イノベーション・システムと政策ipr-ctr.t.u-tokyo.ac.jp/sklab/pdf/2018/komaba/komaba06.pdf ·...

42
Copyright @ ICHIRO SAKATA The University of Tokyo Copyright © Ichiro Sakata, The University of Tokyo 2018(平成30)年11月2日 工学系研究科技術経営戦略学専攻 教授 坂田 一郎 http://ipr-ctr.t.u-tokyo.ac.jp/sklab/lecture2018_02.html 1 イノベーション・システムと政策 PSI 駒場1212

Upload: others

Post on 06-Aug-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: イノベーション・システムと政策ipr-ctr.t.u-tokyo.ac.jp/sklab/pdf/2018/komaba/komaba06.pdf · 2018-11-08 · 2009 2010 A verage Year 2001.5 Nodes 4447 3 Edges 4443 89

Copyright @ ICHIRO SAKATA The University of TokyoCopyright © Ichiro Sakata, The University of Tokyo

2 0 1 8 ( 平 成 3 0 ) 年 1 1 月 2 日

工学系研究科技術経営戦略学専攻

教授 坂田一郎

http://ipr-ctr.t.u-tokyo.ac.jp/sklab/lecture2018_02.html

1

イノベーション・システムと政策

PSI 駒場1212

Page 2: イノベーション・システムと政策ipr-ctr.t.u-tokyo.ac.jp/sklab/pdf/2018/komaba/komaba06.pdf · 2018-11-08 · 2009 2010 A verage Year 2001.5 Nodes 4447 3 Edges 4443 89

Copyright @ ICHIRO SAKATA The University of Tokyo

講義の骨子

2

1.「イノベーション」とは?

2.「イノベーションモデル」の変化―オープン化―サイエンスリンケージ-グリーンイノベーション

3.「イノベーション・システム」の構成要素と見方-イノベーション・システムとその構造変化-イノベーション・システムを見る視点

4.総合的なケーススタディ(自然エネルギー政策)

Page 3: イノベーション・システムと政策ipr-ctr.t.u-tokyo.ac.jp/sklab/pdf/2018/komaba/komaba06.pdf · 2018-11-08 · 2009 2010 A verage Year 2001.5 Nodes 4447 3 Edges 4443 89

Copyright @ ICHIRO SAKATA The University of Tokyo

○狭義には、「技術革新」、広義には、「新たな考え方、仕組みを導入し、新たな価値を生み出すこと」

○その中には、社会に大きな変化をもたらすものもある

(「イノベーション25(2007年)」より抜粋)イノベーションとは、技術の革新にとどまらず、これまでとは全く違った新たな考え方、仕組みを取り入れて新たな価値を生みだし、社会的に大きな変化を起こすことである。これには、従来の発想、仕組みの延長線上の取り組みでは不十分であるとともに、基盤となる人の能力が最大限に発揮できる環境づくりが最も大切といっても過言ではない。

(「社会の変革」を招いたイノベーションの例)「蒸気機関」 → 「産業革命」「インターネット」、「パソコンの高機能化」 → 「IT革命」、「バイオinfo」「テレワーク」 → ライフスタイルの変化、再び家庭と職場が接近「携帯電話」 → 個人の間の情報流通が非常に密で迅速な社会「専門職大学院」 → プロフェッショナル重視、学び直しの社会へ

イノベーションとは(1)

Page 4: イノベーション・システムと政策ipr-ctr.t.u-tokyo.ac.jp/sklab/pdf/2018/komaba/komaba06.pdf · 2018-11-08 · 2009 2010 A verage Year 2001.5 Nodes 4447 3 Edges 4443 89

代表的な例: Nano-carbon 領域

44

0

5000

10000

15000

20000

25000

30000

35000

40000

45000

50000

年度

1990

1991

1992

1993

1994

1995

1996

1997

1998

1999

2000

2001

2002

2003

2004

2005

2006

2007

2008

2009

2010

2011

2012

2013

2014

The number of papers in Nano Carbon domain

“Time transition of the number of published papers in Nano Carbon domain”

1991 [year]Discovery of Carbon Nanotube

1990 [year]Discovery of Fullerene

2004 [year]Discovery of Graphene

2010 [year]Nobel Prize for Graphene

(Source) Y Nakashio, et al., Detecting structural changes of nano carbon domain based on time distribution of text information of academic papers,

Portland International Conference on Management Engineering and Technology 2016 (PICMET'16), in Hawaii (4-8, Sep, 2016)

Page 5: イノベーション・システムと政策ipr-ctr.t.u-tokyo.ac.jp/sklab/pdf/2018/komaba/komaba06.pdf · 2018-11-08 · 2009 2010 A verage Year 2001.5 Nodes 4447 3 Edges 4443 89

Topic No. Topic Label

No.0 Biosensor

No.1 Lithium Ion Battery

No.2 Environmental Assessment (Eco System)

No.3 Environmental Assessment (Composites Analysis)

No.4 Bio Medicine

No.5 Adsorption

No.6 Fullerene

No.7 Nano Composites

No.8 Biosensor

No.9 Chemical Application

No.10 Nanoparticle

No.11 Solar Cell with Fullerene

No.12 Growth Mechanism of Carbon Fiber

No.13 Graphene

No.14 Drug Delivery

No.15 Methodology of making Nano Carbon

No.16 Basic Properties

No.17 Evaluation of Basic Properties

No.18 Catalysts and Battery

No.19 Alloys with Carbon Nanotube

Top 20 Topics extracted by Dynamic Topic Model from 300k papers related to Nano-carbonfield in Web of Science

