ライフプランニングと資金計画 ⑴ ライフプランニング ·...

84
ライフプランニングと資金計画 ⑴ ライフプランニング AFP・2級FP技能士 基礎講座 03

Upload: others

Post on 23-Sep-2020

3 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: ライフプランニングと資金計画 ⑴ ライフプランニング · 標達成のための計画を立案することが必要です。 職業上の倫理観が必要であり、顧客の満足度を高めるためであっても、コンプライ

ライフプランニングと資金計画 ⑴

ライフプランニング

AFP・2級FP技能士 基礎講座 03

Page 2: ライフプランニングと資金計画 ⑴ ライフプランニング · 標達成のための計画を立案することが必要です。 職業上の倫理観が必要であり、顧客の満足度を高めるためであっても、コンプライ

2

本書の目的

本 書は、AFP・2級FP技能士試験に最も容易に、かつ、確実に合格するために構成されています。

このテキストをマスターすれば、最も合理的かつ最短に合格圏に入ることができます。

本書の特色・使い方

❶ 文章は簡潔に、かつ、わかりやすくしました。少ない時間で全範囲を勉強するには、楽に読める必要があります。そのため、本書は、

なるべく文章を簡潔に、かつ、わかりやすくしました。

❷ 図表を多く盛り込みました。文字ばかりのテキストではなかなか理解が進みません。テキストの内容に合わせた

形で、図表があると理解が進むものです。そこで、本書では図表を多く盛り込みました。

❸ 試験に出題されるか、否かの重要度を各事項のはじめに明示しました。試験にあまり出ないところを一生懸命やっても無意味です。そこで、どこに力を入

れて学習すべきかを各事項のはじめに、

  最重要         重要        補足       

の3段階で示しました。

❹ テキスト内の内容にも重要度を示し、確認のためのチェックボックスを設けました。▪�黄色枠で4つ星マークが記してある箇所は、最重要事項です。テキストの本文中や事項の最後にポイントとしてまとめてある場合があります。

ゾーンA

ゾーンB

ゾーンC

check

はじめに

Page 3: ライフプランニングと資金計画 ⑴ ライフプランニング · 標達成のための計画を立案することが必要です。 職業上の倫理観が必要であり、顧客の満足度を高めるためであっても、コンプライ

3

▪�テキストの本文中の必須学習項目は、黄色以外の色枠で囲み、1〜3つの星マークで重要度を示しています。

▪�必須学習項目に関する参考項目については、同色で下記のように表示しています。

▪�テキスト右ページ上部には、学習日の記録欄を設けました。学習進捗状況などの確認に役立ててください。

▪�テキストの各ページの下に「メモ欄」を設けました。講義を聞きながら、またテキストを読みながら、必要なことはどんどんメモ欄に書き込み、自分だけのオリジナルテキストに仕上げていきましょう。

本書の利用により、一人でも多くの方がAFP・2級FP技能士試験に合格されることを、心より切望します。

フォーサイト教材作成室

星マーク1~3で重要度を表記 チェックボックス

色枠は学習意欲向上の一助として、カラフルな色使いにしています。

check

14

労働基準法の適用対象

⑴ 適用範囲(法112条、法116条、別表第1ほか)

原 則

 労働者を使用する事業は、その種類・規模に関係なく労働基準法の適用を受けます。

労働基準法別表第1

労働基準法は事業の種類に関係なく適用されますが、労働時間など一部の規定については、事業の種類によって特例が設けられています。そこで労働基準法は、「別表第1」において一定の業種の区分を列挙したうえで、特例の箇所でそれを引用するという形をとっています。

工業的業種 非工業的業種

1号 製造業2号 鉱業3号 建設業4号 運輸交通業5号 貨物取扱業

6号 農林業 7号 畜産・養蚕・水産業 8号 商業 9号 金融・広告業10号 映画・演劇業

11号 郵便通信業12号 教育研究業13号 保健衛生業14号 接客娯楽業15号 焼却・清掃業

属地主義

労働基準法は、日本国内にある事業にのみ適用されるので、国外にある支店等であって事業としての実態を備えるものについては適用されません。また、日本国内で行われる事業であれば、事業主が外国人であっても適用されます。

ゾーンC

総則I

この場合、 「原則」に関する参考項目です。

check

1 / 2 / 3 / 4 / 5 /

Page 4: ライフプランニングと資金計画 ⑴ ライフプランニング · 標達成のための計画を立案することが必要です。 職業上の倫理観が必要であり、顧客の満足度を高めるためであっても、コンプライ

I ライフプランの基礎─────────────────────────── 7

ライフプランの意義� . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .8ライフプランの目的とライフスタイル� . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 10ライフイベント表の作成� . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 12

II キャッシュフロー・マネジメント─ ─────────────── 15

キャッシュフローの基礎知識� . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 16キャッシュフロー表の作成� . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 186つの係数 � . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 24個人バランスシートの作成� . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 28

III 教育資金設計────────────────────────────── 31

教育のための資金の全体像と必要性� . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 32教育資金の作り方� . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 34国の教育ローン� . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 36その他の準備方法� . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 40

IV 住宅取得資金計画─────────────────────────── 43

住宅取得の考え方・住宅の種類と選択肢� . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 44住宅取得のための費用� . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 45住宅取得のための貯蓄計画� . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 47住宅ローンの返済方法� . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 48住宅ローンの金利の種類� . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 50借換え� . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 53繰上返済� . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 54住宅ローン�ⅰ�──住宅金融支援機構:フラット35� . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 55住宅ローン�ⅱ�──財形住宅融資� . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 58住宅ローン�ⅲ──民間融資� . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 60

もくじ

Page 5: ライフプランニングと資金計画 ⑴ ライフプランニング · 標達成のための計画を立案することが必要です。 職業上の倫理観が必要であり、顧客の満足度を高めるためであっても、コンプライ

V カードと消費生活─ ────────────────────────── 65

カードの意義と仕組み� . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 66クレジットカード� . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 68信用情報機関� . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 70デビットカード・電子マネー� . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 72カード利用の注意点� . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 74

VI 企業の資金調達─ ─────────────────────────── 79

資金調達の方法� . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 80キャッシュフロー計算書の読み方� . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 83

索 引─ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .86

チェックテスト 解答・解説. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .88

Page 6: ライフプランニングと資金計画 ⑴ ライフプランニング · 標達成のための計画を立案することが必要です。 職業上の倫理観が必要であり、顧客の満足度を高めるためであっても、コンプライ
Page 7: ライフプランニングと資金計画 ⑴ ライフプランニング · 標達成のための計画を立案することが必要です。 職業上の倫理観が必要であり、顧客の満足度を高めるためであっても、コンプライ

AFP・2級FP技能士 基礎講座 03

ライフプランの基礎

I

Page 8: ライフプランニングと資金計画 ⑴ ライフプランニング · 標達成のための計画を立案することが必要です。 職業上の倫理観が必要であり、顧客の満足度を高めるためであっても、コンプライ

check

check

8

ライフプランの意義

ライフデザイン� (各人の価値観に基づいた)「個人の生き方」

ライフプラン� 「人生設計」・「生涯生活設計」

2つの関係

ライフプランは、資金計画だけでなく、家族に関するプランやキャリアプラン、健康に関するプランなど具体的な「暮らし方」のプランを意味しますが、ライフデザインは、各人の価値観に基づいた「生き方」を意味します。そのため、ライフデザインには、その人の夢や人生観がそのまま映し出されます。いわば、ライフデザインはライフプランの前提となり方向付けるものといえます。

ライフプランの必要性

❶�昨今の経済・社会環境は急激に変化しています。 ▪終身雇用制・年功序列型賃金の崩壊 ▪公的年金の支給開始年齢の引上げ ▪少子高齢化❷ もはや、国や企業が守ってくれるとは限らない、自己責任・自助努力が求められる時代になってきています。

❸ 自立して生きていくためには、家計の現状を把握し、目標・計画を立て準備をしなければなりません(=ファイナンシャル・プランニング)。

❹ そのために、自分自身のライフプランを描くことが必要です。

ゾーンC

ライフプランの基礎I

Page 9: ライフプランニングと資金計画 ⑴ ライフプランニング · 標達成のための計画を立案することが必要です。 職業上の倫理観が必要であり、顧客の満足度を高めるためであっても、コンプライ

check

9

プランニングにおけるFP業務

❶ �FPは、顧客のプランニングに必要な法律、金融商品や税金などに関する知識を深め、情報を収集し、必要に応じて知識を最新の情報に更新する必要があり、FPとして常に自己研さんに努める必要があります。

❷ FP業務においては、  ▪顧客の利益優先  ▪守秘義務の遵守  ▪アカウンタビリティ(顧客に対する説明義務)  ▪インフォームド・コンセント(顧客の理解と納得) �が求められます。❸ 顧客の同意(承諾)を前提に、弁護士や税理士などの専門家の協力を得ながら、目標達成のための計画を立案することが必要です。

❹ 職業上の倫理観が必要であり、顧客の満足度を高めるためであっても、コンプライアンス(法令遵守)に少しでも抵触してはいけません(➡ テキスト01「FP総論」参照)。

ライフプランの3領域 

ファイナンシャル・プランニングは、ライフプランの経済的側面をサポートします。

精神的側面(生きがい)

身体的側面(健康管理)

=ライフデザイン

経済的側面(資金計画)

ファイナンシャル・プランニング

1 / 2 / 3 / 4 / 5 /

Page 10: ライフプランニングと資金計画 ⑴ ライフプランニング · 標達成のための計画を立案することが必要です。 職業上の倫理観が必要であり、顧客の満足度を高めるためであっても、コンプライ

check

check

10

ライフプランの目的とライフスタイル

ライフプランの目的

具体的なライフプランを作成・実行することで、個人のライフデザインが実現されることになります。

年代別ライフスタイル

20代  �▪キャリアのスタート  ▪結婚資金準備�▪貯蓄運用開始(=ファイナンシャル・プランのスタート時期)

30代  �▪キャリアアップを図る  ▪住宅購入の自己資金準備�▪出産・教育資金の準備  ▪金融資産運用

40代  �▪住宅ローンの返済  ▪教育資金の確保  ▪リスク管理�▪老後資金のための準備  ▪親の介護問題など

50代  �▪退職後の生活設計(=リタイアメントプラン)�▪老後資金確保のための最終段階

60代〜 ����▪仕事を続けるかどうかの選択  ▪退職金の運用� �▪寝たきりになったときの備え  ▪相続設計

❶�現在のライフスタイルは多様化しています。 ▪婚姻率の低下・離婚率の増大 ▪晩婚化 ▪シングル・ディンクスの増加 ▪両親との同居期間の長期化❷ �ファイナンシャル・プランの作成では、顧客それぞれのライフスタイルを重視してプランニングすることが大切です。

ディンクス(DINKS)

夫婦共働きで子どもを持たない家庭を意味します(Double Income No Kidsの略)。

ゾーンC

ライフプランの基礎I

Page 11: ライフプランニングと資金計画 ⑴ ライフプランニング · 標達成のための計画を立案することが必要です。 職業上の倫理観が必要であり、顧客の満足度を高めるためであっても、コンプライ

check

11

人生の三大資金

❶�教育資金  ❷�住宅取得資金  ❸�老後資金

1 / 2 / 3 / 4 / 5 /

Page 12: ライフプランニングと資金計画 ⑴ ライフプランニング · 標達成のための計画を立案することが必要です。 職業上の倫理観が必要であり、顧客の満足度を高めるためであっても、コンプライ

check

12

ライフイベント表の作成

顧 客およびその家族の将来の予定・希望する計画(=ライフイベント)を、時系列にまとめ、一覧表形式にしたものです。

作成理由

顧客側 � ❶��漠然としか捉えていなかった本人・家族のライフイベントを改めて確認することができます。

❷�将来の夢や目標を新たに見つけるきっかけづくりになります。 ❸��イベントに必要な費用を数値化し、何がどれくらいかかるのか把握するこ

とができます。FP側 � 顧客のライフプランや人生観を知るよいきっかけとなります。

(→ テキスト02「提案書作成サポートガイドブック」参照)

ライフイベントに関するデータ

項目 データ 発刊元

貯蓄 ▪家計調査▪家計の金融資産に関する世論調査

総務省統計局金融広報中央委員会

教育資金

▪子どもの学習費調査▪ 国立大学等の授業料その他の費用に関する省令

▪ 私立大学入学者に係る初年度学生納付金平均額の調査結果

文部科学省

結婚資金 ▪結婚情報誌『ゼクシィ』結婚トレンド調査 リクルート

住宅資金 ▪地価公示▪都道府県地価調査

国土交通省各都道府県

老後資金▪厚生労働白書▪生活保障に関する調査▪平均余命(簡易生命表)

厚生労働省生命保険文化センター厚生労働省

介護資金 ▪高齢者介護に関する世論調査 内閣府老人ホーム ▪社会福祉施設等調査の概況 厚生労働省

国民意識社会情勢

▪国民生活白書▪人口動態調査

内閣府国民生活局厚生労働省

ゾーンC

ライフプランの基礎I

Page 13: ライフプランニングと資金計画 ⑴ ライフプランニング · 標達成のための計画を立案することが必要です。 職業上の倫理観が必要であり、顧客の満足度を高めるためであっても、コンプライ

