h28.3 march3 豊頃町広報紙 march.2016 h28.3 広報とよころ...

19
豊頃町広報紙 March.2016 H28.3 広報とよころ 平成 28 年 4 月 1 日から十勝の消防が一つになります! 社協だより ガンバルーンゲームオリンピック 2016

Upload: others

Post on 03-Oct-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: H28.3 March3 豊頃町広報紙 March.2016 H28.3 広報とよころ 平成28年4月1日から十勝の消防が一つになります!社協だより ガンバルーンゲームオリンピック2016

3豊頃町広報紙March.2016

H28.3

広報とよころ

平成28年 4月 1日から十勝の消防が一つになります!

社協だより

ガンバルーンゲームオリンピック2016

Page 2: H28.3 March3 豊頃町広報紙 March.2016 H28.3 広報とよころ 平成28年4月1日から十勝の消防が一つになります!社協だより ガンバルーンゲームオリンピック2016

役場などの連絡先◆役 場 ☎(574)2211(代表)・FAX(574)3750(総務課)◆各課等(ダイヤルイン) 総 務 課 …………………☎(574)2211 出 納 室 …………………☎(574)2212 住 民 課 …………………☎(574)2213 福 祉 課 …………………☎(574)2214 施 設 課 …………………☎(574)2215 企 画 課 …………………☎(574)2216 産 業 課 …………………☎(574)2217 農業委員会 …………………☎(574)2218 議会事務局 …………………☎(574)2222 教育委員会(教育課) ………☎(579)5801      (図書館) ………☎(579)5802◆支所・出先機関・町内関係機関 大津支所 ……………………☎(575)2021 こどもプラザとよころ ……☎(574)3931 保健センター ………………☎(574)3141 給食センター ………………☎(574)4600 社会福祉協議会 ……………☎(574)3143◆地域情報通信基盤施設の故障受付窓口 NTT 東日本データセンタ ー☎ 0120(860)023 〔24 時間 365 日受付〕

ホームページ豊頃町 http://www.toyokoro.jp/豊頃町社会福祉協議会 http://toyokoro-shakyo.com/

前売り 500 円 当日 700 円中学生以下・65 歳以上無料

※無料の方も入場整理券が必要です。

豊頃町教育委員会事務局☎(579)5801 豊頃町図書館☎(579)5802 大津支所☎(575)2021

平成 27 年度豊頃町民芸術鑑賞会

3 月 25 日(金)開演午後 6:30 開場午後 6:00える夢館はるにれホール

チケット

チケット取扱所

演奏予定曲ヴィターリ作曲

 シャコンヌ 

ドヴォルザーク作曲

 4つのロマンティックな小品ガーシュウィン作曲

 3つの前奏曲

フバイ作曲

 カルメン・ファンタジーブリランテ

能登谷安紀子作曲

 春

 そよ風

 堤琴桜

 Starlight

 Mint‌Blue‌Moon

 おとぎ話

能登谷安紀子(ヴァイオリン)プロフィール

札幌市出身。

ヴァイオリン、ピアノ、オルガン、声楽を学ぶ。

東京藝術大学音楽学部ヴァイオリン専攻卒業。

同大学院修了。

能登谷安紀子ヴァイオリン・コンサート

友清祐子(ピアノ)

主催 / 豊頃町教育委員会

発 行 豊頃町    〒 089‐5392    中川郡豊頃町茂岩本町 125 番地    ☎ 015(574)2216発行日 2016 年 3 月1日編 集 豊頃町企画課広報情報係    豊頃町社会福祉協議会

豊頃町の人口と世帯

1 月 31 日現在(前月比)住民基本台帳に基づく

人口 3,289 人(-20) 男 1,580 人(-9) 女 1,709 人(- 11)世帯 1,500 世帯(-4)

町内の交通事故

平成 28 年 1 月1日~ 2 月 10 日(前年比)

交通事故死ゼロ 220 日発生 0件(-1)死者 0 人( 0)傷者 0人(-2)

3月号No.614

今月の表紙

今月の表紙は、1月20日に行われた第11回豊寿大学・生涯教室学習発表会に出演した十弗豊寿会の発表の様子です。手づくりの個性的な仮装で今年も観客の笑いを誘っていました。

目次 CONTENTS

02 平成27年度豊頃町民芸術鑑賞会

能登谷安紀子ヴァイオリン・コンサート広報とよころ────────────────04 平成28年4月1日から十勝の消防が一つになります!06 住民登録は正しく行われていますか?07 国民年金からのお知らせ  「こんなとき、国民年金の届け出を忘れずに!」

08 軽自動車税の税率が変わります10 消費税・地方消費税(個人事業者)の確定申告と  納税は正しくお早めに

11 ごみ収集日の一部変更について  豊頃町における家庭系一般廃棄物収集量の推移

12 はるにれは見ていた  「第11回豊寿大学・生涯教室学習発表会 ほか」

14 平成27年度町外通勤者助成金交付事業15 駐在だより「落ち着こう 振り込む前に 相談を」 ほか  地域安全ニュース「特殊詐欺事件の発生状況」ほか

16 平成27年度全国体力・運動能力等調査17 健康だより「日本脳炎ワクチン接種がはじまります」18 みんなの図書館「図書館フェア春を開催します」 ほか20 アリッサ in ワンダーランド21 町民文芸  平成27年国勢調査結果(豊頃町分・速報値)について

社協だより─────────────────22 表紙「ガンバルーンゲームオリンピック」23 共同募金・歳末たすけあい募金25 ガンバルーンゲームオリンピック 201626 トヨッピーのふくし絵本事業 ほか28 福祉活動拠点施設 ほか 

役場だより─────────────────

29 INFORMATION ◎目次あり 主な施設の行事予定 ほか

──────────────────────裏 とよころカレンダー

告知 「とよころ物産直売所 平成 28 年度出店者募集!」

豊頃町農業協同組合より、社会福祉増進のため、多大なる寄附をいただきました。この寄附は、現在建設中の福祉活動拠点施設の整備に当てられます。

社会福祉増進のため

Page 3: H28.3 March3 豊頃町広報紙 March.2016 H28.3 広報とよころ 平成28年4月1日から十勝の消防が一つになります!社協だより ガンバルーンゲームオリンピック2016

5 広報とよころMar‐2016 4広報とよころ

Mar‐2016

 ▼高機能指令センターの運用で効果的な出動体制が!これまで各消防署が個別に受信していた 119 番通報を、広域化後は高機能指

令センター(とかち広域消防局)で十勝管内すべての通報を一括して受信でき

るようになります。

高機能指令センターは、通報者の位置情報特定や、災害地点・災害種別に応

じた出動車両の自動編成、出動消防車両の位置把握(GPS)機能などを備え

ており、現行より迅速な災害場所の特定や出動部隊編成が可能となり、通報受

理から現場到着までの時間短縮が図られます。

 ▼『119 番』通報は『豊頃町』と!現在、一般電話での 119 番通報は

豊頃消防署で直接受信しているため、

町名無し「○○町(行政区)の□□で

す」で場所等が特定できましたが、広

域化後は、高機能指令センターで十勝

管内すべての 119 番通報を一括受信

するため、住所を告げる際には必ず「豊

頃町」と伝えてください。

携帯電話からの 119 番通報につい

ても、同様に必ず「豊頃町」と伝えて

ください。

※ 緊 急 時 の 通 報

は、一般電話、携帯

電話とも局番なしの

『119 番』へ!!

 ▼緊急以外の一般業務等の電話について

緊急以外の電話については、これま

でどおり「574-2310」で豊頃消防署

につながります。また、災害情報を

お知りになりたい方は、災害情報案内

「0180-99-1198」にダイヤルしてく

ださい。

《消防団について》消防団は、地域に密着した消防 ・ 防災活動を行うという特性上、広域化に馴染まないため、4 月からは各

市町村の下に組織されることになります。

消防署は広域になりますが、消防団はこれまでどおり、地域の安全・安心を守るため消防署と連携して

火災や災害などに対応していきます。

 ▼緊急以外の一般業務等の

平成 28 年 4 月 1 日から十勝の消防が一つになります!

近年、大規模・複雑化する災害、高齢化による救急需要の増大、専門化する火災予防への対応が求められる

など、消防を取り巻く環境は大きく変化しています。このため国では、消防体制の充実 ・ 強化を図るため、消

防業務を複数の自冶体で共同処理する消防の広域化を推進してきました。

こうした国の動きに合わせ十勝管内 19 市町村は、平成 21 年から市町村長や消防署長などの会議で協議を

重ねた結果、十勝の消防体制を一本化することとして、昨年 5 月に「とかち広域消防事務組合」を設立し、本

年 4 月 1 日から消防業務を開始することになりました。

新たな消防本部は、現在の帯広市消防本部に置き、その名称は「とかち広域消防局」となります。消防組合

の管轄面積としては全国一の広さとなります。

《広域化になると・・・》

 ▼災害現場に最も近い消防署から出動!市町村の境界に関係なく、現場に最も近い消防署から出動するため、現場到着時間や活動開始までの時間

短縮が図られ、救急時の救命率向上など住民サービスの向上が期待できます。

※本町では、次の 2 地区において時間の短縮が図れるため、最も近い消防署が出動します。

※火災や災害についてはこれまでどおり豊頃消防署からも出動します。

① 平和地区の一部(幕別町境界) ⇒ 幕別消防署から出動

② トイトッキ地区(十勝川河口左岸浦幌町境界) ⇒ 浦幌消防署から出動

問合せ先   豊頃消防署 ☎(574)2310

~『119番』通報は帯広の指令センターで受信~

幕別町

浦幌町

広報とよころ

▽十勝の消防が一つになります!

社協だより

役場だより

▽十勝の消防が一つになります!

広報とよころ

社協だより

役場だより

Page 4: H28.3 March3 豊頃町広報紙 March.2016 H28.3 広報とよころ 平成28年4月1日から十勝の消防が一つになります!社協だより ガンバルーンゲームオリンピック2016

7 広報とよころMar‐2016 6広報とよころ

Mar‐2016

住民登録は正しく行われていますか?住民票(住民基本台帳)には、氏名、生年月日、性別、住所などが記録され、選挙権の行使、就学、国民健

康保険や国民年金の給付など、様々な行政サービスの基礎となっています。住所や世帯に変更があったときは、必ず住民異動届を提出してください。届出の際には、本人確認書類(運転免許証、パスポートなど)の提示をお願いします。個人番号カード・住民基本台帳カードをお持ちの方で住民異動届(転入、転出、転居)の手続きをされる場

合は、必ず同カードをご持参ください。届出の種類 届出期間 届出人 届出に必要なもの

転 入 届※豊頃町に引っ越してき

たとき

転入した日から14 日以内

本人または世帯主

○転出証明書または個人番号カード・住民基本台帳カード(前住所地の市区町村であらかじめ転出手続をしてください)

○届出人の印鑑○本人確認書類 ○個人番号通知カード

転 出 届※ほかの市区町村に引っ

越すとき

あらかじめ(転出後 14 日以内を含む)

○届出人の印鑑○本人確認書類○印鑑登録済証明書(印鑑登録している方)○個人番号カード(お持ちの方)○個人番号通知カード○住民基本台帳カード(お持ちの方)○国民健康保険証、後期高齢者保険証、介護

保険証(加入者)○身体障害者手帳、重度・ひとり親および乳

幼児医療費受給者証(該当者)

転 居 届※豊頃町内で引っ越した

とき

転居した日から14 日以内

世帯変更届※世帯主が変わったとき

変更のあった日から 14 日以内

○届出人の印鑑○本人確認書類○国民健康保険証(加入者)

DV(ドメスティックバイオレンス)およびストーカー行為等の被害者の方は申出によって住民基本台帳・附票の交付・閲覧を制限できます。

1 支援措置の内容

DVを受け家を出た被害者の新住所を加害者が把握できないようにするため、また、ストーカー被害者の新住所を加害者が探索できないようにするため、被害者の住民票・戸籍の附票の交付・閲覧を制限することができます。●加害者からの閲覧・交付請求を不当な請求として拒否します。●成りすまし防止のため、被害者(=支援対象者)からの交付請求にも、その都度、本人確認をより厳格に行

います。●郵便請求や代理人、使者からの請求には原則応じられません。

2 支援措置を受けるには

●DVおよびストーカー行為等の被害者であり、警察等の機関に相談され支援の必要性があると判断された方

が対象になります。●被害者から町へ支援措置を求める旨の申出をし、町は支援措置の必要性について警察等の機関に意見を聴き

確認します。

●支援措置の期間は、申出の日から 1 年間です。(延長可能です。)

~詳しくは、役場住民課戸籍年金係にお問い合わせください~

問合せ先   役場住民課戸籍年金係 ☎(574)2213

国民年金からのお知らせ

問合せ先帯広年金事務所(帯広市西 1 条南 1 丁目)☎ 0155(25)8113

  役場住民課戸籍年金係 ☎(574)2213

日本に住んでいる 20 歳以上 60 歳未満の人は、国民年金に加入することが義務づけられています。加入期間は月単位に計算され、年金を受けるときに重要な役割を果たします。届け出を忘れて、未納期間をつくらないようご注意ください。種別が変更になるなど、以下のような場合は届け出が必要になります。

こんなとき、国民年金の届け出を忘れずに!

