働くあなたを応援します! · 2018-10-21 ·...

8
主催:山形県 【実施施設】 ◇山形県立産業技術短期大学校 ◇山形県立産業技術短期大学校庄内校 ◇山形県立山形職業能力開発専門校 ◇山形県立庄内職業能力開発センター 働きながら技能習得、スキルアップができる各種講座を開講します。 ◇技術の進展、高度化に対応できる技能の習得をお考えの方 ◇従業員に新たな技能、知識を習得させたい事業主の方 “少ない費用負担 で、“充実した内容 が学べます! ぜひ、ご活用ください! ※働く女性等を対象とした講座もあります。 働くあなたを応援します! 県立産業技術短期大学校マスコットキャラクター 「さんぎたん」

Upload: others

Post on 22-Jun-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 働くあなたを応援します! · 2018-10-21 · の特性やどんなものを作れるか、3dプリンタの特徴・特性を理解しま す。無償利用可能な3d cadのインストール・利用法・3dプリント対

主催:山形県

【実施施設】 ◇山形県立産業技術短期大学校 ◇山形県立産業技術短期大学校庄内校 ◇山形県立山形職業能力開発専門校 ◇山形県立庄内職業能力開発センター

働きながら技能習得、スキルアップができる各種講座を開講します。

◇技術の進展、高度化に対応できる技能の習得をお考えの方

◇従業員に新たな技能、知識を習得させたい事業主の方 等

“少ない費用負担”で、“充実した内容”が学べます!

ぜひ、ご活用ください!

※働く女性等を対象とした講座もあります。

働くあなたを応援します!

県立産業技術短期大学校マスコットキャラクター 「さんぎたん」

Page 2: 働くあなたを応援します! · 2018-10-21 · の特性やどんなものを作れるか、3dプリンタの特徴・特性を理解しま す。無償利用可能な3d cadのインストール・利用法・3dプリント対

1 山形県立産業技術短期大学校

2 山形県立産業技術短期大学校庄内校

日数 4 時間 12

概要 機械加工を行うためには、測定が重要な要素になります。本講座では、測定の基本的な方法から幾何公差まで学習します。

実施日11月7日(火)、11月14日(火)11月21日(火)、11月28日(火)

定員 5 受講料 6,000円

コース名 マシニングセンタ入門 日数 6 時間 12

概要 マシニングセンタでの簡単なプログラミング(Gコード)を学びます。(実習材料代:9,000円、テキスト代:3,000円程度)

実施日11月28日(火)、12月1日(金)12月5日(火)、12月8日(金)

12月12日(火)、12月15日(金)

定員 5 受講料 6,000円

コース名 測定法入門

概要

 生産性・品質・安全性向上を進める上で、現場カイゼンのリーダに必要な知識やカイゼンの進め方について習得します。また、ものづくりカイゼンセミナー(1)~(5)で用いている実習教材を活用した教育を受講者が勤める企業で活用するための方法を習得します。

実施日

1月10日(水)1月17日(水)1月24日(水)1月31日(水)2月 7日(水)

定員 6 受講料 6,900円

主に高度な技術を習得しようと考えている人や少人数制の研修を希望する人を対象とし、産業技術短期大学校、産業技術短期大学校庄内校の施設や設備機器を用いて行われます。

5 時間

概要

 担当者が実験や大学の講義で取り組んできた結果や文献に基づき、誤りなく伝達を行うための方法を修得します。なお、この講座で用いているコミュニケーショントレーニングツールは担当者が開発したもので、様々な企業の職員を対象としたトレーニング等でも用いています。

実施日

11月15日(水)11月22日(水)11月29日(水)12月 6日(水)12月13日(水)

定員 6 受講料 6,900円

ものづくりカイゼンセミナー(5)コミュニケーションスキル

~発話による情報伝達、マニュアルの作成方法と活用方法~日数 5 時間

15

15

コース名ものづくりカイゼンセミナー(4)生産管理Ⅱ:工程管理・動作改善・原価管理

~現場の課題からカイゼン策を考え、その効果を検証する~日数 5 時間 15

概要

定員 受講料6 6,900円

実施日

10月4日(水)10月11日(水)10月18日(水)10月25日(水)11月1日(水)

 工程管理、動作カイゼン、原価管理の手法について学び、カイゼン策を考え、そのカイゼン策の効果(リードタイム短縮、原価低減など)を検証する方法について、模擬生産ラインの分析・カイゼンを行うことを通して体験的に学びます。本講座についても共同研究などを通して製造業で取り組んだ実例を紹介します。

