企業への効果的なDevOps導入方法の提言

−DevOps実践推奨項目と実践優先度の定義−」

DevOpsは,近年,様々なメディアで紹介され,注目されるキーワードとなっているが,ITベンダーやネット企業以外の一般的な企業では,DevOps導入による効果について懐疑的な見方が多く,導入に躊躇している企業が多数見受けられる.本論文では,一般的な企業におけるDevOps導入の効果を検証し,より効果的な導入方法について提言を行う.

村中 祐太宮本 雅祐高村 秀嗣浜田 未希南波 裕志

小栗 直樹今関靖一郎

リーダー

概要

メンバーリスト (会社名50音順)

(株)インテック SI事業本部(株)オージス総研 プラットフォームサービス本部スカパー JSAT(株) 有料チャンネル事業部門第一生命情報システム(株) 基盤システム第一部明治安田システム・テクノロジー(株) ITS事業部門

チームアドバイザー

日本アイ・ビー・エム システムズ・エンジニアリング(株) クラウド・ソリューション日本アイ・ビー・エム システムズ・エンジニアリング(株) クラウド・ソリューション

サブリーダー

31「JGS研究2014」プロジェクト・チーム論文

IP-009:アジャイル開発のアイディアを運用部門に広げるDevOpsの適用研究

INTEC Inc.Meiji Yasuda System Technology Company LimitedOGIS-RI Co., Ltd. SKY Perfect JSAT CorporationThe Dai-ichi Life Information Systems Co., Ltd.

Team adviser

IBM Japan Systems Engineering Co., Ltd.IBM Japan Systems Engineering Co., Ltd.

[Team Name] IP-009 : Application study of DevOps expanding an idea of the Agile development in the operative section

[Thesis Subject]

Yuta MuranakaHiroshi Nanba

Masahiro MiyamotoShuji Takamura

Miki Hamada

Naoki OguriSeiichiro Imazeki

Leader

Sub-Leader

Member List(alphabetical order of company name)

Recommendations of effective way to introduce DevOps to typical companies-Practice recommendations and implementation priority of DevOps -

Summary

In recent years, DevOps is in a keyword that is featured in various media, is noted, but the practices in a typical enterprise of Internet companies and non-IT vendors is small, skepticism also much about the effect of the introduction, companies are hesitant to introduce also found a large number. In this paper, we examine the effect of DevOps implementation in companies in general, and make recommendations for the introduction a more effective way.

32 「JGS研究2014」プロジェクト・チーム論文

IP-011:IBMが提唱する次世代バンキング・システム・アーキテクチャを研究する

IP-011:IBMが提唱する次世代バンキング・システム・アーキテクチャを研究する論  題:「2020年のバンキング・システム像の提唱

−グローバル化と顧客満足度向上の実現−」

当論文の目的は2020年のグローバル競争に打ち勝つためのバンキング・システム像を提唱するものである.システムの安定稼働と柔軟な変化への対応の両立を可能とするシステム構造と各国からのサービス要求に時差の制約なく対応するための24365稼働する即時決済の実現に向けての課題と解決策について提言する.

矢幅優記子原田  翔福田 優一森  正枝土井  聡宇谷 学浩奥田 真紀

神山 智子

リーダー

概要

メンバーリスト (会社名50音順)

(株)アイ・ティーワン SEサービス第1事業部NTTデータソフィア(株) システム基盤部かんぽシステムソリューションズ(株) 共通基盤系システム部

(株)クレスコ 技術研究所三菱総研DCS(株) 技術企画統括部三菱UFJインフォメーションテクノロジー(株) グローバルコミュニケーション部三菱UFJインフォメーションテクノロジー(株) トランザクションバンキング部

チームアドバイザー

日本アイ・ビー・エム(株) テクニカル・リーダーシップ

サブリーダー

33「JGS研究2014」プロジェクト・チーム論文

IP-011:IBMが提唱する次世代バンキング・システム・アーキテクチャを研究する

CRESCO, LTD.Information Technology One Co., Ltd.JAPAN POST INSURANCE SYSTEM SOLUTIONS Co., Ltd.NTT DATA SOFIA CORPORATIONMitsubishi Research Institute DCS Co., Ltd.Mitsubishi UFJ Information Technology, Ltd.Mitsubishi UFJ Information Technology, Ltd.

Team adviser

IBM Japan, Ltd.

[Team Name] IP-011 : Study of the next generation Banking System Architecture proposed by IBM

[Thesis Subject]

Masae MoriYukiko YahabaYuuichi Fukuda

Sho HaradaSatoshi Doi

Norihito UtaniMaki Okuda

Tomoko Kamiyama

Leader

Sub-Leader

Member List(alphabetical order of company name)

Proposal of the Banking System structure for 2020-To realize Globalization and Customer Satisfaction -

Summary

The purpose of this paper is to propose the Banking System structure which enables Japanese banks to become dominant over the global competition. It is essential for the Banking System to realize the system architecture which archives both stable running and flexibility against changes, and to realize the real-time settlement available for 24365 running to satisfy overseas requirements without the limitation of time differences. This paper proposes solutions for banks in order to archive the goal.

34 「JGS研究2014」プロジェクト・チーム論文

IP-013:リーンスタートアップによるビジネス起業

IP-013:リーンスタートアップによるビジネス起業論  題:「リーンスタートアップによるビジネス起業」

リーンスタートアップとは,新規事業を創出し,ビジネスとして成立させるためのシリコンバレー発の方法論である.顧客ニーズが多様化し続け,マーケットにおける不確実要素が高まっている昨今,その不確実性に対処し,よりよい事業を確立していくための指針として大きな注目を集めた.こうした手法は本家であるシリコンバレーで広く採用されていることはもちろん,近年ではベンチャー企業を初め,日本でも多くの企業にその有用性を認められ始めている.本論文ではまずリーンスタートアップとは何かを解説し,次にその実践をした内容を記述する.

概要

北村 達也徳瀬 裕之鎌石 紗矢和宇慶篤志田口 正一大角 知生

冨樫 啓一岩村 郁雄

リーダー

メンバーリスト (会社名50音順)

(株)アイ・ティー・ワン 事業推進本部 第1営業部JFEシステムズ(株) 販生流システム開発部 営業グループ

(株)ジェーエムエーシステムズ 企画営業部 企画第2グループ本田技研工業(株) IT本部 SCMシステム部 グローバルサポートセンター三菱総研DCS(株) 事業推進企画部 データサイエンスグループ三菱総研DCS(株) 社会ICTソリューション本部 第2グループ

チームアドバイザー

日本アイ・ビー・エム・システムズ・エンジニアリング(株)日本アイ・ビー・エム・システムズ・エンジニアリング(株)

サブリーダー

35「JGS研究2014」プロジェクト・チーム論文

IP-013:リーンスタートアップによるビジネス起業

[Team Name] IP-013 : Building a Startup by Lean Startup

[Thesis Subject] Building a Startup by Lean Startup

Summary

“Lean Startup” is a methodology to develop new business, born in Silicon Valley. This methodology attracts many people because this can deal with today's fast-changing circumstances and uncertainty in developing new business at the same time. Lean Startup already got that reputation among Silicon Valley and also in Japan, moreover it is not such difficult to find a company that applies The Lean Startup even in Japan. In this article, We provide abstract first, then give an example that we tried developing new business.

Honda Motor Co., Ltd.Information Technology One Co., Ltd.JFE Systems, Inc.JMA Systems CorporationMitsubishi Research Institute DCS Co., Ltd.Mitsubishi Research Institute DCS Co., Ltd.

Team adviser

IBM Japan Systems Engneering Co., Ltd.IBM Japan Systems Engneering Co., Ltd.