Nano- carbonにおける知の構造変化

(Source) Y Nakashio, et al., Detecting structural changes of nano carbon domain based on time

distribution of text information of academic papers, Portland International Conference on

Management Engineering and Technology 2016 (PICMET'16), in Hawaii (4-8, Sep, 2016)

0%

10%

20%

30%

40%

50%

60%

70%

80%

90%

100%

199019911992199319941995199619971998199920002001200220032004200520062007200820092010201120122013

NO.000 NO.001 NO.002 NO.003 NO.004 NO.005 NO.006 NO.007 NO.008 NO.009

NO.010 NO.011 NO.012 NO.013 NO.014 NO.015 NO.016 NO.017 NO.018 NO.019

①DiminishingTopics0、2、6、16、17

②GrowingTopics1、7、8、10、13、18、

Page 6: イノベーション・システムと政策ipr-ctr.t.u-tokyo.ac.jp/sklab/pdf/2018/komaba/komaba06.pdf · 2018-11-08 · 2009 2010 A verage Year 2001.5 Nodes 4447 3 Edges 4443 89

Copyright @ ICHIRO SAKATA The University of Tokyo6

Nano- Carbon領域における新展開(2006~2010)

2006 2007 2008

Average Year 2003.1

Nodes 26094

edges 332065

Average Year 2004.1

Nodes 30095

Edges 418698

Average Year 2004.9

Nodes 36723

Edges 52809

Average Year 1999.5

Nodes 34294

Edges 332158

Average Year 1999.5

Nodes 21560

Edges 281266

Average Year 2000.9

Nodes 40645

Edges 404277

Carbon Nanotube Carbon Nanotube Carbon Nanotube

Fullerene (bio) Fullerene (bio) Fullerene (bio)

Average Year 2000.7

Nodes 23007

Edges 86743

Average Year 2001.5

Nodes 36824

Edge 179912

Average Year 2002.7

Nodes 36391

Edges 181657

Fullerene (Electrode) Electrode (adsorption)

2009 2010

Average Year 2001.5

Nodes 44473

Edges 444389

Average Year 2005.5

Nodes 42777

Edges 626431

Average Year 2004.3

Nodes 37337

Edges 232400

Average Year 2002.4

Nodes 13298

Edges 48347

Carbon Nanotube

Diamond Carbon

Fullerene (bio)

Graphene (Catalyst)

Carbon Nanotube

Diamond Carbon

Average Year 2002.2

Nodes 50928

Edges 497265

Average Years 2006.2

Nodes 50009

Edges 75558

Average Year 2005.5

Nodes 43963

Edges 333840

Avergae Year 2003.4

Nodes 17429

Edges 63650

Fullerene (bio)

Graphene (Catalyst) Fullerene (Electrode)

(Source) Y Nakashio, et al., Detecting structural changes of nano carbon domain based on time

distribution of text information of academic papers, Portland International Conference on

Management Engineering and Technology 2016 (PICMET'16), in Hawaii (4-8, Sep, 2016)

Page 7: イノベーション・システムと政策ipr-ctr.t.u-tokyo.ac.jp/sklab/pdf/2018/komaba/komaba06.pdf · 2018-11-08 · 2009 2010 A verage Year 2001.5 Nodes 4447 3 Edges 4443 89

Copyright @ ICHIRO SAKATA The University of Tokyo

労働生産性上昇率の寄与度分解

0.0%

0.5%

1.0%

1.5%

2.0%

2.5%

3.0%

日本(80-95)

日本(95-04)

米国(80-95)

米国(95-04)

英国(80-95)

英国(95-04)

ドイツ(80-95)

ドイツ(95-04)

フランス(80-95)

フランス(95-04)

TFP

資本装備率(非IT資本)

資本装備率(IT資本)

労働生産性

(イノベーション指標)

イノベーションが持つマクロ的なインパクト

Page 8: イノベーション・システムと政策ipr-ctr.t.u-tokyo.ac.jp/sklab/pdf/2018/komaba/komaba06.pdf · 2018-11-08 · 2009 2010 A verage Year 2001.5 Nodes 4447 3 Edges 4443 89

Copyright @ ICHIRO SAKATA The University of Tokyo

「ラディカル」 vs. 「漸進的なイノベーション」

ラディカル・イノベーションの例

・検索エンジン(「知識・情報」の価値自体を変える)・半導体の「ポストシリコン」(vs.シリコン利用の範囲での集積度のup)・燃料電池 (vs.ガソリンエンジンの改良)・再生医療 (vs.通常の外科的な治療)・ICカード(例えば、移動の機械的な把握と情報処理)・デジタルカメラ(vs.フィルムのカメラ)

・ITS高度道路交通システム (vs.自動車のハンドリング性能の向上)・ICタグ利用の物流システム (vs.人力に依存した配送・検品管理)

・再生ファンド(vs. 通常の銀行融資)・デリバティブ商品(vs.株式投資)・シネコン(vs.単館の映画館)

イノベーションとは(2)