13

以下の各問題に、○か×で答えなさい。

□□ ❶ ライフプランを作成するのは、目標が明確化し、各人のライフデザインの具体的実現に寄与するからである。

□□ ❷ FPにおいて考慮されるライフプランの三大資金とは、「結婚資金」「住宅取得資金」と「老後資金」であるといわれている。

□□ ❸ 妻は子を出産して専業主婦になるという家庭は昨今においても多く、このような家庭をイメージしてプランニングするのが適当だといえる。

□□ ❹ ライフイベント表は、1年間の収支と貯蓄残高の推移を時系列に表したものである。

□□ ❺ ライフイベント表を作成することにより、顧客は、イベントに必要な費用を数値化し、何がどれくらい必要になるのかを把握することができるメリットがある。

チェックテスト 1

1 / 2 / 3 / 4 / 5 /

Page 14: ライフプランニングと資金計画 ⑴ ライフプランニング · 標達成のための計画を立案することが必要です。 職業上の倫理観が必要であり、顧客の満足度を高めるためであっても、コンプライ
Page 15: ライフプランニングと資金計画 ⑴ ライフプランニング · 標達成のための計画を立案することが必要です。 職業上の倫理観が必要であり、顧客の満足度を高めるためであっても、コンプライ

AFP・2級FP技能士 基礎講座 03

キャッシュフロー・ マネジメント

II

Page 16: ライフプランニングと資金計画 ⑴ ライフプランニング · 標達成のための計画を立案することが必要です。 職業上の倫理観が必要であり、顧客の満足度を高めるためであっても、コンプライ

check

check

check

check

16

キャッシュフローの基礎知識

定義

❶�キャッシュフロー   1年間の資金収支と、その結果増減する貯蓄残高をいいます。❷�キャッシュフロー表  �現在の収支状況と今後のライフプランを基に、将来の収支

状況を予想し、その結果増減する貯蓄残高の推移を時系列にした表です。

作成意義

現在の家計の年間収支、および将来の年間収支とそれに伴う貯蓄残高の推移を一覧できるため、今後の家計の体力をある程度把握することができます。それにより自身のライフプランが資金面からみて実現可能かどうか判断材料にすることができます。同時にその家計の問題点が把握でき、問題解決のための対策を検討することができます。

必要項目

▪年次 ▪家族構成と年齢 ▪ライフイベント表 ▪変動率 ▪上昇率 ▪収入 ▪支出 ▪年間収支 ▪貯蓄残高

キャッシュフロー表分析の基本手法

基礎的事項 

表に計上する数値は、現在価値で表した数値を基に変動率や上昇率を反映させて将来の数値を予測します。運用により増やせる金額の計算や、必要資金準備のための貯蓄額を毎年どれくらいにすべきか等の計算が必要になります。

変動率の採用 

▪物価変動率…インフレだけでなく、デフレの場合も考慮します。▪給与収入等…�上昇率や下降率だけでなく、ゼロ収入のケースも考える必要があります。▪運用率…�安全運用資金と積極運用資金とに分けて考え、それぞれの運用率を採用します。

ゾーンA

キャッシュフロー・マネジメントII

Page 17: ライフプランニングと資金計画 ⑴ ライフプランニング · 標達成のための計画を立案することが必要です。 職業上の倫理観が必要であり、顧客の満足度を高めるためであっても、コンプライ

check

17

将来価値とは

貨幣価値は、見た目の数字(例えば“100万円”)は今も将来も変らなくとも、内在的価値は時間の経過とともに経済情勢などによって変化していきます。今手元にある100万円は、10年後、20年後、30年後も今の100万円が持つ内在的価値と同じとは限らないのです。現在の収入または支出の金額を将来の価値に換算したものを「将来価値」といいます。

将来価値=現在の金額×(1+変動率)経過年数

※変動率(金利等)を乗じて、年数分の複利計算をします。 例)変動率が2%の場合、現在の100万円は10年後にいくらになるか。   100万円 × (1 + 0.02)10 = 121万8,994円

現在価値とは

将来における収入や支出の金額を、現在の貨幣価値に換算したものです。

現在価値 = 将来価値 ÷ (1+ 割戻し率)経過年数

※将来の価格を年数分の複利率で割ります。 例) 変動率が2%の場合、10年後の100万円は現在の価値ではいくらにあたるか。

100万円 ÷ (1 + 0.02)10 ≒ 820,348円 これを「割り戻す」といいます。

参考:電卓教室

例)200万円 × (1 + 0.01)22 を電卓で計算する場合の電卓の使い方

お手持ちの電卓で、「1.01××」と押して、「K」という文字が液晶に出る場合には、以下の方法の❶、出ない場合には❷で計算してください。

❶「1.01××====・・・(=を21回押す)・・・==×200」❷「1.01×====・・・(=を21回押す)・・・==×200」

「=」は、「○○乗」から1引いた数と同じだけ押してください。

1 / 2 / 3 / 4 / 5 /

Page 18: ライフプランニングと資金計画 ⑴ ライフプランニング · 標達成のための計画を立案することが必要です。 職業上の倫理観が必要であり、顧客の満足度を高めるためであっても、コンプライ

check

check

check

check

18

キャッシュフロー表の作成

年次

通常、1月1日から12月31日を「1年」とします。ただし、教育費などの年度を中心としたプランの場合は、4月1日から3月31日までを「1年」としても構いません。

家族構成・年齢

▪氏名は原則としてフルネームで記入します。▪依頼主が本人となり、その家族は本人から見た続柄を記入します。▪12月末現在の年齢(税務年齢)で記入します。▪子どもがいるケースでは学年欄も設けるとよいでしょう。

金額の単位

千円単位を四捨五入し、「万円単位」で記入します。

収入と支出の記入

収入 

可処分所得で収入者ごとに記入します。このとき、定期的収入(給与収入、公的年金収入など)と、一時的な収入(満期保険金・退職金など)を分類したほうがよいでしょう。

支出 

❶ 基本生活費……�食費、水道光熱費等の基本的な家計支出❷ 住居費…………�家賃、住宅ローン、固定資産税など❸ 教育費…………�学校教育費、学校外教育費(塾やお

稽古ごとなど)の総額❹ 保険料…………民間保険会社の保険料❺ その他の支出…�毎月は発生しませんが、毎年決まって発生する支出�

例)帰省費、レジャー費、贈答費用など❻ 一時的な支出…�不定期や単発的に発生する支出であり、ライフイベント表に計上し

た金額

ゾーンA

キャッシュフロー・マネジメントII

Page 19: ライフプランニングと資金計画 ⑴ ライフプランニング · 標達成のための計画を立案することが必要です。 職業上の倫理観が必要であり、顧客の満足度を高めるためであっても、コンプライ

check

19

可処分所得

収入があるからといっても、その金額すべてを自由に使えるわけではありません。実際に自由に使えるお金は、収入から、自分の意思にかかわりなく支払う義務のある税金や社会保険料などの支払いをして残ったお金です。このように自由に使えるお金のことを「可処分所得」といい、提案書を作成する際のキャッシュフロー表に計上する収入は可処分所得の額を計上します。財形貯蓄や民間(生保・損保)生命保険料などは、本人自らの意思による支出ですから、可処分所得に含まれます。

可処分所得 = 年収 -(所得税・住民税+社会保険料)       �(下図太枠)

サラリーマンの場合 

(→ テキスト04「タックスプランニング」参照)

1 / 2 / 3 / 4 / 5 /

給与所得控除所得控除

社会保険料税金

給与収入

給与所得課税総所得

Page 20: ライフプランニングと資金計画 ⑴ ライフプランニング · 標達成のための計画を立案することが必要です。 職業上の倫理観が必要であり、顧客の満足度を高めるためであっても、コンプライ

check

check

20

年間収支

年間収支 = 当年の収入 - 当年の支出

年間収支がプラス 

家計が黒字になっていることを意味し、前年の貯蓄残高(運用率を加味した後)に加算します。

年間収支がマイナス 

家計が赤字になっていることを意味し、前年の貯蓄残高(運用率を加味した後)から取り崩すことになります。赤字でも、その年だけならば、貯蓄残高で補い後で順調に貯蓄残高が増えれば特に問題はありませんが、継続的な赤字になるようならば何らかの対策が必要です。このように年間収支の把握は、将来の資金設計の重要なカギとなります。

各年の貯蓄残高の求め方

当年の貯蓄残高 = 前年の貯蓄残高 × (1+ 運用率) ± 当該年の年間収支

例1)�前年の年末貯蓄残高100万円、運用率2%、その年の年間収支50万円の黒字の場合

� 100万円�×�(1�+�0 .02)�+�50万円�=�152万円

例2)�前年の年末貯蓄残高100万円、運用率2%、その年の年間収支50万円の赤字の場合

� 100万円�×�(1+0 .02)�-�50万円�=�52万円

キャッシュフロー・マネジメントII

Page 21: ライフプランニングと資金計画 ⑴ ライフプランニング · 標達成のための計画を立案することが必要です。 職業上の倫理観が必要であり、顧客の満足度を高めるためであっても、コンプライ

21

▪キャッシュフロー表の作成例

基礎データ(平成26年年末時点のもの)

▪家族構成� ��千葉 三郎� 会社員� ��   陽子� パート勤務� ��   洋一� 小学6年生

▪収入� ��夫の収入:� 600万円(可処分所得)� ��妻の収入:� ��80万円(  〃  )

▪支出� ��基本生活費:� 240万円/年� ��住居費:� 180万円/年(住宅ローン、固定資産税等含む)� ��教育費:� � 31万円/年� ��民間保険料:� � 12万円/年� ��その他の支出:�� 78万円/年

▪一時的支出� ��自動車買換え:��200万円(平成25年買換え、以降5年ごとの買換えを予定)

▪金融資産� ��定期預金:300万円  普通預金:100万円 ��(年末残高時点)�▪住宅� ��平成14年にマンションを購入。

� ��住宅ローン金利は3%、返済期間20年、元利均等返済。

▪教育プラン�  �長男 現在公立。中学・高校は公立を希望。�大学は私立文系を希望。

▪民間保険� ��損害保険;自動車保険および火災保険 保険料12万円/年

▪変動率� ��給与:� 1 .0%上昇� ��基本生活費:� 1 .0%上昇(子どもが就職するまで)� ��教育費:� 1 .5%上昇� ��その他の支出:�0 .5%上昇� ��一時的支出:� 0 .5%上昇

▪運用率� ��安全運用:� 0 .5%上昇

1 / 2 / 3 / 4 / 5 /

Page 22: ライフプランニングと資金計画 ⑴ ライフプランニング · 標達成のための計画を立案することが必要です。 職業上の倫理観が必要であり、顧客の満足度を高めるためであっても、コンプライ

22

経過年数変動率

基準年 1 2 3 4 5 6 7 8西暦(年) 2014 2015 2016 2017 2018 2019 2020 2021 2022和暦(年) H26 H27 H28 H29 H30 H31 H32 H33 H34

年齢

三郎 - 43 44 45 46 47 48 49 50 51陽子 - 38 39 40 41 42 43 44 45 46洋一 - 12 13 14 15 16 17 18 19 20

夫の給与収入 1.0% 600 606 612 618 624 631 637 643 650妻の給与収入 0.0% 80 80 80 80 80 80 80 80 80一時的な収入 0.0% 0 0 0 0 0 0 0 0 0収入合計 - 680 686 692 698 704 711 717 723 730

基本生活費 1.0% 240 242 245 247 250 252 255 257 260住居費 0.0% 180 180 180 180 180 180 180 180 180教育費 1.5% 31 49 49 50 54 55 56 168 170保険料 0.0% 12 12 12 12 12 12 12 12 12

その他支出 0.5% 78 78 79 79 80 80 80 81 81一時的支出 0.5% 0 201 0 0 0 0 206 0 0支出合計 - 541 762 565 568 576 579 789 698 703年間収支 - 139 ▲ 76 127 130 128 132 ▲ 72 25 27貯蓄残高 0.5% 400 326 455 587 718 853  786 815 846

平成27年の貯蓄残高=400万円×(1+0.005)-76万円          =326万円

キャッシュフロー・マネジメントII

平成26年の年間収支=680万円-541万円=139万円

Page 23: ライフプランニングと資金計画 ⑴ ライフプランニング · 標達成のための計画を立案することが必要です。 職業上の倫理観が必要であり、顧客の満足度を高めるためであっても、コンプライ

23

以下の各問題に、○か×で答えなさい。

□□ ❶ キャッシュフロー表作成時に、家族に女性がいる場合、その女性の年齢は記載すべきではない。

□□ ❷ 「基本生活費」とは、食費・水道光熱費・衣料費などの家計の基本的な支出全般のことをいう。

□□ ❸ 変動率は、収入と支出の全項目において同じ設定にする。

□□ ❹ 変動率は、キャッシュフロー表を作成する全期間に渡り常に一定である。

□□ ❺ 年間収支は、当年の収入から当年の支出を差し引いて求める。

□□ ❻ キャッシュフロー表の作成において保険料の変動率は、ゼロにする。

□□ ❼ 年収とは、税金や社会保険料などを控除する前の総支給額である。

□□ ❽ 可処分所得とは、年収から所得税・住民税を差し引いたあとの金額である。

□□ ❾ 所得と可処分所得は同じ意味である。

□□ ❿ 年間収支がプラスでも家計全般を見直し、抜本的な解決策を講ずる必要がある場合もある。

□□ ⓫ 多額の支出を伴うライフイベントがある年は単発的マイナスが発生しやすい年といえる。

□□ ⓬ キャッシュフロー表に基づいた改善策の提案として、ライプランの変更(第1段階)と家計の合理化(第2段階)がある。

チェックテスト 2

1 / 2 / 3 / 4 / 5 /

Page 24: ライフプランニングと資金計画 ⑴ ライフプランニング · 標達成のための計画を立案することが必要です。 職業上の倫理観が必要であり、顧客の満足度を高めるためであっても、コンプライ

check

check

24

6つの係数

❶ 終価係数

今手元にある元本が、一定期間の複利運用の結果、元利合計いくらになるかを計算するための係数です。

1% 3% 5% 10%1年 1 .010 1 .030 1 .050 1 .1005年 1 .051 1 .159 1 .276 1 .61110年 1 .105 1 .344 1 .629 2 .594

