健康のために何かチャレンジしてみませんか?fkeizai.in.arena.ne.jp/.../01/kikou_torikumi_2017_08_2.pdf福島の進路...

4
福島の進路 2017. 8 41 福島県では、ふくしまに想いを寄せる方々の協力を得ながら、ふるさと復興の決意 を新たに、ふくしまから“共に”新たな何かをはじめる活動として「ふくしまから はじめよう。プロジェクト」を展開しています。 福島県の取り組み・施策シリーズ 健康のために何かチャレンジしてみませんか? 福島県 文化振興課 福島県では、平成28年度から平成32年まで、「健康ふくしまみんなで実践」をテーマに「チャレ ンジふくしま県民運動」を展開しています。 子どもからお年寄りまで、誰もが身近なところから健康づくりを実践し、「人も地域も笑顔で元気」 なふくしまを実現させるため、県民の皆さんに、健康に対して関心を持っていただくとともに、健 康づくりを実践するための機会を提供しています。 ホームページで詳しい情報を公開しています。  チャレンジふくしま県民運動 検索 県民運動イベントに参加してみま せんか! チャレンジふくしま県民運動フェスタ 平成28年10月1日㈯、2日㈰、ビッグパレット ふくしま(郡山市)にて、「チャレンジふくしま 県民運動フェスタ2016」を開催しました。 心身の健康のため、何かにチャレンジするきっ かけづくりとして、健康、運動、食、文化といっ た多彩な分野の団体やお店が集合。骨密度測定、 噛む力測定、血糖値測定など健康状態のチェック や、野球、サッカー、ニュースポーツや障がい者 スポーツの体験、書道や将棋など文化体験のほか、 ヘルシーメニューの提供など、ココロとカラダの 健康のためにチャレンジしたいことを見つける良 い機会となりました。 今年度は、10月14日㈯、15日㈰に、あづま総合 体育館(福島市)にて開催します。今回は「笑 い」も取り入れ、新たな切り口から健康に触れる イベントにしたいと考えていますので、ご家族、 ご友人お誘いの上、来場いただきますようお願い します。詳細は、おって 県民運動ホームページ等 でご案内します。 昨年度のフェスタの様子

Upload: others

Post on 12-Feb-2021

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

  • 福島の進路 2017.8 41

     福島県では、ふくしまに想いを寄せる方々の協力を得ながら、ふるさと復興の決意を新たに、ふくしまから“共に”新たな何かをはじめる活動として「ふくしまから はじめよう。プロジェクト」を展開しています。

    福島県の取り組み・施策シリーズ

    健康のために何かチャレンジしてみませんか?福島県 文化振興課

     福島県では、平成28年度から平成32年まで、「健康ふくしま みんなで実践」をテーマに「チャレンジふくしま県民運動」を展開しています。 子どもからお年寄りまで、誰もが身近なところから健康づくりを実践し、「人も地域も笑顔で元気」なふくしまを実現させるため、県民の皆さんに、健康に対して関心を持っていただくとともに、健康づくりを実践するための機会を提供しています。

    ホームページで詳しい情報を公開しています。  チャレンジふくしま県民運動 検索

    県民運動イベントに参加してみませんか!