Page 9: イノベーション・システムと政策ipr-ctr.t.u-tokyo.ac.jp/sklab/pdf/2018/komaba/komaba06.pdf · 2018-11-08 · 2009 2010 A verage Year 2001.5 Nodes 4447 3 Edges 4443 89

Copyright @ ICHIRO SAKATA The University of Tokyo

イノベーションとは(3)

9

Marketの変化

●インターネット・マーケチィング(ロング・テール)

●再生医療(外科的には治癒が困難な難病)

●i-Pod, i-Pad●オンライン証券取引

●ITS自動交通システム

●自動車の燃料電池

大小

●パソコンのモデルチェンジ

●Times24(駐車場)

●ブックオフ

●駅ナカ・ショップ

(注)インターネットマーケチィングやオンライン証券は、典型的な「破壊的技術」に該当。

低付加価値市場の創出高付加価値市場の開拓

技術的変化

Page 10: イノベーション・システムと政策ipr-ctr.t.u-tokyo.ac.jp/sklab/pdf/2018/komaba/komaba06.pdf · 2018-11-08 · 2009 2010 A verage Year 2001.5 Nodes 4447 3 Edges 4443 89

Copyright @ ICHIRO SAKATA The University of Tokyo

-イノベーション・プロセス・モデル-

Technologyの進歩

マーケットの変化

・販路開拓・大規模投資など補完的な経営資源の投入

・技術開発・新しいアイデアの移入・既存技術の組合せ など

成長

イノベーションとは(4)

Page 11: イノベーション・システムと政策ipr-ctr.t.u-tokyo.ac.jp/sklab/pdf/2018/komaba/komaba06.pdf · 2018-11-08 · 2009 2010 A verage Year 2001.5 Nodes 4447 3 Edges 4443 89

Copyright @ ICHIRO SAKATA The University of Tokyo

イノベーションの進展に影響を及ぼす諸要因

1.企業側の経営資源や能力(Resource Based View)

○人的資源、○設備、○財務的資源

○組織能力(提携力等を含む)

○研究開発能力 など

2.産業・企業周辺の環境条件(Social Capital Theory, Porter’s Theory, Regional Cluster Theory etc.)

○イノベーション・システム(代表的なものとして知的財産制度、産学

連携に関する制度)

○同関連システム(金融市場、教育制度、雇用制度)

○産業集積(地域クラスター)

○市場の特性

○国や地域の環境・文化

11

Page 12: イノベーション・システムと政策ipr-ctr.t.u-tokyo.ac.jp/sklab/pdf/2018/komaba/komaba06.pdf · 2018-11-08 · 2009 2010 A verage Year 2001.5 Nodes 4447 3 Edges 4443 89

イノベーションとレジーム

(参考) G.P.J.Verbong, F.W. Geels, “Exporing sustainability transitions in the electricity sector with socio-technical pathways”, TFSC 77 (2010), pp.1214-1221

1.ランドスケープ:外的な環境(マクロ)

2.社会・技術のレジーム(メソ)

3.ニッチ(ミクロ)

・材料や技術の要素・アクターや社会的グループのネットワーク・アクターの活動にガイドを与えるルール群(規制、システム、原則、慣習)

・ゆっくりとしか変化せず、ニッチやレジームに影響を与える要素

・革新的なニッチ・イノベーションの涵養空間

スマートメーター、デジタルグリッド、ヒートポンプ、新型蓄電池、電気自動車

小売り自由化、送配電分離、固定価格買い取り

原油・ガス市場、気候変動対応、環境への国民意識

“オポチュニティ・ウインドウ”

Page 13: イノベーション・システムと政策ipr-ctr.t.u-tokyo.ac.jp/sklab/pdf/2018/komaba/komaba06.pdf · 2018-11-08 · 2009 2010 A verage Year 2001.5 Nodes 4447 3 Edges 4443 89

Copyright @ ICHIRO SAKATA The University of Tokyo

“ .. the network of institutions in the public and private sectors whose activities and interactions initiate, import, modify and diffuse new technologies.” (Freeman, 1987)

“... a set of institutions whose interactions determine the innovative performance ... of national firms.” (Nelson, 1993)

“ .. the national institutions, their incentive structures and their competencies, that determine the rate and direction of technological learning (or the volume and composition of change generating activities) in a country.” (Patel and Pavitt, 1994)

“.. that set of distinct institutions which jointly and individually contribute to the development and diffusion of new technologies and which provides the framework within which governments form and implement policies to influence the innovation process. As such it is a system of interconnected institutions to create, store and transfer the knowledge, skills and artefacts which define new technologies.” (Metcalfe, 1995)

イノベーションシステム(National Innovation System)

Page 14: イノベーション・システムと政策ipr-ctr.t.u-tokyo.ac.jp/sklab/pdf/2018/komaba/komaba06.pdf · 2018-11-08 · 2009 2010 A verage Year 2001.5 Nodes 4447 3 Edges 4443 89

Copyright @ ICHIRO SAKATA The University of Tokyo

<システムを支えるルール>

○知的財産権制度(保護、活用、譲渡)○安全規制、環境規制、FITのようなルール○会社法制、M&A法制○学校教育法、○大学技術移転制度(典型的には、Bye-dole法)○競争的資金の助成制度○R&D投資減税○産業活力再生法、産業技術競争力強化法などの政策支援法制○株式市場、新興市場(資金調達源) など

