サクサク動くスパコンを作る...©intel corp, shekhar borkar, “hpc node architecture...

58
サクサク動くスパコンを作る ~低遅延ネットワーク・トポロジの追究~ 藤原 一毅 アーキテクチャ科学研究系 特任准教授 http://ikki.fujiwa.la 国立情報学研究所 市民講座「情報学最前線」第22015/08/20

Upload: others

Post on 26-Mar-2021

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: サクサク動くスパコンを作る...©Intel Corp, Shekhar Borkar, “HPC Node Architecture –What It Is, & What It Should Be...”, ISC 2015 From Giga to Exa, via Tera& Peta

サクサク動くスパコンを作る~低遅延ネットワーク・トポロジの追究~

藤原一毅

アーキテクチャ科学研究系特任准教授

http://ikki.fujiwa.la

国立情報学研究所 市民講座「情報学最前線」第2回 2015/08/20

Page 2: サクサク動くスパコンを作る...©Intel Corp, Shekhar Borkar, “HPC Node Architecture –What It Is, & What It Should Be...”, ISC 2015 From Giga to Exa, via Tera& Peta

本日のお題

スーパーコンピュータのネットワーク設計

高校生にもわかるように

Page 3: サクサク動くスパコンを作る...©Intel Corp, Shekhar Borkar, “HPC Node Architecture –What It Is, & What It Should Be...”, ISC 2015 From Giga to Exa, via Tera& Peta

©spaceaero2 JR九州クロ481-51 1987年

Page 4: サクサク動くスパコンを作る...©Intel Corp, Shekhar Borkar, “HPC Node Architecture –What It Is, & What It Should Be...”, ISC 2015 From Giga to Exa, via Tera& Peta

©Sakurami1 国鉄C58 33(釧網本線北浜~藻琴間)1973年

Page 5: サクサク動くスパコンを作る...©Intel Corp, Shekhar Borkar, “HPC Node Architecture –What It Is, & What It Should Be...”, ISC 2015 From Giga to Exa, via Tera& Peta

自動車航送船「第四関門丸」 1956年http://www.asahi.com/topics/gallery/2013kitakyushu/CDf20130404182333590GMC.html

Page 6: サクサク動くスパコンを作る...©Intel Corp, Shekhar Borkar, “HPC Node Architecture –What It Is, & What It Should Be...”, ISC 2015 From Giga to Exa, via Tera& Peta

最長片道切符の旅(1983年)6

中元政一 et al., “クラウド上でのビッグデータ処理サービスNYSOLの公開に向けて”, ERATO湊離散構造処理系プロジェクト2013初夏のワークショップ, 2013

Page 7: サクサク動くスパコンを作る...©Intel Corp, Shekhar Borkar, “HPC Node Architecture –What It Is, & What It Should Be...”, ISC 2015 From Giga to Exa, via Tera& Peta

現在の最長片道切符(2015/05/30~)7

©こほろぎAsaPi!, デスクトップ鉄 http://mikaka.org/kohorogi/rail/lop/railmap/viewmap2.cgi/00000052.pdf

• 北陸新幹線・仙石東北ライン開通後

• 山田線宮古~釜石間を通らない※震災運休中。復旧後、三陸鉄道へ移管予定

鉄道 11111.4 キロ

BRT 55.3 キロ

計 11166.7 キロ

Page 8: サクサク動くスパコンを作る...©Intel Corp, Shekhar Borkar, “HPC Node Architecture –What It Is, & What It Should Be...”, ISC 2015 From Giga to Exa, via Tera& Peta

東京近郊区間最多駅数ルート (Ekillion)8

©NYSOL http://www.nysol.jp/apps/ekillion

Page 9: サクサク動くスパコンを作る...©Intel Corp, Shekhar Borkar, “HPC Node Architecture –What It Is, & What It Should Be...”, ISC 2015 From Giga to Exa, via Tera& Peta

本日のお題

スーパーコンピュータのネットワーク設計

高校生にもわかるように

Page 10: サクサク動くスパコンを作る...©Intel Corp, Shekhar Borkar, “HPC Node Architecture –What It Is, & What It Should Be...”, ISC 2015 From Giga to Exa, via Tera& Peta