例  �老後の生活資金として、現在手元にある現金800万円を年利1 .0%の複利で10年間運用する場合、10年後の元利合計はいくらか。

 �� ➡ �終価係数表の1 .0%、10年の欄を見ると、「1 .105」です。この係数を元金である800万円に乗じることで算出できます。したがって、800万円×1 .105=884万円が、10年後の元利合計の金額となります。

❷ 現価係数

一定期間後の目標金額を達成するために、現段階で元本がいくら必要かを計算するための係数です。

1% 3% 5% 10%1年 0 .9901 0 .9709 0 .9524 0 .90915年 0 .9515 0 .8626 0 .7835 0 .620910年 0 .9053 0 .7441 0 .6139 0 .3855

例  �10年後に1,000万円を準備したい場合、年利1 .0%の複利運用をするならば、今いくらあればよいか。

ゾーンA

キャッシュフロー・マネジメントII

n年間複利運用

現在価値

将来価値

Page 25: ライフプランニングと資金計画 ⑴ ライフプランニング · 標達成のための計画を立案することが必要です。 職業上の倫理観が必要であり、顧客の満足度を高めるためであっても、コンプライ

check

25

 �� ➡ �現価係数表の1 .0%、10年の欄を見ると、「0 .9053」です。この係数を将来の目標値1,000万円に乗じることで算出します。したがって、1,000万円×0 .9053=905万3,000円が今あればよい金額となります。

❸ 年金現価係数

一定金額を一定の間に均等に受け取るために必要な元本を計算するための係数です。

1% 3% 5% 10%1年 0 .990 0 .971 0 .952 0 .9095年 4 .853 4 .580 4 .329 3 .79110年 9 .471 8 .530 7 .722 6 .145

例  �これから10年間、毎年100万円の年金を受け取りたい場合、今いくらあればよいか。なお、運用利率は5%とする。

 �� ➡ �年金現価係数表の10年間、5%の欄を見ると、「7 .722」です。�つまり、100万円の7 .722倍用意してあれば、今後10年間の5%による運用によって、毎年100万円受け取ることができます。したがって、100万円×7 .722=772万2,000円を用意すればよいのです。

1 / 2 / 3 / 4 / 5 /

n年間複利運用をしながら毎年均等に受け取る

n年間複利運用

=現在価値

将来価値

Page 26: ライフプランニングと資金計画 ⑴ ライフプランニング · 標達成のための計画を立案することが必要です。 職業上の倫理観が必要であり、顧客の満足度を高めるためであっても、コンプライ

check

check

26

❹ 年金終価係数

毎年一定額を複利運用しながら積み立てをした場合、一定期間後の元利合計を計算するための係数です。

1% 3% 5% 10%1年 1 .00 1 .00 1 .00 1 .005年 5 .101 5 .309 5 .526 6 .10510年 10 .462 11 .464 12 .578 15 .937

例  �年利1 .0%の複利運用で毎年10万円積み立てると、10年後に元利合計いくらになるか。

 �� ➡ �年金終価係数表の1 .0%、10年の欄を見ると「10 .462」です。この係数を毎年の積立額10万円に乗じることで算出します。したがって、10万円×10 .462=104万6,200円となります。

❺ 資本回収係数

一定金額を一定期間均等に受け取る場合の1回の受取額を計算するための係数です。

1% 3% 5% 10%1年 1 .0100 1 .0300 1 .0500 1 .1005年 0 .20604 0 .21835 0 .23097 0 .2638010年 0 .10558 0 .11723 0 .12950 0 .16275

例1  �1,000万円を借入金利5 .0%で借り入れ10年間で元利均等返済方式で返済する場合、毎年の返済額はいくらになるか。

 ����� ➡ �資本回収係数の5 .0%と10年の欄を見ると「0 .12950」です。この係数を借り入れた金額1,000万円に乗じることで算出します。したがって、1,000万円×0 .12950=129万5,000円となります。

キャッシュフロー・マネジメントII

n年間複利運用をしながら毎年積み立てていく

Page 27: ライフプランニングと資金計画 ⑴ ライフプランニング · 標達成のための計画を立案することが必要です。 職業上の倫理観が必要であり、顧客の満足度を高めるためであっても、コンプライ

check

27

例2  �退職金として1,000万円があり、これを10年間にわたって5%で運用しながら均等に取り崩す場合(年金形式で受け取る)、1回の受取金額はいくらになるか。

 ���� ➡ �資本回収係数の5 .0%と10年の欄を見ると「0 .12950」です。この係数を手元にある資金1,000万円に乗じることで算出します。したがって、1,000万円×0 .12950=129万5,000円となります。

❻ 減債基金係数

積み立てにより目標とする金額を達成するために必要な、毎年の積立金額を計算するための係数です。

1% 3% 5% 10%1年 1 .00 1 .00 1 .00 1 .005年 0 .19604 0 .18835 0 .18097 0 .1638010年 0 .09558 0 .08723 0 .07950 0 .06275

例  �10年後に年間3%で複利運用しながら積み立てて、1,000万円を貯めることを目標とした場合、毎年の積立額はいくらになるか。

 �� ➡ �減債基金係数表の3 .0%と10年の欄を見ると「0 .08723」です。この係数を目標額の1,000万円に乗じることで算出します。したがって、1,000万円×0 .08723=87万2,300円となります。

1 / 2 / 3 / 4 / 5 /

n年間複利運用をしながら毎年積み立てていく

n年間複利運用をしながら毎年均等に受け取る or 返却する

Page 28: ライフプランニングと資金計画 ⑴ ライフプランニング · 標達成のための計画を立案することが必要です。 職業上の倫理観が必要であり、顧客の満足度を高めるためであっても、コンプライ

check

28

個人バランスシートの作成

作成の目的

ある一定時点での個人の資産と負債の状況を表したものです。キャッシュフロー表の作成により、年次ごとの家計収支は把握できるようになりますが、資産構成までは把握することはできません。そこで、資産全体の概要を把握し、その調整を図るために企業会計で用いられている貸借対照表(バランスシート、略してB/S)を個人の家計にも取り入れ、家計レベルでも資産構成を把握しようというものです。

バランスシートの構成

資産 負債××××××××××××

××××純資産××××

資産合計 負債・純資産合計

キャッシュフロー表から読み取れない問題点

■ ローンの内容……………負債分析(期間・金利など)■ 保険の内容………………保障分析(保障額・保障期間・保障内容は適切かなど)■ 金融資産のバランス……資産分析(商品構成・リスク度・利回りなど)

バランスシートの例 

資産 負債

現預金 600万円MMF 100万円株式 300万円マンション 3,000万円自動車など 100万円

住宅ローン 3,000万円自動車ローン 80万円

純資産 1,020万円

資産合計 4,100万円 負債・純資産合計 4,100万円

(→ テキスト02「提案書作成サポートガイドブック」参照)

ゾーンA

キャッシュフロー・マネジメントII

Page 29: ライフプランニングと資金計画 ⑴ ライフプランニング · 標達成のための計画を立案することが必要です。 職業上の倫理観が必要であり、顧客の満足度を高めるためであっても、コンプライ

29

以下の各問題に、○か×で答えなさい。

□□ ❶ 現在の額から一定期間の複利運用後の将来の額を算出するための係数は、現価係数である。

□□ ❷ 将来の目標金額を貯めるための毎年の積立額を求める係数は、年金現価係数である。

□□ ❸ 毎年100万円ずつ貯蓄し、年利3%で運用すると10年後には約1,146万円になる。

□□ ❹ 毎年の住宅ローン返済額を求めるための係数は、減債基金係数である。

□□ ❺ キャッシュフロー表を作成することによって、家計の問題点はすべて読み取ることができるため、バランスシートの作成は必要ない。

□□ ❻ 有価証券はバランスシート作成時の時価で記入する。

□□ ❼ 借入金により取得した資産は、資産と負債の両方に記入する。

チェックテスト 3

1 / 2 / 3 / 4 / 5 /

Page 30: ライフプランニングと資金計画 ⑴ ライフプランニング · 標達成のための計画を立案することが必要です。 職業上の倫理観が必要であり、顧客の満足度を高めるためであっても、コンプライ
Page 31: ライフプランニングと資金計画 ⑴ ライフプランニング · 標達成のための計画を立案することが必要です。 職業上の倫理観が必要であり、顧客の満足度を高めるためであっても、コンプライ

AFP・2級FP技能士 基礎講座 03

教育資金設計

III

Page 32: ライフプランニングと資金計画 ⑴ ライフプランニング · 標達成のための計画を立案することが必要です。 職業上の倫理観が必要であり、顧客の満足度を高めるためであっても、コンプライ

check

check

32

教育のための資金の全体像と必要性

意義

❶ 子どもにかかる費用は一生を通して様々なものが考えられます。  ▪誕生前後の出産・育児費用     ▪その後の大学までの養育費・生活費  ▪学校内外教育費を含めた教育資金  ▪成人後の結婚援助資金・住宅取得援助資金  ▪財産の贈与など❷ �わが国では、子どもにかかる費用は親が出すことが当たり前という傾向が未だ根強く、さらに、近年では「パラサイトシングル」現象の増加もみられるようになりました。

❸ �しかも、親世代は、今後、公的年金の受給額低下に伴い、老後資金を重視する資金計画を立てていく必要性が増大しています。

❹ �したがって、親のライフプランおよびファイナンシャル・プランからみると、教育資金も含めた子どもにかかる費用の全体像を視野に入れて、それぞれ必要になる時期と金額を把握し、準備しておくことが重要になってきました。

資金の見積り

時期  �一定年齢になれば必ず一定の資金が必要になり、その上、進学するにつれ出費が大きくなるため、子どもが小さいうちから準備する必要があります。

内容

❶ 学校教育費……�授業料や入学金、給食費、教科書代等の支出。❷ 学校外教育費…�学習塾や家庭教師、通信教育といった補助学習費のほかに、スポー

ツや芸術・文化活動、体験・地域活動(ボーイスカウトやボランティア活動)�なども含んだ支出。

※ 特に学校教育費は、公立か私立か、自宅通学か自宅外通学か、さらに大学においては文系・理系・医科歯科系か、親が負担する範囲はどこまでか等の選択で費用が大きく異なってきます。

手順

❶�いつ、いくらの教育費が必要なのかを見積もります。❷ �今後の教育費の値上りを勘案しつつ、ファイナンシャル・ゴールを設定します。❸�積み立てなどの計画を立てます。

ゾーンC

教育資金設計III

Page 33: ライフプランニングと資金計画 ⑴ ライフプランニング · 標達成のための計画を立案することが必要です。 職業上の倫理観が必要であり、顧客の満足度を高めるためであっても、コンプライ

33

参考:学校種別の学習費総額(平成24年度の年額) (単位 :円)

区 分 幼稚園 小学校 中学校 高等学校(全日制)公立 私立 公立 私立 公立 私立 公立 私立

学 習 費 総 額 230,100 487,427 305,807 1,422,357 450,340 1,295,156 386,439 966,816

公立を1とした私立の比率 1 2.1 1 4.7 1 2.9 1 2.5

うち 学校教育費 131,624 340,464 55,197 822,467 131,534 997,526 230,837 722,212

構成比 (%) 57.2 69.8 18.0 57.8 29.2 77.0 59.7 74.7公立を1とした私立の比率 1 2.6 1 14.9 1 7.6 1 3.1

うち 学校給食費 17,920 26,891 42,035 40,229 36,114 3,380 — —

構成比 (%) 7.8 5.5 13.7 2.8 8.0 0.3 — —公立を1とした私立の比率 1 1.5 1 1.1 1 0.1 — —

うち 学校外活動費 80,556 120,072 208,575 559,661 282.692 294,250 155,602 244,604

構成比 (%) 35.0 24.6 68.2 39.3 62.8 22.7 40.3 25.3公立を1とした私立の比率 1 1.5 1 2.7 1 1.0 1 1.6

(出所:文部科学省)

参考:学生生活費 (単位 :円)

区 分

学 費 生活費

合計授業料、その他の学校納付金

修学費、課外活動費、通学費

小計 食費、住居・光熱費

保健衛生費、娯楽・し好費、その他の日常費

小計

大学学部

昼間部

国立 522,800 150,900 673,700 542,100 348,100 890,200 1,563,900

公立 536,200 145,900 682,100 441,900 348,200 790,100 1,472,200

私立 1,154,400 165,300 1,319,700 313,600 343,900 657,500 1,977,200

平均 1,013,700 161,800 1,175,500 359,700 344,900 704,600 1,880,100

大学院

修士課程

国立 493,300 130,700 624,000 632,200 381,700 1,013,900 1,637,900

公立 514,100 162,400 676,500 467,200 420,200 887,400 1,563,900

私立 898,100 184,100 1,082,200 449,900 396,900 846,800 1,929,000

平均 636,700 151,400 788,100 558,100 389,500 947,600 1,735,700

博士課程

国立 424,900 221,500 646,400 791,400 613,100 1,404,500 2,050,900

公立 476,700 254,800 731,500 671,400 706,300 1,377,700 2,109,200

私立 640,600 301,200 941,800 715,900 674,900 1,390,800 2,332,600

平均 478,600 242,000 720,600 767,200 632,500 1,399,700 2,120,300専門職学位課程

国立 646,500 186,100 832,600 629,200 442,300 1,071,500 1,904,100

公立 544,000 203,400 747,400 423,900 517,900 941,800 1,689,200

私立 1,150,700 216,900 1,367,600 558,000 448,400 1,006,400 2,374,000

平均 962,400 206,200 1,168,600 576,800 448,900 1,025,700 2,194,300

(出所:日本学生支援機構「平成24年度学生生活調査結果」の概要より)