<プレイヤー達>

○技術開発型企業・ベンチャー、民間研究所○大学、公的研究機関○商品化に必要な部品、材料、研究機器などの提供会社○販路を有する企業(ブランド・ポータル)○銀行、VC○特許庁、公的研究助成機関、インキュベータ、ネットワーク機関 など

イノベーション・システムの構成要素とは

Page 15: イノベーション・システムと政策ipr-ctr.t.u-tokyo.ac.jp/sklab/pdf/2018/komaba/komaba06.pdf · 2018-11-08 · 2009 2010 A verage Year 2001.5 Nodes 4447 3 Edges 4443 89

Copyright @ ICHIRO SAKATA The University of Tokyo

3つのドメインにまたがるシステム

15

<プロダクトのドメイン>

<テクロノジーのドメイン>

<サイエンスのドメイン>

○ ○

○ ○

大きな流れ

将来・進化

・ビジネスのWill・社会的なDemand→会社法、税制、規制インセンチィブ

(重要な特性)(ドメイン間の関係)

・技術進化の要請・Tech Road Map→産官学連携制度エンジニア育成

・Academicな意図による可能性の提供→基礎科学への投資大学制度大学に関する知財制度

産学連携

企業内のtech Management

Page 16: イノベーション・システムと政策ipr-ctr.t.u-tokyo.ac.jp/sklab/pdf/2018/komaba/komaba06.pdf · 2018-11-08 · 2009 2010 A verage Year 2001.5 Nodes 4447 3 Edges 4443 89

Copyright @ ICHIRO SAKATA The University of Tokyo

科学 (論文)レイヤー

技術 (特許)レイヤー

#3, dye-sensitized, 3604papers

#2, compounds, 3853papers

#4, polymer, 2876papers

#1, silicon, 6937papers

#1, silicon (cell design), 517patents

#6, CIS, 149patents,

#2, metal contacts, 438patents#3, battery & converter, 436patents

#4, panel, 368patents

#5, diode, 223patents

#7, solar concentrator, 104patents

FIT 、エコポイント、環境規制

基礎研究助成、NEDOプロジェクト

太陽電池のケース

Page 17: イノベーション・システムと政策ipr-ctr.t.u-tokyo.ac.jp/sklab/pdf/2018/komaba/komaba06.pdf · 2018-11-08 · 2009 2010 A verage Year 2001.5 Nodes 4447 3 Edges 4443 89

イノベーションモデルを巡る構造変化(1)AIによるパラダイムシフト

第1次革命

第2次革命

第3次革命

第4次産業革命

蒸気機関を用いた機械化

電力を用いた大量生産

コンピュータによる自動化

✓ デジタル革命✓ スマート社会✓ インダストリー 4.0 ✓ ソサエティ 5.0

✓ 機械学習・深層学習✓ ハイパフォーマンス・コンピュータ✓ データ・クラウド・サービス 等

コンセプトが見えつつある

AI とは?The term AI refers to a set of computer science techniques that enable systemsTo perform tasks normally requiring human intelligence, such as visual perception,Speech recognition, decision-making and language translation.(Source)The Economist “Artificial intelligence in the real world”(2016)

Page 18: イノベーション・システムと政策ipr-ctr.t.u-tokyo.ac.jp/sklab/pdf/2018/komaba/komaba06.pdf · 2018-11-08 · 2009 2010 A verage Year 2001.5 Nodes 4447 3 Edges 4443 89

Copyright @ ICHIRO SAKATA The University of Tokyo

イノベーションモデルを巡る構造変化(2)

18

研究企画ロードマップ

探索研究 実用化研究試作実証

生産 マーケティング

知的財産等の管理や規格・標準化

海外市場開拓

学術基礎研究

オープン化(組織、国籍、分野)集積の利益

サイエンスリンケージ↑

フィードバック社会課題と学術とのリンク

ユーザーイノベーション

Page 19: イノベーション・システムと政策ipr-ctr.t.u-tokyo.ac.jp/sklab/pdf/2018/komaba/komaba06.pdf · 2018-11-08 · 2009 2010 A verage Year 2001.5 Nodes 4447 3 Edges 4443 89

Copyright @ ICHIRO SAKATA The University of Tokyo

1.スピードの加速(開発期間、新製品が収益を生む期間ともに、大幅に短くなっている)

2.イノベーションを生み出す仕組みの変化・「オープン・イノベーション」(チェスブロー)、基礎研究所の終焉・「ネットワーク・イノベーション」(モジュール化、摺り合わせの2類型)・「ユーザー・イノベーション」(フォン・ヒッペル、典型はリナックス、無印良品)・「地域クラスター」(マイケル・ポーター、地域的協働)

3.「壁」を超えるイノベーション・「サイエンス・リンケージ」の上昇(例えば、材料についてはナノレベルの物性理解)・異分野融合・オープンサイエンス

4.サービス化・「サービス・サイエンス」、「サービス・イノベーション」(科学的・工学的手法の導入)「オープン・サービス・イノベーション」

5.地球的課題とイノベーション活動の共鳴(SDGs、ESG)別途講義

イノベーションモデルの顕著な変化

Page 20: イノベーション・システムと政策ipr-ctr.t.u-tokyo.ac.jp/sklab/pdf/2018/komaba/komaba06.pdf · 2018-11-08 · 2009 2010 A verage Year 2001.5 Nodes 4447 3 Edges 4443 89