スパコンってどんなもの?10

Page 11: サクサク動くスパコンを作る...©Intel Corp, Shekhar Borkar, “HPC Node Architecture –What It Is, & What It Should Be...”, ISC 2015 From Giga to Exa, via Tera& Peta

11

スーパーコンピュータ「京」の開発https://youtu.be/_ze51XkKd_I

Page 12: サクサク動くスパコンを作る...©Intel Corp, Shekhar Borkar, “HPC Node Architecture –What It Is, & What It Should Be...”, ISC 2015 From Giga to Exa, via Tera& Peta

8万台で8万倍?12

開始

00

終了

76.8時間/1台

→時間

Page 13: サクサク動くスパコンを作る...©Intel Corp, Shekhar Borkar, “HPC Node Architecture –What It Is, & What It Should Be...”, ISC 2015 From Giga to Exa, via Tera& Peta

8万台で8万倍?13

計算 通信

開始 終了

01

02

03

00

21.6時間/4台

Page 14: サクサク動くスパコンを作る...©Intel Corp, Shekhar Borkar, “HPC Node Architecture –What It Is, & What It Should Be...”, ISC 2015 From Giga to Exa, via Tera& Peta

8万台で8万倍?14

01

02

03

04

05

06

07

00

開始 終了

計算

通信

12時間/8台

Page 15: サクサク動くスパコンを作る...©Intel Corp, Shekhar Borkar, “HPC Node Architecture –What It Is, & What It Should Be...”, ISC 2015 From Giga to Exa, via Tera& Peta

8万台で8万倍?15

01

02

03

04

05

06

07

08

09

10

11

12

13

14

15

00

開始 終了

7.2時間/16台

計算

通信

Page 16: サクサク動くスパコンを作る...©Intel Corp, Shekhar Borkar, “HPC Node Architecture –What It Is, & What It Should Be...”, ISC 2015 From Giga to Exa, via Tera& Peta

8万台で8万倍?16

01

03

05

07

09

11

13

15

17

19

21

23

25

27

29

31

02

04

06

08

10

12

14

16

18

20

22

24

26

28

30

00

開始 終了

4.8時間/32台

計算

通信

Page 17: サクサク動くスパコンを作る...©Intel Corp, Shekhar Borkar, “HPC Node Architecture –What It Is, & What It Should Be...”, ISC 2015 From Giga to Exa, via Tera& Peta

8万台で8万倍?17

02

06

10

14

18

22

26

30

34

38

42

46

50

54

58

62

計算

通信04

08

12

16

20

24

28

32

36

40

44

48

52

56

60

00

開始 終了

0

10

20

30

40

50

60

70

80

0 8 16 24 32 40 48 56 64

2.8時間/64台

並列化が進めば進むほど通信がボトルネックになる!

Page 18: サクサク動くスパコンを作る...©Intel Corp, Shekhar Borkar, “HPC Node Architecture –What It Is, & What It Should Be...”, ISC 2015 From Giga to Exa, via Tera& Peta

8万台で8万倍?18

計算

通信

並列化が進めば進むほど通信がボトルネックになる!

Page 19: サクサク動くスパコンを作る...©Intel Corp, Shekhar Borkar, “HPC Node Architecture –What It Is, & What It Should Be...”, ISC 2015 From Giga to Exa, via Tera& Peta

未来のスパコンはどのくらい速くなる?19

©Erich Strohmaier, ISC 2015, www.top500.org

十億

一兆

千兆

百兆

十兆

一京

十京

百京

百億

千億

一億

2020年に百京へ

Page 20: サクサク動くスパコンを作る...©Intel Corp, Shekhar Borkar, “HPC Node Architecture –What It Is, & What It Should Be...”, ISC 2015 From Giga to Exa, via Tera& Peta

未来のスパコンはどうやって速くなる?20

©Intel Corp, Shekhar Borkar, “HPC Node Architecture – What It Is, & What It Should Be...”, ISC 2015