1 / 2 / 3 / 4 / 5 /

Page 34: ライフプランニングと資金計画 ⑴ ライフプランニング · 標達成のための計画を立案することが必要です。 職業上の倫理観が必要であり、顧客の満足度を高めるためであっても、コンプライ

check

check

34

教育資金の作り方

意義

教育資金は多額なため、すべてを短期間に補うことは困難であり、また、他の資金との優先順位やバランスを考慮する必要があります。よって、現在の収入から、教育資金よりも優先する出費と貯蓄を差し引いて、教育資金として積み立て得る金額の見当をつけましょう。できるだけ早くから準備することが大切です。

こども保険(民間生保各社)(最長22歳満期)学資保険(かんぽ生命)(最長22歳満期)

 申込窓口   �生命保険会社、損害保険会社、郵便局などの金融機関 貯蓄機能   �受取時期を入学時期等に合わせることもできます。育英資金機能  �親が万一の場合に、それ以降の保険料の支払いが免除されるとともに、

保険金で教育資金を確保します。 保険機能   �子どもが万一の場合に、保険金が支払われます。�

なお、民間生保の商品で「学資保険」という名称を使うこともあります。

こども保険・学資保険の留意点

昨今の低金利により、払込保険料よりも満期金額のほうが少ないこともあります。これは、こども保険・学資保険に貯蓄以外の保険等の機能がついているからです。払込保険料は貯蓄・保険に分割して運用されます。そのうち、貯蓄部分は当初の契約ど

おりの満期金が支払われますが、保険部分は掛け捨てです。保険部分に回される金額の分だけ、貯蓄部分の元本は少なくなり、金利が低い昨今では、満期保険金が払込保険料よりも低くなることがあるわけです。

ゾーンC

教育資金設計III

Page 35: ライフプランニングと資金計画 ⑴ ライフプランニング · 標達成のための計画を立案することが必要です。 職業上の倫理観が必要であり、顧客の満足度を高めるためであっても、コンプライ

check

check

35

一般財形による積み立て

▪申込窓口……各事業所❶��事業主に雇用されている従業員が、事業主を通じて給与から天引きで、3年以上定期的に預け入れることが要件です。

❷ 資金使途は自由です。

3種類の財形貯蓄

財形住宅貯蓄と財形年金貯蓄をあわせて貯蓄残高550万円までは利子が非課税となります。保険等の貯蓄商品の場合は、財形年金においては、払込額385万円までが非課税となります。

一般財形 財形年金 財形住宅

加入資格 勤労者

満55歳未満の勤労者で、他に財形年金契約をしていないこと。一般財形、 財形住宅との併用は可。

満55歳未満の勤労者で、他に財形住宅契約をしていないこと。一般財形、 財形年金との併用は可。

資金使途 自由 老後資金 ■住宅の新築■住宅の購入

積立方法 毎月の給与や賞与から天引き

積立期間 3年以上 5年以上 5年以上目的外払出 ― 5年間分利息を遡及課税 5年間分利息を遡及課税

金融商品による積み立て

教育資金は長期間にわたって積み立てをすることもあるため、リスクのある金融商品に長期に継続投資をすることで、リスクを軽減しながら積み立てることも検討します。

例  公社債投信による積み立て、株式投信による積み立てなど

教育積立郵便貯金の取り扱い

平成19年10月以降郵政民営化により、新たな教育積立郵便貯金の申込みはできなくなりましたが、民営化前に預け入れを開始した分は、積立期間が終了するまで引き続き積み立てることができ、積立金額と同額の融資を受けることができます。

1 / 2 / 3 / 4 / 5 /

Page 36: ライフプランニングと資金計画 ⑴ ライフプランニング · 標達成のための計画を立案することが必要です。 職業上の倫理観が必要であり、顧客の満足度を高めるためであっても、コンプライ

check

36

国の教育ローン

日本政策金融公庫

子どもの教育資金を必要とする人向けに、日本政策金融公庫が教育資金を貸し付けています。金利は固定金利で、返済期間は15年以内(交通遺児家庭、母子家庭または世帯年収[所得]200万円[122万円以内]の者は18年以内)。在学期間内は最長4年間元金の据置き(利息のみの返済)が可能です。

教育一般貸付

❶�年収制限……扶養している子どもの人数により年収(所得)が異なります。

❷�融資限度額… 学生・生徒一人につき350万円以内(海外留学資金として利用する場合は450万円)。

▪利用する人の世帯の年間収入(所得)の上限額について 融資の対象となる学校に入学・在学する者の保護者で、次のAまたはBの者

 A 世帯の年間収入(所得)が次表の金額以内の者子どもの人数※注 世帯年収(所得)の上限額

1人 790万円(590万円)2人 890万円(680万円)3人 990万円(770万円)4人 1,090万円(860万円)5人 1,190万円(960万円)

※ 「子どもの人数」とは、申込者が扶養している子どもの人数をいいます。 年齢、就学の有無を問いません。

B 世帯の年間収入が990万円(所得770万円)以内であって、特例要件のいずれかに該当する者

おもな特例要件

❶ 勤続(営業)年数が3年未満❷ 居住年数が1年未満❸ 世帯のいずれかの者が自宅外通学(予定)者❹ 借入申込人またはその配偶者が単身赴任

ゾーンB

教育資金設計III

Page 37: ライフプランニングと資金計画 ⑴ ライフプランニング · 標達成のための計画を立案することが必要です。 職業上の倫理観が必要であり、顧客の満足度を高めるためであっても、コンプライ

37

❺ 今回の融資が海外留学資金❻ 借入申込人の年収(所得)に占める借入金返済の負担率が30%超❼ 世帯年収に占める在学費用の負担率が30%超❽ 世帯年収に占める「在学費用+住宅ローン」の負担率が40%超❾ 親族などに「要介護(要支援)認定」を受けている者がおり、その介護に関する費用を負担

❿ 親族などに「高額療養費制度」「特定疾患治療研究事業」または「小児慢性特定疾患治療研究事業」による医療費の公的助成制度を利用している者がおり、その療養に関する費用を負担

※世帯の年間収入(所得)には、世帯主のほか、配偶者等の収入(所得)も含まれます。※ 今年の世帯の年間収入(所得)が上記の金額以内となる見込みのある者は、利用できる場合があります。

※親族などでも利用できる場合があります。※独立行政法人日本学生支援機構の奨学生と重複して利用できます。※利用には、審査が必要になります。

❸ 資金の使いみち▪学校納付金(入学金、授業料、施設設備費など)▪受験にかかった費用(受験料、受験時の交通費・宿泊費など)▪住居にかかる費用(アパート・マンションの敷金・家賃など)▪�教科書代、教材費、パソコン購入費、通学費用、修学旅行費用、学生の国民年金保険料など

民間教育ローン

取り扱う金融機関により、内容は様々です。■変動金利型の商品■保証人または保証料不要の商品■在学中の元金据置き(利息のみの支払い)や親子リレー返済制度■取引内容に基づく金利優遇制度など

親子リレー返済

申込者の子どもなどが連帯債務者となり、返済を引き継いでいく返済方法です。

1 / 2 / 3 / 4 / 5 /

Page 38: ライフプランニングと資金計画 ⑴ ライフプランニング · 標達成のための計画を立案することが必要です。 職業上の倫理観が必要であり、顧客の満足度を高めるためであっても、コンプライ

check

38

日本学生支援機構(奨学金)

日本学生支援機構(JASSO)の奨学金は、大学・短期大学・高等専門学校・専修学校(専門課程)および大学院で学ぶ人を対象とした、国が実施する貸与型の奨学金です。在学中の学校を通じて申し込み、卒業後、所定の期間内に月賦で毎月返還します。年収制限は、世帯人員および、奨学金の種類(第一種、第二種)によって異なります。なお、返還金を延滞した場合は、延滞日数に応じて延滞金が課せられます。

申込時期(募集時期) 

進学前に申し込む予約採用と、進学してから申し込む在学採用とがあります。

第一種奨学金 

❶ �大学院・大学・短大・高等専門学校・専修学校(専門課程)に在学する学生・生徒❷ 無利子貸与❸ 特に優れていながら経済的理由により著しく修学が困難な場合

第二種奨学金

❶ �大学院・大学・短大・高等専門学校(4・5年生)・専修学校(専門課程)に在学する学生・生徒

❷�有利子貸与(3%を上限とする)  ※在学中は無利息❸�第一種奨学金よりゆるやかな基準によって選考された学生・生徒

家計の基準 

第一種奨学金 第二種奨学金4人世帯の収入・所得の上限額の目安

(大学院を除く)4人世帯の収入・所得の上限額の目安

(大学院を除く)給与所得 給与所得以外 給与所得者 給与所得以外

729〜907万円 287〜421万円 1,133〜1,223万円 644〜737万円給与所得者……源泉徴収票の支払金額(税込み)給与所得以外…確定申告書等の所得金額(税込み)

給与所得者……源泉徴収票の支払金額(税込み)給与所得以外…確定申告書等の所得金額(税込み)

※父母または家計を支えている人(主たる家計支持者1人)の収入・所得

教育資金設計III

Page 39: ライフプランニングと資金計画 ⑴ ライフプランニング · 標達成のための計画を立案することが必要です。 職業上の倫理観が必要であり、顧客の満足度を高めるためであっても、コンプライ

39

緊急採用・応急採用奨学金制度

日本学生支援機構は、通常の奨学金以外に、緊急採用奨学金(第一種奨学金)と応急採用奨学金(第二種奨学金)制度も実施しています。対象者は、保護者が失職・破産・事故・病気・死亡もしくは火災・風水害等の災害等または学校の廃止によりやむを得ず他の学校に入学することで修学に要する費用が増加したことにより家計が急変し、緊急に奨学金が必要となったと認められ、家計急変の事由が発生してから12ヵ月以内にある者となります。

1 / 2 / 3 / 4 / 5 /

Page 40: ライフプランニングと資金計画 ⑴ ライフプランニング · 標達成のための計画を立案することが必要です。 職業上の倫理観が必要であり、顧客の満足度を高めるためであっても、コンプライ

check

check

check

40

その他の準備方法

その他奨学金

都道府県・市町村などの各自治体や大学などでも独自の奨学金制度を設けているところもあります。大学院において第一種奨学金の貸与を受け、在学中に特に優れた業績をあげ、日本学生支援機構が認定した場合には、貸与期間終了時に奨学金の全部または一部の返還が免除される制度もあります。

民間の金融機関の総合口座

定期預金を担保にして借越をすることができます。❶�定期預金残高の90%以内(最高200万円程度)❷�預金金利+0 .5%❸��国債など公共利付債を担保とした場合、定期預金の枠とは別に最高200万円(利付国債は額面の80%、割引国債は額面の60%)まで

ゆうちょ銀行の貯金担保自動貸付け・国債等担保自動貸付け

ゆうちょ銀行の総合口座で管理する定額貯金(担保定額貯金)や定期貯金(担保定期貯金)等を担保とする貸付けで、通常貯金の残高を超える払戻しの請求があった時に、その不足額が自動的に貸し付けられます。

❶�貯蓄残高の90%以内(最高300万円)❷�担保定額貯金を担保とする場合……返済時の約定利率+0 .25% �担保定期貯金を担保とする場合……預入時の約定利率+0 .5%❸ �利付け国債または個人向け国債を担保とした場合、国債の額面金額の80%相当額(最高200万円)まで

ゾーンC

教育資金設計III

Page 41: ライフプランニングと資金計画 ⑴ ライフプランニング · 標達成のための計画を立案することが必要です。 職業上の倫理観が必要であり、顧客の満足度を高めるためであっても、コンプライ

check

check

41

年金担保貸付

国民年金、厚生年金、船員保険の受給者が、年金受給権を担保として、独立行政法人福祉医療機構から貸付を受ける制度です。この制度を利用して貸付を受けると、返済が終了するまで年金の一部を受け取ることができなくなるので、貸付を受ける際には慎重な計画が必要となります。なお、融資限度額は、❶10万円〜250万円の範囲内、❷ 受給している年金の年額(所得税額に相当する額を除く)以内、❸1回あたりの返済額の15倍以内(融資額の元金相当額をおおむね2年6ヵ月以内で返済する)、という3要件を満たす額の範囲内となっています。

生命保険の契約者貸付

契約している生命保険の解約返戻金の一定範囲内で、貸付を受けることができる制度です。借入金はその全額または一部をいつでも返済できます。� (→ テキスト06「リスク管理」参照)

以下の各問題に、○か×で答えなさい。

□□ ❶ 教育資金は、そのすべてを短期間に補うことは困難であるため、他の必要資金との優先順位やバランスを考慮して準備する必要がある。

□□ ❷ 教育資金準備の方法には、「貯める」「借りる」「もらう(贈与)」が考えられる。

□□ ❸ 公的教育ローンの特徴は、貸出金利が低く、固定金利である。

□□ ❹ 民間教育ローンの特徴のひとつは、その種類の豊富さであろう。

□□ ❺ 国の教育ローン(一般貸付)では、要件を満たす場合、学生・生徒一人につき350万円まで融資を受けることができる。

□□ ❻ 第一種奨学金は、無利子貸与である。

チェックテスト 4

1 / 2 / 3 / 4 / 5 /

Page 42: ライフプランニングと資金計画 ⑴ ライフプランニング · 標達成のための計画を立案することが必要です。 職業上の倫理観が必要であり、顧客の満足度を高めるためであっても、コンプライ
Page 43: ライフプランニングと資金計画 ⑴ ライフプランニング · 標達成のための計画を立案することが必要です。 職業上の倫理観が必要であり、顧客の満足度を高めるためであっても、コンプライ