Copyright @ ICHIRO SAKATA The University of Tokyo

企業が技術革新を続けるためには、企業内部のアイデアと外部(他者)のアイデアを用い、企業内部又は外部において発展させ商品化を行う必要がある。

「オープン・イノベーション」は、企業内部と外部のアイデアを有機的に結合させ、価値を創造することをいう。「オープン・イノベーション」は、アイデアを商品化するのに、既存の企業以外のチャネルをも通じてマーケットにアクセスし、付加価値を創造する。

「オープン・イノベーション」は、研究部門の役割も変化させる。研究部門は単に知識創造をするのみならず、知識結合も担当しなければならない。

Henry Chesbrough「Open Innovation」(産業能率大学出版部)より抜粋

Henry Chesbroughによる「オープンイノベーション」の定義

Page 21: イノベーション・システムと政策ipr-ctr.t.u-tokyo.ac.jp/sklab/pdf/2018/komaba/komaba06.pdf · 2018-11-08 · 2009 2010 A verage Year 2001.5 Nodes 4447 3 Edges 4443 89

Copyright @ ICHIRO SAKATA The University of Tokyo

クローズドなイノベーションシステムからオープンなイノベーションシステムへクローズドなイノベーションシステムからオープンなイノベーションシステムへ(出典)「オープンイノベーション」(ヘンリー・チェスブロー)

<技術革新を巡る環境変化>

①企業の競争環境の変化

・国際競争環境の激化

・企業における選択と集中

・商品開発スピードの加速化

・技術の複雑化・高度化

・NIH(Not Invented Here)シンドローム、自前主義の反省

・コア技術への集中

・ベンチャーがイノベーションのエンジン

・M&A、ライセンシング等、技術獲得の多様化

・企業の知財戦略の進化

・企業間アライアンス、産学連携による研究開発の効率化追求

②科学と技術の関係変化

・ノンリニアな技術革新

・産業技術の高度化(学問(科学)に裏打された技術)

・技術革新のスピードアップ

・異分野技術融合による技術革新

③知識社会・ネットワーク社会の到来

・知識ベースの付加価値創造

・IT進展によるネットワーク化

・大学等の知識のプラットフォーム化

出典:産業構造審議会産業技術分科会基本問題小委員会報告書「技術革新を目指す科学技術政策

-新産業創造に向けた産業技術戦略-」(平成17年2月)

オープン・イノベーションとその背景

Page 22: イノベーション・システムと政策ipr-ctr.t.u-tokyo.ac.jp/sklab/pdf/2018/komaba/komaba06.pdf · 2018-11-08 · 2009 2010 A verage Year 2001.5 Nodes 4447 3 Edges 4443 89

Copyright @ ICHIRO SAKATA The University of Tokyo

ユーザーイノベーション―「無印良品」

くらしの良品研究所

「わたしたちは、よりいっそうの良いものづくりをめざして、社内に研究の場を設けることにしました。

みなさんとコラボレーションしながら、良品である理由を常に点検し、新しい素材開発やライフスタイルなどにも目を向けていきます。

無印良品で、ほしいと思う商品などのご意見・ご要望をお寄せください。

IDEA PARK プロジェクト

・こどもの食

・こどもの学習机

・こどもプロジェクト

・リュックの見直し 等々

(出典)http://www.muji.net/lab/

22

Page 23: イノベーション・システムと政策ipr-ctr.t.u-tokyo.ac.jp/sklab/pdf/2018/komaba/komaba06.pdf · 2018-11-08 · 2009 2010 A verage Year 2001.5 Nodes 4447 3 Edges 4443 89

Copyright @ ICHIRO SAKATA The University of Tokyo

サイエンスリンケージ上昇の予測

23

Science (Papers)

Technology (Patents)

#2(S4), dye-sensitized, 3604 papers, 2005.1

#1, compounds, 3853 papers, 1999.6

#3(S5), polymer,2876 papers, 2005.0

#0, “silicon”,6937 papers,1996.9

#0, silicon (multi-junction cell), 126 patents, 1989.6

#1, silicon (cell array), 120 patents, 1986.4

#2, silicon (module), 104 patents, 1996.2

Source: ”Extracting the commercialization gap between science and technology Case of solar Cell”N.Shibata, Y.Kajikawa, I.Sakata, Technological Forecasting and Social Change 77(7)pp.1147-1155, 2010

Solar Cell

Page 24: イノベーション・システムと政策ipr-ctr.t.u-tokyo.ac.jp/sklab/pdf/2018/komaba/komaba06.pdf · 2018-11-08 · 2009 2010 A verage Year 2001.5 Nodes 4447 3 Edges 4443 89

Copyright @ ICHIRO SAKATA The University of Tokyo

なぜ政府が介入する必要があるのか?(介入を説明する合理性)

①イノベーションの外部経済性(純民間の投資判断では過少投資に、下図)②イノベーションのスタイルの変化、それに伴う社会システムの修正(特に、オープン・イノベーション、分野融合、国際化、課題解決型)

③想定外の用途・製品を生み出す製品の社会的受容を促すシステム整備④イノベーションの立地や加速を目指した国際的な政策競争民間ベースの市場行動だけでは、勝てない(例えば、医療バイオ、航空機)