From Giga to Exa, via Tera & Peta

1

10

100

1000

1986 1996 2006 2016

Rela

tive T

ransis

tor

Perf

Giga

Tera

PetaExa

32x from transistor32x from parallelism

8x from transistor128x from parallelism

1.5x from transistor670x from parallelism

System performance from parallelism

Page 21: サクサク動くスパコンを作る...©Intel Corp, Shekhar Borkar, “HPC Node Architecture –What It Is, & What It Should Be...”, ISC 2015 From Giga to Exa, via Tera& Peta

じゃあネットワークを速くしようぜ21

広帯域=ドバドバ流れる 低遅延=ビュンビュン飛んでく

並列化が進めば進むほど小さなデータを頻繁にやりとりするため低遅延なネットワークが必要

©Mark Schellhase©Visitor7

Page 22: サクサク動くスパコンを作る...©Intel Corp, Shekhar Borkar, “HPC Node Architecture –What It Is, & What It Should Be...”, ISC 2015 From Giga to Exa, via Tera& Peta

ネットワークの遅延の内訳22

信号がケーブルを伝わる時間

信号がノードで乗り換える時間

=0.2m/ns(石英中の光速)

=1回あたり 100~200ns

©Riken

300ns

1000ns

1 2 3 4 5

100ns 100ns 100ns 100ns 100ns 100ns 100ns

60

低遅延なネットワークを作るには乗り換え回数(ホップ数)を減らす!

Page 23: サクサク動くスパコンを作る...©Intel Corp, Shekhar Borkar, “HPC Node Architecture –What It Is, & What It Should Be...”, ISC 2015 From Giga to Exa, via Tera& Peta

グラフとしてモデル化23

用語

グラフ ノードを辺で結んだ構造

トポロジ ネットワークのグラフ構造

次数 各ノードから出ている辺の数

距離 ふたつのノードを結ぶ最短ルートのホップ数

直径 すべての2ノード間の距離の最大値

平均距離 すべての2ノード間の距離の平均値

2

0 1

34

5

距離表

無向グラフ(辺の長さ=1)

0 1 2 3 4 5

0 1 2 1 2 2

1 1 2 3 1

2 3 4 1

3 1 3

4 4

5

Page 24: サクサク動くスパコンを作る...©Intel Corp, Shekhar Borkar, “HPC Node Architecture –What It Is, & What It Should Be...”, ISC 2015 From Giga to Exa, via Tera& Peta

グラフ路線図としてモデル化24

用語

グラフ 路線図

次数 隣駅数

距離 最短ルートの駅数

直径 全駅間の距離の最大値

平均距離全駅間の距離の平均値

神保町 四ツ谷 霞ヶ関 茅場町

神保町

四ツ谷

霞ヶ関

茅場町

©東京地下鉄

4 4

43

37

Page 25: サクサク動くスパコンを作る...©Intel Corp, Shekhar Borkar, “HPC Node Architecture –What It Is, & What It Should Be...”, ISC 2015 From Giga to Exa, via Tera& Peta

練習問題

• 8ノード・3次で、直径が最小のグラフを作ってください。

25

3210

4 5 6 7

距離表 0 1 2 3 4 5 6 7

0

1

2

3

4

5

6

7

直径 平均距離

距離表

直径 平均距離

0 1 2 3 4 5 6 7

0

1

2

3

4

5

6

7

禁じ手

3210

4 5 6 7

3210

4 5 6 7

•全ノードがつながっていない •同じ場所に2本以上の辺がある

Page 26: サクサク動くスパコンを作る...©Intel Corp, Shekhar Borkar, “HPC Node Architecture –What It Is, & What It Should Be...”, ISC 2015 From Giga to Exa, via Tera& Peta

練習問題の解答 (1/2)