Atsushi WaukeTatsuya Kitamura

Hiroyuki TokuseSaya Kamaishi

Shouichi TaguchiTomoki Oosumi

Keiichi TogashiIkuo Iwamura

Leader

Sub-Leader

Member List(alphabetical order of company name)

36 「JGS研究2014」プロジェクト・チーム論文

IP-014:ITによるテレワーク実現策を考える

IP-014:ITによるテレワーク実現策を考える論  題:「スモールスタートで始めるテレワーク」

2011年にとくに増加したが,それ以来なかなか導入企業が増えていかないテレワーク.ある程度業務がIT化されており,導入しやすいであろうIT企業はどれくらいテレワークが導入されているのかをアンケート調査した.さらに導入実例をもとに,IT企業におけるテレワーク導入方法の一つとして,テレワークのスモールスタートを提案する.

大友 祐希熊西小百合柳澤 拓郎先﨑 一樹

川井 敏史

リーダー

概要

メンバーリスト (会社名50音順)

(株)アイ・ティー・ワン    事業推進本部 第1営業部(株)エクサ    情報システム部(株)DTS    イノベーション推進部三菱総研DCS(株)    技術企画統括部

チームアドバイザー

日本アイ・ビー・エム システムズ・エンジニアリング(株) ネットワーク・システムズ

サブリーダー

37「JGS研究2014」プロジェクト・チーム論文

IP-014:ITによるテレワーク実現策を考える

DTS CORPORATIONEXA CORPORATIONInformation Technology One Co., Ltd.Mitsubishi Research Institute DCS Co., Ltd.

Team adviser

IBM Japan Systems Engineering Co., Ltd.

[Team Name] IP-014 : Thinking the Telework implementation measures by IT

[Thesis Subject]

Takuro YanagisawaSayuri Kumanishi

Yuhki OhtomoKazuki Massaki

Toshifumi Kawai

Leader

Sub-Leader

Member List(alphabetical order of company name)

Telework begin with a small start

Summary

Telework was increased, especially in 2011, but the introduction company does not increase very much since then. IT organizations will be easy to introduce a telework for business is of IT, We were investigated by a questionnaire telework is whether it is introduced much. Based on the introduction of further example, as one of the telework introduction method in IT companies, we propose a small start of telework.

38 「JGS研究2014」プロジェクト・チーム論文

PM-001:アジャイル開発手法の一つであるスクラムの研究

PM-001:アジャイル開発手法の一つであるスクラムの研究論   題:「システム開発業界における

スクラム開発の導入障壁に対する3つの勘どころ」

一般的にシステム開発業界でのアジャイル開発の導入は困難であると考えられていたが,近年はエンタープライズアジャイル等の開発手法が提唱され始め,アジャイル開発導入への障壁がなくなってきている.しかし実際にはウォーターフォール開発と比較して実績が少なく,有識者も少ないために開発手法の変更をリスクとして捉えるケースも少なくない. そこで我々は,アジャイルの主流な手法の1つであるスクラムにフォーカスをあて,プラクティスを実践及び分析することで得られたスクラムの3つの勘どころから,スクラムの効果的な適用方法を提言する.

辻村 佳世田中沙吉理清水 浩隆平尾 和輝浦田 真衣肥後ひかる本間 亮佑菅井 大輔稲岡 正道

松岡 健介

リーダー

概要

メンバーリスト (会社名50音順)

エヌアイ情報システム(株) システム開発部(株)クレスコ ビジネスソリューション事業部国際興業(株) 総務部情報システム課コベルコシステム(株)第一生命情報システム(株) 個人保険システム第一部第一生命情報システム(株) 基盤システム第三部第一生命情報システム(株) 個人保険システム第一部三菱総研DCS(株) カード開発部明治安田システム・テクノロジー(株) リテール・システム開発部

チームアドバイザー

日本アイ・ビー・エム(株) ソフトウェア開発研究所・第二ECM製品開発

サブリーダー

39「JGS研究2014」プロジェクト・チーム論文

PM-001:アジャイル開発手法の一つであるスクラムの研究

CRESCO, LTD.KOBELCO SYSTEMS CORPORATIONKokusai Kogyo Co., Ltd.Meiji Yasuda System Technology Company LimitedMitsubishi Research Institute DCS Co., Ltd.NI Information System Co., Ltd.The Dai-ichi Life Information Systems Co., Ltd.The Dai-ichi Life Information Systems Co., Ltd.The Dai-ichi Life Information Systems Co., Ltd.

Team adviser

IBM Japan, Ltd.

[Team Name] PM-001 : A Study of Scrum Development, one of the Agile methodology used for software development

[Thesis Subject]

Sayori TanakaKazuki Hirao

Hirotaka ShimizuMasamichi Inaoka

Daisuke SugaiKayo Tsujimura

Mai UrataHikaru Higo

Ryousuke Honma

Kensuke Matsuoka

Leader

Sub-Leader

Member List(alphabetical order of company name)

Three key factors for Scrum Development in systems development

Summary

Adopting Agile in systems development has generally been considered difficult or unfit. However, with the recent introduction of various enterprise oriented methodologies and frameworks, the difficulty has certainly been lowered. Nevertheless, the systems development community lacks in both precedents and experts, and Agile is often considered a risk not worth taking. Given this background, we chose Scrum as the agile methodology, and we practiced and analyzed it from systems development point of view. In this paper, we will propose three key factors when applying Scrum in systems development.

40 「JGS研究2014」プロジェクト・チーム論文

PM-002:効率的なシステム検証方法の検討

PM-002:効率的なシステム検証方法の検討論   題:「リグレッションテストの効率化

−金融系システムへのリスクベースドテストの導入−」

完全なソフトウェアテストは現実的に不可能である.そのため,効率的なシステム検証を実現するためには,適切なテスト計画を実施しテストの優先順位の決定と実施対象の絞り込みが重要である.本論文では,リスクベースドテスト技法によるテスト計画作成が,効率化の課題解決策になるという仮説を立て活用を検討した.当技法で一番重要な要素となる「リスク評価項目の選定」と「リスクスコア(優先度)の算出」について,適用範囲を「金融系システム」と「リグレッションテスト」に限定することで,より実用的なフレームワークを提案する.フレームワークは,筆者らが担当したプロジェクトに適用し,その有効性を検証し確認した.

南雲 敬一浅井  真白井 利成川畑 基治小山 孝雄カン ソンボ

阿部 仁美

リーダー

概要

メンバーリスト (会社名50音順)

(株)NHKメディアテクノロジー  情報システム本部 放送システム部NKSJシステムズ(株)  開発第三本部 ソリューションズ第三グループ

(株)ジャックス  システム開発部 開発第二課ニッセイ情報テクノロジー(株)  保険ソリューション事業部ニッセイ情報テクノロジー(株)  金融サービスソリューション事業部三井住友トラスト・システム&サービス(株)  開発第三部 第二担当部

チームアドバイザー

日本アイ・ビー・エム(株)  金融システム品質本部

サブリーダー

41「JGS研究2014」プロジェクト・チーム論文

PM-002:効率的なシステム検証方法の検討

JACCS Co., Ltd.NHK Media Technology, Inc.Nissay Information Technology Co., Ltd.Nissay Information Technology Co., Ltd.NKSJ Systems, Inc.Sumitomo Mitsui Trust Systems & Services Co., Ltd.

Team adviser

IBM Japan, Ltd.