(便益・コスト)

(投資規模)

開発コスト

企業便益社会便益

スピルオーバー

政策介入の必要性、システム改革

Page 25: イノベーション・システムと政策ipr-ctr.t.u-tokyo.ac.jp/sklab/pdf/2018/komaba/komaba06.pdf · 2018-11-08 · 2009 2010 A verage Year 2001.5 Nodes 4447 3 Edges 4443 89

Copyright @ ICHIRO SAKATA The University of Tokyo

MarketTechnology

Technology

transfer

Supplier

Competition

Collaboration

DemandR&D Value Chain

Business supporting infrastructure

Talents

Capitals

Transportation

Information

Business environment

Marketing

システム改革の諸要素(M.ポ-ターモデルから)

Institution

Regulation

Tax system

IP Strategy

Univ.

Natl. Res. Inst.

Corp.

Governance

Geography

Intl. Relation

Income

Life style

Culture

Education system

Economic state

Page 26: イノベーション・システムと政策ipr-ctr.t.u-tokyo.ac.jp/sklab/pdf/2018/komaba/komaba06.pdf · 2018-11-08 · 2009 2010 A verage Year 2001.5 Nodes 4447 3 Edges 4443 89

Copyright @ ICHIRO SAKATA The University of Tokyo

1950’s

Foundation of Organization

・Agency of Industrial Science

and Technology

・Science and Technology Agency

Early 2000’s

・government reorganization

・incorporation of national universities,

public research institute, and funding

agencies

2006~Strategic Innovation System

・New Economic Growth Strategy

・Innovation 25

1980’s

Basic research shift

・ JAPAN as NO.1

→criticism against free

rider on basic science

・Shift of national research

institutes to basic science

・Boom of central research

institute

Late 1990’s

Reconstruction of Innovation

System

・Science and Technology Basic Plans

・Bayh-Dole Act

・TLO1960’s:

Establishment of Institution

・Act of Research Association

・National Project System

1970’s

Mega National Project

・Super LSI

・Sunshine

・Moonlight

I: 1950’s~60’s

Organization

The focus of Japanese National Innovation System shifted from

organization, technology, to innovation fundamentals.

Technology

II: 70’s~80’s III: 00’s~

90’s~ The Lost Decade

Fundamentals

日本のおけるNIS政策の過程

(source)Hashimoto et al.,2012

Page 27: イノベーション・システムと政策ipr-ctr.t.u-tokyo.ac.jp/sklab/pdf/2018/komaba/komaba06.pdf · 2018-11-08 · 2009 2010 A verage Year 2001.5 Nodes 4447 3 Edges 4443 89

Copyright @ ICHIRO SAKATA The University of Tokyo

I: 1950’s~60’s

Organization

II: 80’s~ III: 00’s~

Fundamentals

Investment on Defense

・Cold war

Strategic Innovation System

・US Competitiveness 2001

・Innovate America

・National Academies;

Rising Above the Gathering Storm

・America COMPETES

Enlargement of Industrial

Capabilities and Competitiveness

・Stevenson-Wydler Act

・Bayh-Dole Act

・SBIR Act

・National Cooperative Research Act

・SEMATECH

・Federal Technology Transfer Act

Technology

アメリカにおけるNIS政策の過程

Page 28: イノベーション・システムと政策ipr-ctr.t.u-tokyo.ac.jp/sklab/pdf/2018/komaba/komaba06.pdf · 2018-11-08 · 2009 2010 A verage Year 2001.5 Nodes 4447 3 Edges 4443 89

Copyright @ ICHIRO SAKATA The University of Tokyo

1980 1985 1990

1995 2000 2005

I: 1950’s~60’s

Organizatio

n

Technology

II: 70’s~ III: 00’s~

Fundamental

s

#3 Innovative Organization

#1 Innovation Fundamentals

2 Technological Management

80’s~90’s 90’s~ 90’s~Academic research

NIS Japandelayed

NIS US I: 1950’s~60’s II: 80’s III: 80’s~ advanced

イノベーションに関する学術研究の流れと政策

Page 29: イノベーション・システムと政策ipr-ctr.t.u-tokyo.ac.jp/sklab/pdf/2018/komaba/komaba06.pdf · 2018-11-08 · 2009 2010 A verage Year 2001.5 Nodes 4447 3 Edges 4443 89

Copyright @ ICHIRO SAKATA The University of Tokyo

イノベーションモデルの変化に伴う制度整備

29

<組織>・組織の再編を容易にする会社法制、M&Aルールの整備・協同に適した組織形態の法制化(技術研究組合:法人格あり、知財集約や株式会社への移行が可能)

<知財制度>・特許制度・運用の見直し(仮出願制度の導入、国際共同研究の知財ルール、PPHの急速な普及)・営業秘密の漏えい防止

<産学連携>・産学連携のインターフェースの強化(スーパーTLO、産学人材パートナーシップ)・大学と民間企業との人材移動の円滑化(役員兼業のルール化、特任制度の普及)・オープンな地域クラスターの形成

Page 30: イノベーション・システムと政策ipr-ctr.t.u-tokyo.ac.jp/sklab/pdf/2018/komaba/komaba06.pdf · 2018-11-08 · 2009 2010 A verage Year 2001.5 Nodes 4447 3 Edges 4443 89