• 8ノード・3次で、直径が最小のグラフを作ってください。

26

距離表 0 1 2 3 4 5 6 7

0 1 2 1 1 2 3 2

1 1 2 2 1 2 3

2 1 3 2 1 2

3 2 3 2 1

4 1 2 1

5 1 2

6 1

7

直径 3 平均距離 1.714

距離表

直径 3 平均距離 1.786

0 1 2 3 4 5 6 7

0 1 2 3 1 1 2 3

1 1 2 1 2 3 2

2 1 2 3 2 1

3 3 2 1 1

4 1 2 3

5 1 2

6 1

7

3210

4 5 6 7

3210

4 5 6 7

Page 27: サクサク動くスパコンを作る...©Intel Corp, Shekhar Borkar, “HPC Node Architecture –What It Is, & What It Should Be...”, ISC 2015 From Giga to Exa, via Tera& Peta

練習問題の解答 (2/2)

• 8ノード・3次で、直径が最小のグラフを作ってください。

27

距離表 0 1 2 3 4 5 6 7

0 1 1 2 1 2 2 2

1 1 2 2 3 2 1

2 1 2 2 3 2

3 2 1 2 1

4 1 1 2

5 1 2

6 1

7

直径 3 平均距離 1.643

距離表

直径 2 平均距離 1.571

0 1 2 3 4 5 6 7

0 1 2 2 1 2 2 1

1 1 2 2 2 1 2

2 1 2 1 2 2

3 1 2 2 1

4 1 2 2

5 1 2

6 1

7

3210

4 5 6 7

3210

4 5 6 7

Page 28: サクサク動くスパコンを作る...©Intel Corp, Shekhar Borkar, “HPC Node Architecture –What It Is, & What It Should Be...”, ISC 2015 From Giga to Exa, via Tera& Peta

一生懸命考えて作った美しいトポロジ28

Dragonfly Myrinet Clos

HyperX

T

T

T

T

T

T

T

T

T

T

T

T

T

T

T

T

T

T

T

T

T

T

T

T

T

T

T

T

T

T

T

T

T

T

T

T

T

T

T

T

T

T

T

T

T

T

T

T

T

T

T

T

T

T

T

T

T

T

T

T

T

T

T

T

Inter-group sub-topology

Intra- group sub- topology

R R R R R R R R R R R R R R R R

Group 0 Group 1 Group 2 Group 3

6次元トーラス

Figure 9 ofJ. Ahn et al., “HyperX: topology,

routing, and packaging of efficient

large-scale networks”, SC09http://dx.doi.org/10.1145/1654059.1654101

Page 29: サクサク動くスパコンを作る...©Intel Corp, Shekhar Borkar, “HPC Node Architecture –What It Is, & What It Should Be...”, ISC 2015 From Giga to Exa, via Tera& Peta

リングに辺を足すとしたら?29

■規則的なトポロジ:リング+1/n周ショートカット

■不規則なトポロジ:リング+ランダムショートカット

2次 3次 5次 7次 9次

2次 3次 5次 7次 9次

Page 30: サクサク動くスパコンを作る...©Intel Corp, Shekhar Borkar, “HPC Node Architecture –What It Is, & What It Should Be...”, ISC 2015 From Giga to Exa, via Tera& Peta

規則的なグラフ vs. ランダムグラフ30

直径 平均距離

ランダムグラフの直径・平均距離は同じ次数の規則的なグラフより小さい

1

10

100

1000

2 4 6 8 10 12 14 16

直径

次数

4096 nodes Regular

Random

Torus

1

10

100

1000

2 4 6 8 10 12 14 16平均距離

次数

4096 nodes Regular

Random

Torus

Page 31: サクサク動くスパコンを作る...©Intel Corp, Shekhar Borkar, “HPC Node Architecture –What It Is, & What It Should Be...”, ISC 2015 From Giga to Exa, via Tera& Peta

なぜランダムトポロジは直径が小さいの?

• 近道の選択肢が多い

• スモールワールド効果

– ミルグラムの実験 (1967):「米国中の任意の2人が、平均6人の知り合いを介してつながっている」

– エルデシュ数:数学者ポール・エルデシュとの共著関係(私は3)

– ベーコン数:俳優ケヴィン・ベーコンとの共演関係(最大6)

– ワッツ・ストロガッツの数学モデル

31

▲規則的なトポロジ:

メッセージが届くのに時間がかかる

▲ランダムトポロジ:

近道があるのでメッセージがすぐ届く

(^o^)

(・_・)

...おーい

はいよ!