■ 自営業・学生など(第 1 号被保険者)

こんなとき どうする 届け出先 変 更 後 の被保険者の種別

会社員・公務員になった 厚生年金・共済年金への加入手続きをする 勤務先 第 2 号被保険者

会社員・公務員と結婚し、扶養されるようになった

第 3 号被保険者への種別変更の手続きをする 配偶者の勤務先 第 3 号被保険者

■ 会社員・公務員(第 2 号被保険者)

こんなとき どうする 届け出先 変 更 後 の被保険者の種別

退職した 国民年金への加入手続きをする(被扶養配偶者も同様) 市町村 第 1 号被保険者

会社員・公務員と結婚し、扶養されるようになった

第 3 号被保険者への種別変更の手続きをする 配偶者の勤務先 第 3 号被保険者

■ 会社員・公務員に扶養されている配偶者(第 3 号被保険者)

こんなとき どうする 届け出先 変 更 後 の被保険者の種別

年収が 130 万円以上になった 第 1 号被保険者への種別変更手続きをする 市町村 第 1 号被保険者

配偶者が退職して自営業など(第1 号被保険者)になった

第 1 号被保険者への種別変更手続きをする 市町村 第 1 号被保険者

会社員・公務員になった 第 2 号被保険者への種別変更手続きをする 勤務先 第 2 号被保険者

■ 20 歳になったとき

こんなとき どうする 届け出先 変 更 後 の被保険者の種別

自営業・学生など 国民年金の加入手続きをする 市町村 第 1 号被保険者

会社員・公務員 (すでに第 2 号被保険者の場合は手続きは不要です) 第 2 号被保険者

会社員・公務員と結婚していて扶養されている

第 3 号被保険者となる手続きをする 配偶者の勤務先 第 3 号被保険者

広報とよころ

▽国民年金からのお知らせ

社協だより

役場だより

▽国民年金からのお知らせ

広報とよころ

議会だより

役場だより

▽住民登録は正しく行われていますか?

広報とよころ

社協だより

役場だより

Page 5: H28.3 March3 豊頃町広報紙 March.2016 H28.3 広報とよころ 平成28年4月1日から十勝の消防が一つになります!社協だより ガンバルーンゲームオリンピック2016

9 広報とよころMar‐2016 8広報とよころ

Mar‐2016

税制改正により、平成 28 年度から軽自動車税の税率(年額)が変更されます。

 原動機付自転車・2 輪の軽自動車等

区分 平成 27 年度までの税率

平成 28 年度からの税率

原動機付

自転車

総排気量が 50cc 以下のもの、または定格出力が 0.6kw 以下のもの 1,000 円 2,000 円

総排気量が 50cc を超え 90cc 以下のもの、または定格出力が 0.6kw を超え 0.8kw 以下のもの 1,200 円 2,000 円

総排気量が 90cc を超え 125cc 以下のもの、または定格出力が 0.8kw を超えるもの 1,600 円 2,400 円

ミニカー3 輪以上で車室を備えたもので、総排気量が20cc を超え 50cc 以下のもの、または定格出力が 0.25kw を超えるもの

2,500 円 3,700 円

軽自動車 2 輪(総排気量が 125cc を超え 250cc 以下のもの、側車付を含む)、トレーラー 2,400 円 3,600 円

小型特殊

自動車

農耕作業用 1,600 円 2,000 円その他 4,700 円 5,900 円

2 輪の小型自動車(総排気量が 250cc を超えるもの) 4,000 円 6,000 円

 4 輪の軽自動車自動車検査証に記載されている初度検査年月により、異なる税率となります。(初度検査年月は、初めて

車両番号の指定を受けた年月を示す項目です)

4 輪の軽自動車税率

区分初度検査年月

平成 27 年 3 月以前の車両 平成 27 年 4 月以降の車両

軽自動車(4 輪)

乗用営業用 5,500 円 6,900 円自家用 7,200 円 10,800 円

貨物用営業用 3,000 円 3,800 円自家用 4,000 円 5,000 円

 4 輪の軽自動車の重課および軽課について

『環境負荷の大きい車両に対する特例措置(重課)』初めて車両番号の指定を受けてから 13 年を経過した車両については、平成 28 年度以後、「重課後税率」

が適用されます。(動力源または燃料機関の燃料が電気等の車両および被けん引車は除きます)

※平成 28 年度は、初度検査年月が「平成 14 年」以前の車両が対象となります。

重課後税率

区分 初度検査年月から13年経過した車両

軽自動車

(4 輪)

乗用営業用 8,200 円

自家用 12,900 円

貨物用営業用 4,500 円

貨物用 6,000 円

『環境負荷の小さい車両に対する特例措置(軽課)』初度検査年月が「平成 27 年 4 月」から「平成 28 年 3 月」までの車両で、排出ガス、燃費性能の優れ

た車両については、平成 28 年度の 1 年間に限り、「軽課後税率」が適用されます。

軽課後税率

区分 電気自動車等(※①)

ガソリン車・ハイブリット車(※②)平成 32 年度燃費基準+20%達成車

(貨物車は+ 35%達成車)

平成 32 年度燃費基準達成車(貨物用は+ 15%達成車)

軽自動車(4 輪)

乗用営業用 1,800 円 3,500 円 5,200 円

自家用 2,700 円 5,400 円 8,100 円

貨物用営業用 1,000 円 1,900 円 2,900 円

自家用 1,300 円 2,500 円 3,800 円

※①電気自動車および天然ガス自動車(ポスト新長期規制から NOx(窒素酸化物)10%低減)

※②ガソリン車・ハイブリット車は、いずれも平成 17 年排出ガス基準 75%低減達成車(★★★★低排出

ガス車)に限ります。

①初度検査年月が「平成 27 年 3 月」以前の車両で、

次項に示す『環境負荷の大きい車両に対する特

例措置(重課)』に該当する場合は、「重課後税

率」が適用されます。

②初度検査年月が「平成 27 年 4 月」以後の車両で、

次ページに示す『環境負荷の小さい車両に対す

る特例措置(軽課)』に該当する場合は、「軽課

後税率」が適用されます。

軽自動車税の税率が変わります

問合せ先   役場住民課資産税係 ☎(574)2213

「初度検査年月」

自動車検査証のこの箇所をご参照ください。

見本

広報とよころ

▽軽自動車税の税率が変わります

社協だより

役場だより

▽国民年金からのお知らせ

広報とよころ

議会だより

役場だより

▽軽自動車税の税率が変わります

広報とよころ

社協だより

役場だより

Page 6: H28.3 March3 豊頃町広報紙 March.2016 H28.3 広報とよころ 平成28年4月1日から十勝の消防が一つになります!社協だより ガンバルーンゲームオリンピック2016

11 広報とよころMar‐2016 10広報とよころ

Mar‐2016

平成 27 年分の個人事業者の方の消費税及び地方消費税の確定申告は、平成 28 年3月 31 日(木)が申告・納付の期限となっています。

税務署などの申告相談会場は、特に所得税及び復興特別所得税の確定申告期限(平成 28 年3月 15 日(火))間近になりますと大変混雑し、長時間お待ちいただくことがあります。申告書はできるだけご自分で作成し、お早めに提出してください。なお、申告書は郵便や信書便による送付で提出することもできます。

 国税庁のホームページの「確定申告書等作成コーナー」をご利用ください

「確定申告書等作成コーナー」は、画面の案内に従って、金額等を入力すれば税額などが自動計算され、消費税及び地方消費税の申告書や所得税及び復興特別所得税の申告書などを作成できる便利なシステムです。

また、作成したデータは、印刷して書面で提出できるほか、「e-Tax(国税電子申告・納税システム)」を利用して送信することができますので、申告書の作成には、ぜひ、「確定申告書等作成コーナー」をご利用ください。

 個人事業者の方の消費税および地方消費税の確定申告について消費税の課税事業者に該当する個人事業者の方は、平成 28 年 3 月 31 日(木)までに、平成 27 年分の「消費税お

よび地方消費税の確定申告書」を作成して所轄の税務署に提出するとともに、その消費税額および地方消費税額を納付してください。

【平成 27 年分において課税事業者となる個人事業者の方】

① 平成 25 年分の課税売上高が 1,000 万円を超える事業者② 平成 25 年分の課税売上高が 1,000 万円以下の事業者で、平成 26 年 12 月末までに「消費税課税事業者選択届

出書」を提出している事業者③ ①、②に該当しない場合で、平成 26 年1月1日から平成 26 年6月 30 日までの期間(特定期間)の課税売上

高が 1,000 万円を超える事業者なお、特定期間における 1,000 万円の判定は、課税売上高に代えて、給与等支払額の合計額によることもできます。( 注 ) 事業の用に供していた建物や機械などの譲渡収入も、課税売上高に含まれます。

【申告に当たっての留意点】○ 課税事業者となる方は、平成 27 年分(課税期間)の課税売上高が 1,000 万円以下であっても、平成 27 年分の消

費税及び地方消費税の申告・納付が必要です。○ 平成 25 年分の課税売上高が 5,000 万円以下で、平成 26 年 12 月末までに「消費税簡易課税制度選択届出書」を提

出している課税事業者の方は、「消費税及び地方消費税の確定申告書(簡易課税用)」を提出してください。 これ以外の課税事業者の方は、「消費税及び地方消費税の確定申告書(一般用)」を提出してください。○ 消費税及び地方消費税の確定申告書には、課税期間中の課税売上げの額及び課税仕入れ等の税額の明細等を記載

した書類(一般用については「付表2」、簡易課税用については「付表5」)を添付してください。○ 還付税額のある申告書を提出される方は、「消費税の還付申告に関する明細書(個人事業者用)」を添付してくだ

さい。○ 平成 27 年分の消費税及び地方消費税の確定申告書には個人番号(12 桁)の記載は不要です。平成 28 年1月1日

以後開始する課税期間分の確定申告書の提出の際には、個人番号(12 桁)の記載及び申告されるご本人の本人確認書類の提示又は写しの添付が必要となりますのでご注意ください。

 納付期限と振替納税の利用について

 確定申告による消費税および地方消費税の納期限および振替日は、次のとおりです。 ○ 納期限・・・平成 28 年3月 31 日(木) ○ 振替日・・・平成 28 年4月 25 日(月) 現金で納付される場合は、納期限までに現金に納付書を添えて、お近くの金融機関(日本銀行歳入代理店)又は住所地等の所轄の税務署の納税窓口で納付してください。

また、e-Tax を利用すれば自宅や事務所などからインターネット等を利用して電子納税することができます。その他、振替納税は、「預貯金口座振替依頼書兼納付書送付依頼書」を提出していただくだけで、ご指定の預貯金口

座から振替日に自動的に納税が行われます。納税のために金融機関又は税務署に出向く必要もなく、預貯金残高を確認しておくだけで納付手続を済ませることができる、大変便利で確実な納付方法ですので、ぜひご利用ください。

税に関する情報は国税庁ホームページ(www.nta.go.jp)へ

e-Tax の操作に関するお問い合わせ ☎ 0507-01-5901

e-Tax に関する情報はホームページ(www.e-tax.nta.go.jp)へ

消費税・地方消費税(個人事業者)の確定申告と納税は正しくお早めにごみ収集日の一部変更について

問合せ先   住民課生活環境係 ☎(574)2213

ごみの有料化が開始された平成 17 年度と直近の平成 26 年度におけるごみの収集量を比較すると 35.7%

減少しています。平成 17 年度と平成 26 年度の人口 14.4%減少に対し、大幅にごみの減量化が進んでいる

ことが明らかになりました。

また、ごみ全体に占める資源ごみの割合も、平成 17 年度が 29.6%に対し、平成 26 年度は 34.6%と、

ごみの分別により資源化が進んでいます。

こうした状況から、町民の皆様の努力がリサイクルや自然保護、地球温暖化対策につながっています。

限りある資源の有効活用のために、引き続きごみの減量化と分別にご協力をお願いいたします。

0

500

1000

1500

2000

2500

3000

3500

4000

農村

市街地

総人数

平成 26 年平成 25 年平成 17 年 0

100

200

300

400

500

600

資源ごみ

不燃ごみ

可燃ごみ

平成 26 年平成 25 年平成 17 年

0

100

200

300

400

500

600

農村部

市街地

収集量

平成 26 年平成 25 年平成 17 年 0

50

100

150

200

250

農村部

市街地

収集量

平成 26 年平成 25 年平成 17 年

0

50

100

150

200

250

300

350

農村部

市街地

収集量

平成 26 年平成 25 年平成 17 年 0

50

100

150

200農村部

市街地

収集量

平成 26 年平成 25 年平成 17 年

農村部

市街地

収集量

人口の推移 ごみの排出量(t)

可燃ごみ(t) 不燃ごみ(t)

資源ごみ(t) 一人あたりのごみの排出量(kg)

効率的なごみの収集を目的に、過去の収集量等の実績をもとに平成 28 年 4 月 1 日から次のとおり収集

日の一部を変更させていただきます。ご理解とご協力をお願いいたします。

①農村地区の「燃やさないごみの日」の収集日が第 2 週と第 4 週の金曜日になります。

②農村地区の「燃やすごみの日」の収集日が毎週水曜日になります。

③茂岩地区の「大型ごみ」の収集日が第3週金曜日になります。

詳しくは、折り込みの「平成 28 年度ごみ収集カレンダー」をご確認ください。

豊頃町における家庭系一般廃棄物収集量の推移▽国民年金からのお知らせ

広報とよころ

議会だより

役場だより

▽消費税・地方消費税の確定申告と納税は正しくお早めに

広報とよころ

社協だより

役場だより

広報とよころ

▽ごみ収集日の一部変更について

社協だより

役場だより

Page 7: H28.3 March3 豊頃町広報紙 March.2016 H28.3 広報とよころ 平成28年4月1日から十勝の消防が一つになります!社協だより ガンバルーンゲームオリンピック2016

13 広報とよころMar‐2016

monthly topics

12広報とよころMar‐2016monthly topics

 2 月 20 日、える夢館で、『第 11 回豊寿大学・生涯教室学習発表会(舞台発表)』が開催されました。 参加者全員による町歌の合唱で始まり、器楽にカラオケ、ダンス、舞踊など豊寿大学 8 科、7 生涯教室の生徒らが日ごろの練習の成果をいかんなく発揮しました。 また、豊頃中学校吹奏楽部による演奏や、える夢キッズによる和太鼓演奏が行われたほか、はるにれ通りギャラリーでは、写真や俳句などの展示のほか、チャリティーバザーなどが行われ、子どもからお年寄りまで世代を超えて楽しんでいました。

第 11 回豊寿大学・生涯教室学習発表会

 1 月 29 日、牛首別農事組合(松﨑直弘組合長)の組合員 15 人が、町内 14 カ所で公共施設敷地内に積まれた雪を取り除く(排雪作業)ボランティアを行いました。 タイヤショベル 7 台、ダンプ 8 台、バックホウ1 台を持ち寄り、午前 8 時 30 分から午後 3 時過ぎまで行われた排雪作業は、主に役場前駐車場やえる夢館駐車場、消防署といった公共施設を中心に行われ、約 280 台分(約 2,300 立方メートル)の雪を運びました。 このボランティア活動は、平成 19 年から 9 年連続行われており、各公共施設駐車場などに高く積まれた大量の雪がきれいに取り除かれました。

