h29 第44 号 生産販売部 果実課 tel 026-236-2222 fax … ※...

5
実施報告 ヤマナカにて きのこの試食宣伝会を実施・・・・・・・・・・・・・・・・・・1 ユニーにて きのこの試食宣伝会を実施・・・・・・・・・・・・・・・・・・2 アピタ きのこもぎ取り宣伝会を実施・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3 県内スキー場にて きのこ PR イベント実施・・・・・・・・・・・・・・・・・・4 http://cookpad.com/kitchen/12484357 https://www.facebook.com/naganokudamono http://www.nn.zennoh.or.jp http://www.ja-town.com/shop/c/c3801/ http://www.shinsyuriki.com/ <発行番号> H29 第 44 号 2018 年 3 月 8 日発行 JA全農長野 生産販売部 果実課 TEL 026-236-2222 FAX 026-236-3557

Upload: lytuyen

Post on 03-May-2018

214 views

Category:

Documents


2 download

TRANSCRIPT

実施報告

ヤマナカにて きのこの試食宣伝会を実施・・・・・・・・・・・・・・・・・・1

ユニーにて きのこの試食宣伝会を実施・・・・・・・・・・・・・・・・・・2

アピタ きのこもぎ取り宣伝会を実施・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3

県内スキー場にて きのこ PRイベント実施・・・・・・・・・・・・・・・・・・4

http://cookpad.com/kitchen/12484357 https://www.facebook.com/naganokudamono

http://www.nn.zennoh.or.jp

http://www.ja-town.com/shop/c/c3801/ http://www.shinsyuriki.com/

<発行番号> H29第 44号

2018年 3 月 8 日発行

JA全農長野 生産販売部 果実課

TEL 026-236-2222

FAX 026-236-3557

目 次

1

※ 各種会議での配布・掲示板への掲出など、宣伝活動の報告素材としてご活用ください ※

<発行番号> H29第 44号

2018年 3 月 8 日発行

JA全農長野 生産販売部 果実課

TEL 026-236-2222

FAX 026-236-3557

【 ヤマナカにて きのこの試食宣伝会を実施 】

部 署 名古屋販売事務所

日 時 平成 30年 1月 28日(日) 9:30~

場 所 ヤマナカ 松原、庄内通、パディ、八田フランテ、西枇杷フランテ

品 目 きのこ(ぶなしめじ、えのきたけ、なめこ、エリンギ)

宣伝の

内容・効果

1月 28日(日)にヤマナカ 5店舗にて、JAながの・みゆきブロックの産地応援による、きのこ

の試食宣伝会を実施しました。

ヤマナカ向け独自のアイテムとして、平成 29 年度秋口に新フィルムデザインへ変更した JA

ながの・みゆき産「ぶなしめじプラチナム」を中心に本県産きのこの PR販売を行いました。

生産者自ら店頭に立ち、こだわりポイントやきのこの栽培方法、保存方法などを紹介し、お

客様の注目を集めました。

当日は外気温も低く、来店されたほとんどのお客様が試食販売に足を止めていただき、試

食メニューの「きのこ汁」で「身体が温まって美味しい」と大変好評でありました。

平成 29 年度も残り僅かとなってまいりましたが、最後まで産地 PR・消費拡大に向けた取組

み提案を積極的に進めてまいります。

き の こ

試 食 宣 伝 会

2

※ 各種会議での配布・掲示板への掲出など、宣伝活動の報告素材としてご活用ください ※

<発行番号> H29第 44号

2018年 3 月 8 日発行

JA全農長野 生産販売部 果実課

TEL 026-236-2222

FAX 026-236-3557

【 ユニーにて きのこ試食宣伝会を実施 】

部 署 名古屋販売事務所

日 時 平成 30年 2月 2日(金)、4日(日)、9日(金)、11日(日)、16日(金)、18日(日)

場 所 ユニー(アピタ・ピアゴ・ラフーズコア) 延べ 25店舗

品 目 きのこ(えのきたけ、ぶなしめじ)

