心をきれいにする「無言清掃」yahata-es.sado.ed.jp/tayori25/gakkoudayori15.pdf ·...

4
心をきれいにする「無言清掃」 校 長 渡部 栄二 11 月の全校朝会では、ちょっと難しい行動の話をしました。 みなさんは、なぜ学校で掃除をするのだと思いますか。 「学校をきれいにするためだ」と思った人。その通りです。汚れがなく、きちんと整理 された学校でお勉強するのは気持ちがよいですね。しかし、掃除をするのは、それだけの 意味ではありません。掃除をするのは、自分の心もきれいにする効果があるのです。 今から 2500 年ほど前、インドにお釈迦様というえらい方がいました。知っていますか? そのお釈迦様にシュリハンドクという若い弟子がいました。シュリハンドクは、物覚えが 悪く、朝聞いたことも夕方には忘れてしまうほどでした。そのことをみんなに馬鹿にされ、 自分でも自分が情けなくなり、ある日お釈迦様にこう言いました。 「わたしは人に馬鹿にされ、すこしもえらい人になれません。もうやめさせてください。」 するとお釈迦様は「何も心配はいらない。これできれいにしましょう。」と言って、一本 のほうきをシュリハンドクに渡したのです。 それから毎日、シュリハンドクはそのほうきで掃除を続けました。ある日庭をきれいに していると、お釈迦様が通りかかってこう言いました。 「だいぶきれいになりましたね。でも、もう一カ所だけ汚いところがあります。」 シュリハンドクは不思議に思いました。庭はどこも汚れていません。「どこが汚れている のですか?」と聞いても、お釈迦様は教えてくれません。 それから数年、シュリハンドクは毎日、黙って掃除を続けました。そしてある日、はた と気がついたのです。「そうか、汚れていたのは場所ではなく、自分の心なんだ。」その時、 後ろに立っていたお釈迦様が言いました。「これで、すべてきれいになりましたね。」 あなたには、お釈迦様が言った意味が分かりますか。「掃除はめんどくさい、さぼりたい、 楽な仕事をしたい、おしゃべりしながらやりたい」これらは「自分だけ楽をしたい、威張 りたい、人を馬鹿にしたい」というのと同じ心の中の汚れです。そうじを黙って、一生懸 命することは、その心の汚れをきれいにすることにもなる、とお釈迦様は教えたのでしょ う。お釈迦様の教えが分かったシュリハンドクは、ますます掃除に精を出し、多くの人に 尊敬される立派な人になったそうです。 こころもきれいにする掃除。そのポイントは黙ってやることです。「無言清掃」といいま す。おしゃべりをしないので、掃除が早く終わります。それだけでなく、集中力がついて 自分の心を見つめることができるそうです。何より、黙々と掃除をしている姿はカッコイ イですね。黙ってやるのは、心の弱い人にはなかなかできません。でも、これまで話した 難しい行動を実行しているみなさんなら、できるかもしれません。「無言清掃」今日から、 だれができるか、楽しみにしています。 あいさつや入退室の礼、歩き方もかっこよくなり、心も育った子ど もたちなら、清掃の行動もレベルアップできると考えました。こんな 話題もご家庭でしていただければ幸いです。 佐渡市立八幡小学校 平成 25年11月25日 №15 〒952-1311 新潟県佐渡市八幡 2002 番地 Tel 0259-57-2602 Fax 0259-57-2604 http://yahata-es.sado.ed.jp/

Upload: others

Post on 15-Oct-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 心をきれいにする「無言清掃」yahata-es.sado.ed.jp/tayori25/gakkoudayori15.pdf · 11月10日。チューリップ植えはできませんでしたが、芋煮会は 賑やかに開催。よさこいの発表もあり、盛り上がる中、おいしい

心をきれいにする「無言清掃」 校 長 渡部 栄二

11 月の全校朝会では、ちょっと難しい行動の話をしました。

みなさんは、なぜ学校で掃除をするのだと思いますか。

「学校をきれいにするためだ」と思った人。その通りです。汚れがなく、きちんと整理

された学校でお勉強するのは気持ちがよいですね。しかし、掃除をするのは、それだけの

意味ではありません。掃除をするのは、自分の心もきれいにする効果があるのです。

今から 2500 年ほど前、インドにお釈迦様というえらい方がいました。知っていますか?