コース名

コース名 ものづくりカイゼンセミナー(6)ものづくりカイゼンの進め方 日数

12

概要 作業分析、工程分析などのIE手法を用いた生産現場の改善方法を学びます。

実施日11月7日(火)、11月14日(火)11月21日(火)、11月28日(火)

定員 10 受講料 6,000円

コース名 IE手法を用いた生産現場改善の進め方 日数 4 時間

公 開 講 座

Page 3: 働くあなたを応援します! · 2018-10-21 · の特性やどんなものを作れるか、3dプリンタの特徴・特性を理解しま す。無償利用可能な3d cadのインストール・利用法・3dプリント対

1 山形県立山形職業能力開発専門校

コース名 ファイナンシャル・プランニング技能検定 2級コース 日数 2 時間 12

概要

 3級コースの論点にさらに詳細な論点を上乗せし、記述問題にも対応できるように解説していきます。実技編は個人資産相談業務を扱います。※電卓をご持参ください。(テキスト代:3,990円(予価))

実施日11月11日(土)11月25日(土)

定員 5 受講料 6,000円

コース名 マーケティング戦略の基礎 日数 6 時間 12

概要

 ニーズとウォンツの識別、改良型と市場創造型のマーケティング、マーケティング戦略のフローである環境分析、機会発見、STP、コンセプトメーキング、マーケティングミックスの基礎について学習するとともに、顧客維持型のマーケティングを概観します。

実施日10月26日(木)、11月6日(月)11月9日(木)、11月13日(月)11月16日(木)、11月20日(月)

定員 5 受講料 6,000円

コース名 ホームページ作成技法入門 日数 6 時間 12

概要 Webページの作成基本であるHTMLを理解するとともに、ジャストシステム社ホームページビルダーV21を利用したページの作成技法を習得します。

実施日11月6日(月)、11月8日(水)

11月10日(金)、11月13日(月)11月15日(水)、11月17日(金)

定員 5 受講料 6,000円

コース名 3Dプリンタ入門 日数 2 時間 12

概要

 市販3Dプリンタを実際に動かし、その使い方を体験します。製作物の特性やどんなものを作れるか、3Dプリンタの特徴・特性を理解します。無償利用可能な3D CADのインストール・利用法・3Dプリント対象の作成の演習も行います。(テキスト代:2,808円)

実施日11月11日(土)11月18日(土)

定員 5 受講料 6,000円

主に技能検定などの資格を取得したい人や新しく知識や技能・技術を身に付けたい人を対象とし、山形職業能力開発専門校、庄内職業能力開発センターの施設や設備機器を用いて行われます。

コース名 社内マナー&コミュニケーション 日数 2 時間 12

概要 馴れ合いになっている職場での基本マナーを再確認し、お互いに気持の良いマナーについて考え・発見します。また、社員同士の円滑なコミュニケーションによる業務効率についても考えます。

実施日10月31日(火)11月1日(水)

定員 15 受講料 6,000円

コース名 リーダーシップ 日数 2 時間 12

概要 ビジネスに必要なリーダーとしての基礎スキルを学び、演習による体験で、各々がリーダーとして行動するための「ヒント」を発見します。

実施日10月18日(水)10月23日(月)

定員 15 受講料 6,000円

向 上 訓 練

Page 4: 働くあなたを応援します! · 2018-10-21 · の特性やどんなものを作れるか、3dプリンタの特徴・特性を理解しま す。無償利用可能な3d cadのインストール・利用法・3dプリント対

コース名

概要 仕事をするうえで知っておきたい会計の基礎知識として、決算書を読めるまでの知識について学びます。

実施日11月20日(月)11月21日(火)

定員 15 受講料 6,000円

18

概要 エクセルによる業務の効率化を目指し、マクロ言語等による表計算ソフトウェアの操作及び機能の拡張について基礎から習得します。

実施日1月23日(火)1月24日(水)1月25日(木)

定員 15 受講料 7,800円

概要 エクセルの関数機能を中心に学習し、効率的に業務を行うための活用法について習得します。

実施日10月3日(火)10月4日(水)10月5日(木)

定員 15 受講料

コース名 Excel活用(マクロ/VBA) 日数 3 時間

概要 ゲーム感覚の手法を用いて、事業戦略を立案するための”センス”を磨きます。もっと付加価値を付けて利益アップにつなげる方法やアイディア実現のための行動について考えます。

実施日10月3日(火)10月4日(水)

定員 15 受講料

コース名 会計の基礎知識(決算書) 日数 2 時間 12

コース名 プランニング(事業戦略の立案) 日数 2 時間 12

コース名 Excel活用(関数)