牛首別農事組合が排雪奉仕

2 月 16 日、一般社団法人十勝地区トラック協会(沢本輝之会長)の木田将実副会長、奥野一男専務理事、城地和彦課長の 3 人が来町し、『緊急時における輸送業務に関する協定』の調印式を行いました。

宮口町長は「海を持ち、津波被害等が想定される本町では、このような協定を結ぶことは大変心強いです」と感謝の言葉をのべました。

この協定は、町内において、地震、津波、風水害その他の異常な自然現象または大規模な災害、その他大規模な事故等により生じる災害が発生し、または発生する恐れがある場合に相互に協力して物資の輸送業務を迅速かつ円滑に実施することを目的とするものです。

緊急時における輸送業務で協力

1 月 28 日、える夢館で北海道歌旅座による『昭和ノスタルジアコンサート』が行われました。

北海道歌旅座は、歌とピアノの JUNCO、ヴァイオリンの高杉奈梨子、コーラスのザ・サーモンズの7 人による音楽グループで、札幌を拠点に活動し、全国各地を行脚しています。

当日は、5 年前に豊頃を訪れたのをきっかけに作曲し、全国各地で歌ってきたという『ハルニレの詩』などのオリジナルソングや、誰もが思わず口ずさみたくなるような昭和のヒットソングなどを演奏し、訪れた観客を大いに楽しませていました。

誰もが口ずさんだ名曲たち

2 月 5 日、える夢館で平成 27 年度幼児芸術鑑賞会『劇団木蓮』演劇発表会が行われました。

劇団木蓮は、大谷短期大学地域教養学科の 2 年生からなる劇団です。

当日は茂岩保育所と大津保育所の幼児約 70 人とその父母らが訪れ、スリランカの童話を基にした『きつねのホイテイ』と『わらしべ長者』をアレンジした『金

か ね が ふ る

賀富留十勝長者』が上演されたほか、動物の形をしたバルーンのプレゼントが行われ、訪れた幼児たちは笑顔で公演を楽しみました。

大谷短大『劇団木蓮』が公演

▽はるにれは見ていた

広報とよころ

社協だより

役場だより

広報とよころ

▽はるにれは見ていた

社協だより

役場だより

Page 8: H28.3 March3 豊頃町広報紙 March.2016 H28.3 広報とよころ 平成28年4月1日から十勝の消防が一つになります!社協だより ガンバルーンゲームオリンピック2016

15 広報とよころMar‐2016 14広報とよころ

Mar‐2016

問合せ先役場企画課町づくり推進係 ☎(574)2216

http://www.toyokoro.jp/docs/2013030400045/

平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成平成272727272727272727272727272727272727272727272727272727272727272727272727272727272727272727272727272727272727272727272727272727272727272727272727272727272727272727272727272727272727272727272727272727272727272727272727272727272727272727272727272727272727272727272727272727272727272727272727272727272727272727272727272727272727272727272727272727272727272727272727272727272727272727272727272727272727272727272727272727272727272727272727272727272727272727272727272727272727272727272727272727272727272727272727272727272727272727272727272727272727272727272727272727272727272727272727272727272727272727272727272727272727272727272727272727272727272727272727272727272727272727272727272727272727272727272727272727272727272727272727272727272727272727272727272727272727272727272727272727272727272727272727272727272727272727272727272727272727272727272727272727272727272727272727272727272727272727272727272727272727272727272727272727272727272727272727272727272727272727272727272727年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業年度町外通勤者助成金交付事業

本制度は、町内に居住し町外の職場へ通勤する若者に月額 5 千円の豊頃町商品券を支給する制度です。

助成金交付申請は、下半期(平成 27 年 10 月~平成 28 年 3 月)分は 3 月末日までとなっておりますので、次の要件をご確認のうえ、手続き願います。

★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類★ 申請に必要な書類 ① 町外通勤者助成金交付申請書② 雇用証明書(任意様式)③ 町税等納入状況調査承諾書④ 町外通勤者勤務状況証明書 ※ ①、③、④は、町企画課備え付けの様式を使用してください。 ※ ④は、通勤実績で証明してください。(「通勤見込み」では不可)   (特に3月分の通勤実績については、証明日との整合性にご注意ください。) ※ 平成 27 年度上半期申請者の方で勤務先に変更がない場合は、②の提

出は必要ありません。

★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先★ 申請書類の請求先 

申請に必要な書類は、町企画課町づくり推進係(担当:吉田、滝沢)へ直接または電話で請求してください。

★ 申請期日★ 申請期日★ 申請期日★ 申請期日★ 申請期日★ 申請期日★ 申請期日★ 申請期日★ 申請期日★ 申請期日★ 申請期日★ 申請期日★ 申請期日★ 申請期日★ 申請期日★ 申請期日★ 申請期日★ 申請期日★ 申請期日★ 申請期日★ 申請期日★ 申請期日★ 申請期日★ 申請期日★ 申請期日★ 申請期日★ 申請期日★ 申請期日★ 申請期日★ 申請期日★ 申請期日★ 申請期日★ 申請期日★ 申請期日★ 申請期日★ 申請期日★ 申請期日★ 申請期日★ 申請期日★ 申請期日★ 申請期日★ 申請期日★ 申請期日★ 申請期日★ 申請期日★ 申請期日★ 申請期日★ 申請期日★ 申請期日★ 申請期日★ 申請期日★ 申請期日★ 申請期日★ 申請期日★ 申請期日★ 申請期日★ 申請期日★ 申請期日★ 申請期日★ 申請期日★ 申請期日★ 申請期日★ 申請期日★ 申請期日★ 申請期日★ 申請期日★ 申請期日★ 申請期日★ 申請期日★ 申請期日★ 申請期日★ 申請期日★ 申請期日★ 申請期日★ 申請期日★ 申請期日★ 申請期日★ 申請期日★ 申請期日★ 申請期日★ 申請期日★ 申請期日★ 申請期日★ 申請期日★ 申請期日★ 申請期日★ 申請期日★ 申請期日★ 申請期日★ 申請期日★ 申請期日★ 申請期日★ 申請期日★ 申請期日★ 申請期日★ 申請期日★ 申請期日★ 申請期日★ 申請期日★ 申請期日★ 申請期日★ 申請期日★ 申請期日★ 申請期日★ 申請期日★ 申請期日★ 申請期日★ 申請期日★ 申請期日★ 申請期日★ 申請期日★ 申請期日★ 申請期日★ 申請期日★ 申請期日★ 申請期日★ 申請期日★ 申請期日★ 申請期日★ 申請期日★ 申請期日★ 申請期日★ 申請期日★ 申請期日★ 申請期日★ 申請期日★ 申請期日★ 申請期日★ 申請期日★ 申請期日★ 申請期日★ 申請期日★ 申請期日★ 申請期日★ 申請期日★ 申請期日★ 申請期日★ 申請期日★ 申請期日★ 申請期日★ 申請期日★ 申請期日★ 申請期日★ 申請期日★ 申請期日★ 申請期日★ 申請期日 

下半期分:平成 28 年 3 月末日まで

★ 対象要件★ 対象要件★ 対象要件★ 対象要件★ 対象要件★ 対象要件★ 対象要件★ 対象要件★ 対象要件★ 対象要件★ 対象要件★ 対象要件★ 対象要件★ 対象要件★ 対象要件★ 対象要件★ 対象要件★ 対象要件★ 対象要件★ 対象要件★ 対象要件★ 対象要件★ 対象要件★ 対象要件★ 対象要件★ 対象要件★ 対象要件★ 対象要件★ 対象要件★ 対象要件★ 対象要件★ 対象要件★ 対象要件★ 対象要件★ 対象要件★ 対象要件★ 対象要件★ 対象要件★ 対象要件★ 対象要件★ 対象要件★ 対象要件★ 対象要件★ 対象要件★ 対象要件★ 対象要件★ 対象要件★ 対象要件★ 対象要件★ 対象要件★ 対象要件★ 対象要件★ 対象要件★ 対象要件★ 対象要件★ 対象要件★ 対象要件★ 対象要件★ 対象要件★ 対象要件★ 対象要件★ 対象要件★ 対象要件★ 対象要件★ 対象要件★ 対象要件★ 対象要件★ 対象要件★ 対象要件★ 対象要件★ 対象要件★ 対象要件★ 対象要件★ 対象要件★ 対象要件★ 対象要件★ 対象要件★ 対象要件★ 対象要件★ 対象要件★ 対象要件★ 対象要件★ 対象要件★ 対象要件★ 対象要件★ 対象要件★ 対象要件★ 対象要件★ 対象要件★ 対象要件★ 対象要件★ 対象要件★ 対象要件★ 対象要件★ 対象要件★ 対象要件★ 対象要件★ 対象要件★ 対象要件★ 対象要件★ 対象要件★ 対象要件★ 対象要件★ 対象要件★ 対象要件★ 対象要件★ 対象要件★ 対象要件★ 対象要件★ 対象要件★ 対象要件★ 対象要件★ 対象要件★ 対象要件★ 対象要件★ 対象要件★ 対象要件★ 対象要件★ 対象要件★ 対象要件★ 対象要件★ 対象要件★ 対象要件★ 対象要件★ 対象要件★ 対象要件★ 対象要件★ 対象要件★ 対象要件★ 対象要件★ 対象要件★ 対象要件★ 対象要件★ 対象要件★ 対象要件★ 対象要件★ 対象要件★ 対象要件★ 対象要件★ 対象要件★ 対象要件★ 対象要件★ 対象要件★ 対象要件★ 対象要件★ 対象要件★ 対象要件★ 対象要件★ 対象要件★ 対象要件 

① 本町に居住している方② 昭和 59 年 4 月 2 日~平成 9 年 4 月 1 日生まれの方③ 町外通勤日数が 10 日以上の月が 3 か月以上ある方④ 通勤者および同居家族が町税その他町に対する債務を滞納していない方⑤ 高等学校、専門学校、大学等に在学していないこと ※ 申請要件の通勤月数 3 か月以上を上半期のみで満たしていない方であっても、下半期

と合算し申請することも可能です。

★ 助成基準日★ 助成基準日★ 助成基準日★ 助成基準日★ 助成基準日★ 助成基準日★ 助成基準日★ 助成基準日★ 助成基準日★ 助成基準日★ 助成基準日★ 助成基準日★ 助成基準日★ 助成基準日★ 助成基準日★ 助成基準日★ 助成基準日★ 助成基準日★ 助成基準日★ 助成基準日★ 助成基準日★ 助成基準日★ 助成基準日★ 助成基準日★ 助成基準日★ 助成基準日★ 助成基準日★ 助成基準日★ 助成基準日★ 助成基準日★ 助成基準日★ 助成基準日★ 助成基準日★ 助成基準日★ 助成基準日★ 助成基準日★ 助成基準日★ 助成基準日★ 助成基準日★ 助成基準日★ 助成基準日★ 助成基準日★ 助成基準日★ 助成基準日★ 助成基準日★ 助成基準日★ 助成基準日★ 助成基準日★ 助成基準日★ 助成基準日★ 助成基準日★ 助成基準日★ 助成基準日★ 助成基準日★ 助成基準日★ 助成基準日★ 助成基準日★ 助成基準日★ 助成基準日★ 助成基準日★ 助成基準日★ 助成基準日★ 助成基準日★ 助成基準日★ 助成基準日★ 助成基準日★ 助成基準日★ 助成基準日★ 助成基準日★ 助成基準日★ 助成基準日★ 助成基準日★ 助成基準日★ 助成基準日★ 助成基準日★ 助成基準日★ 助成基準日★ 助成基準日★ 助成基準日★ 助成基準日★ 助成基準日★ 助成基準日★ 助成基準日★ 助成基準日★ 助成基準日★ 助成基準日★ 助成基準日★ 助成基準日★ 助成基準日★ 助成基準日★ 助成基準日★ 助成基準日★ 助成基準日★ 助成基準日★ 助成基準日★ 助成基準日★ 助成基準日★ 助成基準日★ 助成基準日★ 助成基準日★ 助成基準日★ 助成基準日★ 助成基準日★ 助成基準日★ 助成基準日★ 助成基準日★ 助成基準日★ 助成基準日★ 助成基準日★ 助成基準日★ 助成基準日★ 助成基準日★ 助成基準日★ 助成基準日★ 助成基準日★ 助成基準日★ 助成基準日★ 助成基準日★ 助成基準日★ 助成基準日★ 助成基準日★ 助成基準日★ 助成基準日★ 助成基準日★ 助成基準日★ 助成基準日★ 助成基準日★ 助成基準日★ 助成基準日★ 助成基準日★ 助成基準日★ 助成基準日★ 助成基準日★ 助成基準日★ 助成基準日★ 助成基準日★ 助成基準日★ 助成基準日★ 助成基準日★ 助成基準日★ 助成基準日★ 助成基準日★ 助成基準日★ 助成基準日★ 助成基準日★ 助成基準日★ 助成基準日★ 助成基準日★ 助成基準日★ 助成基準日★ 助成基準日★ 助成基準日★ 助成基準日 