[Team Name] PM-002 : Examination of methodology regarding efficient verification against systems

[Thesis Subject]

Toshinari ShiraiKeiichi Nagumo

Takao OyamaMotoharu Kawabata

Makoto AsaiSambo Kaing

Hitomi Abe

Leader

Sub-Leader

Member List(alphabetical order of company name)

An Exploration for the Optimization of Regression Testing- Introduction of Risk-Based Testing to Financial Systems -

Summary

Complete software testing is practically impossible. Therefore, for efficient system verification, it is essential to make an appropriate selection of test targets and determine the priority of test cases in order to perform a proper test planning.In this paper, the authors first examine risk based approach to testing as a contributor to achieving efficient system verification with particular interest in the use of metrics to identify the probability and the impacts of individual risks if they occur. Then, the authors propose a practical framework of Risk-based Testing (RBT) by focusing on the regression testing in the development of financial systems. The paper also includes a validation of effectiveness of the framework itself.

42 「JGS研究2014」プロジェクト・チーム論文

PM-05A:全開発工程における要件のトレーサビリティ

PM-05A:全開発工程における要件のトレーサビリティ論   題:「アジャイル開発へのトレーサビリティ手法の適用」

近年のビジネス高速化に伴い,柔軟かつ迅速な対応を可能とするアジャイル開発が脚光を浴びている.しかしながら,高い信頼性が要求されるシステムへの適用はまだ少ない.これは,他者への客観的な品質保証の手段がアジャイル開発で明らかになっていないことが原因の一つとして想定される.一方で,ウォーターフォール開発では有効な品質保証の手段として,トレーサビリティが用いられている.本論文では,ウォーターフォール開発におけるトレーサビリティの手法をアジャイル開発の一種であるスクラムに適用することを提唱する.

片川 昭紀上砂 智行遠藤 弘伸高木 信幸高橋 啓示長谷部達生渡辺 祐三村田 絵里工藤 理保中川  桂吉松 遥奈佐伯 由樹

坂本 直史

リーダー

概要

メンバーリスト (会社名50音順)

(株)アイ・ティー・ワン SEサービス事業本部 SEサービス第1事業部 第3システム部NTTデータソフィア(株) システム開発本部 第四開発部NTTデータソフィア(株) システム開発本部 第二開発部コベルコシステム(株) SO本部 統合開発センター プロジェクト推進グループコベルコシステム(株) SO本部 第4サービス部 機械システム室JFEシステムズ(株) 東京事業所 販生流システム開発部 営業グループセゾン自動車火災保険(株) システムサービス部 システム開発グループ第一生命情報システム(株) 個人保険システム第一部 営業情報グループ

(株)DTS 第二金融事業本部 年金・共済システム事業部東京海上日動システムズ(株) 商品システムデザイン二部ニッセイ情報テクノロジー(株) 年金ソリューション事業部 企業年金・共済年金ソリューションブロックリコーインダストリー(株) 経営管理本部 IT/S推進室

チームアドバイザー

日本アイ・ビー・エム(株) GBSシステム基盤ソリューション 開発基盤

サブリーダー

43「JGS研究2014」プロジェクト・チーム論文

PM-05A:全開発工程における要件のトレーサビリティ

DTS CORPORATIONInformation Technology One Co., Ltd.JFE Systems, Inc.KOBELCO SYSTEMS CORPORATIONKOBELCO SYSTEMS CORPORATIONNissay Information Technology Co., Ltd.NTT DATA SOFIA CORPORATIONNTT DATA SOFIA CORPORATIONRicoh Industry Company, Ltd.SAISON AUTOMOBILE&FIRE INSURANCE CO.,LTDThe Dai-Ichi Life Information Systems Co., Ltd.Tokio Marine Nichido Systems Co., Ltd.

Team adviser

IBM Japan, Ltd.

[Team Name] PM-05A:Requirements traceability in the whole development process Waterfall And Agile

[Thesis Subject]

Riho KudoAkinori Katakawa

Tatsuo HasebeNobuyuki TakagiKeishi Takahashi

Haruna YoshimatsuToshiyuki Uesuna

Hironobu EndouYoshiki Saeki

Yuzo WatanabeEri Murata

Kei Nakagawa

Naofumi Sakamoto

Leader

Sub-Leader

Member List(alphabetical order of company name)

The applying the methodology of traceability to agile development

Summary

With the acceleration of business in recent years, agile development, which enables us to get flexible and rapid solution, is in the spotlight. However, there are few results which apply it to the software which demands high reliability. We assume that it is one of the causes that the objective methodology of quality assurance in agile development to convince another person is not clear. By contrast, in the waterfall development, we use traceability as an effective means of quality assurance. In this paper, we propose applying the methodology of traceability in the waterfall development to scrum which is a kind of agile development method.

44 「JGS研究2014」プロジェクト・チーム論文

PM-05B:全開発工程における要件のトレーサビリティ

PM-05B:全開発工程における要件のトレーサビリティ論   題:「クラウドサービス導入におけるトレーサビリティ確保の手法」

近年のクラウドコンピューティングの普及に伴い,システム開発の現場においてクラウドサービスの利用が増加しつつある.クラウドサービスの利用にあたっては,経済産業省や総務省から基準やサービスレベルの指針が出されているものの,システム開発で重視される要件との適合性に関する指針や手順までは存在しない.当チームでは,クラウドサービス導入における要件のトレーサビリティに着目し,サービス内容と要件を定量的に評価することでトレーサビリティが確保できると考え,手法の検証を行った.本論文ではクラウドサービス導入においてトレーサビリティの確保が可能な手法について提案する.

藤森 真宏山口  陽岸田  浩福壽 洋昭

.本間 祐治

坂本 直史

リーダー

概要

メンバーリスト (会社名50音順)

さくら情報システム(株) サービス事業本部 システム開発グループJFEシステムズ(株) 販生流システム開発部 営業グループ

(株)ジェーエムエーシステムズ 金融ソリューション事業部JBCC(株) 営業統括 第一エンタープライズ事業部 第一営業本部三菱総研DCS(株) ソリューション事業本部 ソリューション開発部 第三グループ

三菱UFJトラストシステム(株) システム開発第2部

チームアドバイザー

日本アイ・ビー・エム(株) GBS システム基盤ソリューション 開発基盤

サブリーダー

nakaap1
タイプライターテキスト
H.Kobayashi

45「JGS研究2014」プロジェクト・チーム論文

PM-05B:全開発工程における要件のトレーサビリティ

JBCC CorporationJFE Systems, Inc.JMA Systems CorporationMitsubishi Research Institute DCS., Ltd.Mitsubishi UFJ Trust Systems Co., Ltd.Sakura Information Systems Co., Ltd.

Team adviser

IBM Japan, Ltd.

[Team Name] PM-05B : Traceability of requirements in the whole development process

[Thesis Subject]

Hiroaki FukujuAkira Yamaguchi

Hiroshi KishidaH

Yuji HonmaMasahiro Fujimori

Naofumi Sakamoto

Leader

Sub-Leader

Member List(alphabetical order of company name)

Methodology of traceability in the cloud computing

Summary

With the spread of cloud computing in recent years, the use of cloud services is increasing in the field of system development. Using of cloud services, guidelines for service level standards have been issued by the Ministry of Economy, Trade and Industry and the Ministry of Internal Affairs and Communications. However, there is no procedure or guideline on the adaptability with the requirements, which is important in system development. In our team, we focus on the traceability of requirements in the introduction of the cloud services. In addition, we think that it can ensure the traceability of the requirements by comparing quantitatively the content of the cloud services and the requirements. In this paper, we have proposed the method that can ensure the traceability in the introduction of cloud services.

nakaap1
タイプライターテキスト
H.Kobayashi

46 「JGS研究2014」プロジェクト・チーム論文

PM-008:インフラ・プロジェクトにおける品質管理

PM-008:インフラ・プロジェクトにおける品質管理論   題:「システム基盤の設計品質と実装品質を向上させるための手法

−非機能要件を漏れなくシステムに反映するには−」

システム基盤の品質向上には,要件定義で正確な共通認識を持つことに加え,要件を適切に設計,実装することが重要である.システム基盤の設計品質と実装品質の向上を目的として,お客様からの非機能要件を確実に漏れがなく,システム基盤の設計から実装・テストまでを関連付けて管理する「システム基盤品質向上ツール」を提案する.このツールを実際に適用することによりその有効性を確認した.