AFP・2級FP技能士 基礎講座 03

住宅取得資金計画

IV

Page 44: ライフプランニングと資金計画 ⑴ ライフプランニング · 標達成のための計画を立案することが必要です。 職業上の倫理観が必要であり、顧客の満足度を高めるためであっても、コンプライ

check

check

44

住宅取得の考え方・住宅の種類と選択肢

多 くの人にとってマイホームの取得は人生の夢や目標であり、長い人生の中で「もっとも高額な買い物」だといえます。さらに昨今の経済状況では、一度取得した住宅

を家族構成やライフスタイルに合わせて容易に買い換えることは困難な時代であるといえます。したがって、マイホーム取得の際には、生涯のライフプランを立て、それに基づいた住宅の種類、広さ、予算、購入時期などを決めることが必要です。特に、予算を立てる場合は、通常は自己資金に借入金を合わせて購入するため、借入金額を決めるときに、「いくら借りることができるか」ではなく「いくら返せるか」という考え方を基に検討する必要があります。とはいえ、これからの時代は高額な負担を要する「所有する」という考え方のみならず、定期借地権住宅や、賃貸住宅も含めた生活優先型の「利用する」という選択肢も一考です。

住宅の種類

❶�所有権住宅………………戸建て住宅・分譲マンション❷�定期借地権住宅…………戸建て住宅・分譲マンション❸�賃貸住宅…………………借家(公営・民間)・賃貸マンション(公営・民間)❹�社宅・借り上げ社宅……戸建て住宅・集合住宅

それぞれのメリット

項目 所有権 定期借地 賃貸 社宅❶�自己資金負担 × △ ○ ◎❷�取得時費用負担 × △ ○ ◎❸�維持費(税金・地代・修繕費等) × ○ ◎ ◎❹�ステータス ◎ ○ △ ×❺�地価変動による影響 ◎ ○ ― ―❻�50年後の住まいの確保 ◎ × ○ ×❼�所有者死亡後のローンや家賃負担 ◎ ◎ × ×

ゾーンC

※記号の意味…… ◎:適している ○ △ ×:適していない

住宅取得資金計画IV

Page 45: ライフプランニングと資金計画 ⑴ ライフプランニング · 標達成のための計画を立案することが必要です。 職業上の倫理観が必要であり、顧客の満足度を高めるためであっても、コンプライ

check

check

check

check

45

住宅取得のための費用

住宅取得資金

住宅取得資金=自己資金+住宅ローン※自己資金には、住宅ローンの頭金、購入諸費用、税金、引越し費用などが含まれています。

必要な自己資金

金融機関は、住宅ローン申込者の収入に対する返済割合を審査し、購入する住宅に対して担保の裏付けとなる評価額を設定して融資限度額を決定します。担保評価は、一般的に物件価格の70〜80%なので、融資額もその範囲となります。したがって、物件価格の20〜30%以上の頭金と諸費用を合計したものを自己資金として準備する必要があります。購入(取得)時には、様々な費用として税金や手数料などが発生しますので諸費用として物件価格の10%は用意したほうがよく、また、将来の返済負担を軽くするためにもできるだけ自己資金は多く準備するようにしましょう。

購入時にかかる税金

▪不動産取得税  ▪登録免許税▪印紙税(請負契約書、売買契約書、金銭消費貸借契約書に貼付)

購入時にかかる諸費用

▪仲介手数料(中古の場合)  ▪ローンの事務手数料▪ローン保証料(保証会社等を利用する場合)▪団体信用生命保険料(支援機構利用の場合)▪火災保険料  ▪修繕積立金(新築マンションの場合)▪土地家屋調査士、司法書士への手続き報酬  ▪引越し費用目安  新築物件……物件価格の3〜7%程度   �中古物件……物件価格の6〜10%程度

ゾーンC

1 / 2 / 3 / 4 / 5 /

Page 46: ライフプランニングと資金計画 ⑴ ライフプランニング · 標達成のための計画を立案することが必要です。 職業上の倫理観が必要であり、顧客の満足度を高めるためであっても、コンプライ

46

仲介手数料

不動産業者の仲介により売買が成立した場合に支払う手数料で、宅地建物取引業法に手数料の上限金額が定められています。目安は「契約金額×3%+6万円(消費税別)」(売買代金400万円超の場合)です。

ローンの事務手数料

ローン契約をするのに必要な費用です。借入額に関係なく一律料金や無料など、金融機関ごとに異なります。

ローン保証料

借入時に連帯保証人をたてる代わりに、保証機関に支払う手数料です。

団体信用生命保険

通称「団信」といわれ、住宅ローンの返済中にローンの契約者(借主)が死亡または高度障害になった場合、借主に代わって生命保険会社が住宅ローンの残債を保険金で充当する制度です。一般的に保険料(特約料)は融資額により決定され、ローン残高の減少とともに保険料も安くなります。公的ローン(財形住宅融資等)では任意加入、民間金融機関のローンでは強制加入となります。民間の金融機関の団信保険料は、住宅ローン金利に上乗せされていることが多く、その場合には改めて団信保険料の負担をする必要はありません。なお、フラット35(買取型)では、住宅金融支援機構の団体信用年金保険に原則加入することになります。(→ テキスト06「リスク管理」参照)

火災保険(特約火災保険)

民間の金融機関から融資を受ける際に、火災保険の加入を求められます。公的融資を利用の際にも、加入しなければならない保険(特約火災保険)で、この場合の保険料は一般の火災保険よりも割安です。なお、フラット35においては、住宅金融支援機構の特約火災保険は利用できません。

修繕積立金

マンションの区分所有者が、管理費とともに毎月管理組合に支払わなければならない費用であり将来マンションの修繕をするための積立金です。

修繕一時積立金

毎月の修繕積立金の負担を軽くするために、新築分譲時に管理組合に支払う費用です。

土地家屋調査士、司法書士への手続き報酬

手続き報酬は、各調査士、司法書士ごとに報酬体系が異なります。

引越し費用

引越し業者に支払う費用のほかに、新居での家具やカーテン購入費も含みます。

住宅取得資金計画IV

Page 47: ライフプランニングと資金計画 ⑴ ライフプランニング · 標達成のための計画を立案することが必要です。 職業上の倫理観が必要であり、顧客の満足度を高めるためであっても、コンプライ

check

check

47

住宅取得のための貯蓄計画

資金の調達方法

自己資金 � ▪自助努力による貯蓄、積み立て  � ▪親、親類等からの贈与金

融  資 � ▪公的融資の利用  � ▪民間融資の利用� ▪親族などから借りる

住宅関連貯蓄

財形住宅貯蓄(財形)

財形住宅貯蓄は財形貯蓄のひとつで、持家取得を目的に給与天引きにより積み立てます。財形住宅貯蓄+年金貯蓄=貯蓄残高550万円まで利子等が非課税で積み立てができます

(限度額以上は利子に課税)。▪対象者………申込時の年齢55歳未満の勤労者。       一人一契約。▪積立期間……5年以上(年1回以上)定期的に積み立てる。       5年未満でも目的払出は可能。▪資金使途……住宅の新築・購入・増改築(工事費が75万円を超えるもの)。▪払出し………�住宅取得以外の払出しは認められませんが、払出しは可能。その際貯蓄

型は5年間・保険型は積立開始時から利子に遡及課税されます。

財形住宅貯蓄の払出方法

住宅取得等の費用よりも少ない金額を、住宅取得等の後1年以内に払い出す方法と住宅取得等の前に、財形住宅貯蓄残高の90%または住宅取得等に必要な費用の額を比べて、そのどちらか低い金額以下を払い出す方法があります。住宅取得等の前に払い出す場合は、その払い出した日から2年を経過する日、または住宅取得等の後1年を経過する日のいずれか早い日までの間に財形住宅貯蓄の残金を払い出します。なお、いったん払い出した後は、住宅取得等に要する費用の額がその払出しの額を超えているときに限り、その超えている部分の額を払い出すこともできます。

(→ テキスト07「金融資産運用」参照)

ゾーンC

1 / 2 / 3 / 4 / 5 /

Page 48: ライフプランニングと資金計画 ⑴ ライフプランニング · 標達成のための計画を立案することが必要です。 職業上の倫理観が必要であり、顧客の満足度を高めるためであっても、コンプライ

check

48

住宅ローンの返済方法

元利均等返済

借入金(元金)と利息を合わせた毎月の返済額を一定額に設定した返済方法です。

メリット  ��毎月の返済額が一定のため、返済計画が立てやすいです。デメリット  返済当初は利息を多く払うことになります。

▪元利均等返済の場合の返済予定表の例  借入条件……借入元金1,000万円、適用利率3 .0%、返済期間30年(360回)� (単位:円)

返済回数 支払元金 支払利息 元利合計 元金残高1 17,160 ❶ 25,000 42,160 ❷ 9,982,8402 17,203 ❸ 24,957 42,160 9,965,6373 17,246 24,914 42,160 9,948,3914 17,290 24,870 42,160 9,931,1015 17,333 24,827 42,160 9,913,7686 17,376 24,784 42,160 9,896,3927 17,420 24,740 42,160 9,878,9728 17,463 24,697 42,160 9,861,5099 17,507 24,653 42,160 9,844,00210 17,550 24,610 42,160 9,826,452

以下同様に続く

表中の数字の意味 

❶ 1,000万円×3%÷12ヵ月=25,000円(1回目の返済時に支払う利息の金額)❷ 1,000万円-17,160円=9,982,840円

� (1回目の返済を終えたあとの元金部分の残高)❸ 998,2840円×3%÷12ヵ月=24,957 .1円≒24,957円

� (2回目の返済時に支払う利息の金額)

返済期間

返済額

ゾーンA

住宅取得資金計画IV

利息

元金

Page 49: ライフプランニングと資金計画 ⑴ ライフプランニング · 標達成のための計画を立案することが必要です。 職業上の倫理観が必要であり、顧客の満足度を高めるためであっても、コンプライ

check

49

元金均等返済

元金の返済を毎月一定額に設定した返済方法です。

メリット   �元金が早く減ります。  �返済が進むに従って、毎月の返済額が減ります。

デメリット  �当初の返済額が多くなります。※総返済額は、同一条件ならば元金均等返済の方が少なくて済みます。

▪元金均等返済の場合の返済予定表の例 借入条件……借入元金1,000万円、適用利率3 .0%、返済期間30年(360回)� (単位:円)

返済回数 支払元金 支払利息 元利合計 元金残高1 ❸ 28,057 ❶ 25,000 53,057 9,971,9432 ❷ 27,777 24,929 52,706 9,944,1663 27,777 24,860 52,637 9,916,3894 27,777 24,790 52,567 9,888,6125 27,777 24,721 52,498 9,860,8356 27,777 24,652 52,429 9,833,0587 27,777 24,582 52,359 9,805,2818 27,777 24,513 52,290 9,777,5049 27,777 24,443 52,220 9,749,72710 27,777 24,374 52,151 9,721,950

以下同様に続く

表中の数字の意味 

❶ 1,000万円×3%÷12ヵ月=25,000円(1回目の返済時に支払う利息の金額)❷ 1,000万円÷360回=27,777 .77777…≒27,777円 (�端数の処理の仕方やタイミングは、金融機関や各シミュレーションソフトの設定により異なる)

❸ この例の場合、端数を1回目の元金返済額に上乗せすることで調整しています。

1 / 2 / 3 / 4 / 5 /

利息

元金

返済期間

返済額

Page 50: ライフプランニングと資金計画 ⑴ ライフプランニング · 標達成のための計画を立案することが必要です。 職業上の倫理観が必要であり、顧客の満足度を高めるためであっても、コンプライ

50

住宅ローンの金利の種類

特徴 メリット デメリット

固定金利借入時の金利が返済終了まで全期間に渡り一定。

低金利時に借り入れた場合、将来金利が上昇しても、借入時の低い金利のまま返済できる。

高金利時に借り入れた場合、借入時の高い金利が返済終了まで続く。

変動金利半年ごとに金利が変化するが、返済額は5年ごとに見直される。

低金利時に借り入れた場合、固定金利型よりも早く元本が減少する。

将来金利が上昇した場合、元金がなかなか減少しない。返済額が増える。元利均等払いの場合、未払利息が発生する可能性がある。

固定期間選択型

変動金利型のローンでありながら、当初の一定期間は金利が固定される。

低金利時に借り入れた場合、固定金利期間中は借入時の低い金利で返済できる。

金利の固定期間終了後、変動金利となるため、金利が上昇していた場合は返済額が増える。

固定金利

主に、公的ローンやフラット35に適用されています。低金利時においては有利となり、高金利時には不利となります。当初固定金利で借り入れたローンよりもそのほかのローンの方が有利となる場合は、借換えを検討することも大切です。

変動金利

市場金利の変動に伴い、一般的に毎年4月1日と10月1日に次の半年の適用金利を決定し、それぞれ7月と翌年1月の返済分から新しい金利が適用されます。ただし、当初5年間は元本と利息の割合を変えることにより、毎回の返済額は変更されない仕組みとなっています。