助成を受けようとする方は 3 月 15 日(下半期)に対象要件を満たしていること。

★ 助成金額★ 助成金額★ 助成金額★ 助成金額★ 助成金額★ 助成金額★ 助成金額★ 助成金額★ 助成金額★ 助成金額★ 助成金額★ 助成金額★ 助成金額★ 助成金額★ 助成金額★ 助成金額★ 助成金額★ 助成金額★ 助成金額★ 助成金額★ 助成金額★ 助成金額★ 助成金額★ 助成金額★ 助成金額★ 助成金額★ 助成金額★ 助成金額★ 助成金額★ 助成金額★ 助成金額★ 助成金額★ 助成金額★ 助成金額★ 助成金額★ 助成金額★ 助成金額★ 助成金額★ 助成金額★ 助成金額★ 助成金額★ 助成金額★ 助成金額★ 助成金額★ 助成金額★ 助成金額★ 助成金額★ 助成金額★ 助成金額★ 助成金額★ 助成金額★ 助成金額★ 助成金額★ 助成金額★ 助成金額★ 助成金額★ 助成金額★ 助成金額★ 助成金額★ 助成金額★ 助成金額★ 助成金額★ 助成金額★ 助成金額★ 助成金額★ 助成金額★ 助成金額★ 助成金額★ 助成金額★ 助成金額★ 助成金額★ 助成金額★ 助成金額★ 助成金額★ 助成金額★ 助成金額★ 助成金額★ 助成金額★ 助成金額★ 助成金額★ 助成金額★ 助成金額★ 助成金額★ 助成金額★ 助成金額★ 助成金額★ 助成金額★ 助成金額★ 助成金額★ 助成金額★ 助成金額★ 助成金額★ 助成金額★ 助成金額★ 助成金額★ 助成金額★ 助成金額★ 助成金額★ 助成金額★ 助成金額★ 助成金額★ 助成金額★ 助成金額★ 助成金額★ 助成金額★ 助成金額★ 助成金額★ 助成金額★ 助成金額★ 助成金額★ 助成金額★ 助成金額★ 助成金額★ 助成金額★ 助成金額★ 助成金額★ 助成金額★ 助成金額★ 助成金額★ 助成金額★ 助成金額★ 助成金額★ 助成金額★ 助成金額★ 助成金額★ 助成金額★ 助成金額★ 助成金額★ 助成金額★ 助成金額★ 助成金額★ 助成金額★ 助成金額★ 助成金額★ 助成金額★ 助成金額★ 助成金額★ 助成金額★ 助成金額★ 助成金額★ 助成金額★ 助成金額★ 助成金額★ 助成金額★ 助成金額★ 助成金額★ 助成金額★ 助成金額★ 助成金額★ 助成金額★ 助成金額★ 助成金額★ 助成金額★ 助成金額★ 助成金額★ 助成金額★ 助成金額★ 助成金額★ 助成金額★ 助成金額★ 助成金額★ 助成金額★ 助成金額★ 助成金額★ 助成金額★ 助成金額★ 助成金額★ 助成金額 月額 5 千円分の豊頃町商品券を支給します。勤務実績に応じて支給月数が変わります。

下半期分の申請を忘れずに!

広報とよころ広報とよころ

 平成 27 年の道内における特殊詐欺の発生状況は、平成 26 年に比べ被害総額は減ったものの、認知件数は増加しています。

これまで主流の現金を振り込ませる手口に加え、最近では犯人が直接自宅に訪問して現金やキャッシュカードを取りに来る「手交型」や、宅急便などを利用して犯人が指定した宛先に配達させる「送付型」という「振り込ませない」手口が増加しています。

~手交型の事例~◆息子を装ったもの

「今から同僚の○○君が取りに行くから、お金を渡して欲しい」

◆警察を装ったもの「あなたの個人情報が漏れてキャッシュカード

が偽造されているようで○○銀行から現金が引き出されています。これから金融機関の者がカードを回収に行くので、預けてください」

泥棒の侵入経路で一番多いのは、窓のガラス破りです。

窓の侵入方法で一番多いのは、カギの近くに手が入るくらいの穴をあけて、カギを開けて侵入するパターン。

この方法であっという間に音をたてることなく開けられてしまうのです。

そこでちょっとした工夫で泥棒に狙われにくい住まいをつくる防犯対策をご紹介します。

~狙われない住まい作り・窓対策~●窓に防犯フィルムを貼る。

「侵入対策済み」などプレートを貼ることで防犯対策をしていることをアピールし、狙いの対象からそらす効果も。

●遮光カーテンにする。部屋の中が見えないようにしておきましょう。昼間の

誰もいない時間はレースカーテンで対応を。●振動アラームを取り付ける。

窓ガラスの振動に反応しアラームがなる防犯グッズです。

 泥棒は侵入に時間がかかる家は回避する傾向にあります。まずは狙われない住まい作りを、できることから少しずつ始めてみましょう。

落ち着こう 振り込む前に 相談を

 ~特殊詐欺の被害に遭わないために~

◎現金は、現金書留以外では送付できません。「ゆうパック、レターパック、宅配便で送っ

て」は詐欺です。◎ATM操作で還付金を受け取ることはありません。

「ATMから携帯で電話して」は詐欺です。◎「必ず儲かる」等のうまい話はありません。

「ロト6等の当選情報がある」は詐欺です。振り込む前に、送付する前に、手渡す前に、警

察相談電話#9110へ連絡してください。

特殊詐欺撲滅のための騙されたフリ作戦への捜査協力依頼初めての相手等から不審な電話がかかってきた場

合は、・電話番号、口座番号、現金の送り先などを聞き出す。・電話機の録音機能などで犯人との会話を録音する。ようお願いします。 そして、すぐに・「110番」「♯9110」に電話をする。・最寄りの「警察署」「駐在所」に電話をする。等の情報提供をお願いします。

~さしのべる 手のぬくもりを どの子にも~

【少年向け】◎万引きは犯罪!

自ら万引きをすることはもちろん、万引きの見張りをする、万引きを命令する、盗んだものをもらうことは、自分が万引きをしていなくても犯罪です。

◎インターネットには危険がいっぱい!インターネット上には様々なサイトがあり、犯

罪に巻き込まれることがあります。◎断る勇気!ストップ薬物

薬物に誘われても「絶対手を出さない」という断る勇気をもちましょう。

【保護者向け】◎非行防止は家庭から!

親子の会話や家族団らんに心がけ、子どもが家に安らぐことができる家庭を作りましょう。

◎子供の携帯電話にはフィルタリングの設定を!有害サイトへのアクセスを制限するフィルタリ

ングを設定しましょう。

特殊詐欺事件の発生状況

少年非行・犯罪被害防止空き巣にご注意

平成 27 年 平成 26 年 増減認知件数 275 件 259 件 + 16 件被害総額 932,613,521 円 1,253,628,529 円 -321,012,008 円

認知件数増加!

▽町外通勤者助成金交付事業

広報とよころ

社協だより

役場だより

広報とよころ

▽駐在だより▽地域安全ニュース

社協だより

役場だより

Page 9: H28.3 March3 豊頃町広報紙 March.2016 H28.3 広報とよころ 平成28年4月1日から十勝の消防が一つになります!社協だより ガンバルーンゲームオリンピック2016

17 広報とよころMar‐2016 16広報とよころ

Mar‐2016

町内の小学 5 年生、中学 2 年生を対象に実施した平成27年度全国体力・運動能力等調査の分析結果が過日示されました。各学校においては、この分析結果を生かした体育科授業の工夫改善、体力づくり活動の計画的実施など、既に取組を進めているところです。

これに関わり、本町の体育・スポーツ振興の観点から、家庭、学校、地域が連携・協力し、心身ともに健康な子ども達の育成の参考に努めていただきたいと思います。

平成27 年度全国体力 ・ 運動能力等調査

豊頃町の児童 ・ 生徒の体力や運動習慣は?

○調査実施期間  平成 27 年 4 月~ 7 月○調査の対象学年および実技内容 /小学校第5学年 ・握力・上体起こし・長座体前屈・反復横とび・20mシャトルラン・50m 走・立ち幅とび・ソフトボール投げ /中学校第2学年 ・握力・上体起こし・長座体前屈・反復横とび・シャトルランか持久走・50m 走・立ち幅とび・ハンドボール投げ○運動習慣、生活習慣等に関する質問紙調査

● 豊頃の子ども達の体力等の傾向

【小学生】全8種目の体力合計点が、6年ぶりに男女そろって全国、全道を上回りました。《実 技》/全8種目中、男子は握力、長座体前屈、50m走以外の5種目、女子は長座体

前屈以外の7種目が全国、全道を上回りました。/男女共に長座体前屈が、全国、全道を7~9cm程度下回る傾向が続いてい

ます。《質問紙》/「運動が好き」、「体育の授業が楽しい」のいずれもが、男女共100%で全

国・全道を大きく上回っています。/中学校進学後、授業以外に自主的に運動したい児童が70%を超えています。/男女共に「朝食・夕食」を食べない日があり、平日のテレビ視聴等が5時間

を超える児童がいます。

【中学生】体力合計点は、女子は全国、全道を上回りましたが、男子はいずれも下回りました。《実 技》/全8種目中、男子が持久走、立ち幅とびの2種目、女子は長座体前屈、反復

横とび、50m走以外の5種目が全国、全道を上回りました。/男女共に長座体前屈が、全国、全道を下回る傾向が平成20年度第1回調査か

ら5期連続しています。《質問紙》/男女共に「運動が好き」が全国、全道を上回っていますが、「運動が得意」

では男子42.1%、女子47.4%の回答でした。/中学校卒業後、自主的に運動したいという生徒は男子52.6%、女子47.4%

でした。/男女共に「朝食」を食べない日があり、平日のテレビ視聴等が5時間を超え

る生徒がいます。

● 調査結果から考えられること

【全体の傾向と課題】○小中学生男女共に「20m シャトルラン」、「立ち幅とび」が、全国、全道を大きく上回るなど、瞬発力や持久力に

高い能力を示しており、今後更に伸張させるためにも段階的に運動スキルを向上させることが大切です。○小中学生ともに「運動が好き」であり、「運動は大切」は 6 割以上の回答がありました。●「長座体前屈」が、小中学生男女共に継続して全国、全道を下回っていることから、柔軟性向上が継続課題です。●小学生男女が「朝食と夕食」、中学生男女には「朝食」を摂らない日が「ある」と回答があったことから、1 日3

食の食習慣を確立する必要があります。

【今後の取組の方向性】◎学校では、今ある優れた能力を一層高めつつバランスの良い体の動きを目指し、総合的な体力等向上に資する授

業研究や部活動等諸活動の充実に努めます。◎家庭では、基本的生活習慣の基盤を成す1日3食の「食習慣」を大切にするとともに、家庭生活にストレッチや

スポーツタイムを設けて家族全体で健康づくりに取り組むなど、スポーツの生活化を実現させましょう。◎地域では、PTA、子ども会、スポーツ少年団活動や町内会行事などにおいて、子どもも大人も楽しめるゲームや

軽運動を取り入れるなど工夫し、スポーツに親しむ環境づくりにご協力をお願いいたします。

豊頃町教育委員会・豊頃町教育研究所

問合せ先   教育課学校教育係 ☎(579)5801

0

20

40

60

80

1005 年女子5年男子

豊頃町全道全国

運動が好き(小 5)

運動が好き(中 2)

0

20

40

60

80

1002 年女子2年男子

豊頃町全道全国

▽平成27年度全国体力・運動能力等調査

広報とよころ

社協だより

役場だより

 詳しくは・・・【お問合せ先】保健センター  ☎ (574)3141

日本脳炎ワクチン接種がはじまります

日本脳炎ってなに?

本脳炎ウイルスにより発生する疾患で、コダカ

アカイエカという蚊を介して感染します。

このウィルスは極東から東南アジア・南アジア

にかけて広く分布しています。

症状について

6 ~ 16 日 間 の 潜 伏 期 間 の 後、 高 熱(38 ~

40℃)、頭痛、吐き気、めまいなどが出てきます。

その後、意識障害などの神経症状が出てきます。

発症するとどうなるのか

感染しても大多数の人は無症状で済みますが、

100 ~ 1,000 人に1人程度は発症するといわれて

います。発症すると 20 ~ 40%の方が亡くなり、

生存しても 40 ~ 70%に麻痺や精神障害などの後

遺症が残るといわれています。

日本での現状について

日本では 2005 年から 2014 年まで 56 名が発

症し、3 人が亡くなっています。

治療について

治療方法は特になく、症状を抑える治療を行い

ます。しかし、薬によって症状を落ち着けること

ができても死亡率や後遺症などが良くなることは

ないといわれています。治療が難しいことから、

予防が最も大切です。

日本脳炎ワクチンについて

効果について

ワクチンを接種することで体内に日本脳炎への

免疫ができ、罹るリスクを 75 ~ 95%減らすこと

ができるといわれています。

北海道でもワクチン接種が開始されます

北海道では、これまで 40 年以上日本脳炎に罹っ

た人はおらず、感染を広げる蚊(コダカアカイエカ)

も生息していないため、定期予防接種を実施して

おりませんでした。しかし、道民が道外や海外へ

行き来する機会も増え、感染する可能性が高まっ

ていることから、平成 28 年 4 月より定期予防接

種を行うことになりました。

副反応について

ワクチンを接種すると、ごくまれに副反応で重

い病気になることがあります。平成 26 年末では、

延べ 89 万回の接種で、重篤な副反応が起きたの

は 6 件と報告されています。現在の安全性の高い

ワクチンであっても副反応が出現する可能性があ

りますので、十分に理解し納得した上で接種して

ください。

日本脳炎予防接種の対象者・受け方について○通常は 3 歳で 2 回、4 歳で 1 回、9歳で1回の合計4回受けます。○北海道では定期予防接種を行っていなかったため、上記以外の

20 歳未満の方も接種することができます。○詳しい年齢や接種回数等は来月 4 月号の広報およびほけん・ふ

くしガイドにてお知らせいたします。

広報とよころ

▽健康だより

社協だより

役場だより

Page 10: H28.3 March3 豊頃町広報紙 March.2016 H28.3 広報とよころ 平成28年4月1日から十勝の消防が一つになります!社協だより ガンバルーンゲームオリンピック2016

19 広報とよころMar‐2016 18広報とよころ

Mar‐2016

今月の展示

●●●

 

特別図書展示「列車の旅」

をおこなっています。北海道

新幹線『はやて』が開通とい

うことで、新幹線や列車、東

北地方などの旅行関連の本を

展示します。

小さな展示には、春からお

弁当という方のために、お弁

当の本を展示します。あわせ

てお楽しみください。

今回はタコ糸を使いました。

針金を支柱にパーツをぶら下げてバランスをみます。

新刊案内一般書

頑張りすぎないシンプルな暮らし /萩原晴美著 主婦と生活社7つのルールでシンプルな暮らしを維持する著者。物を増やさずに生活する知恵や物の置きかたなどをわかりやすく解説。どんな人も参考になる“シンプルな暮らし”のススメ。