綿貫 義夫中野  平高木  靖上田 岳司角田賢太郎加藤  誠岡藤 健司

高橋 雅英桑原 淳一

リーダー

概要

メンバーリスト (会社名50音順)

(株)アイ・ティー・ワン 事業推進本部 技術推進部(株)アークシステム システム基盤サービス部(株)インテージテクノスフィア 情報システム部コベルコシステム(株) ICT本部 第2ソリューション部 東日本インフラグループコベルコシステム(株) ICT本部 SOシステム技術部 機械エンジシステム技術グループ

(株)DTS iCT事業本部 iCT企画部(株)ネクサス システム事業部

チームアドバイザー

日本アイ・ビー・エム(株) 金融第二サービス・マネジメント カード第一システム日本アイ・ビー・エム システムズ・エンジニアリング(株) エマージング・テクノロジー

サブリーダー

サブリーダー

47「JGS研究2014」プロジェクト・チーム論文

PM-008:インフラ・プロジェクトにおける品質管理

ARK Systems Co., Ltd.DTS CORPORATIONInformation Technology One Co., Ltd.INTAGE TECHNOSPHERE Inc.KOBELCO SYSTEMS CORPORATIONKOBELCO SYSTEMS CORPORATIONNEXUS Corporation

Team adviser

IBM Japan, Ltd.IBM Japan Systems Engineering Co., Ltd.

[Team Name] PM-008 : Quality management in infrastructure projects

[Thesis Subject]

Taira NakanoMakoto Kato

Yoshio WatanukiYasushi Takagi

Kentaro TsunodaTakeshi Ueda

Takeshi Okafuji

Masahide TakahashiJunichi Kuwabara

Leader

Sub-Leader

Sub-Leader

Member List(alphabetical order of company name)

A Method to Improve Qualities of Design and Implementation for System Infrastructure-For Implementing Systems That Satisfy All Non-functional Requirements-

Summary

In addition to sharing a common view in a requirement definition phase, it is important for the improved quality of system infrastructure to implement a suitable design and an adoption. We propose "infrastructure quality improvement tool" for the purpose of improving the qualities of design and the qualities of implementaiton the system infrastructure. We confirmed the validity of the tool by applying it to a model case.

48 「JGS研究2014」プロジェクト・チーム論文

PM-010:効果的なチームビルディング手法について

PM-010:効果的なチームビルディング手法について論   題:「チームの生産性向上に向けたチームビルディング手法

−ツール導入に伴う生産性向上−」

プロジェクトを成功に導く手法として,PMBOKに基づいたプロジェクトマネジメントがあげられる.しかし,プロジェクトマネジメントに注力しても,プロジェクトが失敗に終わる事例が後を絶たない.本稿では,プロジェクトを成功に導く手法として,チームビルディングにスコープを当て,プロジェクトチーム内での意思疎通不足を補完するツールを考案した.そのツールを実際のプロジェクトで運用し,検証した結果,プロジェクトへのツール適用はプロジェクトを成功に導くためのチーム力を引き出すことに寄与できるものと評価した.

田中 久行宮崎  奨新垣  涼杉本 秀樹佐々木 良中野 将志長谷川廣大三神 俊敬斉藤 哲也庄司 太一

尾山 淳一菅原 直哉

リーダー

概要

メンバーリスト (会社名50音順)

NTTデータソフィア(株) システム開発本部キヤノンソフトウェア(株) ソリューション事業本部コベルコシステム(株) SO本部 第1サービス部JFEシステムズ(株) 販生流システム開発部第一生命情報システム(株) 個人保険システム第一部ニッセイ情報テクノロジー(株) ビジネスソリューション事業部ニッセイ情報テクノロジー(株) 保険ソリューション事業部ニッセイ情報テクノロジー(株) 金融サービスソリューション事業部

(株)ネクサス システム事業部(株)Minoriソリューションズ 仙台開発部

チームアドバイザー

日本アイ・ビー・エム システムズ・エンジニアリング(株) ミッドレンジサーバー日本アイ・ビー・エム システムズ・エンジニアリング(株) クライアント・イノベーション

サブリーダー

49「JGS研究2014」プロジェクト・チーム論文

PM-010:効果的なチームビルディング手法について

Canon Software Inc.JFE Systems, Inc.KOBELCO SYSTEMS CORPORATIONMinori Solutions Co., Ltd.Nexus Co., Ltd.Nissay Information Technology Co., Ltd.Nissay Information Technology Co., Ltd.Nissay Information Technology Co., Ltd.NTT DATA SOFIA CORPORATIONThe Dai-ichi Life Information Systems Co., Ltd.

Team adviser

IBM Japan Systems Engineering Co., Ltd.IBM Japan Systems Engineering Co., Ltd.

[Team Name] PM-010 : The effective methods of the team building in the project

[Thesis Subject]

Sho MiyazakiHideki Sugimoto

Ryo ArakakiTaichi Shoji

Tetsuya SaitoMasashi Nakano

Koudai HasegawaToshihiro MikamiTanaka Hisayuki

Ryou Sasaki

Junichi OyamaNaoya Sugawara

Leader

Sub-Leader

Member List(alphabetical order of company name)

Team Building Method for improving productivity of team-Productivity improvement associated with the introduction tool-

Summary

We have a project management method leading to successful project based on PMBOK.However, a lot of projects which focused on project management ended in failure.This article scopes on team building method and shows a new "MISERU-KA" tool which to complement the lack of communication within the project team members.We validated this tool on real projects and show how applicapable to lead successful projects.

50 「JGS研究2014」プロジェクト・チーム論文

PM-011:開発チームとインフラチームの最適な協働手法

PM-011:開発チームとインフラチームの最適な協働手法論   題:「アプリチームとインフラチームの最適な協働手法

−ハイ・ローミックスによる効果的なコミュニケーション手法−」

アプリケーション開発とインフラ構築はそれぞれ固有の文化を持ち,組織文化の差異によって認識相違や問題が起きることがある.昨今では,アプリケーション開発チームとインフラ構築チームが遠隔地に配置されることも多い.そのような事情の中で,現役のSEからヒアリング・アンケートを実施したデータを元に考察を行った結果,プロジェクトのフェーズ・サブフェーズの中でも,適切なコミュニケーション手段があることが確認された.アプリケーション開発チームとインフラ構築チームの最適な協働手法として様々な手段がある中でも,コミュニケーションに注目し,より効率的で,コストの観点においても言及した提言を述べる.

中村 勝幸横尾  寛小幡 和稔林  宏至新井  斉大森 憲一横須賀宏行

松田  昇木村 賢治

リーダー

概要

メンバーリスト (会社名50音順)

(株)アイ・ティー・ワン  SEサービス第1事業部 第3システム部(株)アイ・ティー・ワン  SEサービス第2事業部 第2システム部コベルコシステム(株)  ICTソリューション本部 SOシステム技術部

(株)ティージー情報ネットワーク  ITソリューション2部 防災・緊急保安グループ日販コンピュータテクノロジイ(株)  システムサービス営業部 オープンシステムチーム

(株)八十二銀行  システム部 システム検査グループリコーインダストリー(株)  経営管理センター IT/S推進室

チームアドバイザー

日本アイ・ビー・エム(株)  金融システム品質本部 オープン系銀行システム品質センター日本アイ・ビー・エム システム・エンジニアリング(株) ISE ミッドレンジサーバー

51「JGS研究2014」プロジェクト・チーム論文

PM-011:開発チームとインフラチームの最適な協働手法

Information Technology One Co., Ltd.Information Technology One Co., Ltd.KOBERLCO SYSTEMS CORPORATIONNippan Computer Technology Co., Ltd.Ricoh Industry Company, Ltd.TG Information Network Co, Ltd.THE HACHIJUNI BANK, LTD.