おーい

(^o^)

(^_^)

Page 32: サクサク動くスパコンを作る...©Intel Corp, Shekhar Borkar, “HPC Node Architecture –What It Is, & What It Should Be...”, ISC 2015 From Giga to Exa, via Tera& Peta

でも配線が大変なんじゃ…

• 隣同士のケーブルを差し替えるだけでもOK!

32

v1

v3

v2

v4

v1

v2

v3

v4

(a) Intra-cabinet permutation

(b) Inter-cabinet permutation between two cabinets

Switch

M. Koibuchi et al., “Layout-conscious Random Topologies for HPC Off-chip Interconnects”, HPCA 2013

平均距離

©Geek2003

I. Fujiwara et al., “Swap-and-randomize: A Method for Building Low-latency HPC Interconnects”, IEEE TPDS 26(7), 2015

Page 33: サクサク動くスパコンを作る...©Intel Corp, Shekhar Borkar, “HPC Node Architecture –What It Is, & What It Should Be...”, ISC 2015 From Giga to Exa, via Tera& Peta

前半のまとめ

• 2020年に百京スパコン実現へ

• さらなる並列性向上が求められる

• 並列化が進めば進むほど低遅延なネットワークが必要

• 信号がケーブルを伝わる時間は光速で一定⇒乗り換え回数を削減

• 直径・平均距離の小さいトポロジが有利

• ランダムトポロジは直径・平均距離が小さい

33

Page 34: サクサク動くスパコンを作る...©Intel Corp, Shekhar Borkar, “HPC Node Architecture –What It Is, & What It Should Be...”, ISC 2015 From Giga to Exa, via Tera& Peta

最新の研究を疑いの目で見よう

本日のお題

スーパーコンピュータのネットワーク設計

Page 35: サクサク動くスパコンを作る...©Intel Corp, Shekhar Borkar, “HPC Node Architecture –What It Is, & What It Should Be...”, ISC 2015 From Giga to Exa, via Tera& Peta

「ランダムトポロジが最善なんですよ」35

美しいトポロジを一生懸命考えた我々の努力がぁぁ!!

「最善」のものはひとつに定まるはずだ

ランダムに作ったものには「ゆらぎ」があるのでは?

Page 36: サクサク動くスパコンを作る...©Intel Corp, Shekhar Borkar, “HPC Node Architecture –What It Is, & What It Should Be...”, ISC 2015 From Giga to Exa, via Tera& Peta

ランダムトポロジは本当に最善なのか?36

2

3

4

5

6

7

8

128 256 512 1024 2048 4096 8192

平均距離

ノード数

6次

4次

下界

3次

ランダム

10次

ランダムより良いトポロジが存在するかもしれない

Page 37: サクサク動くスパコンを作る...©Intel Corp, Shekhar Borkar, “HPC Node Architecture –What It Is, & What It Should Be...”, ISC 2015 From Giga to Exa, via Tera& Peta

トポロジの性質を決める3つの数37

ノード数Order

次数Degree

直径Diameter

固定 固定

最大化

Page 38: サクサク動くスパコンを作る...©Intel Corp, Shekhar Borkar, “HPC Node Architecture –What It Is, & What It Should Be...”, ISC 2015 From Giga to Exa, via Tera& Peta

Degree/Diameter 問題 (DDP)

• 与えられた直径 𝑘, 次数 𝑑 をもつグラフの中で、ノード数 𝑛 が最大のグラフを求める問題

– 既知の解が蓄積された Wiki がある

• 得られるノード数は飛び飛び

– 7917ノードの計算機?

– 計算機のノード数は外部要因によって決まる!