そのお釈迦様にシュリハンドクという若い弟子がいました。シュリハンドクは、物覚えが

悪く、朝聞いたことも夕方には忘れてしまうほどでした。そのことをみんなに馬鹿にされ、

自分でも自分が情けなくなり、ある日お釈迦様にこう言いました。

「わたしは人に馬鹿にされ、すこしもえらい人になれません。もうやめさせてください。」

するとお釈迦様は「何も心配はいらない。これできれいにしましょう。」と言って、一本

のほうきをシュリハンドクに渡したのです。

それから毎日、シュリハンドクはそのほうきで掃除を続けました。ある日庭をきれいに

していると、お釈迦様が通りかかってこう言いました。

「だいぶきれいになりましたね。でも、もう一カ所だけ汚いところがあります。」

シュリハンドクは不思議に思いました。庭はどこも汚れていません。「どこが汚れている

のですか?」と聞いても、お釈迦様は教えてくれません。

それから数年、シュリハンドクは毎日、黙って掃除を続けました。そしてある日、はた

と気がついたのです。「そうか、汚れていたのは場所ではなく、自分の心なんだ。」その時、

後ろに立っていたお釈迦様が言いました。「これで、すべてきれいになりましたね。」

あなたには、お釈迦様が言った意味が分かりますか。「掃除はめんどくさい、さぼりたい、

楽な仕事をしたい、おしゃべりしながらやりたい」これらは「自分だけ楽をしたい、威張

りたい、人を馬鹿にしたい」というのと同じ心の中の汚れです。そうじを黙って、一生懸

命することは、その心の汚れをきれいにすることにもなる、とお釈迦様は教えたのでしょ

う。お釈迦様の教えが分かったシュリハンドクは、ますます掃除に精を出し、多くの人に

尊敬される立派な人になったそうです。

こころもきれいにする掃除。そのポイントは黙ってやることです。「無言清掃」といいま

す。おしゃべりをしないので、掃除が早く終わります。それだけでなく、集中力がついて

自分の心を見つめることができるそうです。何より、黙々と掃除をしている姿はカッコイ

イですね。黙ってやるのは、心の弱い人にはなかなかできません。でも、これまで話した

難しい行動を実行しているみなさんなら、できるかもしれません。「無言清掃」今日から、

だれができるか、楽しみにしています。

あいさつや入退室の礼、歩き方もかっこよくなり、心も育った子ど

もたちなら、清掃の行動もレベルアップできると考えました。こんな

話題もご家庭でしていただければ幸いです。

佐渡市立八幡小学校 平成 25年11月25日

№15

〒952-1311 新潟県佐渡市八幡 2002番地

Tel 0259-57-2602 Fax 0259-57-2604 http://yahata-es.sado.ed.jp/

Page 2: 心をきれいにする「無言清掃」yahata-es.sado.ed.jp/tayori25/gakkoudayori15.pdf · 11月10日。チューリップ植えはできませんでしたが、芋煮会は 賑やかに開催。よさこいの発表もあり、盛り上がる中、おいしい

これがあると子どものためになる活動ができるのになという物品があります。1~2万

円のものは、市の予算ではなかなか購入できません。今回、以下のような物品に PTA バザ

ーの収益金を使わせていただきました。

(1) 作文指導用黒板

国語の作文指導で、黒板に貼り付けて使用できる。樹脂の枠が有

り両面磁石。12字×8行。

(2) 鉄棒運動用パッド

逆上がりや前回り、足かけ上がりなど、鉄棒運

動中の衝撃をやわらげる安全パッド。

(3) 一輪車ラック

一輪車を外でも使えるよう、置くだけの簡単ラ

ック。ブランコ横の練習バーを活用できるようにする。

(4) 輪郭漢字カード(1)(2)

漢字がまだ読めない子どもや、漢字が苦手な子どもの

ために作られた教材。「読み先習」のための教材でもあ

り、専門家から「記憶」という観点でも評価されている

教材。

(5) くるりんベルト

逆上がりの壁を突破するための鉄棒補助具。鉄棒近くに腰が固定

され、教師のわずかな補助で簡単に逆上がりができる。「逆上がり

ができた!」という感覚を繰り返して体感することで、逆上がり

技能を楽しみながら獲得する。

(6) 百玉そろばん(教授用)

