このチラシは、save japan プロジェクトの一環で作成したもの...

2
in 姫路 i i i n 共 催: 協 力: 協 賛: 黒川自然公園センター、黒川温泉、 公益財団法人ひょうごコミュニティ財団 7月 7月30日 (木) (木) 7月30日 (木) 夏休みの 自由研究に ピッタリ ! 会場へのアクセスや申込書は裏を見てね! 生きた姿を間近で見る、 生態を学ぶチャンスです! このチラシは、SAVE JAPAN プロジェクトの一環で作成したものです。 日 に ち:2015年 日 に ち:2015年 時  間:1回目11:00~12:30 時  間:1回目11:00~12:30 2回目13:30~15:00 2回目13:30~15:00 (各回約1時間半、受付は30分前から) (各回約1時間半、受付は30分前から) 場  所 : 兵庫県立姫路労働会館(姫路市) 場  所 : 兵庫県立姫路労働会館(姫路市) 対  象:どなたでもご参加いただけます。 対  象:どなたでもご参加いただけます。 *小学生以下のお子さまは必ず保護者同伴でお願いします。 *小学生以下のお子さまは必ず保護者同伴でお願いします。 申込締切:7月28日(火) 申込締切:7月28日(火) 定  員:各回50名(参加費無料) 定  員:各回50名(参加費無料) *締切後でも定員に余裕がある場合は当日参加もOK!お問い合わせください。 *締切後でも定員に余裕がある場合は当日参加もOK!お問い合わせください。 *雨天時も開催いたします。 *雨天時も開催いたします。 日 に ち:2015年 時  間:1回目11:00~12:30 2回目13:30~15:00 (各回約1時間半、受付は30分前から) 場  所 : 兵庫県立姫路労働会館(姫路市) 対  象:どなたでもご参加いただけます。 *小学生以下のお子さまは必ず保護者同伴でお願いします。 申込締切:7月28日(火) 定  員:各回50名(参加費無料) *締切後でも定員に余裕がある場合は当日参加もOK!お問い合わせください。 *雨天時も開催いたします。 紙と色えんぴつを もってきて スケッチしよう♪

Upload: others

Post on 13-Aug-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: このチラシは、SAVE JAPAN プロジェクトの一環で作成したもの …hanzaki.sakura.ne.jp/ivent/2015/SAVEJAPAN2015_01.pdf · save japanプロジェクトは、47都道府県のnpoと地域の皆さま、損保ジャパン日本興亜が一緒になって、

in 姫路iiiiiiin

共 催:

協 力:協 賛: 黒川自然公園センター、黒川温泉、

公益財団法人ひょうごコミュニティ財団

7月7月30日(木)(木)7月30日(木)

夏休みの

自由研究に

ピッタリ !

会場へのアクセスや申込書は裏を見てね!

生きた姿を間近で見る、生態を学ぶチャンスです!

このチラシは、SAVE JAPAN プロジェクトの一環で作成したものです。

日 に ち:2015年日 に ち:2015年

時  間:1回目11:00~12:30時  間:1回目11:00~12:30

     2回目13:30~15:00     2回目13:30~15:00

     (各回約1時間半、受付は30分前から)     (各回約1時間半、受付は30分前から)

場  所 :兵庫県立姫路労働会館(姫路市)場  所 :兵庫県立姫路労働会館(姫路市)

対  象:どなたでもご参加いただけます。対  象:どなたでもご参加いただけます。          *小学生以下のお子さまは必ず保護者同伴でお願いします。*小学生以下のお子さまは必ず保護者同伴でお願いします。

申込締切:7月28日(火)申込締切:7月28日(火)

定  員:各回50名(参加費無料)定  員:各回50名(参加費無料)

*締切後でも定員に余裕がある場合は当日参加もOK!お問い合わせください。*締切後でも定員に余裕がある場合は当日参加もOK!お問い合わせください。

*雨天時も開催いたします。*雨天時も開催いたします。

日 に ち:2015年

時  間:1回目11:00~12:30

     2回目13:30~15:00

     (各回約1時間半、受付は30分前から)

場  所 :兵庫県立姫路労働会館(姫路市)

対  象:どなたでもご参加いただけます。     *小学生以下のお子さまは必ず保護者同伴でお願いします。

申込締切:7月28日(火)

定  員:各回50名(参加費無料)

*締切後でも定員に余裕がある場合は当日参加もOK!お問い合わせください。

*雨天時も開催いたします。

紙と色えんぴ

つを

もってきて

スケッチしよ

う♪

Page 2: このチラシは、SAVE JAPAN プロジェクトの一環で作成したもの …hanzaki.sakura.ne.jp/ivent/2015/SAVEJAPAN2015_01.pdf · save japanプロジェクトは、47都道府県のnpoと地域の皆さま、損保ジャパン日本興亜が一緒になって、

8/22(土)には朝来での

夜間観察会をするよ!

ぜひ参加してね!

※詳しくは下記お問い合わせ先

まで

兵庫が誇る、国の特別天然記念

物『ハンザキ』。

何の生物かわかりますか?

ハンザキとは、オオサンショウ

ウオの別名です。

いつもは朝来市でのんびり過ご

している、

特大サイズのオオサンショウウ

オ(日本と中国の交雑種)を連れて

姫路の街で観察・勉強会を開催

します。

参加者全員のお名前

参加希望時間 11:00~12:30 ・ 13:30~15:00

年 齢 性 別

男・女

男・女

男・女

男・女

男・女

ふりがな代表者連絡先

【ご住所】【代表者】

【2人目】

【3人目】

【4人目】

【5人目】

【電話番号】

【先生に質問したいこと(なんでもどうぞ!)】

【メールアドレス】

*ご記入いただきました個人情報は、当プロジェクト以外の目的で使用することはございません。

◆SAVE JAPANプロジェクト(兵庫)ホームページ(http://savejapan-pj.net/sj2015/hyogo)からフォームでのお申し込みも可能です◆mail、FAXでのお申込み、お問合せ先:079-679-2939 NPO法人 日本ハンザキ研究所あて

巨大オオサンショウウオが姫路の街にやってくる!!参加申込書

兵庫県立姫路労働会館第 5会議室

【ご希望の時間に○をしてください】

SAVE JAPAN プロジェクトは、47 都道府県の NPO と地域の皆さま、損保ジャパン日本興亜が一緒になって、全国各地の「いきものが住みやすい環境づくり」を行うプロジェクトです。損保ジャパン日本興亜が寄付を行い(*)、地域の環境 NPO や NPO 支援センター、日本 NPO センターと協働で、市民参加型の体験イベントを開催します。参加募集の案内や、開催報告など随時専用サイトに掲載。地域みんなで参加できるイベントを目指します。(http://savejapan-pj.net/)(*) 損保ジャパン日本興亜の自動車保険のお客さまにご契約時、「Web 証券」や「Web 約款」を選択いただいた場合や自動車事故の修理時にリサイクル部品などを活用いただくことにより、環境NPOなどへ寄付を行います。

住 所:姫路市北条 1-98

電 話:079-223-1981アクセス:【J R】JR姫路駅から徒歩約15分    (兵庫県姫路総合庁舎南隣)

【自動車】姫路バイパス「姫路南」インター下車、    姫路駅方向へ。「東延末」交差点を右折し3つ目の信号左折。

会場へのアクセス

お問合せ先:NPO法人 日本ハンザキ研究所(担当:黒田)mail:[email protected]/FAX:079-679-2939                           緊急連絡先 .090-7752-7182(黒田)