Team adviser

IBM Japan, Ltd.IBM Japan Systems Engineering Co., Ltd.

[Team Name] PM-011:Collaboration Method in Projects

[Thesis Subject]

Katsuyuki NakamuraHirosi Yokoo

Kazutoshi ObataHitoshi Arai

Hiroyuki YokosukaHiroshi HayashiKenichi Oomori

Noboru MatsudaKenji Kimura

Leader

Member List(alphabetical order of company name)

Collaboration Method between an Application Development Team and an Infrastructure Building Team-The effective communication method by high low mix-

Summary

Application development and infrastructure building its own unique culture has a cultural organization recognized by the difference between the differences or problems could arise. Today, application development teams and infrastructure build team is geographically you often will be placed. Such circumstances in the live professional hearing from complete the questionnaire, the data from the result in looking at the phase of the project, among other aspects of good communication means there can be identified. Application development teams and infrastructure build team together the best technique for various means you have, among others, focus on communication and efficient and less cost in terms of dealing with the recommendations.

52 「JGS研究2014」プロジェクト・チーム論文

RM-001:ビッグデータ時代のデータサイエンティスト育成

RM-001:ビッグデータ時代のデータサイエンティスト育成論   題:「ビッグデータ時代のデータサイエンティストチームの在り方」

本稿では,ビッグデータ分析におけるデータサイエンティストチームの在り方を提案する.ここでは,ロールプレイを通じて実際のデータ分析を行った結果,および,データ分析をビジネスに展開して成功している企業の事例を基に論文を展開する.これにより,従来データをうまく活用できていなかったユーザー企業において,より付加価値の高いデータ分析の実現が可能となる.

狩野 雄志永友 伴憲正木 大策小川 剣人平古 浩之土佐 鉄平

山口  崇都竹 高広

リーダー

概要

メンバーリスト (会社名50音順)

(株)インテック   BPO事業本部コスモセンターエヌアイシー・ネットシステム(株)   プロフェッショナルサービス事業部JFEシステムズ(株)   販生流システム開発部ニッセイ情報テクノロジー(株)   個人保険システム事業部みずほ情報総研(株)   経営・ITコンサルティング部三菱UFJインフォメーションテクノロジー(株) ITプロデュース部

チームアドバイザー

日本アイ・ビー・エム システムズ・エンジニアリング(株) アナリティクス・ソリューション日本アイ・ビー・エム システムズ・エンジニアリング(株) アナリティクス・ソリューション

サブリーダー

53「JGS研究2014」プロジェクト・チーム論文

RM-001:ビッグデータ時代のデータサイエンティスト育成

INTEC Inc.JFE Systems, Inc.Mitsubishi UFJ Information Technology Co., LtdMizuho Information & Research Institute, Inc.NIandC NETSYSTEM Inc.Nissay Information Technology Co., Ltd.

Team adviser

IBM Japan Systems Engineering Co., Ltd.IBM Japan Systems Engineering Co., Ltd.

[Team Name] RM-001 : Data scientist nurture in the era of big data

[Thesis Subject]

Yushi KarinoDaisaku Masaki

Teppei TosaHiroyuki Hirakoba

Tomokazu NagatomoKento Ogawa

Takahiro TsuzukiTakashi Yamaguchi

Leader

Member List(alphabetical order of company name)

Building data scientist team in the era of big data

Summary

We will propose how to build a data science team for big data analysis with this paper. To evaluate our proposal, we have actually analyzed data by ourselves as a role play in Kaggle. We also have researched use cases of the companies which have succeeded in analyzing data for their business. With the proposed methods, the companies which are trying to utilize their own business data will be able to realize high value data analysis.

Sub-Leader

54 「JGS研究2014」プロジェクト・チーム論文

RM-002:IBM PureSystemsの運用管理

RM-002:IBM PureSystemsの運用管理論   題:「IBM PureSystemsで実現する運用負荷軽減」

IBM PureSystemsは,設計段階から統合され,専門知識が実装されており,システムの最適化,自動化を行う.また,ITライフサイクルを通じて作業の煩雑性の軽減も行う.また,実際の運用現場では,「ノウハウの属人化」や「特定の要員への業務の集中」といった課題がある.本論文では,IBM PureSystemsによる,これらの課題の解決方法について考察した.

木下 貴文宮地 正和小林 隆行松崎 隆晴

野村 幸平小島 泰一

リーダー

概要

メンバーリスト (会社名50音順)

コベルコシステム(株) ICT本部 クラウドサービスセンタートッパン エムアンドアイ(株) 東日本インフラ・デリバリー三菱総研DCS(株) システム運用センター

(株)Minoriソリューションズ ITソリューション本部 第一部

チームアドバイザー

日本アイ・ビー・エム(株) STG ソリューション推進日本アイ・ビー・エム システムズ・エンジニアリング(株) クラウド・ソリューション

サブリーダー

55「JGS研究2014」プロジェクト・チーム論文

RM-002:IBM PureSystemsの運用管理

KOBELCO SYSTEMS CORPORATIONMinori Solutions Co., Ltd.Mitsubishi Research Institute DCS Co., Ltd.TOPPAN M&I LTD.

Team adviser

IBM Japan, Ltd.IBM Japan Systems Engineering Co., Ltd.

[Team Name] RM-002 : Operational management of IBM PureSystems

[Thesis Subject]

Takafumi KinoshitaTakaharu MatsuzakiTakayuki Kobayashi

Masakazu Miyachi

Kohhei NomuraTaiichi Ojima

Leader

Member List(alphabetical order of company name)

The reduction of operational load by IBM PureSystems

Summary

The IBM PureSystems are integrated by design and come with built in expertise to optimize and automate systems. Also,they reduce the complexity of the work throughout the IT Lifecycle. Also, in a production site of fact, there is a problem such as "concentration of business to the personnel of the specific" and "Belonging to the person of the work". In this paper, by IBM PureSystems, and discussed how to resolve these issues.

Sub-Leader

56 「JGS研究2014」プロジェクト・チーム論文

RM-007:プロジェクトにおける関係性の向上

RM-007:プロジェクトにおける関係性の向上論   題:「課題解決に向けた組織戦略的フレームワークの提言

−対応プロセスの共有及び協働体制の活性化によるメンバー間の質向上−」

本論文ではプロジェクト(システム開発)における課題に対して,組織戦略的に対応するフレームワークを提言する.このフレームワークではタスクの進行状況及び役割や協働体制を可視化し,情報共有を活性化,協働体制を最適化しての業務推進を実現する.また,プロジェクトメンバーに一つの目的を達成するための組織(集団)の一員である自覚と実感を醸成するとともに主体的な協働意識を生み出し,プロジェクトメンバー間の関係性向上を狙う.

川内 隆宏田中  祐板鼻 明治森岡 千絵古橋  諒宮台 武利

石川  渚

リーダー

概要

メンバーリスト (会社名50音順)

(株)インフォテクノ朝日 業務ソリューション部(株)エスプロシステム 営業部(株)NHKメディアテクノロジー IT運用部[システム運用]JFEシステムズ(株) 販生流システム開発部第一生命情報システム(株) ソリューション第一部三井住友トラスト・システム&サービス(株) 開発第二部 第一担当部

チームアドバイザー

日本アイ・ビー・エム システムズ・エンジニアリング(株) オープンシステム・ソリューション

サブリーダー

サブリーダー

57「JGS研究2014」プロジェクト・チーム論文

RM-007:プロジェクトにおける関係性の向上

Info Techno Asahi Co., Ltd.JFE Systems, Inc.NHK Media Technology, Inc.Spro System Co., Ltd.Sumitomo Mitsui Trust Systems & Services Co., Ltd The Dai-ichi Life Information Systems Co., Ltd.