小屋女子計画 DIY で暮らすインテリアの本 /日本ヴォーグ社TPO別きものの髪型 /世界文化社教科書では教えてくれない日本文学のススメ /関根尚

・小 説・琥珀のまたたき  /小川洋子約束 /香納諒一ズッコケ熟年三人組 /那須正幹

児童書壁 ベルリン ひきさかれた家族

/トム・コール 作・絵 汐文社 刊一夜にしてできたベルリンの壁。それによって、家族や友人、恋人たちの多くがはなればなれになりました。「どんな危険をおかしても、家族みんなでまたひとつ屋根の下に暮らす」と決めた少年の物語。

わらうプランクトン /ひらいあきおなりたて中学生 初級編 /ひこ田中おなやみ相談鵜 /みうらかれん

壁 ベルリン ひきさかれた家族

最近注目されてきた「アクアリウム」。このボトル版が本書です。ボトル内に水草や小型の熱帯魚などを生息させることで、二酸化炭素などを循環させます。小さなボトルなので、身近に水生生物を楽しめるほか、管理も比較的簡単で、大きな設備がいらないのもボトルアクアリウムの特徴です。フルカラーで各ポイントがわかりやすく紹介されています。

(中村)

ボトルアクアリウム/千田義洋著 

日東書院刊

上記は新刊図書の一部です。予約やリクエストも受け付けておりますので、お気軽にお問合せください。

色画用紙、型紙のコピーなどを用意します。

型紙に合わせて、色画用紙を切り抜きます。

細かいところはカッターを使って切りぬきます。

切り抜くときは、こんなふうにホチキスでとめるとやりやすいですよ。

切り抜き終わったら、各パーツをつなげます。

色画用紙などを使って春のモビールをつくる

図書館の本で作ってみました

第81回季節のモビールを作る今回、参考にした本はモビールでつづる365日 /よしいいくえ 著

先月 11 日に行いました工作教室の様子で

す。ご参加ありがとうございました。

休館日のお知らせ※灰色の部分が休館日です

※●で囲んである部分がバス運行日です

3  

日 月 火 水 木 金 土

1 2 3 4 5

6 7 8 9 10 11 12

13 14 15 16 17 18 19

20 21 22 23 24 25 26

27 28 29 30 31

色画用紙、タコ糸、針金で簡単にできあがる季節のモビールです。実際に桜がみられるようになるのはもう少し先ですが、お部屋の中に春をモチーフにしたものを取り入れるのも素敵ですね。とっても簡単ですので、親子で作って楽しんでみてください。

豊頃町図書館☎(579)5802

日 

時▽3月1日(火)〜30日(水)

場 

所▽図書館

除籍した本の無料配布や工作教室、特

別図書展示を行います。

また「北海道新幹線はやて」にちなん

だ図書館クイズを実施します。

日 

時▽3月12日(土)〜27日(日)

図書館クイズに答えて、駅弁パーツを集め

よう。

当館をはじめ、東部4町(幕別町、池田

町、浦幌町)の図書館でも図書館クイズに

答えると駅弁パーツの他にスペシャルデザート

などを集めることができます。

詳しくは図書館までお問合せください。

新幹線のペーパークラフトをつくる

日 

時▽3月20日(日)21日(月・祝)

①午前10時〜②午後2時〜

持ち物▽必要ありません。

※定員はありませんが、事前申込みが必

要です。前日までにご連絡ください。

北海道新幹線『はやて』で行く

駅弁づくりの旅

図書館フェア春を開催します

工作教室のご案内

完成しました

!!

広報とよころ

▽みんなの図書館

社協だより

役場だより

▽みんなの図書館

広報とよころ

社協だより

役場だより

Page 11: H28.3 March3 豊頃町広報紙 March.2016 H28.3 広報とよころ 平成28年4月1日から十勝の消防が一つになります!社協だより ガンバルーンゲームオリンピック2016

カナダの卒業式日本では3月に年度が終わり学年が替わります

が、カナダでは6月に替わります。日本の学校が

今月卒業ということでカナダの卒業式について話

そうと思います。

カナダの小学校と中学校の卒業式は学校の最後

の日に行われます。この式は朝から始まり、通常

1時間半くらいです。生徒全員と卒業生の両親や

親戚が参加します。卒業式は卒業生が入場すると

ころから始まり、次に式に参加した人たちへ卒業

生各々の名前がアナウンスされます。式の間には

校長先生、先生、在校生、卒業生の中から数人を

含むたくさんの人がスピーチをします。そして

時々、学校で優秀な成績を収めた生徒が賞を与え

られます。卒業式はお昼頃に終わり、在校生もそ

の日から休みに入ります。卒業生は特別な服を着

る必要はありません。ただ上品な洋服を着ればい

いのです。

高校の卒業式はもっと大きく、そしてとても楽

しいです!卒業式の前日、卒業生の全員がプロム

に行きます。プロムとは学校のダンスパーティの

ことで、全員がとてもフォーマルなドレスやタキ

シードで着飾ります。

卒業式は朝から始まり、学生は帽子とガウンを

着ます。帽子は上が平らで四角になっていて、ガ

ウンは真ん中にチャックが付いた大きなローブの

ようなものです。帽子とガウンの色は自分の通っ

ている学校によって違います。サマーランドの高

校の色は青と白です。なので私たちの帽子とガウ

ンは青と白でした。高校の卒業式は小中学校の卒

業式と似ていますが、もう少し長いです。卒業生

の名前が呼ばれると彼らはステージへ行き座りま

す。高校の卒業式でもたくさんのスピーチが行わ

れます。そして高校ではたくさんの賞が与えられ

ます。その賞はバーサリーやスカラーシップと呼

ばれるもので、大学へ行く奨学金をもらうことが

できます。卒業式の最後、学生全員が卒業を祝っ

て空中に帽子を投げます!

これが卒業式の私の写真です。一枚は、友達と

高校の卒業式で撮ったものです。もう一枚は大学

で撮ったものです。

卒業は学生にとってとても楽しい時間です。豊

頃の卒業生たちが幸運でありますよう祈っていま

す。

アリッサ in ワンダーランドアリッサ in ワンダーランド

英語指導助手のアリッサさんの感動の体験などを綴ります。

Congratulat

ions

on your gra

duation!!

21 広報とよころMar‐2016 20広報とよころ

Mar‐2016

茂岩俳句会

電線にどっしりと雪掴まりて

長 崎 あけみ

悴みし握りこぶしをポケットに

松 井 テル子

流れゆく雲の動きも春めける

牧 野 ユ キ

遙かなる山なみ低く雪解急

大 﨑 和 子

餌をねだり寄る白鳥のせめぎ合ひ

中 屋 吟 月

豊寿文芸

北屋根の雪庇かすかに動きおり

早 川 義 英

どんど焼きねじれしままの網目かな

前 川 ひとみ

取り敢えず肩巾ほどの雪を掃く

徳 田 則 子

無機質の物だけ冬の手術室

髙 木 みどり

風花の迎える湯宿妹とゆく

新 保 幸 子

大寒やひげなお白き野猫くる

青 木 公 範

益荒男が新妻に贈る初優勝

上 田 知 子

線香の匂いの残るみかん食む

堀 川 富 子

うっとりと薄目の猫とシクラメン

福 井 一 浩

土運ぶダンプの長列寒盛り

保 科 保 男

土鍋炊く窓越しにある冬籠り

垣 内 順 子

冬の汗拭き拭き廻るシュプール

佐 藤 通 彦

平成 27 年 平成 22 年 増減額 増減率

人口

総数 3,183 人 3,394 人 △ 211 人 △ 6.2%

男 1,523 人 1,620 人 △ 97 人 △ 6.0%

女 1,660 人 1,774 人 △ 114 人 △ 6.4%

世帯数 1,362 世帯 1,376 世帯 △ 14 世帯 △ 1.0%

昨年 10 月1日に全国一斉に行われた「平成 27 年国勢調査」の速報集計が、2月 17 日、北海道から公表されました。

豊頃町分の結果は次のとおりです。

※この数値は速報値であり、総務省統計局が本年 10 月に公表を予定している確定数とは、必ずしも一致しないことがあります。

平成27年国勢調査結果(豊頃町分・速報値)について

▽アリッサinワンダーランド

広報とよころ

社協だより

役場だより

広報とよころ

▽町民文芸▽国勢調査結果について

社協だより

役場だより

Page 12: H28.3 March3 豊頃町広報紙 March.2016 H28.3 広報とよころ 平成28年4月1日から十勝の消防が一つになります!社協だより ガンバルーンゲームオリンピック2016

23 社 協 だ よ りMar‐2016 22社 協 だ よ り

Mar‐2016

1203

とよころ社協最新情報はホームページで!http://toyokoro-shakyo.comフェイスブック トヨッピーなう

北海道中川郡豊頃町茂岩栄町102番地 豊頃町福祉センター内

【ガンバルーンゲームオリンピック】

 2月13日、総合体育館にて全24チーム、総勢140人ほどが集まり盛大に開催されました。

 今年も士幌町から1チーム参加をいただき、また子供のチームもあり老若男女が集いました。

 トヨッピーが聖火ランナーを務め、みなさんそれぞれ真剣にゲームへ取り組み熱い戦いが繰り

広げられました。沢山の方のご参加・ご協力ありがとうございました。

優勝!!

おめでとうございます

ハッスルハッスル (お元気サロン )チーム

共同募金・歳末たすけあい募金

ご協力ありがとうございました!

平成27年度 共同募金地区別募金結果

共同募金総額 1,882,464円 (昨年度より84,136円増)

 毎年10月から赤い羽根共同募金運動、12月からの歳末たすけあい運動に協力頂き誠にありがとう

ございます。

 おかげさまで、共同募金1,882,464円・歳末たすけあい募金627,293円もの募金が寄せられました。

 厳しい社会情勢の中、皆様の御協力により、共募・歳末共に目標金額を達成する事ができました。

 皆様の善意は本町の地域福祉活動費として使用させて頂きます。

 また、募金の詳しい使いみちは、共同募金会事務局にお問い合わせいただくか、赤い羽根データー

ベース「はねっと」http//www.akaihane.or.jp をご覧下さい。ご協力ありがとうございました。

         北海道共同募金会豊頃町共同募金委員会 会長 坂 口 英 一

町民の皆様へ 毎年10月から赤い羽根共同募金運動、12月からの歳末たすけあい運動に協力頂き誠にありがとう 毎年10月から赤い羽根共同募金運動、12月からの歳末たすけあい運動に協力頂き誠にありがとう

行政区名戸別募金 個人大口募金 法人大口募金

件数 募金額 件数 募金額 件数 募金額

茂 岩 1 区 18 9,000 8 18,000 4 26,000

茂 岩 2 区 16 8,000 11 29,000 3 21,000

茂 岩 3 区 12 6,000 10 32,000 3 21,000

茂 岩 4 区 11 5,500 8 17,000 4 21,000

茂 岩 5 区 102 50,800 21 54,000 2 10,000

茂 岩 6 区 83 41,100 33 80,000 1 10,000

中 央 1 区 49 24,500 12 37,000 1 5,000

中 央 2 区 41 20,500 3 7,000 1 10,000

中 央 3 区 70 35,000 19 47,000 1 10,000

豊 頃 1 区 21 10,500 4 10,000

豊 頃 2 区 25 12,500 6 12,000 3 14,000

豊 頃 3 区 86 43,000 8 17,000 1 5,000

十 弗 町 内 13 6,500 2 3,000

大 津 1 区 43 21,500 9 29,000 8 57,000

大 津 2 区 28 14,000 11 35,000 1 6,000

大 津 3 区 26 13,000 2 6,000 1 6,000

牛 首 別 6 3,000 16 50,000

茂 岩 南 区 8 4,000 6 14,000

二 宮 東 区 2 1,000 10 24,000

二 宮 中 央 区 11 5,500 15 32,000

二 宮 西 区 30 15,000 11 23,000

農 野 牛 6 3,000 8 19,000

下 農 野 牛 5 2,500 6 13,000 2 11,000

行政区名戸別募金 個人大口募金 法人大口募金

件数 募金額 件数 募金額 件数 募金額

礼 作 別 5 2,500 11 23,000 4 22,000

統 内 2 1,000 14 27,000 1 5,000

二 里 塚 12 6,000 1 5,000

平 和 12 6,000 4 12,000

上 幌 岡 15 7,500 4 15,000 1 5,000

下 幌 岡 5 4,500 4 8,000

豊 頃 17 8,500 8 17,000 1 5,000

礼 文 内 17 8,500 19 44,000

十 弗 西 区 25 12,100 15 29,000

湧 洞 9 4,500 1 1,000 1 10,000

長 節 5 2,500 4 16,000 1 5,000

旅 来 9 4,500 2 4,000

特養職員住宅 5 2,500

合 計 金 額 850 426,000 326 809,000 45 285,000

実 績 額

募 金 方 法 件数 募金額

戸 別 募 金 850 426,000

個 人 大 口 募 金 326 809,000

法 人 大 口 募 金 45 285,000

匿 名 大 口 募 金 23 160,000

窓 口 募 金 202,464

合 計 1,244 1,882,464

この社協だよりは、共同募金(配分金)の一部で作成しました。

広報とよころ

社協だより

▽共同募金・歳末たすけあい募金

役場だより

広報とよころ

▽表紙

社協だより

役場だより

Page 13: H28.3 March3 豊頃町広報紙 March.2016 H28.3 広報とよころ 平成28年4月1日から十勝の消防が一つになります!社協だより ガンバルーンゲームオリンピック2016

25 社 協 だ よ りMar‐2016 24社 協 だ よ り

Mar‐2016

広報とよころ

社協だより

▽ガンバルーンゲームオリンピック

役場だより

広報とよころ

▽共同募金・歳末たすけあい募金

社協だより

役場だより

この社協だよりは、共同募金(配分金)の一部で作成しました。

歳末たすけあい募金総額627,293円(昨年度より1,707円減)ご協力者ご芳名(敬称略)

行政区名 氏名・会社名 行政区名 氏名・会社名 行政区名 氏名・会社名 行政区名 氏名・会社名

茂岩1区 薄井電気(有) 茂岩4区 道東エア・ウォーター(株)豊頃サービスセンター 大津1区(有)中村漁業部 二 里 塚 植村有見(農協)

