googleのイベントで ラズパイ30台くらい 仕掛けてきた

28
Googleのイベントで ラズパイ30台くらい 仕掛けてきた 2017/12/16 九州インフラ交流勉強会(Kixs) Vol.006

Upload: kumano-ryo

Post on 21-Jan-2018

1.266 views

Category:

Technology


0 download

TRANSCRIPT

Googleのイベントでラズパイ30台くらい仕掛けてきた

2017/12/16

九州インフラ交流勉強会(Kixs) Vol.006

自己紹介

熊野良 (@ryok607jp)

Groovenauts,Inc.

- MAGELLAN BLOCKS SRE

- BLOCKSサポートセンターマネージャー

- OPEN AI LAB 事務局

MAGELLAN BLOCKS: https://www.magellanic-clouds.com/

OPEN AI LAB: https://openai-lab.org/

GCPUG Fukuoka Organizer

GCPUG Fukuoka: https://gcpugfukuoka.connpass.com/

Googleのイベント?

Google Cloud Next’17 in Tokyo

2017年6月14日・6月15日に開催

会場はプリンスパークタワー東京の地下

来場者数は非公表(2,000-3,000人程度と推測)

GroovenautsはGoogle Cloud Next’17 in Tokyoでブースを出展してきました

MAGELLAN BLOCKSを利用したブースエリアの

リアルタイムヒートマップを展示しました

どうやってんの?

ざっくりですが、こうやってます

スマートフォンから発生する電波強度を会場に仕掛けたRasPiで取得した。

(Probe Response)

MAGELLAN BLOCKS経由でCloud MLに流し込み電波強度から位置を予測させデ

ータを正規化した。(事前に位置情報の学習データが必要)

閲覧用サイト・アプリでヒートマップを表示。

構成

RasPi

RasPiはコレ!

RasPi H/Wスペック

本体: RaspberryPi3 Model B RS版日本製

SDカード: 32GB SANDISK SDSDQUPN-032G-J35A

ACアダプター: スイッチングACアダプター5V/2.5A AD-B50P250

ケース: RaspberryPi 拡張ボードケース 3B/2B/B+用

2.4GHz用無線LAN子機: BUFFALO WLI-UC-GNM2

ブースエリアに配置

台数の見積

- 高い場所(ブースの上方など)にRasPiを仕掛けられる箇所は半径10m

- 低い場所(腰の高さ程度)は半径5m

として図面を元に会場を網羅できる配置を検討した。

電波強度は安定しないので2台以上網羅できる配置とした。

ブースエリアに13台必要ということがわかった。

各セッションルームにもRasPiを仕掛けたので全部で31台。

ブースエリアへのRasPi設置イメージ

RasPiの大量生産

構築はAnsibleでいけるやん!

https://github.com/groovenauts/raspi-ops/tree/master/ansible

って思ってたけど、OS(Rasbian)やN/W、SSH初期設定は別で必要。

RasPiからUSBのSDカードリーダ/ライター経由で構成copyするツールがある。

https://github.com/billw2/rpi-clone

使い勝手の向上、shellcheckを通すためにforkしてカスタマイズした。

https://github.com/kumanoryo/rpi-clone

監視

監視はコレ!

当たり前だけど

当日RasPiが動いていない、データがとれていないなどを監視する必要がある。

- Zabbixで監視した。

- Rasbianがzabbix-agent 2.2 までしか対応していなかったので2.2系ベース。

- zabbix-serverはGCP上にGCEで構築した。

- zabbix-agent -> zabbix-proxy -> zabbix-server(GCE) という経路。

- 検知したらslackに通知される仕組み。

当日大きなトラブルはなかった。

とはいえやっておくと安心感が段違いなのでやっておいて本当によかった。

Slack 通知イメージ

イベント2日間を終えて

RasPi3じゃオーバースペックだった

CPU/メモリがリソースグラフ上ベタベタだったのでZeroでもよかったか

も。

無線LANのドングル、もっと感度いいものにしてもよかったのでは

今回弊社に知見がなかった、検証する時間がなかった。

現場は生物

配線オーダー違い、ブースレイアウトの変更、学習データの取り忘れな

ど。

【番外編】俺氏、3:00AMに学習データを取得しに現地に行く

俺、責任感の塊じゃね?

いろいろ大変だったけど普段できない体験をさせていただいて

メチャメチャ楽しかったです!

Thank You!!