    チャレンジふくしま県民運動フェスタ

     平成28年10月1日㈯、2日㈰、ビッグパレット

    ふくしま(郡山市)にて、「チャレンジふくしま

    県民運動フェスタ2016」を開催しました。

     心身の健康のため、何かにチャレンジするきっ

    かけづくりとして、健康、運動、食、文化といっ

    た多彩な分野の団体やお店が集合。骨密度測定、

    噛む力測定、血糖値測定など健康状態のチェック

    や、野球、サッカー、ニュースポーツや障がい者

    スポーツの体験、書道や将棋など文化体験のほか、

    ヘルシーメニューの提供など、ココロとカラダの

    健康のためにチャレンジしたいことを見つける良

    い機会となりました。

     今年度は、10月14日㈯、15日㈰に、あづま総合

    体育館(福島市)にて開催します。今回は「笑

    い」も取り入れ、新たな切り口から健康に触れる

    イベントにしたいと考えていますので、ご家族、

    ご友人お誘いの上、来場いただきますようお願い

    します。詳細は、おって

    県民運動ホームページ等

    でご案内します。

    昨年度のフェスタの様子

  • 福島の進路 2017.842

    福島県の取り組み・施策シリーズ

    よしもと × ふくしまみんなでチャレンジ大運動会

     平成29年3月4日㈯、郡山ユラックス熱海にて

    大運動会を開催しました。

     吉本興業の協力の下、県内の約200名の子ども

    達が、岡崎朋美さん、千葉麻美さんなどのアス

    リートや、ペナルティ、「品川庄司」の庄司智春

    さんなどのお笑い芸人総勢16名とチームを組んで、

    しっぽとり大合戦、デカパンリレーなどユニーク

    な種目で体を動かすことの楽しさを体感しました。

     アスリートの身体能力の高さに驚かされたり、

    芸人の皆さんのネタで笑いが起こるなど、笑顔の

    絶えない運動会で、内堀知事もハンカチ落としに

    参加し、子ども達のターゲットとなるなど、参加

    者にとって忘れられない一日となりました。

     また、田中光さんによる「簡単運動講座」では、

    限られたスペースで運動不足を解消できるかんた

    んトレーニングを親子で実践しました。

     今年度も開催を予定していますが、開催地等の

    詳細は、おって、県民運動ホームページ等でご案

    内します。

    県民運動関連イベント

     チャレンジふくしま県民運動公式サイトでは、

    県内各地で開催される、健康、運動、食、文化に

    関連したイベント情報を掲載しています。

     関連イベントに参加いただくと、「ふくしま健

    民アプリ」などのポイントが付与されます。アプ

    リ等でポイントが貯まると「ふくしま健民カー

    ド」が発行され、県内の協力店1,300店舗以上で

    の割引、抽選でプレゼントが当たる等のさまざま

    な特典を受けることができます!!

     併せて、一緒に県民運動を盛り上げていく、県

    民運動関連イベントを募集しています。関連イベ

    ントとして申請いただくと、健民アプリポイント

    の付与のほか、県民運動公式サイト及び「ふくし

    ま健民アプリ」でポイント獲得ミッションとして

    イベント告知ができます。登録は無料で、県民運

    動公式サイトから申請が可能です。

     県民運動公式サイトには、関連イベント一覧の

    ほか、健民アプリに関する手続き等が掲載されて

    いますので、ぜひ、ご覧ください(アプリのダウ

    ンロードは無料です)。昨年度の大運動会の様子

  • 福島の進路 2017.8 43

    福島県の取り組み・施策シリーズ

    ウォークビズにチャレンジしよう!

     心身の健康づくりを実践する時間を取りにくい

    働き盛りの世代に対する取り組みの一環として、

    県では、今年4月から「ウォークビズ」を推進し

    ています。

     ウォークビズは、歩きやすい靴や服装を選んで

    出勤する新しいワークスタイルです。革靴やヒー

    ルを歩きやすいスニーカーに替えたり、手が自由

    になる斜め掛けかばんやリュックサックに替えた

    り、身軽な服装に替えるだけで、通勤や外回りも

    気持ちいい散歩道に変わります。

     明日からウォークビズを始め、移動の際にはエ

    レベーターをあまり使わず階段を使うなど、無理

    のない範囲で、今までより多く歩いてみませんか。

    〈 ウォークビズの3つの魅力 〉

    ❶ 「手軽」 革靴やヒールをスニーカーに替えるだけなので、気軽に取り組めます。

    ❷ 「自然に続けられる」 運動は続けることが難しいですが、ウォークビズは、スニーカーで通勤して、職場内を移動したり、外回りをしたり、いつも通りに仕事をするだけです。

    ❸ 「笑顔になれる」 季節を感じて歩けば、気持ちが晴れやかになり、笑顔になれます。

    推進サポーターとして活躍する県内各局のアナウンサーと知事

  • 福島の進路 2017.844

    福島県の取り組み・施策シリーズ