Access基礎 日数 3 時間 18

6,000円

日数 3 時間 18

7,800円

概要 データベースの基本知識・技術を習得し、Accessを用いたデータベースシステムの作成演習を行います。

実施日12月13日(水)12月14日(木)12月15日(金)

定員 15 受講料 7,800円

コース名 社内ネットワーク構築基礎 日数 2 時間 12

概要 ネットワーク構築の基礎知識について学び、簡単な社内ネットワークを構築します。

実施日10月11日(水)10月12日(木)

定員 15 受講料 6,000円

コース名 AutoCAD基礎(2D) 日数 3 時間 18

概要 CADの概要から、基本操作、活用法、作図演習までの一連の流れについてAutoCADを用いて習得します。また、本講座は、様々な業種に共通するJIS規格により行います。

実施日10月30日(月)10月31日(火)11月1日(水)

定員 15 受講料 7,800円

Page 5: 働くあなたを応援します! · 2018-10-21 · の特性やどんなものを作れるか、3dプリンタの特徴・特性を理解しま す。無償利用可能な3d cadのインストール・利用法・3dプリント対

※ご要望に応じたカリキュラムを組み立てられる場合もあります。詳細は、同専門校にお問合せください。

◆女性のためのスキルアップ講座 (女性優先コース)

  働く女性、またはこれから就業をお考えの女性を対象としたスキルアップ講座です。

実施日2月19日(月)2月20日(火)

定員 15 受講料 6,000円

12

定員 20 受講料 7,800円

12

概要 原価計算が適正でなければいくら販売しても利益になりません。そこで、原価計算の基礎知識を身に付け、社員の原価意識を高めることを目指します。

コース名 Word基礎 日数 3 時間 18

概要

 初めてワードをお使いになる方、又は自分一人では自信を持って操作できない方を対象に、文書作成や編集、表の作成、図形の描画など、ワードを使うに必要な基礎知識や基本操作について、ゆっくりとしたペースで学びます。

実施日10月17日(火)10月18日(水)10月19日(木)

コース名 原価管理基礎 日数 2 時間

コース名 品質管理基礎 日数 2 時間

概要 お客様の要求に合った品質やサービスを提供するための手段や方法の基礎知識について習得します。

実施日1月29日(月)1月30日(火)

定員 15 受講料 6,000円

実施日10月23日(月)10月24日(火)

実施日11月27日(月)11月28日(火)

コース名 生産管理基礎 日数 2 時間 12

コース名 AutoCAD基礎(3D) 日数 2 時間 12

概要 3次元CADモデリングの基礎について学びます。また、3次元CADの活用についてについて考えます。

定員 15

定員 15 受講料 6,000円

受講料 6,000円

概要 生産の現場で必要な生産管理の基礎について学びます。また、演習を通して改善について考えます。

実施日10月24日(火)10月25日(水)

定員 15 受講料 6,000円

コース名 生産管理基礎(改善) 日数 2 時間 12

概要 生産の現場で必要な生産管理の基礎知識について学びます。また、演習を通して実践を考えます。

Page 6: 働くあなたを応援します! · 2018-10-21 · の特性やどんなものを作れるか、3dプリンタの特徴・特性を理解しま す。無償利用可能な3d cadのインストール・利用法・3dプリント対

2 山形県立庄内職業能力開発センター

コース名 アーク溶接特別教育 日数 3 時間 21

概要 安全衛生特別教育規程に基づく、アーク溶接等の業務に係る特別教育になります。

実施日 3月下旬

定員 60 受講料 8,700円

コース名 在宅ワーク基礎 日数 4 時間 24

概要

 在宅ワークに興味のある方を対象に、在宅ワーカーに必要な知識を学んだ後、「データ入力」や「音声起こし」などのお仕事を実践的に体験します。また、在宅ワークに便利なツールとして、簡単なホームページ作成の方法などについても体験します。

実施日

11月13日(月)11月14日(火)11月15日(水)11月16日(木)

定員 20 受講料 9,600円

コース名 Excel基礎 日数 4 時間 24

概要

 初めてエクセルをお使いになる方、又は自分一人では自信を持って操作できない方を対象に、表の作成や編集、関数、グラフの作成、データベース処理など、エクセルを使うに必要な基礎知識や基本操作について、ゆっくりとしたペースで学びます。

実施日

11月7日(火)11月8日(水)11月9日(木)11月10日(金)

定員 20 受講料 9,600円

コース名 アーク溶接特別教育 日数 3 時間 21

概要 安全衛生特別教育規程に基づく、アーク溶接等の業務に係る特別教育になります。

実施日10月2日(月)10月3日(火)10月4日(水)