38

DDPの解はスパコンのネットワークに使えない

※そのまま使ってしまえ!という研究もある [Besta: “Slim Fly”, SC14]

Page 39: サクサク動くスパコンを作る...©Intel Corp, Shekhar Borkar, “HPC Node Architecture –What It Is, & What It Should Be...”, ISC 2015 From Giga to Exa, via Tera& Peta

ムーア限界 (Moore Bound)39

直径 𝑘 =

𝑁𝑑,𝑘 =

𝑖=0

𝑘

𝑛𝑖 = 1 + 𝑑

𝑖=1

𝑘

𝑑 − 1 𝑖−1

•与えられた直径 𝑘, 次数 𝑑 に対するノード数 𝑛 の上界 𝑁𝑑,𝑘

ノード数 𝑛𝑘 =

上界 𝑁𝑑,𝑘 =

•次数 𝑑 = 3 の例

444444444444444444444444

24

46

333333333333

12

22

2

2

2

2

2

2

6

10

1

1

1

3

4

0

1

1

Page 40: サクサク動くスパコンを作る...©Intel Corp, Shekhar Borkar, “HPC Node Architecture –What It Is, & What It Should Be...”, ISC 2015 From Giga to Exa, via Tera& Peta

ムーア限界に基づく下界40

𝐿𝑛,𝑑 =

1 if 𝐾𝑛,𝑑 = 1

𝑖=1

𝐾𝑛,𝑑−1 𝑖𝑑 𝑑 − 1 𝑖−1 + 𝐾𝑛,𝑑 𝑛 − 1 − 𝑖=1𝐾𝑛,𝑑−1𝑑 𝑑 − 1 𝑖−1

𝑛 − 1if 𝐾𝑛,𝑑 ≥ 2

𝐾𝑛,𝑑 =

𝑛 − 1

2if 𝑑 = 2

log𝑑−1(𝑛 − 1)(𝑑 − 2)

𝑑+ 1 if 𝑑 > 2

𝑝 =𝑙 − 𝐿𝑛,𝑑𝐿𝑛,𝑑

• ノード数 𝑛, 次数 𝑑 に対する直径 𝑘 の下界 𝐾𝑛,𝑑

• ノード数 𝑛, 次数 𝑑 に対する平均距離 𝑙 の下界 𝐿𝑛,𝑑

•平均距離のギャップ 𝑝

Page 41: サクサク動くスパコンを作る...©Intel Corp, Shekhar Borkar, “HPC Node Architecture –What It Is, & What It Should Be...”, ISC 2015 From Giga to Exa, via Tera& Peta

トポロジの性質を決める3つの数41

ノード数Order

次数Degree

直径Diameter

固定 最小化

固定

Page 42: サクサク動くスパコンを作る...©Intel Corp, Shekhar Borkar, “HPC Node Architecture –What It Is, & What It Should Be...”, ISC 2015 From Giga to Exa, via Tera& Peta

Order/Degree 問題 (ODP)

• 与えられたノード数 𝑛, 次数 𝑑 をもつグラフの中で、直径 𝑘 が最小のグラフを求める問題

– 直径が同じグラフの中では平均距離 𝑙 が最小のグラフを求める

• スパコンのネットワーク設計順序に沿ったやり方だが…

42

ODPは今まで誰もまじめに取り組んでいない

平均距離

直径

1.571

2

3210

4 5 6 7

3210

4 5 6 7

3210

4 5 6 7

3210

4 5 6 7

1.643

3

1.714

3

1.786

3

Page 43: サクサク動くスパコンを作る...©Intel Corp, Shekhar Borkar, “HPC Node Architecture –What It Is, & What It Should Be...”, ISC 2015 From Giga to Exa, via Tera& Peta

すごく、難しいです。。。

• あるノード数 𝑛, 次数 𝑑 をもつ

グラフの数は爆発的に増える

– Graphillion を用いてすら、

すぐに数え上げ困難な数になる

• メモリが 200GB あっても足りない…

43

4次 6次

8ノード 1万9355個 105個

9ノード 102万4380個 3万0016個

10ノード 6646万2606個 1118万0820個

11ノード 51億8845万3830個 51億8845万3830個

12ノード 4804億1392万1130個 2兆9776億3513万7862個

グラフの数(同型グラフを含む) ©日本科学未来館/JST ERATO湊離散構造処理系プロジェクト

数え上げおねえさんhttps://youtu.be/Q4gTV4r0zRs

Page 44: サクサク動くスパコンを作る...©Intel Corp, Shekhar Borkar, “HPC Node Architecture –What It Is, & What It Should Be...”, ISC 2015 From Giga to Exa, via Tera& Peta

目標とアプローチ44

究極の目標

攻めのアプローチ

あらゆる頂点数・次数の組合せ

に対し、最小の直径・平均距離

をもつグラフのカタログを作る!