Copyright @ ICHIRO SAKATA The University of Tokyo

1995年:科学技術基本法制定(96年第一期基本計画制定)1997年:大学の教員等の任期に関する法律等制定1998年:大学等技術移転促進法(TLO法)制定・研究交流促進法改正

産学共同研究にかかる国有地の廉価使用1999年:産業活力再生特別措置法制定

国の委託研究成果の民間移転(日本版バイドール)、特許料の軽減措置2000年:産業技術力強化法制定

TLOの国立大学施設の無償使用・国立大学教員等の民間役員兼業2001年:省庁再編、第二期科学技術基本計画制定2002年:学校教育法改正

専門職大学院制度、学部学科設置基準の緩和知的財産基本法

2003年:研究開発推進法人の独立行政法人化・研究開発促進税制の恒久化2004年:国立大学の法人化2006年:新経済成長戦略・第三期科学技術基本計画制定2007年:イノベーション25報告

大学に関連した1990年以降の改革

30

Page 31: イノベーション・システムと政策ipr-ctr.t.u-tokyo.ac.jp/sklab/pdf/2018/komaba/komaba06.pdf · 2018-11-08 · 2009 2010 A verage Year 2001.5 Nodes 4447 3 Edges 4443 89

Copyright @ ICHIRO SAKATA The University of Tokyo

(例1)ビルの掃除ロボットロボットは、技術的には、自らエレベータを操作し、階を移動することは可能。ところが、建築基準法上のエレベータの規格では、ロボットによる操作は想定せず。現状では、ロボットは、人がついて移動させるか、無人であれば階段を上るかしかない。

(例2)再生医療細胞の加工は、エンジニアリング。しかし、医療法上の医療行為として、医師の(本来、専門家ではないにもかかわらず)指揮下でなければ、加工は実施できない。医療において、エンジニアリング的な仕事は、想定外。

遅い車と早い車(「アルビン・トフラー著 冨の未来」より)時速百キロで走っているのは企業である。企業内では、いうまでもなく技術がさらに猛烈な勢いで変化をしている。時速二十五キロ、官僚機構は、時速百キロで疾走する企業が市場環境の急速な変化に対応するのを遅らせている。(例として、新薬の認可、空港の建設)時速一キロ、著作権、特許権、個人情報など、経済の先端部分に直接に影響を与える法律の分野も、絶望的なほど時代遅れになっている。制度改革の遅れが「第2の死の谷」を作り出しているのはないか。

今後の政策課題:「第2の死の谷」

Page 32: イノベーション・システムと政策ipr-ctr.t.u-tokyo.ac.jp/sklab/pdf/2018/komaba/komaba06.pdf · 2018-11-08 · 2009 2010 A verage Year 2001.5 Nodes 4447 3 Edges 4443 89

Copyright @ ICHIRO SAKATA The University of Tokyo

総合的ケース(自然エネルギー政策)

32

論点1:目標設定は適切か?

論点2:システム改革は包括的か?十分か?適合しているか?迅速か?

論点3:政策介入の合理性は担保されているのか?

論点4:技術進歩と目標、システム改革は連動しているのか?

Page 33: イノベーション・システムと政策ipr-ctr.t.u-tokyo.ac.jp/sklab/pdf/2018/komaba/komaba06.pdf · 2018-11-08 · 2009 2010 A verage Year 2001.5 Nodes 4447 3 Edges 4443 89

Copyright @ ICHIRO SAKATA The University of Tokyo

菅元総理のOECD演説(2011年5月)

33

○総電力に占める自然エネルギーの比率を2020年代に少なくとも20%以上に拡大する方針(従来の国の方針と比べ、約10年前倒し)

○太陽光の発電コストを2020年までに現在の3分の1、2030年までに6分の1に引き下げる

○2030年までに1000万戸の屋根に太陽光パネルを設置する

○演説に関連して、「再生可能エネルギー導入促進法案」を国会に提出「自然エネルギー推進庁構想」を語る

Page 34: イノベーション・システムと政策ipr-ctr.t.u-tokyo.ac.jp/sklab/pdf/2018/komaba/komaba06.pdf · 2018-11-08 · 2009 2010 A verage Year 2001.5 Nodes 4447 3 Edges 4443 89

Copyright @ ICHIRO SAKATA The University of Tokyo

目標実現のポテンシャルがあるのか?

日本は技術的なポテンシャルとして再生可能エネルギーを19%まで導入できるが、これを達成するには、送電網の強化や市場設計の見直しが必要と診断。

34

(出典:IEA)

Page 35: イノベーション・システムと政策ipr-ctr.t.u-tokyo.ac.jp/sklab/pdf/2018/komaba/komaba06.pdf · 2018-11-08 · 2009 2010 A verage Year 2001.5 Nodes 4447 3 Edges 4443 89

Copyright @ ICHIRO SAKATA The University of Tokyo

太陽光への特化が可能か?

35

Renewables比率

0

2

4

6

8

10

12

14

16

18

総エネルギー供給に占める

再生可能エネルギーの比率(各国比較)

Renewables比率

(%)

(出典)IEA STATISTICS“Renewables Information2010” Contribution of renewable energy source to Total Primary Energy Supply in 2008

Page 36: イノベーション・システムと政策ipr-ctr.t.u-tokyo.ac.jp/sklab/pdf/2018/komaba/komaba06.pdf · 2018-11-08 · 2009 2010 A verage Year 2001.5 Nodes 4447 3 Edges 4443 89

Copyright @ ICHIRO SAKATA The University of Tokyo

太陽光への特化が可能か?