畠山建設(株) 電器のタナカ 太平漁業(有) 豊 頃 山口良一(農協)

門工業(株) 豊月 大橋組 幌 岡 岡崎明良(農協)

放光寺 (株)多田建設 (有)大津建設工業 礼 文 内 加藤敏(森林組合)

茂岩2区 とり良 茂岩5区(有)協立機興 きいちゃん食堂 十 弗 宝田博幸(農協)

脇坂新聞販売所 (有)大進建設 (株)エレゾ社 十弗西区 川口修(農協)

セイコーマート豊頃店長谷川商店 大正寺 大津2区(有)共栄水産 湧 洞 FTテクノ(株)

豊頃町立歯科診療所 茂岩6区 豊頃町立豊頃医院 大津漁業協同組合女性部 長 節 井下秀透(農協)

松山建具製作所 ハセベボデー 大林寺 Jリード

石田哲郎 中央1区 坂口英一(森林組合) 前川啓一(大津漁協) 事 務 局 豊頃町建設業協会

茂岩3区 朝日堂 (有)十勝開発 松村商店 豊頃町長(夫人)

(有)坂口商店 中央2区 豊頃町農業協同組合 常行寺 豊頃町副町長

豊頃協同商事(株)スーパーアグリ 中央3区 グループホーム光の家族 (有)本間漁業部 豊頃町教育長

ファッションハウスやまぐち 渡辺鉄工所 (有)共和漁業 社会福祉協議会会長

興慶寺 豊頃1区 タイキ工業(株) 草間時泰(漁組) 社会福祉協議会事務局長

(有)坂口金物店 豊頃2区 豊頃石油(有) 大津3区 青山光広(大津漁協) 豊頃ライオンズクラブ

帯広信用金庫豊頃支店 大栄運輸(有) 牛 首 別 山本達実(森林) 窓口受付 牛首別長寿会

十勝ロイヤルホテル そうご企画(有) 二宮東区 武野弘一(農協) 豊頃町民生児童委員協議会

お食事処よし屋 前田理容院 鈴木敏美(農協) すみれ民舞愛好会

わかやま 豊頃3区(株)豊頃協同運輸 農 野 牛 相澤博美(農協) 豊頃長寿クラブ

茂岩4区(株)杉村商店 相澤喜幸(商工会) 下農野牛 十勝広域森林組合豊頃事業所 遠藤忠幸

松岡酒店 大津1区 大津漁業協同組合 中島興業(株) GB協会会員一同

豊頃町商工会 (有)中村水産 礼 作 別(株)野田土建 統内有明会

大谷クリーニング (有)大中中村漁業部 よつ葉牧場

〈収入状況〉平成27年度の歳末募金総額  627,293円

   収入合計 627,293円

〈支出状況〉◆要介護世帯見舞金  7件 70,000円◆サービス事業費     557,293円 (ふれあい♥ゴミ袋券、夢運ぶトヨッピーお年玉事業等)

   支出合計       627,293円

この社協だよりは、共同募金(配分金)の一部で作成しました。

ガンバルーンゲームオリンピック

2016優 勝:ハッスルハッスル(お元気サロン)

準優勝:ちびすけチーム

3 位:茂岩栄町チーム

『結果報告』1

2

3

ゲームの様子

ご参加

 ありがとう

  ございま

した

聖火点灯

準備体操は二宮金次郎体操~♪

昨年度優勝チーム「統内有明会」

茂岩栄町チーム ちびすけチーム

士幌ガンバルーン愛好会チーム

選手宣誓!

3位!!

準優勝 !!

ゲスト参加 !!

Page 14: H28.3 March3 豊頃町広報紙 March.2016 H28.3 広報とよころ 平成28年4月1日から十勝の消防が一つになります!社協だより ガンバルーンゲームオリンピック2016

27 社 協 だ よ りMar‐2016 26社 協 だ よ り

Mar‐2016

広報とよころ

社協だより

▽ふくしのお茶のみ座談会 

ほか

役場だより

広報とよころ

▽トヨッピーのふくし絵本事業 

ほか

社協だより

役場だより

この社協だよりは、共同募金(配分金)の一部で作成しました。

トヨッピーのふくし絵本事業 少しでも福祉に関心を持っていただきたいこと

から、社協役員とトヨッピーが町内の小・中学校

へ絵本を届けに行って来ました。

 大津小学校では児童より「トヨッピーと遊びた

い!」との嬉しいお言葉をいただき少しの時間で

したが体育館で『氷鬼』をして遊びました。

 12月8日、町内の66歳以上の一人暮らしの方を対象に二宮構造センターにて開催されました。

 午前中はふまねっと運動をし、昼食はボランティアグループJAほほえみの会のみなさんによる手作

りご飯をいただきました。

 午後からはボランティアの余興、そしてささやかなクリスマスパーティーをしました。

 保育所及びわんぱく広場の子ども達へ社協役員

とトヨッピーからプレゼントを贈呈しました。ト

ヨッピーは大津保育所とわんぱく広場にはサンタ

クロース、茂岩保育所には町内の方のご協力によ

り着物姿で登場しました。

トヨッピーお年玉事業

ふれあい昼食会

この社協だよりは、共同募金(配分金)の一部で作成しました。

 1月27日、ふまねっと体験講座の依頼をいた

だき総合体育館にて実施しました。

 活気溢れるみなさんと、約1時間体験をしてい

ただき賑やかな時間を過ごしました。

 2月2日、保健センターにて社協役員及び関係者

による座談会が行われました。

 福祉関係者からは情報提供、現況報告をしていた

だき、その後グループに分かれて普段福祉に関して

感じていることを自由に話し合いました。

 貴重なご意見をいただきありがとうございました。

JA女性部ふまねっと体験講座 ふくしのお茶のみ座談会

ほっとサロン事業節分 X'mas

&もちつき

 1月28日、保健センターにてわんぱく広場と

合同で実施しました。

 サロン参加者は約3.5メートルほどにもなる恵方

巻き、わんぱく広場では細巻きを作りました。豆

まきをして恵方巻きを食べ、余興を楽しみました。

 12月12日、豊頃コミセンにてほっとサロン豊

頃が開催され、クリスマス会と餅つきが行われま

した。子供からお年寄りまで沢山の方が参加され

賑やかな1日となりました。

Page 15: H28.3 March3 豊頃町広報紙 March.2016 H28.3 広報とよころ 平成28年4月1日から十勝の消防が一つになります!社協だより ガンバルーンゲームオリンピック2016

29 社 協 だ よ りMar‐2016 28社 協 だ よ り

Mar‐2016

INFORMATION FROM 豊頃町 2016ホームページ http://www.toyokoro.jp/

役場だより 3月

■える夢館内 教育課社会教育係  (579)5801  (579)5803

開催日 行 事 名 会  場 内   容3月3日(木) 卒業記念昼食会(小学校) はるにれホール 12:20 ~3月4日(金) 文化賞・スポーツ賞表彰式 はるにれホール 18:00 ~3月 6 日(日) 第30回カラオケチャリティーショー はるにれホール 開演 13:003月 8 日(火) 卒業記念昼食会(中学校) はるにれホール 12:20 ~3月14 日(月) 豊寿大学卒業式修了式 はるにれホール  10:00 ~

3月25日(金) 豊頃町民芸術鑑賞会「能登谷安紀子 ヴァイオリン・コンサート」 はるにれホール 開演 18:30 開場 18:00 ~

■はるにれ通りギャラリー(える夢館内) 教育課社会教育係  (579)5801  (579)5803

開催日 事業名 内   容~3月 13 日(日) 豊寿大学・生涯教室作品展 日ごろの学習の成果をご覧ください。

(俳句・書道・写真・フラワー等)3月 15 日(火)~ 豊寿大学文学科・写真科合同展 写真科の作品に、心をこめ詠みあげました。ご覧ください。

■総合体育館 総合体育館  (574)2480

月日・期間 対象施設 事  由 備   考3月 5 日(土) アリーナ全面 フットサル大会 9:00 ~ 17:003月 6 日(日) アリーナ全面 東部4町ミニバレー交流会 9:00 ~ 17:003月 12 日(土) アリーナ全面 団体使用 9:00 ~ 17:003月 13 日(日) アリーナ全面 団体使用 9:00 ~ 12:00

3 月19 日(土) アリーナ全面 団体使用 9:00 ~ 12:00アリーナ全面 団体使用 13:00 ~ 17:00

3 月20 日(日) アリーナ B 団体使用 11:00 ~ 16:00

3 月21 日(月) アリーナ A 団体使用 9:00 ~ 12:00アリーナ B 団体使用 11:00 ~ 16:00

3 月22 日(火) 全館 夜間休館 祝日の振替(17:00 ~)3 月26 日(土) アリーナ全面 団体使用 9:00 ~ 13:00

3 月27 日(日) アリーナ全面 団体使用 9:00 ~ 12:00アリーナ全面 町民春季ミニバレー大会 13:00 ~ 17:00

○休館日について 祝日の翌日は、夜間休館(17:00 ~)となります。○毎週月曜日の開館時間について 9:00 ~ 12:00、13:00 ~ 17:00 の時間に限り使用できます。○月例行事予定の詳細は、総合体育館1階ロビーに掲示していますので、詳細についてはお問合せください。

●催し物P30 平成 27年度豊頃町民芸術鑑賞会   能登谷安紀子ヴァイオリンコンサート●募 集P30 予備自衛官を募集しますP30 第20回町民春季ミニバレー大会参加チーム募集!P30 軽スポーツ交流会参加者募集P30 後期高齢者広域連合運営協議会委員の募集に   ついてP30 北海道障害者職業能力開発校入校生追加募集●健 康P31 愛の献血にご協力を!●子育てP31 赤ちゃん広場においでくださいP32 乳幼児・1.6 歳児・3歳児健診のお知らせP32 わんぱく広場においでください●生活・環境P32 消費者生活相談P32 『とよころ消費生活塾』受講者募集P32 運転免許更新時講習P33 とかち生活あんしんセンター生活・仕事相談会

P33 ひとり親家庭の無料法律相談会P33 くりリんセンターへのごみの自己搬入についてP33 『町有バス』と『コミュニティバス』の運行時間変更のお知らせ●福 祉P33 低所得の高齢者向けの給付金のお知らせP34 患者輸送車運行変更のお知らせP34 福祉活動拠点施設および高齢者住宅見学会のお知らせ●税 金P34 平成 28年度土地・家屋価格等縦覧帳簿の縦覧を行います●その他P34 平成 28年度水質検査計画の縦覧についてP34 農地に関する各種申請等は毎月 10日までに★ 告 知 ★P31 3月の保健のお知らせP34 3月の『ほっとサロン』P34 町有バス運休のお知らせP35 議会かわら版P35 住民基本台帳閲覧状況の公表P35 休日救急診療当番医についてP35 豊頃医院・歯科診療所『休診日のお知らせ』P35 お誕生・おくやみ・寄附

=日時  =会場  =対象  =定員  =費用  =申込み  =問合せ=電話  =ファックス  = E メール  =ホームページ

役場だより- 見 方 -

広報とよころ

▽福祉活動拠点施設愛称がきまりました!

社協だより

役場だより

広報とよころ

議会だより

役場だより

▽目次▽主な施設の行事予定

社会福祉協議会は

  民間の福祉団体です。

 社会福祉協議会は「社協(しゃきょう)」

と略されて呼ばれることが一般的です。

 社協は、行政機関の一部あるいは外郭団

体と考えられがちですが、民間レベルで福

祉を進める団体です。

 地域の中で抱えている様々な問題につい

て、みんなで考え、話し合い、協力して運

営されている公共性の高い民間福祉団体で

す。

 社協の事業は、みなさんからの「会費」

「寄付金」「共同募金」を財源として実施し

ています。

次回社協だより発行は6月号となります(イベント等のお知らせは町広報をご覧下さい)

劇場-現実編- season20お ま け

みんな遊びに来てネッ !!

新しい施設がオープンするのもあと少し…

 この会は、知的障がい者や発達障がい者・精神障

がい者とその家族の福祉を増進することを目的とし

ている団体です。

 豊頃町福祉センター(社会福祉協議会)の隣に

できる新しい施設の愛称が、厳選なる審査により

次のとおり決定しました。

 2月4日、朝日生命労働組合

様より150本のタオルをいただ

きました。

 釧路支部の組合員一人

一人の善意により未使用のタオルを寄付してい

ただいたものです。今後大事に使わせていただ

きます。ありがとうございました。

 結婚・出産のお祝い、ご葬儀

の香典返しにかえてのお返しを

社会福祉のためにご協力いただ

けませんか。

 ご協力いただけま

す方は、社協事務局

へお願いいたします。(℡574 -3143)

沢山の応募

  本当にありがとうございました!

福祉活動拠点施設

愛称が決まりました!

ひだまり交流館

手をつなぐ親の会      会員募集!

◎子どもの発育が気になる・・・

◎子どもの将来が不安 ・・・

◎問題行動にどう対応すれば

いいのだろう ・・・ 同じ悩みを抱える者同士一緒に学び、支え合いませんか?

事業内容:親睦旅行、     研修会 等年 会費:2,500 円

タオル寄付

皆様の善意を社会福祉のために

スコップ三味線一緒にやりませんか?