宣伝の

内容・効果

2 月 2 日(金)~18 日(日)の期間、中京地区管内に店舗展開しているユニー「アピタ」「ピア

ゴ」「ラフーズコア」の延べ 25 店舗にて長野県産きのこの消費拡大・需要喚起を目的とした

試食宣伝会を実施いたしました。

今回は春野菜の出回りに合わせ、JA 静岡経済連とのタイアップによる宣伝会を実施しまし

た。長野県産の「まるごと一株ぶなしめじ ・ えのきたけ」 × 静岡県産の「芽キャベツ ・

セルリー ・ パセリ ・ 新たまねぎ」を使用し、「きのこと春野菜の北欧風スープ」、「きのこと

新たまねぎのポン酢サラダ」をお客様へ振る舞いました。

旬の食材とコラボしてPRすることで、店頭での集合陳列(売場作り)を誘導し、露出度UPに

よる商品 PR・消費拡大を図ることができました。

きのこ単品での宣伝訴求に限らず、旬の青果物とのタイアップを積極的に進め、多くの消費

者の方に食べ方提案をすることで、長野県産きのこの PR・消費拡大に努めて参ります。

JA静岡経済連とタイアップ

きのこの試食宣伝会

きのこ × 春野菜

3

※ 各種会議での配布・掲示板への掲出など、宣伝活動の報告素材としてご活用ください ※

<発行番号> H29第 44号

2018年 3 月 8 日発行

JA全農長野 生産販売部 果実課

TEL 026-236-2222

FAX 026-236-3557

【 アピタ きのこもぎ取り宣伝会を実施 】

部 署 名古屋販売事務所

日 時 平成 30年 2月 11日(日) 9:00~

場 所 アピタ精華台店

品 目 しめじ、えのき、なめこ

宣伝の

内容・効果

京都府にあるアピタ精華台店にて JA みなみ信州の産地応援によるきのこもぎ取り宣伝会

を実施いたしました。

試食メニューにはモランボン㈱の「白菜のとろ~り煮」を使用した『きのこと白菜のとろ~り

煮』を採用し、来店されたお客さまに長野県産きのこを味わってもらいました。

ビン付ききのこをはじめて見るお客様も多く、栽培方法や保存方法、調理方法等を紹介し、

きのこに関する知識を知ってもらうことができました。また、同時にきのこのもぎ取り体験も

行い、お子様だけでなく、幅広い年層の方々にきのこを自分の手で収穫してもらいました。

今後もこうした企画を通して消費者に対して「食」への関心を高めてもらうとともに、産地や

長野県産農産物の PRを行うことで消費の拡大・需要喚起を図って参ります。

4

※ 各種会議での配布・掲示板への掲出など、宣伝活動の報告素材としてご活用ください ※

<発行番号> H29第 44号

2018年 3 月 8 日発行

JA全農長野 生産販売部 果実課

TEL 026-236-2222

FAX 026-236-3557

【 県内スキー場にて きのこ PR イベント実施 】

部 署 生産販売部 きのこ課

日 時 平成 30年 2月 11日(日)、18日(日)

場 所 奥ダボススノーパーク、Hakuba47 ウィンタースポーツパーク

品 目 きのこ

宣伝の

内容・効果

2 月中旬に長野県内の 2 ヶ所のスキー場できのこ汁の振舞いを行い、県外からの利用客に

本県産きのこの PRを行ないました。

11 日(日)には、菅平高原にある奥ダボススノーパークで、長野県連合青果の協力を受け

250 名に振舞いました。連休中日で多くの人で賑わい、「普段きのこを食べないのに、今日

は食べている」というお母さんの反応もあり、本県産きのこの美味しさを伝えることが出来ま

した。

18日(日)には、白馬村にある Hakuba47スキー場で約 500名の来場者にきのこ汁の振舞い

を行いました。インバウンド(訪日外国人)のスキーヤーにも味わっていただき幅広い層に

PR出来ました。また、スキー場では場内のレストランできのこメニューを展開しております。

今後も、多くの観光客が見込まれる場所できのこの PRを進めてまいります。

奥ダボススノーパーク Hakuba47 スノーパーク

タイアップのきのこカレー