理論家による研究の進展を

座して待つのではなく、

オープンサイエンスの潮流に

乗って追究を加速しよう!

他力本願

Page 45: サクサク動くスパコンを作る...©Intel Corp, Shekhar Borkar, “HPC Node Architecture –What It Is, & What It Should Be...”, ISC 2015 From Giga to Exa, via Tera& Peta

小直径グラフ探索コンペ “Graph Golf”

• 与えられたノード数 𝑛, 次数 𝑑 をもつグラフの中で、直径・平均距離が最小のグラフを見つけてください

• 今年の出題(全21題)

• 参加者がグラフを投稿

• 主催者が直径・平均距離を計算し、ランキングを毎週発表

• 上位参加者を国際会議 CANDAR’15 で表彰

45

d\n 16 64 256 4096 10000

3

4

16

23 ※

60 ※ ※

64 ※

※初期値(ランダム)が下界に一致したので表彰対象外

Page 46: サクサク動くスパコンを作る...©Intel Corp, Shekhar Borkar, “HPC Node Architecture –What It Is, & What It Should Be...”, ISC 2015 From Giga to Exa, via Tera& Peta

表彰ルール46

WidestImprovement Award

DeepestImprovement Award

最多数の最善解を発見した人

最善解とは、各 𝑛, 𝑑 において

直径 𝑘 が最小のグラフ

直径が同じ場合は平均距離 𝑙

で比較

すべての 𝑛, 𝑑 にわたって最小の

平均距離ギャップを達成した人

事実上、平均距離ギャップ 𝑝 = 0

を達成した人全員

http://freedesignfile.com/9420-trophy-cup-and-medals-vector-set-05

Page 47: サクサク動くスパコンを作る...©Intel Corp, Shekhar Borkar, “HPC Node Architecture –What It Is, & What It Should Be...”, ISC 2015 From Giga to Exa, via Tera& Peta

http://research.nii.ac.jp/graphgolf/47

Page 48: サクサク動くスパコンを作る...©Intel Corp, Shekhar Borkar, “HPC Node Architecture –What It Is, & What It Should Be...”, ISC 2015 From Giga to Exa, via Tera& Peta

ニュースリリース48

日刊工業新聞2015年6月9日朝刊19面

Page 49: サクサク動くスパコンを作る...©Intel Corp, Shekhar Borkar, “HPC Node Architecture –What It Is, & What It Should Be...”, ISC 2015 From Giga to Exa, via Tera& Peta

後半のまとめ

• ランダムより直径・平均距離の小さいトポロジがあるかも?

• 直径・平均距離が最小のトポロジを知りたい

• Order/Degree 問題を解く⇒今まで誰も挑戦していない

• 一般参加のコンペを実施中!

49

Page 50: サクサク動くスパコンを作る...©Intel Corp, Shekhar Borkar, “HPC Node Architecture –What It Is, & What It Should Be...”, ISC 2015 From Giga to Exa, via Tera& Peta

最新の研究を疑いの目で見よう

本日のお題

スーパーコンピュータのネットワーク設計

Page 51: サクサク動くスパコンを作る...©Intel Corp, Shekhar Borkar, “HPC Node Architecture –What It Is, & What It Should Be...”, ISC 2015 From Giga to Exa, via Tera& Peta

前半のまとめ(再)

• 2020年に百京スパコン実現へ

• さらなる並列性向上が求められる

• 並列化が進めば進むほど低遅延なネットワークが必要

• 信号がケーブルを伝わる時間は光速で一定⇒乗り換え回数を削減

• 直径・平均距離の小さいトポロジが有利

• ランダムトポロジは直径・平均距離が小さい

51

Page 52: サクサク動くスパコンを作る...©Intel Corp, Shekhar Borkar, “HPC Node Architecture –What It Is, & What It Should Be...”, ISC 2015 From Giga to Exa, via Tera& Peta

乗り換え回数の削減が重要?