4月9日オープニングイベントに向けて一緒に演奏

してくれる方を募集します。

  課題曲 「千恵っ子よされ」

  練習日 3月10日15:30~

            福祉センター2階

鉄のスコップかシャベル、栓抜きをお持ちの方は

持参して下さい。(ない方は、お貸しいたします)

初心者大歓迎お子様大歓迎

Page 16: H28.3 March3 豊頃町広報紙 March.2016 H28.3 広報とよころ 平成28年4月1日から十勝の消防が一つになります!社協だより ガンバルーンゲームオリンピック2016

31 役 場 だ よ りMar‐2016 30役 場 だ よ り

Mar‐2016【 見 方 ② 】

=電話  =ファックス  = E メール  =ホームページ【 見 方 ① 】

=日時  =会場  =対象  =定員  =費用  =申込み  =問合せ

INFORMATION INFORMATION

平成27年度豊頃町民芸術鑑賞会

能登谷安紀子ヴァイオリンコンサート

趣旨▽町民に優れた生の演奏に触れる

機会を提供し、多くの町民が芸術文化

に親しみ、生活の質を向上させ、心豊

かな暮らしと自らの手で新しい文化を

創造するための環境づくりを整え、本

町芸術文化の振興を図る。

内容▽シャコンヌ 

ヴィターリ作曲▽

4つのロマンティックな小品 

ドヴォルザー

ク作曲▽春 

能登谷安紀子作曲 

ほか

3月25日(金)

開場:18時 

開演:18時30分

豊頃町える夢館はるにれホール

一般500円(当日700円)

 

中校生以下、65歳以上無料

※ただし入場整理券が必要です

【チケット取扱所】

豊頃町える夢館内(〒089-

5392

中川郡豊頃町茂岩本町166番地)

・豊頃町教育委員会事務局

☎(579)5801 

(579)5803

・豊頃町図書館

☎(579)5802 

(579)5804

大津支所︵〒089-

5462豊頃町大

津幸町13番地1)☎(575)2021

教育課社会教育係☎(579)5801

予備自衛官を募集します

募集種目 受付締切 試験日

一般

公募

4 月8 日(金)

4 月15 日(金)~ 19日(火)の間のいずれか 1 日

応募資格:18 歳以上 34 歳未満の者

技能公募

4 月8 日(金)

4 月15 日(金)~ 19日(火)の間のいずれか 1 日

応募資格:衛生・語学・整備・情報処理・通信・電気・建設・放射線管理・法務等の国家免許資格等を有する者※詳細については、お問い合わせ

ください。

▽役場総務課総務係☎(574)

2211▽自衛隊帯広募集案内所(帯

広市西5条南14丁目NCサウスビル)

0155(23)8718

http://www.mod.go.jp/pco/obihiro/

[email protected]

od.go.jp

第20回町民春季ミニバレー大会

参加チーム募集!

 

ミニバレーを通じて、楽しく交流し

ませんか?ご参加をお待ちしていま

す!3

月27日(日)13時~

※2月号でお知らせした内容から日程が

変更になっていますのでご注意ください。

総合体育館

募集チーム▽大会は、男女問わずペア

での参加とし、抽選は当日します。

※小中学生はチームでの参加をお願い

します。

募集期間▽3月18日(金)厳守

参加ご希望の方は、総合体育館

(574)2480にご連絡ください。

軽スポーツ交流会参加者募集

 

各年代の交流やレクリェーションで

気軽に楽しめる軽スポーツ交流会を開

催します。

 

グループや友達同士で参加してみま

せんか?

内容▽室内ペタンク、フロアーカーリング

日時▽3月25日(金)9時30分‌

~‌

11時

30分‌

場所▽総合体育館

対象▽小学生以上の町民

定員▽30名

持ち物▽飲み物、タオル等 

3月18日(金)までに総合体育館

☎(574)2480へお申込みください。

後期高齢者医療広域連合運営協

議会委員の募集について

北海道後期高齢者医療広域連合で

は、住民の皆様の代表として、制度の運

営に関する重要事項を審議していただく

運営協議会委員を募集しています。

【応募資格】道内在住の満20歳以上の

方(ただし、議員や公務員等を除く)

【応募人数︼5名

【任期】平成28年7月から2年間(開

催は年3回を予定)

【応募方法】北海道後期高齢者医療広

域連合および市区町村窓口にある応募

要領を参照してください

【応募締切】平成28年4月28日(木)

【選考】選考委員会を設置し、提出さ

れた小論文等により総合的に委員を選

考します

【報酬など︼1日につき5000円の

報酬と旅費を支給します

北海道後期高齢者医療広域連合

〒(060)0062

札幌市中央区南2条西14丁目国保会館

6階

☎011‐290‐5601

北海道障害者職業能力開発校

入校生追加募集

北海道障害者職業能力開発校は、求

職中の障がい者の職業訓練を行ってい

る道内唯一の公共職業能力開発施設で

す。平

成28年度入校生の追加募集につい

て、次のとおりお知らせします。

募集期間▽平成28年4月11日まで

国立北海道障害者職業能力開発校

☎0120(52)2774

0125(52)9177

http://www.pref.hokkaido.lg.jp/kz/

ssk/index.htm

愛の献血にご協力を!

4月11日(月)

受付時間 実施場所 目標人数

10:00 ~11:20 豊頃農協前 30

11:50 ~12:20 大津コミセン前 10

14:00 ~16:00 役場前 55

献血できる人▽200ml=満16歳~69

歳で体重が男性45‌

kg以上、女性40‌

kg以

上の方▽400ml=男性満17歳~69

歳、女性満18歳~69歳で体重が男女と

も50‌

kg以上の方

※65歳~69歳の方は60歳~64歳の間に

献血したことのある方に限ります。

※安全性の高い血液を提供するため

400ml献血を推進しています。

※尿酸の薬は当日飲んでいなければ献

血できます。高血圧の薬は飲んでいて

も献血できます。

※帰国後4週間以内の方は献血をご遠

慮いただきます。

※出血を伴う歯科治療をされた方は、

治療後3日以内は献血をご遠慮いただ

きます。

献血のメリット

▽血液検査を行います

ので、疾病の早期発見に役立ちます。

▽血圧測定、血液検査を行います。

保健センター☎(574)3141

赤ちゃん広場においでください

 

乳児(1歳6か月未

満)を持つ親とその子

が安心して遊べ、お母

さん同士が子育てについ

て気軽におしゃべりでき

る広場です。

1歳6か月未満児(平

成26年9月1日~平成

28年2月28日生)を持

つ親子および現在妊娠

中の方

内容▽自由遊び、手遊び

※未就学児の兄弟姉

妹同伴はかまいませ

ん。兄弟姉妹につい

ては別室で託児を行

うこともできます。

こどもプラザとよころ

☎(574)3931

※今回は豊頃地区(セイコーマートはせがわ前)では、実施しませんので、ご了承願います。

日 程 場 所 内 容 備 考

3月16日(水)

10:00~12:00

こどもプラザとよころ

自由遊び手遊び

赤ちゃんを遊ばせながら、お母さん同士でおしゃべりして交流を深めましょう。

3 月の保健のお知らせ

こども3 月の予定■予防接種

○四種混合、二種混合、BCG、麻しん・風しん混合、水痘、ヒブワクチン、小児肺炎球菌ワクチン、子宮頸がん予防ワクチン

■乳幼児・1.6 歳児・3 歳児健診(3/8)

○受付時間や対象児は、P32をご覧ください。

おとな3月の予定■子宮がん・乳がん検診 ※特定の年齢に達した女性を対象とした子宮

がん・乳がん検診無料クーポンは平成28年3月末までに使いましょう。

■献血(4/11)

○詳細は、上段をご覧ください。

対象者、時間・場所、料金などの詳細は、4 月配付の『ほけん・ふくしガイド』をご覧ください。

保健センター  (574)3141

広報 4 月号とともに平成 28 年度の予防接種や検診等の詳細をお知らせする「ほけんガイド」を配布します。

二種混合ワクチンについて

現在小学 6 年生(H15.4.2 ~ H16.4.1 生まれ)でまだ二種混合ワクチンを受けていない方は、平成 28 年 3 月末までに受けてください。(3 月を過ぎてしまうと有料となります)

広報とよころ

社協だより

役場だより

▽健康▽子育て

広報とよころ

社協だより

▽催し物▽募集

役場だより

Page 17: H28.3 March3 豊頃町広報紙 March.2016 H28.3 広報とよころ 平成28年4月1日から十勝の消防が一つになります!社協だより ガンバルーンゲームオリンピック2016

33 役場だよりMar‐2016 32役場だより

Mar‐2016【 見 方 ② 】

=電話  =ファックス  = E メール  =ホームページ【 見 方 ① 】

=日時  =会場  =対象  =定員  =費用  =申込み  =問合せ

INFORMATION INFORMATION

乳幼児・1.6歳児・3歳児健

診のお知らせ

3月8日(火)

保健センター

無料

内容▽身体計測、問診、診察、歯科

健診、各種相談

内容 受付 対 象 持ち物

3・4 か月児 14:00 ~ 平成27年10月13日~平成27年12月8日生 ・母子手帳

・アンケート用紙※新生児訪問時にお渡しして います。

7・8 か月児13:30 ~

平成27年6月13日~平成27年8月8日生

11・12か月児 平成27年2月13日~平成27年4月8日生

1 歳 6 か月児13:00 ~

平成26年7月13日~平成26年9月8日生

・母子手帳・歯ブラシ・当日の尿・アンケート用紙※対象児に郵送します。

3 歳児 平成25年1月13日~平成25年3月8日生

※ご不明な点がありましたら、保健師までご相談ください。

保健センター☎(574)3141

わんぱく広場においでください

 

子ども同士やお母さん同士の交流を

目的としています。

 

育児に関する相談にも応じますの

で、お気軽に参加してください。

10時~12時

日 程 場 所 内 容 備 考

3月3日(木) 保健センター 発育測定、自由遊び離乳食試食(11:00~)母子手帳を持参してください。

3月10日(木)

こどもプラザとよころ

自由遊び手遊び たっぷり自由遊びを楽しみましょう。

3月17日(木)自由遊びお別れ会読み聞かせ

4 月から保育所に行くお子さんとのお別れ会をします。有志のお母さん達による出し物や、おやつを少々、用意していますので、沢山の方の参加お待ちしています!たこ焼きパーティー代として大人のみ 100円を集めたいと思います。

3月24日(木) こどもプラザとよころ 自由遊び手遊び たっぷり自由遊びを楽しみましょう。

4月7日(木) 保健センター 発育測定、自由遊び離乳食試食(11:00 ~ 母子手帳を持参してください。

こどもプラザとよころ☎(574)3931

消費者生活相談

 

架空請求や悪質な訪問販売、様々な

立場を利用した振り込め詐欺などの相

談にご利用ください。

 

時間が経つと不利になることもあり

ますので、「おかしいぞ?」と思ったら、

ためらわずにご連絡ください。

3月23日(水)11時~12時

役場1階会議室

相談員▽上村正子氏

役場住民課生活環境係☎(574)2213

『とよころ消費生活塾』受講

者募集

高額な振り込め詐欺や商品の不適切

な表示など消費生活に関する様々な問

題が発生する中、消費生活の分野に関

して、必要な基礎知識や最新の情報を

テーマとした講座を開催しますので、関

心のある方は、お気軽に受講ください。

3月23日(水)13時30分~15時

※毎月1回実施予定

役場1階会議室

テーマ▽「ひとり暮らしの楽しみ方」

講師▽上村正子氏

若干名

無料

前日までに役場住民課生活環境係(☎

(574)2213)へご連絡ください。

※次回は4月12日(火)、テーマ「暮

らしのサロン 

仲間づくり」

運転免許更新時講習

 

3月は、豊頃町での講習は行われません。

次回の講習予定は、4月14日(木)です。

詳細▽豊頃町で行われる講習月は偶

数月▽種別は「優良」(13時15分~)、「違

反」(14時15分~)のみ▽「一般」ま

たは「初回」を受講される方は、池田

会場等で受講してください。

公安委員会から送付された切替通知

書により、池田警察署で切替手続きを

終了された方

■参考~町外実施会場

会  場 日  時

池田会場(西部地域コミセン)

池田町字利別東町 12 − 11☎(579)2138

3 月 8 日(火)4 月 5 日(火)

違反 10:00 優良 13:00一般 13:40 初回 14:50

(4 月のみ)

浦幌会場(中央公民館)

浦幌町字桜町15番地5☎(576)3095

3 月 4 日(金)優良 13:30違反 14:30

注)十勝池田警察署管内

役場住民課生活環境係☎(574)2213

とかち生活あんしんセンター

生活・仕事相談会

日常生活や仕事など、心配事や悩み

事の相談をお受けします。

3月24日(木)12時30分~14時20分

える夢館 

2階会議

様々な理由から、生活・仕事にお困

りの方(秘密厳守・相談無料)

とかち生活あんしんセンター

☎0155(66)7112

0155(66)7113

[email protected]

※事前の申し込みが必要です。締め切

りは3月23日(水)です。

ひとり親家庭の無料法律相談会

ひとり親家庭のお母さん・お父さん

が、養育費の取り決めや離婚前後の問

題、各種債務の返済等、解決困難な事

例について弁護士による専門相談を受

けられるよう無料法律相談会を行いま

す。ぜひ、ご利用ください。

3月11日(金)13時~15時

帯広市グリーンプラザ(帯広市公園

東町3丁目9番地1)

ひとり親家庭のお母さん・お父さん

4名 

※先着順

参加費・託児▽無料※託児は事前申し

込みが必要です

3月4日(金)までに左記までお申

込みください。

帯広市社会福祉協議会 

母子家庭等就

業・自立支援センター

〒080‐0847

☎0155(20)7751

0155(20)7752

[email protected]

くりリんセンターへのごみ

の自己搬入について

引っ越しに伴う家庭ごみを処分する

際、指定ごみ袋で対応できない多量の

ごみを処理するときは、自己搬入でく

りりんセンターへ運ぶことができま

す。家庭ごみの持ち込みには、10‌

kgご

とに170円の料金がかかります。

(指定ごみ袋を使用する必要はありません)

開館日▽月曜日から土曜日 

9時~

17時

休館日▽日曜日、海の日(7月18日)、

体育の日(10月10日)、12月31日正午

~1月2日まで

十勝環境複合事務組合くりりんセンター

(帯広市西24条北4丁目)

☎0155(37)3550

『町有バス』と『コミュニティバス』

の運行時間変更のお知らせ

J‌

R北海道のダイヤ改正に伴い、列

車との接続時間確保のため、「町有バ

ス」と「コミュニティバス」の運行時

間を3月26日から変更します。

お間違えのないようご利用ください。

※別紙により運行表を折り込みしていま

すのでご活用ください。

役場住民課生活環境係☎(574)2213

低所得の高齢者向けの給付金の

お知らせ

「一億総活躍社会」の実現に向け、

賃金引上げの恩恵がおよびにくい低所

得の高齢者を支援し、平成28年前半の

個人消費の下支えとして「低所得の高

齢者向け給付金」の支給を実施します。

【支給対象者】

平成27年1月1日時点で豊頃町に

住民票があり、平成27年度臨時福祉

給付金(6000円)を受給(受給

していない場合は、※平成27年度臨

時福祉給付金の支給要件に該当)し、

かつ、年齢が平成28年度中に65歳以

上の方(生年月日が昭和27年4月1

日以前)