Team adviser

IBM Japan Systems Engineering Co., Ltd.

[Team Name] RM-007 : Improvement of relationship at system development

[Thesis Subject]

Takahiro KawauchiChie Morioka

Akiharu ItahanaTasuku Tanaka

Taketoshi MiyadaiRyo Furuhashi

Nagisa Ishikawa

Leader

Member List(alphabetical order of company name)

Suggestion of the organization strategy framework for problems-Rising project member's quality by sharing process of dealing with tasks and activating cooperation system-

Summary

The purpose of this paper is to suggest the organization strategy framework which solves problems in a system development. This framework realizes business promotion of the project by visualizing task progress and role or cooperation system and activating information sharing amongst members and optimizing cooperation system of it. Also it makes project members understood that they are member of project which intend to achieve the one purpose with making their active cooperation consciousness and hope for improvement of relationship among project members.

Sub-Leader

Sub-Leader

58 「JGS研究2014」プロジェクト・チーム論文

RM-008:クラウド時代のインフラエンジニア

RM-008:クラウド時代のインフラエンジニア論   題:「クラウド導入における効果的な検討アプローチ

−非機能要件の明確化による制約とリスクの確認−」

近年様々なクラウドサービスが登場している.一方で未だクラウドに対する漠然とした不安から導入に踏み込めていない企業もある.筆者はこの漠然とした不安の原因はクラウド導入の制約やリスクが不明確であることにあると考えた.そこで筆者は,インフラエンジニアの立場でクラウド導入の判断に有用なチェックシートを作成し検証評価を行った.

三戸 温夫林 篤司

中村 彰男渕井 洋二堀籠 正次日田 慶光

安村 俊德山本 扇治

リーダー

概要

メンバーリスト (会社名50音順)

(株)インテック  SI事業本部 システムアーキテクト部(株)インテック  NSG事業部(株)インフォメーション・ディベロプメント  iD-Cloudソリューション部かんぽシステムソリューションズ(株)  共通基盤系システム部第一生命情報システム(株)  基盤システム第一部ニッセイ情報テクノロジー(株)  インフライノベーション事業部

チームアドバイザー

日本アイ・ビー・エム システムズ・エンジニアリング(株)日本アイ・ビー・エム システムズ・エンジニアリング(株)

サブリーダー

59「JGS研究2014」プロジェクト・チーム論文

RM-008:クラウド時代のインフラエンジニア

INFORMATION DEVELOPMENT CO., LTDINTEC Inc.INTEC Inc.JAPAN POST INSURANCE SYSTEM SOLUTIONS Co., Ltd.Nissay Information Technology Co., Ltd.The Dai-ichi Life Information Systems Co., Ltd.

Team adviser

IBM Japan Systems Engineering Co., Ltd.IBM Japan Systems Engineering Co., Ltd.

[Team Name] RM-008 : Infrastructure Engineers in the Cloud Era

[Thesis Subject]

Akio NakamuraAtsuo Mito

Atsushi HayashiYoji Fuchii

Takamitsu HidaShoji Horigome

Senji YamamotoToshinori Yasumura

Leader

Member List(alphabetical order of company name)

Effective Examination Approach in the Cloud Introduction-Confirmation of Restrictions and Risks by Clarification of Non-functional Requirements-

Summary

Recently, various cloud services has appeared. On the other hand, there are also companies those have not yet bring Cloud into production from the vague anxiety over Cloud. The writer thought that this "vague anxiety" is caused by indefiniteness of restrictions and risk of the Cloud. Hence, the writer created the check sheet which is helpful for Infrastructure Engineers to judge the Cloud introduction, and performed verification evaluation.

Sub-Leader

60 「JGS研究2014」プロジェクト・チーム論文

RM-009:若手System z 技術者の育成及びスキル継承

RM-009:若手System z 技術者の育成及びスキル継承論   題:「メインフレーム技術者への効果的なスキル継承方法」

1990年代初頭にメインフレームからオープンへのダウンサイジングの波が起こり,多くのメインフレームの技術者がオープン系へと転換した.それ以降オープン系の技術は飛躍的に進化しており,IT企業もオープンに力を注ぐようになった.しかし,圧倒的な堅牢性とセキュリティーの高さを持つメインフレームは今でも基幹企業で使われ続けており,System zも更なる進化を遂げている.そのような中,メインフレームの技術者が不足していると言われている.そこで本論文は実態を把握するためのアンケート調査を行い,メインフレーム担当とオープン担当,またはスキル継承が出来ている現場と出来ていない現場の比較をすることで,メインフレームが持つ技術者育成に関する問題点を洗い出し,ベテランから若手への効率的なスキル継承を提言する.

阪口  陵杉本  澄堀  章二丸山  良坂爪 淳力

澤田遼太郎齋藤 聡明

リーダー

概要

メンバーリスト (会社名50音順)

(株)エクサ 基盤第1ソリューション部(株)エスプロシステム 開発本部 第一開発部NTTデータシステム技術(株) システム技術部

(株)ジェーエムエーシステムズ 金融ソリューション事業部(株)ティージー情報ネットワーク CIS推進1部

チームアドバイザー

日本アイ・ビー・エム システムズ・エンジニアリング(株) メインフレームサーバー日本アイ・ビー・エム システムズ・エンジニアリング(株) メインフレームミドルウェア

サブリーダー

61「JGS研究2014」プロジェクト・チーム論文

RM-009:若手System z 技術者の育成及びスキル継承

EXA CORPORATIONJMA Systems CorporationNTT DATA SYSTEM TECHNOLOGIES INC.Spro System Co., Ltd.TG Information Network Co., Ltd.

Team adviser

IBM Japan Systems Engineering Co., Ltd.IBM Japan Systems Engineering Co., Ltd.

[Team Name] RM-009 : Training and skill transfer for young System z engineers

[Thesis Subject]

Ryo SakaguchiRyo Maruyama

Shoji HoriKiyoshi Sugimoto

Atsumasu Sakatsume

Ryotaro SawadaToshiaki Saito

Leader

Member List(alphabetical order of company name)

The effective skill transfer for mainframe engineers

Summary

In the early 1990s, a tremendous wave of downsizing from mainframes to open systems occurred in the business world. Since then, technologies related to open systems have developed considerably, and many mainframe engineers have become open-system engineers. In addition, information technology enterprises have concentrated on open systems. However, because of the high level of security and the robustness of mainframes, mainframes continue to be used by major enterprises. Although System z has been further developed, it is said that the number of the mainframe engineers is insufficient. Therefore, in this study, we conducted a survey in order to : 1) understand the conditions in which mainframes and open systems operate in the real world, 2) discover problems of mainframes by comparing them with open systems, 3) propose a means of efficient skill succession from experienced engineers to young engineers.

Sub-Leader

62 「JGS研究2014」プロジェクト・チーム論文

SP-002:基幹システムモダナイザー

SP-002:基幹システムモダナイザー論   題:「メインフレームの既存資産を有効活用したITモダナイゼーション

−基幹システムが抱える課題と解決のための取り組み−」

メインフレームで長きにわたり稼働してきた基幹システムの多くは,維持コストの増加やビジネス要求への対応が困難などの課題を抱えており,それらの解決方法としてITモダナイゼーションが注目されている.当論文では,基幹システムが抱える問題とその解決策を考察し,モダナイゼーション手法の有効性やそれらに関連するツールの研究を通して,基幹システムの将来像について提案する.