1 段に 5 個ずつ色分けされた 10 個の玉が並び、計 10 段で 100

玉。百玉そろばんは数概念や量感覚を直感的に把握することが

できる。その授業用の教材。

(7) アタマ元気 5冊セット

5 因子(言語活用力・記憶再生力・認知、注意力・推理、判断力・

計画、行動力)分冊。全国の脳トレ士がこの問題集を使っており、

監修は医学博士吉川武彦先生。脳のニューロン回路を活発にする

ゲーム感覚でできる脳トレの本。

(8) 脳トレカード名作 5選 A・Bセット 起承転結絵合わせ

だれでもわかるお話を「起「承」「転」「結」の 4 枚のカ

ードにし、10の物語(計 40枚)をまとめた絵合わせカード。

(9) システムストップウォッチ

体育、マラソン大会、体力テストなどで使用。

(10) バレーボール

休み時間にも使えるボール。子どもたちに人気上昇中!

Page 3: 心をきれいにする「無言清掃」yahata-es.sado.ed.jp/tayori25/gakkoudayori15.pdf · 11月10日。チューリップ植えはできませんでしたが、芋煮会は 賑やかに開催。よさこいの発表もあり、盛り上がる中、おいしい

全校朝会の話を意識して、黙々と掃除に取り組む子が増えています。左:「無言清掃」のポスターの前で計画を立てる 6

年生の班長たち。中:高学年も低学年も分担をこなします。右:隅々まで時間いっぱいきれいにする子どもたち。

11 月 10 日。チューリップ植えはできませんでしたが、芋煮会は

賑やかに開催。よさこいの発表もあり、盛り上がる中、おいしい

八幡芋に舌鼓を打っている子どもたちでした。

11月 11日から「読み読み祭り」(読書旬間)本の紹介や読み聞かせ

など、様々な取組が行われています。どんな本を読んでいるか、聞

いてみてください。

2年生から始まるかけ算。九九の学習にすっかり慣

れた 2年生。子ども同士で説明し合います。2年生

に会ったら、九九を 1問出してみてください。

11 月 10 日のチューリップ球根植えは荒天で延期になりましたが、銀杏の会の皆様が子どもたちのプランターに土を入れ

てくださいました。それに感謝して、みんなで球根植え。高学年が低学年に指導し、上手に植えることができました。

11 月 16 日。ソフトバレーボールで、親子

一緒に汗を流しました。

Page 4: 心をきれいにする「無言清掃」yahata-es.sado.ed.jp/tayori25/gakkoudayori15.pdf · 11月10日。チューリップ植えはできませんでしたが、芋煮会は 賑やかに開催。よさこいの発表もあり、盛り上がる中、おいしい

○5年生は、2学期の総合学習で、お年寄りとのかかわり方について学んでいます。

先日は、真野の里2号館にうかがい、実際にお年寄りの方々とお話をしたり、自分たちの出し物を披露したりしてきました。今後は、福祉協議会と連携し、高齢者疑似体験や、地域の老人会に参加するなど、福祉介護にかかわる体験活動を重視して学習を進めていきます。知識と経験を身につけ、お年寄りとかかわる楽しさを知り、進んで行動する積極的な姿が見られるようになればいいと思います。また、相手のことを考え、目線を合わせてゆっくり話すなど、コミュニケーション能力も高めていきます。

-自分の考えを積極的に発表し、学習内容を表現する-

5年担任:五十嵐 朋史 6年担任:小柳 由紀子

6年生の総合学習は、佐渡を代表する史跡「佐渡金山」について調べました。「金山」という名前

は知っていても、いつできたものか、だれが作ったものか、今はどうなっているのか、知らないこと

がたくさんありました。そこで、佐渡金山や奉行所へ見学に行くとともに、佐渡市役所の世界遺産推

進課の方から佐渡博物館で話をうかがいました。調べたことを自分の目で確かめ、分からないことを

講師の方に質問し、より深く「金山」について学習しています。これから、調べたことを発表できる

ようまとめていきます。 金山見学 校長先生の授業 世界遺産推進課の方の話

佐渡奉行所 体験コーナー