固定期間選択型

固定金利の選択期間は、1年から10年程度と金融機関によって異なります。固定期間終了後は変動金利型や、もう一度固定期間を選択できる等様々です。一般的に固定期間が短いほど、金利は低くなります。

ゾーンB

住宅取得資金計画IV

check

Page 51: ライフプランニングと資金計画 ⑴ ライフプランニング · 標達成のための計画を立案することが必要です。 職業上の倫理観が必要であり、顧客の満足度を高めるためであっても、コンプライ

check

51

未払利息

住宅ローンの適用金利を変動金利型にした場合、適用金利の上昇とともに月々の返済額が増えていくのが最大の難点ですが、その裏に、最も恐ろしい「未払利息」があります。変動金利型の金利見直しのタイミングは、半年に1回、短期プライムレートを指標として見直すのが一般的です。この場合、金利を見直した翌月の返済日以降、新しい金利が適用されます。しかし、金利が変っても、変動金利型の場合は、借入れから5年間は1回あたりの毎月の返済額は、一般的に変りません。したがって、急激に金利が上昇した場合には、利息が毎月の返済額(元利均等返済の場合)を上回る事態が生じる可能性があります。この、毎月の返済額を上回る利息を「未

みばらい払利

り息そく」といいます。この未払利息は将来繰り延

べて返済するか、最終返済日に一括して返済することになります。また、5年ごとの毎月の返済額の見直しは、見直し前の毎月の返済額の1.25倍が上限となっていることが多くなっていますが、これを超えるような金利上昇の場合は元金の減りが遅くなり、結果として総返済総額が増えることになります。

イメージ図 

1 / 2 / 3 / 4 / 5 /

元金

利息 利息 利息 利息

未払利息 未払利息

元金

返済開始 金利の見直し(半年ごと)返済額に占める�利息の割合が増加

利息が返済額を�上回り、未払利息�が発生

返済額の見直しは�1 .25倍が上限のため、�継続して未払利息が発生

金利の見直し(半年ごと)

返済額の見直し(5年ごと)

返済額

5年

金利上昇 金利上昇 金利変動なし

Page 52: ライフプランニングと資金計画 ⑴ ライフプランニング · 標達成のための計画を立案することが必要です。 職業上の倫理観が必要であり、顧客の満足度を高めるためであっても、コンプライ

52

住宅ローンの金利を選択する場合、変動金利を選択したら、怖いのは金利上昇

に伴う返済額の上昇だと思います。が、怖いのはそれだけではないのです。

例えば、元金1,000万円、当初適用金利3.0%、返済期間30年の元利均等返済払いの場合、当初の返済額は、4万2,160円(利息25,000円、元金部分17,160円)となります。これが、元金の残債が960万円の時に適用金利が6.0%に上昇するとどうなるのでしょうか?(わかりやすくするために、大げさな金利上昇にしてありま

す)月々の返済額は4万2,160円でひとまず変りません。しかし、支払う利息は、960万円×6.0%×1/12=4万8,000円となり、毎月の返済額を支払利息が上回ってしまいます。この場合、月々に返済する4万2,160円すべてが支払利息に充当され、なおかつ、支払わなければならない利息が5,840円不足することになり、元金の残債は960万円のまま、ということになります。この5,840円を未払利息といいます。未払利息は、いつ払うのか?というと、変動金利による新返済額のアップ率は、旧

返済額の1.25倍を限度とするというルールがあるので、未払利息はさらに次の5年間(変動金利の場合の返済額は、5年間は変らない)で調整することになります。

未払利息の恐怖コラム

住宅取得資金計画IV

Page 53: ライフプランニングと資金計画 ⑴ ライフプランニング · 標達成のための計画を立案することが必要です。 職業上の倫理観が必要であり、顧客の満足度を高めるためであっても、コンプライ

check

check

53

借換え

現 在のローンを一括返済することを目的として、新たにローンを組むこと。以前組んだ高金利ローンから低金利ローンに組み直す場合がこれにあたります。

借換えの目安

借換えによる利息軽減効果が期待できるのは、「金利差1%以上、返済の残り期間10年以上、残債1,000万円(最近では500万円以上ということもある)以上」が目安といわれています。

借換えの注意点

❶�公的融資は借換えでの利用はできません。  × 銀行�➡�機構(財形)  ◯�機構�➡�銀行 ❷�担保評価額(時価の80%程度)によっては借換不可の場合があります。❸ �❷の場合、一部の銀行が扱っている「借換専用住宅ローン」を利用することで解決できる場合があります。

❹ �諸費用(融資手数料や抵当権設定費用など)が発生するため、これらの金額も含めて、借換えの効果があるか、検討する必要があります。

借換えの諸費用

借入れ金額が多いほど、返済期間が長いほど保証料は高くなります。以下の費用を含めて金利軽減効果があるかどうか判断します。

■ 印紙税 ■ 現在のローンの抵当権抹消費用・新しく借りるローンの抵当権設定費用 ■ 司法書士手数料 ■ 保証料 ■ 事務手数料

ゾーンB

1 / 2 / 3 / 4 / 5 /

Page 54: ライフプランニングと資金計画 ⑴ ライフプランニング · 標達成のための計画を立案することが必要です。 職業上の倫理観が必要であり、顧客の満足度を高めるためであっても、コンプライ

check

check

54

繰上返済

返 済中の元金部分の一部または全部を返済することにより、返済期間の短縮や返済額の軽減を図ることです。繰上返済は、元金部分に充当されるため、早い時期に実行

するほど返済利息を軽減する効果があります。元金の一部を返済することを「一部繰上返済(内入れ)」、残額すべてを返済することを「一括繰上返済(完済)」といいます。なお、一部繰上返済を行う場合、繰上返済額等の他の条件が同一ならば、期間短縮型と

返済額軽減型とを比較した場合、軽減効果が大きいのは、期間短縮型です。

期間短縮型

現返済額は変更せず、残りの返済期間を短縮します。

返済額軽減型

残りの返済期間は変更せず、毎回の返済額を軽減します。

ゾーンA

住宅取得資金計画IV

繰上時期  軽減できる利息部分 繰上返済部分

 軽減できる利息部分 繰上返済部分

利息

元金

繰上時期

返済額

繰上返済後の返済額

返�済�期�間

短縮された

この部分の利息負担が軽減されます。

繰上返済する金額はすべて元金に充当されます。

返済額

返済期間

元金

利息

Page 55: ライフプランニングと資金計画 ⑴ ライフプランニング · 標達成のための計画を立案することが必要です。 職業上の倫理観が必要であり、顧客の満足度を高めるためであっても、コンプライ

check

check

check

55

住宅ローン ⅰ ──住宅金融支援機構:フラット35

支援機構のおもな業務

▪民間金融機関と提携して、住宅ローンを提供(証券化支援業務)▪住宅融資保険業務           ▪住宅情報の提供業務▪民間では対応が困難な分野の融資業務  ▪返済中の債権の管理業務  など

フラット35の特徴

▪超長期固定金利(最長35年)    ▪低金利    ▪借換え可能▪保証料と繰上返済手数料が0円   �▪保証人は不要

証券化の仕組み

民間金融機関が個人に融資した際に発生する住宅ローン債権を機構が買い取って信託銀行等に信託し、それを担保とする債券を発行することで長期の資金調達を行います。融資窓口と直接融資をするのは民間金融機関です。

▪フラット35・証券化の仕組み

「MBS」とは

モーゲージ証券の略。モーゲージ証券とは、住宅ローン等の不動産担保ローンを証券化したもので、不動産の価値を担保として、ローンの元利返済金によって分配金の支払いと元本の償還が行われる金融商品のことです。

ゾーンB

1 / 2 / 3 / 4 / 5 /

❶ フラット35のお申込み

住宅ローン

債権信託

❷ フラット35の資金お受取り

❺ MBS発行

❺ (MBS)の担保

❸ 住宅ローン 債権譲渡

❻ MBS発行代金❼ 買取代金支払い

❽ 元利金返済物件検査申請

適合証明書交付

❾ 回収金引渡し ❿ MBSの 元利金支払い

適合証明機関

金融機関

住宅金融支援機構

信託銀行等

お客様 投資家

Page 56: ライフプランニングと資金計画 ⑴ ライフプランニング · 標達成のための計画を立案することが必要です。 職業上の倫理観が必要であり、顧客の満足度を高めるためであっても、コンプライ

check

56

フラット35(買取型)

利用可能者 

▪�申込時の年齢が70歳未満であること(親子リレー返済利用の場合は、70歳以上でも申込み可)

▪安定した収入があること▪日本国籍または永住許可を受けている外国人▪�年収に占めるすべての借入れの年間合計返済額(フラット35を含む)の割合(=総返済負担率)が以下の基準を満たしていること

年収 400万円未満 400万円以上基準 30%以下 35%以下

資金使途 

▪申込者本人または親族の居住用住宅の建設・購入または中古住宅購入資金▪借換えとしての利用が可能▪リフォームのための資金には利用不可

融資対象住宅 

▪床面積要件:�一戸建て住宅�等�………………�70㎡以上 上限なし�共同住宅(マンションなど)…30㎡以上 上限なし

▪機構が定めた技術基準に適合する住宅▪敷地面積の要件はなし

※ 借入対象となる住宅およびその敷地に、住宅金融支援機構を抵当権者とする第1順位の抵当権を設定すること

融資額 

100万円以上8,000万円以下(1万円単位)で、建設費または購入価額の10割以内(非住宅部分の工事費を除く)。利用者の年収および取得住宅の建築費等により決定されます。

※ 建設費・購入価額に対してフラット35の借入額の占める割合(融資率)が9割を超える場合は、9割以下の場合の金利に一定利率の金利が上乗せされます。

返済期間 

15年以上で、かつ、次の❶または❷のいずれか短い年数(1年単位)が上限となります。❶「80歳」-「申込時の年齢(1歳未満切り上げ)」❷ 35年

住宅取得資金計画IV

Page 57: ライフプランニングと資金計画 ⑴ ライフプランニング · 標達成のための計画を立案することが必要です。 職業上の倫理観が必要であり、顧客の満足度を高めるためであっても、コンプライ

57

金利 

▪�返済期間20年以下と返済期間21年以上、融資率(9割以下・9割超)に応じて、適用金利が異なります(保証型を除く)。▪�取り扱い金融機関により適用金利は異なり、申込時点ではなく融資実行時点の金利が適用されます。

返済方法 

 元利均等返済もしくは元金均等払いの毎月払い(ボーナス払い併用可)

団体信用生命保険 

別途、特約料を支払うことにより団信に加入することができます(→ P. 46参照)。

火災保険 

返済終了までの間、対象の住宅に火災保険を付けなくてはなりません。

融資手数料 

取り扱い金融機関により異なります。

保証料・繰上返済手数料 

必要なし

繰上返済 

一部繰上返済は100万円以上(インターネットでの申込みならば10万円以上)から可能

その他のフラット35

■ フラット35(保証型)住宅金融支援機構の保険が付された長期固定金利の住宅ローンについて、民間金融機関

が証券化を行うとともに、住宅金融支援機構は投資家に対する元利払いを保険で保証します。

■ フラット35Sフラット35を申し込み、省エネルギー性、耐震性、バリアフリー性、耐久性・可変性の

組み合わせによる技術基準を満たす住宅を取得する場合に、フラット35の融資金利から一定利率引き下げた金利が適用される制度です。

■ フラット50

長期優良住宅の認定を受けた住宅について、償還期間の上限を50年間とする制度です。

※リフォーム資金や借換えのための資金には利用できません。

1 / 2 / 3 / 4 / 5 /

Page 58: ライフプランニングと資金計画 ⑴ ライフプランニング · 標達成のための計画を立案することが必要です。 職業上の倫理観が必要であり、顧客の満足度を高めるためであっても、コンプライ

check

check

58

住宅ローン ⅱ ──財形住宅融資

特徴

5年間固定金利制の公的融資(5年ごとの見直しあり)。当初、5年間の利率は、借入申込受理日の利率を適用します。

融資内容

利用可能者 

❶�財形貯蓄を1年以上継続して、融資申込日における残高が50万円以上ある人。❷�勤務先から負担軽減措置(住宅手当や利子補給等)を受けられること。❸ �年収に占めるすべての借入れの年間返済額(フラット35を含む)の割合(=総返済負担率)が以下の基準を満たしていること(住宅金融支援機構に申し込む場合)。

年収 400万円未満 400万円以上基準 30%以下 35%以下

❹�本人所有、居住の住宅であること。❺�申込時の年齢が70歳未満であること。

利子補給

勤労者の負担すべき利子の一部を国や企業などが負担してくれる制度です。結果として勤労者の利子が軽減されます。

融資額 

財形貯蓄残高の10倍以内、4,000万円まで(必要資金の90%まで)。

種類 

❶ 財形転貸融資……………勤務先を通して申込み。❷�機構融資(機構財形)……�住宅金融支援機構を窓口として申込み。フラット35との併

用可能。返済期間 

5年以上1年刻みで最長35年。

注意点 

一般財形貯蓄・財形年金貯蓄・財形住宅貯蓄のいずれかに加入していれば、融資を受けることができます。

ゾーンC

住宅取得資金計画IV

Page 59: ライフプランニングと資金計画 ⑴ ライフプランニング · 標達成のための計画を立案することが必要です。 職業上の倫理観が必要であり、顧客の満足度を高めるためであっても、コンプライ

59

3種類の財形住宅融資の違い

事業主等に財形融資制度がある場合 事業主等に財形融資制度がない場合

財形持家転貸融資 財形直接融資

利用者 民間労働者 公務員等 左記以外の民間労働者、公務員等

申込先 勤務先または財形住宅金融㈱ 共済組合等 住宅金融支援機構

(機構取り扱い金融機関)