橘高 好広小刀禰理英水島 敏郎安田さやか山田 幸雄中山 伸一久田 征史薦田 恒男

中島 和弘

リーダー

概要

メンバーリスト (会社名50音順)

(株)アイ・ティー・ワン SEサービス事業本部NTTデータシステム技術(株) システム技術部コベルコシステム(株) インダストリーソリューション本部第一生命情報システム(株) 基盤システム第二部日本CA(株) ビジネスシステム営業部丸文(株) ICT統轄本部三菱総研DCS(株) 技術推進事業部三菱総研DCS(株) 技術企画統括部

チームアドバイザー

日本アイ・ビー・エム システムズ・エンジニアリング(株) エンタープライズ・ソリューション メインフレーム・サーバー

サブリーダー

63「JGS研究2014」プロジェクト・チーム論文

SP-002:基幹システムモダナイザー

CA technologiesInformation Technology One Co., Ltd.KOBELCO SYSTEMS CORPORATIONMARUBUN CORPORATIONMitsubishi Research Institute DCS Co., Ltd.Mitsubishi Research Institute DCS Co., Ltd.NTT DATA SYSTEM TECHNOLOGIES INC.The Dai-ichi Life Information Systems Co., Ltd.

Team adviser

IBM Japan Systems Engineering Co., Ltd.

[Team Name] SP-002 : Enterprise System Modernizer

[Thesis Subject]

Yukio YamadaYoshihiro KitsutakaToshiro MizushimaShinichi Nakayama

Hisao KomodaMasashi Hisada

Rie KotoneSayaka Yasuda

Kazuhiro Nakajima

Leader

Member List(alphabetical order of company name)

IT Modernization Enabled by Effective Use of Existing Mainframe Assets-The Challenges Mission Critical Systems Face and the Initiatives for Their Resolution-

Summary

Many of the systems that have been running on mission critical mainframe systems are facing problems such as increasing maintenance costs and difficulty in meeting business requirements. IT modernization is drawing attention as a solution to these challenges. In this paper, issues faced by the mission critical systems and their solutions are explored, and the future of the mission critical system is proposed by researching the effective of modernization methods as well as relevant tools.

Sub-Leader

64 「JGS研究2014」プロジェクト・チーム論文

SP-003:DB2パフォーマンスチューニング for BigData

SP-003:DB2パフォーマンスチューニング for BigData論   題:「非構造化データ処理におけるDB2パフォーマンスチューニング」

本論文では,既存のDB2ユーザが,昨今注目されているビッグデータを新たに活用する際の運用方法,パフォーマンス管理について検討する.DB2単体もしくは,分散処理基盤と連携したパターンにおいて,オンライン処理・バッチ処理の課題を提示し,対応方法を整理した.本論文で提示した対応方法を実施することで,既存のDB2の構築・運用管理方法を活かしながら,ビッグデータの活用が実現できる.

概要

伊藤 和則長島 由季井上慎太郎池川 新大志賀 英勝金山 智勝日野謙一郎佐藤恭一郎今野 正朗

堀野 健司長尾 肇子

リーダー

メンバーリスト (会社名50音順)

(株)アイ・ティー・ワン SEサービス事業本部 SEサービス第1事業部(株)アークシステム システム基盤サービス部(株)AIT 技術統括本部 第一I/Tサービス部コベルコシステム(株) インダストリーソリューション本部

(株)DTS 産業公共事業部 産業事業部東北ディーシーエス(株) 東京事務所

(株)ニッセイコンピュータ システム運用推進部みずほ情報総研(株) 医療福祉ビジネス第1部明治安田システム・テクノロジー(株) ホールセールシステム開発部

チームアドバイザー

日本アイ・ビー・エム システムズ・エンジニアリング(株) データ・プラットフォーム日本アイ・ビー・エム システムズ・エンジニアリング(株) メインフレーム・ミドルウェア

サブリーダー

65「JGS研究2014」プロジェクト・チーム論文

SP-003:DB2パフォーマンスチューニング for BigData

[Team Name] SP-003 : DB2 Performance Tuning for BigData

[Thesis Subject] DB2 performance tuning for unstructured data handling

Summary

Recently, there is a growing need for analysis of Big Data, but few DB2 users know approaches and the methods of DB2 performance management for Big Data. In this paper, we propose approaches and the methods of DB2 performance management in two system configulations; DB2 only and the combination of DB2 and distributed processing software. The approaches and methods help DB2 users handling Big Data with traditional manners.

Advanced Integration Technology, Inc.ARK Systems Co., Ltd.DTS CORPORATIONIndormation Technology One Co., Ltd.KOBELCO SYSTEMS CORPORATIONMeiji Yasuda System Technology Company LimitedMizuho Information & Research Institute, Inc.Nissay Computer Co., Ltd.Touhoku Diamond Computer Service Co., Ltd.

Team adviser

IBM Japan Systems Engineering Co., Ltd.IBM Japan Systems Engineering Co., Ltd.

Shintaro InoueYuki NagashimaHidekatsu Shiga

Kazunori ItouArata Ikegawa

Masaaki KonnoKyouichirou Satou

Kenichirou HinoTomokatsu Kaneyama

Kenji HorinoHatsuko Nagao

Leader

Member List(alphabetical order of company name)

Sub-Leader

66 「JGS研究2014」プロジェクト・チーム論文

SP-004:Big Dataに対応する大容量・高性能ストレージの研究

SP-004:Big Dataに対応する大容量・高性能ストレージの研究論   題:「Big Dataに対応する大容量・高性能ストレージ」

様々なビジネスにおいてビッグデータの活用が検討されるようになって久しい.一方で,ビッグデータ活用そのものが従来型ストレージでは解決できない課題を生み出した.その課題は,高い拡張性とI/O性能を低廉なコストで実現する事である.本論文では,この爆発的に増え続けるビッグデータへ対応するための大容量・高性能ストレージの現状と今後について,オブジェクトストレージと分散ファイルシステムについて解説する.

松田 悦洋田中  実古賀  学石井  貴

松原 圭吾西山 浩輝

概要

メンバーリスト (会社名50音順)

(株)エクサ 開発推進部(株)JIEC 金融システム事業部三菱総研DCS(株) 技術推進事業部

(株)菱友システムズ システムサービス事業部

チームアドバイザー

日本アイ・ビー・エム(株) システム製品事業日本アイ・ビー・エム(株) システム製品事業

サブリーダー

リーダー

67「JGS研究2014」プロジェクト・チーム論文

SP-004:Big Dataに対応する大容量・高性能ストレージの研究

EXA CORPORATIONJIEC Co., Ltd.Mitsubishi Research Institute DCS Co., Ltd.Ryoyu Systems Co., Ltd.

Team adviser

IBM Japan, Ltd.IBM Japan, Ltd.

[Team Name] SP-004 : Scalable, High performance storage for Big Data

[Thesis Subject]

Yoshihiro MatsudaMinoru TanakaManabu KogaTakashi Ishii

Keigo MatsubaraHiroki Nishiyama

Leader

Member List(alphabetical order of company name)

Scalable, High performance storage for Big Data

Summary

It has been long discussed applying big data for businesses, but this gives several challenges to the traditional storages. Big data require large scalability and high I/O performance for storage systems to be implemented at the affordable costs. This paper describes object storage and distributed filesystem that are suitable for ever increasing big data.