36

Renewables比率

0

2

4

6

8

10

12

14

16

18

総エネルギー供給に占める

再生可能エネルギーの比率

Renewables比率

(%)

(出典)IEA STATISTICS“Renewables Information2010” Contribution of renewable energy source to Total Primary Energy Supply in 2008

Hydro 65.5%

Combustibles/ Waste 80.3%

Page 37: イノベーション・システムと政策ipr-ctr.t.u-tokyo.ac.jp/sklab/pdf/2018/komaba/komaba06.pdf · 2018-11-08 · 2009 2010 A verage Year 2001.5 Nodes 4447 3 Edges 4443 89

Copyright @ ICHIRO SAKATA The University of Tokyo

太陽光が主力となりうるか

37

TPES(総1次エネルギー供給 2008)

Biomass etc.

Hydoro

Geothermal

Wind/solar/tide

76.7%

(出典)IEA STATISTICS “Renewables Information2010”

Page 38: イノベーション・システムと政策ipr-ctr.t.u-tokyo.ac.jp/sklab/pdf/2018/komaba/komaba06.pdf · 2018-11-08 · 2009 2010 A verage Year 2001.5 Nodes 4447 3 Edges 4443 89

Copyright @ ICHIRO SAKATA The University of Tokyo

#1 シリコン系10,520 論文,

11.0年

#2 有機系5,712 論文,

4.0年

#3 化合物系4,649 論文,

8.2年

#4 色素増感型4,647論文,

3.4年

#5 システム2,527論文,

5.6年

ラディカルな革新の途上にある太陽光世界の太陽電池学術俯瞰マップ (1959-2009)

#クラスター番号クラスター名称論文数,

平均年齢

38

Sakata & Kajikawa Lab.

Page 39: イノベーション・システムと政策ipr-ctr.t.u-tokyo.ac.jp/sklab/pdf/2018/komaba/komaba06.pdf · 2018-11-08 · 2009 2010 A verage Year 2001.5 Nodes 4447 3 Edges 4443 89

Copyright @ ICHIRO SAKATA The University of Tokyo

国別比較で我が国の選択を考える

39

0

5000

10000

15000

20000

25000

USA

USA

0

1000

2000

3000

4000

5000

6000

7000

Japan

Japan

0

500

1000

1500

2000

2500

3000

3500

Germany

Germany

0100200300400500600700800

UK

UK

(出典)IEA STATISTICS “Renewables Information2010” Estimated primary energy supply in 2009 (ktoe)

Page 40: イノベーション・システムと政策ipr-ctr.t.u-tokyo.ac.jp/sklab/pdf/2018/komaba/komaba06.pdf · 2018-11-08 · 2009 2010 A verage Year 2001.5 Nodes 4447 3 Edges 4443 89

Copyright @ ICHIRO SAKATA The University of Tokyo

政策介入の手法と評価

40

(市場)➢ビジョン、国際約束➢Feed-in-tariff 導入(固定価格買い取り制度)➢Renewable portfolio standard (RPS)廃止➢電力の取引システムの整備(新サービスの創出)➢Smart Gridの導入➢規制・制度の集中改革(設置規制の緩和など)

(生産)➢生産に対するインセンティブ(補助金、融資)➢生産設備への投資に対する税制優遇、補助金➢Wind park, solar park

(研究開発)➢開発プロジェクトへの重点投資、ナショナルプロジェクト

Length of commitment

Stability of policy

Public acceptance

Page 41: イノベーション・システムと政策ipr-ctr.t.u-tokyo.ac.jp/sklab/pdf/2018/komaba/komaba06.pdf · 2018-11-08 · 2009 2010 A verage Year 2001.5 Nodes 4447 3 Edges 4443 89

Copyright @ ICHIRO SAKATA The University of Tokyo

手法が適切か?十分か?

41

0

200

400

600

800

1000

1200

1400

1600

1800

Solar power

Solar power

(Ktoe)

(ktoe)

0

1000

2000

3000

4000

5000

6000

7000

Wind Power

Wind Power

(出典)IEA STATISTICS“Renewables Information2010” Contribution of renewable energy source to Total Primary Energy Supply in 2008

Page 42: イノベーション・システムと政策ipr-ctr.t.u-tokyo.ac.jp/sklab/pdf/2018/komaba/komaba06.pdf · 2018-11-08 · 2009 2010 A verage Year 2001.5 Nodes 4447 3 Edges 4443 89

Copyright @ ICHIRO SAKATA The University of Tokyo

日本の自然エネルギー導入方針、効果的?

42

◆「太陽光」に偏った極めて野心的な計画(一方、なぜ、コストの安い風力、地熱の導入は進まないのか)

◆システム改革は従来よりも包括的なものであるが(科学、産業技術、市場にまたがる)、それだけでは、実現困難(急速な技術進歩とより多様な改革、強力な措置が必要)

◆相当にラディカルな太陽電池のイノベーションを前提未達の場合、電力価格の大幅アップが避けられない

◆電力に限定せず、バイオマスなどへの分散も必要ではないか

◆なにより、コミットメントの安定性に信頼感が不足