融資母体 独立行政法人 勤労者退職金共済機構 住宅金融支援機構

財形持家転貸融資は、財形貯蓄をしている勤労者の住宅取得に国が利子非課税、一定条件による利子補給をし、企業も利子補給などの優遇措置等により勤労者の財形形成を協力するという制度です。法律に基づき財形貯蓄残高を原資として独立行政法人勤労者退職金共済機構が行っています。

1 / 2 / 3 / 4 / 5 /

Page 60: ライフプランニングと資金計画 ⑴ ライフプランニング · 標達成のための計画を立案することが必要です。 職業上の倫理観が必要であり、顧客の満足度を高めるためであっても、コンプライ

check

check

check

check

60

住宅ローン ⅲ──民間融資

種類

銀行等、農協(JA)、生命保険会社、ノンバンク

特色

▪対象物件に対する規制が少ないです。 ➡ �特に、築年数に関しての規制がほとんどないので、中古物件の取得では、公的融

資より格段に利用しやすくなっています。▪収入基準が比較的緩やかです。 ➡ �一般的には、すべてのローンを併せて年間返済額が年収の35%から40%以内な

ら融資を受けられます。その反面、勤続年数等の条件があります。▪返済終了時の年齢制限が設けられています。▪融資実行日の金利が適用されます。 ➡��公的融資では申込日の金利が適用されます。▪団体信用生命保険に加入できることが条件になっています。 ➡��保険料は適用金利に含まれています。保険金額はローン残債額と同額。▪借換えでも利用できます。▪保証会社へのローン保証料が必要です(不要の金融機関もある)。

融資限度額

上限が1億円までと公的融資よりも高額です。

金利のタイプ

▪変動金利型              ▪固定期間選択型金利型▪キャップローン金利上限付変動金利型  ▪固定金利型

ゾーンC

住宅取得資金計画IV

Page 61: ライフプランニングと資金計画 ⑴ ライフプランニング · 標達成のための計画を立案することが必要です。 職業上の倫理観が必要であり、顧客の満足度を高めるためであっても、コンプライ

check

check

check

61

利用可能者

借入れ時の年齢が20歳以上65歳以下(金融機関により異なる)。

返済期間

金融機関により異なります。

返済方法

元利均等毎月返済、ボーナス払い併用可、親子リレーローンあり。

参考:すまい給付金

すまい給付金は、住宅ローン※減税の拡充による負担軽減効果が十分に及ばない収入層の消費税率引き上げによる住宅取得者の負担を緩和するために創設された制度(現金給付)です(平成26年4月から平成29年12月まで)。 ※:すまい給付金における住宅ローンは、償還期間が5年以上あること

対象者 ▪消費税8%時………収入額の目安が510万円以下▪消費税10%時……収入額の目安が775万円以下▪住宅ローンを利用しない場合のみ年齢が50歳以上で収入額の目安が650万円以下

給付額 住宅取得者の取得時に適用される消費税率に応じ設定され、収入額(都道府県民税の所得割額)によって給付基礎額が決まり、給付基礎額に登記上の持分割合を乗じた額が給付されます。

給付額=給付基礎額※×持分割合

※:消費税率8%の場合10~30万円、消費税率10%の場合10~50万円

手続き 給付申請書を作成し、確認書類を添付して申請することが必要です。

1 / 2 / 3 / 4 / 5 /

Page 62: ライフプランニングと資金計画 ⑴ ライフプランニング · 標達成のための計画を立案することが必要です。 職業上の倫理観が必要であり、顧客の満足度を高めるためであっても、コンプライ

62

以下の各問題に、○か×で答えなさい。

□□ ❶ まったく同じ条件であれば、元利均等返済の方が、元金均等返済よりも総返済額が多くなる。

□□ ❷ 元利均等返済とは、元金の返済を毎月一定額に設定した返済方法である。

□□ ❸ 一般的に、低金利時には固定金利が有利となる。

□□ ❹ 変動金利は1年ごとに金利が見直される。

□□ ❺ 固定金利選択型は各金融機関の商品ごとに、固定期間が異なる。

□□ ❻ 民間の金融機関融資から公的融資に借り換えることはできない。

□□ ❼ 借換えをするときは、諸費用を含めて利息軽減効果があるかどうかを判断することが重要である。

□□ ❽ 繰上返済には、手数料や最低返済額の決まりはない。

□□ ❾ 繰上返済により毎回の返済額を減額する方法を、期間短縮型という。

□□ ❿ フラット35は、申込時の年齢が80歳未満であることが条件のひとつにある。

□□ ⓫ 融資対象となる住宅の床面積には上限がない。

□□ ⓬ フラット35は、保証料、繰上返済手数料が不要である。

□□ ⓭ 住宅金融支援機構は、個人への直接融資をおもな業務としている。

□□ ⓮ フラット35は、最長返済期間35年の固定金利型の住宅ローンである。

□□ ⓯ 民間の金融機関の取り扱う住宅ローンからの借換えとして、フラット35を利用することはできない。

□□ ⓰ フラット35の適用金利は、融資実行時点での金利である。

□□ ⓱ 財形住宅融資の最長返済期間は35年である。

チェックテスト 5

住宅取得資金計画IV

Page 63: ライフプランニングと資金計画 ⑴ ライフプランニング · 標達成のための計画を立案することが必要です。 職業上の倫理観が必要であり、顧客の満足度を高めるためであっても、コンプライ

63

□□ ⓲ 自営業者や法人オーナーは財形持家融資制度を利用できない。

□□ ⓳ 財形住宅融資の貸し出し金利は、5年ごとに利率が見直される。

1 / 2 / 3 / 4 / 5 /

Page 64: ライフプランニングと資金計画 ⑴ ライフプランニング · 標達成のための計画を立案することが必要です。 職業上の倫理観が必要であり、顧客の満足度を高めるためであっても、コンプライ
Page 65: ライフプランニングと資金計画 ⑴ ライフプランニング · 標達成のための計画を立案することが必要です。 職業上の倫理観が必要であり、顧客の満足度を高めるためであっても、コンプライ

AFP・2級FP技能士 基礎講座 03

カードと消費生活

V

Page 66: ライフプランニングと資金計画 ⑴ ライフプランニング · 標達成のための計画を立案することが必要です。 職業上の倫理観が必要であり、顧客の満足度を高めるためであっても、コンプライ

check

check

check

check

66

カードの意義と仕組み

意義

❶��現代では、様々なカードが出回っており、我々の生活に欠かせないものとなっています。

❷ �加えて、インターネットでの商品購入や諸契約の活発化によりカードの利用機会は増加する一方です。

❸�反面、カードの使いすぎによるトラブルも年々増えています。❹�よって、カードを利用するうえでも当然に自己責任・自己管理が求められます。

会員(利用者)の利点

❶�手持ちの現金がなくても商品購入可能です。❷�1回払いの場合、支払いが最大70日間猶予されます。❸�分割等の場合、支払能力に応じて定額返済が可能です。

加盟店の利点

❶�販売機会の損失を防ぎます。❷�客単価が向上します。❸�カード情報を活用した販売戦略が可能になります。❹�顧客を固定化できます。

カード会社の利点

❶�加盟店から手数料を受け取れます。❷�分割等の場合、会員から手数料・利息を受け取れます。�

ゾーンC

カードと消費生活V

Page 67: ライフプランニングと資金計画 ⑴ ライフプランニング · 標達成のための計画を立案することが必要です。 職業上の倫理観が必要であり、顧客の満足度を高めるためであっても、コンプライ

67

クレジットカードの仕組み

1 / 2 / 3 / 4 / 5 /

利用明細送付

カード提示・サイン

売上票送付

商品・サービス

代金支払い代金支払い

カード会社

会員(利用者)

加盟店

Page 68: ライフプランニングと資金計画 ⑴ ライフプランニング · 標達成のための計画を立案することが必要です。 職業上の倫理観が必要であり、顧客の満足度を高めるためであっても、コンプライ

check

68

クレジットカード

種類

❶ 銀行系カード:銀行(および銀行の子会社)が発行するカード。例  DC、JCB、UC、VISAジャパンなど

❷ T&Eカード:旅行や娯楽に特化した独特のサービスが特徴のカード。例  アメリカン・エキスプレス、ダイナースクラブなど

❸ 信販系カード:信販会社が発行するカード。例  NICOS、オリコ、ジャックス、ライフなど

❹ 流通系カード:流通系の企業(スーパー、デパート)が発行するカード。例  OMC、セゾン、Iカード、VIEWカードなど

❺ 業態別カード:中小小売団体系、石油会社系等の業種別で設けているカード。例  �日専連(日本専門店会連盟)・日商連(中小小売団体)、出光クレジット(石油

系)、ソニーファイナンス(メーカー系)など

カードの特徴

❶ 銀行系…… 最もオーソドックスなカードであり、世界中で使える可能性が最も高いカードです。

❷ T & E……… Travel & Entertainmentの略です。最近はステータスを強調する戦略をとっています。

❸ 信販系……国内での認知度が高いカードです。❹ 流通系…… 顧客の固定化に重点をおいているため、割引やポイントのサービスなどの

付加価値が充実しています。❺ 業態別……最近は銀行系・信販系カードと提携するケースが増えています。

※ 発行されたクレジットカードは、クレジットカード会員の所有物ではなく、クレジットカード会社から貸与されたものです。

ゾーンC

カードと消費生活V

Page 69: ライフプランニングと資金計画 ⑴ ライフプランニング · 標達成のための計画を立案することが必要です。 職業上の倫理観が必要であり、顧客の満足度を高めるためであっても、コンプライ

check

69

支払方法

1回払い、分割払い、ボーナス(1回)払い、リボルビング払いから選択します。

支払方法と手数料

原則として、1回払いは手数料無料です。一方、1回払い以外は手数料が必要です。しかし、最近は利用者を優遇するため、2回払いまで手数料無料としたり、ボーナス一括

払いの場合には手数料無料とするカードもあります。

リボルビング払い

毎月の返済額を一定の額に設定し、一定の範囲内であらかじめ設定した金額を分割して支払う返済方法をいいます。利用額の枠はあるものの、枠内での使いすぎが認識しにくいという欠点もあります。

アドオン方式

元金に対して貸付期間と所定の年利率を乗じて利息を計算し、元金と利息の総額を返済回数で割って毎月の返済額を決定します。そのため、実際に支払う金利は表示されている金利よりもかなり高くなります。

1 / 2 / 3 / 4 / 5 /

Page 70: ライフプランニングと資金計画 ⑴ ライフプランニング · 標達成のための計画を立案することが必要です。 職業上の倫理観が必要であり、顧客の満足度を高めるためであっても、コンプライ

check

70

信用情報機関

信 用情報とは、ローンやクレジットなどの信用取引(現金を使わずに買い物をしたり、ローンを利用して物を購入する取引)に関する契約内容や返済・支払状況・

利用残高などの客観的取引事実を表す情報のことをいいます。そして、この信用情報を管理しているのが信用情報機関で、信用情報機関は、会員会社であるクレジット会社やローン会社から登録された信用情報を一元管理し、会員会社からの照会に応じて信用情報を提供する事業を通じて消費者と会員会社との信用取引を支援しています。信用情報機関は、会員会社の業種に応じて複数あります。

個人に関する信用情報機関の種類

❶�全国銀行個人信用情報センター❷�株式会社シー・アイ・シー(CIC)❸�株式会社日本信用情報機構(JICC)

カードと消費生活V

❶ 契約の申込み(信用情報機関への照会・登録同意)

❸ 与信判断のための信用情報の提供

❹ 信用供与(適正かつ迅速な与信による延滞、貸倒などの防止)

会員会社が消費者(申込者)の信用情報を確認することで、双方に不利益となる契約の締結を防ぐことができます。

❷ 信用情報の照会❺ 信用情報の登録

❻ 開示による信用情報の確認

❼ 信用情報の開示

会員会社クレジット

 カード会社、ローン会社 等

JICC信用情報機関

※出典:JICCのHPより

ゾーンC

消費者

Page 71: ライフプランニングと資金計画 ⑴ ライフプランニング · 標達成のための計画を立案することが必要です。 職業上の倫理観が必要であり、顧客の満足度を高めるためであっても、コンプライ

check

check

check

71

1 / 2 / 3 / 4 / 5 /

利用者

原則  条件を満たす会員と認められた企業に限られます。例外  本人は自己の信用情報を確認することができます。

登録内容

❶�各機関の会員から登録される情報  ▪本人識別情報(氏名・性別・住所等)  ▪取引情報(契約種類・契約日・契約金額・支払記録・残高等)  ▪事故情報(延滞・代位弁済・保証履行等)❷�各機関が独自に収集する情報  ▪官報情報(破産宣告・失踪宣告)  ▪参考情報(本人申告情報・苦情処理中情報)