Sub-Leader

68 「JGS研究2014」プロジェクト・チーム論文

SP-007:バッチジョブ・スケジューラの統合運用方法

SP-007:バッチジョブ・スケジューラの統合運用方法論   題:「バッチジョブ・スケジューラ連携のベストプラクティス

−TWSとA-AUTOなどの異なるスケジューラ間におけるジョブ連携運用ガイド−」

異なるスケジューラ間で連携する機能は製品にはなく,独自に開発して運用する場合は非機能用件の面でさまざまな課題がある.本論文では,メンバー各社の運用事例からスケジューラ間連携におけるそれらの課題を抽出し,最良の解決策を運用担当者に向けて提言する.

酒井  誠平野由香利松永  修蓮花 行嗣佐藤  司宮武由布子

江川 聡子金木 智彦

概要

メンバーリスト (会社名50音順)

アドバンスト・アプリケーション(株)  第一SE部(株)ニッセイコンピュータ  システム運用業務部 運用管理グループ日販コンピュータテクノロジイ(株)  ITサービス本部 インフラサービス部 設計構築第3日本出版販売(株)  システム部 ITサービス課三菱UFJインフォメーションテクノロジー(株) 基盤第一部ヤマハモーターソリューション(株)  ITサービス事業部 ITサービスセンター データセンターグループ

チームアドバイザー

日本アイ・ビー・エム システムズ・エンジニアリング(株) クラウド・ソリューション日本アイ・ビー・エム システムズ・エンジニアリング(株) メインフレーム・サーバー

サブリーダー

サブリーダー

リーダー

69「JGS研究2014」プロジェクト・チーム論文

SP-007:バッチジョブ・スケジューラの統合運用方法

Advanced Application CorporationMitsubishi UFJ Information Technology Co., Ltd.Nippan Computer Technology Co., Ltd.NIPPON SHUPPAN HANBAI INC.Nissay Computer Co., Ltd.YAMAHA MOTOR SOLUTIONS CO., LTD.

Team adviser

IBM Japan Systems Engineering Co., Ltd.IBM Japan Systems Engineering Co., Ltd.

[Team Name] SP-007 : Integrated Operation Method of the Batch Job Scheduler

[Thesis Subject]

Makoto SakaiTsukasa Satoh

Osamu MatsunagaNoritsugu Renge

Yukari HiranoYuko Miyatake

Satoko EgawaTomohiko Kaneki

Leader

Member List(alphabetical order of company name)

The Best Practice of the Batch Job Scheduler Integration-Operation guide of the job integration between Job Schedulers such as TWS and A-AUTO-

Summary

Job Scheduling products do not have the function to directly integrate with other Job Schedulers, and there are various issues in terms of Non-Functional Requirements when users implement their original solutions. In this paper, we highlight these issues and propose the best solution to System Administrators.

Sub-Leader

Sub-Leader

70 「JGS研究2014」プロジェクト・チーム論文

SP-015:モバイル開発環境の研究

SP-015:モバイル開発環境の研究論   題:「モバイルアプリケーション開発環境選定手法の提案

−企業向けモバイルアプリ開発の動向整理から見えた課題とその解決策−」

企業向けモバイルアプリケーション開発時には,多くのステークホルダーから多様な要求が提示されるため,それらを適切かつ効率的に満たす事ができる開発環境の選定が必要である.本研究では,モバイルアプリの開発環境の選定に必要な情報を整理した上で,ステークホルダーの要求に応じて最適な開発環境を選定する手法を提案する.実際の開発環境を対象に,想定する開発シナリオに基づいた実証実験を行った結果,本研究で提案した手法により,シナリオに応じて適切なモバイル開発環境を選定できることが確認できた.

城間 恵介島  孝治高瀬 浩子桃崎  剛駒形 達也

小林 祐介中林 真希

概要

メンバーリスト (会社名50音順)

(株)アイ・ティー・ワン SEサービス第2事業部 第3システム部KYB(株) KYBシステムサービス事業部 システム開発部コベルコシステム(株) IND本部 西日本開発部 第2Gr

(株)ジェーエムエーシステムズ 関西事業部三菱UFJトラストシステム(株) システム開発第1部

チームアドバイザー

日本アイ・ビー・エム システムズ・エンジニアリング(株) ソフトウェア開発ソリューション日本アイ・ビー・エム システムズ・エンジニアリング(株) ソーシャル&モバイル

サブリーダー

リーダー

71「JGS研究2014」プロジェクト・チーム論文

SP-015:モバイル開発環境の研究

Information Technology One Co., Ltd.JMA Systems CorporationKOBELCO SYSTEMS CORPORATIONKYB Corporation Mitsubishi UFJ Trust Systems Co., Ltd

Team adviser

IBM Japan Systems Engineering Co., Ltd.IBM Japan Systems Engineering Co., Ltd.

[Team Name] SP-015 : Study of mobile application development environment

[Thesis Subject]

Keisuke ShiromaTakeshi Momosaki

Hiroko TakaseKouji Shima

Tatsuya Komagata

Yusuke KobayashiMasaki Nakabayashi

Leader

Member List(alphabetical order of company name)

The proposal of the mobile application development environment selection method- The challenges and solution that looked from the Organization of trends in enterprise mobile application development-

Summary

The mobile enterprise application development, for various requirements is presented from many stakeholders, selection of the development environment that can satisfy properly and efficiently they are important. In this paper, on which you organize the information necessary for the selection of mobile application development environment, we have proposed a method to select the best development environment at the request of stakeholders. Result of the demonstration experiment based on the assumption development scenarios for specific development environments, it was confirmed that the development environment by the method proposed in this paper, suitable for the scenario can be selected.

Sub-Leader

JGS研究プロジェクトは、テーマごとに5部会に分かれて運営されています(チーム名の頭についているアルファベットは、この部会名を表わしています)

■ クラウド・コンピューティング部会(CL部会)クラウド・コンピューティング関連技術に関する機能・活用・運用等の調査/研究を行ないます。

■ 情報システム企画部会(IP部会)情報システム企画の質の向上を目指し、経営戦略と先進ITとの連携にかかわる研究/評価を行ないます。

■ プロジェクトマネジメント部会(PM部会)情報システムにおけるプロジェクトマネジメントなどに関する研究/情報交換を行ないます。

■ リソースマネジメント部会(RM部会)情報システムおよび人材を中心とした経営リソースの企画・開発・運用管理などに関する研究・情報交換を行ないます。

■ システム製品部会(SP部会)IBM社およびIBM関連ハードウェア/ソフトウェア製品群に関する機能・活用・運用等の調査/研究を行ないます。

◎ 特別プロジェクト部会(PX部会)上記5部会の他に、年の単位では間に合わないテーマ等については、タイムリーに「特別プロジェクト」

(PX)を募集し、研究活動を行ないます。

「JGS研究2014」プロジェクト・チーム論文概要集

2014年10月

「JGS研究2014」

2014年10月

全国IBMユーザー研究会連合会日本GUIDE/SHARE委員会

「JGS研究2014」プロジェクト・チーム論文概要集

2014年10月発行

著作:全国IBMユーザー研究会連合会制作:日本GUIDE/SHARE委員会

[活動期間:2013年10月~2014年9月]

プロジェクト・チーム論文概要集

● クラウド・コンピューティング部会(CL部会)

● 情報システム企画部会(IP部会)

● プロジェクトマネジメント部会(PM部会)

● リソースマネジメント部会(RM部会)

● システム製品部会(SP部会)掲載の「JGS研究2014」プロジェクト・チームの論文本体は、IBMユーザー研究会のホームページ(電子図書館)から閲覧・ダウンロードしていただけます。

http://www.uken.or.jp/

〒103-8510 東京都中央区日本橋箱崎町19-21TEL(03)3667-5601 FAX(03)3667-5604

[email protected] http://www.uken.or.jp/jgs/禁無断転載複写 E-Mail HP