定員 40 受講料 8,700円

※公開講座及び向上訓練は、参加希望者がいない場合や最少実施人員に満たない場合は、講座の開催を 中止させていただく場合があることをあらかじめご了承願います。

Page 7: 働くあなたを応援します! · 2018-10-21 · の特性やどんなものを作れるか、3dプリンタの特徴・特性を理解しま す。無償利用可能な3d cadのインストール・利用法・3dプリント対

■ 受講方法について ■ 受講を希望される場合は、下記事項をご確認のうえ、受講申込書を実施予定の各施設あて

FAX、郵送等により送付してください。(→連絡先は裏面)受講申込書(個人用・団体用)

は各施設からお取り寄せいただくか、県ホームページからダウンロードしてください。

1 受講料は、お申込み後に県から送付される納入通知書により、受講前に納入いただくこと

となります。納入通知書で納入いただく受講料のほかに、テキスト等を別途、ご準備いただ

くコースがありますので、該当するコース、テキスト代金等につきましては、各施設までお

問合せください。

2 納入いただいた受講料等については、講座が実施されなかった場合を除き、お返しできま

せんのであらかじめご了承ください。

3 コースにより、締め切り以前であっても定員に達ししだい締め切る場合があります。

4 受講希望者が予定の人数に達しないときは、開講されない場合があります。

5 コースの内容、日程等が変更される場合がありますので、詳細については各施設までお問合

せください。

6 東日本大震災により被害を受けたと認められる事業所の事業主及び当該事業所の労働者が

受講する場合、受講料の免除等の対象となる場合がありますので、各施設へお問合せください。

■ 事業主の方へ ■

~ 人材開発支援助成金(旧キャリア形成促進助成金)について ~

※「キャリア形成促進助成金」は、平成29年度から「人材開発支援助成金」に名称が変更されました。

事業主が「事業内職業能力開発計画」に基づき、従業員に1コースの訓練時間20時間

以上(一部、訓練時間10時間以上可)の公開講座、向上訓練を受講させ、受講料等を事業

主が全額負担した場合、受講期間中の賃金の一部が助成されます(支給対象要件あり)。

事前に(原則、訓練開始日一か月前まで)、訓練実施計画届を労働局に提出することが必須

要件です。

詳細については、山形労働局職業安定部訓練室にお問い合わせください。

山形労働局 職業安定部 訓練室 〒990-8567 山形市香澄町3-2-1 山交ビル3階 TEL 023-626-6106

県立校以外に、ポリテクセンター山形でも在職者の訓練を実施しています。詳しく

は下記の施設に直接お問い合わせいただくか、ホームページをご覧ください。

ポリテクセンター山形 独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構 山形支部山形職業能力開発促進センター

〒990-2161 山形市漆山1954 TEL 023-686-2016

受講申込書は県のホームページから取り出すことができます。

◆山形県ホームページ申請書ダウンロード <http://www.pref.yamagata.jp/sangyo/rodo/kinrosha/7110009H25zaisyokushakunren.html>

Page 8: 働くあなたを応援します! · 2018-10-21 · の特性やどんなものを作れるか、3dプリンタの特徴・特性を理解しま す。無償利用可能な3d cadのインストール・利用法・3dプリント対

ああ

山形県立産業技術短期大学校

〒990-2473

山形市松栄2丁目2-1

TEL 023―643-8431

FAX 023―643-8687

H P http://www.yamagata-cit.ac.jp/

山形県立山形職業能力開発専門校

〒990-2473

山形市松栄2丁目2-1

TEL 023―644-9227

FAX 023―644-6850

H P http://www.yamagatanoukai.jp/

山形県立庄内職業能力開発センター

〒998-0102

酒田市京田3丁目57-4

TEL 0234―31-2700

FAX 0234―31-2710

H P http://center.shonai-cit.ac.jp/~center/index.htm

山形県立産業技術短期大学校庄内校

〒998-0102

酒田市京田3丁目57-4

TEL 0234―31-2300

FAX 0234―31-2770

H P http://www.shonai-cit.ac.jp/

山形県商工労働部 雇用対策課 〒990-8570 山形市松波2丁目8-1 TEL:023―630-2388

● お問い合わせ先 ●

山形県立産業技術

短期大学校

山形県立

山形職業能力

開発専門校

山形県立庄内職業能力開発センター

山形県立庄内職業能力開発センター

山交ターミナルよりバス利用 約 20分

すげさわの丘・荻の窪行き乗車で

沼木バス停下車 徒歩約 10分