【支給額】

対象者1人につき、3万円

【申請受付期間】

平成28年3月15日(火)

~平成28年6月15日(水)

※土曜・日曜、祝日を除く。

【申請受付場所】

役場福祉課窓口・大津支所

※申請期間内に大津コミセン・豊頃コ

ミセン・中央区コミセンにおいて臨

時窓口の設置を予定していますの

で、別途お知らせします。

【申請方法】

○対象になると見込まれる方(世帯)

へ、「低所得の高齢者向け給付金申

請書」を3月中旬にご自宅へ郵送す

る予定です。

○提出書類

・低所得の高齢者向け給付金申請書

・本人確認書類(運転免許証・健康保

険証など)

・口座確認書類(金融機関名・口座名

義人(カナ)のわかる通帳・キャッ

シュカード)

※平成27年度臨時福祉給付金と同じ口

座へ振込を希望される場合は必要あ

りません。

役場福祉課福祉係☎(574)2214

※平成27年度臨時福祉給付金の支給要件

・平成27年度分の町民税(均等割)

の非課税者であること

・平成27年度分の町民税(均等割)

の課税者の扶養親族等に当らない

こと。

(生活保護制度の被保護者は除かれます)

広報とよころ

社協だより

▽子育て▽生活・環境

役場だより

広報とよころ

社協だより

役場だより

▽生活・環境▽福祉

Page 18: H28.3 March3 豊頃町広報紙 March.2016 H28.3 広報とよころ 平成28年4月1日から十勝の消防が一つになります!社協だより ガンバルーンゲームオリンピック2016

35 役 場 だ よ りMar‐2016 34役 場 だ よ り

Mar‐2016【 見 方 ② 】

=電話  =ファックス  = E メール  =ホームページ【 見 方 ① 】

=日時  =会場  =対象  =定員  =費用  =申込み  =問合せ

INFORMATION INFORMATION

患者輸送車運行変更のお知らせ

町では、豊頃医院および豊頃歯科診

療所へ通院される方の便宜を図るた

め、毎週月曜日から金曜日まで患者輸

送車を運行しています。

通院以外の利用(ゲートボール場・

福祉活動拠点施設の利用、買い物等)

が促進されるように、4月から患者輸

送車運行経路および時間を大幅に変更

しますのでお知らせします。

なお、改定運行表は4月号の広報に

て配布します。

役場福祉課福祉係☎(574)2214

福祉活動拠点施設および高齢者

住宅見学会のお知らせ

福祉活動拠点施設は、高齢者・児

童・子育て世代・障がいをお持ちの

方など、世代を超えて気軽に利用で

きる施設として建設されたものです。

 

4月上旬のオープンを前に、次の

とおり見学会を実施します。また、

福祉センター西隣に建設した「高齢

者住宅」の見学会もあわせて実施し

ますので、両施設の見学にお気軽に

お越しください。

3月27日(日)10時~12時

3月29日(火)13時~15時

福祉活動拠点施設(茂岩栄町102

番地)

(福祉センター南隣)

高齢者住宅(茂岩栄町106番地)

(福祉センター西隣)

※福祉活動拠点施設のオープニングイ

ベントを4月9日(

土)

に開催予定で

あり、施設の利用は4月11日(月)か

らです。

役場福祉課福祉係☎(574)2214

平成28年度土地・家屋価格等

縦覧帳簿の縦覧を行います

役場住民課資産税係

縦覧期間・時間▽4月1日(金)~8

月1日(月)8時30分~17時15分

※土・日、祝日は除きます。

縦覧できる方▽土地縦覧帳簿=土地の評

価額の合計が30万円以上の納税者または

納税者の委任状持参者▽家屋縦覧帳簿

=家屋の評価額の合計が20万円以上の納

税者または納税者の委任状持参者

帳簿の内容▽土地縦覧帳簿=地番、地目、

地積、評価額▽家屋縦覧帳簿=地番、家

屋番号、種類、構造、床面積、評価額

役場住民課資産税係☎(574)2213

平成28年度水質検査計画の

縦覧について

 

水道法施行規則の規定により、「平

成28年度豊頃町水質検査計画」を策定

しました。

 

本計画について、水道を利用されて

いる方に次のとおり縦覧します。

役場施設課

縦覧期間・時間▽3月1日~平成29年

2月28日▽8時30分~17時15分

※土・日、祝日は除きます。

役場施設課水道係☎(574)2215

農地に関する各種申請等は

毎月10日までに

 

農業委員会総会は、毎月月末に開催

していますので、農地の売買、賃貸、

転用や現況証明の申請等は、毎月10日

までに提出してください。

 

なお、総会は公開となっており、総

会議事録はホームページや農業委員会

事務局で閲覧できます。

農業委員会事務局☎(574)2218

休日救急診療当番医について

 当番医制度は、あくまでも「急病患

者さん」のためのものです。いわゆる

「夜間診療所」という意味での当番医

制度ではありません。

~急病についての問合せ先~

◆発熱や腹痛などの初期救急が必要

なとき、受診できる医療機関をお知ら

せします。

【帯広市急病テレホンセンター】

0155‐26‐1099(フリーダイヤル)

▽年中無休・24 時間対応

【北海道救急医療情報案内センター】

0120‐20‐8699(フリーダイヤル)

011‐221‐8699(携帯電話 /PHS)

http://www.qq.pref.hokkaido.jp/

▽年中無休・24 時間対応

豊頃消防署 (574)2310

豊頃医院・歯科診療所『休診日のお知らせ』

●日曜祝日、土曜日(第2・第4)は、休診日です。

 3月は12日、26日が休診日です。

☆夜間診療日のお知らせ☆●豊頃医院 : 毎週火曜日※17:00~19:00(18:30受付終了)●歯科診療所 : 毎週水曜日※事前予約が必要になります。

■お誕生( 1月 20日~ 2 月 19日届出分)

名  前 性別 親 住  所

遠えんどう

藤 穂ほ の

乃 ちゃん 女 亘・麻美 茂岩栄町

松まつむら

村 逸い っ し

志 くん 男 健史・冴香 中央若葉町

■おくやみ( 1月 20日~ 2 月 19日届出分)

名  前 年齢 死亡年月日 住  所橋本 公雄 さ

ん 72歳 28. 1.25 豊頃旭町

泉 拓通 さん 32歳 28. 1.29 礼作別

田邊 龍子 さん 77歳 28. 1.30 茂岩末広町

眞下 ツトヨ さん 95歳 28. 2. 8 茂岩

■寄附住  所 名  前 目  的

【町寄附分】礼作別 泉   澄 江 様 地域福祉増進のため

茂岩本町 岡 本 良 一 様 地域福祉増進のため

豊頃町農業協同組合代表理事組合長 山口 良一 様 地域福祉増進のため

【社会福祉協議会寄附分】礼文内 髙 木 吉 男 様 社会福祉増進のため

茂岩新和町 放光寺手芸作品同好会 代表 桜庭悠子 様      手芸作品売上金の一部を社会福祉増進のために

ほっとサロン各サロン利用料 100 円※昼食提供やイベント時は増額の場合もあります。

ほっとサロン茂岩3 月 2 日(水)・16(水)保健センター 13:00 ~ 15:30

ほっとサロン豊頃3 月はありません。ほっとサロン大津

3月23日(水) 大津コミセン 10:00 ~ 15:00

<卓上サロン> 3月9日(水)・23日(水)10:00~16:00 福祉センター

※サロン会場が開いている日はいつでも使用可能です。お電話でご確認ください。<お元気サロン> 3月11日(金)・24日(木)10:00~11:00 豊頃コミセン

社会福祉協議会  (574)3143

月ほ

昼食提供やイベント時は増額の場合もあります。

3

‌住民基本台帳閲覧状況の公表

このことについて、住民基本台帳法第 11 条第3項および第 11 条の2第 12 項並びに住民基本台帳の一部の写しの閲覧および住民票の写し等の交付に関する省令第3条に基づき、次のとおり公表します。

閲覧申出者 株式会社 ドーコン閲覧年月日 平成 28 年 1 月 27 日

閲覧目的 「釧路湿原の自然再生に関するアンケート調査」対象者名簿作成のため

閲覧対象 平成28年1月26日現在、20歳以上の町民の住所、氏名、性別、生年月日

お 問 合 せ 先

役場住民課戸籍年金係 ☎(574)2213

平成28年第1回 豊頃町議会定例会が下記のとおり開催されます。(1)予定会期 平成28年3月4日~11日

・第1日目 3月 4日(金)・第2日目 3月 8日(火)  予備日 3月 9日(水)・第3日目 3月10日(木)  予備日 3月11日(金)

※開会時間はいずれも午前10時※会場は役場4階議場

(2)主な議案 ①1日目

◎平成27年度一般会計および特別会計予算の補正◎条例の制定、一部改正等◎計画の策定、協定・規約の変更等

 ②2日目◎平成28年度当初予算審議 他

 ③3日目◎一般質問 他

※審議の都合で一部変更する場合がありますので、ご了承ください。

多くの方々の傍聴をお願いいたします。

議会かわら版

町有バス運休のお知らせ学校の春休みに伴い次の便を運休します。

◎二宮線全線運休◎大津線 ①便 大 津 7:08発 ⇒ 豊頃駅③便 豊頃駅 16:05発 ⇒ 大 津

【期間= 3 月25 日(金)~ 4 月7 日(木)】

役場住民課生活環境係  (574)2213

お 問 合 せ 先

豊頃町議会事務局 ☎(574)2222

広報とよころ

社協だより

▽福祉▽税金▽その他

役場だより

広報とよころ

社協だより

役場だより

▽その他▽お誕生・おくやみ・寄附

Page 19: H28.3 March3 豊頃町広報紙 March.2016 H28.3 広報とよころ 平成28年4月1日から十勝の消防が一つになります!社協だより ガンバルーンゲームオリンピック2016

日 月 火 水 木 金 土28 29

える夢館・図書館休館日3/1 大安2 赤口

ほっとサロン茂岩13:00〔保〕 P34

3 先勝

わんぱく広場10:00〔保〕 P32

卒業記念昼食会(小学校)12:20〔え〕 P29

4 友引

文化賞・スポーツ賞表彰式18:00〔え〕 P29

5 先負

子宮頚がん予防ワクチン9:00〔医〕

6 仏滅

第30回カラオケチャリティーショー13:00〔え〕 P29

7 大安

える夢館・図書館休館日

四種混合15:00〔医〕

8 赤口

卒業記念昼食会(中学校)12:20〔え〕 P29

乳幼児・1.6歳児・3歳児健診13:00〔保〕  P32

9 友引

卓上サロン10:00〔福〕 P34

麻しん・風しん混合 1期15:00〔医〕

10 先負

わんぱく広場10:00〔こ〕 P32

11 仏滅

お元気サロン10:00〔豊〕 P34

12 大安

豊頃医院・歯科診療所休診日

13 赤口14 先勝

える夢館・図書館休館日

豊寿大学卒業式修了式10:00〔え〕 P29

ヒブワクチン・小児肺炎球菌ワクチン15:00〔医〕  

15 友引16 先負

赤ちゃん広場10:00〔こ〕 P31

ほっとサロン茂岩13:00〔保〕 P34

水痘15:00〔医〕

17 仏滅

わんぱく広場10:00〔こ〕 P32

18 大安

町民春季ミニバレー大会参加申込期限 P30

19 赤口

子宮頚がん予防ワクチン9:00〔医〕

20 先勝21 友引22 先負

える夢館・図書館休館日

総合体育館夜間休館日17:00 ~

23 仏滅

ほっとサロン大津10:00〔大〕 P34

卓上サロン10:00〔福〕 P34

消費者生活相談11:00〔役〕 P32

とよころ消費生活塾13:30〔役〕 P32

四種混合15:00〔医〕

24 大安

とかち生活あんしんセンター生活・仕事相談会12:30〔え〕 P33

わんぱく広場10:00〔こ〕 P32

お元気サロン10:00〔豊〕 P34

25 赤口

軽スポーツ交流会10:00〔体〕 P30

町民芸術鑑賞会18:00〔え〕 P30

26 先勝

豊頃医院・歯科診療所休診日

27 友引

町民春季ミニバレー大会13:00〔体〕 P30

28 先負

える夢館・図書館休館日

ヒブワクチン・小児肺炎球菌ワクチン15:00〔医〕

29 仏滅

30 大安

BCG15:00〔医〕

31 赤口

図書館休館日

平成28年度豊頃物産直売所出店者募集締切

1 2

3 4 える夢館・図書館休館日

5 6 7 8 9

「とよころカレンダー」は、切り取ってお貼りいただけるよう裏表紙に掲載しています。

施設凡例

〔役〕役場庁舎 ☎ (574)2211〔え〕える夢館 ☎ (579)5801〔こ〕こどもプラザとよころ ☎ (574)3931〔保〕保健センター ☎ (574)3141〔体〕総合体育館 ☎ (574)2480

 

〔医〕豊頃医院 ☎ (574)2020〔豊〕豊頃コミュニティセンター ☎ (574)3358〔大〕大津コミュニティセンター ☎ (575)2413〔十〕十勝総合振興局(帯広市)〔帯〕帯広市保健福祉センター(帯広市)

3月とよころ CALENDAR 2016 MARCH豊頃町ホームページ 行事予定 http://www.toyokoro.jp/

春分の日

とよころ物産直売会では茂岩市街入口にて、町の物産や農産物、手工芸品等の販売、飲食スペースでの販売を希望する出店者を募集します。

申込締切:3 月31日(木)●出店を希望される方は、事務局(商工会)☎(574)2206までご連絡ください。

豊頃町茂岩新和町(茂岩入り口町有地、常設店舗)

平成 28 年4月下旬~平成 28 年 11 月中旬(予定)(毎週:金・土・日曜日等の営業予定)

町税等を完納している町民に限る

振替休日春分の日