登録期間

各機関や情報により異なりますが、取引情報については最長5年となっています。

Page 72: ライフプランニングと資金計画 ⑴ ライフプランニング · 標達成のための計画を立案することが必要です。 職業上の倫理観が必要であり、顧客の満足度を高めるためであっても、コンプライ

check

check

72

デビットカード・電子マネー

デビットカード

現金の代わりにキャッシュカードで代金の支払いができるサービス。※「デビット」とは、経済用語で「即時決済」を意味します。

特徴  ❶�利用代金が即座に預金口座より引き落とされます。 ❷��使いすぎの心配がなく、時間外や他金融機関から引き出す際の手数料を支払

わなくて済みます。 ❸ 与信機能は無いので、キャッシングサービスは受けられません。

電子マネー

金額データをカードに記憶させ、その範囲内で使用できるカード。

特徴  ❶ �多機能版プリペイドカードといえるものなので、暗証番号やサインが不要です。

❷ スピーディーな決済処理が可能です。 ❸ �1枚に何回でも金額を補充できます�

(=リローダブル機能)。

ゾーンC

カードと消費生活V

Page 73: ライフプランニングと資金計画 ⑴ ライフプランニング · 標達成のための計画を立案することが必要です。 職業上の倫理観が必要であり、顧客の満足度を高めるためであっても、コンプライ

check

73

カードの比較

クレジットカード デビットカード 電子マネー

決済時期 後払い 即時払い 前払い

利用単価によるマーケット 1万円前後以上 1,000円〜

1万円前後 〜数千円前後

利用上限額 利用限度額の範囲 預金残高の範囲内 チャージ限度額(3万円程度)

利用可能時間 24時間 銀行のシステム稼動時間内 24時間

安全性 サインで本人確認カード再発行可能

暗証番号で本人確認カード再発行可能 再発行不可

利用時の本人確認 サイン・暗証番号 暗証番号 不要

メリット・デメリット 返済の自己管理が重要

預金残高の範囲内での利用となるため、預金残高以上に使いすぎる心配はない

紛失した場合、他人に使われる可能性が大きい

1 / 2 / 3 / 4 / 5 /

Page 74: ライフプランニングと資金計画 ⑴ ライフプランニング · 標達成のための計画を立案することが必要です。 職業上の倫理観が必要であり、顧客の満足度を高めるためであっても、コンプライ

check

check

check

74

カード利用の注意点

使いすぎ

カードはその利便性から、つい使いすぎてしまうおそれがあります。返済が滞った場合、遅延損害金の支払いだけでなく、カードの利用自体を止められてしまうこともあります。各自の支払能力をよく考え、無理のない範囲で利用することが大切です。

対策 � ❶�無計画な衝動買いをしない。� ❷�無理なく返済できるよう、利用限度額を決めておく。� ❸�月々の支払額を把握する為、明細書を確認・保管する。万一、返済が困難・不能になった場合には、下記の機関へ早めに相談しましょう。  �▪㈶�日本クレジットカウンセリング協会  �▪弁護士会  �▪国・地方自治体等の消費者相談機関(消費者相談室・消費生活センター)等

カードローンキャッシング

簡単に借りられる便利さから、借りている自覚や抵抗感が少なく、使いすぎてしまいがちです。しかし、簡単に借りられるということは、反面それだけ金利が高いということを忘れてはなりません。

カードローン・キャッシング ■ カードローン……毎月一定額の返済(金利はカードローンのほうが低い)。 ■ キャッシング……翌月1回払い。

サイン

カードの裏面には必ずサインをしておきます。本人を証明するもので、紛失・盗難などで不正使用を防止する役割があるからです。カードが不正使用されてもサインがなければ損害額が補償されないので忘れずに記しておきます。

ゾーンC

カードと消費生活V

Page 75: ライフプランニングと資金計画 ⑴ ライフプランニング · 標達成のための計画を立案することが必要です。 職業上の倫理観が必要であり、顧客の満足度を高めるためであっても、コンプライ

check

check

check

75

暗証番号

カードにかかわる犯罪で最も多いのは、盗んだり、拾ったりしたカードでのキャッシングです。そのうち犯人が暗証番号を以前より知っていたり、簡単に推測し得たりしたケースが大半を占めています。はじめから他人に推測されやすい番号は避けるようにするべきです。

カード犯罪

特に最近はネットワーク上でカード情報が盗まれるケースや、「スキミング」�といわれる犯罪も増えており、手元にカードがあるのに被害にあうケースが増えています。

スキミング

加盟店の端末機からカードの情報を写し取る手口のことをいいます。

盗難時等の対処

❶�カード会社に連絡します(必ず緊急連絡先を控えておく)。❷��警察に「紛失届」「盗難届」を出します。警察で証明書をもらわないと、本人が被害者であると立証できず、カード盗難保険がおりない場合があります。

カード盗難保険

一般的に、届出日から前60日の紛失・盗難によるカード被害に対して、一定額までまたは全額を補償する保険です。キャッシングは対象外がほとんどです。

偽造・盗難キャッシュカードによる被害の補てんルール

平成17年10月に金融機関に被害補償を義務付ける預金者保護法が成立し、偽造・盗難キャッシュカードによる被害の補てんルールが発表されました。キャッシュカードの盗難による被害について、預金者の過失の重大さによって金融機関の補てん割合が異なります。

1 / 2 / 3 / 4 / 5 /

Page 76: ライフプランニングと資金計画 ⑴ ライフプランニング · 標達成のための計画を立案することが必要です。 職業上の倫理観が必要であり、顧客の満足度を高めるためであっても、コンプライ

76

以下の各問題に、○か×で答えなさい。

□□ ❶ クレジットカードを利用するうえでは、自己責任・自己管理が求められる。

□□ ❷ インターネットでの商品購入の際も、クレジットカードを利用することができる。

□□ ❸ 毎月の返済額を一定の額に設定する返済方法をアドオン方式という。

□□ ❹ 信用情報機関には、過去の取引情報や事故情報についても登録される。

□□ ❺ 預金者保護法では、キャッシュカードの盗難による被害について、預金者の過失の重大さによって金融機関の補てん割合が異なる。

□□ ❻ デビットとは、経済用語で即時決済を意味する。

□□ ❼ デビットカードは24時間利用可能である。

□□ ❽ 電子マネーは後払いである。

□□ ❾ 電子マネーは再発行不可である。

チェックテスト 6

カードと消費生活V

Page 77: ライフプランニングと資金計画 ⑴ ライフプランニング · 標達成のための計画を立案することが必要です。 職業上の倫理観が必要であり、顧客の満足度を高めるためであっても、コンプライ

77

1 / 2 / 3 / 4 / 5 /

Page 78: ライフプランニングと資金計画 ⑴ ライフプランニング · 標達成のための計画を立案することが必要です。 職業上の倫理観が必要であり、顧客の満足度を高めるためであっても、コンプライ
Page 79: ライフプランニングと資金計画 ⑴ ライフプランニング · 標達成のための計画を立案することが必要です。 職業上の倫理観が必要であり、顧客の満足度を高めるためであっても、コンプライ

AFP・2級FP技能士 基礎講座 03

企業の資金調達

VI

Page 80: ライフプランニングと資金計画 ⑴ ライフプランニング · 標達成のための計画を立案することが必要です。 職業上の倫理観が必要であり、顧客の満足度を高めるためであっても、コンプライ

check

check

check

80

資金調達の方法

概要

企業の資金調達は、その調達計画と投資効果、借入れ等の場合の償還財源の検討が重要です。長期資金を短期資金で調達した場合、収益が発生する前に返済期限が到来してしまうことがないか、企業の資金の流れが財務諸表(損益計算書、貸借対照表など)にどのように記録されているかも十分検討する必要があります。日次ベース、月次ベースで資金繰りを考慮することが重要です。資金調達の方法には、金融機関等からの借入れ(融資)によって資金を調達する間接金融と、株式や債券の発行等によって投資家等から資金を調達(出資)する直接金融があります。

融資(間接融資)

金融機関、日本政策金融公庫など▪日本政策金融公庫 � 対象を、個人・法人を問わず、小口融資を行っています。一般の金融機関からの融資が受けにくい理美容業、飲食店などの生活衛生関連業種や中小企業も融資対象となっています。  なお、一定の要件を満たせば、無担保・無保証人の融資も扱っています。

出資(直接融資)

株式や私募債の発行

▪株式 事業のためにお金を提供することと引き換えに、法人が発行する有価証券です。

▪私募債 一部の限定された投資家に発行する債券(社債)のことをいいます。

▪少人数私募債親族、知人、取引先などの縁故者(50人未満)を対象として、企業が社債等を無担保で発行して資金調達する方法です。

▪第三者割当増資 企業が株式を発行して、既存の株主以外の第三者を集い資金調達することをいいます。

ゾーンC

企業の資金調達VI

Page 81: ライフプランニングと資金計画 ⑴ ライフプランニング · 標達成のための計画を立案することが必要です。 職業上の倫理観が必要であり、顧客の満足度を高めるためであっても、コンプライ

check

81

その他の資金調達方法

▪手形貸付融資を受ける際に、借用書の代わりに融資額と同額の金融機関宛の約束手形を振り出

させ、借主に手形額面から満期までの利息を差し引いた金額を貸し付ける方法です。

▪証書貸付融資を受ける際に、融資額や条件などを記載した借用証書(金銭消費貸借契約書)を

金融機関に交付して融資を受ける方法です。

▪当座貸越企業が振り出した手形や小切手が金融機関に提示された場合に、当座預金残高が不足

していても、貸越限度額の範囲内で金融機関が支払いを行う融資です。当座預金口座を持ちあらかじめ企業と金融機関が契約を締結しておく必要があります。

▪ファクタリング売掛債権を買い取る仕組みをいい、企業の売掛債権を期日前にファクタリング会社が

その債権を買い取ることにより、企業は売掛債権の回収前(期日前)に資金を調達することができます。

▪先物予約付インパクトローンインパクトローンとは、資金使途に制限のない外貨建ての貸付をいい、これに為替先

物予約をする(約定日にあらかじめ実行日および決済日の為替予約を締結する)オプションをつけたものを先物予約付インパクトローンといいます。円貨計算した場合の返済元利金が確定され、為替変動による返済元利金の増減がないという特徴があります。

▪アセット・ベースト・レンディング企業が不動産以外の動産(在庫や機械設備など)売掛金などの債権を担保として金融

機関から融資を受ける方法をいいます。

▪シンジケートローン複数の金融機関がシンジケート団を組成し、一つの契約書に基づいて資金を貸し出す

方法です。

1 / 2 / 3 / 4 / 5 /

Page 82: ライフプランニングと資金計画 ⑴ ライフプランニング · 標達成のための計画を立案することが必要です。 職業上の倫理観が必要であり、顧客の満足度を高めるためであっても、コンプライ

check

82

助成金

国、地方自治体からの援助。融資とは異なり、一定の要件を満たすことにより受給を受けることができます。返済の必要はありません。

▪各都道府県労働局 � 労働者の人材の確保・雇用管理の改善・キャリア形成維持等のための助成金をはじめ、各種助成金があります。

▪中小企業基盤整備機構 � ベンチャー支援・経営支援・人材育成支援だけでなく、専門家による経営相談や情報提供なども実施しています。

企業の資金調達VI

Page 83: ライフプランニングと資金計画 ⑴ ライフプランニング · 標達成のための計画を立案することが必要です。 職業上の倫理観が必要であり、顧客の満足度を高めるためであっても、コンプライ

check

83

ゾーンCキャッシュフロー計算書の読み方

キ ャッシュフロー計算書は、収入と支出から成り立っており、企業における実際のお金の流れを把握することにより、企業の実態を把握するためのものです。キャッ

シュフロー計算書は、収支の性質、目的などの違いにより3種類あります。これらを把握することにより、企業倒産の原因の一つである資金不足が生じないように資金繰りを行い、企業の会計期間の始めと終わりでどのようなお金の流れに変化があったのかといったことや、また、倒産の危機はないかどうか、といったことを読み取ることができます。

キャッシュフロー計算書の3種類

❶ 営業活動によるキャッシュフロー(営業CF)営業活動によるキャッシュフローは、企業が外部からの資金調達に頼ることなく、

営業能力を維持するために、どの程度の資金を主たる営業活動で獲得できたのかを示すものです。つまり、本業による収入と支出の差額です。当然ながら、この差額がプラスならば、本業での事業が順調であることを意味し、マイナスならば、状況はあまりよくないことを意味します。

❷ 投資活動によるキャッシュフロー(投資CF)投資活動によるキャッシュフローは、将来の利益および資金獲得のための設備投資

にどの程度の資金を投下したのか、また、投下した資金をどの程度回収したのかを示すものです。つまり、株式や債券、固定資産などの取得や売却によるお金の流れを表します。

❸ 財務活動によるキャッシュフロー(財務CF)財務活動によるキャッシュフローは、営業活動および投資活動を維持するためにど

の程度の資金が調達され、また、どの程度の資金が資本の提供者(株主)に返済されたのかを示す情報です。つまり、お金の不足分をどのように補ったのかを表します。

1 / 2 / 3 / 4 / 5 /

Page 84: ライフプランニングと資金計画 ⑴ ライフプランニング · 標達成のための計画を立案することが必要です。 職業上の倫理観が必要であり、顧客の満足度を高めるためであっても、コンプライ

84

以下の各問題に、○か×で答えなさい。

□□ ❶ 長期資金を短期資金で調達しても問題は発生しない。

□□ ❷ 日本政策金融公庫は企業に融資する制度はない。

□□ ❸ 中小企業基盤整備機構は、専門家による経営相談や情報提供も行っている。

□□ ❹ 企業の資金調達の方法のひとつである私募債の発行は、株式とは異なり、投資家からの借入れといえるため、投資家に返済する必要がある。

□□ ❺ キャッシュフロー計算書とは、収入と支出から成り立っており、企業における実際のお金の流れを把握することにより、企業の実態を把握するためのものである。

□□ ❻ 財務活動によるキャッシュフローとは、将来の利益および資金獲得のための設備投資にどの程度の資金を投下したのか、また、投下した資金をどの程度回収したのかを示すものである。

チェックテスト 7

企業の資金調達VI