• ノードでの乗り換え時間はどんどん短くなっていく

• 近い将来、ケーブル遅延が無視できなくなる

• 乗り換え回数を減らすだけではダメな時代が来る

52

乗り換え時間

相当ケーブル長

140 ns

QLogic 12300

28 m

200 ns

Cisco SFS7000D

40 m

60 ns

近い将来の製品

?

12 m

I. Fujiwara et al., “Skywalk: a Topology for HPC Networks with Low-delay Switches”, IPDPS 2014

©QLogic ©Cisco

©Mellanox ©UNIXSurplus©eBay

Page 53: サクサク動くスパコンを作る...©Intel Corp, Shekhar Borkar, “HPC Node Architecture –What It Is, & What It Should Be...”, ISC 2015 From Giga to Exa, via Tera& Peta

前半のまとめ(再)

• 2020年に百京スパコン実現へ

• さらなる並列性向上が求められる

• 並列化が進めば進むほど低遅延なネットワークが必要

• 信号がケーブルを伝わる時間は光速で一定⇒乗り換え回数を削減

• 直径・平均距離の小さいトポロジが有利

• ランダムトポロジは直径・平均距離が小さい

53

Page 54: サクサク動くスパコンを作る...©Intel Corp, Shekhar Borkar, “HPC Node Architecture –What It Is, & What It Should Be...”, ISC 2015 From Giga to Exa, via Tera& Peta

光ファイバー中の光速は一定?

• ちくわファイバー登場

• 真空中の 2/3 (0.2m/ns) だったのが 99.7% (0.3m/ns) まで加速する

54

Reprinted by permission from Macmillan Publishers Ltd:

F. Poletti et al., “Towards high-capacity fibre-optic communications at the speed of light in vacuum”, Nature Photonics 7, 279–284, copyright 2013

Page 55: サクサク動くスパコンを作る...©Intel Corp, Shekhar Borkar, “HPC Node Architecture –What It Is, & What It Should Be...”, ISC 2015 From Giga to Exa, via Tera& Peta

前半のまとめ(再)

• 2020年に百京スパコン実現へ

• さらなる並列性向上が求められる

• 並列化が進めば進むほど低遅延なネットワークが必要

• 信号がケーブルを伝わる時間は光速で一定⇒乗り換え回数を削減

• 直径・平均距離の小さいトポロジが有利

• ランダムトポロジは直径・平均距離が小さい

55

Page 56: サクサク動くスパコンを作る...©Intel Corp, Shekhar Borkar, “HPC Node Architecture –What It Is, & What It Should Be...”, ISC 2015 From Giga to Exa, via Tera& Peta

信号はケーブルを伝わる?

• レーザービームを飛ばしてもいいのよ

56

光空間無線端末レーザービーム 有線: 0.2 m/ns

直角に進む

無線: 0.3 m/ns斜めに進む

I. Fujiwara et al., “Augmenting Low-latency HPC Network with Free-space Optical Links”, HPCA 2013

Page 57: サクサク動くスパコンを作る...©Intel Corp, Shekhar Borkar, “HPC Node Architecture –What It Is, & What It Should Be...”, ISC 2015 From Giga to Exa, via Tera& Peta

前半のまとめ(再)

• 2020年に百京スパコン実現へ

• さらなる並列性向上が求められる

• 並列化が進めば進むほど低遅延なネットワークが必要

• 信号がケーブルを伝わる時間は光速で一定⇒乗り換え回数を削減

• 直径・平均距離の小さいトポロジが有利

• ランダムトポロジは直径・平均距離が小さい

57

Page 58: サクサク動くスパコンを作る...©Intel Corp, Shekhar Borkar, “HPC Node Architecture –What It Is, & What It Should Be...”, ISC 2015 From Giga to Exa, via Tera& Peta

ランダムトポロジは本当に最善なのか?58

Graph Golf 検 索

サクサク動くスパコンを作るためにみなさまの挑戦をお待ちしています